1:名無しさん:2022/05/28(土) 11:54:48 </span”>
Netflixオリジナルシリーズ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』を語るスレです。
「ストレンジャー・シングス 未知の世界」
https://www.netflix.com/title/80057281
「ストレンジャー・シングス 大解剖(2017)」
https://www.netflix.com/title/80197912
『ストレンジャー・シングス 未知の世界』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=_QVUSdg4-2U
IMDb:http://www.imdb.com/title/tt4574334
Rotten Tomatoes:https://www.rottentomatoes.com/tv/stranger_things/s01/
前スレ
【Netflix】Stranger Things 第8章
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1566963552/
2:名無しさん:2022/05/28(土) 11:56:29 </span”>
『ストレンジャー・シングス』シーズン1~3で思い出しておきたいこと 新章を観る前に
https://realsound.jp/movie/2022/05/post-1038791.html/
3:名無しさん:2022/05/28(土) 11:56:50 </span”>
「ストレンジャー・シングス」シーズン4の最終話は長編映画級の長さに ─「全8話となる予定だった」とダファー・ブラザーズ
https://theriver.jp/stranger-things-s4-movie-length/
4:名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:39 </span”>
ウィルがハリーバッターみたいな顔になってたw
みんな育ったなー
5:名無しさん:2022/05/28(土) 16:15:57 </span”>
すごい初歩的な質問なんだけど、ナンシー、ジョナサンとスティーブと同じ学年だっけ?
シーズン3の時は高校4年の夏、シーズン4の時は高校4年の春休みであってる?
マーベル映画でもホッパーがロシアの刑務所で労働させられてたな
ソ連のことをずっとロシアって言ってるのがちょっと気になった。
子エルはそっくりさんじゃなくて子役を使ったディープフェイクなのね
Quiksilverのコラボもう売り切れてるやんけ!毎回グッズの倍率が高いな…
ナンシー拒食症じゃないか?
ひょっとしてリアルでジョナサンと破局したからスティーブに乗り換えるたのか
6:名無しさん:2022/05/28(土) 17:57:39 </span”>
マックスの好きな曲の曲名教えてくれ
>>6
はい

8:名無しさん:2022/05/28(土) 18:53:16 </span”>
記者のネーチャン50過ぎのババやん
9:名無しさん:2022/05/28(土) 19:06:44 </span”>
回想ででてきたナタリアダイアーめっちゃ美人だったのに髪型かなぁ
11:名無しさん:2022/05/28(土) 19:23:59 </span”>
シーズン4やっと4話まで見終わった
この話は盛り上がった
相変わらず音楽の使い方が上手いなあ
12:名無しさん:2022/05/28(土) 19:26:52 </span”>
S4見終わった。これどう終わると思う?
13:名無しさん:2022/05/28(土) 19:36:50 </span”>
このドラマはノリ雰囲気演出全てがガキくさいのに面白いのなんで?
14:名無しさん:2022/05/28(土) 19:57:11 </span”>
ノリは軽いがグロ描写やシリアスな話やら本格的なホラーパートになるから
そのギャップがええんじゃない
1番えって思ったのは自宅待機でSPがピザ楽しみに待ってたら
いきなり傭兵が来てワンカメの銃撃戦始まるところ。
ミスマッチなのに面白い絵になってる
15:名無しさん:2022/05/28(土) 20:15:14 </span”>
たしかにS4-4はよくできてる
16:名無しさん:2022/05/28(土) 20:25:50 </span”>
絶対パート1におさめられただろ
ホッパーとイレブンの話長すぎ
17:名無しさん:2022/05/28(土) 20:36:15 </span”>
やっと1話見た
クリッシー!!
って感じ
18:名無しさん:2022/05/28(土) 20:36:28 </span”>
主要キャラボキボキだけは勘弁トラウマなるわあんなん
19:名無しさん:2022/05/28(土) 20:41:10 </span”>
今シーズンが一番好きかも
ジェイミーキャンベルバウアーがよかったわ
スティーブ、マレー、エリカ好きなんだけどエリカのクソ生意気シーンが少なくて残念だった
エディもなかなか良いキャラで好き
20:名無しさん:2022/05/28(土) 20:44:19 </span”>
シーズン5でフィナーレなんだな
21:名無しさん:2022/05/28(土) 20:53:46 </span”>
1は研究所に居た時青年?20代かな?
22:名無しさん:2022/05/28(土) 21:36:29 </span”>
出てる役者にやたらガリが多いのが気になる
23:名無しさん:2022/05/28(土) 21:37:13 </span”>
ファルシのルシだ
24:名無しさん:2022/05/28(土) 21:53:35 </span”>
1役の人ハリポタとスウィニートッドでしか見たことないな
25:名無しさん:2022/05/28(土) 22:01:50 </span”>
クリッシーってスカヨハに似てるよな
26:名無しさん:2022/05/28(土) 22:14:06 </span”>
マレーがいないと成り立たない
27:名無しさん:2022/05/28(土) 22:31:48 </span”>
ウィルのマイクへの激重感情はそういうことなのかね?
28:名無しさん:2022/05/28(土) 22:56:28 </span”>
今から2週目するわ
30:名無しさん:2022/05/29(日) 00:42:56 </span”>
4話でマックスが戻ってきたときS1のイレブンを思い出して泣いてしまったわ
31:名無しさん:2022/05/29(日) 00:57:43 </span”>
ジョナサン扱いが惨めすぎ。製作陣に嫌われてるのか疑うレベル
32:名無しさん:2022/05/29(日) 01:19:23 </span”>
やっぱりスティナン
33:名無しさん:2022/05/29(日) 01:32:05 </span”>
えーナンシーあんまり好きじゃないからスティーブは別とくっついて欲しいわ
ジョナサン良いとこなしやん
34:名無しさん:2022/05/29(日) 01:37:55 </span”>
最終シーズンなのにエルは研究所で缶詰め、マイクウィルジョナサンはカリフォルニアで蚊帳の外って
エルはともかく、3人はホーキンスで何が起きてるかすら知らないとか。残り二話で挽回できんのこれ?
35:名無しさん:2022/05/29(日) 01:39:27 </span”>
ホーキンスというか人類の危機だし
36:名無しさん:2022/05/29(日) 01:42:06 </span”>
ウィルはやっぱりマイクのことが…
39:名無しさん:2022/05/29(日) 02:26:39 </span”>
たしかに伏線っぽいシーンはあったけど、ウィル→マイクはまったく予想してなかったわwww
40:名無しさん:2022/05/29(日) 02:43:08 </span”>
個人的にはマックス救うところがピークかな
話がぎっしり詰まってるっていうよりキャラがあっちこっち散らばってるせいで無駄に引き伸ばしてるだけのように感じる
それでも退屈はしなかったけど今までのシーズンでぶっちぎり最下位
敵・裏世界のデザインもダサいしBGMもおかしいし
41:名無しさん:2022/05/29(日) 02:44:19 </span”>
あぶねー俺のスティーブが(´・ω・`)ふぅ~
42:名無しさん:2022/05/29(日) 02:46:51 </span”>
ロビンのことがあるからウィルもあるかもね
今のところ離れてしまった親友へのモヤモヤでも納得はできるけど
それにしても今シーズンは視点が飛びすぎ
別行動多すぎてホーキンス組以外が出てくるとメインの話を中断される感じが強い
43:名無しさん:2022/05/29(日) 03:03:12 </span”>
ワンかなり若く見えるな。59年に10歳くらいと考えると
44:名無しさん:2022/05/29(日) 03:22:50 </span”>
エル「パパ…」
ハァ…
45:名無しさん:2022/05/29(日) 03:40:05 </span”>
エルの修行部分は1~2話丸々使ってまとめた方が良さそう
最後以外全くストーリー動かない部分なのに頻繁に挟まってくるから邪魔に感じてくる
46:名無しさん:2022/05/29(日) 03:51:55 </span”>
D&Dも当時はメディアや評論家が異常者になるってアメリカでもバッシングあったし
そこの反映でもあるし製作者も直撃世代ではあるんだよなあ
47:名無しさん:2022/05/29(日) 04:27:19.59 </span”>
最後チャプター良かったわ
かなりクオリティ高い!いやー凄い
フラグメント化のあと雷に打たれるシーンは映像クオリティ急に落ちた
48:名無しさん:2022/05/29(日) 05:46:24 </span”>
1話見たアンという名の少女がいた
49:名無しさん:2022/05/29(日) 06:18:06 </span”>
ジョイスがやってる仕事がなつかしいw
50:名無しさん:2022/05/29(日) 08:19:23 </span”>
マレー強いじゃん。他パートは怪物に殺されてる反面ベストキッド無双
になってる
51:名無しさん:2022/05/29(日) 08:26:34 </span”>
01があの世界を構築したならもう超能力バトル漫画じゃん
52:名無しさん:2022/05/29(日) 08:32:30 </span”>
ロシアのデモちゃん凶暴で速すぎる
あんなの倒せないわ
53:名無しさん:2022/05/29(日) 09:14:40 </span”>
字幕で観てる?
吹替で字幕表示しながら観てるやつは稀かな
マレーだけに…
54:名無しさん:2022/05/29(日) 10:22:29 </span”>
シーズン4ずーとぶつ切りでなんだかなぁって思ってたけど7話くそ面白かった
55:名無しさん:2022/05/29(日) 10:31:39 </span”>
スティーヴのキャラが良すぎる
こいつのスピンオフ作ってくれ
56:名無しさん:2022/05/29(日) 10:46:32 </span”>
チーム別謎解きからの合流が1番このドラマで熱いシーンだけどvol.1ではおあずけなのが憎い、でもちゃんと面白い
57:名無しさん:2022/05/29(日) 10:55:59 </span”>
エルのシーンほぼ飛ばして見ちゃったわ
つまらん
署長のシーンはまだ面白かったわ
58:名無しさん:2022/05/29(日) 11:00:36 </span”>
マイケルの出番が少ないのは成長し過ぎたからかね
逆に見た目ほぼ変わらないダスティン大活躍
59:名無しさん:2022/05/29(日) 11:28:14 </span”>
s5はホーキンスで話まとめて欲しいけど
またあっちこち行くの嫌だな
もうホーキンスだけじゃ話広げられないかな
60:名無しさん:2022/05/29(日) 11:33:41 </span”>
4話が良かった
61:名無しさん:2022/05/29(日) 11:51:27 </span”>
飛ばし飛ばしでやっと見終わった
ちょっと長すぎるなコレ
これだったらベタコみたいに
週一話配信でも良かったんじゃないかな
62:名無しさん:2022/05/29(日) 11:53:10 </span”>
あれはテレビ放送がメインなので
63:名無しさん:2022/05/29(日) 11:57:19 </span”>
スージー姉妹しか可愛くないな
64:名無しさん:2022/05/29(日) 11:57:29 </span”>
シーズン3でだいぶ成長して、子供っぽい髪型と長い脚に短パンが違和感。
66:名無しさん:2022/05/29(日) 12:23:31 </span”>
>>66
おお、同士がいた嬉しい
自分もその二人とマレーの大人組の声が好きなんだわ
子供達は正直うーんって感じだけど、エリカだけは吹替がいい
シーズン3スターコートバトルでのマレーとエリカの掛け合いに爆笑した
69:名無しさん:2022/05/29(日) 13:01:24 </span”>
ダスティン有能すぎる
面白いけど無駄に話数伸ばしてる感あるな
70:名無しさん:2022/05/29(日) 13:14:07 </span”>
スティーブはキャプテンアメリカやパニッシャーに準ずる強さがある
間違いなくロールシャッハより強い
視界が悪い環境で事前の告知なしにデモゴルゴンと戦って一方的にボコれるのは彼だけだろう
ホッパーは身長こそ190cmあるがいくらなんでも体脂肪が多すぎる
あれだけダルダルな体をしていて怪力設定があるのは少し無理がある
超能力と憑依状態を抜きで考えればスティーブは作中最強キャラだ
71:名無しさん:2022/05/29(日) 13:43:12 </span”>
そういえば今シーズンはスティーブボコボコシーンは怪物コウモリからだったな
今までは人間にボコられてたけど、今回は怪物だった
あとシリーズ恒例は籠城戦か 残り2話でちゃんとやってくれよな
72:名無しさん:2022/05/29(日) 14:11:02 </span”>
ファミコンが83年発売だし任天堂上陸の時代なんだよな
75:名無しさん:2022/05/29(日) 14:39:25 </span”>
ナン・シー!ナン・シー!
でお馴染みのジョナサンはフラれるのか…?(´・ω・`)
76:名無しさん:2022/05/29(日) 14:40:48 </span”>
ジョナサンはもうだめだ
77:名無しさん:2022/05/29(日) 14:46:13 </span”>
マックスも興味津々のジャングルスティーブさん
行動も顔面もメンタルの弱い一面もかっこよすぎなんよ(´・ω・`)
78:名無しさん:2022/05/29(日) 14:47:28 </span”>
しかしエルがカースト上位の性悪女にローラースケートでぶん殴ったシーンはザマァだったな
スカッとした
>>84
まさにキャリーみたいだなと思ってたよ
アンジェラがキャリーのスー(いじめっ子)になんとなく似てるところとか、チョコシェイク?に染まったあのワンピースの感じとかがキャリーっぽいなぁと
オマージュしてるのかな
79:名無しさん:2022/05/29(日) 14:49:54 </span”>
スティーブは最初こそ嫌な奴だったけどそれからずっと良い奴だよな
ダスティンと仲良くしてるシーンは和むわ
ジョナサンは陰気臭くてだめだ…w
81:名無しさん:2022/05/29(日) 14:58:25 </span”>
ダスティンが陰でスティーブのこと褒めちぎってるのを聞いてニヤニヤしてしまうスティーブが好き
82:名無しさん:2022/05/29(日) 15:12:24 </span”>
ウィルはマイクの事を好きになっちゃうだろうなと思ってたら案の定だった
83:名無しさん:2022/05/29(日) 15:55:55 </span”>
あれ?ウィルが同性愛の描写ってあったっけ?
にしても面白いな~一気見してしまった
85:名無しさん:2022/05/29(日) 16:08:30 </span”>
鈍感だった
直接的な表現はなかったけど、意識してみれば納得だわ
86:名無しさん:2022/05/29(日) 16:16:51 </span”>
スケート行った日がウィルの誕生日だったらしい
87:名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:03 </span”>
配信分8話全部見終わったけど8話目めっちゃ面白いな、今までで一番面白いまである
まあ途中は割とダレたけど
>>87
新キャラ多くてそこに時間かけてて
尚且つ同時進行でエルとカリフォルニア組の話と
ロシア組とホーキンス組の話があってグダるのは解る
イジメとかマックスのトラウマとか暗めの話も多いし
そう言う話が導入だから割と途中重たく感じる
88:名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:08 </span”>
ワンはマインドフレイヤーと手を組んだってことなんかね?
マインドフレイヤーの駒がワンって認識なんだけども
>>88
そこはダスティンの言った通りだと思う
ただ、S4まで一体何してたってとこはあるから
マインドフレイヤーにとっても何かしら弱点になり得る駒なんだと思う
ビリーの二番煎じはないと思うけど、今まで殺してきた人間が「中にいる」ってところとかが何らかの伏線ではないかと
89:名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:11 </span”>
ナンシーはこれまでの立ち回りからアンチも多そうだがやっぱりストーリーに必要だし良いキャラしてる
ロビンみたいなお手軽人気キャラとは違うね
スティーブはコウモリに襲撃されたシーンで久しぶりに緊張感を出してくれたけどロビンはいくらなんでもヘラヘラしすぎ
90:名無しさん:2022/05/29(日) 16:45:11 </span”>
憑依されたらめちゃくちゃ強くなるからただでさえ超能力持ちのワンがパワーアップしたらタイマンでは誰も倒せないな
憑依ビリーはエルを軽くぶっ飛ばしてたし
91:名無しさん:2022/05/29(日) 16:53:10 </span”>
主要キャラの誰かが傷つけられた反動でエルが覚醒するからでぇじょぶだ
92:名無しさん:2022/05/29(日) 17:21:20 </span”>
ホッパーが足の鎖外すときソウみたいやった
肉片飛び散るよりああいう想像出来る痛みがリアルで嫌だw
93:名無しさん:2022/05/29(日) 17:40:09 </span”>
今シーズンはメインキャラの内誰か死にそうな予感がすんだよなぁ嫌やわ
95:名無しさん:2022/05/29(日) 17:52:46 </span”>
エルの記憶内トレーニングだけ無駄に長くてつまらんかったな
スティーブは不遇な方が光るんでダスティンとの凸凹コンビのままで良かったんだが向こうじゃ恋愛要素への要請強いらしいからなあ
96:名無しさん:2022/05/29(日) 17:56:50 </span”>
ワンが特殊能力使えるようになった理由って説明あったっけ?
裏側の生物(蜘蛛がキッカケ?)に力を授かったと解釈してるのだが
97:名無しさん:2022/05/29(日) 17:58:38 </span”>
性格歪んでただけで突然憑依やサイコキネシスを手に入れるなんて意味わからんから何か理由があるんだろうけど
98:名無しさん:2022/05/29(日) 18:14:14 </span”>
ウィルがヴェクナと精神バトルしてその隙に復活のエルがヴェクナを退治、結果ウィルが死んで最後にウィルの絵の内容(マイクの絵)が明らかになる
とかはやめてほしい悲しいから
99:名無しさん:2022/05/29(日) 19:30:47 </span”>
遺伝で超能力が使えるようになるなら、
ワン(オリジナル)がエル達の父親って可能性ある?
計画に参加した人間は知らない間に妊娠させられてて
子供だけ取り上げられて記憶消されて、ポイみたいな。(病院もグル)
ワンだけ首にチップが埋められてたのも、種として利用しつづける為だけに研究所内で生かしてたのかなとか
103:名無しさん:2022/05/29(日) 20:18:56 </span”>
マックス殺せないのヒヨりすぎだわ
104:名無しさん:2022/05/29(日) 20:31:22 </span”>
マックスの力で引きちぎられるくらいだし、ワンさん本体は脆そう
これから完全体になったりすんのかね…
105:名無しさん:2022/05/29(日) 20:37:36 </span”>
4話まで退屈だったからあれ?と思ったけど5話からグングン面白くなっていった
106:名無しさん:2022/05/29(日) 20:47:17 </span”>
久しぶりにバーバラが見れてよかった
これまで無慈悲な退場で可哀想な扱いだったけど、ようやく報われたな
>>106
シーズン2で散々やってたと思うけどどうかな?
