1:名無しさん:2021/11/07(日) 18:16:55.53
「リーグ・オブ・レジェンド」のクリエイターが贈る新しいアニメシリーズ『アーケイン』。
豊かな都市ピルトーヴァーと虐げられた地下世界ゾウンを舞台に、リーグを代表する2人のチャンピオンの始まりの物語と、彼らを引き裂くことになる力を描く。
科学、魔法、そしてぶつかり合う信念。繁栄を遂げる都市ピルトーヴァーと、その下に広がる街ゾウンを舞台に、敵同士として戦いに身を投じる姉妹の運命を描く。
原作・制作
クリスチャン・リンク
アレックス・イー
出演
ヘイリー・スタインフェルド
ケイティ・ルング
ケヴィン・アレハンドロ
ジェイソン・スピサック
エラ・パーネル
トックス・オラグンドイ
JB・ブラン
ハリー・ロイド
ショーレ・アグダシュルー
ミック・ウィンガート
Netflix公式アカウント
Twitter
https://twitter.com/NetflixJP
Facebook
https://www.facebook.com/netflixjp
Instagram
https://www.instagram.com/netflixjp/
YouTube
23:名無しさん:2021/11/07(日) 18:21:30.90
最狂の姉妹ゲンカ勃発!Netflix新作アニメ「Arcane(アーケイン)」がヤバい
https://www.cinematoday.jp/page/A0008114
大人気PCオンラインゲーム「リーグ・オブ・レジェンド」を原作とするNetflix新作オリジナルアニメシリーズ「Arcane(アーケイン)」が、11月7日より世界同時配信される。世界各国から注目を集めるこの作品は、原作、世界観、キャラクター設定、クリエイター、声優キャスト、その全てが規格外! その4つのポイントをチェックしてみた。
24:名無しさん:2021/11/07(日) 18:22:34.48
「LoL」初のアニメシリーズ、上坂すみれ&小林ゆうが魅力を熱弁 ケイン コスギも太鼓判「Perfect Arcane」
25:名無しさん:2021/11/07(日) 18:26:36.36
Arcane(アーケイン): オフィシャルトレーラー日本語吹替版
26:名無しさん:2021/11/07(日) 18:46:03.23
面白すぎだろ
ネトフリオリジナルの最高傑作になりそう
27:名無しさん:2021/11/07(日) 18:49:25.94
日本でも人気出るかねぇ
28:名無しさん:2021/11/07(日) 18:53:51.40
また来週まで待たないといけないという
29:名無しさん:2021/11/07(日) 19:01:54.23
日本で終わってるんだよなLoL
30:名無しさん:2021/11/07(日) 19:04:18.87
ブリッツとかシンジドとかムンドとかも出てくるのかな
31:名無しさん:2021/11/07(日) 19:24:24.60
シンジドは劇中に出てた
あの紫色の液体作ってた科学者がシンジド(確定
ムンドは紫の薬いっぱい飲んで最後倒れたヴァイとジンクスの保護者のおっさん(多分
32:名無しさん:2021/11/07(日) 19:32:47.59
シンジドはゲームと声優が一緒だから間違いない
33:名無しさん:2021/11/07(日) 19:57:21.46
これはガチ
34:名無しさん:2021/11/07(日) 20:19:10.40
面白かったので4話はよ
35:名無しさん:2021/11/07(日) 20:35:12.68
ネトフリオリジナルで小出しって珍しいよね
配信のタイミングも特殊だし、なんでやろ
>>35
世界大会決勝のタイミングに合わせてだね
小出しなのはわかんないけどゲームがオフシーズンになるからかも
>>45
そういうの絡んでるのかー、さんきゅ
まさにゲームの事は全然知らずに見てしまった
36:名無しさん:2021/11/07(日) 21:52:24.09
ジェイスと母親をテレポートさせた魔術師がライズでいいのかな
37:名無しさん:2021/11/07(日) 21:53:58.91
スキルがライズっぽいけど肌が紫じゃ無かったね
38:名無しさん:2021/11/07(日) 22:02:18.21
ライズのパッシブの名前がArcane masteryだし、本人じゃなくても関わってはいそう
39:名無しさん:2021/11/07(日) 22:21:37.24
シルコって作中では大物キャラだけどチャンピオンにはいないよね?
