1:名無しさん:2021/10/22(金) 03:13:49.63
2021年10月期 TBS日曜劇場
【TBS公式サイト】
https://www.tbs.co.jp/nihon_chinbotsu_tbs/
【公式Twitter】
https://twitter.com/NCkibou_tbs/
【公式Instagram】
https://www.instagram.com/nckibou_tbs/
※前スレ
【TBS日曜劇場】日本沈没ー希望のひとー part2【小栗 旬・松山ケンイチ・杏・仲村トオル・香川照之】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1633982408/
>>2
今回は「関東沈下」と改題した方が良いな
凄いスケールダウン感しかない
>>4
最終回までに全部沈むかもよ
>>1
うな重をどうぞ
3:名無しさん:2021/10/22(金) 11:07:15.75
山田愛役の子が明日フジテレビで放送されるほんとにあった怖い話に出演するみたい
演技はまだ荒削りだけどほん怖でどんな繊細な演技をするか楽しみ
注目だわ
5:名無しさん:2021/10/22(金) 11:31:50.77
日本沈乙
コムスが東京五輪に相当するんだな。
よく出来てるけど思ってたのと違う
今のドラマは1クールばっかりだからテンポ良く話が進まないと直ぐ切られるからな。昔みたいにじっくり作れないんだろうな。
あと書き忘れたけど恋愛要素はこの話には要らないと思うけどなあ
6:名無しさん:2021/10/22(金) 11:37:43.17
1話の予告の中で日本列島が地図からなくなるみたいなこと言ってなかった?
7:名無しさん:2021/10/22(金) 11:45:43.57
山田愛とか与田とかついつい検索しちゃうからやめて
8:名無しさん:2021/10/22(金) 12:16:59.09
救命24時の地震編に出てたな
10:名無しさん:2021/10/22(金) 12:32:22.28
北海道に首都機能云々とかで頑張って進めていたら
あっ、これはもっと広範囲に沈没するぞっ!
とかなった時の圧倒的な絶望に陥る為の演出かな?
12:名無しさん:2021/10/22(金) 17:04:55.25
藤岡弘の映画のやつを、津波や地震シーンだけ現代技術でものすごくリアルに作り変えられないんだろうか
災害シーンだけ急に特撮風味になってウルトラマンが出てきそうな感じになるんだよな
あの映画の丹波哲郎は最高だ
>>12
村野武則のテレビドラマ版もなかなかサンダーバードっぽいけど
ミニチュアセットでもかなり迫力あって見入ってしまう
でも、太平洋プレートが、北米プレートなのかユーラシアプレートなのか、に入り込むのを表現する場面で
こんにゃくがプレート代わりに使われててめっちゃ笑ってしまった
こんにゃくがぷるぷるしてた
14:名無しさん:2021/10/22(金) 19:24:00.74
楽しみだね
15:名無しさん:2021/10/22(金) 21:03:20.66
初めて見たドラマ日本沈没は毎週のように日本の何処かが沈むから
子供なりに盛り上がって楽しく観られたのに
ただの人間同士のバトルばかりでは詰まらんな
>>15
会議でも沈むのを前提としての話ならまだ面白いかもだけど
こっちは沈むの分かってるのに「そんなはずはない」とかやられても
時間を無駄にしてる感しかない
>>57
それな
沈まない展開もあるのかもしれんが、そうなると詐欺みたいなもんだしな
16:名無しさん:2021/10/22(金) 21:05:33.48
山本総理や小野寺俊夫、阿部玲子、結城、中田、片岡、幸長、渡老人with花枝
彼等が出てない 日本沈没 は認めん!
17:名無しさん:2021/10/22(金) 21:38:37.48
なにも書かんほうがいい
18:名無しさん:2021/10/23(土) 00:00:39.58
We should do nothing
19:名無しさん:2021/10/23(土) 06:21:51.72
what is and what should never be
20:名無しさん:2021/10/23(土) 08:02:51.74
なんちゃら会議の面々が若造すぎて非現実的で萎える
50代とかが普通仕切るだろ
30代くらいなのばっかりが集まって日本の方向性決めてるのも変だし、会議の面々の言葉もガキんちょみたいに浅はかだし(笑)
>>20
それ思った
キッザニアみたいでコント並み
あとナレーションもダイジェスト版感
>>22
ウエンツは誰のバーターなん?
21:名無しさん:2021/10/23(土) 09:15:46.91
安倍政権のなんとか審議会はもっとひどかったかもしれないよ。
まあ、パロディだな。
23:名無しさん:2021/10/23(土) 11:46:53.54
いや、官僚の集まりの筈が地方の中小企業の商工会議所の青年部にしか見えない
台詞を話してる時の周りのリアクションが変
>>23
地方の中小企業の商工会議所の青年部
本当にw
団体の規模が その程度で 丁度良すぎるw
あのおバカ丸出しの不思議な会議で
重鎮も出てくれているドラマが台無しなんだよなあ
里城先生に謝って欲しい
24:名無しさん:2021/10/23(土) 13:23:46.36
沈没し始めたパニックドラマを早く見てみたい
25:名無しさん:2021/10/23(土) 13:27:19.96
キャリア官僚の会議見たことも無いくせに言いたい放題だな
26:名無しさん:2021/10/23(土) 13:53:29.93
瀬良教授の眼鏡の外し方が面白くて笑った
27:名無しさん:2021/10/23(土) 15:46:25.56
初期のコロナ対策会議の様子がNHKのドキュメントで写されていたが
会議室に長机を置いてその上にパソコンを並べてるだけだったよ
みんなパイプ椅子に座ってた
28:名無しさん:2021/10/23(土) 15:49:40.63
池井戸系会議室のイメージに引っ張られ過ぎ?
29:名無しさん:2021/10/23(土) 16:53:11.60
初回の最後で出た先予告のお台場局沈没や、
バス避難や、何かの崩壊で怪我人多数、生瀬勝久の自衛隊?
これらの場面て第10話の最終回ではないの?
それまで半沢ふう演出で引っ張っていくんだよw
30:名無しさん:2021/10/23(土) 18:10:55.02
過去の同名作品群や現実の大震災、頻発する地震や火山噴火、津波や原発問題は?等々、
あまりにも比較対象が大杉て正直指摘ばかりが先立ってしまうけど、
それらをいったん忘れて頭空っぽにして観るか、過去作や現実知らん人達が見るには、
結構良くできてる気がしてきた。
32:名無しさん:2021/10/23(土) 21:52:58.69
関東沈没が発表されたら投手がシンカーやフォークを投げると「不謹慎だ!」と怒られるようになるのか
33:名無しさん:2021/10/23(土) 23:13:30.79
まだ2回目だけどNHKの小芝風花主演の「パラレル東京」のほうが数段上に感じる
日本沈没3話以降に期待する
34:名無しさん:2021/10/23(土) 23:24:31.86
明日の開幕一番で沈没してなかったらホント許さんぞ
とにかく沈没して初めて話が始まるんだから何処かしらは沈没しとけ
>>34
一応小島はすでに沈没してますけど
>>37
ばかもの、そんなのが沈没のうちに入るかよ!
35:名無しさん:2021/10/23(土) 23:37:43.22
妻から離婚を宣告されたのに
それを気にせず動ける天海のメンタルについて
36:名無しさん:2021/10/24(日) 00:03:03.17
スロースリップという理由だけで、未だに災害級地震が起きて無いのがね…
まず地震、そして火災、津波、液状化、河川決壊、等々
沼に沈むように島や陸が海に沈むなんてリアルじゃ無いんだよな。
38:名無しさん:2021/10/24(日) 07:35:19.67
軍艦島も見てみたい
39:名無しさん:2021/10/24(日) 07:43:03.81
関東しか沈没しないから尺が余りまくりだな
40:名無しさん:2021/10/24(日) 09:15:23.66
本省の局長と課長があんなにペコペコしねーって
何にもわかってないな
41:名無しさん:2021/10/24(日) 09:28:31.69
シンゴジラみたいな薄っぺらい会議ばかり見せらせて萎えるわ
安易にこういう重厚な作品に手を出して失敗するパターン。
「日本沈没」が日本映画史上に残り大ヒットしたのは
?A日本が沈没する映像を素晴らしい特撮技術でリアルに再現
?A重厚な俳優陣と重みのあるセリフ
恋愛ドラマしか出来ないエセ俳優の若造タレントと薄っぺらのテレビドラマ制作スタッフによる制作費の中抜き、手抜きでは手におえないよ
>>41
うるせえな、ヒットすりゃいいんだよ
お前みたいな偉そうななんちゃって批評家と違って普通の日本人はこういうのが好きなんだよ
43:名無しさん:2021/10/24(日) 11:20:09.15
さすがに今日のラストで阿蘇山ぐらい噴火すんよな?
45:名無しさん:2021/10/24(日) 11:32:41.36
玉体の移動とかは描かれないよな
やったらちょっとおお!って思うw
46:名無しさん:2021/10/24(日) 13:08:19.41
9話まで人間同士のゴタゴタが続いて最終回でようやくお台場沈没
日本が沈没するのは映画館で!
47:名無しさん:2021/10/24(日) 13:28:48.16
〇〇に負けるな!!みたいな煽り番宣CMやってたしまだまだ半沢直樹だろうな
48:名無しさん:2021/10/24(日) 13:28:56.04
あーあーあーあーあー ミッシェルガンエレファント
49:名無しさん:2021/10/24(日) 14:05:57.82
日本沈没希望の人ー?w
タイトルは視聴者への煽りだった!
50:名無しさん:2021/10/24(日) 14:51:37.94
もう会議はいいから現場に出ようよ・・・
51:名無しさん:2021/10/24(日) 15:24:58.24
今再放送してるんで、観賞してるんですが、、、、
もう観ないわこれ
52:名無しさん:2021/10/24(日) 15:39:21.90
やっぱ香川さんすごいよね・・・・こんな雲をつかむような役を見事に引き下ろして映像にしてる芸術の域の
演技力だよね・・役の理解のされなさでいうとバチスタのギバちゃんの役並みに難易度が高いと思うし
53:名無しさん:2021/10/24(日) 15:50:44.51
今初めてダイジェスト版見てたけど
確かになんとか会議ってウェンツとか中村アンとかお笑いだな
あと仲村トオルの総理も貫禄ないなぁ
だけどそれよりもこの日本沈没って話自体
なんか見て頑張ろうとか月曜日からやる気になる話なの?
日曜劇場て暗い話ってなんだかなぁ
>>53
同感、ウエンツなんか出すからコント風味になって薄っぺら過ぎる 仲村トオルも薄っぺらでセリフが頭に入らん 科学者役の國村さんに総理をやらせたらハマるよ絶対 香川照之の風変わりな科学者は素晴らしいの一言だわ
54:名無しさん:2021/10/24(日) 16:07:33.07
乃木坂とか出てくると
お馬鹿バラエティに見えてくる
55:名無しさん:2021/10/24(日) 16:14:43.91
バカスカと毎週ごとに日本を削り取る迫力のある映像を見せてよ
56:名無しさん:2021/10/24(日) 16:20:34.52
杏が風吹ジュンと並ぶと巨人に見える。
と言うより、風吹ジュンがショートパンツで三ツ矢サイダーのCMに出てた
元アイドル時代を知ってるが、今の女優と比べるとスタイルが全然違うんだよな。
58:名無しさん:2021/10/24(日) 17:23:14.67
会議で「関東が沈む?馬鹿を言うな!とんでもない・・・そうかもしれん・・・」て言えばいい。
60:名無しさん:2021/10/24(日) 18:03:00.22
あははー
61:名無しさん:2021/10/24(日) 20:20:54.80
1話ごとのミッションをクリアしてとか考察要素も弱い話だからなあ
62:名無しさん:2021/10/24(日) 20:28:40.61
今日こそはどっか沈むと期待
63:名無しさん:2021/10/24(日) 20:44:08.78
取り敢えず、お台場沈めようぜ
64:名無しさん:2021/10/24(日) 21:02:56.63
ナレーションって今の今まで杏だと思ってた。
ホラン千秋なんだ。
65:名無しさん:2021/10/24(日) 21:11:49.89
最高の食材でまずい料理食わされてる感じ
つまらん…
69:名無しさん:2021/10/24(日) 21:52:33.26
小栗キャップちょっと嬉しそう
次は2週間ごか
70:名無しさん:2021/10/24(日) 21:52:42.10
3話も死者はゼロです!!!
>>70
ですね!
71:名無しさん:2021/10/24(日) 21:54:21.63
早く沈没して(`・ロ・´)ハヨハヨ!❤︎
72:名無しさん:2021/10/24(日) 21:54:27.11
展開遅いなぁ
最終回直前でやっと沈み始めるパターンなのか?
73:名無しさん:2021/10/24(日) 21:54:39.87
予告最後数秒がなければしんどかった
74:名無しさん:2021/10/24(日) 21:55:23.00
週刊誌の発行母体の新聞の掲載はGOが出たなら、伊集院編集長はいったい誰に忖度してたんだ?
75:名無しさん:2021/10/24(日) 21:55:47.33
あした、沈没させて
会社辞めたい
76:名無しさん:2021/10/24(日) 21:55:53.99
あと何話もつのか
78:名無しさん:2021/10/24(日) 21:56:16.70
ドラマを利用してただ政府批判したいだけじゃねーか
>>78
それが受けるだろう、ってことでしょw
79:名無しさん:2021/10/24(日) 21:56:57.56
今日初めてちゃんと見たけどなんかダラダラ酷いな
なんでウエンツとか中村アンとか小物が
こんな話グダグダ会議ばっかしてんだよ
わざわざこの枠でこんなリメイクする必要あんのか
80:名無しさん:2021/10/24(日) 21:57:15.54
杏と水戸かなは似ている。
>>80
水戸かなの魅力はケツだぞ
81:名無しさん:2021/10/24(日) 21:57:33.12
まあ南海トラフは確実に起こると言われてるから他人事じゃない
>>81
東海地震なんて40年前からすぐに起きると言われててもうみんな飽きてるぞ
82:名無しさん:2021/10/24(日) 21:57:35.82
来週に沈没が始まりそうやな
83:名無しさん:2021/10/24(日) 21:58:06.26
福島原発大爆発のとき国民を騙したのは
自民党政権じゃないけどな
85:名無しさん:2021/10/24(日) 21:58:28.40
普通に考えて、すぐ発表とか有り得ない
そもそも専門家会議が招集されるはず
ま、ドラマだからしゃーないか
>>85
各省の大臣が全く出てこない時点であれだけどね
86:名無しさん:2021/10/24(日) 21:59:11.83
つかあんな盗聴してる杏に正義振りかざされても
色々と説得力が無いんだけど
89:名無しさん:2021/10/24(日) 22:00:23.91
Nスタ井上アナでフイタわ
90:名無しさん:2021/10/24(日) 22:01:38.91
展開早いなぁ
次回ではもう沈み始めるパターンなのか?
91:名無しさん:2021/10/24(日) 22:01:42.23
これ最後まで沈没しないってオチもあるかも
92:名無しさん:2021/10/24(日) 22:01:54.86
日本にも外人の地震学者いたよな
鼻に抜けた独特の喋り方する人
あの人どこいったんだろう
最近見ないね
93:名無しさん:2021/10/24(日) 22:02:46.74
人間って30年以内90%なら、平気で沿岸部に住み続けられるんだな
>>93
海岸沿いに住んでた人が津波の後でもまた元の場所に住みたい言うくらいだし
身勝手だよ本当に
94:名無しさん:2021/10/24(日) 22:03:36.52
今日は割とよかった
演出の人が違うのかな
>>94
会議シーンは相変わらずダメだろ
95:名無しさん:2021/10/24(日) 22:04:22.26
関東沈没が全国民に明らかになった以上、未来推進会議はもう用済みでしょ
関東数千万人を非難させて移住先を準備するなんて超巨大な国家的ミッションを
30代の若手官僚に任せる訳にはいかないからな そんなもの太平洋戦争以来のミッションだぞ
ウエンツや中村アンに命預けられるか?w
>>95
それな
そこをなんとかしてくれないといつまで経ってもリアル感がないんよ
>>95
あらすじじゃ沈没対策をみらい推進会議に任せるってなってるぞ
>>95
非難→避難だった
このドラマは政治と省庁の描き方がおかしい
なぜか大臣が出てこないし、事務次官をすっ飛ばして30代の若手官僚が舵握るなんてありえない
>>104
役職が出てきてないからな
あいつら若いけど実は次官の一歩手前くらいの設定なのかもしれない
>>104
最初は若手の勉強会みたいな集まりだったんじゃね
天海が関東沈没持ち込んでから国の命運を握るみたいになってるが
>>104
ドラマとして面白くなるための嘘ならまあいいけど
肝心の会議がクソつまらないというね
>>95
そういう段階なのに公表しないで副大臣にコネのある企業だけが利権で動くように画策してるから
天海さんリークしたんだろ
100:名無しさん:2021/10/24(日) 22:07:20.65
予告で次回沈没かと思いきやいつまで経っても沈没しないパターンか?
101:名無しさん:2021/10/24(日) 22:07:32.11
渋沢はソロバンを大事にしたのに、現代のみずほ銀行はソロバンで潰れようとしている。
102:名無しさん:2021/10/24(日) 22:08:02.72
天海の嫁と子供は、羽田から飛び立つそのときに、津波に襲われて死ぬのがドラマチック
>>102
それくらいのスペクタクルは欲しいよね
>>102
その前に新しくできた男と福岡へ行くから
>>108
いやだから、まさにそのときにw
105:名無しさん:2021/10/24(日) 22:11:13.28
結局副総理ラスボスでいいんですかね?
はたまた沈没はじまってみんな仲間になるか
106:名無しさん:2021/10/24(日) 22:11:31.88
関東沈没で済むの?日本沈没って番組名なのに
109:名無しさん:2021/10/24(日) 22:13:09.13
79名無しさんは見た!@放送中は実況板で2021/10/24(日) 21:56:57.56ID:DTlE86y6
今日初めてちゃんと見たけどなんかダラダラ酷いな
なんでウエンツとか中村アンとか小物が
こんな話グダグダ会議ばっかしてんだよ
わざわざこの枠でこんなリメイクする必要あんのか
TBSは映画日本沈没リメイク制作に関与 その後 311
今回テレビドラマで日本沈没リメイク制作 関東沈没は関東大震災隠語
年内関東大震災発生確率88.8888%と思われるwww
110:名無しさん:2021/10/24(日) 22:13:49.95
テレビの電波受信不良で全く見れなかった。もう見るのやめる
112:名無しさん:2021/10/24(日) 22:14:32.53
ジェンキンス教授ってモーリーだよな
この人大河ではペリーもやってるし最近俳優や仕事多いのか
114:名無しさん:2021/10/24(日) 22:15:17.42
そして急激な円安
不動産株ストップ安
115:名無しさん:2021/10/24(日) 22:15:47.92
天海の嫁の話だけはテンポいいな
どんな夫婦だったのかわからないので全然感情移入できないけど
116:名無しさん:2021/10/24(日) 22:17:33.58
こんなん普通官僚組織のトップが会議する話やろ
なんでウェンツと中村アンやねん
118:名無しさん:2021/10/24(日) 22:18:30.50
「犯人は仲村トオル(98フランスW杯)」
119:名無しさん:2021/10/24(日) 22:18:53.00
原作はもともとが荒唐無稽な話から出てはいるが南海トラフが30年以内に
かなりの確率で起こると学者が言っているのに誰も真剣に心配してないじゃん
それが現実だよ
騒いだところでどうにもならないしあまりにも膨大な問題山積で真剣になればなるほど
滑稽で漫画チックになるんだろうな
今千葉に住んでいるけど関東直下地震が1月後に起きると言われたらもう死ぬしかないと
覚悟するわ、逃げる気もしないし
>>119
え?マジ?