ナンシーのトラウマとして語られてたしここで出すのはナンシーのトラウマや辛い過去なら出て当然だし
スティーブとヨリ戻す様な展開で出ているから
そもそも何で別れたのかを示唆して
今後の展開にも係るんだとも思うけどな
107:名無しさん:2022/05/29(日) 20:55:48 </span”>
今回エル全エピソードで泣いてて可哀想だったわ
108:名無しさん:2022/05/29(日) 21:01:11 </span”>
s4にして面白くしてくるとは
それにしてもウィルは死ぬほど空気だしダスティンスティーブコンビの快進撃が止まらんな
>>108
ウィルはまだ絵の内容とか伏線として持ってるし解らないけど
シーズン3で思い切ってキャラ崩しても良かったと思う
理想の可愛い息子、弟、友達の型から抜けてなくて動かし難い
皆んなに助けて貰ったキャラって言う側面が強くて
本人の成長とか変化が出せてないのも不利
110:名無しさん:2022/05/29(日) 21:15:55 </span”>
エルのシーンは回想だったのか
幼くなったりしてたのはそういう
虐殺はエルが直接起こした事件ではなかったんやね
111:名無しさん:2022/05/29(日) 21:23:50 </span”>
読解力足りて無さすぎ
113:名無しさん:2022/05/29(日) 21:37:54 </span”>
後から撮った過去のシーンを上手いこと見せたなと関心したわ
一部CGで小さくしてそうな箇所もあったけど
115:名無しさん:2022/05/29(日) 21:50:59 </span”>
ウィルのマイクへの本当の想いはどんなものなんだろうか
ダンスパーティで女子生徒に誘われた時はそこそこ嬉しそうだったけど
マックス加入時は彼女に高圧的な態度で接していたし転校先のクラスメイトの女子にも冷たいんだよね
エルとマイクが正式に付き合い始めてからも僕たち友達よりも女とイチャつくことを選んだんだね的な発言をしてキレてたし
ローラースケート場での怒り方も筋違いというか友達関係として見ると常軌を逸しているようにさえ思えた
116:名無しさん:2022/05/29(日) 22:00:15 </span”>
伏線と言えば、ウィルの絵もそうだがマックスから皆への手紙の内容はいつわかるんだろ
後ホッパーがデモゴルゴンと戦う前の看守との会話
俺がここにいる理由はまだ他にあるのかもしれない、命に変えてもエルを守れと…って言ってたのがめちゃくちゃ気になっちゃう
フラグじゃないよね?ホッパー…
117:名無しさん:2022/05/29(日) 22:02:43 </span”>
ウィルが影薄いのはまだ何かがあるから意図的に視聴者の意識を反らしているようにも見える
118:名無しさん:2022/05/29(日) 22:06:47 </span”>
脚本と演出が上手いなあ。
それぞれにキャラが立ってるしみんな良い演技するし。
80年代のダサさも良い味出してる。
119:名無しさん:2022/05/29(日) 22:06:57 </span”>
外見で忘れそうだけど一応15.6なら友情とごっちゃになることもあるんじゃないのかと思うが、アメ基準なら目覚めの年かなぁ
120:名無しさん:2022/05/29(日) 22:07:40 </span”>
ウィルがゲイってのも短絡的かなと思うけど
そうだとしたなら嫉妬の対象であるエルだけれど、彼は家族としてキチンと配慮のあるところは見せてるし
121:名無しさん:2022/05/29(日) 22:11:59 </span”>
ウィルがゲイはロビンがゲイやらなければ良かったけど
今更どうなんだろうか、叶わぬ片想いにしても良いのかも知れないけど
それなら視聴者とウィルだけが共有する秘密にして良く無い?
122:名無しさん:2022/05/29(日) 22:12:49 </span”>
マヤホークとジョナサンの着てたジャケットどこのだろ
123:名無しさん:2022/05/29(日) 22:22:44 </span”>
エルの1番近くにいて何度も助けることが出来たのに後フォローしかしなくて
スケート場でも黙って見てただけ、助けたのはマイク
視聴者をもやもやさせる演出だよなあ
不憫な上に見せ場も与えないのは
124:名無しさん:2022/05/29(日) 22:30:00 </span”>
シーズン3辺りでウィルは皆んなが僕を助けてくれたから
今度は僕がくらいの活躍が欲しかった
怪奇に襲われ逃げる役から立ち向かう役になるべき所が
そう言うのにはもう遅いしエルがいる以上その役は貰えない
125:名無しさん:2022/05/29(日) 22:59:36 </span”>
マレーとジョイスあんな墜落したら普通にガラスで死ぬわw
126:名無しさん:2022/05/29(日) 23:02:43 </span”>
ウィルは昔の子供の頃の関係性のままでいたっていう一貫した姿勢で変化を受け入れられない
これはダファー兄弟の想いが反映されてるキャラなんだろうなって気がする
ある意味この作品の本質を一番体現してるキャラだと思うな
127:名無しさん:2022/05/29(日) 23:17:50 </span”>
ウィルにはバイヤーズムズムズって超便便利機能があるからホーキンスには関われないってもどかしさはある
ただ、あの絵やらラストに向けた伏線があるし、S1のスティーブみたいにラスト2話でドンデン返ることも十分あるから
期待している
スージーと何かやってくれそうだし
128:名無しさん:2022/05/29(日) 23:22:36 </span”>
今までで一番話よく練られてるシーズンだな
4話目のマックスは不覚にも泣きそうになってしまった
130:名無しさん:2022/05/29(日) 23:38:10 </span”>
≫117
そうであってほしいよ
S4ウィルの空気っぷりは初期シーズン好きだった身からすると寂しいんだよな
ジョナサンとマイクはS3で既に存在感薄くなっていたからS4で盛り返すかと思っていたけどさらに薄くなっただけだった
このままじゃカリフォルニア組が左遷のように思えてきて不憫だから後半少しでも見せ場あるといいんだけど
131:名無しさん:2022/05/29(日) 23:50:13 </span”>
他にトラウマ抱えてるキャラっていたっけ?
>>131
ジョイス(ボブ)、ホッパー(実娘)、マレー(アレクセイ)人死にに負い目を感じるだけで仕掛られるなら
あとはいくらでもマッチポンプ可能かと
(ノアの「誰かが死ぬ」発言が本当なら、一人が死んだだけで全員捕まえられる)
132:名無しさん:2022/05/29(日) 23:54:17 </span”>
カリフォルニア組はこれから確実に政府に襲撃されるであろう
地下施設からエルを救出するって役目があるから見せ場に関しての心配は無用だと思う
133:名無しさん:2022/05/30(月) 00:02:08 </span”>
ヴェクナの処刑前の「一緒に来い」ってセリフの意味がわからん
なんで処刑した人間集めてるんだ
135:名無しさん:2022/05/30(月) 00:10:30 </span”>
エルの修業シーンが間伸びした感じでダラけるけどそれ以外は良かった
137:名無しさん:2022/05/30(月) 00:12:51 </span”>
ウィルはゲイってよりいつまでも精神が子供ののままで恋愛についてとかじゃなく友達として好きなんじゃねえかな?
138:名無しさん:2022/05/30(月) 00:27:16 </span”>
はよ7月こい
141:名無しさん:2022/05/30(月) 01:04:02 </span”>
エルの記憶シーンは確かに退屈だったけど最後の展開やるには必要だったなって感じ
142:名無しさん:2022/05/30(月) 01:05:04 </span”>
エル記憶編のヤングエルは似た子役が演じてるのか
>>142
エルの幼少期をどうやって撮った?って思ったら
Martie Marie Blairという別の子役らしいな
全く別人に見えなかったわ
143:名無しさん:2022/05/30(月) 01:08:19 </span”>
エルの回想少しだれたけど、最終話の伏線回収しびれたな
145:名無しさん:2022/05/30(月) 01:10:36 </span”>
子役が良い成長してる
エルも美人だしルーカスもイケてる
146:名無しさん:2022/05/30(月) 01:27:31 </span”>
俺にはブスばかりに見えるわアメリカ人ってブサイクなんかな
ヨーロッパは美形が多いように思うけど
147:名無しさん:2022/05/30(月) 01:49:50 </span”>
シーズン4の第4話、めちゃくちゃ感動してしまった。もう一度観たいと思えるシーンはそんなにない。
148:名無しさん:2022/05/30(月) 01:50:17 </span”>
エル美人やん
ボン・ジョヴィの息子と付き合ってるんだっけ
マイクは草彅剛みたいなったなw
150:名無しさん:2022/05/30(月) 02:09:52 </span”>
裏の世界の時間は止まってるみたいだし、ウィルの精神も子供のまま止まったのでは?
151:名無しさん:2022/05/30(月) 02:09:59 </span”>
前半見終わっちゃって後半は7月か
Netflix虎の子の看板作品だからってケチ臭い事するよなー🤨
152:名無しさん:2022/05/30(月) 02:42:11 </span”>
マイクが動きがキモ過ぎ!
153:名無しさん:2022/05/30(月) 02:46:18 </span”>
7月まで1ヶ月あるし、最初からもう一回見直そうかな・・・
ナンシーのトラウマの眼鏡女なんて存在忘れてたし、マックスのマイティーソーも水泳やってたくらいしか覚えてない
おまけにITのジョージとごっちゃになってて、ウィルは死んだと思ってた
本当に一回見たはずなんだけどね・・・
154:名無しさん:2022/05/30(月) 02:51:06 </span”>
イレブンと黒人とマイクが死ぬなら見るわ
155:名無しさん:2022/05/30(月) 02:51:30 </span”>
2人目の犠牲者のメガネ記者は誰こいつ?ってなった
なんかトラウマ出てたけど覚えてない
156:名無しさん:2022/05/30(月) 03:32:07 </span”>
ヴィクナが2話の終わりで降りてきて3話の始めでまた格納された所笑ってしまった
それはそれとして今までで一番面白いシーズンだと思った、ネタバラシ終わった後半どうなるかね
レギュラー落ちっぽい雰囲気のマイクウィルジョナサン活躍させてほしい
157:名無しさん:2022/05/30(月) 03:53:53 </span”>
001は研究所の青年だろうと視聴者に思わせてからのヴィクター息子でしたーの最終回は本当に脚本上手い
158:名無しさん:2022/05/30(月) 04:07:02 </span”>
ナンシーの母ちゃんて最初は田舎のおばさんって感じだったのにシーズン進むごとに若くなってねーか(´・ω・`)
159:名無しさん:2022/05/30(月) 04:42:09 </span”>
ヴィクナの声、
アインズ様に聞こえる
160:名無しさん:2022/05/30(月) 05:18:25 </span”>
マイクのお父さんがおもろいんだよね
あの嫌な感じ
161:名無しさん:2022/05/30(月) 05:19:46 </span”>
メガネ記者は仲間まではいかないと思ってたけどまさか死ぬとは思わんかったな
163:名無しさん:2022/05/30(月) 06:18:51 </span”>
関節折れて目が無くなるっていう死に方は何かのオマージュだったりする?
死霊館とかシャッターアイランドは分かったが↑のは分からんかった
164:名無しさん:2022/05/30(月) 07:00:46 </span”>
途中ダレても7話で一気に回収くるから最後まで頑張って見る価値あるな
後半への持っていき方がうまい
165:名無しさん:2022/05/30(月) 07:01:14 </span”>
4話まで見た。マイクの顔がずっと怖くて慣れない。
ナンシーの中の人はまだ20代なのにどうしてああなった。
ロビンちゃんは癒しだわ。
167:名無しさん:2022/05/30(月) 07:18:36 </span”>
シーズン4でこの展開を作れるのは天才だわ
脚本が秀逸すぎる
169:名無しさん:2022/05/30(月) 07:48:12 </span”>
GENESISを渡されたスージーのコレジャナイリアクション見たいな
170:名無しさん:2022/05/30(月) 07:49:59 </span”>
ナンシー役の人は摂食障害っぽいね、腕とかみるとかなり痩せてるのが分かる
171:名無しさん:2022/05/30(月) 07:56:33 </span”>
公式にダスティンとスージーのツーショット上がってるけどスージーの胸に目が行ってしまう
172:名無しさん:2022/05/30(月) 08:10:28 </span”>
やはり虐殺はGenocideじゃなくてMassacreなんだよな
ジェノサイドだと民族浄化みたいな意味合いが強い
173:名無しさん:2022/05/30(月) 08:16:41 </span”>
エルもお胸が目立つシーンあるね
174:名無しさん:2022/05/30(月) 09:00:06 </span”>
久々にシーズン1見返してマイクの妹の存在にびっくりしたんだけどあの子どうなったんだっけ
4で影も形もなかったような
175:名無しさん:2022/05/30(月) 09:17:33 </span”>
ナンシーのヴィーガンフェイスは嫌悪感しかないわ
176:名無しさん:2022/05/30(月) 09:22:45 </span”>
黒人エージェントがなんかロッカーに閉じ込められたりしてたのはあれどういう趣旨の拷問されてたのかよくわかんなかった
179:名無しさん:2022/05/30(月) 09:54:12 </span”>
みんな不細工になったきがするわ
ダスティンは変わらなすぎてすごい
180:名無しさん:2022/05/30(月) 09:58:37 </span”>
ナンシーとスティーブの恋愛とか全くいらん。蒸し返すな
イレブンパートくっそつまらん
釘バット出ないんかい
これ以外は概ね良かった
181:名無しさん:2022/05/30(月) 10:00:27 </span”>
マレー面白いしジョイス可愛い
183:名無しさん:2022/05/30(月) 10:09:10 </span”>
面白いけどアメホラみたいじゃね?
184:名無しさん:2022/05/30(月) 10:13:00 </span”>
エルの特訓がダレるって言うのもめちゃわかるけど、あの伏線回収を見た後は
思い出せない断片的な記憶を少しずつ思い出すという追体験を視聴者も体験しつつ
ナンシー達の調査と合わせたあわせ技一本の伏線回収で盛り上がらせまくって終わって
トランスナンシーそのままやんけ!!っていうクリフハンガーはホンマw
185:名無しさん:2022/05/30(月) 10:15:21.98 </span”>
オタクの格好が似合わなくなってきたな。服と髪型そのままでは。ダスティンちゃんくらいか
186:名無しさん:2022/05/30(月) 10:19:06.68 </span”>
001はパパを真っ先に殺りにいかないのかねえ
あの地下は安全地帯なのかしら
188:名無しさん:2022/05/30(月) 12:45:22 </span”>
ナンシー肌とか肉質とかシワとかおばあちゃんに見える
189:名無しさん:2022/05/30(月) 12:57:36 </span”>
遠恋が上手く行かないってのもわかるけど3期かけて成就させた恋をまたご破算ってのも徒労感あるなジョナサンとナンシー
190:名無しさん:2022/05/30(月) 13:05:47 </span”>
マイクの顔がなんだか怖い 彫りが深すぎなのか分からんけど
191:名無しさん:2022/05/30(月) 13:13:35 </span”>
ナンシーは体脂肪率が低いから皮膚が余り気味なのかも
そもそも役者の実年齢がキャラの設定上の年齢を上回っているから少なからず違和感はあって然るべきだよ
もしかしたらミセスウィーラーがどんどん若返って垢抜けていってるのがその違和感を加速させているのかも
ウィーラー家の親父よりもビリーと付き合ってる方がしっくりくる見た目になってる
192:名無しさん:2022/05/30(月) 13:36:49 </span”>
マイクもナンシーもホラー感あっていいと思う
193:名無しさん:2022/05/30(月) 13:42:53 </span”>
ナンシーとジョナサンってプライベートでも付き合ってたと思うけど、もしかして別れたから展開も変えたとか?
194:名無しさん:2022/05/30(月) 13:47:08 </span”>
シーズン4も面白かったよ
面白くて一気見したから見落としてるのかもしれないが
(今のところ?)敵であるヴェクナ ソ連 米軍 01って何の繋がりも今のところ無いよね?
それとも見落としてる?
>>194
ヴェクナ=01じゃなかったっけ
ソ連はゴルゴンへの娯楽提供と飼育くらいしか分からず米軍はエル消そうとしてるくらいしか分かってないし繋がりは今のところ無いと思う
>>194
ヴェクナと01の繋がりわからないのは真面目にヤバいと思う米軍はホーキンスを巡る一連の事件がブレンナーの超能力キッズが引き起こしたことだと睨んでてエルだと思ってるけど実際はワン=ヴェクナが全ての元凶だったって分かったとこで終わったんやん
198:名無しさん:2022/05/30(月) 14:47:52 </span”>
エディが正義マン達にボコボコにされる展開だけは観たくない
199:名無しさん:2022/05/30(月) 14:50:10 </span”>
008ことカリは001の出来事以前に脱出してるんだろうけどシーズン5に出てくるかね?
もうみんな忘れてる感
200:名無しさん:2022/05/30(月) 14:53:51 </span”>
スティーブ絶対ナンシー助けて死ぬじゃん
ロビンがバイになるかエディがゲイになるかしないと
201:名無しさん:2022/05/30(月) 14:55:58 </span”>
ヴェクナ=001←エル←米軍←ピザカリフォルニア
↑
ヘルファイア倶楽部
↑
ホーキンス警察
ソ連→ホッパー←ジョイス
こんな感じかね
202:名無しさん:2022/05/30(月) 14:57:46 </span”>
裏世界の時間がウィルが失踪した日で時間が止まってるのがわからん
>>202
01とエルが戦った結果裏側世界を開いて封じ込めたからその日が裏側世界誕生
つまりエルが研究所で01封じ込めて脱走した日がシーズン1の1話目ウィル失踪の日
204:名無しさん:2022/05/30(月) 15:08:51 </span”>
スティーブの中の人は30才だけどあまり変わらないな
周りがどんどん老けていく
206:名無しさん:2022/05/30(月) 15:29:18 </span”>
へたれエディはもう普通にメインキャスト入りだよね
裏の世界知ったら死ぬ以外平穏生活には戻れない
207:名無しさん:2022/05/30(月) 15:30:59 </span”>
S2でマックス加入
S3でマレー&ロビン加入
S4でエディ加入
S5は子供組(高校生)組かな
208:名無しさん:2022/05/30(月) 15:35:32 </span”>
008は再登場しそう
幻術使いだからドラマの演出としても使いやすそうだし
主要キャラの誰かがデモゴルゴンに頭から食われたのを見てメンバーが泣きながら逃亡
逃げた先で008とゴロツキ仲間に遭遇してさっきのは幻術だったとネタバレを受けてホッとする展開
エディを守るゴロツキvsバスケ部の戦いなんかも熱い
210:名無しさん:2022/05/30(月) 15:44:57 </span”>
ところでマックスのお気に入りの曲とアーガイルのテーマ的な曲がすごく良いね
211:名無しさん:2022/05/30(月) 15:49:52 </span”>
アメリカではオタクのゲーム同好会とバンド活動(とマリファナ)って親和性あったの?なんかフェルファイヤクラブの活動がピンとこないんだけど
213:名無しさん:2022/05/30(月) 15:57:08 </span”>
エディは大勢が見ている中でカーストトップのバスケ部員に喧嘩を売ってたけどマイクが同じ事をやったらソッコーで袋叩きにされていたはず
あのシーンでただのオタクだとは思われてないんだろうなと想像した
216:名無しさん:2022/05/30(月) 16:09:28 </span”>
ロビンとスティーブの絡み好きだけどくっついたらジェンダー的に炎上しそう
217:名無しさん:2022/05/30(月) 16:10:38 </span”>
すまん、年月日違うって指摘されたんで俺の勘違いっぽい
逃げ道教えてもらったけど逃げたのは後日やったんか。それならエル脱走の日付に
01がヴェクナとして目覚めたとかそんな感じなのかな?
218:名無しさん:2022/05/30(月) 16:20:21 </span”>
デモゴルゴンとか3の巨大怪物はもともと裏世界にいたモンスター?
ワンは裏世界に飛ばされただけで、裏世界の誕生とかモンスターと関係ないの?
それならなんでワンは裏世界でモンスターに襲われないでずっと生きてるわけ?