後々に実はこいつでした~とかあるのかな
40:名無しさん:2021/11/07(日) 23:55:58.99
ていうかなんで日本のCGアニメってあんなPS2みたいなカクカクテカテカなんだろうな
エヴァンゲリオンですらなんだこれ?って思ったもん
41:名無しさん:2021/11/08(月) 00:28:22.35
ハイマー教授あんな常識人なのにヘクステック技術のせいでLoLのキチガイサイエンティストになってしまうのか…
42:名無しさん:2021/11/08(月) 02:29:09.24
lol全く興味ないし今後もやる事は無いけど
このアニメはマジで良いね
クオリティ高杉
43:名無しさん:2021/11/08(月) 02:32:56.94
本気出してアニメ出します、大々的に宣伝します、配信開始セレモニーやりますからのここまでちゃんとした物出すの資本力を感じる
44:名無しさん:2021/11/08(月) 02:34:51.13
3話までみたけど最高すぎるだろこれ
46:名無しさん:2021/11/08(月) 04:52:30.45
これ多分LOL知らない人が見ても楽しめるな、クオリティ高すぎる…
ココ最近だとベタだけど鬼滅の無限列車編がヤバイと思ったけどそれ以上だなあ
48:名無しさん:2021/11/08(月) 08:04:20.15
ネタバレします。ラスボスはビクターです。
ソースはTFTというゲーム
>>48
え?クソキモいんだけどなんでネタバレしたの?
良かれと思って?
50:名無しさん:2021/11/08(月) 10:46:54.45
それ元々の設定だし
ラスボスがどうこういうアニメじゃないだろ…
51:名無しさん:2021/11/08(月) 11:27:39.27
久々に金を払ってもいいと思えるアニメに出会えた
52:名無しさん:2021/11/08(月) 12:30:11.48
まぁ1500円だしな
映画見るより全然安いわ
個人的にはネトフリ退会してたけどまた入った価値はあった
53:名無しさん:2021/11/08(月) 12:45:54.91
面白いな
ゲーム知ってるとこいつはあのチャンプか?とか違う見方もできてまた楽しい
ビクターとか名乗ったときなんで気付けなかったんだ!ってなったわ
54:名無しさん:2021/11/08(月) 13:09:09.97
絵の綺麗さもそうなんだけど
脚本がちゃんとしてるというかこなれてる感じがするな
なくてもわかるような箇所は台詞を省く、専門用語は露骨に説明するんじゃなくて文脈からなんとなくわからせるみたいな
55:名無しさん:2021/11/08(月) 13:36:35.38
LOLはビクターってやつが事あるごとにチンポを受け入れさせてくるくらいしか知らないけど楽しめてる
56:名無しさん:2021/11/08(月) 14:22:24.08
lolだとケイトリンとかチクチク遠距離不愉快ブスなのにアニメだとかなりかわいい
57:名無しさん:2021/11/08(月) 14:24:20.37
リーグオブレジェンドってショーンコネリーの映画関連かと思ってたらゲームなのね
58:名無しさん:2021/11/08(月) 14:26:41.53
映像の品質がここ数年で見た中では一番良い気がする
59:名無しさん:2021/11/08(月) 15:11:05.75
3話まで見終わった
ヴァイとジンクスの確執はこうやって生まれたんだなぁ
子供のやる事とはいえ大分ジンクスが悪い気がする
後シルコ、ヴァンダーがオリキャラだけどだいぶ良かった(ヴァンダーはムンド?)
シルコみたいな友情と憎しみ、冷酷さと人間味みたいな二つの相反する物を持ってるキャラはやっぱ良いね
arcane放送終了に合わせてLOLにシルコ実装されたら激アツだけどLOLって新チャンプ出すに際してPBEやったりスピード感ないからなぁ
60:名無しさん:2021/11/08(月) 16:59:10.35
ジンクスってもっとハーレイクイン的なクレイジーなキャラだと思ったけどそれじゃドラマを作りにくそうだもんな
絵柄もこれまでのトレーラーみたいなアニメアニメしたのじゃなくてリアル寄りなのも正解だった
61:名無しさん:2021/11/08(月) 17:27:15.63
ゲームは難しいし民度最悪だし辞めた
62:名無しさん:2021/11/08(月) 17:46:54.48
あのキャラがワーウィックになるって考えると今後の展開もかなり鬱寄りになりそうだな
63:名無しさん:2021/11/08(月) 17:57:36.48
エーペックスレジェンドやオーバーウォッチのデモムービーのスタイルで
ちゃんとしたアニメできんかなと思ったが、これがそれの最適解みたいだな
脚本と監督が一緒なのも一本筋が通っていていい、トイストーリー2やった人?なるほど
64:名無しさん:2021/11/08(月) 19:40:05.34
CGのクオリティやばいな
65:名無しさん:2021/11/08(月) 19:48:59.48
ドラマチックだが救いのない話で鬱々としてくるな。姉妹の葛藤が強くて引き込まれる。美しいCGで視覚的に飽きがこない。
4話が楽しみだ。
66:名無しさん:2021/11/08(月) 20:53:37.10
ちゃんと練られた映画一本見た感じだわ
一般すぎる感想だけど、キャラが魅力的で感情豊かに描かれてるのがいい
アニメだから伝わる描かれ方
昔のCGアニメもそういうシーンはあったけど、切り札みたいなシーンでやっと表現できてた
時代は進んだな、ホント
67:名無しさん:2021/11/08(月) 21:42:56.04
仲良し姉妹が決裂するレベルの出来事に説得力がある
しかも、更に運が悪いことに新たなパパは極悪人っていう
68:名無しさん:2021/11/08(月) 23:00:03.28
1話1話のクオリティすげえな
なんでこんな過疎ってんだ
>>68
日本人好みの絵柄ではないのかねぇ
69:名無しさん:2021/11/08(月) 23:44:09.38
lolってポケモンユナイトみたいなの?
