【Netflix】アンという名の少女【赤毛のアン】

海外ドラマ

1:名無しさん:2020/10/27(火) 14:18:29.01

Netflix『アンという名の少女』を語るスレです。

不朽の名作『赤毛のアン』をドラマ化したNetflixオリジナルシリーズ『アンという名の少女』。
孤児院育ちの少女アンがさまざまな困難やチャレンジに立ち向かい、自分の居場所を求めて懸命に生きる姿を描く愛と青春の物語です。

本作はミランダ・ドゥ・ペンシエ (『人生はビギナーズ』) が自身の製作会社ノースウッド・エンターテインメントを通してプロデュースし、『ブレイキング・バッド』の脚本を手がけたモイラ・ウォリー=ベケットがクリエイターを務めています。

シーズン3でも新キャラクターが登場し、今度は16歳の誕生日を迎えるアンの目線を通して、アイデンティティ、プリンスエドワード島先住民族の同化政策、黒人差別、フェミニズム、いじめ、男女同権といったテーマについて掘り下げられています。

シーズン3予告編
https://youtu.be/UjHdj-vhND4

『アンという名の少女』はNetflixにて2017年5月12日より全世界同時配信中。

シリーズは高評価を受け大人気でしたが、共同製作のCBCとNetflixがカナダへの納税問題で揉め、シーズン3で強制終了となりました。
ファンはまだシーズン4を諦めてはいません。

シーズン3最終話では、アンがクイーンズ大学(原作ではAcademy、ドラマではCollege)に入学したところで終わっています。
原作とは全面的に展開が違うので、注意してください。

https://www.netflix.com/jp/title/80136311
http://www.imdb.com/title/tt5421602

【Netflix】アンという名の少女【赤毛のアン】3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1601460608/

 

2:名無しさん:2020/10/27(火) 14:28:35.43

>>1
おつかレイチェル

3:名無しさん:2020/10/27(火) 14:45:15.69

>>1
ありがトーマス リンド

7:名無しさん:2020/10/27(火) 17:34:44.27

>>1
お疲れアンアン

9:名無しさん:2020/10/27(火) 22:06:48.72

>>1 乙umann

747:名無しさん:2021/09/16(木) 23:23:43.97

>>1
やっと地上波で2始まったが
1のラストの強盗とのつながりが分からないまま次週へ

どゆこと?

750:名無しさん:2021/09/16(木) 23:33:03.83

>>747
そりゃすごい…
まあシーズン2のep3まで待てばどんなに頭が残念でも分かる

757:名無しさん:2021/09/17(金) 00:18:08.07

>>750
普通は一話でもっと分かり易く提示するもの
頭が残念だねえw

4:名無しさん:2020/10/27(火) 14:51:39.57

そうかクイーンズ大学に入ったところで終了なのか
だからマシュウは死なないのか

8:名無しさん:2020/10/27(火) 21:48:23.45

ダウントンアビーは超えられない

14:名無しさん:2020/10/28(水) 06:33:11.46

Season2をNHKで是非やって欲しい
有料のNetflixはいやだ

15:名無しさん:2020/10/28(水) 07:22:15.66

NHKは有料(=受信料)だよ
それとも、受信料を払っていないのかな?

16:名無しさん:2020/10/28(水) 07:47:25.14

nhk受信料はアンを見る見ないに関わらず支払っているから関係ない話だ

17:名無しさん:2020/10/28(水) 07:48:37.24

NHKのが受信料高いのにな

18:名無しさん:2020/10/28(水) 07:55:52.61

スタンダード1320円/月で残り20話つまり1話単価66円すら惜しむとは
スマホで見るなら880円のベーシックで可で単価44円

S3こそアンの幸せな絵面満載でオススメなのにな

19:名無しさん:2020/10/28(水) 08:01:17.45

Netflixは吹き替えありますか?

20:名無しさん:2020/10/28(水) 08:03:55.64

Netflixも吹き替え音声ある
自分で設定切り替えるだけ

 

27:名無しさん:2020/10/28(水) 12:41:06.29

>>20
ありがと
wowowとdaznでお腹いっぱいだけどアンの為にちょっとだけ入るよ

21:名無しさん:2020/10/28(水) 08:57:46.87

原作はクイーンに行ってそれからレドモンド大学に行ったのね
アンはこの島で初めて大学にいく女の子で、村岡訳では削られたらしいが、リンドさんに「大学を諦めたのは結構なことだ、女の子が学問してどうする」的なこといわれたり、村の人々も好意的な態度ばかりじゃなかったことは「アンの愛情」にでてくる。
ダイアナは婚約ととのってからはひたすらナプキンのくくりつけだか刺繍に勇む伝統的価値観の子で、自分みたいなバカな田舎者って意識があって、アンの学友を羨んでいた。
それでも続いた友情がいいのにね。

22:名無しさん:2020/10/28(水) 10:41:26.93

21世紀に結婚主婦願望しかない親友が米国系ドラマに出せるか考えてからこのスレに来い

23:名無しさん:2020/10/28(水) 10:45:03.69

というか前スレにも書いたが
ダイアナがフィリパの代役の予定だったかもしれないとかそういうドラマ脚色的視点は持てないのかね古希の婆さんは

まあ原作フィリパも結果的には村人がアンを揶揄していたように「結婚相手を捕まえに大学行っただけ」になってるが

24:名無しさん:2020/10/28(水) 11:57:41.63

ID:W+e7N7Lnさん、頓珍漢な思い込みを他人に押し付けるのはいい加減止したらどうですか?
真っ当な指摘ならともかく、あなたのはただのいちゃもんじゃないですか
原作の理解も現代社会の捉え方も完全にズレちゃってるのをまず自覚して下さい

25:名無しさん:2020/10/28(水) 12:25:52.04

ひとり、だと思うのだけど、なんだか吠え猛る人がいるのですよ。
更年期障害だとか痴呆だとか古稀だとかを否定的な侮蔑的言葉として使うあたりに品性の低さが現れているのだけど、こういう人は自分のことばに自信が無いのでしょうね。
他者の意見に反論したいのなら論理で来いと思うのだけどね。

 

26:名無しさん:2020/10/28(水) 12:29:09.52

>>25
前スレでコテつけろとウザがられてた奴が何を言っとるw

28:名無しさん:2020/10/28(水) 12:52:54.65

制作側の意向を忖度しなきゃ 出直せとか
スレを仕切られても
ここの感想に難癖つけるのは偏屈ジジイのしそうな事

なんでダイアナがフィリパになるんだか 訳わからんよ
良くも悪くも「そんだけんど」とか言いそうになるダイアナがダイアナ

 

29:名無しさん:2020/10/28(水) 12:54:08.60

>>28 ここは個々の個々

30:名無しさん:2020/10/28(水) 13:04:11.45

認知症+還暦または古希だなIDコロコロ婆さんは
原作原作と言ってるが邦訳フィルターでしか知らない内容に固執する

新スレでテンプレ修正してもまだ解らんらしいが
ここはNHKしか知らない婆さんたち用スレじゃないんだよ
各種海外配信ドラマ見慣れてる前提のNetflix視聴者スレ
Netflix見られない奴はS1最終話終わったら大人しくグッドファイト2だかの放送でも見てな

>>28
本当にスレ読まないな
このドラマじゃダイアナも大学行ってアンと下宿同室になるからだよ

31:名無しさん:2020/10/28(水) 18:31:29.84

あ、マウント取るためにテンプレに手を出す奴は最悪だ。これ常識。

32:名無しさん:2020/10/28(水) 18:57:54.06

ほおっておきましょう

33:名無しさん:2020/10/28(水) 19:04:31.93

シーズン3の予告編にURL修正
シーズン2→3の内容に案内修正
何か問題でも?

修正案を貼ろうとしたらシーズン2予告編がマルチポスト規制で貼れず
修正している間にスレが尽きそうなので諦めては誘導
寄生虫に文句言われるようなことはしていない

34:名無しさん:2020/10/28(水) 19:10:57.69

意図的に足したのはここだね
あまりにレス読まず同じことを書かれるから必要最小限の案内をした

原作との違いを羅列するテンプレ2を作るか迷ったが
来週末にはNHK組は消えるだろうから要らんと判断したよ

──
シリーズは高評価を受け大人気でしたが、共同製作のCBCとNetflixがカナダへの納税問題で揉め、シーズン3で強制終了となりました。
ファンはまだシーズン4を諦めてはいません。

シーズン3最終話では、アンがクイーンズ大学(原作ではAcademy、ドラマではCollege)に入学したところで終わっています。
原作とは全面的に展開が違うので、注意してください。
──

35:名無しさん:2020/10/28(水) 19:27:25.66

NHKはシーズン2やらんのか

36:名無しさん:2020/10/28(水) 19:49:33.73

日本語字幕なしならネットに転がってる
トランスクリプトもあるから翻訳しなが見ればよい

37:名無しさん:2020/10/28(水) 20:26:37.34

懲りない不正視聴池沼は
NHKの吹き替え頼りの層がtranscriptと英語音声で見る訳ことは永久にないって気づけよ

 

44:名無しさん:2020/10/29(木) 16:54:06.55

>>37
日本語の不自由な人
かわいそうに・・

38:名無しさん:2020/10/28(水) 21:15:04.85

S2で何でギルバートは船で働いてるんだ?S1で何か言ってたっけ?

39:名無しさん:2020/10/28(水) 21:32:41.82

船にのるわ 船にのるわ さよならの足音 ドアのむこうに近づいて来る
この部屋まで来ないうち いかりを上げるのよ 港をはなれるの

40:名無しさん:2020/10/28(水) 21:34:30.61

百姓になるつもりはないって言ってた

41:名無しさん:2020/10/29(木) 12:35:56.07

ギルバートはs1の最後の方で
オラァ船乗りになんだぁって言って
港?で働いていた
nhkではまだ放送されていない

42:名無しさん:2020/10/29(木) 13:50:54.14

船乗りっても経験がないから最下層の火夫だがね
S2でそこでの経験から医師を目指す決意をする

43:名無しさん:2020/10/29(木) 15:20:56.56

アンの応急処置ってインチキじゃね?

 

47:名無しさん:2020/10/29(木) 19:07:28.76

>>43
前働いてた家の子もミニーメイも元気になったんだから
インチキではない

45:名無しさん:2020/10/29(木) 16:59:42.83

IDコロコロ婆さんは負け惜しみしとらんでこのスレ消しときな
PCブラウザからだと何もできんが専ブラならNG thread機能がある
どうせ今週末までだろドラマ見られるの

46:名無しさん:2020/10/29(木) 17:42:05.97

ドラマ版を語りたい/評価したいなら最安月額880円で一気見すれば済む話なのになあ
なんで数百円を惜しんで拗らせ粘着するかね

48:名無しさん:2020/10/29(木) 19:53:54.97

足の裏にタマネギは要らなくない?って思ったけど全部が全部正しい処置でも神童すぎるからバランス取れてるのかな

 

51:名無しさん:2020/10/29(木) 21:40:54.17

>>48
未だにヴェポラップを足の裏に塗ると効果があると信じてる人もいるし、
日本でも昭和までは風邪ひくと首にネギを巻いてたし
迷信というか民間療法というかおまじないというか
どこの国にもあるんだねw

52:名無しさん:2020/10/29(木) 21:47:04.37

>>48
唐辛子なら効くと思うがカナダじゃないか。

53:名無しさん:2020/10/29(木) 22:13:24.56

>>48
昭和の頃はネギを首に巻いてたんだぞ

49:名無しさん:2020/10/29(木) 20:20:15.78

なんかここ業者いねえ?

50:名無しさん:2020/10/29(木) 20:39:11.63

なんだよ NHKはシーズン2、3と連続でやってくれるものかと思ってた・・・

54:名無しさん:2020/10/29(木) 23:11:19.98

嫁が昔、保母をしてたの時に首に焼いたネギをタオルで巻いて来た園児がいたって
お婆ちゃんが連れて来て熱があって喉が痛いって言うんでネギ巻いてやったって
まぁ結局数時間後に母親呼んで帰ってもらったって言ってたけど

55:名無しさん:2020/10/30(金) 12:36:17.52

やっぱネギ類は効くのかな

56:名無しさん:2020/10/30(金) 13:26:26.57

ネギや玉葱の効能については
「硫化アリル 」「アリシン」で検索

57:名無しさん:2020/10/30(金) 13:32:21.77

熱は知らんけど、うちの実家では咳止めに味噌包んだガーゼを喉に巻いたな

58:名無しさん:2020/10/30(金) 13:56:22.26

爪に納豆(但し一日ひとパック)
指の関節痛に鳥軟骨数切れ
は実際に効く

59:名無しさん:2020/10/30(金) 14:21:55.73

どれもイワシの頭だよ
効くと思い込むことが大切
実際はどうなのかとか考えてしまうタイプの人は勿論効かないw

60:名無しさん:2020/10/30(金) 14:58:12.66

痛みは幻想って思えばいいw

61:名無しさん:2020/10/30(金) 15:16:19.75

病は気から!
太極拳でみな元気

62:名無しさん:2020/10/30(金) 16:35:01.65

小説を男が読むの変かな?
子供の頃読んだ記憶がないけどタイトルはもちろん知ってた
読むとしたら役は誰のがいいんだろうか?

 

64:名無しさん:2020/10/30(金) 16:59:42.91

>>62
村岡花子訳がお勧め

65:名無しさん:2020/10/30(金) 17:03:07.35

>>62
じゃあ私は松本侑子訳をおすすめしよう

69:名無しさん:2020/10/30(金) 17:47:47.28

>>62
むしろ男こそ読むべきだろ
幼年期にアンや若草物語読んだことない男は大人になっても女語頃も人の心情も理解できない
朴念仁でモテない奴が多い

748:名無しさん:2021/09/16(木) 23:27:08.02

>>69
俺はそれとか少女パレアナとか日向が丘の少女とかが好きだったせいか
爺になってからの友人は女のが多いし一緒にして楽しいな
もちろん嫁さんは別格だけど

63:名無しさん:2020/10/30(金) 16:56:20.92

男でも女でもいいんだよ
そういうドラマだし

 

67:名無しさん:2020/10/30(金) 17:32:29.63

>>63 -65
男でも大丈夫なんですね
情報どうもです
本屋で見つけた順から読んでみます

66:名無しさん:2020/10/30(金) 17:29:44.01

村岡版は「グリン・ゲイブルス」っていう表記が違和感あって少し嫌だった

68:名無しさん:2020/10/30(金) 17:41:50.70

マリラとジョンが結ばれていれば
ギルバートは勿論生まれなかったし
アンを引き取ることにもならなかった

70:名無しさん:2020/10/30(金) 18:26:33.29

男性の赤毛のアン好きそこそこいるね
茂木健一郎とか大槻ケンヂとか

 

81:名無しさん:2020/10/31(土) 03:00:32.99

>>70
地域の歴史研究を趣味でやっているおじさんにもアン好きがいた。
そのおじさん、ダウントンアビーも好きだった。

ジャンルとしては、ジェーン・オースティンが好きな人はアンも好きだと思う。

71:名無しさん:2020/10/30(金) 18:31:05.94

この流れで聞きたいんだが
赤毛のアンは昔のアニメと、今回のドラマしか見ていない
今回のドラマが面白かったので1度ぐらい本を読んでみようと思うんだが
どうせなら原作に近いものが読みたい
原作に近い本はどれですか?

72:名無しさん:2020/10/30(金) 18:49:53.63

アンがテーブルに座って食べてた真っ黒いパンは何!?

73:名無しさん:2020/10/30(金) 19:15:05.57

そりゃ原作
そんなに難しい英文じゃないよアンブックスは

昔の村岡花子訳は西洋香茅(原文sweet grass、Hierochloe odorata)を甘草(かんぞう)と誤訳したり省略が多いとの批判もあったようだがなにしろ日本語文として出来がいい
レベッカ・デューとかジム船長なんかの話者の台詞になんとも面白さと魅力がある
いま出回っている孫が手入れした改訂版(完訳化)にも元の訳の魅力はそのまま残っている

松本訳はKindleでサンプルを読んだことしかないがごく普通の文だった
訳の忠実さと注釈をつけまくった解説度が売りだったと思う
評価は実際に読んだ人に任せる

sweet grassを例にすれば村岡孫改訂版でも植物の特定に自信がなかったのか「甘い草」になっていた
実はLombardies自体モンゴメリが名前を取り違えていたようで実際の植物が特定できなかったりする

 

74:名無しさん:2020/10/30(金) 19:21:33.10

>>73
即レス感謝します
いきなり原作は英語が苦手の自分には壁が高すぎるので
村岡さんを読んで世界観を頭に入れてから
松本さんのを読んで知識を深めていこうと思います

76:名無しさん:2020/10/30(金) 20:13:19.29

>>73
原典もカナダ版とアメリカ版があるようでどれを選べばいいのかわからないわ
とりあえずkindleで一番安いの買ったけど

78:名無しさん:2020/10/30(金) 20:58:26.87

>>76
安いシリーズは必ず米国版で
AoWWではなくAoWP(Anne of Windy Poplars、怖すぎる話があると米国出版社に言われて原文からあちこち削った奴)だから注意

村岡訳が底本に使ったのは英国版で割愛のないAoWW(Anne of Windy Willows)
Kindleのシリーズ一括販売だと米国版を買わされる
他の本は米国版でも差違はないはず

79:名無しさん:2020/10/30(金) 21:29:27.49

>>78
どうもありがとう
AoWWだけ別に買います

75:名無しさん:2020/10/30(金) 19:31:41.13

足の裏にすり下ろしニンニクを貼るってのは
薬効あるらしいよ
呼気までニンニクの匂いがするらしい

77:名無しさん:2020/10/30(金) 20:56:19.56

原書は版権切れだからネットに転がってるやん

80:名無しさん:2020/10/31(土) 02:23:22.29

自分は赤毛のアン好きの男子。
プリンスエドワード島まで行ってきた。
赤毛のアンのミュージカルも見てきた。

 

82:名無しさん:2020/10/31(土) 03:01:00.46

>>80
ギルバートと呼ぼう

83:名無しさん:2020/10/31(土) 03:21:47.86

男子…なんていい響き

84:名無しさん:2020/10/31(土) 03:47:26.66

実は私もおじさんなの

85:名無しさん:2020/10/31(土) 07:40:55.95

赤毛のアンには男性ファンもけっこういるんだ
あ 男子か
ちょっと安心した
若草物語も見てみるかな

 

89:名無しさん:2020/10/31(土) 13:08:35.84

>>85
おっさんだけど赤毛のアンも若草物語も大好きだわ

96:名無しさん:2020/10/31(土) 15:39:14.90

>>89
大草原の小さな家なんかも守備範囲内なんですか?

97:名無しさん:2020/10/31(土) 16:03:22.05

>>96
もちろん
あとはドクタークイン 西部の女医物語とかも好き

86:名無しさん:2020/10/31(土) 09:57:11.51

成人した娘2人の父親ですが
どうしてもマリラ、マシュー側になって観てしまいますね

87:名無しさん:2020/10/31(土) 10:56:26.90

原作やアニメは詳しく知らないけど、このドラマのダイアナは漢だ。
孤立していたアンに寄り添ってくれた。

88:名無しさん:2020/10/31(土) 11:27:44.34

フェミニズムの要素もあるんだし褒め言葉は漢じゃなくて女にしてみよう

90:名無しさん:2020/10/31(土) 13:27:10.11

ここは良いおっさんホイホイですね

 

92:名無しさん:2020/10/31(土) 14:38:06.75

>>90
とゴキブリが言う

93:名無しさん:2020/10/31(土) 14:41:09.47

>>90
若造はこんなとこに来ちゃいかんぞ
ここは先のない人間のたまり場だ

94:名無しさん:2020/10/31(土) 15:00:11.75

>>93
と終った人間が言う

91:名無しさん:2020/10/31(土) 13:44:46.75

子供の頃に小説アニメの薫陶を受けた世代

95:名無しさん:2020/10/31(土) 15:19:48.43

ここには終わった人間しかいないよ

98:名無しさん:2020/10/31(土) 20:50:56.32

おっさんのファンが多くて嬉しいわ

99:名無しさん:2020/11/01(日) 02:39:36.22

棺桶に赤毛のアン入れてあげるよ

100:名無しさん:2020/11/01(日) 08:34:59.45

オッサンだけどこれ見て原作読んでみる

101:名無しさん:2020/11/01(日) 14:49:34.31

NHKの今夜で終わりだけど
続編はやらないのかな?