それに超能力者だってご飯食べたりうんこするでしょ
>>218
裏世界は時間が止まってるから腹空かないんやろうと仮定して納得してる違ったらすまん
モンスターに襲われないのは単純に1の方が強いからとか
219:名無しさん:2022/05/30(月) 16:21:58 </span”>
その辺の説明は今後していくんだろう
まだわからなくて当然だよ
220:名無しさん:2022/05/30(月) 16:23:54 </span”>
1979年9月8日
・ホーキンス研究所虐殺
・エルがゲートを開きワンを裏世界にとばす
1983年11 月6日
・ホーキンス研究所 研究員喰われる
・ウィル失踪
・(S4EP7裏世界ナンシーの日記はこの日付のまま)
てことか
221:名無しさん:2022/05/30(月) 16:45:33 </span”>
01が博士殺してたけどなんで未来の世界でいきてるの?
死んだ無かっただけ?
222:名無しさん:2022/05/30(月) 16:51:20 </span”>
いい加減成長した子どもたちを中心にした話がみたい
というか今回こそそういう話が観れると思っていたんだが、本来役割を終えている年長組、保護者組が出ずっぱりで、子どもたちは図体ばかりでかくなっても庇護対象としての役割は相変わらずで成長がみられない
いい加減キャラ整理しろよ
228:名無しさん:2022/05/30(月) 17:51:58 </span”>
うーん面白い
シーズン進むごとに上り調子のドラマあんまりないからな(´・ω・`)
229:名無しさん:2022/05/30(月) 18:20:41 </span”>
研究所から逃げてからハンバーガー屋に侵入するまでのブランク期間は何をやっていたんだろうか
231:名無しさん:2022/05/30(月) 18:29:21 </span”>
裏世界はポケモンのやぶれたせかいみたいに時間・空間の概念がないのかな。仮に太古から裏世界が存在してたらワクワクする
232:名無しさん:2022/05/30(月) 18:31:53 </span”>
ドクトル・ジバゴ出してきたのは昨今のロシアへのメッセージなのかね??
233:名無しさん:2022/05/30(月) 18:35:34 </span”>
01登場時から絶対裏ある雰囲気出してきてたけど最後まで正体引っ張ってそこにも繋がるかと
よくああいう目に狂気宿した闇俳優見つけてくるな感心するわ
234:名無しさん:2022/05/30(月) 18:39:57 </span”>
001ってファンタビ新作で出てきた若いグリンデルバルドだったのか
235:名無しさん:2022/05/30(月) 18:52:25 </span”>
ハリーポッターにも一瞬出てたね
236:名無しさん:2022/05/30(月) 19:00:46 </span”>
なんか001はトム・リドルっぽい不気味さ感じたわ
すごくいい演技してた
237:名無しさん:2022/05/30(月) 19:03:36 </span”>
ヴェクナはCGじゃないのか
238:名無しさん:2022/05/30(月) 19:04:08 </span”>
裏世界にはバイヤーズ城が残ってるからウィルがトラウマに漬け込まれてもなんだかんだで逃げ込んで助かりそう
239:名無しさん:2022/05/30(月) 19:27:40 </span”>
01は若い頃のデビッドボウイ感あるから滅茶苦茶雰囲気でてる
242:名無しさん:2022/05/30(月) 20:05:24 </span”>
なんだかんだ音楽の使い方なんかも上手いし物語もそれなりにひねってあって面白いな NIKEとコラボしたパーカー欲しかったけどもう売ってないんかな
243:名無しさん:2022/05/30(月) 20:14:07 </span”>
何の諍いも無い幼い実妹をあんなグロい殺し方出来るサイコっぷりはやばいとは思った01
246:名無しさん:2022/05/30(月) 22:00:54 </span”>
ホッパー編も面白い、GOTに出てた人が良い 特に「You son of a bich.」の所
あとデモゴルゴン飛び出すまでの溜めが良かった
残り時間見てなかったから、暗転して「これで今回終わりか..」とか思ってたらグワッと
247:名無しさん:2022/05/30(月) 22:05:34 </span”>
今見終わったけどやっぱストシンは期待を裏切らないね
248:名無しさん:2022/05/30(月) 22:14:26 </span”>
今更だけどシーズン1の電話とラジカセってなんだったの?
ウィルが裏側から鳴らしてたの?
>>249
やっぱりそうなの?シーズン1でしか電話使わないからなんでなんだろうとずっと疑問で。
シーズン4でマイクの家で裏表になる時に電話使う様子もないしあれってウィルしか出来ないんだろうか、、、
単に演出の都合上なのか
250:名無しさん:2022/05/30(月) 22:41:43 </span”>
ソ連のデモゴルゴン強すぎたな
釘バットでどうにかなるレベルじゃなかった
251:名無しさん:2022/05/30(月) 22:43:08 </span”>
S1見てたらエル職員の首の骨折っててわろた
001の話題は中盤以降だったけど、考察自慢じゃなくて不本意にもエンドクレジットのせいで
ヴェクナの正体は2話の時点でわかっちゃったわ
アーガイルとエディ役よりクレジット序列上のfriendly orderly
(優しい病棟スタッフ)って誰だよ?そんな役なかったぞって疑問から全部繋がっちゃったクレジット順は契約上の決めごとがあるんだろうけど、
エンドクレジットのトップじゃなきゃ疑問にも思わなかったから
あえて序列下げて他のチョイ役の中に混ぜるとかできなかったのかね>>251
それな、研究所の虐殺はエルの記憶違いでエルはモンスターじゃないんだ、
って強調してる感じだったけど脱走の際に人を殺しまくってんだよな
その清廉潔白じゃないとこがキャラ的にも良かったんだけどね
252:名無しさん:2022/05/30(月) 22:49:39 </span”>
スティーブは銃なしでデモゴルゴンに勝ってるしデモドッグの集団にも怖気付く事なく攻撃を捌いていたから半端じゃなく強い
253:名無しさん:2022/05/30(月) 22:50:57 </span”>
ゴルゴン個体差あるんだな
カムチャッカ版はエリート歩兵って感じ
火炎放射器必須だな
254:名無しさん:2022/05/30(月) 22:51:01 </span”>
アラスカってアメリカだよね
なんでロシア人が仕切ってるの?
256:名無しさん:2022/05/30(月) 23:01:26 </span”>
アラスカからカムチャッカへ渡っただけじゃないの?
257:名無しさん:2022/05/30(月) 23:09:05 </span”>
今見終わった
おもろすぎワロタ
259:名無しさん:2022/05/30(月) 23:10:44 </span”>
イレブンS1でロシア人見てたんだな
忘れてたわ
260:名無しさん:2022/05/30(月) 23:14:02 </span”>
と言うか001とヴェクナの声優一緒だから序盤ですぐ解るだろ
>>260
なるほど吹き替えで見るとそうなるのか。01がヴェクナってことはわかったけど、あの美青年だとはギリギリまで全然わからなかったや
261:名無しさん:2022/05/30(月) 23:23:06 </span”>
音楽詳しくないんだけどオープニングみたいな音楽の種類ってなんていうの??
264:名無しさん:2022/05/30(月) 23:31:15 </span”>
今回のボスは人間っぽいから基になってんのは人間かな?と予測はしてた
ただあのキャラが繋がるとは思わなかったな
267:名無しさん:2022/05/31(火) 00:19:45 </span”>
日本語音声でずっと見てきたし好きなんだけどもう俳優の成長に声優がおいついてねえな
268:名無しさん:2022/05/31(火) 00:46:00 </span”>
イレブンのパートひたすら胸糞悪いだけでおもんないなーって見てたら最後に全部持っていかれた
イレブンってやっぱ神だわ
>>268
映画のキャリーみたく超能力で血の雨降らせたらめっちゃ爽快なシーンになってたんだろうなぁ
その辺匂わせつつの胸糞シーンだったけど
ローラースケートでぶん殴った時に味方の何人かはやったぜ!みたいなリアクション欲しかったよな
>>274
エルが酷いイジメにあってた事知っても本当に誰一人として、よくやった!的な事言ってくれないしモヤモヤしたよね
エルのパワーで死ななかっただけマシに思えよって思った
269:名無しさん:2022/05/31(火) 00:59:32 </span”>
大勢でニヤニヤひとりをからかうのって、アメリカじゃよくあることなのかな?
そのくせエルがぶん殴ったら、シーンってわけわからん。
>>269
ウィルスミス騒動でも思ったけど向こうは直接的な暴力に対して厳しすぎて精神的な攻撃には無頓着なんかなって
日本的な価値観だと違和感のある描写とは思った
>>269
そりゃあの場にはからかいに参加してない人達も居たからな
スケートシューズでぶん殴るのは暴行罪になるような行為だし引かれるのも仕方ない
法的に罪になるかならないかって人間の判断基準は日本も海外も変わらんよ
270:名無しさん:2022/05/31(火) 01:15:20 </span”>
マイクがドッキリ仕掛けられたらブチ切れて帰っちゃうと思う
271:名無しさん:2022/05/31(火) 01:18:01 </span”>
ホッパーメインでやれ
272:名無しさん:2022/05/31(火) 01:28:21 </span”>
4話のマックス脱出回が良かった
275:名無しさん:2022/05/31(火) 01:33:38 </span”>
01の役者かっけえな
王子みたいだわ
276:名無しさん:2022/05/31(火) 01:54:44 </span”>
ホッパーさん、坊主になったり、全裸ケツ丸出しで放水されたり、体張った熱演ですね。
278:名無しさん:2022/05/31(火) 02:35:21 </span”>
01=ヴェグナだけじゃなくてヴィクター家を絡めてくる演出が何より素晴らしい。3つの伏線を上手くまとめるとか天才的だわ。
あとヴィクターがフレディ役の俳優さんで、作中でもエルム街の悪夢の話もあって、ヴェグナもフレディっぽいのも、考えてあるなぁと思う。
279:名無しさん:2022/05/31(火) 02:55:32 </span”>
ホッパーとスティーブが好きすぎる
いやガチで
280:名無しさん:2022/05/31(火) 03:27:59 </span”>
弟=ベクナは予想ついてたけど弟が成長してワンなったのか
あとは結局トラウマあるやつなんで殺してるのかと20年サボっててなんで動きだしたのかと親父は結局なんで殺してないのかとからへんかな疑問は
>>280
父親に関しては歌でトラウマから戻って来て001が限界きたってことだべ
その後数日で研究所行きだから、殺しに行くことも出来ないし行けたところで研究所と政府には誰がやったかバレバレ
281:名無しさん:2022/05/31(火) 03:47:31 </span”>
後半はジョナサン達がエルと合流、裏側どこでもドアでナンシーのピンチに登場て感じかな
ホッパー組はどう関わってくるのかね
エルのピンチに現れて愛情を確信してワン撃破とかかな
282:名無しさん:2022/05/31(火) 04:30:34 </span”>
好き
ホッパー、スティーブ、ロビン、ダスティン、エディ
普通
ウィル、エル、マックス、ウィル母親、ナンシー、マレー
嫌い
マイク、ルーカス、ジョナサン
俺はこんな感じだからマイク陣営の話がつまらなすぎるわ
特にマイク、ルーカス、ジョナサンは意図的に嫌われる描写してるとしか思えん
283:名無しさん:2022/05/31(火) 04:44:43 </span”>
アーガイルとエデンの草カップルはどうなるんだろう
284:名無しさん:2022/05/31(火) 04:53:03 </span”>
見終わったw
01の中の人演技うますぎw
サイコ感出ててよかった
01他のナンバーズ瞬殺なんてつえーなw
289:名無しさん:2022/05/31(火) 07:04:42 </span”>
このシリーズ吹き替えで見てるけど映像と話に集中できるから正解だったわ
293:名無しさん:2022/05/31(火) 07:20:35 </span”>
エルをいじめてるアンジェラ?のかわいいけど顔がウザい絶妙な感じ凄い
294:名無しさん:2022/05/31(火) 07:20:55 </span”>
ストレンジャーシングス好きなタレント達を使ったひと言吹き替えどうだった?
295:名無しさん:2022/05/31(火) 07:23:12 </span”>
ダスティンちゃんが真実に気付くシーン最高だった
298:名無しさん:2022/05/31(火) 09:46:54 </span”>
ウィルも目立たないな、前は失踪してたり取り憑かれたり目が離せなかったのに
あっちの学校で隣の女の子に足つんつんされてたけど
別にいじめられてるわけでもないし。あの絵が何なのか気になる
299:名無しさん:2022/05/31(火) 09:57:45 </span”>
学生時代仲良かった子に彼氏ができて以降ほったらかされた経験があったから、スケート場のシーンとかウィルに感情移入して辛くなったわw
そのせいかウィルは気まずいというか居心地が悪いだけで、マイクに恋愛感情持ってるとは全く思わなかった
実際のところどうなんだろうね
300:名無しさん:2022/05/31(火) 10:06:32 </span”>
続きっていつやんの?
301:名無しさん:2022/05/31(火) 10:10:24 </span”>
なんかこのスレ見てると意外と視聴者の年齢層高めなんだな
302:名無しさん:2022/05/31(火) 10:20:13 </span”>
そりゃバスケの試合のシーンでキッスのデトロイトロックシティ流れてるなんて若い子たちはわからんやろ
>>302
KISSだったんだあれ
今YouTubeでLiveバージョン観たけど格好良いな、ギターが特に
80年代はまだ生まれてないから色々知れて楽しいわ
303:名無しさん:2022/05/31(火) 10:21:35 </span”>
やっと見始めた
でも前作から間空きすぎてシーズン3がどんな話だったのかよく覚えてなくてつらい
ナンシーってあんなガリガリだった?
304:名無しさん:2022/05/31(火) 10:22:54 </span”>
全話配信はネタバレ避けるためには全部見終わるまでここに来ない方がいいのがしんどいな
1話ずつ色々話をしながら見る方が好きだわ
307:名無しさん:2022/05/31(火) 10:32:05 </span”>
ワンは哀の力でエルは愛の力って感じなんかな
エルが自分の力の奔流に気付けて良かった
>>307
正義と悪は紙一重って感じがしていいよな。やっぱり環境が人を変えるんだ。エルはホッパーという親の愛を知ることができたからであってワンさんも親が受け止めてくれりゃダークサイドに堕ちることもなかったんだろうな
309:名無しさん:2022/05/31(火) 11:01:23 </span”>
そりゃ80年代にぶっ刺してくるドラマやから仕方ないw
シーズン5はどこかでトップガンのテーマかかるの期待してしまうw
それはそうとシーズン4の1話見直してたらエルが01を裏世界に送った後はゲート閉じてたんやね
316:名無しさん:2022/05/31(火) 11:35:47 </span”>
まだトップガンの年ではなかったか
続編やってるからなんか繋がるかなあと思ったけどトム・クルーズの
名前出てきたし既にこの頃から有名だったんだな
318:名無しさん:2022/05/31(火) 11:49:30 </span”>
トップガンはコロナで公開が遅れてただけだからストシン側は何も考慮してないと思うぞ
320:名無しさん:2022/05/31(火) 11:54:45 </span”>
フリンジでもあったけどタンクの中の液体に浸かって記憶にアクセスするのってガチな手法なん?
321:名無しさん:2022/05/31(火) 11:56:29 </span”>
アイソレーションタンクはかなり定番のオカルトネタ
324:名無しさん:2022/05/31(火) 12:31:49 </span”>
そのニーナも危なくない?拷問受けてたSPが居場所吐きそうだったし。軍がニーナに着く前にマイクたちが到着して危機を知らせてうまく撤退してくれりゃいいけど、ニーナ自体すぐ持ち出しできないしなあ
325:名無しさん:2022/05/31(火) 12:32:22 </span”>
公式インスタにカリの名前出てきたし、そろそろ出てくんのかな
>>325
ヴェクナを倒したときのエリカの攻撃力20をなぞり、011と008と001で020なんて考察してる人も海外にはいるね
でも001は倒す相手だしなあ
イレブン+9人のがしっくり来るっちゃくる
>>326
ワンさんの中に能力者キッズのパワーがあるから、エルも同じ力を身につけてキッズたちのパワーを全部吸い取って倒すとかもあるのかなあ
>>337
フレイされた結果の001かもしれないしそこは
まだ断言は出来ないところでもあるただ、個人的にビリーの二番煎じはちと興ざめなので
「中に居る」被害(若しくはこれから「中に入る」被害者)によってフレイされるとかの方がしっくりくるかもエルとわれら九人の戦鬼で20の方が燃えるキモス
>>326
その海外勢の考察しっくりくるわ
エリカがダイス投げ始めるところからかなりスローモーション
その後20の目になったダイスのアップシーン
何か意味がありそうな気がしなくもない
>>336
ダイスの目が20でクローズアップされたのは、D&Dのルール的に、あの場面では20(クリティカルヒット)を出さないと攻撃が当たらない状況で、エリカが見事出したってことだと思う。
伏線的な意味はないんじゃないかな。
もしかしたらD&Dのルールもネタ的に使われるかもしれないけど。
328:名無しさん:2022/05/31(火) 13:11:25 </span”>
S3までの裏の世界と今回のヴェクナの住む裏の世界は同じなのかそれとも別なのか?同じならば何故デモゴルゴンがいないんだろう。そしてヴェクナを倒すにしても力技はもちろんのこと元人間だし何かしら弱点はあるだろうと踏んでるけどそれは何だろうか
330:名無しさん:2022/05/31(火) 13:14:28 </span”>
ヴェクナが2話の終わりでケーブル?外して降りてきたのに3話でまたケーブル接続して戻ったのは何だったの?
>>330
ケーブルって、体ごと繋がれてるあの状態?それなら狙ってる表世界の人間にとどめをさす時(宙に浮いてボッキボキになるあれ)にあの繋がってる状態になるんだよ
335:名無しさん:2022/05/31(火) 13:59:49 </span”>
338:名無しさん:2022/05/31(火) 14:29:37 </span”>
色々調べてたらMKウルトラ計画ってマジであったんだな
339:名無しさん:2022/05/31(火) 14:38:08 </span”>
エディのD&Dキャンペーンは死んだと思われたヴェクナが片目と片腕がない状態でまさかの復活
パーティーは逃げるか戦うかで戦うを選択
ダスティンとエリカ以外倒れ、あと一撃で倒せるという状態に
攻撃を当てるには15以上を出す必要があるがダスティンは11(イレブン)でミス
エリカが20でクリティカルヒットで倒す
そこからイレブンはヴェクナを一度倒すことに成功するがヴェクナは復活
再戦はイレブンが負けるが他の方法で奇跡的に倒す、って流れが予想される
別にエリカが現実でヒーローになるわけではなく、
あれはルーカスのバザービーターとの対比だったと思う
340:名無しさん:2022/05/31(火) 14:44:48 </span”>
色々な想像が膨らむ作品は良作
これ定説だよな(´・ω・`)
342:名無しさん:2022/05/31(火) 15:09:22 </span”>
エディのビジュアルが裏の世界に似合い過ぎで笑う
デスメタルとか流したら最高なんだろうな
344:名無しさん:2022/05/31(火) 15:14:18 </span”>
ルーカスがバザー開催してて草
345:名無しさん:2022/05/31(火) 15:38:27 </span”>
スティーブを襲ったコウモリはデモバットと呼べばいいんでしょうか?