>>69
元はポケモンユナイトみたいなゲーム
今はその世界観をこのアニメとか派生ゲームなんかで広げてる
72:名無しさん:2021/11/09(火) 07:17:58.41
https://twitter.com/ChartsLoL/status/1457717536498360323?t=eJ7vll3nJG_Vb7G5cZHgJQ&s=19
これが本当なら日本でも「世界中で大人気!」とか言われてワンテンポ遅れて流行るかもね
73:名無しさん:2021/11/09(火) 07:38:38.58
カミールとかオリアナ出てくるのか気になるな
74:名無しさん:2021/11/09(火) 09:49:27.40
チラ見せはしそうだな
ただ今回はあくまでジンクスヴァイケイト周りの話だろうしほんとチラ見せだろう
75:名無しさん:2021/11/09(火) 10:45:34.90
season1で姉妹話、以降のシーズンはほかのチャンピオンのエピソードになるんじゃないかな
76:名無しさん:2021/11/09(火) 10:56:01.62
カミールは評議会のうちの誰かがフェロス一族の人間じゃないかなと思っている
オリアナは出てくるとしても時系列的に生身の姿になりそう
77:名無しさん:2021/11/09(火) 11:02:01.30
バイオのCG映画は映像だけで薄っぺらくてつまんねーと思ったけど
こっちは本当に一流どころが作ってる感じがするわ
78:名無しさん:2021/11/09(火) 11:43:11.31
ヘクステックってもう少し歴史ある技術だったのかと思ったら本当に最新技術なのな
カミールの機械化もヘクステックだからまだ生身なのかな
評議会の機械人間みたいなのは何なんだ 身体の機械化=ヘクステック技術ではないのか
79:名無しさん:2021/11/09(火) 12:10:49.97
今後エズリアルくんは出てきますかね
80:名無しさん:2021/11/09(火) 12:26:10.19
ジェイスがヘクステックを開発したってのはアーケインオリジナル設定だと思われ
81:名無しさん:2021/11/09(火) 12:45:35.14
エズリアルは恐らく時代が違うから今回のアニメには登場しないと思う
82:名無しさん:2021/11/09(火) 12:59:16.93
エコーくらい分かりやすければ良いけどシンジドの下積み時代見せられてもな笑
でもww示唆は良かったと思う
83:名無しさん:2021/11/09(火) 13:29:33.97
LoL名前だけ知っててやったことないけど凄く面白かったので言いにきた
プレイヤーのみんなはもっといろんな細かいことに気づけて面白いのかな
正直残りが楽しみすぎてヤバい
ヴァンダーっていうイケオジ死んじゃったの悲しいけど実は生きてたりしないかな
>>83
LoLプレイヤーだけど未経験も楽しんでくれて嬉しいわ
もちろんゲームやってたら楽しい要素多いと思う
ゲームやってない人でも楽しんでくれてるのは世界観とかで楽しめるのかな?
85:名無しさん:2021/11/09(火) 14:16:27.54
初めてベンゾーが出てくるシーンで鑑定してる小物が亀甲羅で懐かしかった
86:名無しさん:2021/11/09(火) 14:57:05.13
俺もLOL自体はとっつきにくそうでプレイしてなくてKDAとか知ってる程度のにわかだけど超面白いよこれ
ゲーム原作のアニメや映画特有のわかってる奴だけついてこい的なおざなりさがない
単純にビジュアルやアクションは凄いしドラマも3話でめっちゃ引き込まれた
87:名無しさん:2021/11/09(火) 15:08:37.56
仲良し姉妹が完全に袂を分かつほどの事態の描き方に説得力があった
子供グループで年少の弟妹が邪魔者扱いされて自分も何かしたいって思う感じもリアルだし
パウダーから見たらバケモノに追い詰められて絶体絶命でとにかく何とかしないとって状況だけど
ヴァイからみたらもう少しで全員脱出できたところだったっていう食い違いが
決定的な決裂を生んでるところとか描写のディテールが細かい
88:名無しさん:2021/11/09(火) 15:10:40.92
俺はルーンテラ民だけどゲーム一切知らない奴でも楽しめたのか
89:名無しさん:2021/11/09(火) 15:20:29.87
140人チャンピオン名簿までは暗記してない俺だけど、
そもそもヴァイとジンクスが姉妹だったって設定も前からあったの?
