1:名無しさん:2021/08/03(火) 00:07:02.91
シーズン7で完結
ただ今スピンオフドラマを撮影中
※前スレ
【Amazon】BOSCH/ボッシュ -4-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1602466331/
3:名無しさん:2021/08/03(火) 07:38:23.30
>>1乙
愛してる
2:名無しさん:2021/08/03(火) 00:09:41.46
シーズン7で幕を閉じる『BOSCH/ボッシュ』、スピンオフの製作が決定
4:名無しさん:2021/08/03(火) 07:42:33.75
>>2
スピンオフは探偵ボッシュとチャンドラーがコンビの話
主人公が一緒でもスピンオフって言うんだ
原作から離れたオリジナルシリーズだから?
9:名無しさん:2021/08/03(火) 19:41:15.33
>>4
番外編って感じ
6:名無しさん:2021/08/03(火) 11:49:12.71
あのコンビってC-3POとR2-D2が元ネタなのかな?
7:名無しさん:2021/08/03(火) 17:10:39.53
ということは隠し砦の三悪人が元ネタか・・・・・
8:名無しさん:2021/08/03(火) 19:10:29.92
OPで「ガラピンのケメコー」って聞こえるのは実際はなんて言ってるの?
10:名無しさん:2021/08/03(火) 20:19:01.90
>>8
I got a feeling that I can’t let go
11:名無しさん:2021/08/03(火) 21:12:33.36
>>10
がらふぃーざっ けれっごー
って感じかw
12:名無しさん:2021/08/04(水) 17:19:39.38
ヴェガが「恋するトルティーヤ・スープ」っていう映画に出てた
可愛かった
中の人もスペイン系なのかな?
17:名無しさん:2021/08/10(火) 22:52:52.43
>>12
とてもかわゆい
ていうか今もあんまかわんねぇな
ヴェガは理想の熟女すぎてつらい
13:名無しさん:2021/08/04(水) 18:41:09.19
親がアルゼンチン人
15:名無しさん:2021/08/07(土) 16:10:57.06
>>13
そうなんだ
どうもありがとう
14:名無しさん:2021/08/07(土) 15:16:11.37
原作最新刊の訳者あとがきであの女弁護士と対峙するって書かれてたような気がした。だから引き続き相反する関係のようだ。
16:名無しさん:2021/08/10(火) 00:38:49.27
ピアースってやっぱり前シーズンで変な訴え起こしたから夜勤になっちゃったのかな
ピアースって悪い人間じゃないと思うけどちょっと小さいとこあるからジミーみたいなジジイとのコンビが合ってたよね
ヴェガとは相性あまんまり良くなさそうだった
まぁでもピアースのこはどうでもいいんだけど
18:名無しさん:2021/08/11(水) 17:32:38.72
今S2見てるけど娘いい子過ぎないか
朝特に何もなく父親に「おはよう調子どう?」
って言うためだけに電話してくる15歳とか天使か
反抗期は無いのかこの子はw
19:名無しさん:2021/08/11(水) 17:37:55.53
24のキムに見習ってほしいよねw
マディは父刑事、母FBIで両親危険な目に合ってるから常に実年齢より大人びて育ったのかもね
いいこ過ぎるよね、幸せになってくれ
20:名無しさん:2021/08/11(水) 17:53:26.15
そういえび英語以外の言語で会話するシーン、
字幕用の薄い背景だけ出て
字幕が出ないのはそういう演出ですか?
何言ってるのかわからん
わざと字幕は出さずにわからなくしてる演出なら別にいいんだけど
22:名無しさん:2021/08/11(水) 20:00:08.01
>>20
単純に翻訳代をケチっただけ
21:名無しさん:2021/08/11(水) 17:55:32.14
そういえび→そういえば
失礼いたしました
23:名無しさん:2021/08/11(水) 20:36:29.46
ベガの吹き替えはちょっと合ってないような気がします。
実際はかわいらしい声なのに。
24:名無しさん:2021/08/12(木) 01:30:46.92
ちょっと教えて欲しい
最終話まで見たが、元FBIの元嫁の再婚相手の中国人(マディとチャットしてる際に何か監禁されてるっぽい感じだった)がどうなったか描写あった?
家族が寝た後に酒飲みながらまったり見てるから、酔って見逃したか?と思ってるのだが
このエピソードそのまま放置して終わっちゃった?
27:名無しさん:2021/08/12(木) 08:18:56.61
>>24
あのままだったと思う
レジー好きだから出番待ってたんだけどなぁ…
25:名無しさん:2021/08/12(木) 03:32:49.52
中国人はなんの仕事してるのかもなんで監禁されてるのかも分からなかった
29:名無しさん:2021/08/12(木) 09:38:19.95
>>25
妻がFBIからの依頼でスパイしてるってのが中国にバレたって設定じゃなかった?
26:名無しさん:2021/08/12(木) 06:13:55.41
ドラマのエレノアは原作の元FBIのエレノア・ウイッシュと現役FBIのレイチェル・ウォリングを混合させたキャラクターに仕立ててるからちょっと設定が浅いんだな
エレノアはラスベガスのプロのポーカー師で中国人とはその筋で知り合って結婚
28:名無しさん:2021/08/12(木) 09:20:13.04
30:名無しさん:2021/08/12(木) 16:58:36.95
スルメイカのようだったこのドラマ。
じわじわきて最後まで見た。
日本じゃ無理だなこういうドラ作るの。
中年で主演張れるオッサンいないもんな。
31:名無しさん:2021/08/12(木) 17:47:53.64
上川隆也56歳 遺留捜査シリーズ 主演
見てないけど
32:名無しさん:2021/08/12(木) 20:59:55.55
ボッシュってすごく老けて見えるけど、設定では何歳なのかな?
あと、あの年で階級は平社員みたいなもんなんだよね?
33:名無しさん:2021/08/12(木) 21:28:36.25
原作とごっちゃになってる可能性もあるけど階級は一級刑事(3から1までの3段階)だったと思うので警部補の一つ下で全然ヒラではない
34:名無しさん:2021/08/12(木) 22:02:27.36
ベガが2級でピアスは3級
35:名無しさん:2021/08/12(木) 23:19:10.77
このドラマ画質が悪い気がするんだが
あえてこうしてるんだろうか
37:名無しさん:2021/08/13(金) 05:52:50.52
>>35
テレビ買い替えたから綺麗なオープニングと共に見てるよ
別に前のテレビでも綺麗だったから、環境によるのかね
38:名無しさん:2021/08/13(金) 10:11:15.79
>>37
ということは俺環なんだろうか
なんか90年代の映画を見てるようなボヤケた感じになってる
36:名無しさん:2021/08/12(木) 23:58:20.59
39:名無しさん:2021/08/13(金) 10:14:23.34
最高画質でダウンロードして見ても
まだ画質悪いならモニターのせいかもなあ
40:名無しさん:2021/08/13(金) 10:54:01.58
他のドラマや映画と見比べてみたら良い。ほかのもぼやけてたらモニターのせい。
ボッシュだけだったらベテラン凸凹コンビのいたずら。
41:名無しさん:2021/08/13(金) 11:00:38.75
>>40
BOSCHだけが悪い感じがする
色が明るくボヤケてるような感じるなんでテレビかアプリの設定が噛み合ってないのかもしれない
42:名無しさん:2021/08/13(金) 17:57:43.23
常にじゃないけどたまにボヤけているのか、曇っているかみたいなのは、まあまああった気がする。でも気にならないくらい。
43:名無しさん:2021/08/13(金) 18:50:24.64
シーズンごとに段々画質が上がってるような
44:名無しさん:2021/08/13(金) 18:58:02.17
スピンオフメッチャ楽しみ!
かつてX-FILEにも出てた大好きなミミロジャースもそのまま出るとは驚き!
45:名無しさん:2021/08/13(金) 21:41:23.71
ミミ・ロジャースは実生活ではポーカー界でも実力者らしいからエレノア役でもいけたな
46:名無しさん:2021/08/13(金) 21:56:41.92
耳ロジャースってトム・クルーズをサイエントロジーに引き入れた人だっけ
教団からすごいボーナスもらってそう
47:名無しさん:2021/08/13(金) 23:50:49.66
>>46
創価学会だって同じようなことやってるけど国は認めてるからね
オームとは違う
48:名無しさん:2021/08/14(土) 01:05:11.68
シーズン7観終わった
1日1話くらいのスペースでと思って見始めたけど我慢できなくて3日ほどで観てしまった
なんともせつない話だった
チーフはどんどん汚れていって嫌なやつになったな
殺された息子と今回の件を重ねてどんでん返しかと思ったのにただのクズで終わってしまった
ジェリーはダメダメでダメだコイツと思ったけど最後の方で挽回したわ
ジミー大好きだから出番あって嬉しかった
刑事のボッシュはもう観られないのか…悲しいな
49:名無しさん:2021/08/14(土) 01:45:55.26
>>48
弁護士事務所下の探偵業はそれなりに面白いと思うよ
あの下請けの髭野郎も出ればいいのに
50:名無しさん:2021/08/14(土) 08:41:07.35
バレルと相方も出て欲しいな。しかしあの相方、どんどん肥えてどっちがビア樽か!って感じになってたね
51:名無しさん:2021/08/14(土) 11:05:51.60
ビア樽とデカ箱ってけっこう酷いあだ名だよねw
英語と日本語だとニュアンス違うのかもしれないけど
52:名無しさん:2021/08/14(土) 22:54:54.78
ビア樽、ERでもベトナム帰りという設定だったが、ボッシュでも同じ設定なんだな
あ、中の人がそうだったんだっけ?
53:名無しさん:2021/08/15(日) 05:41:31.68
チャンドラーさんとならやれる
54:名無しさん:2021/08/17(火) 18:47:03.37
S2最終話手前まで来たけど面白かった
終始ピリピリ緊張してるから
娘が警察署来た時はビア樽とデカ箱の軽口にめっちゃ和んだ
55:名無しさん:2021/08/17(火) 20:50:34.54
>>54
これからじんわり重くなるで
あんまり劇伴無い分じっくり見れて面白い
ただご多分に漏れず複数の事件等が混在するから頭ごちゃ混ぜになるかもね
60:名無しさん:2021/08/19(木) 13:07:30.06
>>55
重いけど樽箱コンビが10秒でも出てくると和む
毎回出てきてほしい
何ならもう右下ワイプでずっと映してくれてててもいい
61:名無しさん:2021/08/19(木) 13:11:08.71
>>60
ワイプわろたw
でもいいねそれ
56:名無しさん:2021/08/17(火) 20:53:02.11
s4見た疑問
シーアンみたいなクズが強盗殺人課にいる理由がよくわからん
ジミーは行けないのに
57:名無しさん:2021/08/18(水) 18:20:25.23
BOSCHというかロサンゼルス市警の刑事はDellのOptiplex使ってる
おれも昔使ってたんで懐かしい
58:名無しさん:2021/08/19(木) 00:27:49.28
ウォーキングデッドのキャロルの娘があんなに大きくなってるとは思わんかった。
62:名無しさん:2021/08/19(木) 17:01:31.89
>>58
胸のサイズは変わらんな
59:名無しさん:2021/08/19(木) 08:13:07.61
胸は大きくない
63:名無しさん:2021/08/20(金) 14:28:27.36
上の方でボッシュ画質悪いという話が出てたけど
俺もシーズン1~4までをブラビア4Kテレビで観続けて
ネトフリの4Kドラマに比べて画質悪いなとずっとモヤモヤしてた
ホントにこれ4K? 2Kじゃね?つうか2Kよりも劣るような・・・
それで思い立ってシーズン5から
Apple TV 経由で観てみたらビックリ! 画質がとてもキレイ! きめ細かい
ブラビア内蔵とApple TV それぞれのプライムアプリでこうも違うものなのか
ちなみに「エクスパンス」もきれいになった
アマゾンのオリジナル4Kドラマがなんか楽しみになってきた~!!!