347:名無しさん:2022/05/31(火) 16:44:55 </span”>
昨日見た相変わらずの良作
子供たちでかくなったマックスかわいい
349:名無しさん:2022/05/31(火) 17:00:46 </span”>
エディが山本耕史に見える
7月までは鎌倉殿で食いつなぐわ
350:名無しさん:2022/05/31(火) 17:04:49 </span”>
エクソシスト展開だとラストに誰か犠牲になるわけだが…(´・ω・`)
351:名無しさん:2022/05/31(火) 17:15:53 </span”>
誰か犠牲になるならエディじゃない?
アイツだけ人生詰んでるしスティーブの行動力や信頼されている事に感銘を受けてたから自己犠牲やりそう
エディが普通の生活送るにはバスケ部員と住人の全滅と裏側世界の公表が必要だし
352:名無しさん:2022/05/31(火) 17:27:23 </span”>
マックス死んでてもおかしくなかったしなこのドラマなら
この後ナンシー死にそう展開あるだろうしそこで誰かは確実に死ぬよ
やっぱり助かりましたは2回はやらんだろうし
ジョナサンならあんま支障ないけどスティーブだろうなあ
353:名無しさん:2022/05/31(火) 17:30:17 </span”>
マレーが空手の話題を出した時はヒヤッとしたけどウィノナの台詞にもちゃんと空手という単語が入ってて安心した
今後バイヤーズ家で子供がダックハントをプレイしていたら嫌悪感を示すかも気になってしまう
ジョイスがブチ切れてファミコンを叩き壊すシーンとかがあったらショックだ
354:名無しさん:2022/05/31(火) 17:34:34 </span”>
スティーブが死ぬなんて絶対許せない…やだやだやだ辞めてくれ頼む
355:名無しさん:2022/05/31(火) 17:45:02 </span”>
エディが活躍するときにはヴァンヘイレン流すんやろ?
356:名無しさん:2022/05/31(火) 17:48:22 </span”>
s4まで見たが未だに顔と名前が一致しない
357:名無しさん:2022/05/31(火) 17:53:06 </span”>
ダスティンとスティーブが幸せなキスをして完
358:名無しさん:2022/05/31(火) 17:56:26 </span”>
マレーが予想以上に強くて草 ロシア語もできるし
陰謀論のオッサンから頼りになるオッサンに昇格
359:名無しさん:2022/05/31(火) 18:33:52 </span”>
ナンシーとロビンが幸せなキスをして完
360:名無しさん:2022/05/31(火) 18:48:30 </span”>
ロビンはブービーズが好きなんでナンシーはないな
361:名無しさん:2022/05/31(火) 18:53:12 </span”>
ロビンはスティーブに憧れてたって言ってたのにレズにしたりせず
スティーブ×ロビンでよかったのに
362:名無しさん:2022/05/31(火) 18:57:10 </span”>
それを言い出したらルーカスはマイクの親友という設定とかもあるぞ、あれ以来二人が絡んだ記憶はないけども
363:名無しさん:2022/05/31(火) 18:57:42 </span”>
ウィルとマイクが幸せなキスをして完
364:名無しさん:2022/05/31(火) 19:17:34 </span”>
薄い本が出たらウィル×マイクよりもホッパー×マレーの方が売れそう
今ホッパーと一番いい感じの雰囲気なのは騙された看守だけど
365:名無しさん:2022/05/31(火) 19:25:22 </span”>
Netflix作品の中でも面白いのは分かる
ただ、エリカの顔がひたすらムカつくわ
あと俺ってちびでガリで顔でかくて毛深そうな安達祐実みたいな女苦手だから、それにばっちり当てはまるナンシーは生理的に無理
エリカとナンシー最終的に死んでくれんかな
366:名無しさん:2022/05/31(火) 19:30:52 </span”>
マジでエディの声優わかる人いない?
鈴木達央だと思うんだけど
367:名無しさん:2022/05/31(火) 19:30:59 </span”>
バスケ部の部長?ってやっぱ死ぬのかな
>>372
でもダスティンたちもエディの仲間だって演説しちゃったからそれが間違いだったと町民に演説するのも部長でなければ無理なのでは?とも思う。
だからこそ戦いには参加しそうだし、エディが死ぬのならばそれを目撃して見直すとかありそう
368:名無しさん:2022/05/31(火) 19:31:12 </span”>
ホッパーはデモゴルゴンとキス(意味深)をするんだよなぁ
370:名無しさん:2022/05/31(火) 19:35:53 </span”>
ロシアのデモゴルゴン、軍曹ぐらいの位やろあれ
スティーブと戦った二等兵とは格が違う
>>370
スティーブがクソ強かった可能性も…アイツ初見でボコしてたし何かおかしい
真面目な話ロシアがデモゴルゴンの好む環境にドンピシャだったからバフかかってたのかも
373:名無しさん:2022/05/31(火) 19:47:54 </span”>
エルを追ってる政府?の人間達はワンにあっけなくやられそうな気もする
374:名無しさん:2022/05/31(火) 19:50:57 </span”>
ロシアの環境はもちろん、定期的に捕食してるから栄養満点健康的なデモちゃんが完成してるんでない
377:名無しさん:2022/05/31(火) 20:09:19 </span”>
金持ちで身体能力抜群のキングスティーブを彼女の前でぶちのめした頃のジョナサンには期待していた
怒り狂ってナードの意地を見せたけどあれ以降パッとしないんだよな
反対にヘイト集めまくってたスティーブが人柄の良さと男気を見せて人気キャラになった
今のジョナサンは魅力がない
>>377
わかるよー葉っぱに逃げてるしね。かっこいいとこひとつもない。だがナンシーとスティーブの復縁も望んじゃいない…ナンシーかっこよくて好きになれたけど、忘れられないくらいの魅力がどこにあるのか理解できない
378:名無しさん:2022/05/31(火) 20:17:38 </span”>
進行形でピンチのナンシーの隣にいるのもスティーブだしな…
ホッパーにジョイスを守れよって言われてる時のジョナサン好きだったよ
381:名無しさん:2022/05/31(火) 20:39:51 </span”>
デモゴルゴンは寒いと強くなるんだろうね
382:名無しさん:2022/05/31(火) 20:51:39 </span”>
ジョナサンよりピザ屋の方が好きだわ
383:名無しさん:2022/05/31(火) 20:56:29 </span”>
スティーブといいホッパーといい散々な目にあうキャラは死なないと思う
384:名無しさん:2022/05/31(火) 21:03:26 </span”>
レギュラーから死者出すならS5のラストまでやめてほしい
寂しくなる
385:名無しさん:2022/05/31(火) 21:05:42 </span”>
ナンシーにとってのジョナサンは釣り橋効果とナイチンゲール症候群の合わせ技って感じ
三人姉弟の長女だし、守ってくれるナイトより
守られたり守ったりのバディ関係の方が萌える質じゃない?
386:名無しさん:2022/05/31(火) 21:16:51 </span”>
ジェイミー・キャンべル・バウアーがストレンジャーシングスの作品内で一番人気になったな
俳優本人の話題がSNSでつきない
TIKTOKとTwitterでめちゃくちゃブームになってる
これはアンドリューガーフィールドやオスカー・アイザック以上にファン増やしたかも
>>386
オスカー・アイザックやアンドリュー・ガーフィールドとはまた違ったブームだろう
ストレンジャーシングスの俳優って一時的な人気はなるけど番組視聴終わればそこまでだ
フィンも当時ほどの人気はないしな
今ジェイミーのようにブームなのはキット・コナーだが彼も長続きするタイプではない
ジェイミーはフランチャイズは出ているが役に恵まれてこなかった
今回の役ですごいことになってはいるが新しい作品が次々入ってこないとすぐ人気は落ちる
ティモシー・シャラメやオスカー・アイザックやアンドリュー・ガーフィールドやロバート・パティンソンやトム・ホランドなど2022年バズる俳優陣は仕事が安定している分高い人気が継続されていてブーム時と変わらない状況だがな
>>387
確かにその4人は次々新規が入ってきて人気俳優は保たれてる
だけど、ジェイミー・キャンべル・バウアーが今後新規が来るかはわからないよ?
まあ正直この作品に出て新規次々入ってるのはヒロインだけだから期待はあまりしないほうがいいのかな?
せっかく人気でたんだから色んな映画監督がジェイミー・キャンべル・バウアーに目つけてほしいけど難しい?
>>390
難しいと思う
長年俳優業してやっと当たり役
でも映画とドラマでは別物
彼がハリウッドで注目される可能性は低い
ストレンジャーシングスの俳優はミリー以外大した作品に出られていない
>>394
ドラマからだから映画に出られないって?
ジェイミーって元々映画でしょ?
大作主演がないのは確かだけど可能性はなくはないのでは?
フィンとかはまだまだ若いし俳優らしい顔じゃないから難しいかもだけどジェィミーはもう30代突入してるし急にロバート・パティンソンみたいになる可能性もなくないよ?
389:名無しさん:2022/05/31(火) 21:30:17 </span”>
ジョナサンが葉っぱに逃げているのは役者が薬物問題起こした事に対する当てこすりというか、欧米特有の悪乗りなんだろうけど
対照的にスティーブをヒーローとして過剰に持ち上げてんのは違和感覚える
>>389
そこなんよね
ただジョナサンて基本家族かナンシーブーストが必要で今はウィルも無事だしオカンは海外だし目立つ要因が無いという
スティーブは全方位にいいヤツ
>>398
これでストーリーラインにスティーブが組み込まれてたら文句はないんだが、たとえばエディの親友だとかそういうの一切なくて現状ただのお助けマンなのがな。ロビンもおまけでなんかいるし。ナンシーは相方の眼鏡死んでもこれといった悲壮感もなくスティーブに欲情してるし
そしてヴェクナと因縁の一切ないこの三人がどういうわけか一番目立ってるという。最期のナンシーの危機とか、そこ本当にお前の役回りかと思ったわ。マックスじゃねーの?と
>>398
S4面白かったけどダスティン、スティーブ、ナンシーの3人はシナリオで贔屓されすぎて鼻に付いたわ
学生組の中でこいつらだけやたら美味しい役回り振られすぎ
探偵ナンシーの有能描写とダスティン&スティーブの愛すべきおバカキャラ押しがちょっとくどい
391:名無しさん:2022/05/31(火) 21:44:36 </span”>
若い頃のグリンデルバルト役もやってんね ジェイミー
395:名無しさん:2022/05/31(火) 22:05:03 </span”>
スティーブ「おっぱいだ!(´・ω・`)」
399:名無しさん:2022/05/31(火) 22:23:50 </span”>
ドラマ俳優よりも映画俳優の方が地位が高いみたいなのはあるの?
>>399
基本的にはドラマ俳優は格落ちって感じじゃないの。最近はそれこそウィッチャーのヘンリーカヴィルみたいに、高額予算で映画俳優でドラマ制作みたいのあるけど。
401:名無しさん:2022/05/31(火) 22:32:47 </span”>
スティーブ、フリーガイ出てたよね
404:名無しさん:2022/05/31(火) 22:43:19 </span”>
なんか、よくよく考えたらマイクってエルって言ってるだけで他のメンバーよりキャラ薄く無い?
405:名無しさん:2022/05/31(火) 22:53:37 </span”>
>>399
最近はそれなくなってると思う。
昔はハリウッドの映画俳優とドラマ俳優には越えられない壁みたいなのがあったけど、
今はハリウッド俳優もCMやドラマに出てるし、映画俳優に権威みないなのはなくなったと思う。
>>405
アメリカに行くとはだでかんじられると思うがドラマ俳優はやはり人気が長続きしない
人気あるうちに映画などで代表作は作っておかないと厳しい
406:名無しさん:2022/05/31(火) 22:54:17 </span”>
というより正直もう若い連中はスティーブとダスティンとロビン以外おまけで見てる
408:名無しさん:2022/05/31(火) 22:56:08 </span”>
なんで001はシーズン4までだんまりだったんだろ?
>>432
エルがワンと逃亡しようとしていたときは
まだ力に覚醒していないと思うんだよね
直後に覚醒してワンは負けて裏側に送られた
どっちにしてもエルが無意識にでもウェグナを抑えていたってのはないかもだけど
>>408
シーズン1-1、ウィルが失踪する前に家の中でブラインド開けるシーンがあって、うっすら人型の物体が歩いてくるのが見える
あれがヴェクナでは説がある
>>408
色々整理して考えたんだけどヴェクナはS1~S3時点では、
まだ動けるほどの力が付いてなかったんじゃないかね?ヴェクナは裏の世界を支配しているけど、
裏側の怪物をコントロールすることに力を使いすぎて
一時的にパワーが落ちていたとか。S1〜S3でデモゴルゴン、デモドッグ、マインド・フレイヤーが表世界の人の命を
奪っている理由がハッキリわかんなかったんだけど、
怪物を操りながら人間や生き物の命を奪うことで力を増幅させてるんじゃないかね。
実際にep7でも命を奪う毎に力を増したみたいなこと言ってるし。ヴェクナを倒すことで裏の怪物が表で暴れることも無くなるから、
物語的にも締めとするのは変じゃない気がする。ヴェクナが力を使う際に無数のツタを背中に刺しているのも、
ツタを通じてエネルギーを吸収してるんじゃないかね。
でも、S4でヴェクナ倒せないとなると、
S5がマンネリしそうな気もするから別の大ボスみたいなんがいる気もする。。
410:名無しさん:2022/05/31(火) 23:01:46 </span”>
ロシア版プリズンブレイクルートが一番面白い
看守の俳優ゲースロ出てたんだね
412:名無しさん:2022/05/31(火) 23:19:40 </span”>
マックス扱いでかいな(´・ω・`)
415:名無しさん:2022/05/31(火) 23:35:41 </span”>
明らかに高校生に見えないキャストが何人かいるけどその辺含めて昔のハイスクールものの映画の雰囲気出てるなw
最近はスパイダーマンとか見ると年齢が近い役者使っててちんちくりんで野暮ったい感じだけど
417:名無しさん:2022/06/01(水) 00:02:16 </span”>
ジェイミーキャンベルバウアーって映画が主だと思うんだけど
ストレンジャーシングスを切っ掛けに大作のオファーが来ないと言い切る理由は何なんだろ?
ミリーボビーブラウンの例はどう説明するんだろ?
彼女はホームズやゴジラなどの大作で成功したよ
ジェイミーは今33歳だしオファー来るとすればチャンスの歳では?
420:名無しさん:2022/06/01(水) 00:29:43 </span”>
>>420
だからといってジェイミーキャンべルバウアーが今後ビッグタイトルのオファーが来ないというわけではないでしょ?
ストレンジャーシングスは大ヒット作品だから名のある監督も目はつける人はいるはず
それでジェイミーの演技はみられるわけで
421:名無しさん:2022/06/01(水) 00:56:36 </span”>
s4観てて驚いたのがビリーの本名がウィリアムだということ
ビリーって愛称だったのね
>>429
そうそう
予告の004冒頭はビリーなんだよね
海外ではタイムトラベルする前と後で墓石の名前が変わってるんじゃないかって考察されてた。
bttfの流れ汲むとそれもありそうだなって
>>431
でも行年が一緒なんだよね
本名+愛称なら見た事あるけど、墓碑に愛称を名として彫ることってあるのかな
予告版ではBillyにしちゃったけど本編では本名に直したよ、ってな気もするけどそんな単純な間違いするかね、とも思うんだよな
422:名無しさん:2022/06/01(水) 01:21:45 </span”>
シーズン序盤の演出の光の点滅で冗談抜きに裏世界いきかけた 光過敏ある人は要注意だね
424:名無しさん:2022/06/01(水) 01:28:22 </span”>
なんか流石に予算かかってんなって感じするよね
4話でいきなり始まる銃撃戦とかワンカット撮影で無駄に迫力あるし
あとティーン向けの内容なのにゴア表現もマシマシなのは冒険してるな(子供の死体が普通に映るのとか特に)
>>424
テキサスの銃乱射事件直後で急きょアメリカ版だけ冒頭に注釈映像入れたらしいね
日本だったら延期だったかもね
それだけ子どもへの暴力描写は気を遣う箇所ではある
425:名無しさん:2022/06/01(水) 01:56:51 </span”>
ヴェクナは自分を蜘蛛に例えてたし、ああやって巣にかけて栄養を吸って強化してイレブンと対決するのが最終目的だろうな
426:名無しさん:2022/06/01(水) 02:09:46 </span”>
Wikipediaで蜘蛛の記事読んできたけど面白い。関係あるかはわからないが、S3-2のビリーが乗っ取られるシーンであの時計の鐘の様な音が流れている気がする
427:名無しさん:2022/06/01(水) 02:30:33 </span”>
ジョナサンとナンシー、リアルで付き合ってるんだな
しかもジョナサン日本人との間に息子いたのか…なんか意外
428:名無しさん:2022/06/01(水) 02:34:50 </span”>
後のシーズンでデロリアン式タイムスリップネタやるかなぁ、めっちゃ期待するわ
430:名無しさん:2022/06/01(水) 02:41:54 </span”>
面白過ぎる!
海外ドラマ史上1位だわ
433:名無しさん:2022/06/01(水) 03:45:57 </span”>
433:名無しさん:2022/06/01(水) 03:45:57 </span”>
434:名無しさん:2022/06/01(水) 04:23:50 </span”>
S5完結です
437:名無しさん:2022/06/01(水) 05:46:43 </span”>
子役たちだいたい80年代作品のリメイクやら続編やらにでてるのはこれきっかけだな。
itとゴーストバスターズでてるし。イレブンはゴジラだが
439:名無しさん:2022/06/01(水) 07:21:23 </span”>
エリカが完全オタク化してたの最高に草
S3見直したら最後にウィルのD&Dゲットしてたんやなw
443:名無しさん:2022/06/01(水) 09:01:38 </span”>
ウィリアム=ビリーという愛称が一般的なのは朝ドラのカムカムで知ったわw
444:名無しさん:2022/06/01(水) 09:07:40 </span”>
ビルゲイツはウィリアムヘンリーゲイツだべ
445:名無しさん:2022/06/01(水) 09:14:36 </span”>
WilliamのどこからBが出てくるのか謎だったんだけど、調べたら
William → Will → (Willy) → Bill → (Billy)
って流れなんだと
WからBへの変化は大して意味はないとかなんとか
446:名無しさん:2022/06/01(水) 09:20:05 </span”>
訂正
サイトから引用
この発音の変化はドイツ語に由来していて、ドイツ語の「w」の発音が「ヴ」に近い発音で、ドイツ系アメリカ人の人々がウィリーを「ヴィリー」と発音していたことから「ビリー」が一般的になったとされています。
450:名無しさん:2022/06/01(水) 10:50:38 </span”>
S2見返したら1話でボブが「ジョナサンにホラーは無しって言っといて、怖いのは苦手なんだ」みたいなこと言ってて、怖いの苦手なのにジョイスたちのためにあんなに頑張ったんだと思うと泣ける
まじでいいやつだったよな
451:名無しさん:2022/06/01(水) 10:53:55 </span”>
残りの2話早く見たいけど終わってしまうのも寂しい
これだけ愛されキャラ多いドラマも珍しいね
452:名無しさん:2022/06/01(水) 11:13:37 </span”>
え、後半2話なの?さらに7話ちゃうの?