90:名無しさん:2021/11/09(火) 15:20:29.87
140人チャンピオン名簿までは暗記してない俺だけど、
そもそもヴァイとジンクスが姉妹だったって設定も前からあったの?
91:名無しさん:2021/11/09(火) 15:27:48.39
ずっとあるよ
匂わせ位だけどやってるプレイヤーからしたら周知の事実だった
92:名無しさん:2021/11/09(火) 15:32:39.40
はっきり二人が姉妹と公式に明言されてなかったけど
ゲーム内のセリフなどからヴァイにもジンクスにも姉妹がいることと
ヴァイとジンクスにただならぬ因縁があることがわかってるので
二人が姉妹ってのはジンクス登場時から公然の事実
93:名無しさん:2021/11/09(火) 16:49:48.78
ハースストーンしかやったことないから楽しめないわ
>>93
それそもそもゲーム会社違うし
94:名無しさん:2021/11/09(火) 17:00:54.99
いまんとこストーリーはわりと普通だけど絵がいいね
画面スクショがどこを撮ってもそのまま一枚絵になりそう
>>94
スパイダーバースもそうだったが
コミックがそのまま動いてるようだ
97:名無しさん:2021/11/09(火) 18:49:18.67
こんなクオリティが話題に上がらないってすごい国だよ
98:名無しさん:2021/11/09(火) 18:53:37.58
もともとNetflix自体「普通の日本人」は見てない(見る時間の余裕がない)からね
んでオタク層もガラパゴりすぎて日本の漫画アニメしか世界がない
>>98
いや若い世代はNetflix契約してるやつ多いぞ
アカウントシェアしてる人が多いと言ったほうがいいかな
99:名無しさん:2021/11/09(火) 19:04:23.82
lolをそもそも日本人がやってないからな
100:名無しさん:2021/11/09(火) 19:06:15.21
予告で何となくシリーズ全体のオチが王道というかお約束な結末だろうなという予想が出来てて、そこら辺は期待してないけど、
仲間をきちんと描いた上でバッサリ行くのはなかなかだった
1~3話通しての構成がハリウッド式のジェットコースターだからLOL知ってても冒頭とかもさっぱりでああ、あれを表してるのかと後でわかる感じだし、LOL関係なしに見れるね
101:名無しさん:2021/11/09(火) 19:49:25.55
フランスのスタジオが作ってるらしいがスパイダーバースに引き続いて2Dと3Dアニメの融合というトレンドが今後も続くことを予感させる素晴らしい出来だな
スパイダーバースでも「やられた」的な反応がぼつぼつ上がってたが、こういう日本のアニメのお株を奪うようなものを作られると、もうジャップアニメって駄目なんじゃねって素直に思うよね
>>101
>2Dと3Dアニメの融合というトレンド
日本をパクるしか能がない寄生虫の文化劣等国のチョン君に教えてあげるけど
日本はスパイダーバースの2年前にすでにやっているよ
アニメじゃなくカプコンのゲームだけどね
しかもカプコンのアートスタイルやアクションはスパイダーバースだけではなく
マーベルシリーズにも影響を与えている
分かったらとっとと巣にお帰り
寄生虫のゴキブリ民族
>>114
アーケインを作ったFortiche Productionsは少なくとも2014年から同じスタイルでやってるぞ
102:名無しさん:2021/11/09(火) 19:50:34.14
フランスは親日だから実質日本製みたいなもんだろ(震え声)
103:名無しさん:2021/11/09(火) 20:08:35.26
ジャップ言ってる時点であんたの素性がわからるよ
104:名無しさん:2021/11/09(火) 20:09:53.33
つーかそもそもアニメってアメリカの独壇場だろ今も昔も
105:名無しさん:2021/11/09(火) 20:19:17.93
世界中で1位取ってる中で日本だとランク外、1位のイカゲームはともかく2位は異世界アニメ
ん~、ジャップw
106:名無しさん:2021/11/09(火) 20:20:59.48
まあアニメオタク名乗るんならこれくらい見てほしい感じはあるな
107:名無しさん:2021/11/09(火) 20:33:43.82
しつこいくらいにサルのトラップからの爆発描かれてたなあ
ねじ巻きがギリギリ足りてしまってたけど
あのネジのひと巻きが無ければ全部違ったんだろうなあ
108:名無しさん:2021/11/09(火) 20:39:46.30
絵柄もコスチュームもこれまでのゲームやトレーラーとはぜんぜん違うしストーリーも重めでシリアスだし
原作のネームバリューは借りるけどきちんと映像作品を作りたいって気概が満ちてるな
マーベルなんかもそうだけどこういう路線の方が面白いものができる