64:名無しさん:2021/08/20(金) 14:34:07.04
プレステのスレでプレステで見ると画質悪いって言ってる人いたからソニー系良くないのかもね
68:名無しさん:2021/08/20(金) 20:12:15.85
>>64
BRAVIAだけど、綺麗だよ
65:名無しさん:2021/08/20(金) 15:02:56.08
LGの48CXだときれいだぞ
66:名無しさん:2021/08/20(金) 16:24:26.44
amazomプライムはデバイスによってはHDも不可のやつあったような
67:名無しさん:2021/08/20(金) 16:27:33.83
単純にモニターのスペックが低いだけだろ
69:名無しさん:2021/08/20(金) 21:12:46.96
S3視聴中だけど、一番の楽しみが樽箱コンビになってきた
次点が女性上司(昇進試験がんばれ)とボッシュの娘(免許がんばれ)
しかしボッシュ各方面から狙われ過ぎでは
あとやっと画家のボッシュ出てきて
あ、やっぱり名前の由来そっちなんやと思いました
70:名無しさん:2021/08/20(金) 23:33:20.98
71:名無しさん:2021/08/21(土) 01:12:07.62
Oculus quest2だとHD画質だから関係ないな…
まあでも映画館気分で見れるから
それにしても釣られて久々に1のマディ見たら可愛すぎるわホント
72:名無しさん:2021/08/23(月) 09:53:14.16
画質なんてどうでもいいけど。
第一、8インチ/10インチのタブレットだし。
73:名無しさん:2021/08/23(月) 09:56:07.97
ボッシュ終わってさみしいよ。
スピンオフってPrime Videoでちゃんとやるのか心配。
74:名無しさん:2021/08/23(月) 14:45:38.94
最近Fireにimdb tvがプリインアプリとして入ったから
見れるじゃんと喜んだけど
まあ日本じゃ使えなかったね…
75:名無しさん:2021/08/23(月) 21:25:15.00
S3見終わった
樽箱成分どんどん増えてて嬉しい
樽相手にボッシュジョークが炸裂してて
ボッシュもジョーク言うんだ!って驚いた
勿論本筋もおもろいです
76:名無しさん:2021/08/24(火) 00:17:58.06
以前ワイヤースレで勧められて
ボッシュ見始めたんだけど
ワイヤーより面白いのかな。
77:名無しさん:2021/08/24(火) 07:10:19.66
ワイヤーとは違って、ベテラン刑事が主役だから
好みが分かれるかも
シーズン1はちょっと異質で取っ付きにくいかな
シーズン2から本番
78:名無しさん:2021/08/24(火) 07:49:33.90
基本的に1話完結のドラマばかり見てたから(メンタリストやブラックリスト等)最初は展開が遅く感じてとっつき難かった
でもやっぱり面白いからハマるんだよね
家族や仲間の関係も詳しく知れて、親近感も感じられるし
逆に全て見終わり1話完結モノを見始めると、もっと掘り下げて欲しいと物足りなくなったw
79:名無しさん:2021/08/24(火) 13:44:31.57
このスレで今シーズンで終了って知ったわ悲しい
探偵ボッシュも見たいのに
スピンオフは日本でも見られるのかな
80:名無しさん:2021/08/24(火) 22:41:42.53
観られると思ってるのなら
あ、なんでもない
81:名無しさん:2021/08/25(水) 17:57:13.68
ボッシュは憎きFBIの所為で私立探偵になれなくて仕方なくチャンドラーの調査員になるっていうことかな?
82:名無しさん:2021/08/25(水) 18:02:08.93
探偵にはなるんじゃないの
その上でチャンドラーの仕事もやるとか
83:名無しさん:2021/08/25(水) 19:14:44.83
最後で免許取得してなかったっけ?
90:名無しさん:2021/08/25(水) 23:48:27.01
>>83
探偵になるには最後の事件で因縁作った相手であるFBIの認定が必要でそれに数週間だったかかかる、で終わった。
だからたぶん認定が降りなかったんじゃないかと思って。
84:名無しさん:2021/08/25(水) 21:48:21.89
免許取得の申請シーンで終わったよ
85:名無しさん:2021/08/25(水) 21:58:40.84
福岡県警 司法関係者の警護強化へ 工藤会トップ「後悔」発言で
2021年8月25日 15時52分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210825/k10013222411000.html
殺人などの罪に問われ、24日死刑判決を受けた北九州市の特定危険指定暴力団
「工藤会」のトップが、裁判長に向かって強い口調で「公正な判断ではない。生涯
、後悔する」という趣旨の発言をしたことなどを受けて、
福岡県警察本部は司法関係者に危険が及ぶおそれがあるとして警護をさらに強化する方
針です。
あの女性判事さん。
凶悪事件の裁判も担当してたんだから、自家用車を含めて自宅周辺のセキュリティを
しっかりしてなきゃおかしいと思うんだけどね。チャンドラー然り。
86:名無しさん:2021/08/25(水) 22:07:39.22
日本の裁判官はオンボロ官舎に幽閉さらてるから大丈夫だろ
87:名無しさん:2021/08/25(水) 22:43:05.39
今まで襲われたことはない
今までここで水害が起きたことはない
今まで地震で原発事故が起きたことはない
人生の経験がもたらす楽観バイアス
88:名無しさん:2021/08/25(水) 22:48:37.73
一度襲われた事があるけどあんな仕事してたら全面ガラス張りの家なんか怖いだろ
89:名無しさん:2021/08/25(水) 22:57:07.86
>>88 自宅を急襲されたんですか?!
91:名無しさん:2021/08/26(木) 01:10:52.11
原作者インタビューでスピンオフの仮名をBosch IPと言ってたから探偵にはなるんだと思うよ
スピンオフ題材になる本もボッシュが探偵になった最初の本だとあったし
92:名無しさん:2021/08/26(木) 06:24:17.35
ipはIntellectual Propertyの略
93:名無しさん:2021/08/26(木) 10:13:52.48
いやそういう文面でなく探偵の意味で書いてたよ
94:名無しさん:2021/08/26(木) 10:25:03.65
ごめんIPじゃないわPIだわ
最初から書き間違ってた
探偵ボッシュでスピンオフはAmazon側から打診してきたみたいだね
95:名無しさん:2021/08/26(木) 13:28:27.10
探偵になったら浮気調査とかするのかな?そのくらいしか出来ないよね。なんの権力もないし。
98:名無しさん:2021/08/26(木) 16:21:16.10
>>95
現実で考えると、年も年だし探偵業レベルの仕事で十分だと思うよ。
収入がどのくらいかわからないけど自分一人と犬1匹だけならね。
96:名無しさん:2021/08/26(木) 13:55:52.40
ぐぐると出るけどアメリカと日本じゃ
探偵の権限や出来ることが全然違うようだよ
州にもよるけどライセンス制だし
97:名無しさん:2021/08/26(木) 14:45:08.44
ボッシュは既に原作で私立探偵になってるし刑事時代あってこそのストーリー展開が最高に面白いぞ
99:名無しさん:2021/08/26(木) 21:03:41.67
もう犬もいないんだぞ
101:名無しさん:2021/08/27(金) 01:36:43.86
>>99
犬は忙しいから娘の彼氏に預かってもらってるだけで時間があれば自分で世話するって言ってたハズ。
100:名無しさん:2021/08/26(木) 21:12:18.58
もっと現実的に考えるとあの家は2億円くらいの価値があって
アメリカは日本と違って住宅の固定資産税軽減措置がないから毎年200万以上払わないといけないから
稼がないと維持できない
102:名無しさん:2021/08/27(金) 09:43:20.60
あの家って格好いいけど落ち着かないよなw 爪楊枝で支えてるだけみたいに見えるし
壁がガラスで透け透け。こだわりのアンプとかが直射日光に晒されてるのも気になる。
106:名無しさん:2021/08/27(金) 17:09:59.60
>>102
崖崩れで崩落したら日本だったら「あんな崖っぷちに建てるとか自業自得w」
103:名無しさん:2021/08/27(金) 13:49:35.09
コードが繋がってないのに
音が出るあの不思議なアンプね
104:名無しさん:2021/08/27(金) 14:40:07.11
さすがにガラスは防弾にしてるだろうと思ったら普通にピストルの弾通るし危機感薄いよな
105:名無しさん:2021/08/27(金) 16:15:03.80
普通は警察の家なんか襲われないから
107:名無しさん:2021/08/27(金) 17:21:19.26
ボッシュは普通の刑事じゃないし実際に捜査のせいで家族が狙われるってシチュエーションが何度もあっただろ
108:名無しさん:2021/08/27(金) 18:04:49.88
何度もあったっけ?家襲撃前に
109:名無しさん:2021/08/27(金) 18:36:34.97
殺し屋からの避難場所がガラス張りの自宅とかウソだろと思ったわww
110:名無しさん:2021/08/27(金) 18:42:30.45
マディを自宅に一人置いておくのは危険だからと何度となく警部補の家や親友の家に預かって貰ってるぞ
111:名無しさん:2021/08/27(金) 19:47:48.57
>>110
マディいつ殺されるか心配しながら見てたわ
112:名無しさん:2021/08/27(金) 20:05:12.19
家の中丸見えの方が強盗入った時とかに外から見えるから良い、
とかいう考え方は聞いたことがあるが
狙撃には弱いわなあ
113:名無しさん:2021/08/27(金) 20:56:35.06
高台だと下から打ち上げになるから狙撃は難しいのでは
かなり照準を補正しないといけないし弾丸のエネルギーも重力で減るし
114:名無しさん:2021/08/27(金) 21:39:53.03
松本サリン事件知らんのか??
115:名無しさん:2021/08/28(土) 10:40:13.80
アメリカでは「外から見えないように」っていう意識があまりないのかなって思ってた。
カーテン開けたまま女性が着替えてて・・・みたいな描写がよくあるし。
マスクを嫌う精神とどこかでつながってるのかもしれないね。
116:名無しさん:2021/08/28(土) 10:52:17.88
オランダの部屋の中丸見えにしてる窓は
やましいことがないことの証に中を見せる、って考えだとか
さすがに着替えは奥でやるだろうし
ボッシュんちもマディの部屋は丸見えじゃない
リビング丸見え思想は保安とやましくないよーのダブルなんかね
124:名無しさん:2021/08/28(土) 17:21:29.46
>>116
国際結婚した家族のお相手が同じこと言ってたわ
部屋の中からだけでなく、窓から見えるインテリアにも気を配るらしい
やましいことしてないけどさw見ず知らずの人に特に家の中見せたいと思わないんだよなぁ
ストーカー被害とか危なくないのかね
117:名無しさん:2021/08/28(土) 11:44:19.84
うちの素敵な家族と家具や調度品を見てくださいというのもありそう
友人をよく招くしごみ屋敷にしておくわけにもいかない
118:名無しさん:2021/08/28(土) 11:53:25.90
エドガーの部屋も通りから丸見えだったな
119:名無しさん:2021/08/28(土) 13:21:47.37
ボッシュも休みの日はいそいそと掃除機かけたり窓拭きしたり
庭掃除したりしてるのかな
121:名無しさん:2021/08/28(土) 13:42:59.73
>>119
あの窓は業者かお手伝いさんじゃないと無理だよなw
120:名無しさん:2021/08/28(土) 13:23:15.27
ボッシュの家は単にあの景色を見るためだろうけどね
122:名無しさん:2021/08/28(土) 14:14:22.47
ボッシュの家を襲撃した奴らはリーサルウェポン2を見ておけば余裕でボッシュを始末できた
125:名無しさん:2021/08/28(土) 21:59:31.73
>>122
GTA5でもこんなのあったな
支柱ってこんなに脆いのか?
123:名無しさん:2021/08/28(土) 16:05:09.97
「この家にしたのは出入り口が一箇所だからだっ」てボッシュが威張ってたけど
地下室の出口もあったね
126:名無しさん:2021/08/28(土) 23:58:03.96
うちに事情聴取に来た刑事がトイレ借りたいとか言い出したら、まずはついて行こうと思った。
127:名無しさん:2021/08/29(日) 01:37:50.33
定期的に出るなGTAネタ
128:名無しさん:2021/08/29(日) 13:02:58.56
シーズン7序盤見てるがボッシュもう少しエドガーにやさしくして
感じ悪い
129:名無しさん:2021/08/29(日) 14:38:42.34
ボッシュの優しさがわからんかな?