1ヶ月後に住んでるところに直下で地震来るなら
普通に脱出するけどw
元々仕事もリモートでしてるし別に困らないしw
>>120
関東沈没ならまだ逃げ場あるが日本沈没となったらどこにも行けない
>>121
そしたら海外のリゾートでそういうリモートワークの人
歓迎してる国あるからそこに行くわw
日本と通信さえ出来れば困らないかも
>>128
リモートワークは羨ましいけどよw日本沈没したら会社も顧客も無くなってしまうんじゃないのん
>>119
確かに1年以内に南海トラフが起こるって発表されても
逃げない人がけっこういるだろうな
結局災害はそれを我が事として受け止めない人の心の中にある
>>123
災害は実際に起こるまで実感がないからね
>>119
大抵の自治体ではハザードマップで何メートルまで津波来るって公表してるだろ
知らずに暮らしてるやつは単に無知
122:名無しさん:2021/10/24(日) 22:24:55.97
マスコミ代表が杏と伊集院じゃなぁ
緊張感とか使命感とか功名心とか、そういうのがビリビリ伝わってくるのが見たい
125:名無しさん:2021/10/24(日) 22:27:52.58
まじつまらんな
126:名無しさん:2021/10/24(日) 22:28:03.05
会議のシーンもつまらないけど初回の日野島が沈むシーン見る限り特撮もショボかったから
大地震とか噴火起きて沈み始める描写もあまり期待できないな
127:名無しさん:2021/10/24(日) 22:28:10.19
日本沈没がこんな地味なドラマになるとは
3話かけて無人島がひとつ消えただけ
あとは会議会議居酒屋研究室会議
>>127
ほんこれ。
大地震やら津波など天変地異は予算の関係もあるが、現実に起きた311や他の災害被害者の心理的影響も考慮してんだろう。
視聴者からフラッシュバックでPTSDがどうたらこうたらでクレームとかいろいろ面倒いだろうし。
>>127
権藤権藤雨権藤ってか
129:名無しさん:2021/10/24(日) 22:30:38.43
日本沈没は会議室で起きている
131:名無しさん:2021/10/24(日) 22:32:53.16
まあハザードMAPで真っ赤っかの所に
住んでる人の気持ちはあんまり理解出来ないな
132:名無しさん:2021/10/24(日) 22:33:51.41
西暦2021年問題 首都直下地震発生確率99.9999%
信じる者は救われる
東海南海地震の前に首都直下地震と関東大震災がくるのだよ
1703元禄地震 元禄型関東大震災 相模トラフ房総半島南端千葉県
野島崎震源 M8.5 周期300-500年
133:名無しさん:2021/10/24(日) 22:34:07.36
おそらく作者が生きてたらTBSと喧嘩してたかもしれん。
日曜劇場 天海啓司 それで官僚ものでよかったんだよ。
日本沈没は、例のアニメのそうだし、今手をつけずに
いてほしかったな。
134:名無しさん:2021/10/24(日) 22:34:29.16
杏ちゃんはどうやってあのレコーダーを仕掛けたんだよ
マツケンのあとつけてもあの個室に入れるのが現実離れしてる
135:名無しさん:2021/10/24(日) 22:36:34.32
国家存亡の危機なのに下っ端官僚だけで議論してるのが意味不明だわ
>>135
だよね。ウエンツとかのアホヅラが日本をコントロールしてるなんて。
136:名無しさん:2021/10/24(日) 22:37:08.17
3.11の時でさえ東京やその近辺の大混乱ぶりが酷く水もコメも手に入らなくなった
関東沈没で避難するなんてあの当時の大混乱ぶりを思い出せば現実はどうだろうなあ…
137:名無しさん:2021/10/24(日) 22:37:12.19
小栗旬と杏が新聞社にリークしたんだろうが、
週刊誌も記事にしないのに、よく大手新聞社が1面記事にするよね?
>>137
週刊誌にはサットが圧力かけただけ
中枢にいる官僚のお墨付き記事なら新聞は載せるだろ
>>137
杏は毎朝にコネあるし官僚の裏付きだし
138:名無しさん:2021/10/24(日) 22:38:06.21
わたしはもっと高い視点から国民を案じている
なんのこっちゃ
脚本家馬鹿なの?
142:名無しさん:2021/10/24(日) 22:42:52.47
会議でモブの官僚どもがアドリブでごちゃごちゃ言うのが学芸会みたい
すごく頭が悪そう
143:名無しさん:2021/10/24(日) 22:44:37.59
政府の週刊誌への圧力なんて可愛いもんだよ
現実の世界では大手SNSやGoogleが検閲し言論を封殺してるんだからな
144:名無しさん:2021/10/24(日) 22:44:53.68
未来推進会議を閣僚会議にすれば良いし
杏を週刊誌の記者じゃなくて大手新聞社の記者にすれば
解決しそうなのな
>>144
それができないのは日本の芸能村のせいだよ
閣僚会議ならジジイの集まりになる
それでは絵も汚いし若手俳優を使えない
これが日本とドラマがダメな一因
145:名無しさん:2021/10/24(日) 22:44:58.47
ちびっこ会議で、新聞にリークしたのは
小栗が疑われるし、実際そうなんだろうが、すでに湾岸開発から大手各社がなぜか一斉に手を引いてるんだから、そのルートを疑うほうが、よっぽど自然。
148:名無しさん:2021/10/24(日) 22:48:17.89
飲み屋で登場人物が重大な話をしててもなぜか漏れないのがお約束なのに盗聴してるなんて禁じ手じゃない?
あ、でも半沢でも従業員の井川遥が盗み聞きしてたっけw
ミステリで初登場のキャラが犯人だったくらいルール違反だと思うんだけど
150:名無しさん:2021/10/24(日) 22:48:57.63
全てが1971を何一つ超えていない
むしろ退行
151:名無しさん:2021/10/24(日) 22:49:19.62
官僚のキャスティングミスだよな
まるで文化祭の出し物でもめてるみたい
152:名無しさん:2021/10/24(日) 22:50:17.14
せめて毎回地震
153:名無しさん:2021/10/24(日) 22:50:35.66
また沈没してないじゃないか!もう絶対に許さんからな!!
>>153
激おこプンプン丸のとこ申し訳ないけど
来週も沈没しないよ
>>157
馬鹿言えよ、それじゃあ見たって何の意味もないじゃないか!
マジで許されないぞこのドラマは
>>162
来週このドラマ放送ないからw
154:名無しさん:2021/10/24(日) 22:51:15.21
1703元禄地震 元禄型関東大震災 相模トラフ房総半島南端千葉県
野島崎震源 M8.5 周期300-500年
1707年宝永東海南海地震M9 49日後富士山大噴火
1703元禄地震の後富士山が鳴動し出し4年後の東海南海地震M9がトドメをさした
今回2011311で富士山に蹴りを入れ315富士山直下地震でひびを入れ
20110315 緊急地震速報 富士山震度6
https://www.youtube.com/watch?v=qtUbSb7oGio
富士山は噴火スタンバイ状態にある
後一発関東大震災M8が発生すれば富士山は噴火する
155:名無しさん:2021/10/24(日) 22:53:54.97
小栗旬が英語でも棒読みだなってわかるのがすごいw
あれじゃハリウッドでも役減らされるわw
>>155
うん…あの英語ではキツいよな
杏の方が全然英語できそう
>>156
杏は父ちゃんの渡辺謙より英語が上手いと聞いたよ
159:名無しさん:2021/10/24(日) 23:02:23.46
沈没、はよー。
160:名無しさん:2021/10/24(日) 23:02:49.04
ショボい
ママが子どもの学芸会撮影したようなドラマだ
161:名無しさん:2021/10/24(日) 23:02:52.35
来週は選挙でおやすみ。
TBSの選挙特番自体が民放のなかで沈没でしょ
163:名無しさん:2021/10/24(日) 23:05:06.71
選挙特番はNHK一社だけでやれよ
一週休みがほんと邪魔やわあ
164:名無しさん:2021/10/24(日) 23:05:25.62
来週は自民党下野で本当の日本沈没だよwwww
165:名無しさん:2021/10/24(日) 23:05:25.67
小栗旬の英語が酷過ぎるんですが
166:名無しさん:2021/10/24(日) 23:06:01.61
何処でもいいからまず沈めろよ馬鹿たれ
沈みもしないで話が始まるかよ
168:名無しさん:2021/10/24(日) 23:09:43.10
大袈裟にして何が悪い?
後手に回ったら終わり
人命より経済優先なのか?
まさにコロナ対策で初動が遅れたアホ安倍や菅に対するアンチテーゼ
そして岸田に対してもな
169:名無しさん:2021/10/24(日) 23:10:35.41
何かウエンツ瑛士に凄え似てる奴いるけどアイツあの場の雰囲気に合ってない
170:名無しさん:2021/10/24(日) 23:11:15.86
いずれ全国民に知らせなきゃいけない情報が
なぜ国家機密に該当するのかが意味不明ではある
171:名無しさん:2021/10/24(日) 23:11:32.04
54分じゃ短すぎるな
全話90分じゃないと
>>171
むしろ30分でいいわ
>>172
アニメでも見てろ!
173:名無しさん:2021/10/24(日) 23:14:04.70
面白いと思って見てるから俺も物足りない
174:名無しさん:2021/10/24(日) 23:27:17.57
短めにやってくれたらダラダラ余計なシーンが削ぎ落とされて丁度いいかもしれない
175:名無しさん:2021/10/24(日) 23:27:18.74
首相はまだ半信半疑かな?
177:名無しさん:2021/10/24(日) 23:38:22.33
しかしなんだ。ここまで災害描写らしきものが全く無いと怪獣の出てこない怪獣映画見せられているような気分だわ。
子供の視聴者だったら1話で視聴終了だな
178:名無しさん:2021/10/24(日) 23:40:08.17
来週選挙で休みかよ
選挙特番NHKだけでいいよ
179:名無しさん:2021/10/24(日) 23:43:20.79
流石に展開遅過ぎるわ
余震とかチョコチョコ挟むだけでええのに
180:名無しさん:2021/10/24(日) 23:45:47.73
国民の命を守るって言うけど関東には各国大使館も海外企業もあるんだから
とっとと諸外国に通告して外国人を避難させないと国際問題になるよ
つかデータはもう海外に渡っているんだから日本の新聞社へのリークより先に海外のメディアが大騒ぎしているだろうよ
181:名無しさん:2021/10/24(日) 23:47:47.90
選挙なんか行かんぞ
日本沈没の敵
182:名無しさん:2021/10/24(日) 23:52:32.11
話がなかなか進まなくてフラストレーションがたまる
しかも来週は選挙で休みか
183:名無しさん:2021/10/24(日) 23:53:05.76
次回予告でやってた地震地割れのシーンもまた夢オチ?
184:名無しさん:2021/10/24(日) 23:57:31.36
杏がうざすぎる
185:名無しさん:2021/10/24(日) 23:58:12.94
まだ沈まないやんw
186:名無しさん:2021/10/25(月) 00:04:04.47
嫁がクソすぎた
男作るなら離婚後にしろよせめて
187:名無しさん:2021/10/25(月) 00:08:32.41
小栗がアメリカの権威ある教授の名を「ジェンキンス」と口走った瞬間に
拉致被害者で帰国した曽我ひとみさんの旦那さんかよと思ってしまった
188:名無しさん:2021/10/25(月) 00:11:00.73
これ全10話?
タイトルは日本沈没なのに3分の1使ってもまだ
関東まじ沈みそうやべーどうしよう
しかやってないよね?
あと何回やったら日本沈没になるの?
189:名無しさん:2021/10/25(月) 00:16:02.08
ドクターX飽きたから、一週間でこの沈没したテレビをみていない
この番組終わったらもうテレビみないかもTBSさん
190:名無しさん:2021/10/25(月) 00:16:18.64
沈没しかw
191:名無しさん:2021/10/25(月) 00:17:02.01
受信料も払うのをやめようと思ってます
BSの契約は2009年にした
192:名無しさん:2021/10/25(月) 00:17:21.57
2009年に解約したw に訂正
193:名無しさん:2021/10/25(月) 00:18:09.50
BSおわんお皿アンテナはそろそろ金属回収に出す
195:名無しさん:2021/10/25(月) 00:28:36.85
杏がマツケンと小栗の会話を録音できたのは呼び出したマツケンが杏に予めレコーダーを仕掛けさせたから?
196:名無しさん:2021/10/25(月) 00:28:46.06
小栗は離婚するんだしさっさとマンション売って北海道行きゃあいいのに
197:名無しさん:2021/10/25(月) 00:30:27.14
関東沈没って言ってるけど
いずれ沖縄や北海道含めた日本列島全部沈没するのか?
>>197
第1話の後の予告(今後の展開)じゃ田所博士が
「1年後には日本が世界地図から消えて無くなるんですよ!」
って言ってるな
198:名無しさん:2021/10/25(月) 00:30:35.67
普通に三話まで楽しく見たわ
199:名無しさん:2021/10/25(月) 00:32:25.31
ビックリするくらい話が進まなかった。延々と会議と飲み屋だけ。
200:名無しさん:2021/10/25(月) 00:37:58.62
やきう中継で休みだと頭来るけど選挙なら仕方ない
201:名無しさん:2021/10/25(月) 00:51:09.67
日本沈没なのに展開遅すぎるわ
あとあの日本未来会議のメンツがなあ・・・
哲太と蓮司以外は生徒会みたいで重みがないね
202:名無しさん:2021/10/25(月) 00:53:34.20
まさかのこどおば
何歳の設定やねん
204:名無しさん:2021/10/25(月) 01:08:39.13
天海の娘、亡くなりそうな気がする
205:名無しさん:2021/10/25(月) 01:10:20.76
TOKYOMERでも妹が死んだ
鬱展開に一度はしやがる可能性はある
206:名無しさん:2021/10/25(月) 01:15:49.49
いつ沈没するのか毎回見させてそのまま全話完結までいったら笑う
207:名無しさん:2021/10/25(月) 01:18:09.94
世良の威嚇親父と国交省の仮病役人が速やかに公式から消えたなw
>>207
比嘉母娘も来週でフェードアウトっぽいな
もともとインパクト無いキャラだったし
208:名無しさん:2021/10/25(月) 01:20:58.35
まったく緊迫感も悲愴感も感じられない
学芸会レベルの茶番劇。
キャストがゴミ過ぎてせせら笑うしかない。
209:名無しさん:2021/10/25(月) 01:28:27.84
あんなの決める前にいきなり発表したら、パニックなるだけだから普通にある程度決めてから発表しなきゃむしろヤバい思うが。
210:名無しさん:2021/10/25(月) 01:29:30.52
各省大臣が全く出てこないし
なんでこんな若造だけで危機対策が進んで行くのか
設定に無理があるよな
>>210
だよね。
閣僚は官僚が色々決めてからの召集としても、
いくらなんでも未来対策会議だけで決められる訳ない
>>212
まぁリアリティー追及したらジジイ俳優ばかりの枠になって
今のメジャーどころの演者起用ができなくなっちゃうから
未来推進会議と言う設定にしたんだろうけど
重鎮俳優ばかりの作品って大体コケるしね
211:名無しさん:2021/10/25(月) 01:30:53.65
昔やったドラマの日本沈没のがまだ面白かったような。
214:名無しさん:2021/10/25(月) 01:44:37.41
俺たちの戦いはこれからだEND??
215:名無しさん:2021/10/25(月) 01:48:47.54
既に自動車会社社長にももらしてたよな。
216:名無しさん:2021/10/25(月) 02:10:13.07
テンポ悪いね、まったりストーリー進行で危機感が伝わらない
半年後とか言ってるわりには何も起こらない
地震くらいあってもいいんじゃないの
ほとんど会議室で現場行けって思うw
てか日本沈没なのにいつまで関東沈没だけやってんの
217:名無しさん:2021/10/25(月) 02:48:34.40
あり得る(ありえる)
早急(そうきゅう)
どちらもアリと言えばアリだけど東大出の高級官僚なら
「ありうる」「さっきゅう」と言わせるべきだったかな
脚本家が誰か調べたら「運命の人」の脚本家だった
展開がダルイはずだわ
218:名無しさん:2021/10/25(月) 04:02:15.99
30代の脇役俳優でももっと上手いのはいっぱいいるだろうに
会議の連中が揃いも揃って大根ばかり
どんなコネでウェンツがねじこまれたんだろ
>>218
中村アンの「まだあたまが背ありできてないのよ」にはまいったな
そんなやつがこんな重要案件を議論してるとか
あとウェンツはすぐにても退場しろ
おまえが喋るたびに学芸会度が増すんだよ
>>227
「まだ頭が整理できてないのよ」
219:名無しさん:2021/10/25(月) 04:06:37.00
これあと残り7話で全部日本沈める迄描くつもりなさそうだな
関東沈没が来週始まるような描写があったが、たぶん4話のラストがあれだろう
220:名無しさん:2021/10/25(月) 04:12:06.65
ツイで栃木群馬埼玉の連中が海ができたって喜んでて笑った
221:名無しさん:2021/10/25(月) 04:26:49.98
4話ラストで沈み始めて5話で関東完没して
毎週一地方ずつ沈めてっても最終回までに日本沈没しないよね
222:名無しさん:2021/10/25(月) 04:44:39.47
おそらく2部構成だなこのドラマ
今は第1部の関東沈没編
予告見た感じ次回でそれが起こる
そして第2部が日本沈没編
223:名無しさん:2021/10/25(月) 04:47:34.73
嫁はもう完全に汗だくベロチューでパンパンやりまくってたというわけか
224:名無しさん:2021/10/25(月) 05:02:36.74
嫁は彼氏がいてその人の所に行くって事だよなあ
藉抜けてないのに完全に不倫だろ
逆に慰謝料請求しないとな
225:名無しさん:2021/10/25(月) 05:28:49.38
・政府が近い内に巨大隕石が地球に衝突することを知り秘密裏に対策を練る
・ジャーナリストがその事実を知るが政府と秘密協定を結び公式発表まで公開しないことを約束(見返りに政府がそのジャーナリストを優遇)
・スペースシャトルに核兵器を積み隕石を爆破する計画を実行するが失敗→威力は弱まったものの地球に衝突は不可避
・地下に巨大避難施設を作るがそこに入れる国民は選ばれた少数だけ、残りの国民はただ死を待つのみ
・生き残りのスペースシャトルクルーが捨て身の特攻作戦を実行→成功するが隕石のかけらが地球に衝突
・大きな被害を出すが地球滅亡は免れる→生き残った者たちが「USA!USA!」
映画ディープインパクトのあらすじだけど、原作改変するなら日本沈没も参考になる部分多いんじゃないかと思う
くだらん会議やるよりもよっぽどマシかと ちなみに個人的にはディープインパクト>アルマゲドンだと思ってますw
226:名無しさん:2021/10/25(月) 05:36:09.38
原作無視すぎ
で、つまらん
229:名無しさん:2021/10/25(月) 06:04:03.81
(´・ω・`)今見てるけど小栗が不倫されててワロタw
230:名無しさん:2021/10/25(月) 06:04:58.90
1話で沈んだ島周辺の海域を海上保安庁か自衛隊が
探索してる映像を入れるべきだよ。
全くそういうのないんだもんw
231:名無しさん:2021/10/25(月) 06:07:26.14
コネはあるはずなんだけどな
最近でもDCUやリコカツで協力してるし
233:名無しさん:2021/10/25(月) 06:13:18.07
何千万人の避難なんか無理だから準備って言うのはいかに何千万人を置き去りにして上級国民を避難させるかだ
杏はとっとと母親連れて長崎に逃げろ
長崎も沈むけど
234:名無しさん:2021/10/25(月) 06:33:19.04
ウエンツは日本人設定でやるんだったら髪を黒く染めるだけでも印象違ってくると思うのだが
235:名無しさん:2021/10/25(月) 06:38:56.21
予告で崩れてる地面から小栗と杏が走って逃げようとしてたけど、あんなん逃げるの無理やろw
236:名無しさん:2021/10/25(月) 07:26:24.52
そろそろ田所が沈没阻止の秘策を披露する頃だな
237:名無しさん:2021/10/25(月) 07:36:45.61
せめて今までの展開を2話にまとめて欲しかった
238:名無しさん:2021/10/25(月) 07:40:32.28
これ政治要素の強い社会的ドラマだと思うけどたまにコメディ入ってないか?
外国の田所の次にえらい学者とのやりとりとか笑った
239:名無しさん:2021/10/25(月) 07:53:19.03
最終話まで関東沈没騒動と都民避難を引っ張って
最後の最後に田所が茫然と日本沈没を予言して【完】ならいける
>>239
関東沈没までドラマでやって
日本沈没は映画で…もあり得るかも。
草?g版もTBSが制作だったっけ?
240:名無しさん:2021/10/25(月) 07:54:51.15
上の方にも書いたけど、会議会議ばかりで具体的な震災描写出さないのは予算の関係もあるんだろうが近年、東と西で起きた大震災や全国の至るところで発生した大地震で被害を被った被災者への配慮かと。
たぶん、予告であったビルの崩落にしても描写的には遠巻きで誰かが巻き込まれるとか直接死人が出るとかそういうのは無いと思う。
あとはホランのナレですませるかと。
>>240
そんなんだったら最初から作るなって思わないかw
カネが足りないとコロナ関係でやりづらい的な問題じゃないの?
241:名無しさん:2021/10/25(月) 07:57:49.95
配慮じゃなくて単に予算の問題でしょ
センセーショナルな映像で視聴率が取れた方がいいに決まってるんだから
242:名無しさん:2021/10/25(月) 08:00:05.11
仮面ライダーでさえ毎週派手にやってるのに
244:名無しさん:2021/10/25(月) 08:01:21.41
旬くん英語上手いよね完璧
あんなネガティブイングリッシュ話せる人
見たことないわ
さすがネガティブイングリッシュだね
>>244
嫌味にも程がある
245:名無しさん:2021/10/25(月) 08:01:55.94
都市破壊、爆発炎上などのスペクタキュラーな特撮シーンはあるのだろうか?
今まで予告などで出てきたのはビル崩壊と部分水没した東京のみ
そもそもスタッフに特殊効果・VFXの担当が書かれていない
246:名無しさん:2021/10/25(月) 08:03:36.16
アメドラだったら派手にやってくれるんだろうな
というかなんであんなにアメドラは予算があるんだろう
247:名無しさん:2021/10/25(月) 08:05:45.31
関東民の避難完了してれば無人の街沈めて小栗と杏が抱き合うだけでいい
248:名無しさん:2021/10/25(月) 08:08:32.78
10/31までに関東大震災の可能性大なのに
能天気だなwww
249:名無しさん:2021/10/25(月) 08:09:13.65
昔は日本じゃなかったから沖縄と北海道だけ生き残る
250:名無しさん:2021/10/25(月) 08:17:44.88
地震きて腕振り回して大騒ぎする人なんかいない
だいたいうぉっと固まって黙る
251:名無しさん:2021/10/25(月) 08:30:43.65
明らかにナレーション流れそうな場面でカットされてた
ホランちゃんかわいそう…
252:名無しさん:2021/10/25(月) 08:35:35.06
MERの方が断然面白かった
キャストは良いのに全然面白くない
何が悪いのか、雰囲気なのか、リズムなのかよくわからんが
>>252
まったく沈没しないからだと思う
>>252
日本は壮大なドラマは苦手でしょ
題材が壮大になればなるほどこじんまりとした話になる
関東が沈没するというとんでもない壮大な話なのに会議室で無能な若造がピーチクパーチクやってるだけ
>>259
ぶっちゃけ話まとまるまで散会せずに会議室に篭って1日でも早く対策案決めろって思うわ
>>262
課長や部長クラスでないと決められないだろう。30代の官僚で決めるのには
無理がある。
253:名無しさん:2021/10/25(月) 08:39:27.75
そう?