109:名無しさん:2021/11/09(火) 21:10:12.13
自分もリーグオブレジェンドやってないけどめちゃくちゃおもしろかった
ff6とかff7みたいな世界観にすごく惹かれたわ
冒頭の屋根のシーンで飛行船が飛んでくところとか エレベーターで地下に降りて地下の街がみえてくるところとかすげえワクワクした
110:名無しさん:2021/11/09(火) 21:32:20.77
lol はつまらん
111:名無しさん:2021/11/09(火) 21:35:55.63
つまらなくはないよ
楽しめるまで覚える事が多すぎる
112:名無しさん:2021/11/09(火) 21:59:15.73
LoLは何人か、できれば5人で一斉に始めるといい
覚えること多いのは確かにそうなんだけど仲間と議論しながらなら覚えること自体が楽しくなる
野良に迷惑かけてなんか言われたら…みたいな懸念も減るしね
113:名無しさん:2021/11/09(火) 22:10:35.44
本当の意味でつまらなかったらここまで流行ってここまで金かかったアニメなんて作られないしね
けどハードルが多いのも事実だと思う
115:名無しさん:2021/11/09(火) 22:40:26.73
ネトフリで似た感じのだとLOVEEDATH&ROBOTとかも面白いよね
116:名無しさん:2021/11/09(火) 22:43:42.28
きたっ…「起源主張」っ…
117:名無しさん:2021/11/09(火) 22:47:25.32
技術と1本の映像作品として作るのは違うからなあ
118:名無しさん:2021/11/09(火) 22:49:50.20
カプコン原作のアニメ映画ってどれもつまんねーけどな
直近でモンハンとかあったけどよくもまあドヤれるもんだ
121:名無しさん:2021/11/09(火) 23:54:49.17
舶来品ものアニメで久しぶりに感動した。最後パウダーはどんな気持ちでシルコに抱きついたんだろう。あれはギャンブルだったのか。
いびつで暴力的だがシルコなりの正義でゾウンのために尽くしてる。融和派に転向したのヴァンダーとの確執が途中で物語の推進力に
なってくるとは予想外だった。ピクサー系のCGアニメは全スルーしてたけど映像見てるだけで楽しいわ。次の回は成長した
ヴァイとシルコの物語か。知らんけど。
122:名無しさん:2021/11/09(火) 23:55:59.12
正 ヴァイとパウダーの物語か
すまぬorz
123:名無しさん:2021/11/10(水) 00:17:16.83
映像は前から凄かったけどゲームのPVくらいのノリで作ってたら絶対面白くはなかったよね
一本のドラマとして見られる作品にしようとしてるのが凄い伝わってきた
124:名無しさん:2021/11/10(水) 01:21:24.83
125:名無しさん:2021/11/10(水) 01:43:03.83
ディズニー含めてcgアニメ苦手だけどこのアニメの表現には見惚れる
126:名無しさん:2021/11/10(水) 01:54:39.30
たんに2Dコミックなシェーダー表現を3Dアニメーションの中でうまく表現してるというだけでなく
スパイダーバース同様、ジャップアニメお得意の2コマのリミテッドアニメーションをうまく取り入れてるってのが痛いと思うよ
あれは明らかにジャップアニメからの影響で、従来のカートゥーンやピクサー系3Dアニメにはない躍動感やケレン味を映像表現に与えてる
あと3Dアニメーションのなかに時折挿入される2Dのエフェクトアニメとかももろに日本の影響を感じさせるし
アクションシーンのパースのついたレイアウトや集中線の使い方、細かいカット割やダイナミックなカメラの使い方なども、
まさにTMNTもそうだったが、トリガーなどに代表されるジャップアニメ表現の影響を濃厚に感じさせる
夜郎自大ではないが、やっぱり3D2Dとわずゼロ年代以降日本のアニメーションの海外での影響は無視できないものがあるんだろう
逆に言えば、お箱を奪われてるともいえるわけで、業界関係者ほど戦々恐々してるとおもう
127:名無しさん:2021/11/10(水) 03:57:18.27
そういえばKD/AとかRiseもForticheが作ったんだっけ
https://youtu.be/fB8TyLTD7EE
128:名無しさん:2021/11/10(水) 04:38:13.13
ジンクスのトレーラーの時点で3DCGアニメーションの上に手描きの2Dエフェクトを乗せるのはやっててriotお気に入りの表現だよね
129:名無しさん:2021/11/10(水) 07:33:48.23
日本の影響だ!…ってことにしときゃ自尊心が保たれるからね…
自分は一切頑張らなくても、なんか褒められてる気がするし…
ここも日本の影響!あれもそう!俺にはわかる!