分割するなら半分でして欲しいんだが
453:名無しさん:2022/06/01(水) 11:26:52 </span”>
後半2話だけどエピソード8が1時間25分、エピソード9は2時間30分らしいぞw
454:名無しさん:2022/06/01(水) 11:36:05 </span”>
10話構成じゃなくて9話に詰め込むんだぬ
455:名無しさん:2022/06/01(水) 11:40:43 </span”>
9話で終わるの拘りでもあるのか?
分割出来そうなものを
456:名無しさん:2022/06/01(水) 11:44:56 </span”>
元々は8話予定してたけど8話に収めるの無理!9話作ります!
9話も無理・・・2時間半にしてしまえ!!らしいのでw
457:名無しさん:2022/06/01(水) 12:00:07 </span”>
s1 みんな若い
バイヤーズ家の犬はいつの間にいなくなった
458:名無しさん:2022/06/01(水) 12:01:49 </span”>
GOTの最終シーズンも各話が長くなったのは話数に応じてギャラが高くなる契約のせいだったとか
459:名無しさん:2022/06/01(水) 12:08:51 </span”>
葉っぱが効いてる間はイケイケ破天荒なアーガイルがシラフになると弱気な常識人になるのが笑える
461:名無しさん:2022/06/01(水) 12:13:00 </span”>
明日出るイカサマ師ゲー買おうか迷うわ
他にない雰囲気とシステムを感じるけど結局やることはただのコマンドな気もするし
イカサマのテクが増えるとどんどん面白くなるんかな
463:名無しさん:2022/06/01(水) 12:33:35 </span”>
パート2が7月か
すぐ配信してくれるのは助かる
464:名無しさん:2022/06/01(水) 12:39:11 </span”>
スティーブって家が金持ち設定だったっけ?いつかは親父の元で働くって言ってるし、なんだかんだ将来安泰じゃん
>>464
S1でジョナサンがナンシーを盗撮してた豪邸がスティーブの家だからボンボンかと
ちなみにそこのプールでバーバラ死すだけどスティーブは今も気にせずその家で暮らしてるのか
465:名無しさん:2022/06/01(水) 12:44:05 </span”>
ジョイスが身代金すぐに用立ててたけどお金あるんだっけ?w
466:名無しさん:2022/06/01(水) 13:11:54 </span”>
ホッパーがエルのためにお金残してた的なこと言ってなかった?
467:名無しさん:2022/06/01(水) 13:13:29 </span”>
言ってた
ジョイスにそんなお金があるわけない
468:名無しさん:2022/06/01(水) 13:42:04 </span”>
あざっす!
470:名無しさん:2022/06/01(水) 14:19:26 </span”>
ウェグナじゃなくてヴェクナだった
472:名無しさん:2022/06/01(水) 15:03:26 </span”>
6月はアンブレラとスプリガンが来るしベタコもあるから濃密な期間になるな
473:名無しさん:2022/06/01(水) 15:04:37 </span”>
シーズン1が2016年で当時マイクらと同年代の子供が観てたとしても今はもうそれなりの年齢だろうから
ゴア表現とかはそれに合わせて段々とキツめにしてるのかなと思った
475:名無しさん:2022/06/01(水) 15:18:13 </span”>
マレーが初めて出てきた時ここまで重要キャラになるとは思わなかった
ロシア語喋れるの無敵だな
あと皆も書いてるけどジョナサンの空気化すごい
高校生の設定無理あるほど老けてしまったしアーガイルの方が人気あるだろうこれ
476:名無しさん:2022/06/01(水) 15:20:04 </span”>
チャーリーヒートンは前髪あげるとおでこがヤバいことになってる
デビューしたての頃似てると言われてたデイン・デハーンもヤバかったからあの系統の顔はハゲやすいのか
477:名無しさん:2022/06/01(水) 15:24:44 </span”>
デコは前からヤバかった
髪質柔らかいんだろうな
典型的労働者階級顔で老けるの早い
478:名無しさん:2022/06/01(水) 16:17:22 </span”>
ジョナサンて一度何かで捕まってなかったけか
479:名無しさん:2022/06/01(水) 16:20:57 </span”>
犬とトレーナーが撮影中にどっか行っちゃったり言うこと聞かず中断もあり、ホッパーと監督がインタビューで犬はどうなった?と聞かれ「あのクソ犬」とか「裏側へ行った」とかブラックジョークで答えていた。
ホッパー本人は犬嫌いではなく、雑種の保護犬を飼って犬のインスタまで投稿してるw
>>479
犬に話しかけるところとても犬嫌いには見えない、やっぱ俳優ってスゲーって思ったところだったw
今見るとそんなに重要な役割もないし、いなくてもいいね
存在忘れてたくらいだ
480:名無しさん:2022/06/01(水) 16:21:19 </span”>
S4にエイミーベスさんが出ると聞いて駆けつけました
この人は絶対にホラーが似合うと思ってましたよ
481:名無しさん:2022/06/01(水) 16:39:43 </span”>
全然ホラー要素のないパートでしか出番ないけどね
482:名無しさん:2022/06/01(水) 16:42:23 </span”>
プロフィール見てたらずっと自宅学習で学校行ったことないのかエイミーベスさん…
483:名無しさん:2022/06/01(水) 16:42:25 </span”>
このドラマ自体が言うほどホラーじゃない
485:名無しさん:2022/06/01(水) 16:57:47 </span”>
新キャラの中ではユーリが一番気に入ったが、誰も話題にしないのねw
486:名無しさん:2022/06/01(水) 17:03:29 </span”>
ジェイソンはバスケの割に小柄そうだな。
487:名無しさん:2022/06/01(水) 17:05:01 </span”>
ユーリってあの高田純次キャラか
489:名無しさん:2022/06/01(水) 17:34:34 </span”>
ユーリはただの詐欺師
クズすぎて見ててイライラするし視聴者が引くほど悲惨な最期を遂げて欲しいわ
看守の方は意外と人間味があって好きになってきた
490:名無しさん:2022/06/01(水) 17:54:25 </span”>
エイミーベスって一話だけ?
あんなモブキャラなの?
491:名無しさん:2022/06/01(水) 17:55:39 </span”>
そういえばホッパーの娘の早死理由がベトナム戦争従軍したときの枯葉剤って…
ホッパーは殺してはいけないキャラになったわ
492:名無しさん:2022/06/01(水) 17:59:55 </span”>
スティーブのインスタストーリーにリンクのあったグッズ、 全部欲しい
493:名無しさん:2022/06/01(水) 18:11:01 </span”>
ヘルファイアクラブのTシャツ需要超高そうだから日本で出せばいいのにねえ
494:名無しさん:2022/06/01(水) 18:11:55 </span”>
ベクナに通用する唯一の武器がホッパーの細胞つまり枯葉剤とかね
寄生獣みたいに人間が一番怖いという話
495:名無しさん:2022/06/01(水) 18:22:47 </span”>
クラシックテトリスの対戦を見てるとなんかストレンジャーシングス思い出すわ
今時の中学生ぐらいがファミコンでやるんだな
496:名無しさん:2022/06/01(水) 18:29:17 </span”>
シーズン3のネバーエンディングストーリー熱唱するシーンは何回見ても飽きない
497:名無しさん:2022/06/01(水) 18:32:33 </span”>
スティーブ役の人ってSNSやってなくないか?見つからないんだが
498:名無しさん:2022/06/01(水) 18:39:46 </span”>
D&Dが悪魔崇拝云々で問題視される流れって本当にあった出来事なんだね
>>498
90年代あたりなんてゲーム脳とかいって叩きまくってたからな
その影響で任天堂がWiiやDSでイメージアップ戦略に全力した結果
脳トレとかでイメージかなりアップしたけど
499:名無しさん:2022/06/01(水) 18:43:35 </span”>
現在進行形でゲームや漫画の影響で起きた殺人事件~とか言ってるやん
501:名無しさん:2022/06/01(水) 18:45:19 </span”>
ググるとすぐ出てくるねへー
まあ何も知らんで見たら儀式っぽさはあるとは思うがw
503:名無しさん:2022/06/01(水) 18:51:55 </span”>
スポティファイにダスティン&スージーが歌ってるネバーエンディングストーリーがあったけど
前後のやりとりとエリカが台詞阻止するところまで入ってる
それはそうとケイトブッシュのあの曲が凄くヒットしてるらしい
>>503
Running Up That HillがApple Musicのグローバルチャートで4位まで上がってる
曲の使い方が秀逸だったし4話のエンドロールも余韻あって良い
507:名無しさん:2022/06/01(水) 19:24:35 </span”>
ゲーム脳は00年代ですね
508:名無しさん:2022/06/01(水) 19:28:05 </span”>
使用曲はチャートに軒並みランクインしてる、Musical youthとかも
ハロウィンコスプレでイレブンやゴーストバスターズが人気になったりするし海外は反響凄いよね
今年はヘルファイアシャツ着るヲタ多そう
511:名無しさん:2022/06/01(水) 19:44:06 </span”>
S4のイレブンの子供の時の映像ってS1の時に撮ってあったの?
>>511
このスレにあれは違う子役と書いてあったよ
あの大虐殺の時のエルはS1より数年前のエルなわけだから更に年齢の幼い子にしたのかな
アップの時はCGとか使ってそう
>>511
『ストレンジャー・シングス』シーズン4で、幼いイレブンを演じた俳優は誰?

513:名無しさん:2022/06/01(水) 20:10:06 </span”>
次の更新が1ヶ月後だから、余り間が開かないように少しずつ見てたけど駄目だった。
この1ヶ月後どう過ごせば良い?
シーズン1からもう一回やり直すかなw
514:名無しさん:2022/06/01(水) 20:24:14 </span”>
一番最初の犠牲者、バスケ部員と被害にあったのがいずれもエディの目の前だったけど、何か関係あるのかな?
トリガーになってるのがエディとか?
>>514
ナタリーの助手みたいなメガネっ子男子は一人だったやん
初めての犠牲者がエディと一緒→あいつは怪しい、エディ悪魔崇拝者だと思われる→逃亡→スティーブやダスティン達が仲間になる→ジェイソン達に見つかる→逃亡→ジェイソンとエディの目の前でバスケ部員やられる→エディが悪魔崇拝者だとジェイソン確信
の為の演出じゃないかな多分
517:名無しさん:2022/06/01(水) 20:46:13 </span”>
ケイトブッシュのあの曲のあのポワポワ音がずっと頭から離れなくてやばい
521:名無しさん:2022/06/01(水) 21:02:18 </span”>
522:名無しさん:2022/06/01(水) 21:03:10 </span”>
ヴェクナの正体バーバラだと予想してたけど見事にはずしたわ
523:名無しさん:2022/06/01(水) 21:24:39 </span”>
4話まではガチで面白くて神だったけど
エルの修行パート入ってからダレた
修行をおもしろくさせるのって海外は下手だよな
525:名無しさん:2022/06/01(水) 22:26:28 </span”>
別に回想しとるだけで修行しとらんし
526:名無しさん:2022/06/01(水) 22:53:48 </span”>
結局ラスボスはマインド・フレイヤ―なんだろ?
ヴェクナは実働部隊のボスで
527:名無しさん:2022/06/01(水) 23:00:15 </span”>
エディの腕時計デジタルっぽいけど水没したんなら液晶消えてるんじゃないの?
528:名無しさん:2022/06/01(水) 23:05:14 </span”>
男職員が殺されてイレブンが怒って虐殺したかと思ってたら
ヴェクナとかクッソ驚いたわ
7話は完成度が頭一つ抜けてる、はよ後半見たいぞ
529:名無しさん:2022/06/01(水) 23:48:20 </span”>
蝶モチーフはヴェクナの蜘蛛にかけてるのかな?
確認できただけでもS1からナンシーのロッカー マックス、エルの部屋 ナンシーのロッカー ホッパーの家至る所で蝶モチーフが出てくる。インド人の超能力者も蝶の幻覚見せてたよね。
530:名無しさん:2022/06/02(木) 00:00:44 </span”>
職員がワンてひねりが無さすぎてそのままだったな
2択でもうひとつはイレブンがワンで虐殺した記憶消すために1と1、2人目のワンてことでイレブンになったとか深読みしてたわ
531:名無しさん:2022/06/02(木) 00:34:21 </span”>
カリの見せたり見せなかったりの能力は気になるところなんだよなぁ
蜘蛛を見せるシーンがあったのも今はかなり引っかかる
534:名無しさん:2022/06/02(木) 00:40:47 </span”>
面白かったけど1話1話が長すぎるな
535:名無しさん:2022/06/02(木) 00:50:33 </span”>
テンポ悪いよね特に1~4話辺りまで6~7話はテンポいいし内容も凄い面白かった!
537:名無しさん:2022/06/02(木) 01:28:03 </span”>
早くホッパーと11を会わせたい(´・ω・`)
538:名無しさん:2022/06/02(木) 03:01:12 </span”>
今シーズンもホッパーが脱いで満足
539:名無しさん:2022/06/02(木) 03:23:26 </span”>
ウィルはゲイだな
ネトフリまたかよ
540:名無しさん:2022/06/02(木) 03:51:08 </span”>
ホッパー脱いでたっけ?見直さなきゃ!
542:名無しさん:2022/06/02(木) 05:46:26 </span”>
最初の方はヴェクナのデザインが古臭いというかちょっとダサいのと登場人物が苦しい状況にある状態が多すぎて鬱屈としてたけど、後半になるにつれて盛り上がってきた
ウィルの絵ひっぱるね
マイクの顔が描いてありそうだけどそんな普通のオチかな
543:名無しさん:2022/06/02(木) 10:29:11 </span”>
なんとなくだけどマイクとエルが復縁を匂わせつつも円満に別れて
ウィル大満足で絵は男仲間4人の絵(マイクがやたら美化されている)、ってオチかなと思う
544:名無しさん:2022/06/02(木) 11:37:48 </span”>
ウィルがマイクの事好きなんて描写あったっけ?
親友として特別ってだけじゃないの?
545:名無しさん:2022/06/02(木) 11:42:32 </span”>
https://top10.netflix.com/tv
視聴数1位じゃないのって日本とケニヤだけじゃん
それでもケニヤは代わりに次点のドラマが1位だけど、日本人は一体何を見てるんだ
546:名無しさん:2022/06/02(木) 11:44:06 </span”>
日本人は韓国とアニメにしか興味ないから
エンタメ捨ててる
547:名無しさん:2022/06/02(木) 11:58:25 </span”>
ホッパー署長今シーズン痩せてカッコよくなっちゃって困る
スティーブナンシージョナサンは高校生なんだよね?
新聞社はバイトなの?
下の子達も高校っぽいのにこいつらいつまで高校なんだ>>547
痩せたねー
行方不明扱いで給料もらえてるんだろうか…
>>549
スティーブはナンシーの1つ上
S3の時点で高校卒業してアイスクリーム屋に就職
ショッピングモールが閉鎖されたので
S4ではレンタルビデオショップに再就職
ナンシーとジョナサンは高校の最終学年
ナンシーは新聞社でバイトしてたこともあるけど高校では新聞部
>>552
海外のサイトによると
スティーブは1966年生まれ
ジョナサンとナンシーは1967年生まれ
ロビンは1968年生まれ
ウィル、マイク、ダスティン、マーカス、マックス、イレブンは1971年生まれ
エリカは1975年生まれとのこと
>>624
えっ
ロビンってナンシーより下なのかっ
スティーブのこと授業中にいつも見てたとか言ってたからてっきり同い年と思ってたわ
ウィルとジョナサン5歳差で同時に高校生…?
みんな成長したけどルーカスが一番すごいな
誰??ってなった
さすが黒人
550:名無しさん:2022/06/02(木) 12:13:02 </span”>
アメリカは基本的に中3~高3までがハイスクール
>>550
それは知ってるけど、1時点でのスティーブ達は中3に見えないw
高校3年くらいかと思ってたわ
車も運転してたよね
ってことは16才以上かなーと
554:名無しさん:2022/06/02(木) 12:58:18 </span”>
ホッパーは収容拷問生活でやつれて目がギラギラしてる感じになってるのは流石
555:名無しさん:2022/06/02(木) 13:02:54 </span”>
ジョーキーリーがシーズン1の時点で22とかそんくらいだった気がするからまぁしゃあないっちゃしゃあないw
むしろ30歳の今でもそんなに高校生ってのに違和感ないのがすごい
ナンシーは…うんまぁ…w
556:名無しさん:2022/06/02(木) 13:20:15 </span”>
視聴ランキング、日本ではそれほど人気なさそうなのにポップアップは賑わってた
557:名無しさん:2022/06/02(木) 13:25:43 </span”>
マイクたちの存在意義がわからなかった
エルのところに行っても何も変わらなそう
558:名無しさん:2022/06/02(木) 13:28:50 </span”>
それを言い出したら大体みんなそう、目立ってる目立ってないの差はあれど、そこにこのキャラがいる必然性という意味では大差ない
559:名無しさん:2022/06/02(木) 13:31:39 </span”>
スティーブの釘バットフィギュアでも買おうかなと思ったけどリアル系の一個もねーな…ナンシージョナサンもないのになぜかバーバラがあるのが謎 w
560:名無しさん:2022/06/02(木) 13:56:28 </span”>
ワンは自分の能力で首についてるセンサー取れると思うんだけどなんでやらなかったんだろう
562:名無しさん:2022/06/02(木) 13:58:10 </span”>
昨日も今日も日本で1位だよ
565:名無しさん:2022/06/02(木) 14:16:13 </span”>
キャラ増えすぎで外れストーリーがあるのはしょうがない
それでもS4はいいバランスでできてると思うけど
一番人気なさそうなウィルマイクジョナサン組もキャラとしての魅力がないのは別にして
家の銃撃戦、スージー宅のカオスとかかなり評判良い
>>565
あの銃撃戦よくできてたよな
よく見ると1カットで全部撮影してるし
普通だったら絶対にすぐ死ぬであろうボディガードがかなり善戦しててよかった
567:名無しさん:2022/06/02(木) 14:28:17 </span”>
超人バトルや普通の家で傭兵と銃撃戦と思ったらベスト・キッドみたいなアクション
やったり展開が忙しいんだよな
568:名無しさん:2022/06/02(木) 14:34:58 </span”>
中学生がメインターゲットなのかな?
ちょっとお子様むけ
569:名無しさん:2022/06/02(木) 14:49:34 </span”>
気落ちしてるダスティンを優しくリードして踊るナンシーは最高にセクシーだったのになぜスレたおばちゃんみたいになってしまったのか….(´・ω・`)
570:名無しさん:2022/06/02(木) 14:58:40 </span”>
ウィルはここまで空気だけど
あと2話でなんか重要なポジションあるんかね
ワンとウィルは繋がりそうだが
571:名無しさん:2022/06/02(木) 15:03:37 </span”>
どの場面でもちょっとずつ長いんだよな
テンポよくカットすれば1時間に収まるとは思うんだが、まぁ面白いからいい
572:名無しさん:2022/06/02(木) 15:07:43 </span”>
ワンの能力抑える装置なんて首の薄い表面にあるからちょっと切って自力で取れたじゃんてツッコミつつ見てた。
>>572
首のチップにより力を完全に制御されてたと思うけどね。でなきゃエルを信じ込ませて云々のめんどくさいことせずすぐに皆殺ししてるっしょ
>>585
記憶があいまいだったけど、シーズン3で異変を感じ取ると首さわってたね
1話の死霊のえじきのあととか、最終話のマインドフレイヤーさん登場直前とか
今シーズンはなかったかな…?