自分はやっと次回で関東沈没始まるっと思ったら、選挙特番のお知らせでガクっときたけどね
選挙特番なんて、どうせNHKの一人勝ちなんだから民放は通常番組でいいのに
テレ東も特番すんのかな?
254:名無しさん:2021/10/25(月) 08:41:41.84
予算がないなら人間ドラマに力を入れなきゃいけないのに、
あんな学級会みたいな会議ばかりじゃ面白くなるわけない
30代くらいの役者で重厚な演技できる人はいないのか
そもそも脚本が悪いから演技の問題だけじゃないんだけど
>>254
そもそも主演の小栗の演技がひどいからなあ
まあ日本に演技ができる本当の役者ってのは少ないから数だけ集めてもどうにもならんよ
256:名無しさん:2021/10/25(月) 08:48:08.19
テレ東が特番組んだら日本壊滅
261:名無しさん:2021/10/25(月) 08:57:39.60
252名無しさんは見た!@放送中は実況板で2021/10/25(月) 08:35:35.06ID:V9uORXZ8
263:名無しさん:2021/10/25(月) 09:19:45.22
今の日本が不得意なだけ
温故知新
265:名無しさん:2021/10/25(月) 09:24:50.80
関東の一部を先に沈没させて、
情報聞いてた老人たちが関西に逃げちゃって
若者たちが頑張るみたいな感じなら納得できる
>>265
若者が頑張って関東沈没を阻止できるならいいけどな。北海道と沖縄が
残って残された人と共に頑張るとのシナリオかな。関東と心中する
老人もいるだろうし。
266:名無しさん:2021/10/25(月) 09:26:51.72
日本未来推進会議のメンバーが全く秀才揃いに見えないんだが。。
小栗だけ毎回何か提言してるけど
他の面々は各部門のホープのはずなのに
どこがどう優秀なのかさっぱり伝わらないし
雰囲気だけのデキる感すらない、中村アンがちょっと醸し出してるぐらい。
「理想のリーダー」がテーマみたいだがこの人らに頼もしさ感じないのよ。
脚本の問題も大きいだろうがせめて40代中心にしてもよかったんじゃないか。
>>266
中村アンなんてただのヒステリーなら無能だろ
多数決とりましょとかあたまが整理できてないとか
268:名無しさん:2021/10/25(月) 09:38:23.67
杏はどうやって
天海と常盤が密談してるところに
ボイスレコーダー忍ばせて置けたんだよ
>>276
ああいう店では買収とかできんだろ
雰囲気的に政治家や官僚ご用達の店だろうから
>>284
別に店を買収するんじゃなくて、店員を買収すればいいだけ
雇われ店員なんて、たいして店に忠誠心もないから簡単
よく、飲食店でバイトテロとか聞くでしょ
>>295
ソースは?
>>268
それよりあれは犯罪にならないのか?って思ったわ
>>403
国家機密の漏洩なら罰せられるが、盗聴自体は違法ではないよ
>>403
犯罪だけどまあ週刊誌なんてそんなもんだろ
269:名無しさん:2021/10/25(月) 09:39:29.43
日本の危機の対策会議にしては
じゃ、今日はそう言う事で
実にアッサリなのね
271:名無しさん:2021/10/25(月) 09:51:34.47
まだ沈没しないのかよと腹立ったが、前の2回よりは幾分マシに思えた
どうしてかと思ったらナレーションが無いせいだったw
>>271
冒頭はあったよね?いらないと思ったが初見向けには仕方ないか
272:名無しさん:2021/10/25(月) 10:04:36.10
昨年、半沢終わったとき、日本沈没も半沢みたいに
なるんじゃないと再三言われてたからね。当たったよ。
273:名無しさん:2021/10/25(月) 10:07:13.32
日本沈没 東宝映画
日本沈没 TBS 東宝
復活の日 角川春樹事務所 TBS
日本沈没 TBS 東宝
首都消失 関西テレビ 徳間書店
274:名無しさん:2021/10/25(月) 10:12:12.27
毎回ひとつやふたつ、見せ場が無いとまずいだろうに
ひたすら会話と会議で、引きが新聞記事で大騒ぎ程度とは。何か沈めろよ
もしこの作品映画化するとしたら、会議シーンなんか真っ先に削るだろうに
つまり尺稼ぎに過ぎない部分を延々やってる
275:名無しさん:2021/10/25(月) 10:19:03.00
主人公を陥れる人間を会議で晒して最後にそろそろ日本ヤバイと煽る繰り返し
277:名無しさん:2021/10/25(月) 10:34:19.67
これヒロインが杏なの?弱すぎるな
もう東出と唐田出そうよ
278:名無しさん:2021/10/25(月) 10:42:54.95
録画みたが急につまらなくなったぞ。なんだよこの三話。
来週の視聴率は悲惨なことになりそうだ。
>>278
来週放送無しですw
279:名無しさん:2021/10/25(月) 10:48:59.45
旧作のTVシリーズ見たくなったがアマプラでもやってないのか…
現作品と比べて、少なくとも映像面では見応えあったからなぁ。
281:名無しさん:2021/10/25(月) 11:00:34.67
まあ来週は選挙だから次にちょっとだけ下げるんだろうな視聴率は
>>281
選挙特番ってどの局も競ってやらなくてもいいのにね
どうせ見る人はCMのないNHK見るのに
282:名無しさん:2021/10/25(月) 11:07:30.79
未来推進会議が若造ばっかりと言ってる奴らほどリアルの政治には老害ばっかりとか言ってそう(笑)
結局は日本も企業も年功序列を辞めたから30代以上が係長・40代以上が課長・50代以上が部長or次長で定年退職を迎えるというサイクルが崩れてしまった。
そして上司になるのは独身か家庭に居場所がない暇人ばかりw
岸田新総裁になったのをきっかけに新自由主義から脱却してグローバル→ローカルに路線を変えないと日本経済も沈没してしまう!
ネットやデジタルは「管理」が目的なんだから他国のことは運営の時に使えば充分で活用は不要
286:名無しさん:2021/10/25(月) 11:11:11.10
今年一番の話題誕生したな
日本沈没vsドクターX
ドクターX楽勝と思っていたが・・・
596名無しさんは見た!@放送中は実況板で2021/10/25(月) 10:45:39.54ID:zCp7eISx
日本沈没vsドクターX
年間1位対決
小栗旬「日本沈没」第3話15・7%
287:名無しさん:2021/10/25(月) 11:17:53.14
来週は現実世界で日本沈没!
めっちゃ楽しみw
288:名無しさん:2021/10/25(月) 11:19:05.10
自民党政権への批判ですねw
「過去にも初動の遅れで危機を大きくした例を皆さん見てきたはずです
後手にまわったんじゃ何の意味もないんですよ」
291:名無しさん:2021/10/25(月) 11:29:39.87
自公政権が生き延びたとしても岸田は降ろされるかもしれん
あと1週間の命の未来を語られてもねえ
292:名無しさん:2021/10/25(月) 11:31:48.40
こんな日本沈没より与党沈没でもやった方が面白いだろうな
麻生その他のキャラを弄ればよい
って、もしかしたら、そういうノリなのかな、このドラマ
293:名無しさん:2021/10/25(月) 11:34:33.02
このドラマは尺と予算、諸々の配慮から言って最後は次のどれかになるんじゃなかろうか
1 日本が沈没する最後の最後までは描かない
日本国民の命を救うため最後まで俺たちは戦い続ける! で途中で完
2 関東と本州の一部が沈没後、何らかの理由で地殻変動がストップし、残りの日本が助かる
3 視聴率がそこそこ取れた場合、シーズン2へ続くで終わり
294:名無しさん:2021/10/25(月) 11:41:22.69
TBSが制作に関与した映画日本沈没リメイク同様
プレート境界にNT爆薬を潜水艦でセットし爆発力でプレート運動を正常化
日本沈没を防ぐ算段だろwww
>>294
N2爆薬な
潜水艦じゃなくてCOMS使うんじゃないか
297:名無しさん:2021/10/25(月) 12:09:00.92
ドラマ沈没
298:名無しさん:2021/10/25(月) 12:20:26.45
エリート官僚を無能呼ばわりするごちゃんねらー( ^)o(^ )
299:名無しさん:2021/10/25(月) 12:29:11.23
めちゃ視聴率安定してるのが笑える。
コレじゃない感がする日本沈没阻止
300:名無しさん:2021/10/25(月) 12:31:51.07
日本沈没をシン•ゴジラ風にやろうとしましたって感じかな
301:名無しさん:2021/10/25(月) 13:02:21.09
杏ちゃんの記者とかも結構いい感じだと思うね・・子供3人もいて休むなんて夢のまた夢みたいな
悲壮感がかえっていい。天海の根回しのシーンをごっそり切ってるのは近接撮影を避けるためかな?
香川さんが出れば出れ程悪い展開が早く進むっていうストーリーも新しい感じだし
302:名無しさん:2021/10/25(月) 13:03:58.03
ちょっと見ないうちに伊集院が昔のMAX時みたいな太り方してる
もしかして役作り??
303:名無しさん:2021/10/25(月) 13:05:34.30
天海嫁役が比嘉ちゃんじゃなかったら
もっとボロクソに叩かれてそう
304:名無しさん:2021/10/25(月) 13:09:07.47
相変わらずTBS日曜劇場の奇をてらったキャスティングは善し悪しだ
本作では、にやけた感じのウェンツがいちばん浮いてる
中村アンはまだマシな方
ジェンキンス教授役であのモーリーさんが付け髭丸わかりで出てきたのにも失笑した
>>304
小栗がヘイ!ミスタージェンキンス!とか言った瞬間、笑ってしまってシッコちびった
ジェンキン寿司のAAを思い出してしまったことが敗因だと思うわ
>>306
「ヘイ!」はロウワーの言葉だと知らないのかな
会議の面々に知性が感じられないのが興醒め
>>329
ヘイって事ないよなあw
ほんと笑う
307:名無しさん:2021/10/25(月) 13:30:36.05
杏と小栗は相性悪いよなあ
演技がどうこう以前にカップルとしてしっくりこないし惹かれない
これからくっつく展開になるんだろうけど
309:名無しさん:2021/10/25(月) 13:37:23.85
松山ケンイチって、不細工なうえに演技もワンパターンで下手くそ。
なにひとついいところがない。創価のコネだけでやってるとしか思えない。
310:名無しさん:2021/10/25(月) 13:37:49.60
もういいかげん毎朝新聞って会社名はやめてくれんかな
嘘くさいからそれだけでリアリティがなくなるらあと車のエンブレムに変なシール貼るのやめろよ
311:名無しさん:2021/10/25(月) 13:40:47.77
雑誌は掲載不可なのに、全国紙にリークしてまるっと報道されるとかありえん。
>>311
しかも杏のいるサンデー毎朝とリークした毎朝新聞て同じグループだよね?
同じ系列でも各媒体の編集長判断で対応分かれたってことかね
>>313
副大臣は雑誌の方にしか圧力かけなかった
新聞は杏がクビになっててノーマークだったのを小栗が利用した
>>320
副総理やからね
間違ってるやつ多いわあ
>>311
雑誌とか新聞とか今どき紙媒体なのが何とも笑える
高齢視聴者層に合わせたのかね
ネットにデータを流せば世界中の専門家が解析して大騒ぎしてくれて日本政府の外堀から埋めてくれるだろうに
>>337
ネットではとっくに田所教授がやってるよ
誰も信じないだけで
>>337
新聞のスクープ記事がダダダタダ…って刷られる映像を久しぶりに見たわ
昭和の表現だろあれは
>>355
草
312:名無しさん:2021/10/25(月) 13:52:53.45
小栗旬→長谷川博己
松山ケンイチ→堺雅人
仲村トオル→松重豊
ぐらいになると画面ももうちょい締まるんではないかと
314:名無しさん:2021/10/25(月) 13:55:11.00
官僚も記者も賢く見えないのがつらい
315:名無しさん:2021/10/25(月) 14:04:21.03
年間視聴率トップを日本沈没が取りテロ朝沈没www
316:名無しさん:2021/10/25(月) 14:06:25.98
関東大震災発生したら視聴率80%逝くでwww
>>316
放送できるわけないやん
317:名無しさん:2021/10/25(月) 14:08:00.74
政治家、官僚、総合病院系医師、大企業管理職、893幹部、
は同じ括りの俳優が配役されがちだが
組織人としてハマる人は限られてるからなんだよな
318:名無しさん:2021/10/25(月) 14:15:36.59
演技が気になるのは仲村トオルかなあ
香川もあれでいいのかってのはあるけど
>>318
自分も仲村トオルの演技が気になる
家売る位のコメディじゃないとだめなのかな
ウエンツは論外w
>>330
トオルはトロい動物から総理になったんだよすごい
>>330
トオルもwowowではもっとストイックな演技で自然に感じるよ
結局は地上波ドラマ製作者の何でもかんでも大げさに表現する視聴者を舐めた制作姿勢が役者の演技にも出るって事かと
まあだから欧米だけでなく韓国ドラマにさえ永遠に勝てない訳なんだが
それでも映画畑の監督やカメラマンに代わるだけで脚本が同じでもかなり別物にはなる筈
321:名無しさん:2021/10/25(月) 14:46:48.22
ウエンツのインタビュー記事でウエンツと中村アンは
恋愛関係になるような匂わせがあった
小栗旬と杏も映画と同じならくっつく予定だし
これ恋愛ドラマなのかな?
映画にあったどこかの一軒家が食事中に突然その家だけ
地中深くにズボーッと落ちていく場面はやらないのかな
322:名無しさん:2021/10/25(月) 14:49:26.30
田所「沈ヴォッツ!!」
323:名無しさん:2021/10/25(月) 14:52:48.49
びっくりするほどつまらない
326:名無しさん:2021/10/25(月) 15:01:28.05
今のところ小島が一つ沈んだ事に対して視聴者はザコ扱い、劇中の人物もすでに無かった事状態だけど
実際あのクラスの島が沈んだらそれだけで連日日本中大騒ぎだろうな
>>326
島が出来た時は無風だったけど
>>326
映画、ドラマ版を見てた人たちやパニック作品だと思ってる人には物足りないのも事実だろう
会議場面など多い脚本でも視聴率が高いから地震ネタは不要かもね
>>389
VFX満載の爆発炎上破壊シーンは予告には一切出てこないし
そういうのを売りにしていないのは見てとれる
本当にディザスター描写は極力省略して、災害後を俯瞰的にサラッと見せるだけで
あとはナレーション処理するかもしれないな
そういう描き方はアリだとは思うが、旧作品のファンは拍子抜けかもね
327:名無しさん:2021/10/25(月) 15:04:52.11
日本沈没、面白いですね。2話では、世良教授がやり込められ、気分良かったです。3話では、後が怖いですが、新聞1面に記事が大きく載り、すっきりしました。私は、政治その他のリアルでも、悪が懲らしめられることを望みます。選挙に行きましょう。今の政権を良く思っていない方、森かけ桜問題がはっきり追及されるべきという方は、選挙にいって野党に投票しましょう。政治に期待できず、投票をしないと、現政権がそのまま政権につきます。もちろん、総合的に現政権を評価するなら、もちろん自民党に投票してください。私は、安倍麻生甘利二階がギャフンギャフンキューとなるハッピーエンドが見たいです。
>>327
立憲も共産も大嫌いだから自民党に入れまーすw
>>328
アホや
棄権せえや
331:名無しさん:2021/10/25(月) 15:35:09.45
10年ぐらい前なら唐沢と江口がやってたのかな
>>331
20年前だろw
333:名無しさん:2021/10/25(月) 15:51:57.68
それよりも香川の芝居の上スベリが
334:名無しさん:2021/10/25(月) 16:00:06.63
仲村トオルは57ぐらいだよね?なんか若いんだよな見た目も演技も、重厚感がないというか
335:名無しさん:2021/10/25(月) 16:12:47.84
進藤先生「俺の出番はあるか」
336:名無しさん:2021/10/25(月) 16:34:26.77
國村隼 石橋蓮司 杉本哲太のほうが総理大臣役に合ってそう
仲村トオルは見た目が若すぎる
338:名無しさん:2021/10/25(月) 16:49:34.78
海保のデータを隠蔽した世良教授いくら何でもやばすぎない?
これ何らかの犯罪が成立するだろ
341:名無しさん:2021/10/25(月) 17:08:21.00
ウエンツさえいなければ毎回20%いってただろうになw
それでもドラゴン桜2を超えてるわけだから間違いなく今季最高のドラマだよ!
選挙の方は自民党が勝てば新自由主義が沈没して立憲民主党が勝てば古い自民党が沈没すると・・・
過半数だと面白くないので4年前と同じくどちらかが3分の2に達して欲しいです
344:名無しさん:2021/10/25(月) 17:49:25.94
日本のドラマ制作班は
恋愛要素入れないと死ぬ病でも罹ってんのか?
>>344
ターゲットを未婚なアラサーあたりに設定しているからだろ
恋愛と全然関係ない韓ドラとかもお花畑をターゲットにしたような邦題多数www
>>347
こういうのがないとお前ら視ないだろうって感じで何でもかんでもだよなぁ
本当視聴者を舐めくさっているよ
視る方より作る方が馬鹿ばっかり
……と言いつつ、そう思いながら視ているお前もレベルは変わらないと言われれば言い返せないがw
>>360
そういう「自虐」が令和になってから多過ぎるから日本は韓国にも平均年収で抜かれた安い国になったんだよ!
コア層という「年齢蔑視」までして小学生と50代以上を排除してるし
見る側が賢いとかうぬぼれにも程があるわな
もう成人したいい年した大人なんだからどんなテーマや企画だと日本を良く出来るのか真剣に考えて匿名でも良いから発信しろと言いたい
345:名無しさん:2021/10/25(月) 17:57:58.97
今なぜこの時期に日本沈没やるのかと思ったけど日本沈没=新型コロナなんだな
思いっきり政権批判なドラマで噴いたwww
346:名無しさん:2021/10/25(月) 18:02:01.33
なんたら会議のメンバーあんなにアホっぽくする必要あったんやろか
348:名無しさん:2021/10/25(月) 18:11:18.68
会議のシーンがそれなりに多いのにメンバーが軽すぎる、能力なさそう、演技が…
349:名無しさん:2021/10/25(月) 18:13:58.43
345名無しさんは見た!@放送中は実況板で2021/10/25(月) 17:57:58.97ID:5b7uxVyC
今なぜこの時期に日本沈没やるのかと思ったけど日本沈没=新型コロナなんだな
思いっきり政権批判なドラマで噴いたwww
馬鹿か
西暦2021年問題
首都直下地震関東大震災発生確率99.9999%じゃwww
http://blog.livedoor.jp/solartaro/archives/18738024.html
>>349
お前がバカだ自己紹介乙www
351:名無しさん:2021/10/25(月) 18:21:09.94
三文芝居
353:名無しさん:2021/10/25(月) 18:27:09.21
馬鹿か
TBSの法則
映画日本沈没リメイク2006 五年後 東日本大震災www
ドラマ日本沈没リメイク2021 今年 関東大震災www
TBSには何か知ってる奴がいるwww
356:名無しさん:2021/10/25(月) 18:31:40.75
最悪の展開。結局どこも沈没せず小栗がコムスに乗り込み爆破。
日本の危機を救う。
>>356
出動直前に杏との涙の別れと娘とのラストビデオトークがあるわけか
勘弁してくれ
357:名無しさん:2021/10/25(月) 18:40:35.36
これちゃんと沈没なんかする気なくていつものダラダラしたドラマやりたいだけだって気づいたから自動録画予約切った
ただのサラリーマンの日常生活が見たかったんとちゃう
期待してたのと全然違う
米なら災害ものはちゃんと災害をメインにスピード感たっぷりで描くのにな
358:名無しさん:2021/10/25(月) 18:42:02.33
新聞だからスクープの意義があるだろう。サンデー毎日とか週刊朝日とか
より朝日新聞や毎日新聞のスクープの方が衝撃的だろう。まあ実際に
あったら大ショックだがね。
359:名無しさん:2021/10/25(月) 18:45:38.85
天海役 が長谷川博己
総理役が 小日向文世
辺りならよかった
361:名無しさん:2021/10/25(月) 18:48:00.94
あんなスクープとかやらなくとも田所と米教授の業界トップの二人が会見で発表すれば十分だろ
田所は真正のデータを手に入れてる上にもう誰も反対する学者が居ないから単独会見でも十分だが
>>361
田所博士はネットやアベマみたいな配信でずっと関東沈没唱えてるけど
カルトっぽいトンデモ学者扱いになっちゃってるから信じてもらえない
>>369
もう反論する人がいないし、データも持ってるから論文出せば信じられる
米教授の支持もあるからそれ以上ない信憑性だな
362:名無しさん:2021/10/25(月) 18:54:07.60
現実世界だったら第7艦隊の母港と横田を失う米国がすぐに動き始めるんだろうな
>>362
そういう意味では天海がアメリカのジェンキンス博士に田所博士の仮説の確認依頼したのは
アメリカ合衆国へ日本沈没の可能性をリークしたのも同じだな
>>362
どさくさに紛れて、沖縄はアメリカの委任統治領になるかもな
364:名無しさん:2021/10/25(月) 19:01:44.36
國村隼が隠蔽するくだり要らなくない?