130:名無しさん:2021/08/29(日) 19:23:22.76
あれ、ボッシュにしては気を回しすぎ
第三者視点だけど
131:名無しさん:2021/08/29(日) 21:01:13.87
エドガーがボッシュ突き放した時に比べればだいぶ優しいよね
裏で色々かばってたし
133:名無しさん:2021/08/30(月) 19:57:44.47
S4見終わったけど樽箱大活躍(棚ぼたとも言う)で大満足だし
S5見始めたら事故で大変だけど樽が自宅で犬とくつろいでたりして
なんやこのサービスシーンは!ってなった
あとボッシュは付き合った女の地雷率高くないか
マディが真っ当に育ったのは奇跡
134:名無しさん:2021/08/30(月) 20:38:26.07
ボッシュの元嫁が中国人と再婚って無理があるよな・・・。原作にもあるらしいけどポリコレやり過ぎって感じ。
あるいは話を面白くしようとしすぎ。
143:名無しさん:2021/08/31(火) 16:48:16.85
>>134
ポリコレとか一般的に使われていない単語使うなよ!
どうしても使いたいならまず説明してからにしろや!
135:名無しさん:2021/08/30(月) 21:39:00.44
ボッシュの元嫁の旦那はジョブ
140:名無しさん:2021/08/31(火) 09:29:51.95
>>139
ジョブはよかった
136:名無しさん:2021/08/30(月) 21:58:35.67
中国人との結婚がなぜポリコレなのか
発想がおかしすぎるだろ
138:名無しさん:2021/08/31(火) 00:43:55.65
>>136
原作との時期とかも考えられない位
ポリコレガー脳なんだろう
要素があったら反射的に言っちゃう
137:名無しさん:2021/08/30(月) 22:18:08.43
ボッシュの元嫁、ニーナ・マイヤーズだったね
141:名無しさん:2021/08/31(火) 09:45:09.33
S5のラストで返り討ちにされた雑魚共弱すぎ、もっと予算かけて街中でドンパチ→ロシアンギャング怒らせて虐殺が良かった
まあ無理なんですが
142:名無しさん:2021/08/31(火) 10:09:02.13
最初から最後までめちゃくちゃおもしろかったけど、
吹き替え声優の使いまわしが残念だったかな
女のモブキャラはほとんどヴェガの声優だったしw
ピアスの声優もかな
144:名無しさん:2021/08/31(火) 18:00:05.91
シーズン7とか超ポリコレじゃん
145:名無しさん:2021/08/31(火) 18:08:25.16
有色人種出てきたらポリコレポリコレって
そういう人はボッシュ見たらあかん人やろ
70年前の西部劇とか見とくべき
146:名無しさん:2021/08/31(火) 18:52:29.36
いやまあホモフォビアでセクソシストでレイシストだと今時のドラマ見るのは大変だろうなと思うよw
諦めて昔のドラマで楽しんでりゃいいんじゃないかな。
147:名無しさん:2021/09/01(水) 07:58:00.61
このドラマはすごくポリコレ配慮してるよね。黒人を上司にするだけじゃなくてピアノを弾かせたりアジア系と結婚させたり。
女性の中間管理職はレズビアンでホモフォビアとミソジニーに悩まされてる。判事と弁護士がどちらも女性で2人だけで
重要な話し合いをさせたり。昔気質の一徹者の男性刑事が主人公のドラマでここまでできるのはあっぱれだと思った。
148:名無しさん:2021/09/01(水) 09:15:49.38
>>147
あとは障害者かw
149:名無しさん:2021/09/01(水) 09:25:30.31
素直に見れなくなるよね
ここにこの設定の配役なんだなとか思って
嫌いじゃないんだけど9-1-1のヘンリエッタは、女性+黒人+レズビアンで3要素あるから今の時代には美味しいよなとか考えてしまう
150:名無しさん:2021/09/01(水) 13:18:47.96
10年ほど前から厳しくなったドラマ出演者の等分の人種配分をクリアするのにアジア枠をインド系でいくパターンとオフィスとか料理屋とか店にもろアジア系をウロウロさせるとかのパターンがあるな
151:名無しさん:2021/09/01(水) 20:26:58.98
不満しか感じないなら見るのやめるべき
152:名無しさん:2021/09/01(水) 22:25:22.31
娼婦の息子で刑事とかいう設定よりも現実的だろうに
黒人がピアノ弾かないとか同性愛者が身近にいるわけないとか自分がバイアス掛かってるだけじゃん
こういう奴らってボッシュの怒りとかどう咀嚼してんだろ
153:名無しさん:2021/09/02(木) 05:04:15.97
チーフが黒人は別にいいし
ワイヤーでも上司だったから違和感はない
ただ、ピアノ弾くのは俳優さんが出来るからシーン入れただけだろうに
そんな変な風に見るのって疲れないのかな
154:名無しさん:2021/09/02(木) 08:11:20.85
原作との一番の相違点は原作では白人体制の象徴として超悪役だった白人エスタブリッシュメントのチーフをドラマでは黒人に変えてボッシュとの関係性も絶対的な敵対ではなく体制内権力闘争をドラマに取り入れる要素にしたところだろうな
レディックの起用はThe Wireのイメージをうまく横滑りさせてドラマの発進エンジンになったな
155:名無しさん:2021/09/02(木) 09:05:36.76
白人巡査のインセルとかポリコレの極み
156:名無しさん:2021/09/02(木) 13:25:37.12
新人のパワーと黒人コンビの活躍も見たかった
まあベテラン2人の出番が回を追うごとに増えたのはいいアクセントになったが
157:名無しさん:2021/09/02(木) 22:16:00.89
チーフの子供のエピソードは謎の尺稼ぎでしたね、後味良くないけど死んじゃうのかなーと思ってましたけど
158:名無しさん:2021/09/02(木) 22:17:57.44
最近の米国見てると白人至上主義者の警察組織への食い込みようが凄いし
インセル連中も実はリアリティある設定なんじゃね
159:名無しさん:2021/09/02(木) 22:20:32.43
そういやそもそもインセルな乱射犯て白人ばかりだよな
本来特権持ててるはずなのにダメだから余計に被害者意識が強いのか?
160:名無しさん:2021/09/03(金) 08:17:16.34
チーフの子供関連は原作の転落の街エピソードのアレンジ
だいたい新旧の原作2話を合わせてドラマ1作にアレンジというパターン
上手くいってるときもあればそうでないときもあるな
161:名無しさん:2021/09/04(土) 03:02:54.36
このドラマは最初から最後までダレることも変にイラつくこともなく最後まで見れたな
まあ洋ドラでイラつくのって異常な程身勝手でヒステリックな主人公の身内の女性キャラが発狂したりするところなんだけどこれは娘が良くできた娘だったな
163:名無しさん:2021/09/04(土) 09:30:07.39
マディもいい子だけど、犯人除くと他の女性や男性陣もそんな嫌味な態度や言動なくてイライラしない
嫌なやつって、シーズン1でボッシュ煽ってた上司と、赤毛の仕事出来ない警官くらい
大抵海外ドラマって身内や職場関係で、本当にイライラさせる奴出て来てストーリーが止まってしまう時あるけど
このドラマはいろんな脇役の人まで魅力があって面白い
164:名無しさん:2021/09/04(土) 09:35:40.68
ネットワーク系のドラマは大げさなキャラ設定多いけど
ケーブルや配信になるとそうでもないよ
165:名無しさん:2021/09/04(土) 11:42:05.22
このドラマのいいところは劇伴が秀悦なことだよ
これぞというシーンだけで静かなBGM流すのが優れてる
166:名無しさん:2021/09/04(土) 12:02:00.00
秀逸で愉悦に満ちたの意。あるいは囲碁の達人。
167:名無しさん:2021/09/04(土) 12:05:03.12
ついにS7まで来てしまった・・・
終わってしまうことでロスが起きそう、スピンオフ早くキテー!
168:名無しさん:2021/09/04(土) 12:47:04.78
まだシーズン6見始めたとこだけど
スピンオフに樽箱コンビ出るのかな?
癒やし枠がないとつらい
169:名無しさん:2021/09/04(土) 21:00:41.20
ボッシュとマディとチャンドラーしか出ないんだよね
後から追加されてたりしたらいいけど
173:名無しさん:2021/09/05(日) 06:43:30.54
>>169
>ボッシュとマディとチャンドラーしか出ないんだよね
後から追加されてたりしたらいいけど
メンバー同じなら、スピンオフにならない
170:名無しさん:2021/09/04(土) 21:26:13.49
やらかしてクビになって「ボッシュ~頼むよ~」ってやってきてくれればいいのに
171:名無しさん:2021/09/04(土) 23:22:49.92
え
マディーがウォーキングデッドのあれとは知らなかった…
172:名無しさん:2021/09/05(日) 06:30:08.96
樽箱がいないと必殺ボッシュジョークとか
ボッシュの満面の笑みとか見られない
174:名無しさん:2021/09/05(日) 07:21:33.52
便宜上ボッシュスピンオフで呼ばれてるからね
正式タイトルは何になるんかな
176:名無しさん:2021/09/05(日) 08:29:10.26
>>174
それで大喜利するのがお前らだろ
頼んだぞ
175:名無しさん:2021/09/05(日) 07:29:45.29
スピンオフって事ならボッシュは出てても脇役だよね?
177:名無しさん:2021/09/05(日) 08:40:25.68
次でも主役だよ
178:名無しさん:2021/09/05(日) 10:52:52.57
主人公一緒でもスピンオフっていうんか
179:名無しさん:2021/09/05(日) 11:15:48.86
ジミーファンとしてはスピンオフの主役級にジミーを据えてほしい。
そういえばどこかの管区に異動したジミーってS7では市警の強盗殺人課になってたよね。
180:名無しさん:2021/09/05(日) 12:22:09.70
ジミーって誰だっけ?
ロバートジョンソンみたいな名前のやつのこと?
181:名無しさん:2021/09/05(日) 12:59:24.73
ピアスと組んでたラテン系のおっさん
182:名無しさん:2021/09/05(日) 14:46:15.12
ジミーって年配の黒人じゃないの?
183:名無しさん:2021/09/05(日) 15:16:20.10
>>182
ジミーはライティーノだよ
184:名無しさん:2021/09/05(日) 15:20:00.95
>>183
そうなんだ
185:名無しさん:2021/09/05(日) 16:57:10.34
ドラマ見終わったからメルカリでマイクル・コナリーの小説を買い集めてる
186:名無しさん:2021/09/05(日) 17:00:35.80
>>185
原作デビュー裏山!!
187:名無しさん:2021/09/05(日) 17:32:27.55
>>185
翻訳が下手でボッシュが「うんにゃ」とか言うけど気にすんなw
195:名無しさん:2021/09/06(月) 08:46:12.23
>>185同じ事してるわ。トランクミュージックまで来たが先は長いな
188:名無しさん:2021/09/05(日) 17:52:00.54
ジミーがアジア系っぽいのは原住民の血が濃いからなのかな?
189:名無しさん:2021/09/05(日) 17:53:30.93
ボッシュはぐぐった
190:名無しさん:2021/09/05(日) 18:44:21.98
ボッシュ「うにゃーん」
191:名無しさん:2021/09/05(日) 20:24:19.41
ジミー大好き
最初の頃はボッシュと仲悪くていちいち嫌なやつと思ってたけどあの飄々とした感じの歩き方とか
あんな感じなのにバーのタトゥーのねーちゃんにメロメロで甘いことばささやいたりしてるの見てだんだん好きになったw
192:名無しさん:2021/09/05(日) 21:48:09.21
翻訳家、エゴサしてるから話題に出すな!
193:名無しさん:2021/09/05(日) 21:49:45.97
あ、すまん、誤爆だから気にしないで
194:名無しさん:2021/09/06(月) 01:51:09.49
ジミー人気やな!
196:名無しさん:2021/09/06(月) 15:00:27.07
あのワンコ出るんかね?