 

102:名無しさん:2020/11/01(日) 16:11:15.39

>>101
視聴者の要望が多ければやります
NHKなんで

103:名無しさん:2020/11/01(日) 17:01:48.60

チョンドラは要望なくてもやるのにな

104:名無しさん:2020/11/01(日) 17:04:43.76

チョンドラなんてクソババアから山ほど要望行くだろう

105:名無しさん:2020/11/01(日) 17:53:35.28

お前らはこのドラマで黒人差別やフランス差別の描写見て何を学んでるんだよ~

106:名無しさん:2020/11/01(日) 18:01:44.79

古今東西、差別やイジメってあるんだな
人間の性だから仕方ないよね

107:名無しさん:2020/11/01(日) 20:11:10.77

☓人間
○人間もどき

108:名無しさん:2020/11/01(日) 20:13:02.33

私たちの望むものは くり返すことではなく
私たちの望むものは 絶えず変わってゆく ことなのだ

109:名無しさん:2020/11/01(日) 20:22:17.87

nhk今日は速報入るかもなぁ・・・

110:名無しさん:2020/11/01(日) 20:39:36.71

終わりなんだ 楽しみにしていたからさみしいな
イジメが男女とも結構すごかった
深夜より早めの時間にやってほしかった、大人向けってことなのか

111:名無しさん:2020/11/01(日) 21:12:25.60

もう寒流はやめてもらい
絶対 払わないという闘志が湧いてくる

112:名無しさん:2020/11/01(日) 22:08:46.66

週刊ポストでクレトモフサがとんちきなこと書いてるわ

 

114:名無しさん:2020/11/01(日) 22:19:06.04

>>112
誤爆じゃないのよ、11月6・13日合併号

113:名無しさん:2020/11/01(日) 22:12:39.79

今日は放送時間ずれ込む可能性もあるのかな?

115:名無しさん:2020/11/01(日) 23:01:02.12

あれ11時なのにやってないぞ

116:名無しさん:2020/11/01(日) 23:06:51.17

今日は23:15からの模様
うちの連ドラ録画機能では把握されていた

117:名無しさん:2020/11/01(日) 23:16:23.30

画面に脂ぎったオッサンどもしか映ってねえ!
明日早いからもう寝るぞ

118:名無しさん:2020/11/01(日) 23:20:39.17

あら?とんだ?関西だけ?

119:名無しさん:2020/11/01(日) 23:26:59.77

いえこちらも

120:名無しさん:2020/11/01(日) 23:28:08.35

23:55かららしいよ

121:名無しさん:2020/11/01(日) 23:33:07.26

AWAEが番組表から消えてしまった…@東京

122:名無しさん:2020/11/01(日) 23:35:56.93

23:55~ってテロップ入った!@東京

123:名無しさん:2020/11/01(日) 23:36:27.62

こっちでは23:55~に切り替わったよ

124:名無しさん:2020/11/01(日) 23:59:26.44

なんで敬語なんだろ

125:名無しさん:2020/11/02(月) 00:00:53.62

液体ろうそく?

126:名無しさん:2020/11/02(月) 00:17:16.58

今日で終わりなのかよ。

127:名無しさん:2020/11/02(月) 00:41:19.02

下宿人って…悪人2人組?

128:名無しさん:2020/11/02(月) 00:41:33.61

グッド・ファイト2
楽しみ
アン、なんか暗すぎ
出てくる厭な奴の比率多すぎ

 

150:名無しさん:2020/11/02(月) 04:15:16.37

>>128
暗いよね

こんなに改変してまで
原作物をやる意味があるんだろうか

129:名無しさん:2020/11/02(月) 00:43:10.47

to be continued…続きはNetflixで!ってやつ?

130:名無しさん:2020/11/02(月) 00:44:02.23

泥棒のイケメンにポーッとするアン
やはりイケメンは正義なのか
続きが見れないなんてNHKは酷いな

131:名無しさん:2020/11/02(月) 00:44:07.05

えええええ….モヤモヤする終わり方ー

132:名無しさん:2020/11/02(月) 00:44:54.49

ジェリーが残れたので危機一髪で助かるんだろうけど。しかし、思いっきりクリフハンガーじゃねぇか。

133:名無しさん:2020/11/02(月) 00:44:57.22

問答無用でヘッドショット

134:名無しさん:2020/11/02(月) 00:46:59.06

ここで切るセンスがわからんわ

135:名無しさん:2020/11/02(月) 00:48:00.45

なんでこれを最終回にした

136:名無しさん:2020/11/02(月) 00:49:24.79

シーズン2どうなるのか教えて
あの人悪さするために来たの?

 

137:名無しさん:2020/11/02(月) 00:56:49.33

>>136
金(ゴールド)が埋まってて取れるから投資してくれと村の人の金を騙し取りに来てる。

138:名無しさん:2020/11/02(月) 00:58:31.21

赤毛のアンの読者(一巻だけ)だから見たけど、
途中から原作と関係ないドラマになってるし
この時間帯でシーズン2放送したら見るかもしれないけど
(あのイケメンとアンとどうなるのか、気にならないではない)
まあ、どうでもいいわ

139:名無しさん:2020/11/02(月) 01:08:44.94

最後に来た男は馬を売った金を奪った悪党だよね?
何なのこの終わり方は

140:名無しさん:2020/11/02(月) 01:10:21.83

海外ドラマって、ここで終わり??ってタイミングなのが多いよね

はじめから最後まで暗いドラマだったな
気分どんよりするから続きあっても観ないわ

141:名無しさん:2020/11/02(月) 01:13:17.94

ほのぼのした赤毛のアンが見たい

 

152:名無しさん:2020/11/02(月) 06:41:39.82

>>141
S2の大半とS3

142:名無しさん:2020/11/02(月) 01:17:20.17

子供の頃読んだ本は子供の理解の及ぶ範囲しか受け取れないから
歴史とか大人の事情とか色々知ったら
赤毛のアンなんて差別の土台の上で成り立ってたんだなって新解釈できて面白いわ

143:名無しさん:2020/11/02(月) 01:19:24.68

不穏なエンディングにスレッドも凍りついたな

144:名無しさん:2020/11/02(月) 01:24:01.86

下宿人ってことは
家賃を払ってくれるんだろうけど
あんなところで何をするんだ

145:名無しさん:2020/11/02(月) 01:56:41.81

なんで゜こんなところで終わるんだよ馬鹿

146:名無しさん:2020/11/02(月) 02:09:08.49

こんなヘンテコ編集してるから打ち切りになったんじゃないか?

147:名無しさん:2020/11/02(月) 02:58:05.48

ジェリーが悪人二人を看破して解決するのか?
来週が楽しみだw

148:名無しさん:2020/11/02(月) 03:01:12.70

最終回だぞ
来週はない

149:名無しさん:2020/11/02(月) 03:02:37.77

NHKは受信料で儲けて職員を高給で雇い、その職員は放送中のドラマの内容さえ
見ないで放送プログラムを組むという杜撰なことをやっているからこういうことに
なる。
こんな中途半端で投げ出すような放送をやるNHKはもう終わりだろう

 

151:名無しさん:2020/11/02(月) 05:23:28.14

>>149
来週から2が始まるなら今回の内容でも良いが
いくらなんでも後味悪いひどい終わり方だった

153:名無しさん:2020/11/02(月) 06:44:12.65

S1だけクリフハンガーだって前スレから言われてるのに学習能力ないな本当

じゃあな脱落者共
もうこのスレに来るなよ

154:名無しさん:2020/11/02(月) 06:57:26.91

シリーズ1があるから2、3が活きてくるんだよ

155:名無しさん:2020/11/02(月) 07:51:53.81

S2の冒頭3話で詐欺師編は片付くが正直長かった
S2が10話オーダーになったので調整に3話使った感ある
料理と歌が上手なミスター・ダンロップは好きなキャラだが

終わると放浪中ギルバートの穴埋め的にオリキャラのコール少年(ゲイを隠して苦しんでいる)が出てきてアンの親友になる

156:名無しさん:2020/11/02(月) 08:40:20.64

追いはぎを 下宿人にするなんてホラーすぎる
しかも二人w しかも、追いはぎの笑顔で最終回w

157:名無しさん:2020/11/02(月) 09:02:38.63

録画した最終回は観ないでおくわ
もしシーズン2始まったらその時観る

158:名無しさん:2020/11/02(月) 09:13:50.39

??最後の男の人は同居人候補で、でも街でやらかした人?
しかしあの小さい家のどこに2人も住まわせるんだろう?続きがみたいわ。NHKで続きはネトフリ商法やられるとはなー。

159:名無しさん:2020/11/02(月) 09:19:18.00

なんという終わり方や
ひでえわ

160:名無しさん:2020/11/02(月) 10:31:03.15

Netflix入ってシーズン2の半分くらいみた
ジュリーが字を教えてもらったアンにクリスマスカード書いて渡したところが1番泣けたな

161:名無しさん:2020/11/02(月) 10:36:10.73

あの追い剥ぎ二人組、この土地には金脈があると騒いで皆を騙すんだよ
1人はイケメンだからアンがなつきマリラもときめくw

162:名無しさん:2020/11/02(月) 11:15:19.84

ジュリーはみんなが既に気付いたあとに気付くという超役立たず

 

749:名無しさん:2021/09/16(木) 23:32:00.05

>>162
あいつ悪い奴だよ

って言ってたのは生きないのか?
きょう2の第一回の録画さっき見た男

163:名無しさん:2020/11/02(月) 11:20:53.23

このふざけた終わり方は何?
続編とかあるの?

 

166:名無しさん:2020/11/02(月) 12:47:58.78

>>163
低脳族がいると聞いて

164:名無しさん:2020/11/02(月) 12:36:27.85

このエピソードは丸々削ってもいいと思うぐらい面白くもないし不快
アンが勝手に他人の私物漁って借りパクするようなゲスに描かれてるし
想い人に一途だったマリラも若いイケメンにムラつくようなミーハーに描かれてるし
結局村の皆はやられっ放しで金も持ち逃げされるし

 

174:名無しさん:2020/11/02(月) 16:35:54.11

>>164
やっぱりアンの性根は薄汚い孤児で、強盗二人側に馴染んでいたのが悲しい最終回であった

165:名無しさん:2020/11/02(月) 12:43:36.33

167:名無しさん:2020/11/02(月) 13:04:33.01

ドラマスレでわざわざ1を読む奴なんかおらんだろ
阿呆らしい

 

169:名無しさん:2020/11/02(月) 14:25:19.03

>>167
だから低脳族なんだろ

168:名無しさん:2020/11/02(月) 13:32:19.48

ジェニーさんとジョセフィンさんが素敵すぎる
あとレイチェルさんナイスアシスト

170:名無しさん:2020/11/02(月) 15:34:06.50

赤毛のアンとまったく関係ないものとして作ってくれてればなあ

171:名無しさん:2020/11/02(月) 15:40:01.66

ボートで流される件がギルバート不在でバリー夫人の一蹴で終わってしまったのは悲しかったけどこれはこれで面白く観てる

172:名無しさん:2020/11/02(月) 15:51:29.74

質屋での応対なんて完全に詐欺師のそれだしな

173:名無しさん:2020/11/02(月) 16:01:11.90

アンが質屋でよくあんなでまかせが言えるなと思った。グリーンゲーブルズの窮状をなんとかしようと必死だったのだろうけど。

175:名無しさん:2020/11/02(月) 16:51:52.34

赤毛のアンでこういう終わりかたさせる?
原作冒涜だわ

 

176:名無しさん:2020/11/02(月) 16:59:19.49

>>175
「低脳族」って言葉が好きなアホは納得してるみたいだよ

177:名無しさん:2020/11/02(月) 17:29:33.09

素晴らしき哉、人生! と少しだけかぶった。

178:名無しさん:2020/11/02(月) 17:36:22.01

まあ、「赤毛のアン」じゃなくてタイトルからアレンジしてあるし、放送前のスレッドで
かなりアレンジされているのは知っていたけど…
原作とは別物としてみてるよ
子供の頃読んだだけでだいぶ忘れたけど、それでもこんなの原作にあった?ってなるしw

180:名無しさん:2020/11/02(月) 18:47:04.30

なるほど
原作の「赤毛のアン」の実写版だと思うから腹が立つわけで
「赤毛のアン【もどき】」と思ってみれば、腹も立たんってことか

181:名無しさん:2020/11/02(月) 20:00:17.21

実録赤毛のアンだと思って見てた

182:名無しさん:2020/11/02(月) 20:23:16.98

そうそう

183:名無しさん:2020/11/02(月) 20:23:54.08

子どもの頃読んだ赤毛のアンのイメージで
カナダ制作のドラマを楽しみに見てみたけど
あまりの暗さに驚いた。
子どもだから気付かなかっただけで、こんな暗い話だった?って。

でも原作とは随分変えてあるんだね。
ゲイや人種差別、先住民問題など、現代の社会問題ネタも
思いっ切りぶちこんであるし。
最近の北米ドラマは、こんな風に作らないといけないの?
人種単品のお花畑ドラマにしたら、もっと多様な人種を入れろとか、
単純な男女以外の性も取り扱えとか?

シーズン1の終わりが強盗2人が下宿人として家に入り込むという
衝撃の結末で、その後どうなるか、シーズン2の放映はまだ決まってないなんて
何と中途半端なモヤモヤが残る展開か。

ってことでここに来たけど、皆、やっぱり同じような印象受けてるのね。

 

216:名無しさん:2020/11/03(火) 08:50:41.04

>>183
ゲイや人種差別、先住民問題など、

当時もあったが原作では触れられていないだけ、という解釈でドラマをつくってみましたって感じだろうね

184:名無しさん:2020/11/02(月) 20:26:05.95

ダイアナのケープコート?可愛らしいわ。あのコートでダイアナが3倍可愛く見えたわ

185:名無しさん:2020/11/02(月) 20:30:35.56

前回も今回もドラマの冒頭に衝撃的な出来事を配して、視聴者の見たい気持ちをかきたてた。
S1の最後に強盗が下宿人としてグリーンゲイブルズに来るのは、S2を見たいと思わせるための布石なんだろうね。
でも、今後放送される確証がないから歯がゆいね。

186:名無しさん:2020/11/02(月) 20:36:11.93

繰り返す
ここはNetflixスレである
繰り返す
ここはNetflixスレである

S1もS2もS3も放送完了している

NHKでしか見ないと頑張っている池沼用スレではない

 

751:名無しさん:2021/09/16(木) 23:34:56.83

>>186
日本地上波スレがないんだが

187:名無しさん:2020/11/02(月) 20:39:49.13

赤毛そばかす好きなら長くつ下のピッピも好きだよな。俺は好きだ
幸いマストな映像版がないからイライラもしない
原作好きにはお薦め

188:名無しさん:2020/11/02(月) 20:52:29.28

原作と違うのは別に構わない
問題はNHK放送の終わり方だ
ストーリーの途中で終わらせて次回の放送は無しなんて受信料を取っている
NHKでは許されないことだろう?
放送責任者を解雇するくらいの問題だろう

189:名無しさん:2020/11/02(月) 20:54:20.89

解雇w
NHKはいつものことだよ

190:名無しさん:2020/11/02(月) 20:59:07.81

NHKの担当者は誰一人シーズン1の終わり方も知らず、シーズン1だけの
放送を決めたWWW
事前に内容を全くチェックしていないのがばれたW

191:名無しさん:2020/11/02(月) 21:23:04.26

兄妹じゃなくて姉弟なのを理解していない吹替えでなぁ

 

192:名無しさん:2020/11/02(月) 21:35:58.48

>>191
え?誰のこと?

203:名無しさん:2020/11/02(月) 22:42:36.71

>>191
字幕も同じ処理
わざと原作に合わせて訳してるんだよ
兄か姉か弟か妹かに拘る日本人用の加工

622:名無しさん:2021/08/29(日) 05:19:14.41

>>203 参照

だからこのドラマではなぜかマリラが姉の設定なんだよ
たかだか400レスぐらい読んでから書け

193:名無しさん:2020/11/02(月) 21:37:17.05

海外ドラマって何で最後に爆弾ぶち込むんだろうな

194:名無しさん:2020/11/02(月) 21:39:06.73

そりゃ日本みたいにワンクールでは終わらないから
次のシーズンに向けて盛り上げるためだよ
週刊誌のマンガ的な演出

195:名無しさん:2020/11/02(月) 21:40:21.71

まだ録画を見てないけどNHKはS2の放送予定はないのかな
今はプライムとAPPLE TV+に入ってるからプライムを解約したらネトフリに入るか

 

201:名無しさん:2020/11/02(月) 22:35:04.93

>>195
グッドファイト2て13話らしいし3ヶ月後には!と思うんだけど
まあなんの保証もないですが…

196:名無しさん:2020/11/02(月) 21:54:14.84

ミスバリーのお屋敷でアンがベッドサイドのスイッチをパチンと点けるシーンで気が付いた、お屋敷は電気が点くのね。グリーンゲイブルスの夜はランプか蝋燭の光でいつも薄暗かった。あの時代、街にはもう電灯があるけど村にはまだ、って事なのかな。

197:名無しさん:2020/11/02(月) 21:56:05.91

シーズン2や3があるなら最初にシーズン1とか記載して欲しかったわ。
だったら最初から見なくてすんだのに

198:名無しさん:2020/11/02(月) 21:57:08.46

netflixでNHKの続きてS2E7まで見たけど
アンは役柄ゆえか時折キュートにすら感じられる時もあるけど
ダイアナがとびきりの美人扱いなのに相変わらずゴツいのでがっかりっすわ
まあクラスメイトに特別綺麗な子もいないので、違和感は少ないのが救いかな

その反面、女性向けだからかギルバートやジェリーは美少年だし
コールだって悪くないルックスなのがなんともは
アンは魅力的だし改変も新鮮で楽しめるし面白いので見続けるけど

 

240:名無しさん:2020/11/03(火) 19:27:39.60

>>198
ジェリーの方がよっぽど可愛いのには賛成w

199:名無しさん:2020/11/02(月) 21:58:58.04

心筋梗塞のマシューが死ななくて良かった。
シーズン2では元気に馬で走ってると良いんだけど。

200:名無しさん:2020/11/02(月) 22:16:15.92

シーズン3の予告を見たけど、マシューは生きていたよ。

202:名無しさん:2020/11/02(月) 22:36:57.42

次はまた韓流ちゃう?