573:名無しさん:2022/06/02(木) 15:09:50 </span”>
研究所でも学校でもイジメられるエルちゃん可哀想
574:名無しさん:2022/06/02(木) 15:13:09 </span”>
俺なんてながら見してたから01のことを博士の若い頃だと思って途中まで見てたぞw
575:名無しさん:2022/06/02(木) 15:23:41 </span”>
ナンシーの運転手で二番目に殺されたメガネって何の人だっけ?
あいつってシーズン何に出てきた?
576:名無しさん:2022/06/02(木) 15:24:09 </span”>
みんな忘れてるが親友殺されてるナンシーはマックスくらいダメージでかいよな
直近メガネ君も死んでるし悲劇のヒロインだわ
578:名無しさん:2022/06/02(木) 15:43:58 </span”>
ヴェクナは人類補完計画でもやるつもりなの?
586:名無しさん:2022/06/02(木) 16:43:14 </span”>
ウィルってあからさまに影薄くしてるし絶対まだ何かあるよね
587:名無しさん:2022/06/02(木) 16:44:36 </span”>
ウィルは今まで守られているばかりで戦闘力として何も秀でてないし見せ場ないからシーズン4ではどうなんだろうね。まじで空気とかしてる
591:名無しさん:2022/06/02(木) 17:06:09 </span”>
マックスの出演シーンが走馬灯みたいに急に流れ出すの反則だろビビったわ
593:名無しさん:2022/06/02(木) 17:12:18 </span”>
ニュー速でスレ立ってたぞ
594:名無しさん:2022/06/02(木) 17:16:04 </span”>
D&Dやってみたいわw
596:名無しさん:2022/06/02(木) 17:23:04 </span”>
ロシアで楽しみにしてた人もいたろうになあ…
597:名無しさん:2022/06/02(木) 17:47:20 </span”>
ヴェクナの攻撃がエグすぎてメインキャラのマックスは死なないだろうなと思ってた
ギリギリすぎて流石にハラハラしたけどw
598:名無しさん:2022/06/02(木) 17:56:09 </span”>
骨ボキボキになって死ぬのはなさそうだけどメインキャラ誰かしら死にそう
599:名無しさん:2022/06/02(木) 17:56:23 </span”>
ロシアからでもVPN使えば見れるんじゃね
601:名無しさん:2022/06/02(木) 18:37:15 </span”>
今回のウィル見た瞬間北斗の拳とのび太くっつけたパロディ思い出したわ
603:名無しさん:2022/06/02(木) 18:47:09 </span”>
ウィルが同年代の成長についていけてない、精神的に成長できてない描写はシーズン3からあるから、なにかしら決着はつけるだろうね
それが犠牲になることだったら、ジョイスがかわいそうすぎるけど
604:名無しさん:2022/06/02(木) 18:48:38 </span”>
自分の周りに五十肩の人いないのに
なんで自分はこんな目に合うんだ
理不尽すぎる
605:名無しさん:2022/06/02(木) 18:49:05 </span”>
誤爆しました
606:名無しさん:2022/06/02(木) 19:00:28 </span”>
クソいちご味
612:名無しさん:2022/06/02(木) 20:51:19.69 </span”>
当時、テーブルトークのロールプレイングゲームやってたわ
613:名無しさん:2022/06/02(木) 20:58:40.70 </span”>
TRPGと言えばクトゥルフ
615:名無しさん:2022/06/02(木) 21:16:34 </span”>
ティーンの頃にスティーブン・キングの小説に感動した層は思いっきり刺さるよね
映像化のたびにコレジャナイ味わってきてるし
617:名無しさん:2022/06/02(木) 21:21:03 </span”>
精神的にも絵的にも暗いシーンが多くてイマイチだったのにここ見たらみんなそうでも無いのな
Vol2はリビングのドルビービジョンのTVで見るわ
618:名無しさん:2022/06/02(木) 21:40:49 </span”>
裏側の世界の化け物とかいう全く正体のわからん奴等に
オタク少年がTRPGの名前を付けて呼んでるってのは面白い設定だな、今更ながら
619:名無しさん:2022/06/02(木) 22:17:23 </span”>
クラーク先生元気かな…
620:名無しさん:2022/06/02(木) 22:27:04 </span”>
いい人だったから出なくていいわ
出て来たら死んじゃいそう
621:名無しさん:2022/06/02(木) 22:34:38 </span”>
埋め込まれたGPSをナイフで切って指突っ込んで取り出してるのを海外ドラマでよく見てたから1もそれやればいいのに、と思ってしまった
622:名無しさん:2022/06/02(木) 22:46:13 </span”>
スティーブがビリーに皿で頭を殴られるシーン、演者がミスってガチで殴られてるらしいねwwロビンのpodcast風番組もあるし(字幕ない)こういう時英語がもっとできればなと思うわ
623:名無しさん:2022/06/02(木) 22:55:01 </span”>
ナイフで間違って頸動脈切りそう
自分で切るのは難しいと思うよ
626:名無しさん:2022/06/02(木) 23:08:39 </span”>
なんかキャストが成長しすぎて違和感
ダスティンとスティーブは変わらないけど
高校生に見えない
628:名無しさん:2022/06/02(木) 23:15:09 </span”>
ブレンナー博士ってS1でデモゴルゴンに直接襲われてたよね?よく助かったな
人知れず大手術とか長い期間入院とリハビリしてそうだけど
630:名無しさん:2022/06/02(木) 23:29:21 </span”>
ロビンはスティーブと同い年だと思ってた
高校生で4ヵ国語話せるのすごいなw
632:名無しさん:2022/06/03(金) 00:32:39 </span”>
ロビンはなんでそんなに話せるんだ?
634:名無しさん:2022/06/03(金) 05:41:09 </span”>
ダスティンのガールフレンドの天才ハッカー役の人。役者として将来的に化けそうな気がした。
>>634
Netflixにあるギルモア・ガールズってちょい昔のドラマに出てくるエイプリルって子に似てて(見た目も天才オタク的なとこも)、その子が少し成長してめちゃ美人になってたから、同じくあの子も化けると思う
636:名無しさん:2022/06/03(金) 07:15:18 </span”>
連投ごめん、見た目じゃなく役者としてって書いてたかw
637:名無しさん:2022/06/03(金) 08:45:45 </span”>
キャストの実年齢見ると
マイク19歳
エル18歳
ウィル17歳
ダスティン19歳
ルーカス20歳
マックス20歳
スティーブ30歳
ジョナサン28歳
ナンシー27歳
ロビン23歳
ホッパー署長47歳
ジョイス50歳
撮影が2015年~2016年から始まったとしたらウィルはまだ10歳ぐらいだったんだね
シーズン1見るとみんな子供すぎて可愛い
638:名無しさん:2022/06/03(金) 09:03:08 </span”>
裏世界の起源が割と最近っぽいの意外だったな
元となる要素は昔から有りそうだけど、今の形になったのはS1ウィル失踪時辺りっぽいし
エルが精神世界?でデモゴルゴンと遭遇したのも果たして偶然なんだろうか
640:名無しさん:2022/06/03(金) 09:15:15 </span”>
ダスティン役の子結構人気あるようで何より
641:名無しさん:2022/06/03(金) 09:36:47 </span”>
俺は現実世界でもお付き合いしているジョナサンとナンシーカップルが好きだ、シーズン1の頃(2016年)から付き合ってて現在も進行形となるからざっくりと6年間、そろそろサプライズ発表もあるのかな
てかジョナサンには20歳頃に日本人女性と付き合ってて、2人の間には子供が居るw
643:名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:35.79 </span”>
S1は子ども用自転車だったのにS4は普通にロードバイクっぽいの乗ってるもんな
647:名無しさん:2022/06/03(金) 12:03:02.48 </span”>
S4前半のマックスとてもいい
650:名無しさん:2022/06/03(金) 12:26:27.43 </span”>
今の所ソ連意味不明だわデモゴルゴン飼育ごっこしてるだけで大した事してるようには見えない
あの施設とかPart2に繋がるんだろうか…
652:名無しさん:2022/06/03(金) 12:50:34.75 </span”>
マックスはフィアーストリートも良かった
653:名無しさん:2022/06/03(金) 12:50:54.28 </span”>
マックスがヴェクナの首ひっかく直前に思い出したのがエルとのハイタッチってところもいい
なんかいい
>>653
私もマックスとエルが仲良しなシーン大好きだったから嬉しかった!
この作品男の子の友情がメインになることが多いけど、実際あの年代では女の子同士しかわかり合えない感情や空気みたいなものがあって、それをあの二人が共有するっていうのも「なんかいい」よね
語っちゃってごめん
>>656
わかるー
シーズン4はエルもマックスもお互いに孤独な感じから始まるけど自分を見つめなおして一段強くなるって感じが共通してるのもいいね
655:名無しさん:2022/06/03(金) 13:29:55.97 </span”>
マックスに実写ラスアスのエリィ役やって欲しかったなぁ
ピッタリだと思ってたんだけど
657:名無しさん:2022/06/03(金) 13:57:38.49 </span”>
2章まで見たらパリピ胸くそー
エルのリターンはよ
661:名無しさん:2022/06/03(金) 15:17:18 </span”>
ゲイ確定?
662:名無しさん:2022/06/03(金) 16:14:17 </span”>
ミリーボビーブラウンを美人っていうけど正直もう言うほど美人じゃないと思うのは俺だけか?
若い頃はナタリーポートマンみたいだったから良かったけど今ケバいし頬骨ハンパねえしって感じでなんであんなにもてはやされとるのか理解できねぇ
663:名無しさん:2022/06/03(金) 16:33:35 </span”>
シーズン2のダスティンとナンシーがダンスするシーンでワイ号泣
664:名無しさん:2022/06/03(金) 16:34:14 </span”>
めっちゃ中途半端で終わったけど次が来月来るのか
665:名無しさん:2022/06/03(金) 16:47:04 </span”>
バスケ部の正義マンってあの会場の時点でまさか家族もカルトじゃないだろうなって言って全員とっ捕まえたら良かったんじゃねえのあの場の流れ的に
666:名無しさん:2022/06/03(金) 16:49:50 </span”>
今さらだけどカリってインド人だからカリなのか
curry
667:名無しさん:2022/06/03(金) 18:05:54 </span”>
マヤはウマ6:イーサン4って感じで両親に似てる
668:名無しさん:2022/06/03(金) 18:17:37 </span”>
シーズン3の最後でロビンとスティーブに好きな映画を3つ言えって言ったレンタルビデオ店の店員今回出てないな
669:名無しさん:2022/06/03(金) 18:25:13 </span”>
イーサーホークはMCUのドラマでメインキャストだったし親子で大活躍やね
670:名無しさん:2022/06/03(金) 18:43:30 </span”>
ストレンジャーシングスというよりもITみたいだな
671:名無しさん:2022/06/03(金) 18:46:17 </span”>
エルは研究所に戻っても虐められてんのかよ
672:名無しさん:2022/06/03(金) 19:21:36 </span”>
犠牲者用に新キャラ増やして行ってるよな
S3辺りから
673:名無しさん:2022/06/03(金) 19:29:58 </span”>
ダスティンはスージーに会ったことあるのかが謎
676:名無しさん:2022/06/03(金) 20:04:16 </span”>
ツイッターでスティーブ,エディ,ダスティン役が質問に答える遊びやってる動画あった
エディ役のジョセフ・クインが髪型のせいでパッと見誰だかわからんかったけど
この人面白いな
679:名無しさん:2022/06/03(金) 22:26:30 </span”>
見たけど引き伸ばし感
イレブンの特訓パートいらなくね?あとホッパーの救出ももっと短くできた気が
それとシーズン1から思ってたがナンシーとその彼氏の話いらん
682:名無しさん:2022/06/03(金) 22:58:47 </span”>
ネタバレサイトでいいんじゃないか
683:名無しさん:2022/06/03(金) 23:12:52 </span”>
最後の一話見ながらさっきの書いたが、たしかに訓練パート見とくべきオチだった
685:名無しさん:2022/06/03(金) 23:49:19 </span”>
基本はキャラを楽しむドラマだからね。
S4は思ったより伏線がしっかりしてて嬉しい。
687:名無しさん:2022/06/04(土) 00:11:37 </span”>
上手い具合に80年代の史実を混ぜてくるなって思った
ちょうど1984年ぐらいからメタラーを悪魔崇拝者として弾圧したり私刑や冤罪で裁く動きがアメリカにあった
688:名無しさん:2022/06/04(土) 00:30:14 </span”>
2でウィルがクソデカい規格外の地図描き始めたのはどういう理屈で起こった症状なんだろう?
689:名無しさん:2022/06/04(土) 00:42:45 </span”>
初期からいるのにマイク、ルーカス、ウィル、ジョナサン辺りはキャラ人気的にもS4設定的にも出番的にも厳しくなってきたような
辛うじて他の人気キャラと(元)恋人みたいな接点があるから出番あるだけで…
692:名無しさん:2022/06/04(土) 02:50:06.36 </span”>
エル修行パートは決戦の為に必要だとしてジョイス達の珍道中やおちゃらけなしのホッパー収容生活がちょっと退屈だった
通しで2回目見たら印象変わるかな
693:名無しさん:2022/06/04(土) 03:42:22.23 </span”>
今のところ感情移入するエピソードが何一つないまま死んでいった憐れなヒョロガリネズミくん
何なら自業自得くらいの奴
694:名無しさん:2022/06/04(土) 03:56:57.87 </span”>
軍にひたすら拷問されてる人も哀れだなあ。
たぶんあの人のおかげで軍の動きが遅くなってるという描写なんだろうけど。
695:名無しさん:2022/06/04(土) 05:02:02.17 </span”>
7月にくるシーズン4パート2で完結なの?
ぐぐるとシーズン4パート2=シーズン5としてるとこがほとんどなんだけど
わざわざシーズン4のパート2と言ってるんだしもう1シーズンあるのでは?
>>695

697:名無しさん:2022/06/04(土) 05:32:10.84 </span”>
俺ウィルそのうち超能力発現するんじゃないかって思ってる
今はスパイダームズムズだけだけど
698:名無しさん:2022/06/04(土) 06:18:30 </span”>
修行や訓練パートじゃないよねあれ
700:名無しさん:2022/06/04(土) 07:16:57 </span”>
さすが1話40億円かけてるだけあるわ!
CGもリアル感あってそこらのホラーより
ゾクっとしてしまう
701:名無しさん:2022/06/04(土) 07:24:26 </span”>
このタイミングでD&D日本語版契約終了のニュース
https://twitter.com/HJ_DnD/status/1532228992593321984
702:名無しさん:2022/06/04(土) 07:44:13 </span”>
D&Dとかバンドが悪魔の儀式と叩かれてたりいじめの描写だったり
こういうのキッチリ描けるのは強いな。
703:名無しさん:2022/06/04(土) 07:47:06 </span”>
エルがひどいいじめを受けたあげくに切れてローラースケートの靴で殴ったシーンで
この間のテキサスの乱射事件を思い出した。あれも相当ひどいイジメを受け続けてたらしいね。
>>703
俺はウィル・スミスが浮かんだけどな
アメリカでの暴力は日本よりはるかに悪とされてるが、実際に殴っちゃう奴は日本よりアメリカの方がかなり多いらしい
704:名無しさん:2022/06/04(土) 07:57:28 </span”>
上の方でも話題になってたけど、日本のイジメとアメリカのイジメって上手く言えないけどやっぱちょっと違うよね
705:名無しさん:2022/06/04(土) 08:01:12 </span”>
アメリカは如何に大衆の前で恥をかかせるかみたいなのはあるね
706:名無しさん:2022/06/04(土) 08:09:07 </span”>
ダンジョンズ&ドラゴンズ
ストレンジャーシングスverも売ってるのか!こりゃ欲しい
707:名無しさん:2022/06/04(土) 08:19:52 </span”>
ダファー兄弟のインタビューでスケートリンクに行った日(3/22)が
ウィルの誕生日なのは偶然で、制作側が完全に忘れてたミスだと公式回答
対応策として、S2でジョイスがウィルの誕生日の話をするシーンを
音声差し替えでウィルの誕生日を5/22に変更しようかとか言ってる
スケートリンクに行ったのがマイク到着してから数日後ってことにして
いじめっ子のビデオカメラの日付表示が間違ってたとかじゃだめなのかね
710:名無しさん:2022/06/04(土) 09:06:39 </span”>
恥かかされたから報復、みたいなのはキャラ問わずかなりあったな
俺(私)に恥かかせたな!みたいなキレ方多かった印象
712:名無しさん:2022/06/04(土) 09:23:03 </span”>
ヘルファイアクラブのラグランT、日本からも買えるのはどこのサイトだろう…?
713:名無しさん:2022/06/04(土) 09:46:23 </span”>
001が所長殺さなかったのはおかしい
あと他のやつには首の埋込がないのもおかしい
>>713
所長、生きてるのはいいけど傷一つない綺麗なままってのは違和感あるよね。あと、他の職員もみんな能力者なのかな?能力者でないならチップ埋める必要はない気が
>>713
001だけ埋め込んだ理由は描写の範囲内だと思うよ
母親の連絡を受けて研究所に隔離したけど
思い通りにならなくて研究は進まず
危険だから思い通りになるようにした
他の子たちは殺人者じゃないから
714:名無しさん:2022/06/04(土) 09:49:58 </span”>
ヘルファイヤクラブのTシャツ欲しいけど
悪魔崇拝者のお名を着せられるリスクがあるw
717:名無しさん:2022/06/04(土) 10:22:17 </span”>
ワンが何故チップ埋められて職員になってるのか描写少なかったからそこら辺の説明はPart2じゃない?あるか知らんけど
チップ云々は精神的に不安定そうなのは理由としてはあると思う
しかしワンの人の人間時の闇の演技良かったからヴェクナメイク少し勿体無いなー
>>717
現時点でわかってるのは、
・ワンさんが能力の第一人者でエル含め子供たちはみんなワンのクローン
・増産をし続けるために研究所から逃げ出さないように制御
・制御チップはGPSはもちろん能力を抑えるためでもある(恐らく出力ゼロ状態)
・ワンさんの思想はかなり危ういくらいかな。
あの綺麗な顔で死んだ魚の目、素晴らしかったよね。確かにあのメイクはもったいない
>>719
クローンとまでは言ってない
001を元に他の子たちの能力を開発したというだけ
どうやって能力を開花したかはまだ語られてないね
>>791
クローンじゃないけど、エルの母親はMKウルトラ計画に参加してて知らないうちに妊娠してたんじゃなかったっけ?
つまり001の遺伝子がエルには流れてるかもしれないってことかと思ってたけど違うのだろうか…
718:名無しさん:2022/06/04(土) 10:29:01 </span”>
001 カッコいいな!
720:名無しさん:2022/06/04(土) 10:32:30 </span”>
ヘビメタと陰キャの親和性ってこの頃からあったんだな、なんなんだろ
みんなバンドシャツ着てたね
721:名無しさん:2022/06/04(土) 10:34:22 </span”>
ヘビメタと言えば、目指せメタルロードが面白かった!