199:名無しさん:2021/09/08(水) 15:38:16.84
>>196
ワンコは牧羊犬なんだね
ここいらではあんまり飼ってる人が少ないワンコだね
犬が逃げた!~~からのエンディングでの玄関お座りシーン
良かったですね
オーストラリアン・キャトル・ドッグ
https://www.jkc.or.jp/archives/world_dogs/2835
197:名無しさん:2021/09/06(月) 18:17:05.89
スシが2,3回出たよね
最後はうらまきがいいんだよ、とか通になってて草
198:名無しさん:2021/09/07(火) 13:00:57.58
S7見終わった
尺が短いから色々端折りすぎ感高めだが最終話はうまくまとめたようで良かった
中国製コロナも検疫強化するってニュースもあったし時事ネタも折り込むところがいいね
200:名無しさん:2021/09/08(水) 21:13:25.35
シーズン2の1話でボッシュの机の上の箱を開いたらみんなが爆笑するジョークの意味が全然わからない。
201:名無しさん:2021/09/08(水) 21:42:17.38
NCIS18-2観ていたらピアスの中の人が出ていた
202:名無しさん:2021/09/08(水) 21:42:54.12
よく消火器の箱に書いてある
IN CASE OF EMERGENCY BREAK GLASS(緊急時ガラスを割ること)
と共にボッシュが上官投げ飛ばして割った窓のガラスが入ってる
復帰祝いのいたずら
203:名無しさん:2021/09/08(水) 23:04:41.81
>>202
ありがとう!これでやっと2話目を見れます。
204:名無しさん:2021/09/09(木) 19:31:27.59
「あれは非常時なんだから、おまえにはあれをする権利があったと俺たちは思ってる」ということなんだろうね。
205:名無しさん:2021/09/09(木) 20:06:20.37
あの文言はよくジョークに使われてるから
単にからかってるだけだと思う
206:名無しさん:2021/09/10(金) 22:33:46.75
原作にもムーアとジョンソンって名前の刑事は出てくるけど全くの別人なんだよな
207:名無しさん:2021/09/10(金) 23:23:59.46
ボッシュ親子ってけっこう日本食好きなのかな
208:名無しさん:2021/09/11(土) 03:55:42.44
俺はケンモメンでジャップは世界最低人種だと思ってるが洋ドラとかで日本文化が出てきた時はジャップも世界に影響力があった時期があったんだなってホッコリするよ
211:名無しさん:2021/09/11(土) 09:22:12.09
>>208
和食を食わない現代の日本人
和食が生き残るのは日本以外で
売国ウヨクによる亡国なる我が日本。。。
209:名無しさん:2021/09/11(土) 05:49:57.36
プププw
哀しき韓国人w
210:名無しさん:2021/09/11(土) 09:00:32.82
怪しい黒人と整形コリアンのキモカップル、お似合いですよ~(+障害児付き)
212:名無しさん:2021/09/11(土) 09:37:39.07
チョンて自分らが言われてて刺さった言葉をそのまま返してるから頓珍漢なんですよね
215:名無しさん:2021/09/12(日) 11:47:43.65
>>212
お前もな
213:名無しさん:2021/09/11(土) 09:39:28.48
S7ってS1のキャラクターもちらっと登場させてるところがいかにも最終シーズンっぽい。
パウンズにブレイシャーまで出すとはw
214:名無しさん:2021/09/11(土) 10:14:46.92
タイタスTwitterで
タイタス椅子の横にSamて名入りチェアがあるな
名前入るくらいだから新レギュラーキャラか
216:名無しさん:2021/09/16(木) 10:32:55.53
FOXのプリズンブレイク 見てたらボッシュがチョイ役で出てた
222:名無しさん:2021/09/16(木) 20:26:01.48
>>216
S4でサラが収監される女刑務所の偉いさんがビレッツ
218:名無しさん:2021/09/16(木) 18:22:36.42
タイタスは悪役でのゲスト出演多かったから
たまにいい役で出てきても最後裏切るんじゃないかとドキドキするなw
219:名無しさん:2021/09/16(木) 19:08:04.61
米国じゃ元々脇役の役者が主演になるケースが多いよな、特に動画配信で。
器量の狭い日本じゃ考えられないよ。
227:名無しさん:2021/09/17(金) 10:55:25.69
>>219
日本でも名脇役から主演ドラマやった人もいるよ
241:名無しさん:2021/09/18(土) 06:49:00.15
>>227
そんなにいないってことを言いたいだけ
日本は所属事務所の力が強大で売れた役者ばかりを重宝したがるからね
220:名無しさん:2021/09/16(木) 19:31:30.73
アフレックファミリーの一員だからベン・アフレックが絡んでる映画にはたいてい出演してる
221:名無しさん:2021/09/16(木) 19:48:00.02
何度も書かれてるが、ボッシュといえばスタートレックヴォイジャーだよなあ
Netflixにあるから、契約してたら見た方がいい
223:名無しさん:2021/09/16(木) 21:40:33.72
224:名無しさん:2021/09/17(金) 10:09:39.43
見始めたところなのですが、入り口?近くの個室にいる年配の人(ボッシュと仲がいい)はどういう職級というか立場の方ですか?
警察のこと疎いので最初は警備室?と思ったのですが、もっと発言権ありそうだし一目置かれててるみたいなので
225:名無しさん:2021/09/17(金) 10:52:56.20
>>224
wiki見ると巡査部長だよ
刑事より、1つ階級が上で各警官に指令も出すポジション
いいキャラだよね
242:名無しさん:2021/09/18(土) 07:20:31.92
>>225
マンキウィッツ巡査部長
演 – Scott Klace
ハリウッド署でのベテランの巡査部長。
このキャラ、好きなのにいつも名前を忘れちゃうんだよね…
前スレにファーストネーム書いてあったけど、浪人持ってないから見られない…(´;ω;`)
231:名無しさん:2021/09/17(金) 11:33:50.02
>>224
あの人いいキャラだよね
俯瞰して見ていて、説教かますでもなく柔らかな物腰でみんなのクッションになってるよね
226:名無しさん:2021/09/17(金) 10:53:54.61
司令室だよ
通報とかもらったのを
どこの現場に誰を出すかとかやる
228:名無しさん:2021/09/17(金) 10:59:17.64
アメリカでも地上波は華があって視聴率取れる人が主役になりやすいが
率の重要性の低いケーブルとか配信では冒険できる
日本は地上波以外のドラマがそもそも少ないから
229:名無しさん:2021/09/17(金) 11:11:17.53
でもボッシュみたいな地味めのドラマがアメリカでそこそこ人気あるというのは意外だったな。
230:名無しさん:2021/09/17(金) 11:14:24.96
ドッカーンやってればいいってもんじゃないんだよ
232:名無しさん:2021/09/17(金) 11:41:52.07
ビレッツがインセル野郎の被害にあったときもいい感じだったしな
233:名無しさん:2021/09/17(金) 11:54:24.46
エドガー狙撃犯がブレイキングバッドのクレイジーエイトなのがクソ笑える
234:名無しさん:2021/09/17(金) 15:42:07.43
BOSCHのtattooはホンモノなのかな
詳しくチェックしたがいつもピッタリ同じ位置にあるメイクさんの力か
235:名無しさん:2021/09/17(金) 15:51:42.27
タイタスのツイッター見るとタトゥーすごいね
236:名無しさん:2021/09/17(金) 18:38:52.89
ホントだ、ホンモノか
それでググッたらタイタスウェリバー、タトゥー完全ガイドてのがあって草
237:名無しさん:2021/09/17(金) 18:39:29.39
s2、s3、ヴェロニカ・アレン
殺されたポルノ映画製作者トニー・アレンの妻で元ポルノ女優。
夫の不倫を知り、警備員で元警察の愛人と共謀し夫を殺害。その後に司祭も殺害。
司祭殺害の裁判でチャンドラーの弁護により陪審員の評決が出ず審理無効。
オシェイ地区検事が再審請求せず終了。
夫の殺害の容疑に関しての決着ってあったっけ。
山小屋での撃ち合いの末に証拠は全て無くなって司祭の殺害容疑だけ?
238:名無しさん:2021/09/17(金) 19:28:02.96
抵抗は無意味だ
239:名無しさん:2021/09/17(金) 19:54:25.42
あの部屋は司令室で巡査部長さん!
署内のことよく知ってて一目置かれてるのはそういう訳なんですね
なのに威張ってなくて穏やかで、
凸凹コンビさんと同じくらい私も好きなキャラクターです
ありがとうございます。スッキリしました!
240:名無しさん:2021/09/18(土) 00:04:26.31
ボッシュ見始めた
面白い多分全部見ると思うけど進行が独特だね
いつもぶつ切りで終わる感じ
243:名無しさん:2021/09/19(日) 07:21:25.59
字幕だとマンク呼びだったね
専ブラなら履歴から見れるかも
245:名無しさん:2021/09/19(日) 10:13:43.51
ファーストネーム、ジョンだったっけ?
どうもありがとう!
246:名無しさん:2021/09/21(火) 17:12:15.57
原作だと一旦刑事やめたあと復帰するんだっけ
最後に記者に垂れ込んだやつでアーヴィングが失脚してレズオバが呼び戻したりして
247:名無しさん:2021/09/22(水) 09:15:05.91
>>246
ゲイ・レズ・ヘテロって使い分けろや!
※ヘテロ:異性愛者のこと
248:名無しさん:2021/09/22(水) 10:22:42.16
旦那と娘おるしバイオバやろ
249:名無しさん:2021/09/22(水) 12:51:19.90
LGBTのBをなんだと思ってんだ
250:名無しさん:2021/09/23(木) 00:03:06.04
BIOHAZARD
252:名無しさん:2021/09/24(金) 08:13:18.83
見始めて1話で挫折しそうなんだけど面白いのかこれ
254:名無しさん:2021/09/24(金) 09:40:55.12
>>252
AVでも見てろ!
255:名無しさん:2021/09/24(金) 10:20:48.59
>>252
原作ファンの自分でも見始めは暗い印象で面白くなるのか分からずに見てた
でも噛めば噛むほど味が出るスルメみたいな秀逸ドラマだぞ
最初は違和感があったタイタスのボッシュも今でははまり役だと思ってる
256:名無しさん:2021/09/24(金) 10:32:53.38
>>252
地味なのはたしか、好みによるとしか
258:名無しさん:2021/09/24(金) 11:24:05.40
>>252
1話から夢中になって最終シーズンまで一気見した。
259:名無しさん:2021/09/24(金) 12:06:09.83
>>252
犯罪捜査モノだけど派手な銃撃や暴力シーンで魅せるタイプじゃなくて地道な捜査と人間模様を描いて話を進める落ち着いた作風のドラマ
でも地味すぎずたまに突如として入るアクションシーンがアクセントになっていて飽きないし、登場人物に味があるからはまる人ははまると思う
263:名無しさん:2021/09/24(金) 13:19:03.07
自分も最初はメンタリストなどの基本1話で完結するドラマをよく見ていたから展開遅いし地味だなと感じた
でも話が進んでいくと味があるし、本当はこんな感じで地道な捜査するよなと面白くなってきた
もう少し頑張って見て欲しい
288:名無しさん:2021/09/26(日) 05:49:05.36
>>263
メンタリストの主人公が常に上から目線でイライラしたので途中から脱落した。
ストーリー自体はよかったけどね。
314:名無しさん:2021/09/30(木) 16:52:47.11
>>288
それDAIGOの方だろw
ドラマの方は憎めないキャラだぞ
315:名無しさん:2021/09/30(木) 17:33:46.78
>>314
それDAIGOじゃなくてDaiGoだろ
323:名無しさん:2021/10/01(金) 04:31:26.26
>>314
いやあのこ憎たらしいところがええんやないかい>パトリックジェーン
高所恐怖症なんで、もしあんな家に招待されたらそのまま帰るな。
253:名無しさん:2021/09/24(金) 08:36:32.28
これを1話で挫折するならやめなさい
ゲーム・オブ・スローンズでも見てたらいいよ
257:名無しさん:2021/09/24(金) 10:34:27.92
自分が見るきっかけはウォーキングデッドのソフィアが出てたからで思ってた以上にガッチリ出てて概ね満足
260:名無しさん:2021/09/24(金) 12:21:10.57
自分もS1見ていまいち合わないというか
職場の若い女と付き合ってゴタゴタ展開が鬱陶しかったので
しばらくそのまま放置してたけど
S2見始めたら面白くて最後まで見た
276:名無しさん:2021/09/25(土) 07:10:25.39
>>260
女の趣味悪いのかいつもトラブってる
261:名無しさん:2021/09/24(金) 12:44:30.66
今シーズン2
オープニングの曲が心地良くて毎回飛ばさず聞いてしまう
262:名無しさん:2021/09/24(金) 12:45:04.31
原作もいちいち女が出てきてうざいぞ
毎回のように違う女が
265:名無しさん:2021/09/24(金) 14:32:44.08
>>262
ボッシュは地雷好きなのだろうかw
最終シーズンの彼女は普通っぽかったが結局あんなことに
264:名無しさん:2021/09/24(金) 13:55:34.70
シーズン1で大人しい作品だなと思ったら
シーズン2でドンパチはじめてビックリした
266:名無しさん:2021/09/24(金) 14:38:34.73
BOSCHが地雷なんだよ
家庭向きじゃないもん
267:名無しさん:2021/09/24(金) 16:25:34.96
セブンオブナインとホシサトウが出てきてビックリした
268:名無しさん:2021/09/24(金) 16:33:52.50
S6まできてしまった…
ロスに備えて小説読み始めたら、
どなたか書いてた通りボッシュがうんにゃって言ってたw
と思ったらエドガーもうんにゃって
さらにボッシュ「このチン○コ野郎!」て
あ、でも小説としては面白いです
269:名無しさん:2021/09/24(金) 17:01:58.34
ボッシュはマッチョ系統に見えるのに
全く料理しないバリキャリの前妻の悪口も言わないのがスゴいわ
テイクアウトで食えればいいって日本じゃあり得ない
270:名無しさん:2021/09/24(金) 17:37:53.38
ガラパゴス九州男児とは違うんで
271:名無しさん:2021/09/24(金) 18:47:29.45
みなさんは筋書きを全部追えてますか?わたしは頭が悪いから途中で
「何の話かな・・・」ってなっちゃいますw 複数の事件が同時進行したりして。
272:名無しさん:2021/09/24(金) 19:26:03.75
バラバラ死体事件は2回見ても理解できない
あれ、結局、本筋と全く関係ないんでしょ?