204:名無しさん:2020/11/02(月) 22:50:28.88

マシュウは兄で、マリラは妹

 

206:名無しさん:2020/11/02(月) 23:04:21.67

>>204
このドラマは何故かマリラが姉なんだよ
でも日本語字幕も吹き替えもマリラにマシュウを「兄さん」と呼ばせてる

208:名無しさん:2020/11/02(月) 23:25:23.02

>>206
そんな描写はどこにも無いだろ
実際マシュー役の人の方が年上だし

210:名無しさん:2020/11/02(月) 23:33:11.09

>>206
「きょうだい」漢字の組み合わせの事なんだろうけど…
まぁどんまい

263:名無しさん:2020/11/04(水) 08:12:36.33

>>210

205:名無しさん:2020/11/02(月) 22:52:08.92

ルビーギリスかわいい

207:名無しさん:2020/11/02(月) 23:24:12.68

原作ではマシューが兄でマリラが妹だと判るような描写があるのかね?
英語ではどちらが年上でどちらが年下であるかは余り区別しないだろう。

『アンという名の少女』ではマリラがアンにマイケルのことを「old brother」と言う場面があったようだけど。

209:名無しさん:2020/11/02(月) 23:30:41.40

 

211:名無しさん:2020/11/02(月) 23:39:18.20

>>209
> 原作ではマシュウの歿年やらマリラの年齢記述やらでマシュウ(兄)マリラ(妹)は確定してる

どうも有難う。

637:名無しさん:2021/09/05(日) 03:22:46.25

>>209
原作では、はっきり「兄さん」て呼んでるシーンがあったような記憶がある
手元にないので確かめられないが

212:名無しさん:2020/11/03(火) 00:03:29.86

前スレだったかな?このドラマの事を「本当は怖い赤毛のアン」って書いた人がいて言い得て妙だったw

213:名無しさん:2020/11/03(火) 00:19:43.45

アロン化成 差し込み便器(専用カバー付) 25X39X10.5CM

ブランド: アロン化成
5つ星のうち3.5 16個の評価
価格: ¥2,000

214:名無しさん:2020/11/03(火) 07:21:45.99

あのNHKがグッドファイトの続きをやってくれるなんて嬉しいことは嬉しいけど
その後にアンの続きが来るという保証もないし
あんな不穏なままで続きをやってくれなかったらモヤモヤしてしまう~

 

215:名無しさん:2020/11/03(火) 08:45:14.33

>>214
だよね~。
あんな所でいつものエンディング曲が流れ始めたのでビックリしたわw

217:名無しさん:2020/11/03(火) 11:45:31.46

ダイアナって牧瀬理穂に似てるよね

 

237:名無しさん:2020/11/03(火) 17:43:36.09

>>217
仲間由紀恵にも見える時があった

218:名無しさん:2020/11/03(火) 11:56:29.26

受け口気味のあごキャラ

219:名無しさん:2020/11/03(火) 12:08:22.21

ドラマ中、何度かマシュー達3きょうだいの子ども時代の写真が映るけど、
どう見ても、「姉弟2人」にしか見えないのになぜ「兄さん」なのかなと思ってたけど、
やはりドラマの中の設定ではマシューの方が弟だったんだね。

セリフでは「兄が亡くなった」みたいに言ってたように思うけど、
子ども時代の写真では明らかに「弟」だよね。

220:名無しさん:2020/11/03(火) 12:10:59.93

ダイアナは「美人でお嬢様」設定だけど、
ごっつい感じだし、あの女優さんの見た目からは
日本人はあまりそういう印象は受けないのではと思う。

カナダ人が見てもやはりそう感じるのか、
それともカナダ人が見れば、ああいう外見が
「お嬢様で美人」な印象になるのか、
どうなんだろう?

 

221:名無しさん:2020/11/03(火) 12:56:44.90

>>220
本当にダイアナゴツいよね
S3である人物が惚れてしまうローズというキャラが出るけど
https://i.pinimg.com/564x/67/37/2c/67372ca962b673dd309146f11941a788.jpg
https://64.media.tumblr.com/8a7f8ee3b2685ef949f4a2f19deecad3/e06ec8ffdf5263ec-ec/s400x600/a70ed6e38518cad10b33ab583bd78d0652cf0990.jpg
その女優さんが作中で品があって一番綺麗だったし
作中でも美人扱いなのでカナダ人や日本人の好み云々でも無いと思うな
男性視聴者受けしないが女性視聴者に反感買わないように配慮したキャスティングがこのダイアナなんじゃなかろうか
なにせアンという名の少女のメインスタッフは女性ばかりだし女性向けのドラマだからさ

225:名無しさん:2020/11/03(火) 13:35:18.33

>>221
その女性もイマイチ魅力感じなかったな
特に美人でもないし、男っぽい容姿というか健康的過ぎて
快活な魅力は有るかもだけど

239:名無しさん:2020/11/03(火) 19:25:41.77

>>220
ポリコレ風味?この作品そういうの好きそうだし。
ダイアナ役の子、両親ともプエルトリコだか南米系の子だったっけ?

イギリスのドラマのマーリンで
グウィネヴィア役が混血だか知らんが、ブラックの見た目な女優がやっててハア?ってなったけどそれみたいな
マーリンつまんなかった

245:名無しさん:2020/11/03(火) 21:47:45.34

>>220
原作でダイアナに比べてアンはほっそりしてるって描写があったでしょ
ふくふくしてほっぺが薔薇色のダイアナも当時は美しいし
ガリガリにヤセ細ってソバカス赤毛が目立つほど色白のアンも
またそれはそれで美しいって価値観の推移を描いてるのは画期的じゃない?
オードリー・ヘプバーンやケイトモスが出てきたときのことを想像すればいい

247:名無しさん:2020/11/03(火) 21:54:36.37

>>220
原作でもダイアナはふくふく太ってて大柄だって描写あるでしょ
太っててバラ色の頬のダイアナに比べて
痩せぎすでソバカスが見えるほど肌が青白いアンが
”見方を変えれば美しい”って周りに言わせたのが画期的なんだよ

オードリーヘップバーンやケイトモスが美と受け入れられたぐらいの衝撃だよ

255:名無しさん:2020/11/03(火) 23:25:53.37

>>247
松陰寺の声で聞こえた

264:名無しさん:2020/11/04(水) 08:43:59.83

>>247
禿同

222:名無しさん:2020/11/03(火) 13:06:19.77

ジェリー・ブートはグリーン・ゲイブルズの隣の村のノース・ラスティコから通いで働きに来てたのね
そんだけ

223:名無しさん:2020/11/03(火) 13:13:49.47

日本人はなぜかブルネットは無条件にブロンドより不細工と判断される傾向がある
ブルネットのほうが貞淑・上品で賢いイメージがあるから、くそまじめなコミュニティだとブロンドよりブルネットのが人気

224:名無しさん:2020/11/03(火) 13:24:33.56

学校図書館で赤毛のアンを呼んで大ファンの小学校高学年の女の子が、
テレビでカナダ制作の実写ドラマが放映されると聞いて喜んで見てみたら、
「私の思ってた赤毛のアンの世界観と違う」ってショック受けそうw

 

233:名無しさん:2020/11/03(火) 15:14:16.85

>>224
その年代から、背伸びしてマウント取りたい子はいるからな
Netflix版みて、そういう現実要らない派が原作読み出すのでは

226:名無しさん:2020/11/03(火) 13:39:19.45

マシューの思い人の老婦人は上品でかわいい感じで好感が持てる。
若い頃はどんな女優さんだったのかな。

ダイアナのオバサンも、癖は強いけど魅力的で若い頃は美人だったのではと。

 

234:名無しさん:2020/11/03(火) 15:17:13.71

>>226
あのお店の若い女店員さん美人でセクシーだった

227:名無しさん:2020/11/03(火) 13:49:08.11

美人ていうと皆んな絶世の美女を想像するからいけないんだよ
地方のとある村にいる美人なんだから少し整ってる感じで良いんだよ

228:名無しさん:2020/11/03(火) 14:16:47.02

アヴォンリーでは一番の美人でお嬢様 ですよね

229:名無しさん:2020/11/03(火) 14:51:17.07

ブルネットとかブロンドとかはどうでもいい
ダイアナさんは確かに歯並びは良いが
口がでかくて口元に気品も可憐さも女性らしい柔らかさも感じられないんだけどな
目元だって魅力を感じられないし少年ジェリーの方がよほど魅了される目元だよ

230:名無しさん:2020/11/03(火) 14:55:29.90

ブサ可愛いアンは大草原のローラと同じカテゴリ

231:名無しさん:2020/11/03(火) 14:57:36.19

目元といえばギルバートの冷めたような寂しそうな時の目の表情もイイわ
穏やかな表情のときの目ももちろんだけど

232:名無しさん:2020/11/03(火) 14:59:22.94

https://www.teenstarsonline.com/public/advgroup_photo/98/1d/01/faf2659045ffc829138477a5c09f69bd.jpg
少年ジェリーの方が圧倒的に気品のある可憐な顔立ちだし
ダイアナはじゃがいも顔で力仕事が似合いそう

235:名無しさん:2020/11/03(火) 17:20:25.48

シーズン2、3もやるよ
直前に前シーズンの一挙再放送やってからっていう
これまでの同枠ドラマと同じパターン

236:名無しさん:2020/11/03(火) 17:32:41.82

241:名無しさん:2020/11/03(火) 19:57:52.33

マシューのパジャマはいったいどうなってるんだ?
あれネグリジェじゃないか
なんて思ってしまった

242:名無しさん:2020/11/03(火) 19:59:20.85

ダイアナ役の子はラテン系だよな

243:名無しさん:2020/11/03(火) 20:01:43.64

マーリンやグネヴィアのキャラデザインは
80年代の映画エクスカリバーが完成形

248:名無しさん:2020/11/03(火) 21:55:21.75

キャーごめん
二重カキコが(´・ω・`)

250:名無しさん:2020/11/03(火) 22:03:02.07

芯だ兄って大きくなれない難病かなと思った>>写真

251:名無しさん:2020/11/03(火) 22:19:36.37

原作ダイアナは結婚すると体重約70kgになる太ましい体質で自認の通り洗練とはほど遠い
その原作のがっしりして健康的な黒髪娘のイメージにはぴったりなんだよこのドラマのダイアナ

原作より良家の血筋になってパリの花嫁学校に行かされる予定になって大反抗するが
その辺は仏語が達者なことで説得力出てる

252:名無しさん:2020/11/03(火) 22:22:22.34

ギルバートは金髪美女に自分から粉かけておいて結局屈辱的な振り方してんのが意味分からん

253:名無しさん:2020/11/03(火) 22:30:19.03

あれは原作レドモンド時代のクリスティンとギルバート(アンに振られてヤケクソ気味にクリスティンをエスコートしてた)の話を使って描いたんだろう

254:名無しさん:2020/11/03(火) 23:23:04.12

原作だと舞台はスコットランド系コミュニティなんだっけか?
ダイアナ役がいかにもラテン系の血が入ってそうなブルネットなので原作のままとらえると
スコットランド系の黒髪娘には見えないからちょっと違和感はある
スペインとかなら別に違和感ないけど

 

266:名無しさん:2020/11/04(水) 09:54:59.59

>>254
カスバートはスコッティだけど
リンド家やバリー家はアイルランド移民じゃね

459:名無しさん:2020/12/15(火) 10:29:36.98

>>254
ノバスコシアもプリンスエドワードもスコットランド系移民がマジョリティなとこだからね
プロテスタント系イングランド、スコットランド>カトリック系フランス・アイルランドって社会背景が垣間見得るのが面白い
原作とか初っぱなからフランス人やアイルランド人差別ぶっぱなしてるしな

460:名無しさん:2020/12/15(火) 11:13:43.37

>>459
初っぱなのアイルランド人差別ってなに?
リンド家は窪地にあるとかか?

462:名無しさん:2020/12/15(火) 11:20:06.83

>>460
「人間なんにでも慣れるものなのかもね。アイルランド人も首を吊られることになれるというし」みたいなジョークを言うシーンが冒頭にある

465:名無しさん:2020/12/15(火) 22:10:03.97

>>462
A body can get used to anything, even to being hanged, as the Irishman said.”

これのことか?
これはアイルランドには~という諺があるっていう意味だぞw

256:名無しさん:2020/11/03(火) 23:27:11.98

間違えた
ダイアナ役がラテン系な特徴が濃くて、スコットランド系の血は薄そうなブルネット

257:名無しさん:2020/11/04(水) 00:37:32.92

あたしんなかでダイアナはタイタニックのヒロインのイメージ

258:名無しさん:2020/11/04(水) 01:00:17.57

老婆か

260:名無しさん:2020/11/04(水) 07:37:26.00

黒髪黒目で肌の白いブラックアイリッシュと言われる人々がいるらしい。
緑の目は少ないが、緯度の高い国々に多いとか。
日本人にはむずかしいね。

262:名無しさん:2020/11/04(水) 08:00:37.54

週刊ポストに呉智英が書いていることが疑問符つきで面白いです。
アンをアイリッシュ系ととらえているのは間違いだけど、赤毛のアンの題名をつかわないのがポリコレだとか。
赤毛という身体的特徴への配慮とみなしているらしい。

 

270:名無しさん:2020/11/05(木) 05:40:17.21

>>262
頭悪いよね。
赤毛への蔑みはヨーロッパの悪習だけど、アンの髪の赤と顔色の白はカナダのナショナルカラーで、瞳の色はカナダの夏と冬なんだよ。

265:名無しさん:2020/11/04(水) 09:43:23.76

中世イギリス、19世紀ヨーロッパで不健康な美が流行って、血を抜いたり浣腸したりわざと目の下にくまをつくったりして貧血起こした人々がたくさんいたらしい。
そういう流行りは都会のものであって、多産を祈る田舎じゃうけそうもないけど。
アンには特徴がある(個性的という意味だと思うけど)と褒めあげたフィリパはやはり都会の令嬢だし、世紀末には赤毛好きなロセッティもいたし、アンははぐれ者ではなく中心になるべき存在だったのでないかな。
近代的女性のアイコンとして。
それを子沢山の主婦に落ち着かせたところがフェミニズムの物書きにとって敵となったのだろうけど。

267:名無しさん:2020/11/04(水) 15:42:09.33

カスバート家は施しを受けない

268:名無しさん:2020/11/04(水) 17:59:44.28

お母さんが寝たきりになった時施し受けてたらマリラもマシューも幸せだったかもね

271:名無しさん:2020/11/05(木) 13:54:19.54

この時代にナショナルカラーとかあったんかい

272:名無しさん:2020/11/05(木) 14:55:50.62

ナショナルカラーの基本がどっから来てるとかは一切考えないのですよ

273:名無しさん:2020/11/05(木) 15:02:50.15

パナカラーなら松下さんからよ

274:名無しさん:2020/11/05(木) 15:21:40.85

キドカラーは木戸さんじゃなくて日立さんな。

275:名無しさん:2020/11/05(木) 16:32:34.99

同じ作風で「エミリー」をやったら、どうなっていただろうか。
エミリーなら、曲がりなりにも「一族の一員」だからアンほど偏見にさらされる
心配がないし、原作も、それなりに抑圧されているから違和感がない。

276:名無しさん:2020/11/05(木) 16:42:51.15

エミリーシリーズの方が原作からして大分容赦ないし重苦しいからエンタメ作品として人が呼べるかだね
暗さと抑圧とエミリーの透視能力を主体にしたダークファンタジー調にしたらそういうのが好きな視聴者を取れるかもしれない

「もつれた蜘蛛の巣」をBBCあたりがドラマ化してたら面白いだろうにとはいつも思う

277:名無しさん:2020/11/05(木) 17:54:20.56

そこまでポリティカルコレクトネスを守るんだったら
例えば題名が ハゲ太郎 なんて話があったらどういう題名に変えるのか?

278:名無しさん:2020/11/05(木) 19:09:48.99

おしゃれなサムとバターになったトラ

279:名無しさん:2020/11/05(木) 19:32:01.19

超うすげ太郎

282:名無しさん:2020/11/06(金) 03:08:08.06

ジェリーは可愛いだけではなく知的に描かれてるね
このドラマの流れならばたぶん将来は大出世する

283:名無しさん:2020/11/06(金) 03:13:57.54

ジェリーが船乗りっぽい

284:名無しさん:2020/11/06(金) 07:27:27.83

シーズン3でジュリー背が伸びてギルバートよりハンサムになった
ギルバートはハリポタの子に似てたから背伸びないかもと心配してたら案の定…

286:名無しさん:2020/11/06(金) 08:21:08.32

多様性の時代と言いつつ前時代的な価値観に縛られてどうする?
赤毛?鮮やかでゴージャスじゃん

287:名無しさん:2020/11/06(金) 09:14:54.41

アンの時代は、赤毛は美しくないと言われていたのでしょう。
辛く苦しい過酷な幼年期をすごしたアン、ところが一番の悲しみは赤毛であることなのよって部分がこの物語の愛されてきた理由でしょう。
その時代、あるいは昔から、容貌差別はあったのだと思う。
その差別を踏まえて作り上げられた創作物を一方的価値観で歪めようとする風潮が嫌なんであってさ。

288:名無しさん:2020/11/06(金) 10:27:49.86

赤毛はビッチの象徴だろ
アナ雪でも男に見境のないアクティブな妹は赤毛

289:名無しさん:2020/11/06(金) 12:07:58.15

IDコロコロ婆さん自重
275 285 287
最初は普通だが段々ズレた素が出てくる

赤毛は超ざっくり言うとケルト系に多く出て特に気性の激しいアイルランドで多いから
中世から魔女だの吸血鬼だのと結びつけられてたんだよ
何を今更

 

290:名無しさん:2020/11/06(金) 12:25:08.66

>>289
更年期障害じいさんかな
285、287は私だが275さんは別の人
IDかわったとしても環境が変わるのだからしょうがない
そこに意味があるように受け取られてもどうしようもない

変な人がいるんですよ
からんでこないでほしいわ

294:名無しさん:2020/11/06(金) 17:09:09.48

>>290
絡まれたくなかったら書き込まなければいい
それが掲示板の使い方

295:名無しさん:2020/11/06(金) 17:48:00.01

>>290
お前が変だと思う

291:名無しさん:2020/11/06(金) 13:46:33.84

原作とアニメでは堅くて完ぺきだったマリラが
このドラマでは詐欺師にときめいたりアンの過激な質問に困惑したり
とても人間味があって可愛らしい。

292:名無しさん:2020/11/06(金) 15:36:02.90

録画2回目まで見た
仕事をするジェリーブートに自分の保身のために悪態をつく腹黒いアン
ありえない
原作ファンだけどがっかりした、3回以降見るべきか悩む

 

293:名無しさん:2020/11/06(金) 16:57:13.86

>>292
NHKの最初の二回分は第一話を二分割したやつだよ
一話でがっかりしたならなんで見る必要があるの

アンという名の少女は赤毛のアンのドラマ化じゃなくて、
赤毛のアンを元にしたドラマ
これからどんどん原作から離れるよ

296:名無しさん:2020/11/06(金) 18:39:44.83

>>292
フェミニンな脚本という趣向らしいよ。新しいメディアで客を掴まなきゃいけないから刺激的にやってる。

297:名無しさん:2020/11/06(金) 20:31:52.48

大人になってから原作を読んだ自分としてはそれほど違和感無いのだ

298:名無しさん:2020/11/06(金) 20:38:29.09

確かに子供の頃原作読んだけど
のほほんとしたストーリーとは思ってなかった
アニメは知らないけど

299:名無しさん:2020/11/06(金) 22:36:50.32

アニメもほぼ原作通りだからのほほんとしたストーリーではないよ
終盤に向けての老いも死も思い通りには行かない人生もそのまま

302:名無しさん:2020/11/07(土) 20:41:12.74

アンの名前は使わないでほしい
その時代の物語をみたいのに

303:名無しさん:2020/11/07(土) 20:59:32.86

アン寿と厨子王

304:名無しさん:2020/11/07(土) 21:07:29.94

アンと仁王猪木

305:名無しさん:2020/11/07(土) 21:44:28.75

その時代の物語だろう
先住民族の同化政策は原作アンの生年に始まってるし
PEIに最初に名をつけたのも先住民族
ジュリーつまり原作での「フランス人小僧」は先入植者だったアカディ人だった可能性は非常に高い

一部展開がお花畑な以外に設定破綻はない

306:名無しさん:2020/11/07(土) 21:50:07.86

原作の方がリアルではないってこと?