日本を無視できないんだな!!!
…悲しい国やねん…
>>129
韓国のアニメスタジオが260ものゲームオブザイヤーを受賞したウィッチャーをアニメ化したよ
スレも絶賛の嵐で伸びまくってるし、韓国に比べたらジャップアニメなんか足元にも及ばない
オワコンだとバカにされてネトウヨが歯ぎしりして悔しがってるw
このスレに行って思う存分ネトウヨをバカにしてきなよ?
あまりにネトウヨが惨めでもうここには戻ってきたくなくなるかもw
【Netflix】ウィッチャー 狼の悪夢/The Witcher: Nightmare of the Wolf
>>129
まあ見るやつが見るとちゃんとわかるんだけどね
例に出したTMNTにせよ同じネトフリのcastlevaniaにせよ作ってる連中が影響を隠してないし今の洋カートゥーンはデザインも表現技法もジャップアニメの大きな影響を受けている
riotもすでにジャップアニメ風のトレイラーは2D3Dともに作ってるし日本の漫画アニメへのリスペクトは隠していないしな
ただだからこそ、ジャパニメーションのお箱を奪いつつ、大資本とテクノロジーに物を言わせてスパイダーバースやアーケインのような作品を作られるとなると、
低コストブラック労働でアニメーターをしばき倒して毒にも薬にもならない萌えアニメを作るしか脳がないジャップアニメには未来がないなとなる
130:名無しさん:2021/11/10(水) 11:09:01.78
これ見た後に攻殻機動隊のCG見ると冷や汗かくな恥ずかしくて
>>130
95年に公開された劇場版を見るといいよ
マトリックスにも影響を与えた傑作だ
韓国のアニメスタジオもネトフリでゲーム原作のアニメ配信してるけど全く話題になってないね
韓国も今はアニメ大国なんだからがんばってほしい
しょせん日本の下請けなんて劣等感を持つ必要はない
>>138
攻殻のCGひどいってのはアーケインとほぼ同時リリースされたネトフリの攻殻2045の話でしょ
昔の攻殻は別物
131:名無しさん:2021/11/10(水) 12:08:50.66
攻殻もこのクオリティでのアニメーションだったら話題になっただろうな
>>131
あれは話にも問題あるしな(´・ω・`)
132:名無しさん:2021/11/10(水) 12:11:29.71
ゲーム内で出てきてるキャラ一覧とかある?
まだ一話目しか見てないけど
ヴァイ
パウダー(ジンクス)
シンシド
しかしジェイスって濡れ衣もいいとこだな
パウダーは当然だけどジェイスもかわいそうになってきたw
この後クリスタルとかワープさせた人物の謎はちゃんと判明するんだろうか
>>132
ジェイス
ケイト
エコー
134:名無しさん:2021/11/10(水) 13:00:19.43
追ってから逃げてるだけなのに躍動感あってすげーな
ちょっと壁に当たりながら路地に逃げ込む表現とか細けーってなった
136:名無しさん:2021/11/10(水) 14:24:32.04
あんなゲームからよくこんなまともなアニメ作ったなw
137:名無しさん:2021/11/10(水) 14:32:06.37
よく考えたらまだスパイダーマンで言ったら蜘蛛に噛まれるまでしかやってないのにすでに面白い
140:名無しさん:2021/11/10(水) 16:17:18.45
ワーウィックのバイオとか対ジンクス、ヴァイ専用セリフ見るとウワーってなるね
ただこういう原作知識なくてもなんの問題もなく楽しめる作りなの凄い
>>140
バイオ見て普通にありえるなーって思ってるけど対ジンクス、ヴァイ専用セリフはなんていってるの?