287:名無しさん:2021/09/26(日) 05:33:12.16
>>272
s5、s6あたりだっけ。署名として死体の手に傷を付ける犯人だよね
裏路地のゴミ箱にあったバラバラ死体の頭部をビルの壁の中で発見
犯人はデイジー殺害犯の特殊清掃員ディロンかと思ったけど
人身売買をしてるだけでディロンが殺害したのはデイジーだけっぽいし、
署名の傷を付ける事もしてないようだし、別の犯人みたい。
でも特殊清掃時にブッチャー?の署名を見たからって理由で
ディロンが容疑者に上がったのに関係ないの?
じゃあバラバラ殺人の犯人は誰?って感じ。
289:名無しさん:2021/09/26(日) 08:38:57.41
>>287
やっと理解できた
あんたにMVP
290:名無しさん:2021/09/26(日) 23:33:22.50
>>289
理解できてない
くわしく!
297:名無しさん:2021/09/29(水) 06:44:55.01
>>272
見なおしてみたがバラバラ死体の事件は本編外でピアースとヴェガが
捜査を継続して殺人の容疑者を逮捕し起訴してた
具体的には以下の通り
シーズン5 第10話 35分~
遺体に防御創が無く盗まれたものの可能性もあることから
本庁(?の強盗殺人課に回せと指示されるが
ヴェガがこっちでなんとかすると言いその場を去る
シーズン6 第1話 8分~
ヴェガとピアースに”バラバラ死体の件”で裁判所へ出頭命令が出ている
シーズン6 第2話 31分30秒~
予備審問が上手く運び公判を維持出来るとして起訴
※ピアース「2件の嫌疑除いて」(作中で見つかった遺体の件?)
ヴェガ「本庁からの横やりはなくなった」
ビレッツ「連続バラバラ殺人事件の犯人を挙げたから」
273:名無しさん:2021/09/24(金) 22:08:55.91
同時進行はS3がキツかったかな
4つの事件が同時進行で、しかもハリーが最初から謎の行動してるしわけわからんかった
その前のS2が2つの事件で、しかも1つにまとまっていくからスッキリしてて良かっただけに
そういう意味ではS2とS4が好きかな。構成がスッキリしてる。
274:名無しさん:2021/09/24(金) 23:33:43.50
原作読んでるとよくこれを2本も3本も混ぜてドラマにしたもんだと感心する
275:名無しさん:2021/09/25(土) 06:21:26.06
原作者も関わってるから、いろんな所から話絡めても最終的には上手い事ラストにつなげられるのかもなあ
しかし、ややこしい展開あるな
でも面白いのがボッシュ
277:名無しさん:2021/09/25(土) 08:19:20.12
頻繁に出てくるレターサイズのマニラホルダーが好き。
米の刑事ものはこればっかり。
自分の仕事デスクもA4のクリアホルダーから
全部これにした。毎日気分あがる。
278:名無しさん:2021/09/25(土) 09:13:06.17
>>277
ああいう、なんでも無いような雑音も全部後から入れてるようなのをどっかで読んだけど
証拠品を入れてる封筒とかもやけに硬そうな紙質に聞こえる
295:名無しさん:2021/09/28(火) 16:39:16.32
>>277
あれ普通に使ってるものじゃないのか?
社会人になった時からデスクの引き出しに普通に入ってるわ
クリアホルダは人とのやり取りに使ってるイメージ
300:名無しさん:2021/09/29(水) 08:58:02.75
>>295
それKOKUYOの個別ホルダーA4というやつだと思う
紙が固くて立派な作りだが、やっぱりグルーヴ感が全然違う
マニラホルダー入手するには並行業者から買うか、amazon USAから
運賃かけて送ってもらうしかない
シンプルだが、いろんな使い方に対応出来る。まんまUSAって感じ。
インデックスが1/3ずつズレてるのも秀逸。
279:名無しさん:2021/09/25(土) 18:30:36.32
女の趣味悪いっていうか別れ方が下手なんじゃない?
S1の赤毛の女刑事は地雷だったけどボッシュもかなりバッサリ切ってたし
内務監査の女にもなんか異様に恨まれてたよね
エレノアはたぶん心が広いんだと思う
280:名無しさん:2021/09/25(土) 18:36:22.25
エレノアは男の趣味がちょっと変w
281:名無しさん:2021/09/25(土) 18:47:00.66
アメリカドラマにありがちなこと
ポーカーやってる女は頭がおかしい
282:名無しさん:2021/09/25(土) 18:49:46.33
プロのポーカー師っていう職業が馴染み無さすぎてよく分からないw
絶対に堅気じゃないだろって感じするけど
しかも元FBIってw
283:名無しさん:2021/09/25(土) 20:16:42.38
殺人で服役した過去がある元法執行官が就けるまともな仕事が見つからずくすぶっていたときにやったポーカーが昔仕事で使っていたプロファイリングの技術が役に立つことに気付きポーカーで生計を立てることに。
そこで金持ち中国人に美人の白人ポーカープレイヤーとの立ち合いを仲介してる中国人と知り合って・・・以下略
ドラマだとあまりはっきりとは説明されていないけどエレノアのキャラ設定
284:名無しさん:2021/09/25(土) 20:38:49.63
エレノアもハードボイルドな人生なんだね
小説の方だと
285:名無しさん:2021/09/25(土) 23:12:30.04
そんな経歴なんだwよくマディ産む暇あったなw
286:名無しさん:2021/09/26(日) 00:09:06.98
まあポーカーやってるだけやからね
291:名無しさん:2021/09/27(月) 04:36:29.51
エレノアって前科者だったのが
ボッシュも色々あるし義父も訳分からんのに真っ直ぐ育ったマディ
改めて良い子
294:名無しさん:2021/09/27(月) 09:37:14.18
>>291
たしかパイロット版があったんじゃないかな
それにいろいろ載ってるんでは?
無責任な情報でスマソ!
302:名無しさん:2021/09/29(水) 10:44:10.42
>>291
リアルタイムで原作翻訳を出た時にその都度読んできてるとエレノアは特別の存在に感じられてたので原作での退場の仕方とドラマでの設定には物足りなさがあるな
304:名無しさん:2021/09/29(水) 11:07:21.13
>>302
確かにあっけなかったな
でも原作設定の作り込みはドラマじゃ出来なかったんだろうと思う
344:名無しさん:2021/10/03(日) 10:39:45.61
>>305
原作でも結局死ぬのならそんな理由じゃないでしょ
292:名無しさん:2021/09/27(月) 04:43:30.84
カリ・ソルヨネンの娘のヤニナなんて酷いもんだぞ
293:名無しさん:2021/09/27(月) 07:08:12.04
フィンランド語ってなんか面白いよね
296:名無しさん:2021/09/28(火) 17:19:28.17
KOKUYOとかASKULとか書いてあるやつじゃねえぞ?
windowsのフォルダのアイコンそのものみたいなマニラファイルだぞ?
法律用箋ってのはリーガルパッドのことでええの?
298:名無しさん:2021/09/29(水) 08:33:31.28
名探偵ボッシュまだ?
299:名無しさん:2021/09/29(水) 08:47:57.14
名探偵ボッシュって警官じゃなくなったら誰からも相手にしてもらえないよ~、ひ~ん(泣)って話だからな
301:名無しさん:2021/09/29(水) 09:22:31.15
>>299
良くできた娘がメインのヴェロニカマーズになると思う!
303:名無しさん:2021/09/29(水) 10:47:50.29
>>301
結局ソンビになって頭かち割られる
310:名無しさん:2021/09/30(木) 07:55:04.09
>>301
やめれw
306:名無しさん:2021/09/29(水) 12:15:20.19
弁護士おばちゃんが生きてたのが不思議
なんで頭にしっかりトドメ撃ち込まなかったんだろうね
307:名無しさん:2021/09/29(水) 12:20:39.32
心臓ど真ん中にヒットした→どどめは不要だと思った
実際はタンブラーに当たりわずかにずれていた
308:名無しさん:2021/09/29(水) 12:52:33.20
心臓なんて不確定で難しいだろ
プロなら確認しないとダメだな
309:名無しさん:2021/09/29(水) 13:50:36.01
原作ではしっかり殺されてるけどな
311:名無しさん:2021/09/30(木) 07:58:19.56
でも考えるといいかも
ボッシュかヴェロニカ父ちゃんみたいな役割をして
扱う事件の質がガラッと変わりそうw
312:名無しさん:2021/09/30(木) 09:40:53.81
313:名無しさん:2021/09/30(木) 12:39:19.62
以前はオフィスデポで売ってたよ、マニラフォルダ
アメリカ製のPB製品色々置いてて面白かったのに、今はすっかり日本化しちゃって
残ってるのはリーガルパッドくらいかな
316:名無しさん:2021/09/30(木) 17:42:21.78
違いが分からんw
317:名無しさん:2021/09/30(木) 18:15:56.93
>>316
DAIGOはウィッシュ
318:名無しさん:2021/09/30(木) 18:52:06.90
ダイゴって名前意外と多いんだな
俺の周りにも2人いる
319:名無しさん:2021/09/30(木) 20:13:06.09
安全運転でいかさせていただきます、涎蛸です!
320:名無しさん:2021/09/30(木) 23:01:57.46
あの夜景の見える家いいなー
小物の配置も渋い
321:名無しさん:2021/09/30(木) 23:27:14.52
地震の国から見たら怖いわ
322:名無しさん:2021/09/30(木) 23:48:00.23
原作では地震の影響で取り壊されたからな
324:名無しさん:2021/10/01(金) 07:20:33.49
JAZZに探偵にウイスキー
ひと昔前のハードボイルドだな、しかしひとつ足りない、タバコ
ハードボイルドとタバコはセットだ
325:名無しさん:2021/10/01(金) 09:42:58.87
偶に吸ってただろ!