 

310:名無しさん:2020/11/07(土) 22:46:00.27

>>306
当たり前過ぎて描写しなかったする必要を感じなかった ということでしょうかね

307:名無しさん:2020/11/07(土) 22:06:09.48

普通にアンのギルに対する、嫌い→ライバル→恋心の芽生えっていう物語を見たいんじゃ

 

309:名無しさん:2020/11/07(土) 22:09:11.47

>>307
S3はそればっかりだよ

308:名無しさん:2020/11/07(土) 22:08:32.75

リアルではないというより
モンゴメリの意識上差別している感情すらないから「この世に存在しないもの」として一切書かなかっただけだろうね
でも同時代に存在はしていた

311:名無しさん:2020/11/08(日) 10:43:36.64

S3最後まで完走したよ
インディアンの子の行く末は気になるけどアンとギルバートのお話はめでたしめでたしでスッキリ

312:名無しさん:2020/11/08(日) 11:51:52.14

S2の後半はマシューが滑舌になってるぞw
今まではボソッと一言ぐらいしか喋らなかったのにな。

 

313:名無しさん:2020/11/08(日) 12:06:02.98

>>312
饒舌では

314:名無しさん:2020/11/08(日) 14:30:49.68

最終回滑り込みで見たがこれはw
こういうテレビドラマは求めてないわーw
続きを見る気が一気に失せたw
アニメで言うところの、「ああ、花田回か」「ああ、吉野回か」とゆうやつでスネ。そういや野島伸司が今度アニメをやるらしい。

 

315:名無しさん:2020/11/08(日) 15:25:31.40

>>314
そう?
今なら続きを見るのボタン一つで続くけど

316:名無しさん:2020/11/08(日) 19:25:46.32

いやいいっす。
田舎の民家にテロリストが入り込んで何をするとか果てしなくどうでもいい。
埼玉県熊谷で6人殺したペルー人の供述調書や判決文でも読んだ方がはるかにマシです。

317:名無しさん:2020/11/08(日) 19:27:28.35

しかしほんとこういう場違いなことをするバカは許せんなあ。

318:名無しさん:2020/11/08(日) 22:14:15.00

NHK終わったのわかってなくてここに来たらシーズン2とやらが存在してたのか
どうりで途中っぽかったから普通に今日つづきあると思ってた

319:名無しさん:2020/11/09(月) 01:56:06.80

NHKでもS2S3を放送して欲しいな
最初は原作よりもかなりシビアな話に変えられてたのがショックだったけど、S1を最後まで見たらこれはこれで面白いと思うようになったので続きが見たい

320:名無しさん:2020/11/09(月) 07:13:10.85

グッド・ファイト見てたら22日にアンの最終回を放送するというテロップが流れたけど
最終回をもう1度放送するのかな?何故

321:名無しさん:2020/11/09(月) 08:27:22.42

たぶん最終回の日に大阪都抗争のニュースで放送が遅れて
見られなかった人が多かったのかと

322:名無しさん:2020/11/09(月) 08:28:07.62

地震か何かのテロップのせいじゃね

323:名無しさん:2020/11/09(月) 09:40:18.90

自分もアンに妙なサスペンス色は要らねーと思った

結婚後のアンが置いてる下宿人の独身男性が
訳あり既婚美女に恋して、どーだこーだって話があったね
あれでもサスペンスとまではいってなかった

324:名無しさん:2020/11/09(月) 10:05:51.78

どんだけ記憶曖昧なんだよ
アンが下宿人置いたことなんかない

ケネス・フォードが下宿したのは記憶喪失で図体のデカい子供と化した夫に縛りつけられた美女レスリー・ムーアの家

ギルバートが手術押し切ったらレスリーの悪質夫じゃなくそっくりな従兄弟だと分かった
ケネスは結婚後アンが住んだ最初の家を建てた男の子孫でアンが引っ越した時家を買い取った

 

343:名無しさん:2020/11/10(火) 17:17:26.56

>>324

記憶曖昧な323だけどw、訂正ありがとう
この薄いサスペンス風味はそれほど嫌じゃなかったな

でもシーズン2のサスペンスは観る前から早く終わってほしい

344:名無しさん:2020/11/10(火) 18:47:37.71

>>343
誰かが解決する回を書いてたからそこまで飛ばして見たらいいんじゃない?
すぐ終わるよw

325:名無しさん:2020/11/09(月) 10:44:37.73

ちなみにレスリーが人違い夫の面倒みさせられてたのは12年間
レスリーの弟は納屋から落ちて轢死
レスリーの父親は息子の死で鬱になり縊死
第一発見者はどちらもレスリー

「平原の美女タニス」みたいな殺人話や我が侭な弟に尽くして死んでいく女の話
夫が死ぬまで全力で憎悪しつづけている女の話なんかもアンブックスにはある

326:名無しさん:2020/11/09(月) 10:56:05.02

そう言えばCree混血のTannisの話が唯一モンゴメリの先住民族への視点が見える話かな
先住民族混血は一見同化しても混血の血がかなり薄くても結局野蛮人の地があるっていう
本音ではあるんだろう

327:名無しさん:2020/11/09(月) 12:15:25.30

やっと最終回の録画見終わった
なんちゅう最終回だ、次はよという感想しかない

原作読み始めてるオッサンだけど、ちょっとキツイなあ
アンの想像というか妄想についていけない、たぶん青春編の途中で挫折する

328:名無しさん:2020/11/09(月) 14:49:14.00

原作好きな人には申し訳ないが、読む価値無いと思う
子どもの頃読んで、あー素敵ーってうっとりする程度のもんだから
そんな時間あったら、ディケンズ何回も読み返したほうがまし
日本のアニメ見とけば充分

329:名無しさん:2020/11/09(月) 16:49:07.04

ディケンズちゃなんね?

330:名無しさん:2020/11/09(月) 16:52:21.66

おっさんが今更「赤毛のアン」から読むのはキツいかもしれないな
むしろ邦題「アンの幸福」(AoWW、村岡花子版の題)から読んだ方がモンゴメリの話術を楽しめるかもしれない
ギルバートとの婚約中サマーサイドに校長赴任する書簡形式で
アンにとっても人間関係がゼロから始まるので舞台に馴染みやすいと思う

アンの妄想癖や興奮症は年齢とともに落ち着いていくから一冊目が一番酷い
二冊目ではもう学校で教える立場になってるよ

331:名無しさん:2020/11/09(月) 20:03:03.99

オッサンだけど1冊目の妄想全開アンが愛おしいよ
自分も空想少年だったからね
まあとりあえずマリラとマシューに感情移入してもいいし

 

332:名無しさん:2020/11/09(月) 21:21:51.44

>>331
自分もアン好きなオッサンだけどやっぱり子供の頃は空想というか妄想少年だったからなぁ

333:名無しさん:2020/11/09(月) 21:22:37.06

アニメの初期アンも妄想、言い訳多くて脱落しそうだった。マシューらは聖人

334:名無しさん:2020/11/10(火) 06:16:03.19

十代の女子の頃読んだけど5巻で挫折した

335:名無しさん:2020/11/10(火) 08:58:05.62

聞き慣れない名前がいろいろ出てきて頭の中が整理されないまま話が進行していくと混乱して面白くなくなるよね
外国文学あるあるだよ
同じ内容でも名前がヨシコとかナツミとかテルオとかそんな名前だったらもっと馴染めるのにね
まあ日本にない風習だと戸惑う場面もあるけど

 

347:名無しさん:2020/11/11(水) 00:57:33.15

>>335
なら、ロシアの古典文学読んでみw
罪と罰とか

348:名無しさん:2020/11/11(水) 01:26:06.98

>>335
大穴さんとか牌さんとかギャンブル好きには憶え易い

336:名無しさん:2020/11/10(火) 09:49:10.90

名前はそこまでじゃないし、日本にない風習はなおさら面白いんだけど、
最初の方のアンの周りの対応やなんやかやが好きで読むと
成長していったアンが特段面白くないから義務感で読んだわ
このアンだったらギルと結婚してからも面白そうだったのに残念だな~~

337:名無しさん:2020/11/10(火) 10:46:18.80

かなり昔の本だと日本の名前に変えられているものもあるみたいだよ
単に日本で良くある名前に置き換えられたものもあれば、元の名前に込められた意図や雰囲気に合わせた名付けだったり様々だとか
自分が知ってるのは若草物語だけだが

338:名無しさん:2020/11/10(火) 10:48:29.50

もはや文庫や漫画の単行本でさえ老眼鏡か無いと読めないのが辛い

339:名無しさん:2020/11/10(火) 10:48:54.89

樹木希林が主役のアンもよかった

 

341:名無しさん:2020/11/10(火) 14:02:47.61

>>339
あんこだろw

342:名無しさん:2020/11/10(火) 15:25:19.34

>>341
どう見ても アン マリラ マシュー

View post on imgur.com

 

340:名無しさん:2020/11/10(火) 10:49:54.27

原作だとやんちゃしてたのは13歳までまでなんだよな
14歳以降は優等生

345:名無しさん:2020/11/10(火) 23:18:34.29

続編っていつあるの?
まだ覚えてる内に続編やってくれないとどうでもよくなるレベル

 

346:名無しさん:2020/11/11(水) 00:04:19.00

>>345
だよね、続きを見たいという気持ちが失せるよね

350:名無しさん:2020/11/11(水) 10:47:04.69

>>345
シーズン1の最後までみたらすぐ再生始まるよw
(Netflixトピなので

354:名無しさん:2020/11/11(水) 17:08:33.67

>>350
自分もNetflixでシーズン3まで一気に見たけど、またNHKでも見てたよ
シーズン2の開始まで間が空くのは視聴者に不親切だと思う

昔NHKで放映してたダイナスティ再放送してくれないかな
30年くらい前のだけど、今Netflixでやってるのより面白かったから

352:名無しさん:2020/11/11(水) 15:10:06.74

>>345
ネットに上がってるよ
英語音声英語字幕だけど

349:名無しさん:2020/11/11(水) 08:13:33.14

妄想全開の孤児が居場所を獲得する物語が、小説というメディアに合ってたから、長く読まれているのだろうな

351:名無しさん:2020/11/11(水) 11:55:50.92

キャンディキャンディの女の子のそばかすなんてアンあっての個性だろ

353:名無しさん:2020/11/11(水) 15:24:23.36

だから情弱が日本語字幕すらない不法物を見るはずない
いつになったら理解するんだこの乞食

355:名無しさん:2020/11/11(水) 17:11:28.22

欲しいものは憶でも買うが不要なもんは1円でも払いたくない
金持ちってものはそういう人たちだよ

356:名無しさん:2020/11/11(水) 17:15:02.47

誤字ってる暇あったらこれを理解しろ認知症

NHK吹き替え し か 見ない情弱民が
日本語字幕すらない洋ドラを見ることは永久にない

 

358:名無しさん:2020/11/11(水) 17:55:35.62

>>356
そんなことはねえはw
中卒かよw

357:名無しさん:2020/11/11(水) 17:44:49.61

まぁそこまでして見たいとも思わないからなぁ。
シーズン1も何回も脱落しかけたし。
まぁすぐ続編やってくれたら見てあげてもいいってレベル

359:名無しさん:2020/11/11(水) 18:38:14.16

 

362:名無しさん:2020/11/11(水) 21:28:01.05

>>359
ネトフリは無料体験無くなったんだぜ…

360:名無しさん:2020/11/11(水) 19:45:11.06

ネット上にあるものを観るのは別に違法じゃねえだろ

361:名無しさん:2020/11/11(水) 21:16:27.82

全部見た。
いい作品だけど最終回の回収が凄くて笑ったw
インディアン放置だけが残念だった。

363:名無しさん:2020/11/11(水) 22:02:20.53

Netflixは英語と日本語の同時字幕出せるから、英会話の勉強したい人には役立ち度凄いよ

364:名無しさん:2020/11/11(水) 22:36:09.29

日本語の字幕出したら英語の勉強にはならないよw

 

366:名無しさん:2020/11/11(水) 23:26:51.15

>>364
瞬間英作文の練習とかに役立つ

セリフを英語にして英語字幕オンリーにもできる

367:名無しさん:2020/11/11(水) 23:39:44.39

>>364
なるよ
英語ではこんな表現するんだって勉強になる

370:名無しさん:2020/11/12(木) 11:43:12.09

>>364
英語や英会話に興味も知識もない人だね

英語日本語同時表示で英語学習の時間を大幅に短縮できる素晴らしい機能
https://yuya-worldtripblog.com/2019/10/15/%E3%80%90netflix%E3%81%A7%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%80%91%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%AD%97%E5%B9%95%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AD%97%E5%B9%95%E3%82%92%E5%90%8C%E6%99%82%E3%81%AB/

374:名無しさん:2020/11/12(木) 14:55:25.72

>>370
そりゃ広告だからそう言うだろw
馬鹿を集めてなんぼなんだから

日本語見ながら英語聞いててもいつまでたっても上達しないよ
英語だけじゃ意味が分からなくて面白くないって言うんなら
英語だけで理解出来るもっと簡単な物から始めたほうがいい

365:名無しさん:2020/11/11(水) 23:04:43.30

赤毛のアンというと昔の映画でアンやってた人って同じNHK放映のクイーンメアリーでは
カトリーヌ・ド・メディシスになってるのよな

368:名無しさん:2020/11/12(木) 01:59:20.97

369:名無しさん:2020/11/12(木) 10:22:22.10

吹替のセリフがそのまま文字で表示される機能+原音

文字おっきくて邪魔だが

371:名無しさん:2020/11/12(木) 11:48:58.46

372:名無しさん:2020/11/12(木) 13:40:52.04

【Netflix】リベレーター: 勝利へ、地獄の行軍500日 / The Liberator【第二次世界大戦】

373:名無しさん:2020/11/12(木) 14:20:07.77

https://webronza.asahi.com/amp/2020111100012.html

すべてが幸運だった高畑勲監督『赤毛のアン』
プロデューサー・中島順三氏が語る制作秘話

375:名無しさん:2020/11/12(木) 15:01:41.71

 

376:名無しさん:2020/11/12(木) 15:14:36.13

>>375
それなら「お猿のジョージ」を英語音声+英語字幕で何度も観ればよろし
背伸びは、無理、無駄、ムラ以外の何物でもない

378:名無しさん:2020/11/12(木) 15:42:38.34

>>376
子どもにはお猿のジョージ見せてるよ
NHKでもやってるし
自分は独身の時、高校の英語教師やってたから文法、語彙には問題無し
リスニング、スピーキングの能力落としたくないからNetflix役立ててる

377:名無しさん:2020/11/12(木) 15:26:43.60

大草原の小さな家もわかりやすい
時々知らない単語が出てくるけど
まぁ当たり前だわな、英語喋れないだから
ちゃっちゃと調べれば良いだけ

379:名無しさん:2020/11/12(木) 15:57:55.09

英語教師が日本語字幕で赤毛のアンかいw

おわた

 

381:名無しさん:2020/11/12(木) 16:12:32.68

>>379
赤毛のアンは単に面白いから見てる
ドキュメンタリーとかでも勉強になるし、イギリスものはアメリカ英語との違いとか参考になる

380:名無しさん:2020/11/12(木) 16:09:30.00

まあ英語狂師のTOEIC平均が700点ぐらいだとかって言うからねえ
平均だから600点くらいの狂師がいたっておかしくないのか
これがまさに和訳中心教育の弊害だね

382:名無しさん:2020/11/12(木) 17:53:00.78

なるほど了解、先生、UK英語は分からないんだw
じゃあ仕方ないね(^O^)

383:名無しさん:2020/11/12(木) 21:01:48.46

出た時は何となく敬遠気味で読んでなかった「アンの想い出の日々」(The Blythes Are Quoted、モンゴメリの孫が出した遺稿集)読み出した

のっけからThe Blythes Are Quotedって題名がぴったりだな(笑)
一発目のSome Fools and a Saint(原題の方が中身にあってる)ときたら
凄まじい所業の幽霊話で鶏を殺した血で呪いの手紙が書かれ幼気な子猫まで首を絞められて窓辺にぶら下げられる

これを読んでいたらこのドラマの脚色も余裕でモンゴメリの守備範囲内だな

384:名無しさん:2020/11/12(木) 21:29:57.35

このスレ
「原作がー」とか
「原語でー」とか
スレチ語りたがりの爺さんが粘着してるのか?
寂しい奴等だな

385:名無しさん:2020/11/12(木) 21:45:25.02

いやいや原作知ってるほうが100倍楽しめると思うぞ
読んでみ

 

394:名無しさん:2020/11/13(金) 19:01:29.77

>>385
俺は原作10巻読破してるし
何冊かは原書も読んでるけど
スレチのこのスレで
自慢たらたら蘊蓄は語らないというだけ

395:名無しさん:2020/11/13(金) 19:42:25.90

>>394
という自慢w

396:名無しさん:2020/11/13(金) 19:48:50.42

>>394

「原作がー」とか
「原語でー」とか
スレチ語りたがりの爺さんてのはこいつのことか

386:名無しさん:2020/11/12(木) 22:22:24.75

あんまんを食べる少女

387:名無しさん:2020/11/13(金) 00:06:23.20

だが原作に入れ込むとこのドラマは改悪だと言って騒ぎ始める

388:名無しさん:2020/11/13(金) 01:14:47.32

ダイアナは自分の中では若い時のヘレナ・ボナムカーター

389:名無しさん:2020/11/13(金) 09:30:55.53

論座: すべてが幸運だった高畑勲監督『赤毛のアン』.

 

390:名無しさん:2020/11/13(金) 09:43:40.21

>>389
373で紹介済。

比較すると面白い。
アンは最初キャラデザの人が美少女に描きすぎて、高畑さんがダメだししたんだな。

宮崎さんはちょうどコナンとカリオストロの間の短期間だけ関わった。
後半はスタッフをカリオストロに取られた。

アンの声は高畑さんが声が低めで個性的な山田栄子さん押し。
宮崎さんがきれいな声の島本須美さん押し。

山田さんがアンを演じたことで、クラリスが島本須美さんになった。

393:名無しさん:2020/11/13(金) 14:39:10.40

>>390
“あの痩せていておでこの出た、それでいて成長したら美人になりそうな独特のデザインのアン”
ここもの凄く腑に落ちた。こっちのアンもそういう感じ

403:名無しさん:2020/11/13(金) 22:34:05.02

>>393
田淵由美子

405:名無しさん:2020/11/14(土) 12:27:58.38

>>393
スイスとドイツ共同製作、アルプスの少女ハイジの実写映画のビジュアルは日本のアニメ(高畑、宮崎、小田部)に影響を受けている。

ハイジがショートカット、クララの服が青、おんじの見た目など。
監督自身が小さい頃にアニメを見て、そのイメージが自身のイメージになっていると語っている。

やせっぽちで赤毛のことは原作にもあるが、おでこが広く出たビジュアルはやはり日本のアニメの影響があるのでは。

406:名無しさん:2020/11/14(土) 14:37:49.29

>>405
影響があったらあったで、なかったらなかったで、どちらにしてもアニメのビジュアルイメージが現地で製作されたものとさほど違和感がないって、凄いことだと思う

こっち見ててすげえなと感心する小道具類の作り込みだって、何となくアニメでの既視感あるんだよな…

391:名無しさん:2020/11/13(金) 11:53:00.53

赤毛のアンは高畑作品だったのか
知らんかった

392:名無しさん:2020/11/13(金) 14:33:49.07

 

398:名無しさん:2020/11/13(金) 20:08:33.99

>>392
あるある

397:名無しさん:2020/11/13(金) 20:03:00.80

馬鹿の反応が予想通り過ぎて
本当に馬鹿は分かりやすい

 

399:名無しさん:2020/11/13(金) 20:24:18.07

>>397
お前馬鹿って言われるとマジに腹立つタイプだろw

404:名無しさん:2020/11/13(金) 23:33:34.03

>>397
よう、スレチ語りたがりの爺さん

400:名無しさん:2020/11/13(金) 20:58:31.59

キレる老人たちが集うスレですよ

401:名無しさん:2020/11/13(金) 21:40:11.74

アンはクビアトに似てるな

402:名無しさん:2020/11/13(金) 21:48:32.09

俺の知ってるクビアトってアルファタウリのクビアトくらいだけど・・・
改めて写真見たら似てると思ったわ

407:名無しさん:2020/11/14(土) 20:26:35.25


蘊蓄垂れ流し自己満足オナニー老人達が
語っています

408:名無しさん:2020/11/14(土) 20:39:47.71

S2のゲイのコールってS1もいた?