1.5話分短縮できる
365:名無しさん:2021/10/25(月) 19:01:58.94
再来年の秋にはコロナの話題もないほど終息するんだな
366:名無しさん:2021/10/25(月) 19:08:22.98
このドラマは現実なんだよwww
田所=京大鎌田と言えるwww
コロナ以上に恐ろしい「首都直下地震」がもたらす経済ショック
「東京一極集中」の知られざるリスク
経済アナリスト、獨協大学経済学部教授
https://president.jp/articles/-/36631?page=2
869年に貞観地震という三陸沖を震源とする地震が起きました。その9年後の878年に相模・武蔵地震という首都直下地震です。それを現代に引き直してみます。
2004年に新潟県中越地震があり、その7年後に東日本大震災が起きました。平安時代とは1年ずれていますが、わずか1年にすぎません。
そして、貞観地震の9年後に相模・武蔵地震という首都直下地震が起きたのと同様、2011年の東日本大震災の9年後に首都直下地震が起きるとしたら2020年です。
東日本大震災も1年ずれていますから2021年かもしれません。鎌田教授だけでなく、「その可能性は十分ある」「極めて高い」と予測する地震の専門家はかなりいます。
雑誌週刊誌は取り上げたが4大新聞は取り上げていない
100%じゃないからなwww
368:名無しさん:2021/10/25(月) 19:20:36.36
中国、ロシア、韓国がメチャクチャ厚かましいことしてきそう
370:名無しさん:2021/10/25(月) 19:44:05.67
結末はどんでん返しで
日本以外全部沈没
>>370
実際「日本以外全部沈没」ってパロディ映画&小説あったな
371:名無しさん:2021/10/25(月) 19:57:55.90
自衛隊の秘密兵器で沈没阻止するんでしょ
早く自衛隊だせよ
373:名無しさん:2021/10/25(月) 20:02:55.08
杏が盗聴した内容を元に記事にしようとしてて興醒め
現代の話だよね?
TwitterやSNSの方が自然だけどなぁ
そもそも出版はコンプライアンス的にだめだろ
何もかも舐め腐ってるわこの脚本
>>373
Twitterであんな音声データアップされてもガセ扱いで終わりじゃね?
374:名無しさん:2021/10/25(月) 20:05:41.68
政府がスポンサーについたんだから勝手に論文出せないだろうよ
>>374 田所がスポンサーの意向考えるか?w
米教授も知ってるから半分公知の事実だし
376:名無しさん:2021/10/25(月) 20:13:19.41
面白いのは面白いけど時代が違うからいろいろ気になるよね 権力が情報を抑えるのはほぼ不可能、週刊誌を抑えても杏が個人的にネットに記事をアップすれば、それでおしまい やるとしたら公安か何かが杏を捕まえて監禁するぐらいのことをやらないとね。 そっちのほうがリアリティーがある。
でも、アメリカも動くから政府が杏を監禁しても多分駄目、アメリカは在日アメリカ人を避難させる。そのほかの国も動く。この段階で情報は漏れたも同然になる。
さらに噂の段階で株価は大暴落、経済大混乱 こんな悠長なことをする暇はない
>>376
そういうリアリストだと人生つまんなくない?(笑)
新自由主義と楽観的に生きることは別物
378:名無しさん:2021/10/25(月) 20:18:53.03
原発事故の時に確か、新聞記事だったかな、国民を信じて事実を発表すべきだという小さな扱いの記事があったような記憶がある。マスコミはみなメルトダウンを知っているけど政府が発表しないので黙っていたという状況だったと思う
380:名無しさん:2021/10/25(月) 20:29:23.29
よくみたらジェンキンスってモーリーかよw
381:名無しさん:2021/10/25(月) 20:51:30.28
大河にもペリー役で出てたし売れっ子役者だな
384:名無しさん:2021/10/25(月) 21:19:39.87
尖閣諸島侵犯事件を政府が隠避して海上保安庁職員が流出させた事件思い出した
>>384
同じくそれ思い出した
世良教授が隠蔽しようとしたデータを誰かがネットに流出させて世界中に知られることになるほうが今っぽい
さらには
政府がいち早く公表したもののネットを中心に例えば「関東沈没は某国の作った捏造データによるもの」などと陰謀論が巻き起こり政府の計画の障害になるほうがもっと今っぽい
385:名無しさん:2021/10/25(月) 21:25:34.48
来週ちょっと沈没するんだろうか
小栗旬と杏がにげてた予告あったし
386:名無しさん:2021/10/25(月) 21:47:48.51
C-MOSの石は静電気に弱いから足を素手で触っちゃダメ
388:名無しさん:2021/10/25(月) 22:00:06.71
いつになったら大地震くるの?動きがない展開で眠くなるんだけど
392:名無しさん:2021/10/25(月) 22:48:32.58
みんな緊張感ないな
アホの自民党でもこんな悠長にやらんわ
393:名無しさん:2021/10/25(月) 22:56:29.29
日本沈没じゃなくて関東沈没にスケールダウンしてて
その理由が国際情勢や各国との駆け引きを絡めて海外への移民をえがくのは大変だけど関東沈没なら国内移住ですむから楽チンという
製作サイドの事情がモロバレだからガッカリなのよ
394:名無しさん:2021/10/25(月) 23:08:10.00
椎名は天海と常磐が密会した部屋にどうやってICレコーダー置けたんだろう?
もしかして常磐は椎名と“プライベート”で会っていて、その後で天海をあの部屋に呼び出したのか?
だから天海が「おまえがこんな所に呼び出すなんて珍しいな」って言ったのかな
>>394
これがいまだに解決されてない
店員を買収しただよ勝手に入り込んだだの言ってたやついたけど杏はマツケンの後をつけてあの場所に潜り込んだんだからあの部屋に事前にレコーダー仕掛けるなんてできないんだよ
トイレに行った間に潜り込んだ?
無理無理
>>394
あ、常盤が天海を陥れるために杏と仕込んだ可能性はあるな
スクープ取らせてやるよと杏に持ちかけた
天海を失脚させたい常盤とスクープをとりたい杏
WINWINの関係だわなそれしかないだろ
395:名無しさん:2021/10/25(月) 23:16:11.46
いよいよ来週、東京に大地震が来てタワマンが崩壊するシーンが見られそうだね
397:名無しさん:2021/10/25(月) 23:32:23.83
田所博士「上天丼3つで6600円か。君が立て替えといてくれ」
ジェンキンス博士『彼は貸した金は返さない男だ』
天海「いやです」
田所博士「関東沈没は明日にでも起きるかもしれんぞ。今のうちに美味いものぐらい食わせろ」
天海「・・・」
ワロタwww
鰻重も、もしかして店のツケで未だに払ってなかったりしてw
400:名無しさん:2021/10/25(月) 23:40:40.98
401:名無しさん:2021/10/25(月) 23:47:13.26
関東以外全部沈没
関東だけ珍没なら、日本沈没じゃないやん。
小説の原題は日本滅亡だったけど、関東だけなら全然滅亡しない。
402:名無しさん:2021/10/26(火) 01:55:25.01
録画観終わった
Japanese traditional style “先送り”
404:名無しさん:2021/10/26(火) 02:00:56.31
半沢脳だらけ
>>404
半沢より全然面白くないし
学芸会みたい
405:名無しさん:2021/10/26(火) 02:03:45.94
あと、ボイスレコーダー仕込んだ謎に関しては松山ケンイチのいきつけ調べて体験入店してたんじゃね?
松山とグルな可能性あるけど、その場合記事作る前に松山に確認するだろうから違うと思うけど
まぁ、ドラマだから細部までの設定はそこまで考えてないってのが一番だろ
現実出来るできない言い出したら出来ないことありえない事だらけなんだから、ドラマって
406:名無しさん:2021/10/26(火) 02:07:23.06
二人とも記者にベラベラ喋りすぎ
なぜ無視しない
407:名無しさん:2021/10/26(火) 02:08:57.50
ここの出演者たち急に大義に目覚めるあるある
408:名無しさん:2021/10/26(火) 02:25:11.10
関東沈没いつ起きるかわかんない状況で2ヶ月後発表なんて聞いたら小栗じゃなくて保身考えてる政治家官僚も暴露するわ
409:名無しさん:2021/10/26(火) 05:41:44.02
おそらく十分な予算も時間もとれないから脚本も演出も雑になるんだろうなと思ってる
90年代以前のドラマを見直すと吟味された台詞の一言一言やハッとするカメラワーク演出に改めて気づかされる
410:名無しさん:2021/10/26(火) 05:49:06.68
十分な予算も時間もとって既に撮影済みだが
何かwwww
411:名無しさん:2021/10/26(火) 06:10:53.33
今の時代だから情報漏れを防ぐのは無理だし情報を早く出さなければ政治家、官僚はあとから訴えられる。ただ、どのタイミングで出すかは難しい、準備なしに発表すればパニックによる死者だって出かねない。と言って準備時間が取れるかというとそれも無理だな。
412:名無しさん:2021/10/26(火) 06:25:33.02
コロナだから仕方ない
416:名無しさん:2021/10/26(火) 07:41:27.38
中村アン そろそろ準主役かとおもたらまた端役
勝負どころやね、女優として。
418:名無しさん:2021/10/26(火) 08:24:47.34
コロナでも情報隠避が行われているのが現実。
419:名無しさん:2021/10/26(火) 08:51:29.49
小栗が潜水艦に核つんで特攻してハッピーエンドだろ笑
420:名無しさん:2021/10/26(火) 08:54:10.18
録画見終わった
関東沈没だなこれ
そろそろどっかで地盤沈下とかしないの?
あの若手の会議頭悪すぎてキツイな、あんな連中が最終決定て舐めてんの?
421:名無しさん:2021/10/26(火) 08:54:25.93
藤岡弘 いしだあゆみ版日本沈没は沈没確定して2週間後内外に正式発表の運びとなったが
アメリカメディアにすっぱ抜かれて予定より2日発表を早めたけど今は2週間どころか2〜3日で漏れるだろう
423:名無しさん:2021/10/26(火) 10:24:26.44
恋愛ねじ込みは百歩譲って我慢できるがどうして杏なのか
総理や会議にでてる奴らもそうだけど人選くそすぎる
>>423
そういうこと言い出したら杏よりも役柄不適合な小栗とか仲村も
いや官僚役たちもだ
いやなら観るな
>>440
否定的感想が嫌ならお前こそ掲示板みるなよw
>>423
杏は、ちょっと変だけど愛嬌ある役なら
その割にスタイル抜群で美人にも見えるけど
できる女っぽい役だと顔が間延びして色気もなく見える
424:名無しさん:2021/10/26(火) 10:42:19.83
千葉、神奈川、静岡の沿岸
ドラマの世界はいつになったら異変が起きるのだろうか
乱泥流どうなった
425:名無しさん:2021/10/26(火) 10:45:48.16
小笠原でなんか起きてるよね
427:名無しさん:2021/10/26(火) 11:48:57.92
関東沈没を知ってしまった関係者らは例外無く
さりげないようにしながら身内を避難させる流れだから
結局は綺麗事よ
428:名無しさん:2021/10/26(火) 11:52:35.91
トオル総理は最終回まで生きてるの?
>>428
田所博士くらいしか共通点ない(しかもそれすらかなり違う)過去作の総理とトオル総理はちょっと同一視し難いから不明
430:名無しさん:2021/10/26(火) 12:31:16.04
日本が沈没するという設定と異端の天才地球物理学者である田所博士の存在以外は
原作から大きく離れているので、話の展開が全く読めないので新鮮と言えば新鮮
ラストは原作同様に祖国を失う日本人の悲哀と新天地に生きる決意を描くのか
日本が何とか助かる形になるのか
原作知らない人はきっと後者を期待してるんだろうなあ
>>430
すでに関東だけ沈没の流れが見えちゃったから
日本国自体は残るけどこの大災害で
あらゆる点で日本は超後進国に逆戻り
431:名無しさん:2021/10/26(火) 12:32:48.20
日本沈没じゃなく関東沈没ってのが逃げてる感あって物足りたりない
それがあるから北海道って流れも成立するにしろ
俺は戦争知らんが疎開とも違うにしろ関東人が日本国内の他へ移住ってヲチなのかな?
関東民を受け入れたくない!とかって物語は流石に無いよね・・
製作者は予算や時間などから関東に絞った沈没にしたのかな
>>431
日本沈没のタイトルで関東だけ沈没で終わらせるわけないじゃんw
そんなことやったら永遠にバカにされるわ
>>441
(物理的に)関東沈没
(経済的に)日本沈没
ってことかもw
432:名無しさん:2021/10/26(火) 12:34:44.74
第2話の最後のほうで出てきたシミュレーション映像
埼玉県のかなり南のほうに「埼玉」とあって意味不明だったが、
第3話冒頭の同じ映像では
正しい位置に「さいたま」とあった。
急遽直したのかな。
>>432
漢字は埼玉県って意味だったのでは?
それで苦情がきたからさいたま市の位置に平仮名で書いたとか
>>435
それはない。県内に熊谷もあるし
他県はすべて市名で県名はない。
433:名無しさん:2021/10/26(火) 12:36:39.56
田所博士は引きこもりすぎ
まずは不安な場所へ自ら行かなきゃw
そりゃ昭和、平成よりは部屋にこもってても研究、監視は可能だろうけど
名前も合わさって田所に一番萎えてるわ
日本沈没嫌いでもない俺からしたら
436:名無しさん:2021/10/26(火) 13:09:57.39
富士山が噴火したら関東沈没のような状況になるだろうね
凄まじい降灰で全ての交通機関がストップ
電信柱もショートして全戸停電
水源に灰が混じり水も飲めなくなる
逃げようにも逃げられない
このような状態が半年は続く
438:名無しさん:2021/10/26(火) 13:39:51.23
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/3048.html
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/images_211020_24.jpg
最低限の装備は必要
439:名無しさん:2021/10/26(火) 13:55:15.37
第3話 関東沈没
第4話 中部沈没
第5話 関西沈没
第6話 四国沈没
第7話 九州沈没
第8話 朝鮮沈没
第9話 阿蘇山噴火
第10話 日本隆起
めでたしめでたし
>>439
北海道と沖縄は日本じゃないってか?
>>439
西之島のあたりは隆起が始まってると言えるのかも…そのうちあそこが日本列島の一部になるらしい
>>439
細かいところはともかく、こういう毎回どこかの地方が1つ滅びるドラマなら飽きずに見たなぁ
日本10地方ぐらいあるだろうし数もちょうどいいし緊迫感も死なない
なんでこのタイトルでただの日常生活見なきゃならんのよ
>>486
映画版の日本沈没はその点迫力合ったよな
最初に函館に大津波が押し寄せ、阿蘇山が噴火し熊本市街に火山弾が飛来し壊滅、首相を乗せたチャーター機も墜落。
そして雲仙国見岳、桜島と次々に噴火し九州の都市機能が麻痺とか序盤から緊迫感抜群だった
東京壊滅シーンは如何にもCGでよろしくなかったけど
444:名無しさん:2021/10/26(火) 14:34:11.36
これは左翼さんの願望のドラマですか
446:名無しさん:2021/10/26(火) 14:46:01.13
天野(小栗)が自宅で飲んでいたウイスキーは、赤いキャップ。あれは、小栗が宣伝していたメーカーズマークw小ネタもぶっこむ、さすが、日曜劇場。。来週は選挙で放映はなし。ドラマより悪い政権が続投してしまうので、選挙にはいきましょう。悪役が木っ端みじんにやられる日曜劇場をリアルで実現しましょう。そして、メーカーズマークをおいしく飲みましょう。
>>446
小ネタじゃなくてスポンサーなだけやろ
プレミアムモルツも映るし
最近映画アニメでも露骨にサントリー商品映るけど萎える
447:名無しさん:2021/10/26(火) 14:48:49.33
一話目の終わりの次週予告の内容いつやるの?
内容変わったのかな
>>447
ちゃんと見てなかったでしょ
1話の終わりに流れたのは、2話の予告じゃなくて、今後の展開
だから、バス避難もお台場沈没もこれからやる
>>456
「これからやるとは言った。だが第一部でやるとは言っていない」
448:名無しさん:2021/10/26(火) 15:07:14.54
ある情報筋からの話では10/28関東大震災で
衆議院選挙は中止www
450:名無しさん:2021/10/26(火) 15:23:16.72
つまり、関東以外がどんな災害に遇おうが、日本国としては大した問題じゃないってことか
453:名無しさん:2021/10/26(火) 17:16:08.33
関東以外全部沈没
454:名無しさん:2021/10/26(火) 17:54:57.18
田所博士によると沖縄でさえ沈没確率50%だからな
ほぼ日本沈没になるだろこれは
457:名無しさん:2021/10/26(火) 18:47:57.08
誰が沈没止めるの?
草なぎ剛の役は誰がやるの?
458:名無しさん:2021/10/26(火) 18:56:18.79
ウエンツ博士でいいよ
459:名無しさん:2021/10/26(火) 19:15:43.82
香川照之のヘンテコなコント演技と、それ以外の俳優の演技の温度差がすごいな
最終回で生き残ってほしいな。日本と一緒に沈没するんだろうけど
460:名無しさん:2021/10/26(火) 19:19:20.26
田所博士って原作でも変人だけど
借りた金は返さない
借りた車もぶつけて謝らない
ツケや立て替えで天丼を食う
なんてアンモラルな人だったっけ?
461:名無しさん:2021/10/26(火) 20:17:12.07
全然知らなかったけど山田愛役の子ってすごいグループに所属してたんだな
【LINE】全国60万人が選ぶ好きな女性アイドルグループ、1位 乃木坂46、2位 Perfume、3位 NiziU、8位 AKB48、9位 櫻坂46、10位 日向坂46
462:名無しさん:2021/10/26(火) 21:51:38.33
五木ひろしの明日の愛が聞きたい
あのくらい悲壮感がただよう感じじゃないと
沈没感がないな
464:名無しさん:2021/10/26(火) 22:54:11.57
このペースだと、10話までに日本列島は全部沈没しなさそう
465:名無しさん:2021/10/27(水) 01:01:45.75
つづきは映画で、なくネットフリックスで。
まさかないとは思うけど。
ラストシーンが田所がホワイトボードに書いた日本地図を
ムキになって消すとこで(完)と予想。
466:名無しさん:2021/10/27(水) 01:19:17.08
夢オチかなー
>>466
もちろん、全部妻夫木の妄想
467:名無しさん:2021/10/27(水) 02:34:07.76
いざ地震が起き始めたら
1月期ドラマの阿部寛率いるダイバーたちが
番宣絡みで出てきて大活躍するんだろうな
469:名無しさん:2021/10/27(水) 04:32:10.45
だっておまえら
こんだけ文句連投してても
日本沈没大好きだもんな
あーこりゃこりゃ
470:名無しさん:2021/10/27(水) 06:38:35.68
会議での薄っペラペラ感がハンパない
>>470
官僚ってこんなにもバカ揃いなんだなw
でそれはあながちフィクションでもないんだろうなと
>>485
こんなもんでしょ?まだドラマのがマシじゃん。
リアルは無能の集まり責任取れない取りたく無いリーダーシップも何も無い
471:名無しさん:2021/10/27(水) 07:11:45.65
現実の政治家は温暖化で米がうまくなったとか言ってるけどなw
472:名無しさん:2021/10/27(水) 07:25:03.80
関東沈没する確率が70%ってデータが出ても
現実は確実に沈み始めないと何も動かないんだろうな・・
こういうのってアホな国民に伝えるの不可能じゃね?
473:名無しさん:2021/10/27(水) 07:47:10.75
主人公が過去の自然災害で兆候がありましたか?だから一日も早く国民に知らせるべきって言ってたけど
スロースリップとやらがその兆候じゃないの? だからこそ田所が予測できたんだし
過去の阪神淡路大震災や3,11と関東沈没は別物なんじゃねーのか
>>473
誰もが沈没すると判る兆候、ってことでしょ
475:名無しさん:2021/10/27(水) 08:30:54.67
話運びが変
日本が沈没するのが前提でとっとと国民避難を考えなきゃならないのに
いつになったらたどり着くんだ
476:名無しさん:2021/10/27(水) 09:13:25.00
藤岡弘版も沈没前に各国との避難民受け入れ交渉難航したけど沈み始めると外国が飛行機や船舶で救助しに来てる
現実に事が起きないと動かない
477:名無しさん:2021/10/27(水) 09:31:11.36
前も書いたが原発事故の時と似た状況だよね 官邸は水素爆発が起きて、こりやヤバイとなったが事実を全部伝えれば国民がパニックになると思ってマイルドに伝えていた。確かNHKで解説をする記者は切れ気味だったと記憶している マスコミ関係者はやばいと知っていたはず。
478:名無しさん:2021/10/27(水) 09:32:25.95
まあ警報出てるのに家から出ないで流されちゃう人
たくさんいるし
479:名無しさん:2021/10/27(水) 09:52:41.40
時間があったのにね
南海トラフはすぐに津波が到達するんでしょ
すんでいる時点で・・・
てか今ドラマは関東沈没になっていて題名と違うよね
やっぱり日本が沈没だ!って途中から変わるのかな?
480:名無しさん:2021/10/27(水) 10:28:08.58
単純に中盤以降はどこが舞台の中心になるんだろうね
関東が沈没したら東京が舞台にはなり得ないだろうし
北海道への首都機能分散も間に合わなさそう
だとすると大阪等の関西圏?