そういや禁煙に成功したんか
326:名無しさん:2021/10/01(金) 10:18:03.65
タバコ一服のシーンだけで、業界団体からの
報奨金がでかい。B級ハリウッド作品で、やたらと
喫煙シーンが多いのは、資金獲得のため。
ノートパソコンといえば、みーんなMacBook Air持ってる
ように感じるのも同じ。
333:名無しさん:2021/10/01(金) 21:29:50.42
>>326
いつの時代の話をしてるんだよww
327:名無しさん:2021/10/01(金) 13:05:41.58
あれ腹立つわあ
でもロサンゼルス市警はDellだよ
328:名無しさん:2021/10/01(金) 13:18:45.91
ロサンゼルスアナハイム大谷翔平~
329:名無しさん:2021/10/01(金) 14:18:30.75
SONY系の映画で無理やりVAIO使ってるのも少し複雑
330:名無しさん:2021/10/01(金) 14:33:13.63
リターン・オブ・ザ・キラー・トマトは潔くていいぞ
制作費が底をついたことや
制作費を稼ぐために途中で営業トークが入ることを
映画半ばで監督が説明しに出てくる
ロゴ見せるくらいなら良いではないか、という気持ちにさせてくれる
331:名無しさん:2021/10/01(金) 14:49:21.80
もうボッシュ関係ないやん
332:名無しさん:2021/10/01(金) 19:52:41.05
ボッシュの電動ドリル持ってる
334:名無しさん:2021/10/01(金) 21:58:19.79
監察部のおっさんに「いつまで20世紀を生きてるんだ」言われたの、原作メタネダだよね
335:名無しさん:2021/10/01(金) 23:47:10.85
デカ箱とビヤ樽って原作では1行しか言及されてないよね
336:名無しさん:2021/10/02(土) 10:18:50.48
原作厨がウザいから早く原作と関係がないスピンオフ始まってほしい
337:名無しさん:2021/10/02(土) 10:32:44.43
残念ながら?原作と関係ないスピンオフなんて来ないよ
338:名無しさん:2021/10/02(土) 12:33:03.23
屁理屈原作ちゅーきてんね
339:名無しさん:2021/10/02(土) 13:02:17.86
俺は漫画は全く読まないのだがたまに漫画原作と知らずに映画見てすげえ面白いと思い興味を持ち
ちょっとググッて調レビューでその原作のファン言われてるなんてことがよくある
だからといって漫画の原作を読んでみることは無い興味が無い
340:名無しさん:2021/10/02(土) 15:26:02.01
日本語で桶
341:名無しさん:2021/10/02(土) 16:26:32.47
桶は日本語です
342:名無しさん:2021/10/02(土) 17:43:45.17
英語で桶はtubだそうです
343:名無しさん:2021/10/02(土) 19:24:38.83
まず日本で見れるかどうか
345:名無しさん:2021/10/03(日) 12:01:40.56
原作でもマディとボッシュが二人になった話を書くために殺された感があるけどな
346:名無しさん:2021/10/03(日) 14:06:47.15
原作ガーきてんね
347:名無しさん:2021/10/03(日) 14:11:40.24
俺には原作ガーガーが来てるように見えるな
348:名無しさん:2021/10/03(日) 14:54:00.29
原作ガーガーガーきてんね
349:名無しさん:2021/10/03(日) 15:14:54.97
愛してる
350:名無しさん:2021/10/03(日) 16:44:50.62
原作者ががっつり関わってるんだから文句言うなよw
作者の許可済みなんだろ
351:名無しさん:2021/10/03(日) 18:00:18.71
原作厨はドヤ顔で「俺は知っているぞ」感出しまくりだからキモいんだよ
352:名無しさん:2021/10/03(日) 18:01:25.05
原作読んでないけど
別にそんなに偉そうに感じなかったけどな
具体的にどのレス?
353:名無しさん:2021/10/03(日) 18:02:41.10
スピンオフについてのインタビューなんか
クリエイターのオーバーマイヤーよりマイケルコナリーの方がよく喋ってる
354:名無しさん:2021/10/03(日) 18:06:48.75
どのレスでも俺は読んだんだぞってドヤ顔がすけて見えるんだよ
355:名無しさん:2021/10/03(日) 18:14:03.68
具体的に頼むわ
356:名無しさん:2021/10/03(日) 18:32:23.07
全部に決まっとるやろ
357:名無しさん:2021/10/03(日) 18:44:07.40
被害妄想だよそれ
358:名無しさん:2021/10/03(日) 20:03:19.11
amazonでマディとボッシュの探偵物語見れますように
359:名無しさん:2021/10/03(日) 20:49:04.02
原作ガーしつこいなあ
360:名無しさん:2021/10/03(日) 20:58:07.63
ボッシュの原作面白いからな
読んでいる人が多いとどうしても原作との相違点に話しが及ぶ
361:名無しさん:2021/10/04(月) 06:22:46.58
原作者も関わってるし
原作がーって言うのもわかる
長年のファンだろうし、自分は気にならない
前に原作買って見たけど、翻訳の言葉が古くさくて挫折したから
あれを読めるなんてスゲーわ
364:名無しさん:2021/10/04(月) 09:58:10.23
>>361
翻訳が合わなくて読まないというのは確かにあるね
原書では読まないの?
369:名無しさん:2021/10/04(月) 11:16:15.38
>>364
無理無理
そんなん出来たら、とっくに読んでる
362:名無しさん:2021/10/04(月) 07:21:52.76
言葉が古いっていうかカタカナの当て方だな
クオンティコとか
普通クワンティコじゃないの
別にうんにゃは気にならないよ
363:名無しさん:2021/10/04(月) 07:29:54.53
まあ指輪で鍛えられてたらどうにでもなるか>古い訳文
365:名無しさん:2021/10/04(月) 10:04:06.78
原書で読める英語力があるヤツなんて少数派なんだよ…エクスパンスの続刊を原書で読もうとして挫折した…ハヤカワ~頼むよー
366:名無しさん:2021/10/04(月) 10:04:13.66
こんどは原書ガーが来たのか
367:名無しさん:2021/10/04(月) 10:19:44.18
ガーの使い方間違ってない?
368:名無しさん:2021/10/04(月) 10:57:56.73
原書で読める人は脳内で自分の好みの文章に変換できるから逆に翻訳の癖は気にならない
370:名無しさん:2021/10/04(月) 13:26:39.05
原書ガーwww
もう海外テレビ板じゃなくてどっかの専門スレでやってくれ
371:名無しさん:2021/10/10(日) 23:10:18.61
ドラマ版のストーリーは基本的に原作のストーリーの組み合わせでできてんだから、原作の話が出てくるのは当然だろ
372:名無しさん:2021/10/11(月) 00:26:29.17
読んでますアピールがキモいって話
374:名無しさん:2021/10/11(月) 10:23:01.46
>>372
なんだお前、キモいな!
377:名無しさん:2021/10/11(月) 10:57:05.18
>>372
お前が読んでないから話題についていけなくて僻んでるだけだろ
373:名無しさん:2021/10/11(月) 09:29:24.77
そうかな
キモい人いたかな覚えてないけど
自分は原作持ってるが、読むのめんどくさいし
読んでる人の書き込みでドラマとの違いとか分かってそうなんだって思うの楽だけどな
375:名無しさん:2021/10/11(月) 10:32:15.84
お前ら読んでない奴らの知らないものを俺は知っているゾというドヤ顔がすけてみえる
376:名無しさん:2021/10/11(月) 10:47:46.54
認知が歪んでるな
378:名無しさん:2021/10/11(月) 11:13:32.94
俺は読んでるよ
何回か原作に言及したら原作ガーっていうやつが噛み付いてきたから頭にきた
だから原作ガー野郎の代弁をしてやっている
379:名無しさん:2021/10/11(月) 13:48:12.10
まあ本読むのが苦手な人もいるんだから
その辺ちゃんと気を遣ってあげないとね
380:名無しさん:2021/10/11(月) 19:26:29.07
読んでから見るか 見てから読むか
角川の戦略
381:名無しさん:2021/10/11(月) 20:54:51.51
原作上手く使ってるドラマって貴重だからなー
382:名無しさん:2021/10/11(月) 21:05:32.65
日本の漫画とか小説が原作のドラマなんかメインのキャラクターが性転換されてることが多いからな
オッサンが若い女に
383:名無しさん:2021/10/11(月) 22:10:54.11
おっさんのまま若い女にならないかな
384:名無しさん:2021/10/12(火) 11:30:27.58
ドラマもコナリーが参加してて原作とドラマ両方傑作なんだから揉める理由が分からん
385:名無しさん:2021/10/12(火) 12:37:05.54
原作ガーはリアルで承認欲求が満たされてない残念な人だから
488:名無しさん:2021/11/02(火) 20:30:58.37
【AXN】 ザ・ラストシップ
385 奥さまは名無しさん[sage] 2021/10/20(水) 13:08:13.72 ID:vIVdoHe6
S1の最終エピソードでボッシュのタイタス・ウィーバーが出演してるけどこの頃はまだショボい悪役やってたんだな
吹き替えで見てたら声優も線の細いショボい声の人がやってて最初気づかなかったわw
395 奥さまは名無しさん[sage] 2021/11/02(火) 18:06:49.75 ID:LfKb4VFL
>>385
LOSTの時は黒服の男だっけ
全く分からなかったな
エドガーはパーソンオブインタレストで悪役やってたな
エドガーはWikipediaすら無くて可哀想
489:名無しさん:2021/11/02(火) 21:04:24.34
>>488
何がしたいの?
386:名無しさん:2021/10/12(火) 13:00:32.91
原作が有る作品はどうしても原作の話が出てくるだろ
原作の話題が出るのが許せない読書出来ないくんは原作が無い作品見れば劣等感抱かなくて済むじゃね?
387:名無しさん:2021/10/12(火) 14:40:15.27
>>386
原作の話が出て嫌がられるのは単なる相違点の話より先の展開のネタバラシ
388:名無しさん:2021/10/12(火) 15:00:59.14
>>387
ここの原作ガーガーからそんな意図は1ミリも読み取れないけど?
承認欲求ガーとか読んでますアピールガーとかいう僻みのみ
390:名無しさん:2021/10/12(火) 18:48:25.86
>>387
原作の話してるやつでネタバレしてるカキコミが一つでもあったか?
389:名無しさん:2021/10/12(火) 17:29:15.01
原作ガー発狂すんなよ
391:名無しさん:2021/10/13(水) 00:47:15.01
原作ガーって馬鹿なんだな
392:名無しさん:2021/10/13(水) 10:26:59.85
原作ガーガーはたった一人が発狂してるだけだな
単行本も買えない読めないとか惨め過ぎて劣等感で一杯なんだろ
393:名無しさん:2021/10/13(水) 10:37:12.08
原作ガーガーガーたった一人が発狂してるだけだな
単行本も買えない読めないとか妄想するとは惨め過ぎて劣等感で一杯なんだろ
394:名無しさん:2021/10/13(水) 11:14:28.11
原作ガーをNGですっきり
396:名無しさん:2021/10/13(水) 12:54:58.42
>>394
原作厨
398:名無しさん:2021/10/13(水) 13:12:12.15
>>394
原作キチガイ
395:名無しさん:2021/10/13(水) 11:35:39.13
スピンオフの撮影は進んでるみたいだしほんと楽しみだわ
https://twitter.com/Connellybooks/status/1444046873250058241?s=20
397:名無しさん:2021/10/13(水) 13:08:18.09
>>395
回想でボッシュの若い頃やってんのかな?
400:名無しさん:2021/10/13(水) 13:32:47.16
>>395
スピンオフでもタイタスの長男がフラッシュバックシーンやるんだね
似てるわ
402:名無しさん:2021/10/13(水) 14:59:41.67
>>400
そっくり親子だよねw
399:名無しさん:2021/10/13(水) 13:13:43.32
原作厨はスピンオフみて
こんなの原作にない!
って騒ぐんだろ?
401:名無しさん:2021/10/13(水) 13:34:55.36
403:名無しさん:2021/10/13(水) 15:10:29.93
これで子供3人全員ボッシュシリーズ出演になるのか
404:名無しさん:2021/10/13(水) 16:09:47.65
スピンオフでも原作を引っ張り出して来てショボい知ったかやるんだろうな
405:名無しさん:2021/10/13(水) 17:19:25.61
原作ガーガーガーガーガーガーガーガー
406:名無しさん:2021/10/13(水) 18:50:03.27
原作ものをドラマ・映画化したのを見てガッカリする事あるが、ボッシュは大成功だよ
407:名無しさん:2021/10/13(水) 19:18:16.06
誰も原作なんか読んでないから原作がどうとか言わなくていいよ
408:名無しさん:2021/10/13(水) 21:02:38.98
今シーズン7見終わった
ペニャ殺されたシーンで思わず大声で叫んじゃった
ざまあすぎた
早くスピンオフ見たい
原作読もうと勢い余ったが、いろいろありそうなのでスピンオフ待ちしとく
409:名無しさん:2021/10/13(水) 21:06:48.52
アーヴィングって準政治家として腹黒なところありつつも最終的には正義を選ぶ人のイメージだったので
シーズン7では失望したんだが、原作読めばその辺すっきりするのかな
411:名無しさん:2021/10/13(水) 21:41:11.48
>>409
アーヴィングの考え方って実に現実に即してる
日本の官僚や自民党議員と全く同じ思考だろ
そういう政治家を選ぶ有権者が大半を占める日本と何ら変わりないわけだから彼を否定するのはお門違い
414:名無しさん:2021/10/13(水) 21:57:33.36
>>411
わかるし、大局的に見たらどっちの方が社会の利益かといえば、FBI&アーヴィングの方かもしれないとも思うよ
でも、目の前の正義は放置されてるし、アーヴィングは最後の最後でボッシュにつくってイメージあったから、
あの状態でシリーズ終わるのかなあと
418:名無しさん:2021/10/14(木) 10:55:48.26
>>414
どっちにしてもあの娘、母親、ダンナ3人とも死んじゃったのがツラいな
死んだらそれで無になっておしまいだもんな、っていうかBoschのように生き残った人間が一番つらいってことだ
410:名無しさん:2021/10/13(水) 21:22:19.93
ぷっ原作ガーw
412:名無しさん:2021/10/13(水) 21:47:33.08
日本の自治体警察の本部長なんかもっとえげつないんじゃないかな?