409:名無しさん:2020/11/14(土) 20:43:21.13

いないわ

410:名無しさん:2020/11/14(土) 21:04:40.02

S2見終わったらそのまま「ノーザンレスキュー」の予告が流れたんだが、
コールに敵対して作品を潰した男がノーザンレスキューの予告に出てきてワロタw
転校した学校で主人公一家の長男とと同じクラスで敵対するような役っぽいw

411:名無しさん:2020/11/16(月) 11:38:51.41

NHKはどうかしてる続きやるならさっさとやれ

第8回(最終回)「あなたがいてこそ我が家」のアンコール放送が決定しました。
総合 11月22日(日)午前2時05分~2時50分 [※21日(土)深夜]
※放送予定は変更になる場合があります

 

414:名無しさん:2020/11/16(月) 18:02:05.74

>>411
アンとコナンを録画できなかったから、それを望んでいる人たちが沢山いるんだよ

412:名無しさん:2020/11/16(月) 11:54:44.65

国民のフラストレーションを煽るのは巧いよな

413:名無しさん:2020/11/16(月) 14:34:42.42

今さらだけどあんな辺鄙な土地で下宿やって需要があるのかね

415:名無しさん:2020/11/16(月) 18:26:41.34

全てはトランプが悪い!
それにしてもアメリカ国民て
馬鹿ばっかり
4年前に
あんな基地外を大統領に選んだんだから

416:名無しさん:2020/11/16(月) 18:27:28.91

大阪都抗争住民投票のせいだよ

417:名無しさん:2020/11/16(月) 18:53:23.68

カナダでの放送だとシーズン間隔1年以上空いてたんだな
イギリスのテレビドラマも何でここでってとこでシーズン終わるパターン多い

418:名無しさん:2020/11/16(月) 19:28:08.25

橋下が悪いんじゃ!
あの糞が

419:名無しさん:2020/11/16(月) 21:11:24.16

2周目の前にマーティンシーンがマシューやってる赤毛のアン見ることにするけどマリラがドラマ版より普通の子沢山のおばちゃんっぽい

420:名無しさん:2020/11/17(火) 17:55:53.46

ああ、あれマーティン・シーンだったんだw
気づかなかった

421:名無しさん:2020/11/18(水) 00:37:03.07

寒流は全シーズン買うのに
欧米ドラマは 中途半端すぎる

422:名無しさん:2020/11/18(水) 09:44:54.27

グッド・ファイトだって今シーズン2やってるわけで
本国の視聴者と同じように間をあけてるだけ

かもね

423:名無しさん:2020/11/18(水) 12:25:52.36

配信誘導期間だよ

424:名無しさん:2020/11/19(木) 10:26:17.07

ミーガン・フォローズ主演の映画→エラ・バレンタイン主演の3部作
→アンという名の少女Season1と見てきて、

今、初めてアニメのアンを見ている
最初アンの声が気になったけど、すぐ慣れた
ちょくちょく歌が入るのが、ややウザイこと以外は良い

時間がたっぷりあるので丁寧に描けていると思う
あと、アンがめっちゃ良い子で泣ける

425:名無しさん:2020/11/21(土) 03:35:40.10

アニメのアンは、最後の数話が泣ける。前半すごく退屈な気もしたけど、
すべてが最後の結末のためのお膳立てみたいにも思える。

426:名無しさん:2020/11/21(土) 07:10:31.36

アニメはマリラのセリフに味があると思ったけどそれは高畑勲効果だったのかな

 

429:名無しさん:2020/11/21(土) 18:14:19.69

>>426
アニメは原作に近いから、どうなんだろ。各話のタイトルもほぼ原作の章のままもってきてる感じだし。

427:名無しさん:2020/11/21(土) 08:21:42.36

思ってたよりも、ずっとたくさん「そうさのう」って言ってたわアニメマシュー

428:名無しさん:2020/11/21(土) 10:18:59.60

言語を司るのは?

430:名無しさん:2020/11/22(日) 07:52:49.91

ジェリーの家族が美男美女揃いで驚いた

431:名無しさん:2020/11/22(日) 23:44:58.05

2-7まで見たけどホモレズ臭くてもうこれ以上無理

432:名無しさん:2020/11/23(月) 12:24:42.23

そこ抜けるとS3はアンとギルバートの恋愛話だから辛かったら飛ばすんだ
後で気が向いたら残りを見りゃいい
それが配信の利点

433:名無しさん:2020/11/23(月) 15:59:06.55

アンとギルの恋物語を見ずにいったい何を見るのか

434:名無しさん:2020/11/23(月) 18:17:20.24

マシウ「わしの目が黒いうちはゆるさん」

435:名無しさん:2020/11/24(火) 11:01:35.51

スパイってなんだよ

436:名無しさん:2020/11/24(火) 23:00:18.69

やっぱダイアナさいこーにかっこいいなぁ

437:名無しさん:2020/11/24(火) 23:28:51.36

正直S3が一番つまらなかったんだが

原作と違うなら打ち切りも納得だわ
S2までなら原作読んでみる気もあったがS3で失せたわ

438:名無しさん:2020/11/25(水) 01:12:01.17

どこから突っ込めばいいのか判らん珍意見が来たな

439:名無しさん:2020/11/25(水) 20:04:49.89

一昨日の朝日新聞の投書コーナーで
「アンと言う名の少女が中途半端なとこに終わってたんですが続きはありますか?」って質問に
「2.3シーズンがあります、反響が大きいので放送決まったら発表します」的なことが書いてあったよー

440:名無しさん:2020/11/26(木) 08:24:17.31

頑張って青春まで読んでみたけど
双子の兄がウザいし展開が特に何もないしでつまらんかった、速読で流したわ
原作改変で良いんじゃないの、ハラドキ成分は必要だわ

 

442:名無しさん:2020/11/26(木) 13:56:11.93

>>440
自分も青春はつまらなかった。
でもその後の流れは面白いよ。
傑作も駄作もあるけど百年読み継がれている、やっぱり稀有なシリーズだと思う。

441:名無しさん:2020/11/26(木) 10:13:20.46

アンの青春は日々の営みから幸せを得る話だし
その面白さが分からないならそもそも原作を赤毛のアンにする必要がない

443:名無しさん:2020/11/26(木) 15:13:46.48

十年以上ぶりに「アンの娘リラ」まで読み返したが面白かった
特に「虹の谷」と一式で書いたと気づいてから

最初から次男のウォルターは第一次世界大戦で若くして死ぬ定めとして設計してから一旦シリーズを完結させたのがよく解ったよ
リラも当初はわがままで頭の悪い可愛いだけの娘として出てきて
戦争と同時に父親のギルバートに近い実際家で人を動かす組織力のある性格なのが表に出てきて面白い

444:名無しさん:2020/11/26(木) 15:16:28.42

あと犬のマンディの忠誠心は何度読んでも泣ける
終盤生け贄として飼い主の手で溺死させられる猫の話にはどん引きするが
一神教だとどうしても「こっちも生け贄を捧げるから望みを叶えろ」って発想になるんだろうな…

445:名無しさん:2020/11/26(木) 17:01:52.83

原作蘊蓄語りたがり爺いは
そういうスレで好きなだけ語れよ

446:名無しさん:2020/11/26(木) 20:20:45.23

09019692145

447:名無しさん:2020/11/28(土) 20:08:50.64

それこそ飼い犬にでも語れば良い
大人しく聞いてくれるよ

448:名無しさん:2020/12/02(水) 18:29:56.84

誰も聞いてくれる人がいないんだよ

449:名無しさん:2020/12/02(水) 19:48:08.72

原作全く知らない人には案内になる
ただしNHK連中はこのまま消えて終わり

450:名無しさん:2020/12/02(水) 23:44:03.30

ネトフリ
復活させるほどもないのか

451:名無しさん:2020/12/03(木) 02:39:34.71

復活に一縷の希望みたいなニュース見たけどもう無理なのかな

452:名無しさん:2020/12/03(木) 10:39:18.91

もう大学入学までは話持っていったから子役たちが20代の間はどうにか続き作れる
待機中に子役たちが育ちきって物理あぼんよりは可能性は残されてる

453:名無しさん:2020/12/03(木) 11:33:29.95

衣装小道具一式オークションで売却してるからもうないでしょ
ギルママ形見のエンゲージリングでさえね

#renewannewithanneeはよく続いてるよ

454:名無しさん:2020/12/03(木) 11:36:08.27

#renewannewithane だった

455:名無しさん:2020/12/14(月) 22:20:42.03

学校の先生までモーホーなのかよ
なんかもう見ていて気持ち悪くなってきたは

456:名無しさん:2020/12/15(火) 00:56:30.10

じゃ見るなよ差別主義者

457:名無しさん:2020/12/15(火) 06:08:20.51

ホモとかレズとかやたら多いな
最近のドラマ

458:名無しさん:2020/12/15(火) 06:26:17.87

SDGsも本格的に始まったからなぁ
世界が均一化するのは良い面も良くない面もあるよね

 

461:名無しさん:2020/12/15(火) 11:15:35.37

>>458
SDGsって中共の世界征服の戦略だろ
ホモだらけにしたら侵略しやすくなるから

463:名無しさん:2020/12/15(火) 11:20:41.17

>>461
キチガイ?

464:名無しさん:2020/12/15(火) 22:01:06.02

>>463
多様性ガーなんて言ってる国ほど侵略されやすいから
あー侵略って言ってもどんぱちじゃないからな

466:名無しさん:2020/12/15(火) 23:11:01.31

アイルランド差別は、ぐぐったらすぐにわかるけど
黒人奴隷がアメリカに来る前に、アイルランド人が奴隷として新大陸に連れてこられたんだが
全く使い物にならないから、黒人にとって変わられたぐらい、白人カーストでは最下位

 

468:名無しさん:2020/12/16(水) 01:42:31.63

>>466
どのトンデモサイト見たん?w
そんな歴史ねーよ
アイルランド系がアメリカに大量に来たのはジャガイモ飢饉の1840年以降な
だから新移民と呼ばれてる
それ以前に主にいたのは後にScots Irishと差別化されるスコットランド系アイルランド人で
こいつらは新大陸で奴隷として連れてこられた事実もなく迫害対象でもなかった
飢饉で流れてきたカトリック系アイルランド人が差別されたのは宗教の理由もあるが基本的に貧困で教養がなかったから
制度的に奴隷だった事実は歴史上一切ない

469:名無しさん:2020/12/16(水) 01:42:36.82

サーミ人、バスク人 「だな」

472:名無しさん:2020/12/16(水) 01:53:57.25

馬鹿だからよくわかなんのだけど
フランス人が差別されてるのはなぜ?

 

474:名無しさん:2020/12/16(水) 02:01:49.96

>>472
貧乏だからだよ
本国で食えない奴らが移民したから

475:名無しさん:2020/12/16(水) 02:11:53.26

>>472
カトリックだから

An irish saying that goes
どうでもいいがまずこれ原作通りのセリフじゃねえし
A body can get used to anything, even to being hanged, as the Irishman said.
典型的なWallerismっていう手法で誰かがそう言いましたとう体でその主体を皮肉ってるんだよ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Wellerism

476:名無しさん:2020/12/16(水) 02:20:40.01

 

477:名無しさん:2020/12/16(水) 02:34:27.54

>>476
じゃあその発言の意図は?
そのWikipediaにもWallerismの例としてそのまま載ってますけど
アイルランド系というソースは?少なくともlyndeってアングロサクソン系の名字だけど

486:名無しさん:2020/12/16(水) 19:41:11.48

>>477
それは原書を翻訳した松本侑子氏のサイトに書いてあったよ
現地行って結構研究してるみたいだからそういう設定なんじゃない
リンド家とバリー家はアイルランド系なんだってさ
映画やアニメの英語吹替版はなまりがひどいしw

だから自虐ではあっても差別ではないんよ
ただのブラックジョーク
この物語はそもそもアイリッシュとスコッチで構成されてる村落の話だぞ

478:名無しさん:2020/12/16(水) 02:39:02.40

山本史郎訳の赤毛のアンの注釈でも差別的ジョークだと説明している

View post on imgur.com

 

 

479:名無しさん:2020/12/16(水) 14:44:00.34

>>478
それはそのおっさんがただ単にそう解釈してるだけだろ
作者本人にインタビューでもしてるのか?
頭は良いんだろうけどその年代の東大教授なんて
思いっきり左向いてる真っ赤赤な奴しかいないぞ
差別ガ―って

480:名無しさん:2020/12/16(水) 15:01:04.40

山本史郎はホビット翻訳でさんざんやらかしとるからな
瀬田訳にも誤訳はあるが山本史郎のは学生動員した乱雑下訳寄せ集め

482:名無しさん:2020/12/16(水) 15:44:34.59

議論の余地なくその時代の新大陸のアイリッシュの扱いを知ってたら差別的なブラックジョークだとすぐ分かるでしょ
フランス人は差別されてるのにアイリッシュが差別されないわけないし

483:名無しさん:2020/12/16(水) 16:36:53.64

485:名無しさん:2020/12/16(水) 18:02:56.29

もうキリないから頭おかしい奴を相手にするのはやめろよ
なに言っても自分の主張変えないから

488:名無しさん:2020/12/16(水) 19:53:17.28

とあるアメリカ人が言ってたんだが
→アメリカ人が言うように

490:名無しさん:2020/12/17(木) 11:03:56.51

てすと

491:名無しさん:2020/12/17(木) 16:13:09.99

ID:um33AQW9=ID:XVD03/5F
読解力の低さと頭の悪さですぐ分かるぞ

 

492:名無しさん:2020/12/17(木) 19:41:56.68

>>491
ブッ、ブー残念

自分の意見に反する人間は一人だと思い込まないと死んじゃう病気か何かなの?

493:名無しさん:2020/12/18(金) 08:12:57.95

お前ら小学生か

495:名無しさん:2020/12/18(金) 21:21:29.08

差別と言えば

原書で「Yellow Japanese creap」って語が出て来たから
どうせ黄ばんだ汚らしいとかの意味の差別用語だと思ってたんだけど
当時の日本と英国ってすでに結構貿易が盛んだったらしいのな特に糸や布類とか
富岡製糸場とかもすでにあったし

496:名無しさん:2020/12/20(日) 22:23:31.69

原作読むとしたらどの翻訳がいいんだ?
新潮文庫のでいいの?

497:名無しさん:2020/12/20(日) 22:31:09.59

全部読みなさい
みんな違ってみんなイイ

498:名無しさん:2020/12/20(日) 22:54:19.36

499:名無しさん:2020/12/20(日) 22:56:56.08

ありがとう。

500:名無しさん:2020/12/20(日) 23:59:16.91

原書読んだほうが良いよ

501:名無しさん:2020/12/24(木) 00:47:00.21

原書と青空文庫は無料です

502:名無しさん:2020/12/26(土) 23:55:31.44

悪意表現が露骨で嫌らしすぎて
見てると気が滅入ってくる
打ち切りは当然

503:名無しさん:2020/12/27(日) 00:58:22.91

この期に及んでまだ池沼が出るんだな
打ち切り理由は売上の取り合いだ

504:名無しさん:2020/12/28(月) 13:14:41.87

【Netflix】ブリジャートン家 Bridgerton

505:名無しさん:2021/01/06(水) 19:51:41.45

今更ですがやっとネトフリで最後まで観たわ
インディアンの子はあのままなの?!スッキリしない
ダイアナが急にクイーンズ学園行けるようになったのは何故ー
モヤモヤするけど打ち切りになってしまったから仕方ないのか
残念だなぁ面白いドラマなのに

 

507:名無しさん:2021/01/07(木) 13:52:59.84

>>505
ダイアナの進学~下宿で同室は最終話に強引に押し込んだ感ありありだから仕方ないね
今のところ大学の四年間ifを妄想するしかない

506:名無しさん:2021/01/07(木) 13:48:16.17

シーズン3で終わるなら黒人一家に尺とらず
アン達だけ描いて欲しかったなあ
インディアンの子が可哀想過ぎて嫌なエピだったわ
続編希望

508:名無しさん:2021/01/08(金) 16:23:26.25

ポリコレドラマ

509:名無しさん:2021/01/08(金) 20:09:46.46

アンアンアンとっても大好き♪
青いドレスはドラえもん色だよね

510:名無しさん:2021/01/08(金) 21:32:39.04

なんで掘っ立て小屋に住んでるインディアンがきれいな服着てるんだろ

511:名無しさん:2021/01/08(金) 22:00:28.70

小汚い格好で放送すると抗議デモが始まるから

512:名無しさん:2021/01/08(金) 22:54:37.17

そもそもこんな時代に
白人が土人やインディアンと仲良くするわけがねえだろw

513:名無しさん:2021/01/10(日) 02:44:53.83

そりゃもう30万人も感染してるんだから
30代でも数人出るだろw

514:名無しさん:2021/01/10(日) 02:45:20.53

すまん誤爆(´・ω・`)

515:名無しさん:2021/01/13(水) 12:59:53.22

シーズン3なんてもうアン役の子が大きくなっちゃって
厨二病のババアみたいで見てて辛い

516:名無しさん:2021/01/19(火) 19:20:09.36

アン役の子ブス・・

517:名無しさん:2021/01/20(水) 07:34:24.18

あ?可愛いだろ

518:名無しさん:2021/01/20(水) 15:29:54.99

可愛くはないがブスというほどでもない

519:名無しさん:2021/01/21(木) 10:21:15.56

そもそもブス設定のキャラなんだから…

520:名無しさん:2021/01/21(木) 14:46:12.58

ブス設定ではない。貰われてきた当初ガリガリで貧相だっただけだ

521:名無しさん:2021/01/21(木) 14:59:32.97

美人なのにそばかすと赤毛で腐されるダイヤモンドの原石
という設定だろ

522:名無しさん:2021/01/21(木) 15:29:57.21

醜いアヒルの子は醜いアヒルになるのがげんじつ~

523:名無しさん:2021/01/21(木) 16:23:45.80

リンド夫人はいつまで経ってもアンが美人なのかそうでないのか結論を出せずに悩んでいたぞ

作者が好きな「典型的な美人ではないが、目が大きく魅力的で細身でスタイルがいい」ってタイプ

524:名無しさん:2021/01/21(木) 17:37:23.41

目が大きいってアジアと違って欧米ではプラス要素でもなんでもないからな

525:名無しさん:2021/01/21(木) 17:44:32.68

誉め言葉で使われることはあんまりないよね
基本的に目が大きいからかな

526:名無しさん:2021/01/22(金) 18:26:38.81

バランスが大事。
目だけ大きいのはキモい。

527:名無しさん:2021/01/22(金) 18:51:43.36

関係ないけどビッグアイって映画思い出しちゃった

528:名無しさん:2021/01/23(土) 20:43:36.70

529:名無しさん:2021/01/23(土) 23:15:53.17

トイレットペーパー、ティッシュペーパー、マスク(コロナが発症したら余裕持って買えなくなる。多めに)
OS1、6本から10本 実際発症したら即通販で箱買い
野菜ジュースやゼリー
アイスノン×2
小さいアイスノン×2
レトルトお粥好きなだけ
体温計
オキシパルスメーター(93になったらヤバイ)

入院用品
スリッパ、コップ、箸、スプーン、フォーク、寝間着×2(治療を考慮して前開きが便利)、下着、靴下
歯ブラシセット、モンダミンみたいなの
ビニール袋とビニール手袋(台所用品の所に売ってる)

現在、日本ではかなり重症でないと入院出来ない
39度が続いても入院出来ない
だから新型コロナが発症したら自宅待機となる
毎日保健所から体調を聞く電話がある

カップ麺は家族とかならいいが、新型コロナ当事者は吐き気で食べられないと思う
レトルトお粥をまとめて買うとかゼリー飲料でエネルギーを取るとかがいい
あとだれかが買い出しに出られるのならフルーツ
カットフルーツとかイチゴとかみかんとか

色々薬が書いてあるけど、実は新型コロナ、薬が効かない
でも少しは下がったりするかもしれない
うちの家族は一種類が3回目ぐらいで効かなくなり、他のも段々2回目には効かなくなったりした
でも3時間ぐらいは解熱するのでイププロフェインを避けて、自分に合うのを飲むようにするといい
すぐ効かなくなるけど

 

530:名無しさん:2021/01/30(土) 07:05:41.93

>>529
コロナにイブがダメなのは何故?