481:名無しさん:2021/10/27(水) 10:40:04.85
日本は沈没する!鹿児島県諏訪之瀬島が噴火したら、それから半年以内に日本は海に沈む!
482:名無しさん:2021/10/27(水) 11:29:10.51
いずれにせよ大津波でビルや住宅が飲み込まれるってシーンは無いだろうなぁ。
まだ311から10年しかたっていないし。
とても地上波の9時台ではできんはず。
東北地域もオンエアされているわけだし。
>>482
予告では高層ビルが倒壊してたよ。
そもそも311の事を気にするくらいならドラマやらないでしょ。
483:名無しさん:2021/10/27(水) 12:01:19.06
実際は関東沈没の前に地盤沈下や大地震、津波などがあり関東に
住めなくなるだろう。地盤沈下でビルも崩壊しそうだね。
487:名無しさん:2021/10/27(水) 14:17:02.74
もう日本沈没ネタに半沢やりたいだけって露呈してるんだから少しでも期待してる人は早めに降りた方がいいよ
自分はネタドラマウォッチとして最後まで頑張る
TBSラジオ聴いてると日曜ドラマの話多くて腹立つわ
>>487
半沢直樹のニワカだからまだ俺の期待値としては過去の日本沈没作品のような災害もあるのかなと信じて見るわ
香川照之が演じてる田所博士だけは今のところ一番苦手キャラクター
488:名無しさん:2021/10/27(水) 15:52:50.52
大半が政治劇のまま終わるから、派手なの入れとけって感じで毎回最後に沈没のイメージ映像的なの入れてるんだろうな
>>488
初回に流れた今後の予告だけでしょそんなの
3話最後に流れたマンション倒壊はちゃんと4話の予告だし
489:名無しさん:2021/10/27(水) 16:39:17.05
石橋蓮司が渡老人みたいな陰のフィクサーだったったら
ウエンツの分は許してやる
491:名無しさん:2021/10/27(水) 18:22:25.38
やっと録画見たけど面白かった
実際あの会議の中にいたら自分もひよって情報小出し側に回ってしまうんだろうなあ
自分の住んでる場所が沈むって怖いな
492:名無しさん:2021/10/27(水) 18:23:43.04
沈没描写よりも日本人のアイデンティティとか行く末とか上手く描けないと思うけどな
終始誰が裏切ったかとか政治ドラマ以前の人狼みたいな話で最後まで持たせると思う
493:名無しさん:2021/10/27(水) 18:26:41.82
伊集院光の演技は初めて見るんで今後も登場するなら楽しみ
ところで伊集院光ってこんなに太ってたっけ
腹に何か詰めてるのかな
494:名無しさん:2021/10/27(水) 18:41:36.45
確かに、あんなにデブだったっけ?と思った
伊集院光は古畑任三郎の2部に出てるよ
495:名無しさん:2021/10/27(水) 19:32:29.97
もしかして避けられない災害に対して
どう対処するかっていうのがメインストーリーなのか?
関東は沈没したけどこれだけ助かりましたよかったなーみたいな
496:名無しさん:2021/10/27(水) 20:14:56.66
伊集院は落語畑だから表情や佇まいだけでの深い演技は無理でもセリフを喋る事に関してはそれなりの技量あるだろうね
>>496
あいつ、落語家だったの? 知らんかった
>>497
元々落語家志望で誰かに弟子入りしてたけど、自分の生きる道はラジオだって事でそっちの方に進んだみたいな話だったと思う
別にファンでもないので詳しくは知らんけど
>>497
楽太郎(六代目圓楽)の弟子で、ラジオ番組では落語家時代の話を時々してる
高校中退して6〜7年やってたらしい
500:名無しさん:2021/10/27(水) 20:58:57.79
つまらん
502:名無しさん:2021/10/27(水) 22:37:26.79
503:名無しさん:2021/10/27(水) 22:56:39.89
31日 選挙特番
7日 4話 東京大地震 前編?
14日 5話 東京大地震 後編?
地震やるとしても、災害対策本部や首相官邸だけの
話にしてくるのではw
504:名無しさん:2021/10/27(水) 23:25:29.92
伊集院は足立新田高校声楽科在学中
イタリアに留学
オペラ歌手としてデビュー
吉野家有楽町店にてディナーショーを開催するなど
その後の活躍はお馴染みのとおり
505:名無しさん:2021/10/27(水) 23:35:01.28
コロナをやっと克服したらすぐに関東沈没するとか令和は地獄やな
508:名無しさん:2021/10/28(木) 00:42:13.40
舞台演技そのままドラマに流用するのはやめて欲しいわ
歌舞伎俳優にも言えるけど
>>508
今はそれが本当に多い
昔のテレビドラマはテレビドラマ用の芝居をさせていた
監督なり演出の制作側の人間がキチンと指導していたのだろう
「ちょっと◯◯ちゃん、今の演技さぁ芝居小屋で演ってるシェイクスピアじゃないんだからさ」みたいに
昔は監督が偉くて俳優は道具扱いだったが最近は道具の方が偉くなって監督の方が仕われている感じ
あと今の演劇界でのヒエラルキーで舞台系が上なのかなんか分からないが
テレビ制作陣には舞台系に対する畏怖やビビりみたいな気持ちがあって
遠慮して指導出来ないか、もしくは制作陣の方でもそれが良いと単純に思っているか
511:名無しさん:2021/10/28(木) 03:33:51.19
もし関東沈没が現実的に起きたら代わりの首都は岐阜県高山市が第一候補かな。
主要都市で標高が高い=沈みにくい、国土的に日本の中央だから利便性も良い。
長野県松本市や長野市も同じ意味で候補に入るけど糸魚川静岡構造線に近いので除外した。
>>511
北京でいいよ
中国の領土にすればいい
>>511
僻地すぎる・・・。
やっぱり岡山あたりでしょ。大地震が起き
ても津波はないだろうし関東沈没で新幹線
が寸断されても鹿児島から静岡、それに
京都か米原から北陸に回れば結構短時間で
上越や東北に乗り継げる可能性がある。
高崎が沈まなければ尚良い。
しかしホント最終回まで滞りなく放送
できるんだろうか?茨城の地震、かなり
揺れたみたいよ。
>>524
岡山に飛騨高山を僻地とか言われたくない😠
>>536
岡山のみならず他所から僻地との誹りを受けなきゃいけないいわれはないよな
それは別として活断層のなさ、雪害が皆無、交通の利便性など
飛騨高山よりは岡山のほうが相応しいのは自明ではあるな
513:名無しさん:2021/10/28(木) 05:03:13.85
講釈師見て来たような嘘を言う
514:名無しさん:2021/10/28(木) 06:14:48.49
なるほどフォッサマグナの関係上高山か
515:名無しさん:2021/10/28(木) 08:35:32.80
関東沈没予測から逆に関東隆起ってオチだったら面白いけどな
516:名無しさん:2021/10/28(木) 08:42:23.27
藤岡版は日本壊滅
草?K版は自己犠牲で一部回避
今回はどう落とすかね?
517:名無しさん:2021/10/28(木) 08:53:31.71
村野&由美のオリジナル再放送しとけば良いのに
実況盛り上がるぞ
恋人亡くして一年も経たずにお嬢様に入れ込むとか
>>517
マジであれを地上デジタル放送で再放送してくれたら特撮ニワカな俺でも面白い思ったし実況スレ参加しながら見てみたいわ
ドラマ版の日本沈没は一話目から面白かったしなー
突っ込みどころもあるけどw
519:名無しさん:2021/10/28(木) 10:00:07.91
今、結構揺れたぞ(埼玉)
関東沈没かもしれん
こんなときに31日は放送なしとか悠長なことやってていいんか
520:名無しさん:2021/10/28(木) 11:26:47.66
地震まで番宣に参加かw
521:名無しさん:2021/10/28(木) 11:31:12.82
早よ会議や
522:名無しさん:2021/10/28(木) 11:43:16.48
沈没はしない、させない、作らせない
TBSの日曜劇場の三原則あるかもねw
523:名無しさん:2021/10/28(木) 12:15:46.74
日本の危機の対策会議
525:名無しさん:2021/10/28(木) 12:55:30.31
スピンオフ見ると副総理が主治医にまでべらべら喋ってるから
twitterで拡散されるのは時間の問題だろうが
526:名無しさん:2021/10/28(木) 13:00:37.40
今更と言われそうだけど天海の妻の不倫離婚エピソードなんか要るか?
不快になるだけだった
最初から離婚しているけど子供のために繋がっている夫婦という設定でよかったのに
>>526
まさかのNTR展開なw
いっそドロ沼の離婚裁判編にでも突入した方が面白いかもしれん。
>>526
ハリウッドぶりたかったんだよ、許してあげて
離婚や別居中で家庭崩壊中の主人公が大災害や国家の陰謀に巻き込まれて
最後には家族も国も救ってヒーローになるでしょ?あれを小栗でやりたかったんだよ、きっと
527:名無しさん:2021/10/28(木) 13:38:15.80
同じ日曜劇場のグランメゾン東京もそうだったけど、恋愛描写多めの部分をパラビで流して棲み分けできるのはいいね
530:名無しさん:2021/10/28(木) 15:46:14.84
沖縄沈むんか?プレート別だろ。
531:名無しさん:2021/10/28(木) 17:00:47.66
今日も東京地震あったね。
田所博士の見解を聞きたい。
532:名無しさん:2021/10/28(木) 17:11:40.34
そのうちまた大きな地震が起きて被害が出たら
こんな番組は不謹慎だって打ち切りになりそう
533:名無しさん:2021/10/28(木) 17:22:24.84
なぜ南海トラフと富士山噴火がいつもセットで来るのかがよく分かる画像
https://www.aist.go.jp/Portals/0/resource_images/aist_j/press_release/pr2016/pr20160518/fig1.png
864年 富士山貞観大噴火
869年 貞観地震M8.3-8.6大津波 三陸沖
878年 相模・武蔵地震M7.4
887年 仁和地震M8.0-8.5大津波 南海トラフ
―――
1067年 永長地震M8.0-8.5大津波 東海・東南海地震 死者1万人以上
1083年 富士山噴火
1099年 康和地震M8.0-8.5 南海トラフまたは直下型
―――
1677年 延宝八戸沖地震M7.1-8.0 三陸沖
1703年 元禄関東地震M8.1-8.2 相模トラフ? 死者6,700人 (死者20万人の記録も)
1707年 宝永地震M8.4-8.7 南海トラフ 死者 4,900-2万人
1707年 富士山宝永大噴火 地震49日後 江戸市中に大量の降灰
534:名無しさん:2021/10/28(木) 17:36:54.65
一週休みなの辛い
ようやく沈没し始めそうだったのに
535:名無しさん:2021/10/28(木) 17:37:20.38
日本沈没は映画で
537:名無しさん:2021/10/28(木) 18:23:39.75
録画まとめて観たが博士の口調が瀬川英子なのはどういう役作りだよ駐車?
538:名無しさん:2021/10/28(木) 18:24:26.83
あと主人公が粗品に見えて仕方ない
539:名無しさん:2021/10/28(木) 18:35:46.30
日本沈没は略してニッチンな
>>539
チンボ じゃないの?
540:名無しさん:2021/10/28(木) 18:42:06.33
東京大地震は官邸と災害対策本部が中心の話になりそうだが
東京破壊の映像はそなエリア東京のシュミレーション映像流したりして
541:名無しさん:2021/10/28(木) 18:54:29.38
ハッ!?夢か、、
543:名無しさん:2021/10/28(木) 19:28:18.57
本当の僻地は得てして災害のリスクも高いもので
544:名無しさん:2021/10/28(木) 19:58:55.58
なんで予知連とか有識者会議の描写がないんだろ
いくら権威って言っても市井の学者の意見だけで
国政を決めるなんてありえんだろ
>>544
若手の学級会みたいな会議で決めるって
リアリティ全然ない
会議の描写もリアリティないし
546:名無しさん:2021/10/28(木) 21:51:36.65
原作知らないから日本沈没は藤岡弘のイメージで見てるんで、半沢臭が邪魔すぎる
あと会議シーンにウエンツが邪魔だわ顔の主張が強すぎ
シンゴジラの会議が面白いのは一流の役者を揃えて、かつ芝居を均一化してるからだよ
上っ面をコピーするとこういうダサい絵面になる
547:名無しさん:2021/10/28(木) 22:33:42.77
高山岡山論争だけど
作中でも関東沈没することによってどこを首都にするかとか濃密にやったら面白そうなのに
昨今地域煽り増えてて嫌だけど時勢にはあってるなって
548:名無しさん:2021/10/28(木) 22:54:02.62
首都移転のテーマはいいいかもね
現実の課題でもあるし
549:名無しさん:2021/10/28(木) 23:09:44.72
首都移転とかやってみたらいいのに。
東京からアクセスいいとこで田畑だらけの平地って言ったら千葉と茨城と埼玉の境界線の辺とかか?
>>549
そんな近場に移しても意味が無いだろ
>>549
そこら辺は沈没する設定だから
551:名無しさん:2021/10/29(金) 00:22:20.24
06年版映画をTBSの深夜ラジオでロジハラの限りを尽くしてけちょんけちょんに貶した伊集院を
今回は出演者に取り込んで黙らせるというTBSの政治力www
552:名無しさん:2021/10/29(金) 01:44:32.14
ここまで自衛隊出番なし
554:名無しさん:2021/10/29(金) 06:08:36.96
日本沈没
沈むのは陸地そのものではなく
そこに住む人々そのものだった
日本人は様々なものをアメリカから奪われ続けているのに
そこに気づいてる日本人はごくわずか・・
日本人はどこまで沈めば気づくのだろう
555:名無しさん:2021/10/29(金) 07:16:26.83
そう
本作は物理的な沈没ではなく
「こころ」の沈没を謳ったドラマである
勘違いしないようにとのこと
ともすれば失いがちな日本人としての「こころ」
今は「こころの時代」と言われるような・・・
そんな全ての人々に響くような作品にしたい
見てね
556:名無しさん:2021/10/29(金) 11:46:17.86
後手にまわったんじゃ何の意味もないんですよ
557:名無しさん:2021/10/29(金) 11:52:41.18
未来なんちゃら会議のオママゴト感
559:名無しさん:2021/10/29(金) 12:25:15.67
韓流やるよかそういうの再放送してほしいよな
560:名無しさん:2021/10/29(金) 13:17:43.91
村野&由美のお互いの距離が縮まりそうでそうじゃない所が好きだったな
最終回で地震の中で二人はどうなったのか
やっぱ助かってほしいよな
561:名無しさん:2021/10/29(金) 14:01:34.04
日本沈没ってことがリアリティがなさすぎていまいち面白くないよね
津波で半分持ってかれるとかならありえるけれど
リアルすぎて受け入れられない人が出そうだけれど
562:名無しさん:2021/10/29(金) 14:02:48.84
なら日本以外全部沈没か?
もっとリアリティないけどw
>>562
地球温暖化で
海岸線がさらに内陸に入り込んで
小さな島が消えるって話なら
いいとおもう
全部沈没とかありえない
564:名無しさん:2021/10/29(金) 14:09:07.06
でも陸地なんてマントルに浮いてるわけだろ
1000メートル2000メートルなんてのは
地殻全体の厚さからしたら誤差の範囲だから
>>564
じゃあマントルが隆起して日本の東側にオーストラリア大陸みたいのが出現する話にしてくれよ
566:名無しさん:2021/10/29(金) 14:36:30.41
推進会議とか仲村トオルとか、演出でわざと頼りない演技させてるだけ
これから未曾有の国難に立ち向かって行くわけだから
そのうち覚醒スイッチ入って成長していくはず
その過程も楽しんでねって意図を感じる
568:名無しさん:2021/10/29(金) 15:09:17.51
伊集院さん、当初よりだいぶ演技マシになったかも
569:名無しさん:2021/10/29(金) 15:47:08.94
杏は魅力がだいぶなくなった様な
偽装結婚だったかの時は良かったけど
570:名無しさん:2021/10/29(金) 16:22:52.89
記者役は波瑠だったらなあ
571:名無しさん:2021/10/29(金) 16:26:44.52
小栗の母と杏の母の見分けがつかん
572:名無しさん:2021/10/29(金) 16:49:43.26
女性出演者の一番の目玉として杏を出したいのは分かるが記者キャラはいらんな
本来の主人公を従来通り潜水艦乗りにして小栗に演らせて
今の小栗の役を杏にすればよかった
>>572
70年代のドラマ版で田中邦衛が記者で沈没スクープしようとする記者が居たからなあ…安易にその役に杏を当て嵌めただけ
まあ田中邦衛の記者もいつの間にか出なくなってたけど
573:名無しさん:2021/10/29(金) 17:45:35.14
次回は休みか。
早く日本沈没しろよ。
574:名無しさん:2021/10/29(金) 20:46:50.08
休みの間に沈没しとけよ、わかったな
>>574
一番の見どころ放送無しワロタ
576:名無しさん:2021/10/29(金) 21:50:04.31
沈没放送するにしてもどうせ赤ドットの領域表示だろ
日本の低予算ドラマのCGでは再現不可能
>>576
ネトフリから10億放送権料か入るらしいよw
>>577
放送じゃないか配信権料ね
578:名無しさん:2021/10/29(金) 22:24:32.66
学芸会レベルの三文芝居
580:名無しさん:2021/10/29(金) 23:06:14.93
時代背景も旧作映画と同じ1973年(昭和48年)にしてまんまリメイクしたほうがよかったのかも
581:名無しさん:2021/10/29(金) 23:15:27.38
何か最近関東地震多いな。そろそろやばいかもしれんね。
583:名無しさん:2021/10/30(土) 05:51:17.79
猿の軍団 日本沈没
ウルトラマンレオの円盤生物編
レオがブラックエンドに勝ち別れ、
ゴードと先生の未来への別れ、
小野寺と玲子が沈みゆく日本で別れ
三本の特撮の最終回が続いて視聴者も泣いたとする。
関西は、日本沈没の最終回をもって朝日放送がTBSから離脱。
翌日から毎日放送がTBS系になる。
>>583
ねじれてたのを系列に合わせただけやん
584:名無しさん:2021/10/30(土) 07:55:37.95
半島沈没
585:名無しさん:2021/10/30(土) 08:11:44.76
オリジナル版のエンディングテーマが好きだった
586:名無しさん:2021/10/30(土) 10:55:57.67
関東沈没後の政府がどこに置かれるんだろうか? 北海道?大阪?
また、里城副総理は生き残っているのか?
生き残っているなら里城の行動に変化が出るのか?
ロケ地どうなるのか含めて色々楽しみ
587:名無しさん:2021/10/30(土) 11:03:56.84
皇居以外で玉体置ける場所京都以外にあったっけ?
>>587
劇場版の丹波首相が日本人をどこの国にどう配分するかとはまた別に
皇室関係をなるたけ地震政変?のない国に配分したのがそういうものかと思ってしまった
>>594
丹波首相が皇居に押し寄せる避難民のために
門を開けるように命じるシーンが好きだー
588:名無しさん:2021/10/30(土) 13:37:57.83
過去にも初動の遅れで危機を大きくした
589:名無しさん:2021/10/30(土) 13:55:35.64
今週は休みか…つまらん
いつ沈没始まるんだ?
590:名無しさん:2021/10/30(土) 13:57:02.33
早よ沈めカス
591:名無しさん:2021/10/30(土) 13:59:58.27
ついに来週か
592:名無しさん:2021/10/30(土) 14:24:18.69
ドラマが沈没
593:名無しさん:2021/10/30(土) 14:41:20.50
録り溜めしてるけど日本沈没じゃなくて関東沈没なの?それなら録画止めるわ
595:名無しさん:2021/10/30(土) 16:44:31.43
今週はTBS選挙の番組が民放の中で沈没しそうなので、
お台場も危ないな。
>>595
赤坂は大丈夫なのか?
596:名無しさん:2021/10/30(土) 17:17:42.34
展開早いなぁ
597:名無しさん:2021/10/30(土) 18:01:13.65
JAPAN SINKS ×
Kanto sinks ○
598:名無しさん:2021/10/30(土) 18:43:22.89
いま3話目で残り最低でも7話ある
7話もかけて関東沈没をじっくり丁寧に描写していくのか
相当尺を伸ばさないとな
599:名無しさん:2021/10/30(土) 18:59:13.17
太平洋沿岸の原発が心配だけど
絶対大丈夫なんだっけ?
>>599
海に完全に浸かれば炉心溶融はしないんじゃね?
関東に原発なんかあったか?と思ったら茨城県東海村があったか
そもそも関東沈没って1都6県すべて沈むのか、北関東あたりは無事なのかどっちなんだろうね?
600:名無しさん:2021/10/30(土) 19:25:12.16
甘利落選=日本沈没
【動画】甘利明「この選挙で甘利明が負けたら正義が通らない!甘利明が負けたら日本がなくなる!」 [ネトウヨ★]
>>600
おい甘利落選したぞwwwww
>>665
甘利とか小沢は比例復活したが、
石原伸晃なんざ比例復活出来ずに
無職のただの人
悲惨すぎるな。
603:名無しさん:2021/10/31(日) 00:18:31.12
休みかよ 選挙なんてどうでもいいわ
ドラマ放送しろ
604:名無しさん:2021/10/31(日) 00:57:05.85
昭和版映画の首都壊滅の絶望感と悲壮感は今の時代じゃ出せないな
605:名無しさん:2021/10/31(日) 01:15:44.98
今思ったんだけどこれドラマ版リメイクなの?