自分の経歴に傷がつくのを嫌がって
部下が在任中に不祥事を起こしても、揉み消したり、より軽い犯罪として処分する
ように暗に命令する事例はザラにあるよ
415:名無しさん:2021/10/13(水) 22:16:46.38
>>412
日本の場合は警察庁採用の警察官僚がポスト独占するから構造が全く異なる
413:名無しさん:2021/10/13(水) 21:51:09.21
日本もアメリカも大して変わらん
416:名無しさん:2021/10/14(木) 00:09:49.93
シーズン4面白かった~ってシーズン5の1話見始めたらなんだなんだ??状態なんだけど
417:名無しさん:2021/10/14(木) 10:31:51.42
見続けてればすぐにわかる
420:名無しさん:2021/10/14(木) 11:08:21.11
中南米からの不法移民問題追っかけるともっと悲惨な事例が次々と出てきて絶望するよ
422:名無しさん:2021/10/17(日) 17:22:23.32
チャンドラーさん、最初印象最悪だったのにどんどん好きになるー
423:名無しさん:2021/10/17(日) 19:41:31.47
そういう仕掛けになってるんですよー
424:名無しさん:2021/10/17(日) 20:28:51.09
撃たれた時「えええっ」と思わず立ち上がってしまったくらいには好きになったなw
425:名無しさん:2021/10/17(日) 20:32:18.41
原作では仲良くなるシーンとかなく普通に死ぬ
426:名無しさん:2021/10/17(日) 23:23:39.37
池沼原作ガーキタ━(゚∀゚)━!
427:名無しさん:2021/10/18(月) 04:12:50.25
原作読む暇がないわ
428:名無しさん:2021/10/18(月) 09:17:58.77
また懲りずに原作厨きてんね
429:名無しさん:2021/10/18(月) 09:20:05.18
原作ガーガーきてんね
430:名無しさん:2021/10/18(月) 11:16:24.20
↑池沼原作ガーガーガー
431:名無しさん:2021/10/18(月) 11:44:23.18
ドラマはなぜ原作を二つぐらい合わせた脚本にしているんだろう
意味ないように思うんだけど
433:名無しさん:2021/10/18(月) 14:33:47.20
>>431
そこは原作者が深く関わってるから
いろいろストーリー混ぜて制作してみたかったのかもしれない
432:名無しさん:2021/10/18(月) 13:07:22.40
原作厨みたいなアホがいるから
434:名無しさん:2021/10/18(月) 14:42:34.04
一つの事件だけで1シーズン話進めるより
2つくらい絡み合って進んだ方が飽きは来ないかな
それにボッシュ達の背景で樽箱が棚ぼた活躍してるのを見るのは楽しい
個人的にはむしろそっちがメインの楽しみになっていたw
435:名無しさん:2021/10/18(月) 15:01:39.36
だいたいどんなドラマも事件2、3本まぜてるじゃん
436:名無しさん:2021/10/18(月) 15:11:22.70
原作にスピンオフなんか無い
437:名無しさん:2021/10/18(月) 16:00:59.97
ハラーとコラボか?
438:名無しさん:2021/10/18(月) 16:37:52.32
ハラーはNetflixでやる関係で
Amazonのボッシュでは出せなくなったと原作者が言ってた
多分権利かなんかでだめなんだろね
439:名無しさん:2021/10/18(月) 16:44:47.26
マカヴォイだけはカンベンな
440:名無しさん:2021/10/20(水) 22:06:45.68
シーズン2でライコフの家のトイレに銃を隠したのは誰ですか?
441:名無しさん:2021/10/23(土) 22:46:46.45
ナッシュ
殺しをマフィアの仕業に仕立て上げたかったから
442:名無しさん:2021/10/24(日) 10:20:01.63
チーフの未熟児の子供の話、本編に一切絡まなくててまらなかったな
443:名無しさん:2021/10/24(日) 11:17:55.86
そんなこというと原作ガーが出てきて原作ではチーフは韓国系と結婚して子供なんて作ってないって書きに来るぞ
444:名無しさん:2021/10/24(日) 12:20:31.52
原作お化けがクルぞー!!
445:名無しさん:2021/10/24(日) 12:35:29.93
原作厨は来ないでください!
446:名無しさん:2021/10/24(日) 13:07:11.04
訳本はゴミで原書読まなきゃ意味ないとかいう層まで来たら末期
447:名無しさん:2021/10/24(日) 13:11:36.08
でもこの本の訳ゴミだよね
448:名無しさん:2021/10/24(日) 13:30:09.40
じゃ原書だけでいいじゃんw
所詮訳者に左右される翻訳や
ドラマも見るな
そもそもドラマが原作と同じな訳ないんだからアスペの原作ガーにはストレス溜めるだけ
449:名無しさん:2021/10/24(日) 14:02:59.42
ドラマは原作とはまるっきり別物だからな
よくここまで変えたと感心するよ
450:名無しさん:2021/10/24(日) 15:50:06.78
訳者、毎日Twitterしてるから、リプライしてやれよ
喜ぶぞ
451:名無しさん:2021/10/24(日) 16:30:51.40
うんにゃ
452:名無しさん:2021/10/24(日) 21:15:59.36
S4かS5あたりで自転車に乗った黒人が、やたらと携帯を奪うシーンがあったのですが、あれはどういう意味があったのでしょうか?
突然でてこなくなって、よくわかりませんでした。
453:名無しさん:2021/10/24(日) 23:44:52.80
べつに深い意味はなくて
いろんな事件が同時並行的に起きている、警察もそれらを並行して追っかけてるって
言いたかっただけじゃない?
454:名無しさん:2021/10/24(日) 23:49:36.64
あの男は、市民が警察行政に意見や批判を直接言うことができる公的な会合では
まっとうに聞こえる発言してたり、野菜作りしてる女性の前ではまともそうな素振りをしていた。
日常生活の全てが犯罪者でもないし、かと言って完璧な善人でもなかった。
大抵の人間て、そういうものでは?
交通事故に遭わなければ犯罪者と暴かれることもなく、どこかに引っ越して善人として一生を終えたかも
455:名無しさん:2021/10/25(月) 11:47:49.74
んなことよりバラバラ死体事件が意味不明
456:名無しさん:2021/10/25(月) 21:10:04.30
エドガー撃った狙撃兵、クレイジーエイトだったのか
全く気が付かなかった
457:名無しさん:2021/10/25(月) 21:12:41.71
ブレバの?
458:名無しさん:2021/10/26(火) 23:46:22.13
コルトレーン毎回出て欲しい
459:名無しさん:2021/10/27(水) 17:06:07.72
マディのシーンがデクスターでいうところのリタパート
めんどくせぇ
464:名無しさん:2021/10/27(水) 21:53:23.83
>>459
くそリタとマディを一緒にすんなや
460:名無しさん:2021/10/27(水) 18:29:51.54
マディは聞き分けいいじゃん
461:名無しさん:2021/10/27(水) 20:47:20.02
シーズン1の女警官ってルネウォーカー?
462:名無しさん:2021/10/27(水) 21:23:04.74
もうそういうのimdbで調べようや
と言う俺は、imdb見るたびに毎回ビビる
こいつ、あれだったのか!とか
463:名無しさん:2021/10/27(水) 21:24:29.97
連投すまんが、ボッシュがスタートレックに出てたの、imdbで見てビビったわ
あいつだったのかと
465:名無しさん:2021/10/27(水) 22:22:50.68
ルネ?
リネ?
忘れたわ
死んだのだけは覚えてる
466:名無しさん:2021/10/28(木) 12:50:37.45
アーヴィン・アーヴィングってふざけた名前だな
467:名無しさん:2021/10/28(木) 12:53:59.58
まーたその話
468:名無しさん:2021/10/28(木) 13:34:19.89
原作が悪い
469:名無しさん:2021/10/28(木) 13:47:45.04
ふざけた原作が存在しなければ素晴らしいドラマになったことでしょう
470:名無しさん:2021/10/28(木) 13:59:47.27
全部原作のせい
471:名無しさん:2021/10/28(木) 15:18:51.62
みんなチーフ好きだよね
え、違う?
472:名無しさん:2021/10/28(木) 21:32:00.84
原作ではアーヴィングの息子は警官じゃないからね
473:名無しさん:2021/10/29(金) 10:50:01.45
ワイヤーが好きでボッシュ勧められて見てるんだけど、ついにシーズン7に突入した。
次に観るべきオススメあったら教えてくだされ。
ちなみにamazonプライムでしか観られるません。
475:名無しさん:2021/10/29(金) 11:16:12.39
>>473
ルーサー ハッピーバレー ミッシングと
非情なドラマをすすめてみる
477:名無しさん:2021/10/29(金) 12:01:18.75
>>473
静かなる逆襲 チェコの群像刑事ドラマ 2がおもしろい 字幕ひどい
4ブロックス ドイツの群像ギャングドラマ 1がおもしろい
ドイツ1983年 ドイツの群像スパイドラマ 続編がこない
ファミリー・マン インドの群像特別捜査官ドラマ 最近2がきた
474:名無しさん:2021/10/29(金) 11:02:35.99
デクスター
弁護士マクブライド
ミスター・メルセデス
主任警部アラン・バンクス
FARGO
476:名無しさん:2021/10/29(金) 11:35:22.44
デクスター原作と大分違う
478:名無しさん:2021/10/29(金) 12:07:28.94
皆さん早速ありがとうございます。
ホントに感謝します。
色々ありすぎて選ぶの大変だなあ。
デクスターとファーゴ以外は聞いた事すらないや。
悩む〜〜。
479:名無しさん:2021/10/29(金) 12:07:57.42
原作ではデカ箱とビヤ樽って呼ばれてるのはグランヴィルとソロモン
480:名無しさん:2021/10/29(金) 12:20:19.76
ルーサーの主役の人ってワイヤーのインテリギャングかな。
4ブロックスがかなり気になります。
481:名無しさん:2021/10/30(土) 00:53:56.28
スピンオフは原作にない
勝手なことすんな!
482:名無しさん:2021/10/30(土) 09:13:16.22
原作読むだけでいい
ドラマなんか作るな
483:名無しさん:2021/10/30(土) 12:49:45.61
スレに存在してない原作ガーを創り上げで原作ガーガーと一人で文句言ってる暇人、キモいなあ
484:名無しさん:2021/10/30(土) 17:36:37.18
こんばんは、原作ガーです
今日はなんの原作読もうかな
485:名無しさん:2021/10/30(土) 18:26:30.23
俺はいま転落の街を読んでるよ
486:名無しさん:2021/10/31(日) 17:04:46.49
ボッシュの元嫁ってニーナマイヤーズ?ルネウォーカーともやってるしジャックバウアーと穴兄弟祭り
487:名無しさん:2021/11/01(月) 11:07:21.23
ニーナマイヤーズの人出て来ると悪い奴にしか見えない
490:名無しさん:2021/11/03(水) 00:01:00.31
スタローン主演の映画「コップランド」(1997)を観てたらジミーが出てたよ
491:名無しさん:2021/11/07(日) 01:53:12.73
吹替えの中の字幕(たとえばロシア語話してる時)とかに凄くズレてるんだけど、俺だけ?