531:名無しさん:2021/01/30(土) 22:28:45.32

>>530
それコピペ荒らし
イブプロフェンとコロナについて知りたければググれば出てくるし
厚労省からの見解も出てる

532:名無しさん:2021/01/31(日) 23:28:01.99

アセトアミノフェン
おすすめ

533:名無しさん:2021/02/01(月) 18:33:43.93

アセトアミノフェン飲むと
膀胱炎になるからヤダ

534:名無しさん:2021/02/24(水) 17:41:01.65

NHKで録画したの3話まで見て胸糞悪くてこのスレに初めて来たけどもう録画消すわ
ハモンド家は許容範囲だったが修道院のイジメやピクニックの牧師も一緒になっての陰湿描写
学校通ったらますます鬱展開なるだろうし

 

539:名無しさん:2021/02/25(木) 20:17:02.99

>>534
ところが主人公が原作準拠かそれ以上にパワフルなんだよ

535:名無しさん:2021/02/24(水) 18:11:15.32

とりあえずこのスレぐらい全部読んでからにしたらどうかね
NHK民ってのは何ヶ月たっても行動が同じだな

536:名無しさん:2021/02/24(水) 19:21:55.66

赤毛のアン全く興味なかったけど嫁がnetflixで見るから一緒に見たけど面白かったけどな
所詮ドラマやねんから面白かったええやん

537:名無しさん:2021/02/24(水) 19:23:56.71

アンの子もかわいいし打ち切りになった事がムカつくわ

538:名無しさん:2021/02/25(木) 11:50:07.91

原作アンのイメージは「アンという名の少女」だけど

GYAOでエラバレンタイン主演「赤毛のアン」配信開始

作者モンゴメリの思いを受け継ぐ孫娘ケイト・マクドナルド・バトラーの製作総指揮により、
本国カナダで3部作として映画化

『赤毛のアン』(2017年5月に日本公開)←GYAOで配信中
第2部『赤毛のアン 初恋』、完結編『赤毛のアン 卒業』

540:名無しさん:2021/02/27(土) 11:47:40.82

ズボンからネズミさんが出て来て女の人が嬉しそうに舐めていると言ってたシーンしか思い出せない

 

580:名無しさん:2021/04/06(火) 15:38:19.99

>>540
田舎の親類宅でゴキホイホイにネズミがひっついてしんでた…
体長6,7cmくらい
渋谷あたりのしか見たことなかったんだが、でかくて怖いネズミとは違って可愛くてな…モモンガみたい

541:名無しさん:2021/02/27(土) 20:53:15.93

ネズミといっても大きさのイメージがいろいろでね

542:名無しさん:2021/02/27(土) 22:10:24.84

俺のカピバラ

543:名無しさん:2021/03/02(火) 00:21:38.12

1898年位の話なのに電報も無ければ車も無いっておかしくね?

 

551:名無しさん:2021/03/02(火) 12:26:36.27

お前が突然こんな >>543 脳足らずなこと喚きだしたから解説したまでだよ低脳

544:名無しさん:2021/03/02(火) 01:05:10.56

カナダの田舎。

545:名無しさん:2021/03/02(火) 01:26:33.44

農場維持するのに必死のど田舎農村で車買える家があるか考えろ
原作ギルバートは第一次大戦後にやっと自家用車買って乗り出してるよ

546:名無しさん:2021/03/02(火) 09:54:09.66

なにってるんだシャロットタウンは州都だぞ
当時でも伝統のある都市で、国際会議とかも開かれて
金持ちも多い

547:名無しさん:2021/03/02(火) 09:57:25.29

1880年前後が舞台のアルプスの少女ハイジでも電報は出て来る
イギリス、カナダ間の海中ケーブルですら数十年前に出来てる

548:名無しさん:2021/03/02(火) 10:35:20.38

その時代をPEIで生きた原作者がギルバートに車を持たせたのは第一次大戦後
だからドラマでも出してない
文句は墓の中の原作者に言いな

当時の馬車育ちの車大嫌い偏見も頭に入れとけ哀れな知ったか
ちなみに共通加入回線が原作でアボンリー村に引かれるのはこのドラマだとS3末時期

549:名無しさん:2021/03/02(火) 10:39:55.61

もっと言っとくと
他のモンゴメリ小説だとランタン丘のジェーンなんかはトロントの超金持ちの娘だから運転手つき自家用車で学校に通ってる
新しい物好きな都心の金持ちは車乗ってるし田舎農村では煩い化け物的に毛嫌いされてるって文化的な面を脳みそに叩き込んどけ

550:名無しさん:2021/03/02(火) 12:00:34.47

突然どうした?生理か?

アーボンリの田舎農村の話しなんかしてねえぞ、シャロットタウンも含む描写の話しだよ
動画の描写とか街の風景や背景の時代考証の話ししてるんだから
ギルバートがどうだとか原作がどうしたとか一歳関係ねえぞw

552:名無しさん:2021/03/02(火) 12:29:50.15

タイムマシーンでも開発したか、基地外w

553:名無しさん:2021/03/02(火) 12:33:39.77

ちなみに低脳煽りと理解したのでNG済み
あぼーんしか見えないのでレスの無駄遣い頑張れ

554:名無しさん:2021/03/02(火) 19:25:03.65

おまえら「セーラ」のミンチン院長よりカリカリしてるのな

555:名無しさん:2021/03/02(火) 20:52:21.77

ファンタジーだでえな

556:名無しさん:2021/03/03(水) 10:26:44.04

シーズン1の田舎特有のよそ者排除的なドロドロした
人間関係のままの方が面白かったのに
すぐみんな実は良い人になってつまらんよな

黒人赤人差別だってこの時代にあんな生易しいものじゃないはず

557:名無しさん:2021/03/03(水) 10:39:42.56

人気取りのドラマの宿命だよね
斬新な構成で注目度急上昇→つまんねえクレーマーが重箱隅つつき、イチャモン→クリエイターやキャストは今後のことも考えて日和る
リンド夫人は、基本悪い人じゃないけどたまにギョッとするほどヤバい人ってポジションのほうが良かった
仲良し=価値観もなにもかも主役側にピッタリでは、あまりにも薄っぺら
ダイアナの転向もしかり

558:名無しさん:2021/03/03(水) 13:06:34.61

リンド夫人は聖人だは
ギルとは仲良しだは
大穴は一緒に進学するは
ジョシ―は最後の方は良い子になるは
マシューは死なないは

559:名無しさん:2021/03/07(日) 13:51:29.81

シカゴ・ファイアーに1カットだけ1中学生くらいのギルバート役らしきが出てた。

560:名無しさん:2021/03/16(火) 16:02:30.54

マリラ役の人めちゃくちゃいい役者だなと思ったらすごい大女優さんだったのね
あまり海外の俳優に詳しくないから全然知らなかった

 

561:名無しさん:2021/03/17(水) 03:36:27.69

>>560
コスチュームプレイで女王役をやるような女優さんなのよね。
でも、マリラもやりがいある役よね。

562:名無しさん:2021/03/19(金) 20:17:30.21

あぁもう続きやらんのか切ないのぅ

563:名無しさん:2021/03/22(月) 08:16:18.42

アニメの主人公は幸せになってと思うけどリアルな人間が出てくると地獄に落ちろって思う

564:名無しさん:2021/03/22(月) 08:29:18.75

典型的なアニオタ脳すねw

565:名無しさん:2021/03/22(月) 20:22:22.98

そうか?

566:名無しさん:2021/03/22(月) 20:34:33.80

みんな幸せになぁれ♪

567:名無しさん:2021/03/23(火) 16:09:45.16

原書では宝石なくして遠足いけないウワーンのほんわか話し
ドラマだと宝石なくして家から速攻追い出されて船のって本土帰って、
人さらいに連れ去られそうになったりして、もし宝石がみつかってなかったら
下手したらのたれ死にという

568:名無しさん:2021/03/23(火) 23:28:14.31

S3見終わったが良い終わり方だったな。
打ち切りとか聞いてたから中途半端の尻切れかと思ってたがきちんと完結した。
大学編~が創られなくなっただけか。

569:名無しさん:2021/03/24(水) 08:58:21.27

正直ドラマのアンは一目で不快w

570:名無しさん:2021/03/24(水) 10:59:45.80

アン2
やらんかな地上波で

571:名無しさん:2021/03/25(木) 01:54:42.82

何度リメイクしたところでミーガンフォローズ版に勝てるものなし

572:名無しさん:2021/03/25(木) 16:17:26.76

ギルバートがわざわざ授業中に席立って髪引っ張るのが異和感あるよなあ
前後ではそんなことするようなキャラじゃないのに

 

573:名無しさん:2021/03/25(木) 16:46:58.89

>>572
あそこだけ別人みたいだよね

574:名無しさん:2021/03/26(金) 01:14:49.66

ギルバートはそういう奴

575:名無しさん:2021/03/26(金) 16:17:25.34

赤毛のよそ者ってだけで差別されるのに
どこのうまの骨か分からない黒人が移住して来てすんなり受け入れられるわけねえがな

576:名無しさん:2021/03/29(月) 09:18:12.08

赤毛はそんなきにすることでないと思ってたが日の当たルところで見るときもやばw

577:名無しさん:2021/03/30(火) 21:03:07.57

何色でもいいから髪の毛が欲しいのぅ

 

578:名無しさん:2021/04/01(木) 02:50:29.57

>>577

579:名無しさん:2021/04/02(金) 11:48:13.04

俺のミッキーマウスを
挿入したい

赤毛の赤子を授かりたい

581:名無しさん:2021/04/14(水) 08:09:02.74

孤児でも口が達者なやつが得をするのがこの世界だからな

582:名無しさん:2021/04/27(火) 06:55:02.45

今ネトフリで3の途中まで見てるけど
メアリーが子供たちのために手紙を書いていたが、当時の貧しい黒人って字の読み書きが出来たの?

585:名無しさん:2021/05/30(日) 11:01:33.03

カナダで先住民の専用学校跡から215人分の遺骨が発見される
https://www.usatoday.com/story/news/world/2021/05/29/mass-grave-215-bodies-found-indigenous-school-canada/5262768001/
そういや先住民の子の話も宙ぶらりんだな

 

586:名無しさん:2021/05/31(月) 07:21:47.86

>>585
このニュース見てまずこのドラマ思い出した
先住民の女の子が親から引き離されて寄宿学校で酷い目に遭ってたね

587:名無しさん:2021/05/31(月) 09:37:30.12

やっぱり大量に虐待死させてたんだな…
LGBTネタ盛り込みすぎ問題もあったが日本の我々にもこの話を記憶させる点で
アンの時代のカナダ時事暗部を盛り込んだことは評価したいよ

このエピソードが原因でカナダ政府がよけいキレて打ち切りにしてたら笑うしかないと今思った

588:名無しさん:2021/06/01(火) 20:48:55.17

続きが観てへな

589:名無しさん:2021/06/10(木) 08:33:24.81

https://twitter.com/netflix/status/1402664592212332545
ストレンジャー・シングスのシーズン4にアン役のエイミーベス・マクナルティが出演

590:名無しさん:2021/06/10(木) 17:32:25.32

ストシンも好きやしアンの中の子も好きやからうれしい!

591:名無しさん:2021/06/10(木) 20:48:22.69

エイミーベスかわいいよエイミーベス

592:名無しさん:2021/06/10(木) 22:46:14.46

Amybethってよく考えたらひとりLittle Women(下の二人分)なんだな

595:名無しさん:2021/06/20(日) 23:14:00.70

エイミーベスはどう見てもブスだろ
器量が悪くてやせっぽっちの設定だから別にいいけど
不気味なブスなんだよな

596:名無しさん:2021/06/22(火) 10:24:23.58

てすてす

597:名無しさん:2021/06/24(木) 17:01:12.59

さっき、BSプレミアムシネマでガンジーやってた
若き日のマリラの中の人が出てたが、かなりごつかった

598:名無しさん:2021/06/28(月) 21:19:39.88

エイミーベスかわいいよエイミーベス

599:名無しさん:2021/07/12(月) 23:21:33.34

かわいくはないけどブスと言うほどでもない
ごめ…やっぱりブス…

600:名無しさん:2021/07/12(月) 23:53:02.56

原作のアンのように成長したら美人系になるのかなと思ったら
まさかのあのまんまの顔で成長中
個性的という意味ではよいことだ

601:名無しさん:2021/07/13(火) 00:38:24.28

アン美人だよ?
日本のアイドルばかり見てる人にはわかんないだろうけどw

602:名無しさん:2021/07/13(火) 01:30:13.46

発言に自信がないとそうやってレッテル張りで反論されないようにする

603:名無しさん:2021/07/21(水) 16:58:54.37

再放送や

アンという名の少女
【 放送は終了しました 】 「名前はアン。つづりの最後にEがつくと思って呼んで。Eがつくほうが立派に見えるから」 おしゃべり好きで、想像力豊かなやせっぽちの赤毛の少女アンは楽しいことを見つける天才。年老いた姉弟の養子となった孤児のアンが、いろんな悩みを抱えながらも、まっすぐに立ち向かい成長していく姿を描く。...

604:名無しさん:2021/07/21(水) 17:40:55.31

ということはS2そろそろか

605:名無しさん:2021/07/23(金) 05:38:29.90

うひょー

606:名無しさん:2021/07/30(金) 14:37:24.09

アンシーズン2

新番組情報 海外ドラマ『アンという名の少女2』
海外ドラマ『アンという名の少女2』待望のシーズン2 放送決定! モン...

607:名無しさん:2021/07/30(金) 20:12:15.68

シーズン2放送待ってたよ~嬉しい

608:名無しさん:2021/07/30(金) 20:15:54.93

マシューかわいいよマシュー

609:名無しさん:2021/07/30(金) 20:16:16.86

【海外ドラマ】NHK『アンという名の少女』シーズン2放送決定 9月12日午後11時00分スタート [鉄チーズ烏★]

芸スポ速報+板のスレッド | itest.5ch.net
5ちゃんねるをスマートフォン ( iphone android )で快適に楽しめます。5chスマホ専用ブラウザ!アプリインストール不要。

610:名無しさん:2021/07/31(土) 07:31:55.92

S2あるんかーい
待たせてくれたわね
全部で3シーズンだからサクッとやっちゃえばいいのに

611:名無しさん:2021/08/01(日) 18:57:17.62

俺用メモ
【シーズン1 再放送予定】
総合
2021年
8月28日(土)よる11時46分~翌午前2時49分 【第1回~第4回】
9月5日(日)午前1時29分~2時59分[※土曜深夜] 【第5回、第6回】
9月6日(月)午前2時05分~3時35分[※日曜深夜] 【第7回、第8回(終)】

シーズン2 9月12日(日)午後11時00分~

612:名無しさん:2021/08/01(日) 20:38:52.50

和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)という方をご存知ですか?

613:名無しさん:2021/08/05(木) 20:50:00.88

美人かどうかなんて完全に個人の好みの問題だからな
食い物と一緒
何時間議論しても溝は埋まらない

614:名無しさん:2021/08/06(金) 20:02:09.60

マリラ派もリンド夫人派もおるでよ

615:名無しさん:2021/08/08(日) 19:22:52.99

俺はミセス・アランかな

616:名無しさん:2021/08/09(月) 15:50:50.32

和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)という方をご存知ですか?

617:名無しさん:2021/08/13(金) 18:06:29.69

円盤発売されるけどDVDだけってどういうこと?今の時代ブルーレイが出ないなんてありえるのか?

618:名無しさん:2021/08/13(金) 18:49:36.34

普通にBlu-ray出てる
amazon.comとかでちゃんと探せ

619:名無しさん:2021/08/28(土) 22:41:18.26

今日から再放送じゃん。

620:名無しさん:2021/08/29(日) 04:06:57.46

マシューは兄なのか、弟なのか?
どっちだ?

621:名無しさん:2021/08/29(日) 04:30:48.68

兄さんて呼んだことなかったっけ?

623:名無しさん:2021/08/29(日) 09:13:18.99

映像も綺麗だし好きだけど、数年後に我が子に見せたい赤毛のアンかと言うとチョット違うな

624:名無しさん:2021/08/29(日) 16:00:28.52

前に見たときは、たしかに
「兄さん」と呼んでいたぞ。
いまの版も、
弟に対するにしては敬語が混ざっていてちょっと不自然だぞ。

625:名無しさん:2021/08/29(日) 16:53:37.36

いやだから
原作はマシューが兄

626:名無しさん:2021/08/29(日) 16:55:45.87

だから犬hkで放送があると厭なんだ
必ず低脳がやってくる

とはいえ
×役者
○訳者
typo失礼

627:名無しさん:2021/08/30(月) 00:36:46.30

アンアン言わせて~

628:名無しさん:2021/08/30(月) 05:40:46.02

無限ループもスレの賑わい

629:名無しさん:2021/08/30(月) 14:52:16.66

1回から4回まで見た
ダイアナが天使過ぎる

原書で読んだ時なんでいきなりネズミがどうのというのがわからなかったけど下ネタだったのか

 

631:名無しさん:2021/08/30(月) 17:26:18.17

>>629
そのへんは原作にはないかと。
この後どんどん原作から離れるよ。

630:名無しさん:2021/08/30(月) 15:15:33.18

アンってて幼少期悲惨だけどその後がツキまくりだね
マシュー、聖人
ダイアナ、天使
マリラ、リンド夫人、アンを躾けるにはちょうどいいキチンと感がありつつ面倒見がいい
イケメンの医者と結婚
もっともら小説版の方のスレでは炉辺荘ラストのアンについてはマウンティング女になり下がったのが嘆かれていた

632:名無しさん:2021/08/30(月) 20:51:09.54

アンが通ってる学校は、中学校っぽいが
1年から3年までまとめて1教室でやってるのかな?
ギルバートとかの男子が女子よりも大人っぽい。

633:名無しさん:2021/09/01(水) 01:15:05.82

ネトフリで一気見した。
アンが生物学上の両親から「愛されていたこと」にあれほど執着したのに対し、
コールがあっさり家族を捨てて(結果的に)パトロンとなる富豪婆の家に転がり込んでめでたしめでたしってなんかモヤる。
コールの家族だってあの人たちなりに息子を愛していただろうに、そのへんはスルーなのな

634:名無しさん:2021/09/02(木) 08:45:14.86

若草物語もドラマ化して欲しいな。

635:名無しさん:2021/09/04(土) 21:15:08.38

NHKで見てる人も書き込んで良いの?