日本沈没映画全く見たことないから知らない
>>605
日本沈没という設定だけを原作から持ってきたほぼオリジナル作品と思っていい
1973、2006年の各映画版とも旧ドラマ版とも違う
唯一田所博士のみ原作にも登場するキャラクター
もし旧作を見るなら1973映画版を薦める
いまの目で見ても面白いと思う
>>605,606
映画版では災害パニック映画でドラマ版のほうがパニック映像と人間ドラマのバランスが絶妙に良いと思うけどね
田所博士がアメリカ人女性との間に産まれてた娘が出てきたり、博士の京都三高時代の友人と初恋の人が出てきたり
たんなる変人扱いじゃなく本当に国や国民をうれている人間味溢れる描写がたくさんあって好きだけどな
安易に映画版ばかりおすすめするなよ
607:名無しさん:2021/10/31(日) 02:15:32.21
なんか未来推進会議の面々って気持ち悪い奴が多いな
国交省財務省文科省…
見た目とキャラとなんか受け付けない
特に外務省の中村アン
「今、まだ頭が整理できていないんです!!?」
ってやべえだろ、ほんと各省代表の優秀な設定なんか?
608:名無しさん:2021/10/31(日) 02:24:39.51
だいたい公務員系で優秀とされてる人間って
二世だったり家筋が保証されてたりして
最初からレールに乗ってるのがほとんど
誰と結婚したかで出世するか決まったりする
本当に優秀な人間は現場にいる一握りだけ
末端にいて目立たないがそういう役人が
国を支えてる
609:名無しさん:2021/10/31(日) 03:37:17.45
昔の映画は音響が歪んでて迫力あった
故意ではないが偶然に生まれたDistortion voice Overdrive tone
独特の声色が恐怖心を煽る
610:名無しさん:2021/10/31(日) 07:44:43.08
今日、関東沈没会議なくてとても寂しいです
611:名無しさん:2021/10/31(日) 08:13:46.96
香川照彦はなんであんなコントみたいな演技なんだよ?
モノマネ狙いか?
612:名無しさん:2021/10/31(日) 08:18:19.73
いい年して団地なのに理想の家族ぽいのが
嘘ぽいから、西島秀俊は記憶操作された元殺し屋で
宮沢りえは公安の
偽もの家族なのかも
613:名無しさん:2021/10/31(日) 08:57:47.05
おい、誤爆しとるぞw
614:名無しさん:2021/10/31(日) 09:59:17.59
まあその家族も沈没するんだから大目にみてやろう
615:名無しさん:2021/10/31(日) 10:22:54.21
そうだみんな沈没すればいいんだよ
宮沢りえが行方不明とか、吉高由里子が人殺しとか、小室さんの司法試験とか、そんな問題も全部沈む
616:名無しさん:2021/10/31(日) 10:29:59.11
なんなんだこの間違い探しスレは
617:名無しさん:2021/10/31(日) 11:06:51.03
実は日本沈没しません!と云う最悪の間違いが起きないとも限らない
618:名無しさん:2021/10/31(日) 11:33:31.02
会議だらけのドラマ
619:名無しさん:2021/10/31(日) 11:42:18.27
「沈没は会議室で起きてるんじゃない!」
の名台詞へのフリだよ
620:名無しさん:2021/10/31(日) 12:00:52.54
誤爆してたw
両方めっちゃはまってるから許して
621:名無しさん:2021/10/31(日) 13:13:28.08
共産党が政権担当したら、文字通り日本沈没だな
622:名無しさん:2021/10/31(日) 13:14:02.72
どこがやっても大差ないよ
623:名無しさん:2021/10/31(日) 14:47:35.95
沈没と言うか、党の独裁になるからな
国民は人権がなくなるよ
624:名無しさん:2021/10/31(日) 15:27:39.11
先週分の録画やっと見た
新聞の朝刊にあんなスクープが出たら朝2時くらいから
2ちゃんで祭りになっているだろうな
625:名無しさん:2021/10/31(日) 15:31:11.77
東日本大震災のときとか祭りだったぞ
予告がある災害の方がある意味悲惨なのかもね
626:名無しさん:2021/10/31(日) 15:34:02.02
次回の第4話は、小栗旬と杏がビル崩壊から逃げ出すところで終わると予想
627:名無しさん:2021/10/31(日) 15:36:54.82
今日放送ないのが肩透かしだな
選挙特番をゴールデンタイム全部でやる意味ないだろうに
深夜に結果だけちょこっとやればそれで良いんだよ
628:名無しさん:2021/10/31(日) 15:41:09.23
まあ今夜は大物議員のまさかの沈没が見られるかも
629:名無しさん:2021/10/31(日) 15:53:49.53
関東沈没って関東のどの辺まで沈むって設定だっけ?
・関東1都6県全部に隣接する静岡、長野、山梨、福島も一部沈む?
・関東平野の範囲ぐらい?(北関東の山間部は助かる)
・南関東1都3県の範囲ぐらい?
・東京圏(国道16号の内側)ぐらい?
・東京、横浜あたりの湾岸部だけ?
630:名無しさん:2021/10/31(日) 16:01:33.53
吉祥寺がギリ沈んでいてショックだったのは憶えている
631:名無しさん:2021/10/31(日) 16:12:05.75
旧ドラマ版では
関西、九州、北海道、が先に沈没して
最後に東京が沈没するんだよな
これは原作とも違っているし、何故そうなるかの理論とかは特になくて
単純にドラマの展開や盛り上がりの都合上、最後を東京にしただけ
本作では終盤に政府関係者がどこを拠点に活動するのだろうか
>>631
地形的にありえんのよねその昔話はね
633:名無しさん:2021/10/31(日) 16:52:43.49
海面上昇で沈むわけじゃないから
>>633
海面上昇なら東京が一番先に沈みますけど?
>>640
そうだよ
そういうつもりで書いたんだよ
634:名無しさん:2021/10/31(日) 16:54:17.04
旧ドラマ版の京都、清水寺がガラガラと壊れていくのと
金閣寺が静かに沈んでいくのとの対比がすごかったなと今にして思う
635:名無しさん:2021/10/31(日) 16:58:06.06
大島の吉田義夫の家や鎌倉大仏のように垂直降下して行く沈み方も怖い
636:名無しさん:2021/10/31(日) 17:07:45.57
映画の日本沈没は、津波に飲まれる函館、火山弾が降り注ぐ熊本市街、マグマに飲み込まれる長野、水の底に沈んだ道頓堀、降りしきる灰にツインタワービルが折れかけてる名古屋、東寺が折れて水に沈んでいく京都とか
精巧でリアリティあって怖かったな
>>636
こういう描写はやっぱり各方面に考慮して省かれるんだろうか
ていうか、そういう大災害が先に起きて「いったい何が起きてるんだ?えっ、日本沈没!?」の方が良かったな
637:名無しさん:2021/10/31(日) 17:12:06.03
沈んでいく描写マジでないのかな
638:名無しさん:2021/10/31(日) 17:18:31.18
沈んで行くのではなく、沈みました!の報告で処理と予想する
639:名無しさん:2021/10/31(日) 17:19:12.43
今日放送ないのか
643:名無しさん:2021/10/31(日) 18:49:53.87
因みに
前の日本沈没は一週も休止せず、正月も休まず、
26話を猿の軍団と共に完走したのだった。
644:名無しさん:2021/10/31(日) 18:52:35.53
そもそも2話かけて、推進会議と飲み屋のシーンばかり
でうんざりだよね。でも見てしまう。
いつ首都直下きて皇居に避難、沈没兆候くるんだって
期待もする。
今夜はTBS選挙番組みるしかないよw
645:名無しさん:2021/10/31(日) 18:54:46.33
そんなに言うほど半沢ぽいか?
「日本沈没」の半沢直樹テイストが鼻につき始めた 今後の不安は“沈没シーン”での視聴者離れ
646:名無しさん:2021/10/31(日) 18:57:21.76
国交相の内通者の演技が半沢っぽかった
647:名無しさん:2021/10/31(日) 19:09:46.09
石橋蓮司と小野武彦みるだけで、大都会シリーズおもいだす
650:名無しさん:2021/10/31(日) 19:18:47.89
マリアの母親はフランス人だったような気がする
651:名無しさん:2021/10/31(日) 19:26:00.84
そうかフランス人だったな
ドラマ版は、木久蔵の姥捨て山の話も良かったし
離島の小学校の先生が島が沈むと聞かされて
生徒を置き去りにして自分一人で脱出したりして
あんなクズ、子供心に酷い先生だと記憶されたな
まあ
良い人ほど死んじゃったりするしその辺りリアル
ドラマ版にケチをつけるとするなら、小野寺とレイコのグタグタ恋愛がちょっと長すぎである
652:名無しさん:2021/10/31(日) 19:29:04.00
「小野寺さーん!あとはよろしくー!」
あいつ本当すげーよなw
653:名無しさん:2021/10/31(日) 19:35:47.26
「日本沈没」の設定はリアル? 専門家の意見は「メカニズムとしてはあり得る」
https://news.yahoo.co.jp/articles/28581572dc8d5300ccb68633dbc8f21b27a2b4e0
原作はご存じ小松左京の『日本沈没』。
ただし、本作はオリジナルと異なり、日本沈没を招く原因は地球温暖化にあるという現代的な設定だが、一部から「突飛すぎでは」という声も。
HPを覗くと、こうあった。
〈そもそも日本が沈没することはあり得ないことなのですが、その上で(TBSから)『日本沈没の原因を温暖化にしたい』と言われたときは非常に困りました。
(中略)もっともらしい設定を作るためにはどうしたらいいか、頭が痛かった〉
なるほど、素直な困惑の吐露である。
京都大学の鎌田浩毅名誉教授(地球科学)は、こう言う。
「本作は他のシリーズと同様、さほど荒唐無稽だとは思いません。学者が足を引っ張り合う話などは、現実にもあって大変リアル」
「小説は、海底プレートのモデルや地震発生のメカニズムについてきちんと踏まえつつ、プレート運動を実際よりも“早める”ことで日本を“沈没させる”フィクションを描いた。
今回のドラマも手法は同じ。温暖化で海水面が上昇し、海底プレートに強い圧力がかかって地震が引き起こされると想定しているのですが、メカニズムとしてまったくないわけではありません。ただ、地震に繋がるほどの海水面上昇が、現実には起きないだけです」
654:名無しさん:2021/10/31(日) 19:46:57.01
ん?
今回の日本沈没の原因は人為的要因で地球温暖化は間接要因じゃないの?
地球温暖化→脱石油燃料→海底のクリーンエネルギー物質を掘削→地殻のスリップ
655:名無しさん:2021/10/31(日) 21:04:44.69
選挙こそリアル日本沈没
656:名無しさん:2021/10/31(日) 21:29:37.00
自民圧勝じゃねえか
おまえら文句言うなよ
これが国民大半の総意
657:名無しさん:2021/10/31(日) 21:34:44.65
自民が減らした分の大半が、民主じゃなくて維新に行ってるのが印象的
658:名無しさん:2021/10/31(日) 22:20:23.29
未来推進会議のメンバーで文部科学省の財津文明って
あの時キスしておけばで桃地が勤めていたスーパーゆめはなのエグゼクティヴ真二じゃないかw
あっちでもこっちでもキモい役ばかりやってんだな中の人は
659:名無しさん:2021/10/31(日) 22:43:42.96
早よ沈没せえやボケカス
660:名無しさん:2021/10/31(日) 22:55:51.35
意外と日本沈没しなかったな
661:名無しさん:2021/10/31(日) 22:58:45.24
自民党議員たくさん討ち死にしてるから
これから寄って集って岸田首相の足引っ張って地獄に沈めにかかる
662:名無しさん:2021/10/31(日) 23:08:15.94
日本なんて現在進行系で沈没中じゃん
今更
663:名無しさん:2021/10/31(日) 23:12:08.77
太田の番組より、今日も沈没余波なしの未来推進会議を1時間
でも流したほうが視聴率とれてたかもしれないね。
664:名無しさん:2021/10/31(日) 23:12:14.20
リアル政治ネタ書いてる奴滑ってるぞ
666:名無しさん:2021/11/01(月) 00:06:42.08
日本沈没じゃなくて関東沈没
667:名無しさん:2021/11/01(月) 01:06:08.47
明日にも関東沈没起こるかもしれないんですよと言いながら
悠長に時間が過ぎていくことに何の疑問を持たない緊張感の無さ。
>>667
これまでの映画やテレビシリーズでは必ず序盤に大きな地震が起きて被害が出るシーンがあったけど、この番組では全くなし
スロースリップやシミュレーションの映像ばかり
緊迫感なんぞまったくない
次回予告で湾岸地区のタワマンが崩れるシーンがあるので期待したいところ
>>668
地震や津波シーンはタブーだからな
苦情が殺到する
>>672
地震や津波の映像が気になっちゃうような人が
日本沈没なんてドラマ見るんかな?
>>675
大騒ぎするのはいつも当事者以外
669:名無しさん:2021/11/01(月) 01:31:07.68
マツケンの白髪って役作り?
671:名無しさん:2021/11/01(月) 03:48:58.05
辻元清美もだな。
大阪は維新で沈没したな。
大阪の政治家かわいそう。
673:名無しさん:2021/11/01(月) 09:00:27.55
ゲルマデック号と小野寺君は
未だですかね
674:名無しさん:2021/11/01(月) 09:21:52.08
昨日の立憲沈没は楽しかったな
677:名無しさん:2021/11/01(月) 11:52:15.43
来週ちょっと沈没する
678:名無しさん:2021/11/01(月) 12:05:25.49
粗品の夢でタワマン倒れてたけど
本番も同じ映像使うのか?
679:名無しさん:2021/11/01(月) 12:44:00.19
絵面は迫力あるけど、大地震でビルがあんな勢いで倒壊しないよね
地盤ごと崩れ去っていきなり海に引きずり込まれる感じなのかな
またはあそこだけ高度成長期に建てられたボロビル群なのか
>>679
ビルが背後で倒壊してる状況で、小栗旬と杏が逃げろ!とかやってるが
あれだけ派手に倒壊する状況だと逃げるのも手遅れになってるように思う
681:名無しさん:2021/11/01(月) 13:34:06.47
あの場面夢オチだろ?
>>681
初回のやつは夢だけど予告で杏連れて逃げてる場面も崩れてるじゃん
>>681
自分はこのドラマ自体が夢オチだとみている
683:名無しさん:2021/11/01(月) 14:16:25.71
関東沈没で第一部完でしょ
いくら何でも話が進むの遅すぎる
>>683
うん
会議ばっかり
685:名無しさん:2021/11/01(月) 14:39:57.37
ウォーキングデッドがそれ指摘されたために意地になってオチをつけられなくなっている
687:名無しさん:2021/11/01(月) 14:45:55.81
シン・ゴジラの場合は日本沈没よりも破壊力は少ないけど
ピンポイントで首都破壊やら国家要人大量死とか魅せてくれたから
会議会議でも日本人の最後の抵抗ぽくて楽しめたんだけど
688:名無しさん:2021/11/01(月) 14:49:55.29
続きはネトフリでは有り得るな
>>688
竹内涼真の日テレのゾンビドラマもそうだったな
シーズン1だけ地上波でやって、シーズン2以降は配信でやってるもんな
690:名無しさん:2021/11/01(月) 16:00:55.17
「忖度」とか「経済を回さなければ」とかいうセリフは現実に引っ張られすぎだし
現政府のコロナ禍の対応を批判したいのだろうけど、表現が直接的すぎてパロディードラマみたいだ
石橋蓮司に黒ソフトかぶせて麻生っぽい悪役に仕立てたのも安易
石橋蓮司は関東沈没の可能性を聞かされて日本国の試練や国民の苦難を一瞬で
予想した老練の政治家の絶望と驚愕を刹那の表情で表現して見せたのに、
言わされてるセリフはステレオタイプの「いつもの悪徳政治家」でガッカリさせられる
浅い
地元ではないとはいえ秩父連山が消失することの意味をセメント屋の麻生がどう捉えるか、まで想像すれば、
里城センセイの造形にもう少し深みが出ようと思うのだが、先々にそういう展開を予想させる要素が現段階で
見えてこない
浅い
>>690
俺は石橋蓮司が渡老人役という設定に一縷の望みを託してる
>>710
それ。頼むからソレ。
>>710
ラストで、日本列島とともに沈む決断した渡り老人が
明日は逃げる孫娘(だったか、お手伝いさんだったか?)に
「最後に脱いで、裸を見せてくれ」っていうシーンがあったな
これやってほしい
>>733
そのエロ設定興味あるけど今は実際にはできないな
ひと昔前なら地上波でも見せただろうけど
>>733
『美しい・・・日本の女じゃのう』 裸身を見つめつつ渡老人は呟く。
国は沈んでも、女たちは日本人のDNAを受け継いでいってくれるだろう。
そして、かつて日本という国がこの地球上にあったことを語り継いでくれるだろう。
それでいい。年老いたわしは国とともに沈んでも、若者はたくましく生きていってくれ。
・・・。だが、
国を失った若い女が世界をさまよっていけば、異国の男に犯されることもあるかもしれん。
それはいかんっ!!
日本の女に種をしこむのは日本の男でなければならぬ。
さしあたって今夜は、このわしが老骨に鞭打って種付けしてやろう。
『もうよい。こっちへおいで。まあ1杯のみなさい』
* このシーンは原作にも過去の映像にも描かれていない
>>762
自分の正直な欲望乙
691:名無しさん:2021/11/01(月) 18:24:45.42
小野武彦、石橋蓮司 と他の役者の落差が‥ 脚本、キャスティング、演出、制作側の責任だわ
692:名無しさん:2021/11/01(月) 18:36:50.61
会議シーンは金かけてもいい役者揃えなきゃ画面が締まらないのにな
ウエンツと髪の長い女は顔つきがバカっぽいし、セリフが無い役者の芝居もわざとらしくウンウン頷いたりコントみたい
知性を感じない
>>692
役者もそうだけど議題の内容だな
時間の無駄にしか思えない
693:名無しさん:2021/11/01(月) 18:46:22.49
山田愛をもっと全面に押し出せよ
694:名無しさん:2021/11/01(月) 19:50:32.52
>セリフが無い役者の芝居もわざとらしくウンウン頷いたりコントみたい
これは半沢ドラマあるあるだな モブ演技がやたら暑苦しくてわざとらしい
695:名無しさん:2021/11/01(月) 20:26:59.78
Tverで見てると香川照之が司会をする朝の番組のCMが入るけど
香川照之のつまらない冗談にわざとらしいスタッフの大笑いが入っていつも寒々しい
あー現場もそういう空気なんですねって感じ
>>695
面白いふうの空気出してるけど全く面白くないよな
ムロツヨシとか佐藤二朗あたりと同じ臭さを感じる
696:名無しさん:2021/11/01(月) 20:47:39.09
このドラマやってからやたら地震が多くなった
ジンクスくるんじゃネーの
>>696
人工地震の番宣
699:名無しさん:2021/11/01(月) 21:38:58.74
専門家が言うには埋立地とか地盤ゆるゆる過ぎて
そこにタワマン建てるとか狂気の沙汰らしい
>>699
タワマンの建築を専門家じゃない者がやってるとでも?
701:名無しさん:2021/11/01(月) 21:47:47.48
地震学の専門家な
702:名無しさん:2021/11/01(月) 21:52:54.01
このドラマの主役って粗品だったっけ?
703:名無しさん:2021/11/01(月) 22:09:22.51
半沢直樹として作りたかったから役人設定にして会議だらけ作品にしたかったのかな?
704:名無しさん:2021/11/01(月) 23:23:07.36
緩い地盤は摩擦杭で
支持地盤までは到達はして無いだろうな
技術的には問題無くても
住みたく無い
705:名無しさん:2021/11/02(火) 02:51:49.93
会議室シーンでのウエンツや中村アンは言わずもがなだが
大袈裟な声出しと動きで目立とうとするもその演技が空回りしている
面白くもない舞台演劇をやる貧乏劇団所属の売れない不細工な女役者みたいな奴が鬱陶しい
706:名無しさん:2021/11/02(火) 08:06:47.15
会議室は主要キャスト以外は若手でもせめて官僚っぽい無機質な感じの役者揃えて欲しかったな
ホントに学芸会テイストになってる
707:名無しさん:2021/11/02(火) 09:02:20.80
吉祥寺で沈没
関東沈没はじまったな
708:名無しさん:2021/11/02(火) 09:17:23.25
あんたが地滑りしてるよ
711:名無しさん:2021/11/02(火) 10:59:11.92
米教授も知ってるから半分公知の事実
712:名無しさん:2021/11/02(火) 11:02:29.92
アメリカの学者ってモーリーさん?
713:名無しさん:2021/11/02(火) 12:34:25.27
居酒屋のシーンを多めにして欲しい
ほっこりするから
714:名無しさん:2021/11/02(火) 12:34:56.38
映像面では見応えあったからなぁ
715:名無しさん:2021/11/02(火) 12:59:14.19
沈没だけで残りの話が持ちそうにないから富士山噴火させてドラゴンヘッドにしよう
>>715
ドラゴンヘッドの映画はあまりヒットしなかったよな。ドラマ化してほしいな
716:名無しさん:2021/11/02(火) 13:00:28.44
日本沈没希望の人
いるかアホ
(日本人で)
717:名無しさん:2021/11/02(火) 16:29:50.25
香川の朝のニュース尻上がりに良くなって、最早安心して見ていられる
ある意味安住より良いかも
719:名無しさん:2021/11/02(火) 18:13:57.47
少なくとも映像面では見応えあった
720:名無しさん:2021/11/02(火) 22:48:55.15
何話まで予定してあるんだろな
ペース的に10話で最終回か?