>>144
これだな
ヴァイのセリフはトレーラーやらで周知の事実ではあるけど今後の展開だから見てない人は一応ネタバレ注意
https://pbs.twimg.com/media/FDtEWfiakAAI3Dv.png
https://pbs.twimg.com/media/FDtGlbDacAEGKkq.png
アーケインを観てからワーウィックが例のあの人だと噂されているみたいだけどこんなセリフ見たら納得せざるを得ないところはある pic.twitter.com/MkNhyxbd2B
— かっぱEviシェン (@Evi93781590) November 8, 2021
>>154
さんきゅー
これもうほぼ決まりじゃないかw
Arcaneネトフリで見るのもいいんだけど、でかい映画館の4Dでみたら最高だろうなぁってふと思った
141:名無しさん:2021/11/10(水) 16:27:54.68
WWのバイオは何年か前のリワークで一新されてるから多分その頃からこの構想があったんだろうな
142:名無しさん:2021/11/10(水) 16:35:35.10
日本のアニメは電博とかテレビ局の中抜きがとんでもなくひどいからね
3dを使った高品質なアニメ制作をするスタッフや経営環境を作り得ない
努力じゃどうしようもない中抜き・制作費問題
やる気ある人材や会社は日本のアニメ業界捨ててハリウッドに直接アクセスしてるし
よく見ると海外作品に日本人や日系の製作会社が絡んでるよ
日本のアニメとしては電博が業界仕切ってる限り無理
143:名無しさん:2021/11/10(水) 16:41:43.45
フランスのゲームとかは
こういう絵柄のムービーよくあるみたいだな
145:名無しさん:2021/11/10(水) 17:39:17.52
ガンツoの映画はガチですごかったけどあれ予算めちゃくちゃ掛かったらしい
予算がないと難しいだろうなこの出来は、ライオット金腐るほどあるし
146:名無しさん:2021/11/10(水) 19:38:02.08
いい意味でアリータバトルエンジェル風
147:名無しさん:2021/11/10(水) 19:38:11.35
攻殻はそもそも脚本があれすぎてな
sacは先行きすぎてたわ
148:名無しさん:2021/11/10(水) 19:40:33.90
日本のアニメみたく開幕一番にここはどれどれとかいう世界で~みたいなわざと臭い説明挟んだり
キャラが聞いてもないのに自分の心境を長々と語ったりそういうのがないのがいいね
ようはドラマとしてこなれた脚本になってる
149:名無しさん:2021/11/10(水) 19:46:37.12
ヴァイが自ら自首しようとするのをヴァンダーがぬいぐるみ見て察して止めにいくシーンが好きだな
ああいうわかりにくい演出もスッと理解できるように丁寧に作ってあるわ
150:名無しさん:2021/11/10(水) 19:47:15.37
もったいないのはゲームやってないから見ないって人がいることだね
ゲーム原作っていうと原作再現に拘ったり
ゲームファンなら見れるってレベルのものが多いからしょうがないとは思うけど
>>150
そこら辺は好みだと思う
最初にインパクトある映像出してそれを後から理解させたり直接言わない方式がハリウッド型ってだけ
151:名無しさん:2021/11/10(水) 19:48:57.14
ゲームやった事も無くやるつもりも絶対無いまま見て、かなり面白く出来てるのは確か。
動物ジジイパートだけはゲームの方から来ました感あってちょっと台無しだが。
152:名無しさん:2021/11/10(水) 19:53:54.67
アニメはおすすめできるけどこっからゲームに興味持って…って人が増えないといいな
ゲームの方はこの世の終わりみたいな環境だから絶対触らないほうがいい
153:名無しさん:2021/11/10(水) 19:54:19.33
マーベルのアプローチと一緒であくまで原作は原案程度で
よく知らない人が連続ドラマってフォーマットで楽しめるよう再構築してあるんだろうね
ジンクスのビジュアルなんかもそのまんまだとちょっとオタク臭すぎるからな
156:名無しさん:2021/11/10(水) 21:10:59.50
オーバーウォッチとかもあのCGショートのクオリティで連続シリーズやったら絶対凄いだろうなと思ったけど先を越されたな
157:名無しさん:2021/11/10(水) 21:51:39.04
金や技術だけじゃないでこのレベルわ
161:名無しさん:2021/11/11(木) 00:00:29.05
162:名無しさん:2021/11/11(木) 01:07:42.99
lol民は民度ゴミだけど韓国とか中国に偏見持った人間がかなり少なくて
割と国に隔てなく色んなチームを応援したりしてて、
逆に他の国の人達も日本のチームを応援してくれたりしてくる事も多々ある
arcaneに触れてlol好きになったらそういう偏見が少しでも無くなっていくとええなあ
>>162
こんなゴミどもと仲良くなりたくない・・・
中国人学生たちが「Eスポーツ・フーリガン」へと変貌
韓国チームDamwon Kia vs 中国チームEdward GameのLOLの試合で韓国チームを応援したクラスメートをリンチ
>>162
中韓のチームや選手は好きだけどけど国は大嫌いだわ
この現象に名前つけたい
>>162
人口自体が少ないの間違いだろw
日本鯖とかまだあんのか?