636:名無しさん:2021/09/05(日) 02:35:53.60

原作もアニメも見たことなく、NHKプラスで初めて見た
石盤でギルバートをひっぱたくシーンが、花子とアンでも使われたのか

638:名無しさん:2021/09/05(日) 03:26:04.80

先週は、マリラはマシューのこと「弟だ」って言ってたけど
今週は、敬語つかってしゃべってるし、マシューも「お前」って言ってるぞ

639:名無しさん:2021/09/05(日) 05:33:36.86

NHK見てないけど、回想シーンではマリラのほうが明らかに年長(マリラはミドルティーン、マシューは小学生くらいの見た目)だよ
儒教の影響で長幼の序がある東アジアと違って、欧米はあまりきょうだい間で上下がないからわかりにくい

640:名無しさん:2021/09/05(日) 09:31:39.34

 

641:名無しさん:2021/09/05(日) 09:33:48.64

>>640
翻訳者が検証したうえで妹設定にしてるのより、オタの検証を上にもっていくんだwww

642:名無しさん:2021/09/05(日) 09:41:54.29

>>641
真性か?
日本語翻訳が出る前に英語オタがついて先行してる
お前の世界には日本語翻訳版しかないのか

644:名無しさん:2021/09/05(日) 09:58:15.82

>>641
英語で兄弟や姉妹の年齢関係を把握するのは困難だよ
そもそも著者も読者も気にしてないんだから
逆に言えば日本語と日本社会が気にしすぎ
神聖なる翻訳者様を崇めるのは止めたほうがいい

643:名無しさん:2021/09/05(日) 09:44:28.21

日本語翻訳で訳者が当たりをつけて兄姉妹弟序列つけて訳したら
後から「すみません、どうも逆でした」とか「どうしても特定出来ませんでした」なんてのはあるある事故

645:名無しさん:2021/09/05(日) 10:41:55.23

蛾と蝶を区別しない文化もあるしな

646:名無しさん:2021/09/05(日) 13:32:01.83

お茶会に使われていたティーカップはスポード
新調したドレスが豪華だった

647:名無しさん:2021/09/05(日) 16:45:06.99

プレゼントの場面マシューの優しさに涙出る

648:名無しさん:2021/09/06(月) 10:16:49.55

ダイアナ、ルビー、アンが並んだらダイアナが一番美人だな

649:名無しさん:2021/09/06(月) 13:44:05.53

再放送しか見てないが
メスガキの狂気がむちゃくちゃ可愛く描けてて面白い

あと目を見張るのがファッションと家具雑貨
こういう系のお洒落が好きな奴からしたら、どれもこれも可愛すぎて悶絶する。
ツイードにメルトン。ケーブル編みのセーター。
こういう服を今揃えたらかなり金がかかるぞ。

650:名無しさん:2021/09/07(火) 06:42:27.62

意地の悪そうな風貌のアン
キャストの見た目の重要さを気付かされたドラマ
前からいる男の子をグリーンゲーブルズから追い出そうとしてるの途中で離脱

651:名無しさん:2021/09/07(火) 10:17:31.61

ファッションと家具雑貨いいね
このドラマの楽しみ
ギルバートの所の朝食の食器やパンもいい感じ
アンがあつらえてもらった服もさることながらダイアナの服装もかわいい
キイチゴのジュースおいしそう
沢屋あたりでこの手のものが買えるだろうか

一方でアンのヒステリーぶりがきつい
マリラご苦労様

652:名無しさん:2021/09/07(火) 10:27:43.02

原作のアンも勝気ではあるからね
でも苦労人で、癇癪持ちではあるが基本的には聞き分けがよく、面白い子
続編になっていくとアンが一見穏やかな淑女となていくけどやっぱり勝気

ドラマだと勝気さとグリーンゲイブルズで働いている男の子に対するきつさがマイナス印象かな
ドラマのアンみたいな髪の毛の色だおグレー系統の服を着ても、日本人が来た時のように地味にならないっていうのはある

ガールズトーク場面は楽しい
ビリーの意地の悪さがリアルと思ってたけど、自分通ってた小中学校苛めが酷いことで悪名高いから、それを思い出すレベルっていうのはw
アンとダイアナが寄ってはしゃいでる場面楽しそう
付き合いを禁じられたら禁じられたなりにシチュエーションで盛り上がって楽しそうw

 

654:名無しさん:2021/09/07(火) 11:47:56.87

>>652
このドラマのアンにげんなりして久しぶりに原作を読み返したけど
初めの頃のアンは癇癪持ちで妄想癖があってよくしゃべる子だけど
一方で気配りと感謝の心を持っていてドラマのアンみたいに「自分自分」じゃなかったわ
おしゃべりの内容も原作のは美しくて楽しい

しかし第一部は不穏な空気のあそこでおしまいって・・・

655:名無しさん:2021/09/07(火) 12:34:44.98

>>654
そんな感じの違いだね

ドラマ版の私が私がというのがコミカルさとなった場面は
初めて学校に行って、ダイアナが紹介してくれた女の子達に妙に張り切った言葉使いでエキセントリックになる所かな
本好きで早熟で積極性のある子がよく経験しそうな黒歴史ではある
学校へ行く道で「奎房」と言っている所でその後のやらかしの伏線が

653:名無しさん:2021/09/07(火) 10:30:36.52

でもあんな服だとお洗濯物がたいへんそう

656:名無しさん:2021/09/07(火) 22:28:04.91

まーとんでもなく女の子を可愛く撮ってるドラマだと思う。
アンティーク系の雑誌のグラビアみたいな構図がこれでもかと出てくる。

よく見ると可愛い容姿の子ばかりじゃないのに
体感上の可愛さがてんこ盛りに感じるのは凄いわ。

657:名無しさん:2021/09/07(火) 23:06:39.05

女の子が全員ブスなのがすごい

658:名無しさん:2021/09/07(火) 23:14:32.07

おうちお茶会の回が最高だった。
終始狂ったテンションで。
酔って騒ぐとこなんか修学旅行の枕投げそのものでニヤニヤしっぱなしだった。

 

660:名無しさん:2021/09/08(水) 13:01:49.50

>>658
修学旅行の深夜から早朝にさしかかるあたりの頃合のテンションw
はしゃいでいるけどなんかおかしくなってきている
ああいう馬鹿らしいこともするのが幼い頃からの友達の良さだねー

659:名無しさん:2021/09/08(水) 00:15:35.72

シーズン4の可能性どれくらいあるのかなあ
インディアンの女の子が心配

661:名無しさん:2021/09/09(木) 07:02:16.30

やはりシーズン1が1番人気なのかな

 

665:名無しさん:2021/09/09(木) 12:34:25.57

>>661
一応原作準拠っていう意味ではそうだが個人的にはS3が一番素晴らしい
アンが成長して比較的やらかしが減り
マリラも穏やかになりマシュウも生存
思春期ダイアナにいいように振り回されたジュリーも正式にカスバート農場での幸運を掴む
急造のラストもアンの実の両親探しで綺麗に締めた
(先住民族話だけカナダ政府との喧嘩でシーズン4が潰れて宙に浮いた)

シーズン2も悪くはないんだがポリコレ全開暴走がすごくて脱落者を増やした

667:名無しさん:2021/09/09(木) 21:26:33.91

>>665
今シーズン2の途中なんだがシーズン1がめちゃくちゃ面白かったからちょっとものたりない
とは言っても楽しんでる、赤毛のアンの話じたい初見
アン役の女優のそばかすってメイクだよね?

668:名無しさん:2021/09/09(木) 21:48:34.18

>>667
そばかすは無論メイクアップだよ

原作も読んでいないならS2からもの凄い勢いで設定が逸れていくので注意w
まずまず楽しめているなら何より

S3までいくと大改変しつつも原作世界の魂みたいなのははっきり感じられて好感なんだがね原作オタとしては

669:名無しさん:2021/09/09(木) 22:29:11.54

>>668
やっぱりそばかすはメイクなんだね
シーズン1はアンがメインだったけどシーズン2は街の話やギルバード編とか入ってきてアン大好きな身としてはちょっと物足りない感じ

アンのジェリーに対する態度は自分も最初嫌だったけど、聖人君子的な主人公よりもいいかな、アンはジェリーの事を1番気を許せる相手として見てるから、ストレス発散の相手になってしまってるのかも
好きな時に好きな人に自分からキスをする!宣言からのイヴでのジェリーへの自然なキスがそれを表してるのかなと、個人の感想

662:名無しさん:2021/09/09(木) 11:50:11.08

ほんとカントリー雑貨や服飾的には楽しい
ちょっとしたボール(お椀)なんかや料理道具なんかも
茶色はグレーやベージュメインの服装も、明るい髪の毛の西洋人なら地味にならないっていうのはある
女の子達が可愛く感じられるのも、撮り方もそうなんだろうけど
明るく豊な髪の毛と、それぞれに合った色彩の可愛らしい色の服装っていうのが効いている
ピクニック場面でのダイアナのドレスも、子供の頃に読んだ物語の絵本やキャンディキャンディの絵本(漫画でなくて)のリアルバージョンで
本当にこういう服があるんだという感動w

663:名無しさん:2021/09/09(木) 12:07:37.82

各登場人物はいいんだけど、
(ビリーもジョシーもヒールポジだし、ビリーのあの粗暴かつ粘着質な苛めっぷりはまさに男子のいじめっ子タイプのそれ)
肝心のアンが応援したいタイプとは逆
ジェリーへの態度はいかにも性格が悪く、しかもマシューやマリラやダイアナ達への対応に比べての二重人格ぶりで
境遇やビジュアルへのひけめはあるとしても、自分の能力に対して自信家で自己主張が強い
ある程度までは、こういうちょっと発達めいた虚栄心の強い変な子でも良さはあるんだからみんなで受け入れましょうってことで納得できるけど
そういう域を越えている上に、大人の女の子回のヒステリーぶりでの形相・態度がもう性悪そう
子供時代のお姫様妄想ってありがちなんだろうけど、ドラマのアンだと妄想ぶりがガチなので、苛めや折檻は悪いとしても嫌う側の気持ちもわかってしまう

でもアンの役柄自体も難しいんだろうね
アニメのアンもポエムまくし立ている変な子であんまし好きでなかった
原作はエキセントリックでも察しのいいいい子っていうのはあるしユーモラスさもある
原作の続編のアンの嫌な所から戻していくとこのドラマのアンになるかもしれない

664:名無しさん:2021/09/09(木) 12:11:22.67

ネズミ騒動の件は、女子生徒に触っているフィリップス先生が問題にされていしかるべきじゃ

リンド夫妻がいい人だ
レイチェルのアンへの最初の態度がアレなのが
ピクニックなどでより広い世間の中で見てみるとアンにとって温かい味方感が出ているのも面白い

666:名無しさん:2021/09/09(木) 12:43:02.70

670:名無しさん:2021/09/09(木) 23:32:54.14

今更シーズン1見終わったが、マシューがここでどころか、最後まで死なないとは。
死んで欲しいわけではないけど、死なないということはほんとに原作とは全然違う話なのね、と思って。

あと…個人的にLGBTに拒否感はないけど、この時代ってそれを知られても社会的に無事なん?

 

674:名無しさん:2021/09/10(金) 03:51:44.24

>>670
まあ改善か改悪かはともかく二次創作と考えるのがいい
ポリコレ臭はその先どんどんキツくなる

671:名無しさん:2021/09/10(金) 00:05:26.34

最近撮影された作品だから映像も綺麗だし見応えあったわ

アンを見てたら、つべで見た小公女セーラを思い出したんだけど、あっちはなんだか画面が全体的に暗かったわ、ほぼ屋内の展開で、セットで撮影した感じがす
るし

673:名無しさん:2021/09/10(金) 02:47:05.28

感動には大げさな言葉が合う

View post on imgur.com

 

675:名無しさん:2021/09/10(金) 03:54:55.93

過去スレも読むといいよ

676:名無しさん:2021/09/10(金) 09:11:36.48

アン 2021

View post on imgur.com

 

View post on imgur.com

 

677:名無しさん:2021/09/10(金) 09:37:00.05

ダイアナやもうひとりの子の画像も欲しいな。

678:名無しさん:2021/09/10(金) 12:01:40.77

ちょっとトニ・コレットっぽい
将来楽しみだね

679:名無しさん:2021/09/10(金) 18:59:20.44

永遠の友情の誓いを叫ぼう

View post on imgur.com

 

680:名無しさん:2021/09/10(金) 19:01:55.40

月明かりの下、木の下で眠る

 

View post on imgur.com

 

View post on imgur.com

 

681:名無しさん:2021/09/10(金) 19:27:39.26

682:名無しさん:2021/09/10(金) 19:41:31.38

めちゃ痩せた

View post on imgur.com

 

View post on imgur.com

 

683:名無しさん:2021/09/10(金) 19:48:08.46

我が人生は夢の墓場

View post on imgur.com

 

684:名無しさん:2021/09/10(金) 19:57:38.40

ミニーメイはもうちょっと可愛く育ってるぞ
imgrアプリ不調なんで直リン試す

ダイは原作だと農場の肝っ玉母さんになるからこのドラマのがっしりした黒髪美人のダイはぴったりだったんだ
S3で原作とはまったく違う展開になったけどね
そもそも原作より遥かに毛並みのいい血筋設定になってる

685:名無しさん:2021/09/10(金) 20:51:17.80

なんでエイミーベスはブスなのに女優になろうと思ったんだろうか…

686:名無しさん:2021/09/10(金) 21:03:06.99

ブスな女優だって需要あるだろw

 

689:名無しさん:2021/09/10(金) 22:34:21.95

>>686
まぁ容姿がすべてのAV女優にもブスがいるからね

690:名無しさん:2021/09/11(土) 05:53:31.86

シーズン3になるとアンのおっぱいが大きくなってきてるね

 

692:名無しさん:2021/09/11(土) 08:37:45.96

>>690
ケツはどうなの???ワクワク

691:名無しさん:2021/09/11(土) 08:27:05.94

テスト

693:名無しさん:2021/09/11(土) 08:54:40.99

尻毛のフン

697:名無しさん:2021/09/11(土) 21:12:42.01

なんで途中で打ち切りになったん?
納税問題ってよくわからん
人気シリーズなんだから勿体ない

 

700:名無しさん:2021/09/12(日) 09:06:00.47

>>697
ネットフリックスはカナダの放送局に比べて優遇されすぎで国益に反するとCBCが共同製作を止めた

*受信料にはかかるのに配信料は消費税が免除
*カナダに法人ないから売上の5%をクリエイター団体に寄付する義務から免除
*同じ理由で法人所得税も免除

698:名無しさん:2021/09/11(土) 21:20:11.69

表向きは税金問題だが
何割かは先住民族問題が原因だったりしてな

699:名無しさん:2021/09/12(日) 05:45:36.66

S3まで全部見終わった
もうアンに会えないのが寂しいよ~
打ち切りだから仕方ないけど
俺の気持ちは今マシューと同じだよ

701:名無しさん:2021/09/12(日) 09:49:33.22

既出だろうけど

 

753:名無しさん:2021/09/17(金) 00:09:51.53

>>701
カナダの雇用均等法(英語版)の下でファースト・ネーションは、
女性やヴィジブル・マイノリティー(肌の色から判断できる少数派人種、
つまり白人以外の人種)または身体および精神障害者と並び、
「特定集団(designated group)」として扱われる。

ひデーナ

先住民てエスキモーも入ってるのか
インディアンやアイヌ

皆白人(やモドキ)の奴隷になったな

702:名無しさん:2021/09/12(日) 14:21:36.69

これめちゃくちゃ面白かったです。マシューは草刈正雄、マリラは吉永小百合さんくらい名演技。
ギルバートなんかはディカプリオ以来の容姿と好青年を演じて見せてる。しかも子役達の身長もシーズンごとに上手く成長している。そこまで計算されてる作り込みに脱帽です
これに匹敵するようなドラマありますか?

703:名無しさん:2021/09/12(日) 14:24:57.08

とりあえず打ち切りにアンロスと喪失感が凄いので他に関連作品ないかと検索したら赤毛のアンのアニメを見つけました。いまさらですが高畑勲監督を再評価してます。このアニメをシーズン4としてやりすごす

704:名無しさん:2021/09/13(月) 00:01:21.04

俺もアンロスになってる、ドラマでこんなに見終わるのが寂しいなんて初めて、失恋した感じだわ
S4は期待しないで諦めるけどエイミーベスは追い掛けたいな
ストレンジャージンクスのS4に出るらしいから期待

 

731:名無しさん:2021/09/15(水) 08:49:56.77

>>704
そこでアンロスの皆さんが他の作品で埋めるとしたら何ですかね?色々考えてみたけど自分には思い当たらなくて。近年、差別や政治を匂わした物語はヒーローものだったり派手でドカーン!みたいな幼児にもウケるコンテンツが多い中、アンという名の少女は大変貴重な企画だと思う
なんというか朝ドラの上位互換。

733:名無しさん:2021/09/15(水) 09:09:26.70

>>731
704ですが、クレーンズギャンビット見てるけど結構面白い
女の子が主人公で孤児院からの養子までの流れが似てるからアンロスの自分には薬になってるかも
だけどアンがやっぱり最高

735:名無しさん:2021/09/15(水) 13:50:51.68

>>733
これはこれはありがたい。
クレーンズギャンビットですね!見てみます。教えてくださりありがとうございました。

736:名無しさん:2021/09/15(水) 13:58:30.11

>>735
横ですが、クレーンは打ち間違えられたのかと思います、正確にはクイーンズ・ギャンビット
先頃エミー賞7冠受賞の快挙を成し遂げました

705:名無しさん:2021/09/13(月) 00:09:15.24

シーズン2が想像していた以上に生臭い・・・
下宿人の細い方を1のラストで馬の代金強奪したチンピラと思ってたけど違った

 

706:名無しさん:2021/09/13(月) 03:44:27.24

>>705
違わないだろ。強盗だし、村人みんなを騙そうとしてる詐欺師でもある

710:名無しさん:2021/09/13(月) 08:50:10.40

>>706
違ってなかった!
店の中で下宿の募集広告見てたときに外にいるグリーンゲイブルスの二人を見て
おい顔隠せって言ってたから犯人と思ったけど
その後文字の練習してるフランスくんにちょっかい出した時にチンピラと気付いてない風だったから別人?って思ったんだ
でもそのあと気付いてない風だったぜってデブと言いあってたね

707:名無しさん:2021/09/13(月) 05:30:35.36

分ってるけど
NHKのを看てると
助けて~!って言いたくなる

708:名無しさん:2021/09/13(月) 05:47:58.18

好き

View post on imgur.com

 

709:名無しさん:2021/09/13(月) 08:20:37.48

家族がBSの断捨離番組大好きで

登場する汚部屋住人の言動が私そっくりと何度も言われてストレスになってたけど
今配信されてる茶道具溜め込んだおばさんが
グッズ処分しろと言われて抵抗する自分そっくりでうちのめされた…

711:名無しさん:2021/09/13(月) 10:40:21.05

2に入ってから全く楽しくないんだけど
犯罪者と同居とか色気づくマリラとか
これから先ずっとこんな調子なんだろうか

712:名無しさん:2021/09/13(月) 11:12:36.17

そこを抜けるとかなり楽になる
辛いなら先にS3見て安心してから戻って見るといい

713:名無しさん:2021/09/13(月) 12:21:38.53

シリーズ1が暗かったので2の馬鹿馬鹿しさが好ましく思える
アンのキャラも1よりよくなったような

714:名無しさん:2021/09/13(月) 12:57:12.74

この前のシーズン1再放送から見始めました
主役の子はアンを演じる為に生まれてきたかのようなハマり役ですね
頭良いところもぶっ飛んでるところもいい
ただ医者の真似事やら銀行の融資の返済計画まで見てたのは流石に??
シーズン2はちょっと皆んな大きくなったかな?
強盗犯の詐欺師たちをアンが懲らしめるのかそれともまんまとやられるのか、あんまり悲しい結末は嫌だけど楽しみ
子供達にも見せたいけどおじさんのねずみのくだりが説明苦しい…

 

720:名無しさん:2021/09/13(月) 20:38:36.10

>>714
1800人の中からオーディションで選ばれたみたいだしね
赤毛のアンじたい初見な俺はエイミーベスのアンがアンそのもの
特にシーズン1のアンがかわいい

755:名無しさん:2021/09/17(金) 00:14:35.01

>>720
エイミーベスってなんで若草物語の話が出てくるんだと思った

アン役の人の名前(芸名?)かw

715:名無しさん:2021/09/13(月) 14:24:28.88

詐欺師ネタはおそらくS2が10話になったための余長なのでS2最初の3話を乗り切れば終わる

ぶっちゃけ飛ばして見ても問題ないんだが詐欺師のふとっちょの方はアボンリーを本気で気に入り出していた分哀れではあった

716:名無しさん:2021/09/13(月) 14:55:59.20

ネタバレやめい~

 

718:名無しさん:2021/09/13(月) 18:27:46.16

>>716
スレタイ読め
ここはNHKスレじゃない

754:名無しさん:2021/09/17(金) 00:13:29.71

>>718
あるの?

717:名無しさん:2021/09/13(月) 17:39:53.52

マシューが海に入っていったとき
心臓弱いんだから、きっとぶっ倒れると思ってハラハラして見てた
なんともなくてちょっと拍子抜けだ

719:名無しさん:2021/09/13(月) 20:20:23.27

2になって急に俗っぽくなった
カントリー版ナニワ金融道みたいやで

721:名無しさん:2021/09/13(月) 20:45:56.66

受信料払ってるの?

722:名無しさん:2021/09/14(火) 00:22:02.85

1話は何だかんだで見入ってしまった
赤毛のアンの登場人物を使った別ストーリーのドラマだと思えば面白い

でもアンが人の部屋に黙ってしのびこんで紙を盗むってのが気に入らない

723:名無しさん:2021/09/14(火) 01:52:14.17

マシューは二人が話してるところに突然入ってきたり、夜に外でコソコソ話してるのを窓から見てたりで「この二人なんか怪しい臭いがするな‥」みたいに思ってるのかな

724:名無しさん:2021/09/14(火) 06:26:52.90

マリラが若い兄ちゃんに翻弄されてて辛い
アンも鋭いところはあるけど騙されちゃってるのか

725:名無しさん:2021/09/14(火) 06:38:45.79

まさかこの事件でマシュウが?

726:名無しさん:2021/09/14(火) 21:08:13.39

欧米人でカントリーでお洒落な感じがするが
やってることはじゃりン子チエだよな

727:名無しさん:2021/09/15(水) 08:27:08.67

ダイアナのお母さん結構タイプ

728:名無しさん:2021/09/15(水) 08:27:42.14

ダイアナとルビーで構成されるお友達グループは魅力的だな
原作ではアンが、ルビーのモテる自慢を嫌ってたんだっけ

729:名無しさん:2021/09/15(水) 08:34:40.97

アンのソバカス増量してない?