>>721
マレーの人出てたな あっちは80年代じゃないけど
ビリーが聴いてた曲と同アルバムの曲とかも使われてた
あとTRPGしてる描写あって「こっちもかよ!」って思った
724:名無しさん:2022/06/04(土) 10:42:57 </span”>
ストシンのガチャガチャやったら一発でデモゴルゴンでたわ
725:名無しさん:2022/06/04(土) 10:50:27 </span”>
ワンさんは時計仕掛けのオレンジのアレックスのイメージまんまだな。
730:名無しさん:2022/06/04(土) 11:35:27 </span”>
見終わったけどエルが全ての元凶じゃん
コイツがゲート開けなければみんな死ななかった
731:名無しさん:2022/06/04(土) 11:37:42 </span”>
今回いっぱいゲート開いてるから大変だな(´・ω・`)
732:名無しさん:2022/06/04(土) 11:39:07 </span”>
さてvol2配信開始までTHEBOYSに浮気するか(´・ω・`)
>>736
あーじゃあダメだな
匿名掲示板の人間ならアンチ人種差別とアンチヒーローなんて唾吐くくらいはしないといけないからな
そういうのは標準装備ってレベルでどこ見ても叩かれてるし
そりゃ評価も低いわけだ
733:名無しさん:2022/06/04(土) 11:42:52 </span”>
かわいい新キャラ出て来たと思ったら殺され要員だったんだな
まともなのマックスしかいないわ
739:名無しさん:2022/06/04(土) 12:26:08 </span”>
マックスがあのシャツを満面の笑みでバカにするシーン好き
741:名無しさん:2022/06/04(土) 13:01:42 </span”>
ワンのクローンなんて話はない
742:名無しさん:2022/06/04(土) 13:06:21 </span”>
所詮後付けで作ったキャラなんでね……
743:名無しさん:2022/06/04(土) 13:14:03 </span”>
「ストレンジャー・シングス」シーズン4、ネトフリ初週末の視聴記録更新
Netflixは1日、大ヒットドラマシリーズ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」シーズン4 Vol.1 の同サービスにおける初週末再生時間が、過去最高を記録したと発表した。
同社の発表によると、2部作となるシーズン4のVol.1は、27日から29日までの配信3日間で、世界視聴時間が
合計2億8,679万時間を記録。これは、Netflixシリーズにおける配信後の初週末として過去最高の数字になるという。
また、日本を含む世界83か国の「シリーズTOP10」においても1位となり、ここでも過去最高を記録した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f4d00094341b0dc27191917a7ee4bc43a7f759
>>743
だろうな
世界視聴ランキングでも初日が日本以外1位だもん
次の日からは日本も1位になったのに何故か、初日だけの
イレギュラーはネタとして1人歩きしてしまってるW
744:名無しさん:2022/06/04(土) 13:34:21 </span”>
仲間で邪悪と対決するのグーニーズみたいで楽しいやね
745:名無しさん:2022/06/04(土) 13:44:15 </span”>
ホラーチックな子供たちの冒険譚ってのが良いわ
そこに超能力者が混ざってるってのも良い
747:名無しさん:2022/06/04(土) 13:45:58 </span”>
もちろんそれだけじゃなくて
それぞれが疑問や問題にぶつかって解決を進めていくうちに全員が集まって謎が解けるっていう展開も良いんだよな
これ結構ワクワクすんのよね
連投失礼
748:名無しさん:2022/06/04(土) 14:09:13 </span”>
>>748
紛らわしいこと言ってごめんね…そうそう、S2の時点で生きてるだろうなとは思ったんだけど、あまりにいつも通りというか前のまんまというか変わってないなっていうとこにちょっと違和感があっただけ!
751:名無しさん:2022/06/04(土) 14:17:18 </span”>
クラーク先生の出番はもうないのかな
bald eagleが有能すぎて完全に席奪われた感あるけど
753:名無しさん:2022/06/04(土) 16:13:54 </span”>
仲間かは微妙だけど
ボブとかスミノフが亡くなった後はしばらく落ち込んだ
スミノフとか殺されるだろうなって分かりきったキャラなのに凹んだよ
シーズン重ねたらそろそろメインキャラでも犠牲になる子も出てきそう
755:名無しさん:2022/06/04(土) 16:37:26 </span”>
S2ピンチの時にきっとカリが…
S3きっとカリが助けに…
S4カリ?ああいたっけ…
アイツいま何してんねん
756:名無しさん:2022/06/04(土) 16:39:58 </span”>
草
757:名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:01 </span”>
あと30日も待たなきゃいけないのかよ!!
758:名無しさん:2022/06/04(土) 17:19:06 </span”>
エルの修行パートとか言ってる人いるけどあれって回想でしょ?S4の1話に1979年って出てるあのシーンの回想
ちょいちょいエルが小さくなってるし
現実のエルは水に浮かんでる
759:名無しさん:2022/06/04(土) 17:21:22 </span”>
イレブンの大きさがコロコロ変わるのが分かりにくいんだよなあ
760:名無しさん:2022/06/04(土) 17:43:09 </span”>
ネトフリの1位ってなんか微妙だな。トップガンに比べてろくに話題になってないとこ見ると、あんま人気あるような印象ないんだよな
>>760
それ日本だからじゃない?
S1の頃なんかイレブンコスプレやらバーバラパロディで溢れてたし
今回も海外じゃ配信イベントも大々的だしケイト・ブッシュの曲がチャート一位になったりかなり反響あるよ
761:名無しさん:2022/06/04(土) 17:55:56 </span”>
回想というか記憶の中に潜ることで修行してるんやろたぶん
763:名無しさん:2022/06/04(土) 18:26:28 </span”>
ポルノアニメと韓国に支配された痛い国に成り果てたからな
764:名無しさん:2022/06/04(土) 18:41:05 </span”>
まぁ、そもそも月額990円を「高い」と言われ
どんな話題作でも地上波放送までまって、見逃したらゲオで100円で借りてくるのが大多数という
先進国にあるまじき赤貧国家だし
766:名無しさん:2022/06/04(土) 20:54:27 </span”>
ネトフリオリジナルの文字が付くだけで箔がついた感じがする
774:名無しさん:2022/06/04(土) 21:45:31 </span”>
こないだまだ付き合ってるって記事出てたよ
776:名無しさん:2022/06/04(土) 23:18:39 </span”>
海外のインスタ見てたら出てきたんだけど
役柄の年齢が
18歳↓
ナンシー
ロビン
ジョナサン
ビリー
19歳↓
スティーブ
エディ
なんだね
ナンシーとロビン同い年って良いわ~
777:名無しさん:2022/06/04(土) 23:31:35 </span”>
ナンシーがシルベスタ・スタローンに酷似してきてきついな
778:名無しさん:2022/06/04(土) 23:32:32 </span”>
さすがにインチキチョン流も敵わなかったか。
780:名無しさん:2022/06/05(日) 01:23:06 </span”>
じっくり見せたいのはよくわかるけど
テンポ悪い
テンポもっと良ければ満点
普通のドラマの1.5~2倍のながさはきつい
43分くらいに慣れてると50分で面白くても「なんか長いなぁ」ってなる体内時計
781:名無しさん:2022/06/05(日) 02:21:08 </span”>
あまり触れる人いないと思うけど1からいるパウエルさんが新署長になってたのニンマリしたわ
784:名無しさん:2022/06/05(日) 03:18:47 </span”>
いま見終わった
面白いんだけど、ご都合主義が酷すぎるんではないか、という展開がチラホラ
あとエルの見た目が劣化しすぎ、と思ってたら短髪にしたらやっぱ美形だわ、と思った
まあマックスがヒロインになるのも仕方ないな、とは思った
裏側世界は最初からあるのかエルが作り出したのかは気になるね
785:名無しさん:2022/06/05(日) 03:28:49 </span”>
トップガン見に行ったらストシンのCMしてた
大画面で見れて満足w
786:名無しさん:2022/06/05(日) 03:48:57 </span”>
010=エディ説言ってるオタクもいるのなたしかに中学の時は坊主でってのは聞いたけどもそれはないか流石に
789:名無しさん:2022/06/05(日) 07:40:30 </span”>
コイツやべーからチップ入れたろ → 分かる
研究所職員として働かせたろ → ?????
捕まえとけよあんな危険な奴
790:名無しさん:2022/06/05(日) 08:45:32 </span”>
あんだけ能力あれば、自分で取り出せばいいのにね。
793:名無しさん:2022/06/05(日) 09:21:45 </span”>
虐殺された時008はどこにいた?
>>798
脱走ってそんな簡単にできるのか?001虐殺→イレブンが001を裏世界へ→イレブン研究所から脱走→デモゴルゴン出現
て流れでok?
795:名無しさん:2022/06/05(日) 10:15:45 </span”>
エディが唐沢寿明にしかみえない
799:名無しさん:2022/06/05(日) 12:18:46 </span”>
スティーブ、脱ぐにしても別にいい体してるとかでもないという。
803:名無しさん:2022/06/05(日) 13:28:12 </span”>
エディ可愛いわ
食べちゃいたい
804:名無しさん:2022/06/05(日) 13:31:54 </span”>
スティーブは良い体じゃなくてもいいわ
もっと鍛えた方がいいんじゃない?ってダスティンがニヤつきながら言える程度でいい
805:名無しさん:2022/06/05(日) 13:41:01 </span”>
田舎の高卒なんだからあれでいいよね
スポーツマンじゃないし
807:名無しさん:2022/06/05(日) 13:49:19 </span”>
山本耕史
ダイヤモンドユカイ
唐沢寿明
滝藤賢一
808:名無しさん:2022/06/05(日) 13:53:01 </span”>
マイクは良いとこなしって感じだけど、vol2でどうかな。
そもそもマイクって今まで活躍あんまり印象ないけど。
809:名無しさん:2022/06/05(日) 14:10:57 </span”>
英雄を発表する課題でウィルが持ってきたやつがアラン・チューリングってイギリスの英雄でゲイの人らしい
ウィルは1話目から皆からゲイって噂されてるってジョイスが話してるからやっぱりマイクが好きってことなのかな
810:名無しさん:2022/06/05(日) 14:24:29 </span”>
チューリングの名前を知らない人いるんだ。
イギリスの数学者ね。
811:名無しさん:2022/06/05(日) 14:28:50 </span”>
マイクは人に優しいけど鈍感なのが、らしいんだよ
周りと上手くやっていくのに長けてるのがウィーラー家
812:名無しさん:2022/06/05(日) 14:39:09 </span”>
ロバート・イングランド(エルム街の悪夢のフレディ)の
名前がクレジットされてるからどこに出てるかと思ったら、
Number Oneの父親役か。メークで全然わからんかったわ。
813:名無しさん:2022/06/05(日) 15:49:30 </span”>
生き残った能力者は1と8と11?
8はシーズン2の時の出し方が失敗にしか見えなかったから
もう触れずに消えてくと思ってた
一応今シーズンで名前だけとはいえ存在を言及されてたな
>>815
超常の存在である1(ヴェクナ)と戦う時
ただの一般人のその他のキャラは「エルー頑張れぇー」しか基本出来ないもんね
シーズン2の時の8はこの子必要だった?感強かったので
再登場するならちゃんと活躍してほしいな…
817:名無しさん:2022/06/05(日) 16:17:13 </span”>
今回は、エル以外のメンバーも含めて一緒になって倒して欲しいなあ。ダスティンチームは、エルの力なしで戦おうとしてるわけだし!
818:名無しさん:2022/06/05(日) 16:27:01 </span”>
マジでホッパーが可哀想なんやが…
819:名無しさん:2022/06/05(日) 16:51:26 </span”>
ヴェクナの正体途中で見抜けた人いる?
思えばサイコキネシス的な手段だったから1話で研究所関係者って気付けそうだった
821:名無しさん:2022/06/05(日) 17:03:14 </span”>
誰もが早い段階で研究所の兄ちゃんが001だとは分かるけどそこに引っ張られてヴィクター息子=ヴェクナだとは分かる人は少ないと思った
823:名無しさん:2022/06/05(日) 17:05:29 </span”>
人間捕食しまくって人に近くなったデモ系かと思ってた
824:名無しさん:2022/06/05(日) 17:07:39 </span”>
ヴェクナ倒してこのまま終わったら嫌だなぁ
でもだらだら続いて欲しくもない
キャストの年齢考えたら続けていけないよね
シーズン5があるとしたら大学生編かな?
ナンシーは新聞社に就職してたりして
827:名無しさん:2022/06/05(日) 17:16:33 </span”>
6話見てピーターかっこいいなって思って本人のインスタ見に行ったらヴェクナのネタバレくらった
829:名無しさん:2022/06/05(日) 17:42:46 </span”>
008早い段階で出し過ぎて、尚且つ超能力が強過ぎたんじゃないかな
830:名無しさん:2022/06/05(日) 17:57:47 </span”>
s1でウィルがゲイだと言われてるってセリフあったのか
伏線なのかな
831:名無しさん:2022/06/05(日) 18:09:22 </span”>
s1でウィルがゲイだと言われてるってセリフあったのか
伏線なのかな
>>831
シーズン1の1話目の17分頃にジョイスがホッパーにウィルのこと説明するシーンで
あの子はすごく繊細な子なの!ロニーがあの子のことゲイだってオカマだって言ってた!って言ってる
832:名無しさん:2022/06/05(日) 18:21:22 </span”>
ハロウィンのゴーストバスターズコスプレ登校の伏線回収まだか?
833:名無しさん:2022/06/05(日) 18:29:41 </span”>
日本でも1位か
いつの間に人気になったんた
834:名無しさん:2022/06/05(日) 19:08:39 </span”>
撮影時期は子供の成長具合に合わせて調整しているのでは
コロナで狂ったのかもしれないが
836:名無しさん:2022/06/05(日) 19:22:43 </span”>
当時のアメリカなんてホモがマジで理解されてない時代だよね?
マイクにカミングアウトしたら一生絶交レベルなんじゃね?
まあそんな描写今は出来なそうだから美談に落とし込むのかもしれんけど…
837:名無しさん:2022/06/05(日) 19:38:24 </span”>
これ半分ホッパーの物語だろ
838:名無しさん:2022/06/05(日) 19:49:15 </span”>
岡田斗司夫がスージーの家庭について語ってた。
劇中でモルモン教というワードは出てこないけど、それっぽく攻めて描いてるらしい。
モルモン教は(進化論を否定してるから)子供を学校に行かせないで家庭で自由な教育してるとか。
家に入る前のマイクたちの会話「こいつらもスピリチュアルにハマってる…」みたいな言葉も、アメリカ人が聞くとわかるらしい。
840:名無しさん:2022/06/05(日) 20:04:49 </span”>
シーズン3の1話で思いっきりモルモン教って言ってるけどね
841:名無しさん:2022/06/05(日) 20:26:51 </span”>
言ってるね思い切りw
842:名無しさん:2022/06/05(日) 21:09:59 </span”>
ウィルが隣の席の女子に足で何かされてたのはどういう意図があったのか
女子からはアプローチされてたって事なんだろうか、顔はかっこいいし
844:名無しさん:2022/06/05(日) 21:20:09 </span”>
自分みたいに前のシーズンまでの話ほとんど覚えてないんだけど、4から見てる人いる?
>>844
やっぱり、シーズン1からきっちりと観た方が
感動の仕方が数十倍違うし最初から観る事をお勧め
それでも時間がないってならネトフリの公式YouTubeで
S1、2、3のおさらい動画上がってるからそこで観るってのもいいかな
846:名無しさん:2022/06/05(日) 22:23:06 </span”>
https://youtu.be/FivCsG9sJV0
スージー?かわいい
マイク母はやはり美人
848:名無しさん:2022/06/05(日) 22:30:30 </span”>
1回s1~s3見てるなら4から見てもs4の一話目で軽いあらすじあるよ
それでも不安ならyoutubeに上がってる4分で振り返る動画見てみてはどうかな
>>848
見たけど、やっぱりほとんど覚えてないなあ。
やっぱ完結した後に一気見するのが1番だろうけど、みんな配信されたらすぐ見てるんだね。
849:名無しさん:2022/06/05(日) 22:32:36 </span”>
ホッパーがイレブンと再会したら出産していましたみたいな内容にならないか心配になってきたよ桐生ちゃん
850:名無しさん:2022/06/05(日) 22:47:12 </span”>
スティーブの吹き替えの一人称が「僕」なの地味に気になる
851:名無しさん:2022/06/05(日) 22:54:48 </span”>
ホッパーがソ連にいてエルはウィルたちと引っ越した程度抑えておけばあとは見てれば思い出すよ
852:名無しさん:2022/06/05(日) 23:47:31 </span”>
ウィル透明感消えたね
思いきってキャラ変してくれてもいい感じが
853:名無しさん:2022/06/05(日) 23:53:01 </span”>
日本のランキングって韓国ばっかりなんだな
857:名無しさん:2022/06/06(月) 00:58:22 </span”>
エルがもうちょっとかわいくてアメリカの昔って時代設定じゃなかったら日本人も見たかも
80年代はさすがにダサい
ゲームオブスローンズみたいなSFなら見るけどさ
858:名無しさん:2022/06/06(月) 01:03:44 </span”>
なんで日本人がみてない前提なの?
ずっと1位やん。
860:名無しさん:2022/06/06(月) 02:03:12 </span”>
それもあるけど、オタクとかキモいとか言われていた人達が街を救うお話だからね。
80年代なりに格好良くもできただろうけど、格好良くしてどうするよ。
861:名無しさん:2022/06/06(月) 02:40:07 </span”>
見てない事にしたい層なだけじゃん
あのディグダグってファミコンソフトでも発売されたよな
863:名無しさん:2022/06/06(月) 03:23:26 </span”>
バスケ部の部長、悪い人じゃないし死んでほしくないな
街人を焚き付けたのも部長だけど、エディの誤解を解けるのも部長の演説だと思う
867:名無しさん:2022/06/06(月) 04:36:46 </span”>
懐かしむならもっと上の年代になるんじゃないかな
30代40代はリスペクトのある年代になると思う
868:名無しさん:2022/06/06(月) 04:58:15 </span”>
北斗の拳では初期に
「人間は自分の潜在能力の30%しか使うことができんが
北斗神拳は残りの70%を使うことに極意がある」
というセリフがあるんだけど、001は北斗神拳並みの潜在能力を引き出したんだろうか
870:名無しさん:2022/06/06(月) 06:29:17 </span”>
バスケ部部長は人の不幸を自分の人気や名声の為に使うって印象が強すぎて駄目だわ
あれはしっぺ返し来ると思う
あの部長はかなり宗教教育の強い家庭で育ってそうね。それもアメリカの一面だし
あんな公衆の面前で、大真面目に悪魔とか口にできないよ普通>>870
だから、彼のスピーチは称賛を得るためじゃなくて本気も本気…っぽいのよね
(ヘルファイアをカルトと非難してるけど、彼の方がまじもんのカルト信者っぽい…という皮肉)
871:名無しさん:2022/06/06(月) 07:20:30 </span”>
S1スティーブも最初嫌な奴だったから分からんぞ
コイツ終盤死ぬわって思ってたし
まあでも部長は超常現象目の当たりにしてもエディ一味は悪魔崇拝者だ!って言い出す始末だし厳しいかな…
872:名無しさん:2022/06/06(月) 07:46:52 </span”>
1話36億円ってふれこみだけど
そんなに掛かってるか?これ
873:名無しさん:2022/06/06(月) 08:01:34 </span”>
あのCGとセット見りゃ分かるだろ
スケート場あれだってまったく違う店を全部スケート場にリフォームしてたりと、ネトフリマネーがふんだんに使われていて映像美だけでも見惚れるわい
ウィルことノア・シュナップってすごく小さかったのにでかくなったな1番身長が伸びたかも
875:名無しさん:2022/06/06(月) 08:11:32 </span”>
どっちも部長だし、ちょっとライバル心もあるだろうな
877:名無しさん:2022/06/06(月) 09:26:12 </span”>
ネトフリ映画シニアイヤーのチアユニフォームと同じイニシャル→HHS
ストシンがホーキンス高校
クリッシー(グレース・バン・ディーン)
シニアイヤーがハーディング高校
37歳のステファニー(ステフ)(レべル・ウィルソン)
17歳のステファニー (アンガーリー・ライス)
879:名無しさん:2022/06/06(月) 10:18:46 </span”>
こんなオタク万歳なドラマ他にないのになんでキモオタはポリコレがーとか騒いじゃうんだろうなあ
880:名無しさん:2022/06/06(月) 10:27:23 </span”>
キモオタとか言ってる時点で同類だろ
バスケ部キャプテンみたいに正統性を得れば人を叩く
思想に真の正論・正しさなんて無くて主張して勝った方が正しいってだけだから間違ってないけどね
881:名無しさん:2022/06/06(月) 10:45:39 </span”>
そういえばマインドフレイヤーはクモみたいな見た目だったね…
882:名無しさん:2022/06/06(月) 10:49:13 </span”>
ガキは黙って韓国ドラマ見てたらいいのに
883:名無しさん:2022/06/06(月) 10:53:23 </span”>
ナンシー、スティーブに未練あるんか?