シナチョンと東南アジアのチーターに占領されてるとかしか聴かないが
日本人がいた時期でも民度地獄のクズと出会い厨しかいなかったらしいがw
164:名無しさん:2021/11/11(木) 05:01:09.72
日本が作ったらヴァイもジンクスもいかにもオタクが好きそうな変なビジュアルのしか出てこないよ
まあLOLって元は割とそんな感じだけど万人受けしそうな方向に上手くアレンジしてると思う
166:名無しさん:2021/11/11(木) 09:20:41.02
見た目も強さ感もポリコレ全開なのに面白く出来てる
167:名無しさん:2021/11/11(木) 09:30:10.60
ポリコレ警察が来たぞー
(何かあるとすぐにポリコレがーと騒ぐ側の方)
168:名無しさん:2021/11/11(木) 09:45:40.18
3話まで見た後主題歌の「Enemy」のMV見ると心に来るな
170:名無しさん:2021/11/11(木) 10:10:28.12
チーターとか言ってる時点でエアプの戯言なのがわかるw
171:名無しさん:2021/11/11(木) 10:17:40.76
俺が知ってるのはLOLの出会い厨がエロイプで暴れてたとかだからなw
172:名無しさん:2021/11/11(木) 11:37:03.68
別にlolにポリコレは感じないだろ
※ヴァルスの改変ストーリーは除く
173:名無しさん:2021/11/11(木) 12:13:32.67
黒人が強い(ルシアン)
174:名無しさん:2021/11/11(木) 12:17:50.64
lolはポリコレをめっちゃ感じるが
クロンボカップルにレズカップルおっぱいとかメスキャラの肌の露出は抑えるって声明だすわ新ケイトはアジア顔に改悪するし今時だなぁって感じ
>>174
ポリコレポリコレめざといのって女のことしか頭にないのか…
175:名無しさん:2021/11/11(木) 12:20:23.70
lolはチートはまずいないな
精々ボットツール程度
チートツールとか出回る前に見つかった瞬間にパッチが数日で対策されそう
177:名無しさん:2021/11/11(木) 12:28:43.16
エアプなのに必死で否定して凄いな
分からないなら嫌でもスルーすれば良いのに
178:名無しさん:2021/11/11(木) 12:48:56.07
キモオタにかかると露出度の高い白人女性以外はポリコレらしいから
179:名無しさん:2021/11/11(木) 12:58:37.85
君らがポリコレについて普段から議論してるならいいけどしてないだろ?w
そう言うレベルの低さがわかってるから語った訳だが
実際ポリコレなんてホモと女性権利と人種差別(特にアメリカの黒人)問題しかクローズアップされてない
180:名無しさん:2021/11/11(木) 13:02:34.40
LoLがポリコレ臭いは流石に拗らせすぎじゃない?
むしろ可愛い女ばっかで男や怪物のチャンピオン全然出なくなったからなぁ
181:名無しさん:2021/11/11(木) 13:04:59.67
「政治的正しさ」なんて国によって違うから
アメリカだとLGBTとか人種問題になるし
韓国のイカゲームなら脱北者や外国人労働者が対象だし
日本でも部落とか在日とか皇室とかあれやこれや当然のように配慮されてる
それプラス広い層に受けそうなビジュアル・キャラクターの変更やリアリティーの問題
レーティングの問題を考えた表現の自主規制等
ぜんぶ引っくるめて「ポリコレがー」で片付けようとするから頭悪いんだよな
>>181
ポリコレなんて基本アメリカで過剰に騒がれてるだけ
アメリカ基準だわな
それ以外の国は正直リベラルがうるせーなって反発が大きいわ
182:名無しさん:2021/11/11(木) 13:10:04.86
ポリコレとは無縁らしい日本の無職転成でも見てりゃいいのにな
ディズニーやらに文句言ってる奴がグッズ買ったりランドで遊んだりしてるとは思えん
いわゆる「金は出さないが口は出す奴ら」だよ
184:名無しさん:2021/11/11(木) 13:37:08.78
結局バタ臭いの意味でポリコレって言い出すからおかしくなるだけなんよ
>>184
分かりやすいな
結局アメリカのセンスを指してごっちゃにしてるだけだな
別に濃ゆい絵柄とか強い女像とか昔から変わってないし
186:名無しさん:2021/11/11(木) 14:58:23.88
ヘイリー・スタインフェルド
(スパイダーバース:グウェン役、アーケイン:ヴァイ役)
勝利の女神かよ
コメント