493:名無しさん:2021/11/07(日) 10:13:53.36
>>491
再起動で大体治る
治らなければ、あなた以外の人もそうだからあきらめて
492:名無しさん:2021/11/07(日) 05:33:15.53
シーズン7は8話で終わりなのね
アッサリ終わってしまってポカーンだよ。
さて、ここで教えてもらったおすすめドラマ何見ようかな。
494:名無しさん:2021/11/07(日) 10:14:20.84
ビリーマクブライド見たら、よろしいよ
495:名無しさん:2021/11/08(月) 06:17:11.89
S7完走。
地味だったが芯の通った男の信念を貫いたBOSCHは本当に最後までカッコよかったです。
最高。
496:名無しさん:2021/11/08(月) 18:40:03.61
ボッシュ本当に良かった。
原作も同じようなラストなのかな。
497:名無しさん:2021/11/08(月) 19:49:04.97
チャンドラーさんは死んだよ
498:名無しさん:2021/11/08(月) 19:59:19.82
チャナンドラー・ボング
499:名無しさん:2021/11/08(月) 21:23:53.06
原作ガーwww
500:名無しさん:2021/11/08(月) 21:53:50.11
世界三大ミミ
・ミミチャンドラー
・ミミ萩原
・ミミレダー
501:名無しさん:2021/11/08(月) 21:55:32.70
>>500
× >・ミミチャンドラー
○ ミミロジャース
559:名無しさん:2021/12/13(月) 17:57:25.73
>>500 -501
ミミ・チャンドラー
ワロタw
502:名無しさん:2021/11/09(火) 22:44:03.54
まさかチャンドラーがヒットされるとはラストシーズンならではと思った。
503:名無しさん:2021/11/10(水) 07:22:45.06
原作だと3作目で死ぬんですけどね
504:名無しさん:2021/11/10(水) 07:41:57.61
マディはチャンドラーに亡き母を重ねてるようだけどボッシュとはスピンオフでどんな関係になるんだろ。
チャンドラーが健在ならPI業も安泰だろ。
505:名無しさん:2021/11/10(水) 07:58:53.91
対チャンドラーは原作の弟とボッシュの関係じゃないの
506:名無しさん:2021/11/11(木) 17:41:48.23
そういえばどこかのシーズンでチャンドラーの雇われ探偵出てきたような。
507:名無しさん:2021/11/11(木) 23:34:23.11
元殺人犯で元恋人がその手の男が好きなタイプとかいうちょっと変なヤツだったね
508:名無しさん:2021/11/14(日) 22:58:09.26
全話見終わった
コリアンタウンキラーって、これ見よがしに伏線はってたのに
交通事故で偶然死んだのをデカ箱達が見つけて終わりで、なんじゃこれ?と
ずっと思ってたんだけど、本当にあれで最後まで何もないのね
なんか原作の都合だったりするの?
509:名無しさん:2021/11/14(日) 23:01:27.31
原作ガーになるけど
原作にはあんなもん出てこないぞ
510:名無しさん:2021/11/14(日) 23:08:08.20
樽と箱が活躍するために決まってるじゃないですかー
511:名無しさん:2021/11/14(日) 23:12:32.73
いつも思うけどハリウッド署のセットが、日本の刑事ドラマみたいに変に小綺麗じゃなくて
ちゃんと使い込んでる感あって好き
512:名無しさん:2021/11/15(月) 00:24:19.83
日本のドラマってまーた同じ部屋をオフィスとして使ってるよってなるのあるからな
いろんなドラマで使われてるのあるな
518:名無しさん:2021/11/15(月) 20:49:20.20
>>512
例のプール
513:名無しさん:2021/11/15(月) 00:32:35.33
今さら見てるけど面白いわ
最初から見とけば良かった
514:名無しさん:2021/11/15(月) 07:55:43.77
原作者のインスタで来年アメリカのアマプラでも見られるって書いてある
これは希望持ってもいいのか
515:名無しさん:2021/11/15(月) 09:10:49.24
Amazon傘下のimdb tvなんだから米アマプラで見られるのは最初から分かってるよ
問題は海外展開ではどうなるかだ
520:名無しさん:2021/11/17(水) 17:00:32.03
>>515
日本で見られるは数年後だろ
ってか、その頃はAmazon撤退してるか
516:名無しさん:2021/11/15(月) 10:47:54.51
リンカーン弁護士の続報はまだないの?ボッシュ役誰がやるんだろ?それとも設定変更で対応とかか。
517:名無しさん:2021/11/15(月) 14:08:23.83
ボッシュでハラー出せなくなったんだから
その逆もあるかもしれんよ
519:名無しさん:2021/11/15(月) 21:14:44.20
gyaoでmajor crimes観てるとボッシュ出演者がよく出てくる
season1 の犯人とか、今はちょうど血友病の男の子
521:名無しさん:2021/11/17(水) 17:59:51.69
撤退は意味分からん
522:名無しさん:2021/11/17(水) 20:07:23.05
>>521
Amazon教を狂信するなかれ!
523:名無しさん:2021/11/17(水) 20:46:45.80
撤退は草
524:名無しさん:2021/11/18(木) 09:22:17.67
撤退wwwwww
525:名無しさん:2021/11/18(木) 10:20:41.62
Amazon撤退w
泣きそうになったわ
526:名無しさん:2021/11/18(木) 11:01:58.07
Amazon撤退で日本企業の時代が来る?
527:名無しさん:2021/11/18(木) 11:54:42.57
まあでもおま国はありえるからな
528:名無しさん:2021/11/18(木) 14:01:25.82
Amazonの映像部門は、物販とのシナジーが第一目標。
映像専業のnetflixとは、取り組む姿勢は違うのでは?
529:名無しさん:2021/11/18(木) 14:49:13.37
そうだぞ
アマプラなんか音声字幕が違うエピソードと入れ替わってるやつ平気で何ヶ月も放置するからな
530:名無しさん:2021/11/18(木) 15:35:18.53
>>529
Fargo S4とは別口で?w
531:名無しさん:2021/11/18(木) 15:49:02.53
ファーゴ以外であったっけそんなの
532:名無しさん:2021/11/18(木) 15:54:01.95
1回でもあれば未来永劫語り継がれるんや
533:名無しさん:2021/11/18(木) 15:54:22.85
キッコーマンの烏龍茶みたいなもんや
534:名無しさん:2021/11/18(木) 18:00:41.91
てことは他には無いんだね
しかも何ヵ月もっていうのも大げさ
ファーゴ4来たのそんな前じゃない
535:名無しさん:2021/11/19(金) 16:29:53.71
ボッシュシーズン1だかの吹き替え字幕めっちずれてるよね、一秒くらい
536:名無しさん:2021/11/19(金) 21:55:31.00
>>535
2はもっとひどいよ
537:名無しさん:2021/11/20(土) 10:05:55.01
チャンドラーさんとこでマディがやってるのが小室の仕事?
538:名無しさん:2021/11/20(土) 10:23:27.29
マディはインターンやろ
Kはロークラーク
539:名無しさん:2021/11/22(月) 17:31:06.45
朝、メンタリスト
夕方、ラストシップでタイタス見られて幸せ
しかし悪役が似合うなあ
540:名無しさん:2021/11/22(月) 17:52:38.65
ラストシップは悪役じゃなかった
549:名無しさん:2021/12/03(金) 21:22:15.98
>>540
ボッシュ見始めた最初は悪徳警官の話かなと思った
ラストシップといい一見悪役顔なんだろうなあ
541:名無しさん:2021/11/22(月) 20:52:19.74
やっぱりラストシップでも首傾いてる?
くせなんかなあ
542:名無しさん:2021/11/23(火) 03:41:12.57
ラストシップ は中々渋くていい役だったね
543:名無しさん:2021/11/23(火) 04:10:34.00
質問なんだがseason1でボッシュと恋仲になってたソバカスのパトカー婦警とseason5でボッシュに執着してた元恋人って同一人物?
544:名無しさん:2021/11/23(火) 06:44:12.85
別人
s1はブレイシャー
s5はクリスティーナヘンリー
545:名無しさん:2021/11/23(火) 19:18:50.88
囮捜査してたDEAの人、gyao major crimesに爆弾使う悪党役で出てる
546:名無しさん:2021/11/23(火) 19:51:56.76
役者はその作品だけで一生暮らすわけではないんやでえ
いちいち報告して悦に入りたいのか
547:名無しさん:2021/11/23(火) 20:13:03.36
役者ガー
548:名無しさん:2021/11/28(日) 19:55:38.57
原作買ってたんだけど、読む気分じゃなくてファイナルシーズンも終わってしまって
いよいよ原作読んで見たら、めっちゃスラスラ読める凄く面白い
さすがだと思うけど、先に原作読んでたらドラマは作品が混ざってるし、本とは全く違う方向性だから
個人的には後から読んで正解だった
550:名無しさん:2021/12/03(金) 23:58:50.36
一見もなにも普通に悪役顔
551:名無しさん:2021/12/04(土) 01:13:44.76
ボッシュまでは悪役ばかりやってたんじゃなかったか
552:名無しさん:2021/12/04(土) 05:03:10.93
悪役顔は俳優業であぶれなさそう
553:名無しさん:2021/12/04(土) 19:17:25.59
ボッシュまでは出て来たら悪い奴確定という安定の顔
554:名無しさん:2021/12/06(月) 12:31:22.72
マイクル・コナリーの作品を最初から読んでるんだけど新聞記者が主人公のやつだけ読むのがしんどい
あれだけつまらん
556:名無しさん:2021/12/08(水) 12:46:10.56
>>554
確かにそう
作者自身を投影したキャラクターなんだろうがイマイチ
555:名無しさん:2021/12/06(月) 19:34:32.92
人それぞれなんだなあ。ポエットすごく好き。
557:名無しさん:2021/12/08(水) 13:13:36.84
そんなやつおれへんやろ~の度合いが新聞記者のやつだけ飛び抜けてる
558:名無しさん:2021/12/11(土) 04:33:19.40
パルプフィクション久しぶりに見返したら名前出てこないけどあの俳優が結構出ててワロタ
560:名無しさん:2021/12/26(日) 13:36:15.85
このドラマ長い間続いた割にPart5までしかないんやね
Part2でもS4の頃だから段々評価上げていった作品なのかな?
561:名無しさん:2021/12/26(日) 14:18:01.07
Amazon music にドラマボッシュのジャズプレイリストがあった
562:名無しさん:2021/12/26(日) 17:48:20.30
ボッシュの脇役出演予約作品って20年ぐらい先まで埋まってそう
なぐらい脇役も似合う男
563:名無しさん:2021/12/26(日) 18:01:07.21
564:名無しさん:2021/12/27(月) 18:40:36.92
Sara Clarkeは死んでからどのドラマに移ったのかな
565:名無しさん:2021/12/28(火) 17:28:34.16
このシーン好き
566:名無しさん:2021/12/28(火) 17:33:18.15
ロッカーの中に生魚は普通に他の人も臭いと思う
567:名無しさん:2021/12/28(火) 20:51:57.62
今S5見てるけどプリズンブレイクのWhistler出てて嬉しい
568:名無しさん:2021/12/28(火) 21:17:43.02
ボッシュとチャンドラーが組んでるの面白いな
569:名無しさん:2021/12/29(水) 20:06:11.54
cyberpunk 2077のとあるエピソードで明らかにボッシュをモデルにした政治絡みの事件があってワロタw
悪徳のジミーや市長候補とかポーランドでも人気なんだ、このシリーズ
肝心のボッシュは全くいないけど
570:名無しさん:2021/12/30(木) 13:56:46.33
黒のピッコロ大魔王はどうしてロボットみたいな歩き方してるの?
571:名無しさん:2021/12/30(木) 21:47:59.66
C-3POオマージュ
572:名無しさん:2021/12/30(木) 21:52:13.84
スピンオフは、いつから?
573:名無しさん:2021/12/30(木) 22:12:11.95
ピッコロとチョンの子どもが白人だったら面白かったのに
574:名無しさん:2022/01/01(土) 14:06:48.60
Bosch: Legacyの初報trailer来たね
575:名無しさん:2022/01/04(火) 15:46:32.50
あけましておめでとう
576:名無しさん:2022/01/04(火) 17:27:25.47
>>575
それの犯人探しの回があったよなw
コメント