>>720
誰かも言ってたけどNetflixがカネ出してるようなので完結編だかシーズン2だかを
Netflixで配信する可能性もありそう
そういうの最近のトレンドだしな
実際、日テレの「君と世界が終わる日に」はシーズン1のみ地上波でやって、後はHuluで配信だし
TBSとWOWOWで共同製作したMOZUもシーズン2はWOWOWで放送してたしな
721:名無しさん:2021/11/02(火) 23:47:12.84
このプロデューサーって昨年春馬がドラマの収録中に消えたドラマも手掛けた人か
東仲恵吾さん
722:名無しさん:2021/11/02(火) 23:50:59.38
このカネ恋のシナリオブック買ってないけどネタバレでは最終回で春馬演じる猿渡慶太が不正を告発する終わり方
日本沈没もそんな感じか
723:名無しさん:2021/11/03(水) 00:17:09.31
プロデューサーはよくわからんがその監督のインスタで訃報が出る前に「最期のポパイ」と書いてたんだよな
未だに監督、プロデューサーからのお悔やみの言葉すらないけど結構ドライなんだな
そんなんだから収録中に耐えきれなかったのでは
トヨタの御曹司と結婚したカネ恋出演者の元宝塚女優は「カネ恋現場最悪」と呟いてたしな
その俳優が昨年国力発言で叩かれてたがこの日本沈没のようになるから国力を高めたいという気持ちだけだったのかもしれないのに東出不倫のタイミングと被ってしまって擁護してると一部から勘違いされて誹謗中傷された印象
724:名無しさん:2021/11/03(水) 02:42:44.49
亡くなった後の撮影で押し入れの中に配置された吊られたガイコツのような人体模型のおもちゃ
727:名無しさん:2021/11/03(水) 11:10:31.22
早く沈没しろや
728:名無しさん:2021/11/03(水) 11:16:09.69
与田さんの演技をもっと見たいという声が私の周りには多いですね
私はアイドルには全然興味ないですけど結構注目されてるみたい
729:名無しさん:2021/11/03(水) 12:24:08.34
映像面では見応えあったからなぁ
730:名無しさん:2021/11/03(水) 13:47:20.90
毎回ラストに沈没してるシーン流すのは来週沈没するぞするぞ詐欺?
734:名無しさん:2021/11/03(水) 17:11:34.17
あれだけ原作から逸脱しておいて、そこだけ原作準拠かw
736:名無しさん:2021/11/03(水) 19:32:25.64
テスト
737:名無しさん:2021/11/03(水) 19:48:54.06
今3話目見たけど話全然進まなくて退屈だし他の人達も言ってるけどウエンツと中村がミスキャスト松ケンはいい感じなんだけどなあ
>>737
あの状況の会議で中村の
「まだ頭が追いついてないんです!」
の発言は『私は無能』って言ってるようなもんだな
外務省大丈夫か?って心配になる
大使館とかあるし在日外国人もいるんだから
こいつも速攻ジタバタしないと国際問題になりそうなんだけど
>>746
今や無能の逆ギレが珍しい現象でもなくなったし、案外あれをそう云うふうに見るひとは少ないかもなw
738:名無しさん:2021/11/03(水) 19:56:19.18
paraviのスピンオフはあるんだな
739:名無しさん:2021/11/03(水) 20:19:21.11
松ケンが上手いな~って思う
立ち位置の微妙な感じを上手いこと表現してて
740:名無しさん:2021/11/03(水) 20:20:40.16
今日放送があるような気がしたが、そんなことはなかったぞ
741:名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:05.51
今日初めて見た。
やべー面白え毎週日曜日の楽しみ増えた。
742:名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:43.62
まさかの沈没起きませんでした。テへend
743:名無しさん:2021/11/03(水) 22:53:57.74
今週土曜21時から日本映画専門chで
丹波哲郎の日本沈没4kリマスターが放送されるよ。
石坂浩二の日本沈没はリアリティ追求した水戸黄門
同様に黒歴史なきがするね
744:名無しさん:2021/11/03(水) 22:55:48.77
この日本沈没もリアリティ追求しすぎて
変な方向へいったの確かだね。
でも視聴率とれてるから凄い
745:名無しさん:2021/11/03(水) 23:02:30.34
ソニー
恋です 33700
46700 日本沈没 -4500
38700 ドクターX -9100
35600 ラジエーションハウス +1900
33700 恋です!ヤンキー君と白杖ガール+2300
31400 婚姻届に判を捺しただけですが -6700
29100 二月の勝者 -700
28700 最愛 ±0
26000 アバランチ -1900
25600 相棒 -1900
25700 真犯人フラグ ±0
23900 SUPER RICH -800
23600 青天の衝け +2700
*4600 科捜研の女 -1000
748:名無しさん:2021/11/03(水) 23:14:03.76
マツケンて身長高かったんだね小栗と引けを取らない
Lのイメージが強かったがあの時は猫背だったのね
749:名無しさん:2021/11/04(木) 01:59:51.95
松平健て出てたっけと素で思ってしまった
寝るわ
750:名無しさん:2021/11/04(木) 09:23:47.46
共演者にも愛される与田ちゃんよきよき
乃木坂46与田祐希、恋愛ドラマ初挑戦「杏さんのアドバイスで自然な涙が流せた」
752:名無しさん:2021/11/04(木) 20:10:45.81
はよ沈まんかい(´・ω・`)
753:名無しさん:2021/11/04(木) 20:29:46.11
日曜が待ち遠しい…
754:名無しさん:2021/11/04(木) 20:34:51.29
今週には伊豆で大噴火くらいは起きてくれないと
センセーショナルな予告ばかりで、本編はいつまでも幼稚な会議と思惑の錯綜とデータ改ざんとかで引っ張るのは無し
755:名無しさん:2021/11/04(木) 21:27:45.54
早よ沈めや
休止の罰として2カ所いっぺんに沈めよ
756:名無しさん:2021/11/04(木) 22:16:44.49
空母いぶきみたいに実際の爆破シーンは出ないんじゃないかな
757:名無しさん:2021/11/04(木) 22:21:29.56
配慮とかで津波や地震のシーンを避けるなら日本沈没なんか作る意味が無い
758:名無しさん:2021/11/04(木) 22:38:47.90
TBSのCG班が総力あげて海面上昇を描くのだろ。
派手な津波シーンもないのであれば、上昇しかない。
759:名無しさん:2021/11/04(木) 22:46:14.26
普通に海を映して
田所博士「全部沈むとは、、、」
全部すっ飛ばし
760:名無しさん:2021/11/04(木) 22:56:32.44
スカイツリーの先端を映して
ここが東京なのか・・・
761:名無しさん:2021/11/05(金) 00:42:08.24
猿の惑星か
763:名無しさん:2021/11/05(金) 02:16:52.22
ここまで自衛隊出番なし
>>763
無人島が1つ沈んだだけで被災者いないからな
今のところ自衛隊の出る幕がない
>>764
現実ならそこそこの島一つ沈んだら大問題だろうけどな
765:名無しさん:2021/11/05(金) 07:08:21.64
領海に関わるから海保は動いてるんだろうな
767:名無しさん:2021/11/05(金) 11:27:55.98
原作では、確か渡老人の出身は外国だったような
768:名無しさん:2021/11/05(金) 12:28:33.01
田所博士のモデルになった人物って存在するのかな
769:名無しさん:2021/11/05(金) 13:47:24.74
TBS「フ○テレビ沈めてやるよ! 期待しとけ」
770:名無しさん:2021/11/05(金) 14:40:41.32
台場が沈むなら赤坂も沈むと思うけど
771:名無しさん:2021/11/05(金) 17:03:50.39
やっと明後日
772:名無しさん:2021/11/05(金) 19:13:07.94
フジが東京湾炎上か地震列島を連ドラ化すればいい
TBSの崩壊を
>>772
じゃ読売テレビは首都消失を
773:名無しさん:2021/11/05(金) 19:43:13.52
杏里さん伊藤さんぽいね
あ、杏さんか
ジャーナリスト魂を感じる
776:名無しさん:2021/11/05(金) 20:38:48.24
日本のドラマ作ってるやつらは海外ドラマとか見て勉強しないのかな
こういうドラマって張り詰めるような緊張感と迫りくる危機がキモなのに毎回毎回若造が会議でウダウダやってるの見せられてどうしろって言うの?
これ視聴率どうなの?
777:名無しさん:2021/11/05(金) 20:40:43.33
調べたら第3話も15.7%か
778:名無しさん:2021/11/05(金) 20:41:31.57
ネット上では第3話について、「日本のために奮闘する人たちの姿が熱い」「こういう人間ドラマが見たかった」など喜ぶ声がある一方、「全然日本が沈没しないから、話がダレてきてる」「見たかったのは“日本が沈没する時のパニック”であって、こういう展開じゃない」など、不満を訴える視聴者も見受けられる。
「また、第3話の放送後には一時、Twitterで『日本沈没』と検索すると『つまらない』が上位にサジェストされることも、ネット上で話題に。今回の“何も起こらない”ストーリーにガッカリして、ネガティブなつぶやきをした人が多かったのでしょう」
779:名無しさん:2021/11/05(金) 22:06:57.30
三話目で日本沈没したら残りの回は何すんの?
>>779
時間を遡って
今の会議を見せるんやろ
780:名無しさん:2021/11/05(金) 23:19:57.25
明日にでも沈むかもしれないのに呑気か!
みやすのんきか!
781:名無しさん:2021/11/05(金) 23:22:53.40
半年以内に関東沈没かもしれないのに毎晩飲み歩く官僚
782:名無しさん:2021/11/06(土) 01:14:45.35
せめて房総半島くらい早目に沈没してくれ
784:名無しさん:2021/11/06(土) 02:35:55.81
それは日本沈没のメカニズム説明のためのVTRの話だろ
適当なこと書くと信じる奴もいるからやめろw
785:名無しさん:2021/11/06(土) 03:43:32.36
冒頭ナレーターが視聴者に向けて説明してるとこだよ
786:名無しさん:2021/11/06(土) 03:50:05.74
だからそれが映画版で、どうして日本沈没が起こるのかを竹内均が説明したさいに使用したVTRの流用カットなの
>>786
そんなぁ
ドラマ版見てる人に映画のこと言われてもわからんわ
>>786 御同情申し上げる
>>786
当時、映画を見てこれ程分かりやすい地震メカニズムは無いと思った
787:名無しさん:2021/11/06(土) 05:17:37.83
沈没すると分かったら日本人国外逃亡みたいな話になるのかね
不動産業やってる人間にとっては地獄だな
788:名無しさん:2021/11/06(土) 06:07:15.10
現世で芥川龍之介の蜘蛛の糸の世界が起こるんだよ
他人を蹴落として助かろうとしなきゃ
日本と一緒に海に沈む
790:名無しさん:2021/11/06(土) 10:07:27.63
50過ぎの上司が、日本沈没の小栗旬かこいいとか
言ってたけど、その世代だと藤岡弘の沈没を見て号泣してた
とおもうんだが。ドラマの何処をみてんだろう。
>>790
50過ぎたばかりなら小さ過ぎて見てない気がする
>>790
お前いったい何様?
791:名無しさん:2021/11/06(土) 11:00:18.84
作り話でも出世コースポシャるかも知れない賭けできたり、見て見ぬふりしないとことか格好いいと思うよ
現実にはそんな官僚いないことは分かってるけどさ
792:名無しさん:2021/11/06(土) 11:02:13.62
小栗の高校時代役が似てないにも程がある
794:名無しさん:2021/11/06(土) 12:30:43.35
藤岡弘って当時あんまり人気なかったよ
日本沈没に出てたことすら覚えてない
仮面ライダーも最初から見て好きだったけど
V3の方が断然人気あった
>>794
シリーズとしてはV3がライダーのデザインもかっこよかったし見ごたえあったような気がするが
やっぱり本郷猛なのよねぇ
795:名無しさん:2021/11/06(土) 12:44:38.93
ここまで自衛隊出番なし
796:名無しさん:2021/11/06(土) 13:28:47.61
居酒屋の子の透明感が半端ないわ
797:名無しさん:2021/11/06(土) 13:29:21.50
でも、まあ、あの酷い原作を、よくここまで映像化したと思うよ
799:名無しさん:2021/11/06(土) 16:06:08.35
せまるうー チョッカー 地獄の軍団
800:名無しさん:2021/11/06(土) 17:35:21.91
元暴走族現落語家の滝川鯉斗、小栗嫁の不倫相手として登場
801:名無しさん:2021/11/06(土) 17:54:53.24
さすがに離婚しろよ
802:名無しさん:2021/11/06(土) 19:41:16.11
21時日本映画専門ch 日本沈没(昭和48年)
ゲスト 藤岡弘、
小栗旬と香川照之の新作についても藤岡が触れてくれるのかな。
803:名無しさん:2021/11/06(土) 19:47:13.12
藤岡の人気出たのは、日本沈没公開から3ヶ月後に
開始された日テレ土曜22時の連ドラ「白い牙」だからね。ハングマンやアバランチの先駆けこそ白い牙
804:名無しさん:2021/11/06(土) 22:01:43.24
さっき日本沈没のCMやってたけど
小栗がナレで「日本沈没希望のひと」と一息に言うもんだから
日本沈没を希望してるみたいに聴こえちゃったよ
805:名無しさん:2021/11/06(土) 22:09:14.11
「希望の人」というなら、まずはいったん沈没して、世界中に散った日本人がまた独自の民族として復活するという意味で表現して欲しい
沈没するかも?からの、一発逆転助かりましたー!はつまらん結果になるに決まってる
シン・ゴジラのヤシオリ作戦でも一部では都合良すぎて興ざめって声があるのに、
それを越えられるならやってみろって感じ
806:名無しさん:2021/11/06(土) 23:37:20.34
渡老人宅での、山本総理と田所博士の最後の会話が
離れた国民の気持ちに対する象徴だな。
あらためて見てもいい映画だった。
こちらの最終回も仲村トオルと香川照之には期待する。
丹波哲郎と小林桂樹には勝てないけど期待するよ。
807:名無しさん:2021/11/06(土) 23:44:07.52
口の中に仔猫でも入れているような滑舌の仲村トオルと、ほぼ共演相手を笑わそうとしているとしか思えない香川照之の芝居に、どんな種類の期待をしているのだ?
808:名無しさん:2021/11/06(土) 23:44:50.20
いつまでも会議室でチマチマやってると視聴者が離れるよ
811:名無しさん:2021/11/07(日) 02:58:55.57
近場に移しても意味が無い
813:名無しさん:2021/11/07(日) 04:27:27.94
沈ヴォツ!
814:名無しさん:2021/11/07(日) 07:51:13.43
このまま最終回まで半沢直樹らしく会議だらけのまま終えるほうが面白そう
作品問わず日本のドラマってCGは皮肉られたりでしょ?
815:名無しさん:2021/11/07(日) 08:55:11.45
半沢半沢連呼してるけどその猿真似部分の丁々発止のシーンが全然面白くないよこのドラマ
816:名無しさん:2021/11/07(日) 09:12:18.62
日本の大災害を目の当たりにして、単純に悪者をやっつけるお話は求められていないからね
817:名無しさん:2021/11/07(日) 09:26:00.32
2006年映画版では石坂浩二が演じる山本総理は乗ってた飛行機に火山弾直撃して墜落で
死亡したけど今回は途中で総理死ぬとかさすがにそれは無いよな?
>>817
たしか丹波哲郎も死ななかったけど、そこは制作陣の気分次第じゃないかな
818:名無しさん:2021/11/07(日) 10:49:49.44
与田ちゃんは共演者に愛されてるしこの起用は必然だったんだな
<乃木坂46与田祐希>「日本沈没」居酒屋店員が「可愛い」と話題 ドラマPに聞く起用理由 “ラクダ”の絵の真相は?
819:名無しさん:2021/11/07(日) 10:56:33.37
Netflixに来てたから見そびれた1話をみてる
820:名無しさん:2021/11/07(日) 13:28:59.87
どうせ過去の映画、昭和時代に製作(放送)した日本沈没とは違うんだし半沢直樹として会議ドラマのまま最終回を見たいよね
821:名無しさん:2021/11/07(日) 13:39:34.87
沈没は会議室で起きてるんじゃない
823:名無しさん:2021/11/07(日) 16:22:59.84
一話の最後に出てきた大災害の先取り予告も、
全て主人公の天海の想像や夢オチだったら、ある意味感心するよ。
そうなりそうな気配はするけどw
825:名無しさん:2021/11/07(日) 18:06:07.13
全10話なんだね、小栗と香川の対談の中でハッキリ言ってた、最終回は延長あるかもしれんけど
826:名無しさん:2021/11/07(日) 18:30:26.65
いよいよ関東沈没か、はよ沈めや
827:名無しさん:2021/11/07(日) 19:05:05.93
今日も一時間ずっと会議な
828:名無しさん:2021/11/07(日) 19:20:23.41
半年以内っていうのは今日かもしれないし6ヶ月後かもしれないんだからね!
829:名無しさん:2021/11/07(日) 19:22:44.23
そんなにこんにゃく言われたくないんか
830:名無しさん:2021/11/07(日) 19:26:24.72
こんにゃくいつ食う?
今日かもしれないし6ヶ月後かもしれない
831:名無しさん:2021/11/07(日) 20:03:42.79
今期のドラマにはこんにゃく出てないだろ
832:名無しさん:2021/11/07(日) 20:10:41.01
昔の特撮なんてこんやくで日本が沈没しているように見せたりするのは普通のことだった
それが昭和時代の特撮
指摘されるのが嫌だろうがなんだろうがこんにゃくであることは事実
あれがこんにゃくに見えないとか昔の特撮は今よりすごかったとかゆうからジジイは嫌われる
833:名無しさん:2021/11/07(日) 20:18:38.77
いや~この2週間が長かったわ
834:名無しさん:2021/11/07(日) 20:21:37.67
そんなこと言って今日も沈まなかったらどうするんだよ
835:名無しさん:2021/11/07(日) 20:25:27.46
日本沈没……しませんでしたー(羽鳥口調)
836:名無しさん:2021/11/07(日) 20:45:25.77
まぁまぁまぁ(棒読み)
837:名無しさん:2021/11/07(日) 20:54:23.95
今夜も半沢直樹っぽく会議場面ある脚本なのかなー
838:名無しさん:2021/11/07(日) 20:57:56.36
会議は沈む
されど進まず
839:名無しさん:2021/11/07(日) 21:00:59.07
タイトルで関東沈没が始まる言ってるやん
840:名無しさん:2021/11/07(日) 21:04:05.75
霞ヶ関沈没
841:名無しさん:2021/11/07(日) 21:05:46.59
霞ヶ関沈没からの霞ヶ浦隆起
842:名無しさん:2021/11/07(日) 21:14:24.64
どんどんアホっぽいドラマになってきたな
843:名無しさん:2021/11/07(日) 21:17:55.96
博士がコントみたいな喋り方だしな
845:名無しさん:2021/11/07(日) 21:53:34.95
あれ?行きつけの飲み屋の女の子はどーなった?
846:名無しさん:2021/11/07(日) 21:54:51.81
平気で嘘をついて反省しない主人公なんて共感できるはずない
速攻でばれていい気味だ
どうせ来週には呼び戻されるんだろうけど
847:名無しさん:2021/11/07(日) 21:55:05.39
こっからが本番だな
これまでは前座
というか予告で分かってたからな
848:名無しさん:2021/11/07(日) 21:56:11.06
見終わって、有吉ぃぃeeeee!見るためにテレビ東京に変えたら、
SUUMOのCMやってて、田所博士だって子供が言うから、
避難先の家探してるんだろって言ってやったらゲラゲラ笑ってた
>>848
関西ではやってけないクオリティだな
かわいそうに
849:名無しさん:2021/11/07(日) 21:56:28.27
いざ地震発生したらあんな演出かよ
あんな崩壊したら笑わせたいのかなと思っちゃうわ逆に
850:名無しさん:2021/11/07(日) 21:56:34.10
小栗は爆弾持ってコムスに特攻すればいいよ
851:名無しさん:2021/11/07(日) 21:56:38.70
なんだろうなあの感じにビル崩壊レベルだと出てったバスも沈没でアウトってことでいいのかな?
>>851
杏が「もっと早くいかせれば良かった」みたいな事言ってたから宮崎美子が……って事か?
>>868
もっと早くリークすればよかった だと思うまぁ事故に巻き込まれてるだろうね母親たちが乗ったバス
852:名無しさん:2021/11/07(日) 21:57:23.61
色々言われてるけど最初からずっと面白い
853:名無しさん:2021/11/07(日) 21:57:44.71
松山ケンイチの軽い演技どうにかならんかったのか?
誰よりも演技失敗してないか?