>>883
未練どうなんだろうね…ジョナサンとうまくいってないところに元彼が近くにいて守ってくれたりしちゃったりしたらちょっとキュンとするんじゃない。ただ戻ったところでうまくいくとも思えないから一時の迷いかなと思いたい
885:名無しさん:2022/06/06(月) 11:32:23 </span”>
リアリティーだとナンシーとジョナサンが付き合って長いし、ドラマ内でヨリを戻すなんて絶対にないって思ってしまう、ドラマだとパート2が来てみないと分からないな、それだけナンシーの心はどっちにもつかずの心境なんだろう
ただナンシーの今の微妙な心境って、ジョナサンが原因(カルフォルニアに行ってしまった?)だから、ジョナサン次第なんじゃないかな
886:名無しさん:2022/06/06(月) 12:16:38 </span”>
スティーブに靡いたらナンシーめっちゃ叩かれそう
887:名無しさん:2022/06/06(月) 12:26:02 </span”>
付き合ってるだの別れただの言ってもドラマ内では半年とか1年ぐらいだろうし、高校生なんてそんなもんだろと思える
けど幼馴染と再婚話が進んでいたジョイスとホッパーは都合良すぎるように思える
888:名無しさん:2022/06/06(月) 12:35:06 </span”>
なんでやエルくそ可愛いじゃん
パンチらで抜いたよ
890:名無しさん:2022/06/06(月) 12:51:38 </span”>
さてアイソレーションタンクのお店でイレブンごっこをしてくるか(´・ω・`)幸いハゲだから髪型も似てるし
891:名無しさん:2022/06/06(月) 12:52:04 </span”>
郵便配達のおじさんというかおじいさん?が郵便配達にしては只者じゃない雰囲気だ
893:名無しさん:2022/06/06(月) 13:38:00 </span”>
https://youtu.be/60Sca7D9bQk?t=609
これね
895:名無しさん:2022/06/06(月) 13:43:56 </span”>
たしかに全部見た後でもパッと思い出せるくらいには記憶に残ってるな
896:名無しさん:2022/06/06(月) 15:15:26 </span”>
どのシーズンも面白いんだけどやっぱりシーズン1のジュブナイルホラーな雰囲気が一番好きだな
ウィルが電飾を通じてメッセージ送るシーン何度見ても鳥肌
898:名無しさん:2022/06/06(月) 15:22:50 </span”>
やっと見終わったけど3でダレたのが4で復活してるな
素直に面白かったわ
序盤中盤はシリーズで一番ホラー的要素強くて面白かった
899:名無しさん:2022/06/06(月) 15:27:14 </span”>
地味に気になるのは01がああいう精神性なのは元から裏世界と繋がってたからなのか自前なのか
裏世界の起源がいつからなのか
出来れば少なくとも文明勃興くらいの時期からは存在していてほしいけど
901:名無しさん:2022/06/06(月) 15:50:17 </span”>
ウィルはドラマで忙しかっただろうに私生活でアメリカの名門大学に入れるぐらい賢いの役のまんまで格好良い
902:名無しさん:2022/06/06(月) 15:58:20 </span”>
S3の最初にビリーが憑依されてからマイクのお母さんを
プールの用具室でぶっ飛ばす想像をした後にやめる描写があるよね?
あれってマイクの母にビリーの母を重ねたんだろうか?
それとも単なるまだ自我が強く残っていたのか?
903:名無しさん:2022/06/06(月) 16:32:13 </span”>
キャラ増えすぎてぼさっと突っ立ってるような奴が多かったシーズン3に比べると
ホーキンス組A・Bカリフォルニア組ロシア組と分散させてそれぞれに見せ場作ろうとしてる感じで上手く交通整理できてるよね
904:名無しさん:2022/06/06(月) 16:50:28 </span”>
日常シーン嫌われてるだけど、俺はストシンのギャグ描写普通に好きだわ
906:名無しさん:2022/06/06(月) 19:22:01 </span”>
だいたい人気作品あぐらをかいて、ラストに近づくにつれてつまらなくなるのに今シリーズも期待以上に面白かった。
なんならシーズン4が一番面白いと思った。
研究所でのエルの回想シーンはAKIRAファンへのサービスカットじゃね?と思ってたら、
001の設定がまんまAKIRAでラストでうぉー!って声出たw
907:名無しさん:2022/06/06(月) 19:38:23 </span”>
4話は史上最高の出来だったな
ストレンジャー・シングスは音を使った演出が凄く良い
>>907
わかる。とくに4の選曲は最高すぎた。ケイトブッシュのRunning up that hillがサブスクで凄い再生回ってるらしいね。クランプスとかみたいなちょっとコアな所から、キスみたいなベタなところ行って、エラフィッツサッチモが来るから
ポピュラー音楽好き全ジャンル攻撃みたいな選曲だよねw
909:名無しさん:2022/06/06(月) 19:55:55 </span”>
日常パート毛嫌いしてる人なんかいるのか
半分キャラ萌えドラマなのに
910:名無しさん:2022/06/06(月) 19:58:49 </span”>
マックスお気に入りのケイト・ブッシュの「神秘の丘」
エピソード配信後から人気が復活し、米国のiTunesで1位になったんだってね
Kate Bush – Running Up That Hill – Official Music Video
https://youtu.be/wp43OdtAAkM
911:名無しさん:2022/06/06(月) 20:02:35 </span”>
シーズン4
1 ヘルファイヤークラブ
2 ヴェクナの呪い
3 怪物かヒーローか
4 親愛なるビリー
5 ニーナ計画
6 ダイブ
7 ホーキンス研究所の虐殺
912:名無しさん:2022/06/06(月) 20:04:39 </span”>
エルのヒーロー着地シーンはお決まりなんだろな
アダム&アダムでもヒーロー着地シーンをライアンレイノルズがやってた
913:名無しさん:2022/06/06(月) 20:05:59 </span”>
ニーナってのはなんなんだ
>>913
確かニコラ・ダレラックの歌劇「ニーナ、またはアイの狂人」の話が決闘で恋人を殺された若い娘(イレブンにかぶせる)が居て、いつまでも現実逃避し続けて、それではいけないから、真実を思い出させる必要があるって事で、イレブン(エル)の昔の記憶を思い出させて能力を復活させる計画をニーナ計画と名づけたんだと思った
916:名無しさん:2022/06/06(月) 21:05:03 </span”>
そもそもの話だけど、
イレブン含め研究所にいた子供たちの能力って元々持って生まれたんか?
そんでもって一体あのガキどもはどこからきた?
シーズン5で明らかになるか?
919:名無しさん:2022/06/06(月) 21:48:23 </span”>
すごいストーリーがあるとかじゃないから「こんなキャラいたな~」くらいでいい
920:名無しさん:2022/06/06(月) 21:57:01 </span”>
カリ(008)は誘拐されたよね。エルは母親(能力あり)から取り上げられた。
能力覚醒については、あの修行回想の通り頭に機械つけたりなんやかんやの実験の結果でしょう。しかしどの子どもでも修行すりゃ覚醒すんのかどうかはわからんな
921:名無しさん:2022/06/06(月) 22:00:39 </span”>
メイクルームでインタビュー – マイク編 | ストレンジャー・シングス 未知の世界 | Netfilx Japan
https://youtu.be/O9HXaQh_SSY
924:名無しさん:2022/06/06(月) 22:17:52 </span”>
ナンシーは足軽
929:名無しさん:2022/06/06(月) 22:54:15 </span”>
S4最高だった
他のシーズンは途中ダレてる印象あったけど今回はずっと面白かったわ
>>929
兄弟がS3は自分たちに酔ってて調子に乗ってたと反省してるからな
夏のブロックバスターがテーマだから大味でいいやと適当になったんだろ
930:名無しさん:2022/06/06(月) 22:54:50 </span”>
マックスたんかわいい
931:名無しさん:2022/06/06(月) 23:43:32 </span”>
編集もストレンジャーシングスは凝ってて最高!!!!
編集作業してる人なら分かるだろうけどトランジションがほんと凝っててうまいわ
934:名無しさん:2022/06/06(月) 23:53:55 </span”>
S4は今んところマイクがイマイチな印象受けるんだけど、今後活躍するかな。
936:名無しさん:2022/06/07(火) 00:10:44 </span”>
タミートンプソンのシーン笑った
937:名無しさん:2022/06/07(火) 00:35:31 </span”>
スティーブが毎回近くにあるものを武器にするの地味に面白いw
938:名無しさん:2022/06/07(火) 00:37:41 </span”>
たしかにS3は面白いけどなんかコント感あったな(´・ω・`)
939:名無しさん:2022/06/07(火) 00:39:06 </span”>
ウィノナ・ライダーめっちゃ好きになったのに反日なのが悲しい
>>939
若い頃の荒れてた時期の何かの発言だろ。
万引き事件のあと一度干されて、その後汚れ役もやるようになって、復活してるわけだし。
あまり気にしなくても良いような。
>>939
「事務所を解雇になってLAに来た」と話した加護ちゃんにウィノナが「私なんて、このあいだ万引きしたわよ」とタバコの空箱に連絡先を書いて渡したエピソード好き
940:名無しさん:2022/06/07(火) 00:45:56 </span”>
もしもダファー兄弟がmarvel作品をやるならどういう脚本にするかなってふと思った。ダファー兄弟の作品には今後も期待しちゃうだろうな~
941:名無しさん:2022/06/07(火) 00:48:45 </span”>
今シーズンが一番面白いね
次7月?が楽しみ
943:名無しさん:2022/06/07(火) 01:06:07 </span”>
鏡開きさせられてるRDJ😭
944:名無しさん:2022/06/07(火) 01:15:28 </span”>
どうしてUSの自転車にはスタンドがついてないんだ!
映画のITとかでも到着すると毎回盛大にぶっ倒してたし!
壊れるで!
946:名無しさん:2022/06/07(火) 02:09:55 </span”>
裏世界はウィルが作り出した説の考察見たら面白かったわ
947:名無しさん:2022/06/07(火) 02:22:38 </span”>
シーズン5もあるのか 何か今回で完結しそうな内容だけど
948:名無しさん:2022/06/07(火) 02:58:19 </span”>
裏世界はウィルが作り出した説の考察見たら面白かったわ
949:名無しさん:2022/06/07(火) 05:20:03 </span”>
スティーブンキングからお墨付きもらってるの面白い
951:名無しさん:2022/06/07(火) 06:16:23 </span”>
え、あと2話なの?
952:名無しさん:2022/06/07(火) 07:14:16 </span”>
あいつ火に弱すぎるだろ
953:名無しさん:2022/06/07(火) 08:16:15 </span”>
時間の止まった裏の世界マインドフレイヤーは蜘蛛
ワンさんは時計が嫌いで蜘蛛が好き
これは向こうの世界に影響受けただけなのかな
955:名無しさん:2022/06/07(火) 08:44:57 </span”>
向こうとこっちの間をロープでつないだときよじ登っても大丈夫だったのは
どうしてなのかな。向こうでも同じ力で引っ張るのかと思ってた。
957:名無しさん:2022/06/07(火) 10:52:30.54 </span”>
インタビューで四季をテーマに物語を完結させるって監督が言ってたはず。
今シーズンの001と子供時代のエルのシーンとか撮り溜めてたんじゃないかな?
958:名無しさん:2022/06/07(火) 11:43:46.31 </span”>
そこまで脚本が決まっていたんだ
てっきりちびっ子LはCG合成してるのかと思った
959:名無しさん:2022/06/07(火) 11:47:33.72 </span”>
なぜそんな嘘を信じるw
960:名無しさん:2022/06/07(火) 12:02:05.32 </span”>
撮り溜めて
961:名無しさん:2022/06/07(火) 12:18:02.45 </span”>
ちびっ子イレブンは別人で撮影してるんだが何を言ってるんだろう?
962:名無しさん:2022/06/07(火) 12:40:36.30 </span”>
シーズン5程度で終わらせるのは以前から言ってた
963:名無しさん:2022/06/07(火) 13:05:43.00 </span”>
パパの施設は監視態勢が甘いよね
964:名無しさん:2022/06/07(火) 13:15:10.62 </span”>
ロシアの収容所にいる人の髪がちゃんと短く整ってるのが詰めが甘い気がした
965:名無しさん:2022/06/07(火) 13:23:12.16 </span”>
何の意図で001は監視役にしてたんだろう
966:名無しさん:2022/06/07(火) 14:41:13 </span”>
あまりにも似てたから撮り溜めかと思ったw
ちゃんと記事あったわ、すまんw
幼少期エルの役者はマーティ・ブレアちゃんって子なんだな。

大解剖で四季で終わらすって言ってたから、てっきりケツ決めて脚本練ってると思ってたわ。
967:名無しさん:2022/06/07(火) 15:01:34 </span”>
今シーズン2まで見たんだけどボブだけ食われすぎじゃね?w
周りにモブいっぱいいるのにボブだけ食われてる描写ながなが見せるなよw
968:名無しさん:2022/06/07(火) 17:08:25 </span”>
美味しそうだからだよ
970:名無しさん:2022/06/07(火) 17:18:31 </span”>
ウィル役の子がハーネス撮影してるから怖いなぁメインキャストから死人って出るんだろうか
971:名無しさん:2022/06/07(火) 17:42:33 </span”>
実践ゼロKarate意外と強いw
972:名無しさん:2022/06/07(火) 17:44:50 </span”>
女の子がロープ1本登っていけるわけねぇ
尻押さないといけない
973:名無しさん:2022/06/07(火) 17:49:24 </span”>
SASUKEのファイナルステージで見たことある
974:名無しさん:2022/06/07(火) 18:00:08 </span”>
尻軽ナンシーちゃんの細腕じゃ難しいかも
975:名無しさん:2022/06/07(火) 18:26:41 </span”>
あのロープのやつ急にやれって言われても出来ないから私死ぬなって思いながら見てた
976:名無しさん:2022/06/07(火) 18:30:06 </span”>
あんなプラプラした布きれ登れないよね
鉄棒みたいなんですら無理かもしれんけど
977:名無しさん:2022/06/07(火) 18:31:26 </span”>
あそこでスティーブがいつものように自分が1番最後に行こうとしてるの泣けるわ
お前大怪我してんじゃん
979:名無しさん:2022/06/07(火) 18:47:15 </span”>
途中にダマダマをいくつも作ってやると
足を置けるんで登りやすくなる
980:名無しさん:2022/06/07(火) 19:00:50 </span”>
裏世界にあったボキボキ死体は、現実で死体が見つかっても、精神はヴェクナ(の精神世界?)に捕われたままってことなのかな
チアリーダーと眼鏡くんに意識があったら怖すぎる
981:名無しさん:2022/06/07(火) 19:03:33 </span”>
ワンはなんで研究所から逃げなかったんだろう。追跡装置なんて簡単に外せただろうに
982:名無しさん:2022/06/07(火) 19:34:06 </span”>
俳優さんが結構みんな気合い入ってるというかいい感じに演じてるよなと思う この作品
984:名無しさん:2022/06/07(火) 21:31:10 </span”>
最後の儀式でヴェクナと同じようにピュウーっと空中に浮いて行く瞬間がカッコいいなと思ってしまう
985:名無しさん:2022/06/07(火) 21:50:25 </span”>
吹き替えが子供三人はリアル子供でイレブンだけベテラン声優にやらせてるのって何か理由あるんかな
987:名無しさん:2022/06/07(火) 22:04:45 </span”>
ヒーロー着地!鳥肌立ったぞ
988:名無しさん:2022/06/07(火) 23:50:14 </span”>
「ストレンジャー・シングス」エル&ウィル役、「キャラを殺し始めるべき」と衝撃発言 ─ 今後の展開で誰かが死ぬ?
ませてるなw
989:名無しさん:2022/06/08(水) 00:01:00 </span”>
S4で良かったところ
学校でイジメられてるの隠そうとするエル
ケイトブッシュを選ぶセンスと曲が流れるマックスのくだり
ひょっとしてデモゴルゴンより強いのでは?と思わされるほどタフなホッパー
施設でエルがパワー爆発させるとこ
後はなんかまあ惰性で見てる感じだった
ニューキャラはあんま魅力的じゃないしいつものメンツもなんか空気なんだよな
マイクとかエルとごたごたした後はもういなくてもよくない?って思ってしまった
990:名無しさん:2022/06/08(水) 01:23:38.46 </span”>
ウィルはゲイだとミスリードさせつつアセクシャルを描いてるだろ兄弟
991:名無しさん:2022/06/08(水) 01:25:35.56 </span”>
ちょっと長く感じる所はあったかな ただ、監督のこの作品に対する情熱みたいなのも感じたかな こうなるだろうと予想しつつもつきつめていくみたいな
993:名無しさん:2022/06/08(水) 04:18:41 </span”>
見終わったんだけどこんなとこで寸止めはねえだろ…
はよ続き見せてくれ
995:名無しさん:2022/06/08(水) 05:51:12 </span”>
みんなで足並みそろえてラストを観るというのも、いいと思うぞ。
996:名無しさん:2022/06/08(水) 07:31:33 </span”>
「あと2話のつもりだったけど作ってみたらおさまらなかったので
あと1シーズンやります」ってならないかな。
997:名無しさん:2022/06/08(水) 07:51:42 </span”>
【Netflix】ストレンジャー・シングス 第10章
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1654642275/
1000:名無しさん:2022/06/08(水) 08:02:02 </span”>
1000ならすべての怪物はウィルの想像の産物
1001:名無しさん:Over 1000 </span”>
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 20時間 7分 14秒
1002:名無しさん:[過去ログ] </span”>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1653706488/
コメント