854:名無しさん:2021/11/07(日) 21:57:49.48
ビル崩壊のCGが自治体が作る災害シミュレーションみたいにチープでがっかり
855:名無しさん:2021/11/07(日) 21:58:02.12
地面が波打つほどに揺れたら走って逃げられるわけないじゃん
856:名無しさん:2021/11/07(日) 21:58:03.34
あんな煙あげながらビルが崩壊するわけないだろ…
857:名無しさん:2021/11/07(日) 21:58:16.84
最後はゾワッとしたな
858:名無しさん:2021/11/07(日) 21:58:22.94
これ最終的には日本全部が沈むんだろ
ハッピーエンドに出来るのかな
859:名無しさん:2021/11/07(日) 21:58:33.49
倒壊CGも地割れCGも、シンゴジラですか。
緊迫感ないのは、合間に入るラブストーリーふう演出邪魔w
昨夜みた映画のほうがね、満足
860:名無しさん:2021/11/07(日) 21:58:57.35
ビル秒殺の地震来たら立つことさえ無理だろ
861:名無しさん:2021/11/07(日) 21:59:10.29
ビル倒壊レベルなのに走れるのか
それともビルのとこだけ沈んでいってる感じなのかな
862:名無しさん:2021/11/07(日) 21:59:25.48
このドラマの杏は綺麗に見えるな
しかし菅田将暉の主題歌は全く心に響かないね
最愛の宇多田とか和田家の男達の竹内まりやと杏里の方がよっぽどいい
>>862
心に響くも何も、ほとんど挿入歌扱いだからなあ
ラジオで通して聴いてみたら曲としては意外に良い曲だった
2番が終わって、ラスサビに行く前のつなぎの歌詞がちょっと面白いんだけどこのドラマは近未来の話だよね?
>>897
そこ、自分も気になってたww
確か、このドラマは原作発表から50年後って事で2023年設定になってたはず
思いっきり2021年て言ってるよね
863:名無しさん:2021/11/07(日) 21:59:26.83
特撮なさ過ぎておもんないわ
864:名無しさん:2021/11/07(日) 21:59:31.30
震度6以上の大きな地震が発生したら職員は県庁に集まり( )を立ち上げ災害に対応していきます。
865:名無しさん:2021/11/07(日) 21:59:40.13
里城と常磐のクズ!来週どんな顔して出てくるのかな!
国民を56した人56し
866:名無しさん:2021/11/07(日) 21:59:43.12
小栗の嫁と娘、杏の母は逝っちゃったかな
867:名無しさん:2021/11/07(日) 21:59:52.52
残念ながらCGの出来は予算にキレイに比例しますから無理を言っても無駄です
869:名無しさん:2021/11/07(日) 22:01:07.77
音楽だけは重厚なんだよな
ドラマはあんなに軽いのに
870:名無しさん:2021/11/07(日) 22:01:27.14
あんまり揺れてる感じないのに唐突にビル崩れるじゃん
違和感しかない
>>870
液状化だとあんな感じになるよ
高いビルほど基礎が深いからそれが壊れたら倒れる
>>870
地震のせいではなく沈んでいってるならまだわかるけど来週説明あるのかな
つか途中途中で軽い地震とか挟めば緊迫感ますと思うんだけどな
871:名無しさん:2021/11/07(日) 22:01:30.78
沈没が半年以内にくるって言ってたが結局何ヶ月後だったんだ
872:名無しさん:2021/11/07(日) 22:01:33.84
死者 10,000人
負傷者 100,000人
ってとこか
873:名無しさん:2021/11/07(日) 22:01:42.92
里城と常磐のクズは建物に下敷きになってしんでほしい
874:名無しさん:2021/11/07(日) 22:02:15.85
やっと地震が起きたけどCGショボすぎ
875:名無しさん:2021/11/07(日) 22:02:26.30
さとしろ先生の人ウザいじじいの演技が上手い
876:名無しさん:2021/11/07(日) 22:03:01.81
ビルが一瞬で崩壊する地震ってマグニチュードいくつくらいなんだろう
877:名無しさん:2021/11/07(日) 22:03:31.19
ビル崩壊したとこだけ一気呵成に沈んだんかな?
878:名無しさん:2021/11/07(日) 22:03:43.51
そろそろ飽きてきたw
879:名無しさん:2021/11/07(日) 22:03:50.89
こんにゃく揺らして大地震に見せる昔の映画よりは全然リアルだったぞw
880:名無しさん:2021/11/07(日) 22:04:01.36
半沢と比べて田所博士以外の顔芸がしょぼすぎて見てられない
シン・ゴジラと比べてパニック映像が貧乏くさいわりに出し惜しみしすぎ。
883:名無しさん:2021/11/07(日) 22:04:32.11
ラストいきなり破壊され過ぎだろ
日之島沈没の時といい主人公がピンチになるタイミングで災害が起きてる印象
884:名無しさん:2021/11/07(日) 22:04:32.33
うだうだトークしてるシーンばっかりで、ぜんぜん沈没しないからつまらん
最後のほうでちょこっと沈没したとこだけ楽しめたけど数秒だったな
885:名無しさん:2021/11/07(日) 22:04:39.28
羽田から脱出しようとしてた人たち御臨終だな
886:名無しさん:2021/11/07(日) 22:04:58.24
NHKスペシャル並のCGで良いのにできないのか?
>>886
NHKは受信料のほとんどを番組制作費につかってるから(棒)
888:名無しさん:2021/11/07(日) 22:06:28.19
1話目の予告見返してるけど、これほんとに先まで見せ過ぎだな
889:名無しさん:2021/11/07(日) 22:06:40.91
逃げ惑うエキストラ用意できないし映像化する金ないから
避難終わったあとに誰もいない街が倒壊とか
B級洋画と似た感じで草
>>889
今どき個人の作ったファンムービーとかでもあれ以上のが
YouTubeにあったりするしな
890:名無しさん:2021/11/07(日) 22:07:26.57
シンゴジラみたいな官僚の会議ドラマに半沢の顔芸要素取り入れようとしたが
主役が自分を守りすぎて中途半端。
役者のギャラで予算が尽きてCGしょぼすぎ。
891:名無しさん:2021/11/07(日) 22:07:29.95
※このCGが全話の中で一番の見どころです
892:名無しさん:2021/11/07(日) 22:07:39.53
やっぱ後半から日本沈没に向けて動き出すんだな
893:名無しさん:2021/11/07(日) 22:08:00.38
地震の時あの2人以外誰一人周りにいないのは何故?人通りくらいあるだろ
894:名無しさん:2021/11/07(日) 22:08:40.04
後ろのビルが沈むCGは良かったが、道路にヒビ入るCGはショボかった
895:名無しさん:2021/11/07(日) 22:09:00.60
避難の観光バスも少なすぎて切迫感が全くないw
896:名無しさん:2021/11/07(日) 22:09:04.12
やっと沈み始めたから、あと気になるのはは関東沈没で終わらすのか日本全部沈めるかだけだな
>>896
4話目で関東沈没始まったということは、おそらく全10話だから最後の方で日本沈没だろうな
>>907
タイトルどおりきっちり沈めてほしいね
898:名無しさん:2021/11/07(日) 22:09:53.32
初回だしビルは何割か半壊くらいにとどめても良かったんじゃないかとは思った
899:名無しさん:2021/11/07(日) 22:09:59.19
関東なのか日本全部が沈むのか?
どっち?
901:名無しさん:2021/11/07(日) 22:10:40.80
しかしTBSドラマ班も土井裕泰とか畑違いの監督に
よくこの題材撮らせてるよな。そこも感心するw
福澤克雄が登板したとこで会議が更に多くなるw
902:名無しさん:2021/11/07(日) 22:10:52.01
沈む沈む詐欺
903:名無しさん:2021/11/07(日) 22:11:28.97
地盤沈下が始まる直前のシーンはゾンビドラマに似てたな
あのドラマも横須賀に徒歩で逃げる最中は登場人物以外誰もいなかった
904:名無しさん:2021/11/07(日) 22:11:35.50
京王線の社内映像の方がよっぽどドラマチックじゃん
906:名無しさん:2021/11/07(日) 22:12:13.94
官庁が
ひとつのフロアに集まって防衛庁から法務省まで合同で作業してるシーン、チープすぎね?
シンゴジラはあんなでも一応役者が閣僚や官僚なんだと思って見れたけどこれは無理
>>906
部屋が狭い、人が少ない、ウエンツがいる
908:名無しさん:2021/11/07(日) 22:13:12.53
今週も沈没詐欺と書かれる
909:名無しさん:2021/11/07(日) 22:13:15.19
沈没するまでが長すぎる
910:名無しさん:2021/11/07(日) 22:13:35.72
展開が早くて
来週には沈没しそうな予感
912:名無しさん:2021/11/07(日) 22:14:17.07
稚拙なCGだったなあ…何十年前の映画版の方が緊迫感あったけど
913:名無しさん:2021/11/07(日) 22:14:17.14
藤岡・昭和版は、日本列島映し出して必ず一話毎にどこかが沈没してたわ。
914:名無しさん:2021/11/07(日) 22:14:28.99
映画に限れば、地震のシーンは
日本沈没より地震列島のほうがトラウマだよ。
これを超えるのはそうはない
915:名無しさん:2021/11/07(日) 22:15:24.85
何も起こらなくても連日3,000円下がってるんだから、
実際に沈没始めたら、もう日本経済崩壊だな
円売りもちゃんと描けよ
916:名無しさん:2021/11/07(日) 22:15:28.77
ウエンツがあんまり仕事できそうに見えなかったから今回なんかサクッと用意してて流石!などと言われていたのが違和感しかなかった
917:名無しさん:2021/11/07(日) 22:15:37.59
避難バスの列が雪崩のように地割れに飲み込まれる位の残酷シーンやってね
それだけで「あ~シャレになってないなぁ」感が出るから
918:名無しさん:2021/11/07(日) 22:15:58.19
災害対策シーンが学園祭の準備みたいだった
CGだけじゃなくて芝居もひどい
>>918
おれも思ったw
920:名無しさん:2021/11/07(日) 22:17:39.36
円谷プロとか協力してないんかね?
CG含めても最近のウルトラマンの破壊シーンの方が迫力ある気が
921:名無しさん:2021/11/07(日) 22:17:56.26
このドラマ見てると、実際の国家運営でも、
グダグダ言って足引っ張る人がいるからコロナ対応も後手後手だったんだろうなー
って妄想が膨らむ
>>921
この脚本、コロナ対応のゴタゴタを皮肉ってるのが見え見え
石橋蓮司は二階のパロディ
>>926
副総理と財務大臣兼務であの尊大な態度
麻生がモデルかと思った
>>932
麻生も入ってるね
>>933
もじゃなくて完全に麻生だろ
>>921
それにしてもあの爺イライラしたわ
出演者によるとあれが段々可愛く見えてくるらしいけど
922:名無しさん:2021/11/07(日) 22:18:30.76
これ、小松左京の原作?
924:名無しさん:2021/11/07(日) 22:19:47.73
この期に及んでも未来推進会議レベルでやってるのが笑えるが、
このドラマはそういう見せ方をするってことなんだな
>>924
最終決定は閣議だろうけど
実務はこのレベルでやってるだろうと擁護してみる
925:名無しさん:2021/11/07(日) 22:20:09.11
今のところ会議が長い以外はオリジナル要素はないなこのドラマ
927:名無しさん:2021/11/07(日) 22:20:47.34
金掛かってない感丸出しで緊張感危機感まるでなし
929:名無しさん:2021/11/07(日) 22:21:15.27
TBSはビル・構造物の被害の受け方を勉強してからCG作ってくれ
そんな壊れ方ねーよwって思いながら今日の放送をみた
MERの時もそうだった
930:名無しさん:2021/11/07(日) 22:21:16.53
映画の沈没も見たけど
子供だった過ぎて
ストーリー覚えていないw
まあ、温暖化では無いでしょう。
さよならジュピターは覚えてる
931:名無しさん:2021/11/07(日) 22:21:34.52
石橋蓮司も半沢の柄本明くらいキレた演技してくれれば面白かったのに
三池映画ではキレてるんだから
934:名無しさん:2021/11/07(日) 22:22:45.32
マンションがあんなに倒壊してるのだから、
国会議事堂も無事ではないはず。
935:名無しさん:2021/11/07(日) 22:22:45.96
石橋蓮司の役のモデルは麻生だろうか
でも頭悪くし過ぎやろ
936:名無しさん:2021/11/07(日) 22:24:41.90
初めて観たけど、さっそく一国の総理がホテルに週刊誌記者呼び出してタイマン口喧嘩する場面で笑ってしまった。
リアリティとかこの行動する意味あるかどうか気にしない監督なのか、トオル総理が超ボンクラなのかどっちなんよ。
937:名無しさん:2021/11/07(日) 22:24:54.87
前から言われてるけど重厚さに欠けるなー
つい最近アマプラで映画版見たけど今んとここっちの方が面白い
938:名無しさん:2021/11/07(日) 22:25:05.05
正しいことを言えば邪魔する者が出てくる
不合理に貶められてしまう
ガリレオも「それでも地球は回る」って言ったんだよな
939:名無しさん:2021/11/07(日) 22:25:23.88
昨日見た映画版の官僚はみんな大人で超有能だったのに
940:名無しさん:2021/11/07(日) 22:25:43.28
まだ復活の日の方がエキストラもいらんし
低予算ですんだかもしれんね
角川はなんであれで沈んだのかわからんけど
941:名無しさん:2021/11/07(日) 22:26:42.95
このままだとただのわかりやすい悪役で終わるな石橋蓮司
視聴者全員、沈没する展開わかってる中、経済優先
>>941
1話の長編予告で里城先生は
「もうどうにもなりませんよ!」
って逆ギレしてるからな
もう少し先で失脚しそう
942:名無しさん:2021/11/07(日) 22:26:55.69
隠蔽隠蔽言うけど、おまえらマスコミは知り得たことを全て報道してんのか?
943:名無しさん:2021/11/07(日) 22:27:06.50
石橋蓮司が気の毒だわ
まわりの閣僚と官僚がお子様ばっかで
944:名無しさん:2021/11/07(日) 22:28:27.60
最終回はなにもない海を映して【完】(安上がり)
946:名無しさん:2021/11/07(日) 22:29:05.20
石橋蓮司って、えらく老けた気が
夜明けの停車場のレコード買った
>>946
つっこんでやらないけど
一応ワロタ
>>946
石橋正次…..。
>>946
老けたって蓮司は今もう実年齢80歳だよw
このところ
「麒麟が来る」の公卿
「ライジング若冲」の売茶翁といい老人役が続いてた
947:名無しさん:2021/11/07(日) 22:29:16.66
トオル総理がボンクラすぎてリアリティないなと思ったが、小泉進次郎が総理になったらこのレベルだろうな
949:名無しさん:2021/11/07(日) 22:30:48.02
やっぱりテレビドラマだと倒壊シーンはあまり期待できないかな
回を進めるたびにCGで水没箇所を増やしていく感じかな
950:名無しさん:2021/11/07(日) 22:31:38.92
短い期間でとっとと沈没させないと、経済が先に沈没して日常生活すら立ち行かなくなるもんな
それだと天海は戦犯になるからドラマ的にはこうするしかないってことか
952:名無しさん:2021/11/07(日) 22:34:41.85
仲村トオル 56歳
丹波哲郎 51歳(当時)
らしいな
953:名無しさん:2021/11/07(日) 22:34:59.08
おいおい、クソみてえなドラマだな!
955:名無しさん:2021/11/07(日) 22:35:53.94
芸能界
三大石橋は
956:名無しさん:2021/11/07(日) 22:35:57.32
さすがに今週で見るのやめだわ
1話は良かったがその後が単調すぎ
CGしょぼすぎ
957:名無しさん:2021/11/07(日) 22:36:42.02
丹波哲郎のハッタリ感は異常
958:名無しさん:2021/11/07(日) 22:37:57.49
東京から福岡まで、
新幹線でも飛行機でも無くてバスって、
時間が掛かりすぎて疲れるだろ?
チケット取れないから仕方なくバスなのかな?
名古屋、大阪、仙台あたりがバスでの許容範囲だと思うな。
>>958
そりゃ疲れるだろうけど緊急事態だからしゃーない
東京福岡の高速バスは実際あるんだし
>>958
あれは別れの演出の都合だろうなw
959:名無しさん:2021/11/07(日) 22:38:44.56
見れるキャラが田所博士だけで終わった
香川照之は凄い
周辺キャラのキャラ立ちが弱すぎた
961:名無しさん:2021/11/07(日) 22:39:57.86
絶対沈没すると分かってるから小栗に感情移入してしまいがちだけど
そうじゃ無けりゃマツケンや蓮司の言ってる事も全て間違ってるわけでもない
962:名無しさん:2021/11/07(日) 22:42:08.00
小松右京の原作がベースになっているのなら、天海ポジの小野寺は田所の弟子で海底地質調査で最後は、第二次世界大戦の海軍特攻部隊「回天」の如く海底のプレートに突っ込んで自爆。
963:名無しさん:2021/11/07(日) 22:42:13.91
物流もあるし東京を出るだけで数時間掛かりそう
サービスエリアのトイレ行列ヤバそう
964:名無しさん:2021/11/07(日) 22:42:27.63
全体的にパニック描写がチープすぎだよね。
もう少し予兆の地震で不安を煽る描写入れるだけでも随分違ったと思うんだけどなあ。
>>964
海岸沿いに液状化が多発とかね
予兆らしい予兆が毎回あれば緊迫感がまるで違ったのに
1話の無人島水没なんてもうみんな忘れてるよ
965:名無しさん:2021/11/07(日) 22:44:41.59
神宮寺の轟天が出動して
沈没を食い止めるだけ?
969:名無しさん:2021/11/07(日) 22:49:24.41
村野版はもうちょっと緊迫感あったんだがな
>>969
レッツ、ビギン!
971:名無しさん:2021/11/07(日) 22:51:39.12
官僚の世界の描写に終止してるから全然リアリティーない
972:名無しさん:2021/11/07(日) 22:52:18.77
こんなテーマを民放で演るなんて最初から無理。
976:名無しさん:2021/11/07(日) 22:55:30.72
地方で見てるけど放送中に弱い地震が発生したから地震情報が画面に表示しちゃった
録画保存したかったけど素直に円盤買うしかないか
震度1ですら地震情報を表示しなきゃならないのかテレビ局は
>>976
このドラマをわざわざ円盤買ってまで保存したいとはなんと殊勝なファンもいることか
Tverの映像の保存法もどこかにあるそうだよ 違法だけど
977:名無しさん:2021/11/07(日) 22:57:33.85
今回の最後の映像程度でもショックを受けた的な苦情が来るんだろうな
>>977
ショック受けるなら見なきゃいいのにな
979:名無しさん:2021/11/07(日) 22:59:06.13
ひょっとして最後まで人が死ぬシーンはなしか?
980:名無しさん:2021/11/07(日) 22:59:56.08
CGが素人レベルなのもそうだけど、それよりチープなのが香川照之の台詞回しだ
俺は40過ぎた人間ではあるが、なんか制作陣から
(マンガめいたキャラがいないと現代っ子は受けないだろう)と思われているようで不愉快
まあ香川の芝居が下手なんでチープに思えるのもあるがね
田所の人格から自然にああいうコミュ障的なキャラになっているというよりも、
モノマネでもするような感覚で作っているのがバレバレだから香川は駄目だ
>>980
震え声がとてもわざとらしいからせめてそれだけでもやめてもらいたかった
981:名無しさん:2021/11/07(日) 23:03:18.47
これからどうなっちゃうの〜っていう緊迫感が全然ない
もっとドキドキしたいのに
982:名無しさん:2021/11/07(日) 23:03:43.33
シーンが限定しててリアル感なさすぎ
のんびりしてると思ったら
サクッと簡単に皆避難してて意味不明
映画版デビルマン思い出した
983:名無しさん:2021/11/07(日) 23:04:03.13
環境省やめて
来週からはD機関編かな
もうお役所は飽きた
985:名無しさん:2021/11/07(日) 23:05:30.52
地震多発や潮流の急変による船舶事故発生で畳み掛けて
関東沈没は確実という方向にストーリーをとっとと持っていけば
会議だのリークだのメンツだので無駄な時間を浪費せず
一致団結して国難に立ち向かう政治家や官僚たちのドラマになったのに
予算がないから会議室シーンで時間稼ぎしているのが丸わかり
>>985
芸スポで1話2億とか書かれてるぞ
986:名無しさん:2021/11/07(日) 23:07:00.89
やっぱり関東沈没したところからスタートした方が面白かったな
略奪刃傷沙汰何でもあり、やるかやられるかのサバイバルドラマにした方がまだ見られたわ
987:名無しさん:2021/11/07(日) 23:07:08.86
結局、関東沈没せずに終わりなの?
988:名無しさん:2021/11/07(日) 23:07:19.86
このドラマはいつになったら面白くなりますか?
989:名無しさん:2021/11/07(日) 23:09:36.75
どうやら来週田所博士の研究によって日本が沈没することがわかるらしい
どうして田所博士しかいないの
990:名無しさん:2021/11/07(日) 23:09:38.93
どないや、おもろないやろ これ
だから、ゆーたやん
991:名無しさん:2021/11/07(日) 23:15:02.38
これなんでこんなにつまらないのかな。逆に不思議w
993:名無しさん:2021/11/07(日) 23:16:53.15
描いてることの割にはスケール感・・・ゼロです!
995:名無しさん:2021/11/07(日) 23:19:06.29
もういいから綺麗で可愛い子出せ
>>995
茜ちゃんが居る
996:名無しさん:2021/11/07(日) 23:20:59.72
天海さん何回もクビになりすぎ
999:名無しさん:2021/11/07(日) 23:25:00.39
札幌の地下にD機関の秘密司令室があるはず
そこの最下層にある謎の巨人に4000万人分の魂をサルベージしてエントリーする計画
間違いない
1000:名無しさん:2021/11/07(日) 23:26:23.29
全ての謎は劇場版で明らかに!
1001:名無しさん:Over 1000
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 20時間 12分 34秒
1002:名無しさん:[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
コメント