730:名無しさん:2021/09/15(水) 08:37:50.25

そばかすの量、多い時と少ない時があるような気がする

732:名無しさん:2021/09/15(水) 08:52:04.99

しかしこのスレ見ると客層の良さが伝わる 知性の低い連中は小説はおろか赤毛のアンなんてまず読まないし当然と言えば当然かな

734:名無しさん:2021/09/15(水) 09:25:20.30

朝ドラの「花子とアン」を見始めた。
本名が「花」なのに「花子」と読んでくれというのは with “E” と重なって面白い。
石版叩き割るシーンのようなパロディが今後たくさん盛り込まれてるのを期待。

原作の「アンのゆりかご」も手に入れた。
たぶんこちらを先に読み終えることになりそう。
なにしろ朝ドラ長いし

 

756:名無しさん:2021/09/17(金) 00:16:33.60

>>734
全く関係ない話だよ結局

760:名無しさん:2021/09/17(金) 00:48:06.27

>>756
with “E” っていうのは、with Enhanced Episodesみたいな意味合いが込められてのかとも思う

765:名無しさん:2021/09/17(金) 12:51:10.67

>>760 それはさすがに考えすぎ。そもそもwith E ではなくwith an E だから単に”E” の文字もつけてスペルしてね、ってこと

737:名無しさん:2021/09/15(水) 14:17:45.44

アンの人も最高だけどミニーメイがすごい

738:名無しさん:2021/09/15(水) 14:51:19.49

原作もアニメも未見でアンにハマったならサリバン版は是非見てほしい

739:名無しさん:2021/09/15(水) 19:59:53.25

デルフィーヌちゃん可愛すぎだろ

740:名無しさん:2021/09/15(水) 21:12:13.13

待ち受けにしてる

View post on imgur.com

 

743:名無しさん:2021/09/16(木) 18:40:02.89

NHKで見て気になってNetflix加入して全部見てしまった。
これって原作期待してみた人には「はぁ?ナニコレ」だよね。
別物と割り切れない人はきついと思う。
思ったことはこのキャストで原作通りのアンが見たい。

 

762:名無しさん:2021/09/17(金) 06:12:07.08

>>743わかるw
問題はNetflix契約してしまったからもう1作品くらい見ようかと思ったらありすぎて何にするか考えるだけでその日が終わってる、何か見た?

763:名無しさん:2021/09/17(金) 07:46:04.36

>>762
神保さんがNetflixの韓流ドラマについて熱く語ってるので、まずこれ見てみたら?

767:名無しさん:2021/09/17(金) 19:23:05.54

>>763
ごめん、もうね、これ見たら?のURLまでポチって押すのも面倒なんだよね、しかも韓流って見てるとイライラしてくるんだよ
とにかく女性は気が強い!何かと男と口論して、あん!なによ、はっ!むかつく!あんたこそ!みたいなワンパターンにうんざりする

769:名無しさん:2021/09/17(金) 19:48:30.28

>>767
すんげー偏見持ってるみたいだけどそれは放置しとくとして、ナビレラには今のところそういう女性は出てこないな。
前途有望なバレエダンサーの青年と、70歳でバレエ始めた老人の物語。どっちかというと爺さんの方に感情移入して見てる。
他の3作には確かに自我の強い強烈な女性が出てくる。私は全員に惚れた。

744:名無しさん:2021/09/16(木) 19:11:48.81

アンが野性的なカンで
詐欺犯コンビの胡散臭さに感づくと思いきや
あっさりいい人認定して、無邪気に絡んでるのがバカ可愛い。

745:名無しさん:2021/09/16(木) 22:08:43.49

署名看板の前で

View post on imgur.com

 

746:名無しさん:2021/09/16(木) 22:13:39.80

オンタリオ州トロントかな

761:名無しさん:2021/09/17(金) 00:54:57.48

この二人似ててよく間違える

View post on imgur.com

 

View post on imgur.com

 

 

840:名無しさん:2021/09/25(土) 05:30:32.92

>>761
これは間違える

841:名無しさん:2021/09/25(土) 11:01:06.97

>>761
似てるよね
背が高い方がジョシー
アラブ系入ってるっぽいのがジェーン

764:名無しさん:2021/09/17(金) 09:28:27.29

私は、愛の不時着→梨泰院クラス→ヴィンチェンツォと見てきて、現在ナビレラ視聴中。
どの作品も完成度が高く、見終わった後に不完全燃焼の「もやもや」が残らない。
次はクイーンズ・ガンビット見ます。

766:名無しさん:2021/09/17(金) 17:11:18.46

原作でも確か「アンはAnじゃなくて綴の最後にwith an eのつもりで呼んで」 って言ってるよね

 

768:名無しさん:2021/09/17(金) 19:29:32.39

>>766
このアンって相当メンヘラで痛い子だったよね。孤児は発達障害が多いって言われてるけど完成度高いなぁって思って見てた
とにかくなんでも情報をバラすし統失だしすぐ泣いて隠れるし、何よりもジェリーに対して相当あたりがつよいし奴隷扱いしてる。自分第一優先で学校にも通えない彼こそ悲劇の主人公にすべきだったわ、

775:名無しさん:2021/09/18(土) 00:23:39.85

>>766
Anne

770:名無しさん:2021/09/17(金) 19:56:18.71

しかしアン(略)もフェミニズムを相当強烈に前面に押し出したドラマだったよね。それは気にならなかったんだ?

 

776:名無しさん:2021/09/18(土) 00:58:41.58

>>770
アンのメンヘラ臭や発達臭はわかる
ドラマ以前でも癇癪持ちっぷりや落ち着きのなさや妄想癖が発達っぽいと言われていたけど
ドラマはもっとすごい
お姫様妄想だけならありがちなことだけど
シリーズ1初期の王女様なりきりがヤバ過ぎる
ミュージカルのエリザベートに出てくる狂女を思い出した
あれだけガチに王女様なりきり気分だと嫌われるのも仕方ないとすら思った
ジェリーへの対応も酷かったがシリーズ2になってから良くなったようで安心

771:名無しさん:2021/09/17(金) 20:00:14.44

見続けていくと分かるが
このドラマのジェリーはアカディア人設定で
先入植者のフランス系移民が差別されていた当時の実態を現しているんだよ

戦争に負けてPEIが英国連邦に取られて島の名前も変えられフランス系が強制送還されたり追い立てられたり
戻ってきても見下されるようになった

 

797:名無しさん:2021/09/20(月) 10:49:22.42

>>771
去年ナショジオで放送してた「バークスキンズ」ってドラマが
17世紀末にカナダに渡ったフランス人とイギリス人と
先住民族三つ巴な血生臭いドラマだった

こっちのアヴォンリーの景色はきれいだけど
アンが一人で森のなかにいると
いつかバークスキンズの先住民が襲ってきそうでちょっと怖いw

772:名無しさん:2021/09/17(金) 20:03:05.44

BLMにLGBT棒を振り回しているから余計に凄いことになってはいるが
根本は「モンゴメリは書かなかったが当時存在していた歴史的事実の描写」がドラマの土台

773:名無しさん:2021/09/17(金) 23:18:35.23

出てくる食べ物が全部美味しそう
家でもじゃがいもを茹でて山盛りにしたくなる

774:名無しさん:2021/09/18(土) 00:01:40.71

スプーンでゆで卵割るのも面白い

777:名無しさん:2021/09/18(土) 02:22:13.02

原作のアヴォンリー村の学校は小学校で、町のクイーン学院が中等教育学校、
大学はレドモンド、ギルはレドモンドを卒業してから医学課程に進学だった。

ドラマは先生が複数学年を教える村の学校が中等教育学校、
クイーンを大学にしているらしいから原作を読んでいると何歳くらいの頃の話か混乱する。

初期のアンは割り算を同級生と話題にしているのに、
同じ学校にいる同級生の姉が先生とつきあってるとか結婚するとか、
先生が小学生に手を出してるみたいに見える。

原作は飲酒もお姫様なりきりも10歳前後のエピソードで無理がないが、
中学生の年齢でお姫様になったつもりとか痛く見える。

それと原作は進路が違ってしまったダイアナとの友情が変わらないのが
すばらしいのに、ダイアナも大学に進学するとか価値観を学歴重視に画一化している。

 

781:名無しさん:2021/09/18(土) 11:51:38.46

>>777
学歴偏重じゃなく「息子のいない金持ちの娘に課せられた結婚命令への反抗」だよ

778:名無しさん:2021/09/18(土) 05:47:51.48

エイミーベスさんが赤いドレスを着てケイトブッシュの嵐が丘を踊るのを見たいものだ

779:名無しさん:2021/09/18(土) 06:28:52.99

実際CBCとNetflixの問題が無かったら何シーズンまで続いたんだろうな
シーズン3の最後は打ち切りが決まったから色々と詰め込んだ感がすごかったw

780:名無しさん:2021/09/18(土) 11:30:45.27

アニメにもあったけど、原作にクイーンに進学した後のアンが
アヴォンリーに帰ってきて、ダイアナとお姫様ごっこをした場所を歩き、
あの頃は子どもだった、そして成長したら私たちにあの時間はもう訪れない
と哀切を持って振り返るシーンがある。

ドラマは時系列がぐちゃぐちゃになって役者の都合で、
エピソードの年齢が後ろ倒しされているので
登場人物たちの年齢なりの成長が実感できない。

782:名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:54.31

シーズン3見ても「登場人物なりの成長を実感できない」んじゃお気の毒としか言いようがないな(笑)

てか前スレにいた例のおばさんが戻ってきた気がする
最初は比較的まともなんだが段々訳の分からないことを言い出す

783:名無しさん:2021/09/18(土) 20:15:25.95

俺はおじさんだよ

784:名無しさん:2021/09/18(土) 20:26:54.67

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTz6MtLQ9vQ5NQpK-1ymnN-WXtnyp6SmXAYL-zJiNujCW7gPU42_q3bn3TDmr9L1gEvEoE&usqp=CAU

こういう変化を表現するのは実写ドラマでは難しいよなぁ

785:名無しさん:2021/09/18(土) 20:33:34.67

ハイチュウ
ミルキー
千歳飴
キャラメル
ハード餅
グミ
フルグラ
干し芋

786:名無しさん:2021/09/19(日) 09:11:16.36

最後ギルバートと濃厚なキスを何度もするがそこまでえろくやらんでもと

 

803:名無しさん:2021/09/21(火) 09:26:00.30

>>786
いくら仕事でもエイミーベスとキスは無理だ

787:名無しさん:2021/09/19(日) 09:32:07.15

カナダではそれが普通

788:名無しさん:2021/09/19(日) 11:10:37.23

そうなんだね、16歳くらいの男女であんな激しくキスすると日本のドラマでは炎上しそう

789:名無しさん:2021/09/19(日) 11:57:15.81

そもそも日本文化圏のドラマではない

790:名無しさん:2021/09/19(日) 13:55:50.60

カナダでも田舎の地域

791:名無しさん:2021/09/19(日) 14:03:26.11

ネタフリで見つけてシーズン2のクリスマスあたりまで見てるけどアンが生意気すぎてイライラしながら見てるわ
ジュリーに悪態つきすぎやろ

792:名無しさん:2021/09/19(日) 15:24:49.79

ネタフリ版ならそうなんだろうな

 

793:名無しさん:2021/09/19(日) 16:22:48.88

>>792sage
ビリーみたいな意地悪はすっこんでてよ

794:名無しさん:2021/09/19(日) 20:48:29.87

アンとジュリーが、13・4の男女が、
同じベッドに入っても誰も騒がんのだからキスくらいどうってことないさ

795:名無しさん:2021/09/20(月) 00:24:28.51

マシューの俳優さんってアボンリーへの道のジャスパーやってた人だったんだね
びっくり

796:名無しさん:2021/09/20(月) 09:49:48.62

ネイトの足にキックしたミニーメイみてガッツポーズのわいw

798:名無しさん:2021/09/20(月) 14:38:49.00

NHKで見てるんだが
第二部になって
アン子が自分の可愛さを自覚してそうなのがうかがえる
もうオバケが怖い年頃でもなさそうなのにあざといぞ
まんまとそれにハマってる自分も情けないが
ほんとに可愛い

799:名無しさん:2021/09/20(月) 18:02:24.34

アンのベッドカバーが可愛くて欲しい
ああいうレース編み?のやつなんて呼ぶのかな

800:名無しさん:2021/09/20(月) 22:47:16.30

ベッドスプレッドかな

 

801:名無しさん:2021/09/21(火) 00:21:24.04

>>800
ありがとう
ベッドカバーとも布団カバーとも違うなと思ってたけどそんな名前あったんだ
助かりました

802:名無しさん:2021/09/21(火) 02:34:10.62

今週の話を見て先を見たくてついネットのあらすじネタバレページ2の終わりまで見てしまった。
こりゃ凄いな

ストーリーは分かってしまったが 来週からドラマでまた見るのが楽しみだ こんなドラマは久しぶり?初めて?かな

804:名無しさん:2021/09/21(火) 19:44:30.32

今のところアンが疫病神のようで不安

805:名無しさん:2021/09/21(火) 19:49:37.99

全然、赤毛のアンじゃないとこがすごい
ストーリーだけじゃなく、アンの性格も人間性もひどい
題名変えてほしい

807:名無しさん:2021/09/22(水) 01:01:37.05

ブスでもイケメンにムッチュムチュされるという
ブス視聴者の夢を実現しないといけないからな。

カナダ版恋つづだわ

808:名無しさん:2021/09/22(水) 02:02:08.07

NHKで見てるが、婆さんの色ボケって
痛々しいだけじゃなく腑に落ちる着地点用意されてんのか心配になるね

809:名無しさん:2021/09/22(水) 05:08:41.26

さす詐欺師
人のツボを見抜いてる

 

810:名無しさん:2021/09/22(水) 08:54:45.43

>>809
ブスが
女子憧れのイケメンをゲットし
勉強で勝ち
成長するにつれビジュアル的にも可愛い子達を追い越し
地位ほか全て手に入れていく話だからね

中学校のおばさん先生が図書委員会からのインタビューで「ヒロインが美人じゃないから好きな作品」と答えていた

811:名無しさん:2021/09/22(水) 09:41:47.08

だからep3で決着がつくから心配するな
マリラもおまる放置あたりからさっくり正気に戻る

あれが夜用のおまる(bedpan)だってことに気づかない奴がやたら多かったから書いておく

812:名無しさん:2021/09/22(水) 09:57:08.32

鉢で育ててるのが4本ばかりあるんだがそのうち1~2本を地植えしようと思ってる
高さは1.5~2mぐらいにするつもりだがいかんせんマンションの庭だ
根っこはどれぐらいまで広がるんでしょうねえ
ヘタすると隣人の庭まで伸びてしまう

813:名無しさん:2021/09/22(水) 09:57:37.09

確実に誤爆である

817:名無しさん:2021/09/22(水) 17:20:16.91

「ダイアナ、この草燃やしたらいい匂いがするのよ。」
「アン、何でもよく知ってるのね」

821:名無しさん:2021/09/23(木) 12:32:06.06

このドラマのアンの設定はクソだが
アン役の子も見た目がクソで違和感が無いという

822:名無しさん:2021/09/23(木) 12:39:30.81

こういうの出てくると思ったw

823:名無しさん:2021/09/23(木) 14:41:16.91

所詮犬hk民だからな
あとは自称「アテクシこそがアンシリーズに於けるヨセフを知る人々なのよ」おばさん

そういう連中に限って原作と言っても邦訳しか読んでないし
モンゴメリの他の著作もろくに読んでなかったりするし
今世紀に出たアンの最終短編集も読んでいなかったり(The Blythes Are Quoted)
そもそもそのヨセフが誰のことなのかも知らない

824:名無しさん:2021/09/23(木) 15:12:05.75

おそらく半世紀前の甘ったるい思い出に
bedpanだの生理問題だの屋外便所だのアンの性格を実写的に活写するとこうなる可能性もあるという生活上の事実を見せられて発狂するのも解らなくはないんだが

同時に自分のアン・ブックスや作者に対する知識が本当に正しく
最新情報に更新されているのかも考える客観性を持たないといけない
長年のモンゴメリ好きとしてはこのドラマを見た後は既発アン映画もドラマも物足りないよ

825:名無しさん:2021/09/23(木) 16:00:08.19

エイミーベスかわいいだろ

 

831:名無しさん:2021/09/24(金) 08:14:31.01

>>825
ブス専?

826:名無しさん:2021/09/23(木) 16:55:24.37

原書はやっぱり味わいがあるんだけど
それ以外はアンネタが苦手
当初はこのドラマのアンのヒステリックさや性格悪げな所が嫌だったが
原作のアンの発達っぽさやおかしな所が、このドラマだとちゃんとそれと意識されて描かれ(だから周囲もドン引きする場面もあったりして)
従来型の、妄想癖が強く夢見る少女でエキセントリックなアンを、「おお素晴らしいわ」とマンセーするようなとこが苦手な者としては
このドラマのスタンスいいかもと思うようになった
話が進んでアンが成長しているからこそだけど

コーデリア王女なりきりも当初キッツーと思ったがちゃんとそれが嫌がられる描写がある

ダイアナが果実酒で酔っぱらう件も、原作だとマリラがなんかダイアナに厳しい所が好きじゃないのに対して
このドラマだとアンとダイアナで一緒に馬鹿やっていて楽しそうなのが好き

まーでもマシューとマリラは原作の明確に兄と妹のが収まりいいかな

 

829:名無しさん:2021/09/23(木) 20:03:06.92

>>826
>まーでもマシューとマリラは原作の明確に兄と妹のが収まりいいかな

二人でしゃべってるときの言葉づかいが、兄・妹だしな
そして陰ではアンに
『あれは、わたしの弟よ』って(w

827:名無しさん:2021/09/23(木) 17:45:55.91

けどアンみたいな意識高い系で滑るやつツイッターに沢山いるよな。上手く言おうとしてイイネ稼ぎたい自意識過剰の割に自己肯定感が低く承認欲求の塊、周りに同調圧力を煽るとんでもないやつだろ

828:名無しさん:2021/09/23(木) 19:28:53.58

俺もエイミーベス好き
特にシーズン1はめっちゃかわいい

 

832:名無しさん:2021/09/24(金) 08:18:58.71

>>828
同情?

833:名無しさん:2021/09/24(金) 09:09:32.31

>>828
ロリコ…

834:名無しさん:2021/09/24(金) 13:33:18.14

そのままシーズン3放送みたいですね。

新番組情報 海外ドラマ『アンという名の少女3』
海外ドラマ『アンという名の少女3』シーズン3 放送決定! モンゴメリの不朽の名作...

 

855:名無しさん:2021/09/27(月) 04:40:25.65

>>834
NHK、いつも他の作品挟んだりしてたのに続けて放送なんて珍しいね
楽しみだわ

889:名無しさん:2021/09/29(水) 13:25:31.78

>>855
途中で終わるからじゃないの?

835:名無しさん:2021/09/24(金) 13:47:35.20

NHKでシーズン2見てて思い出したんだけど、シーズン1で養子縁組して正式にアン・カスバートになったんだっけ?

 

837:名無しさん:2021/09/24(金) 17:23:42.55

>>835
そだよ、シーズン1、エピソード2のラストかな

836:名無しさん:2021/09/24(金) 15:57:27.43

モンゴメリの不朽の名作?なんの関係もないお話だけどな

838:名無しさん:2021/09/24(金) 18:18:25.25

正確には、アン・シャーリー・カスバートだっと思うが

839:名無しさん:2021/09/25(土) 01:39:24.81

おまえらロリコンだろ 正直に言え

 

842:名無しさん:2021/09/25(土) 19:52:17.54

>>839
あぁ、ロリコンだ
だからなんだ?

843:名無しさん:2021/09/26(日) 22:31:58.07

マーガレットと結婚したい

844:名無しさん:2021/09/26(日) 23:48:20.17

ダンロップ氏は捕まったがネイトの野郎はシーズン2中に確保できるのかな

845:名無しさん:2021/09/26(日) 23:49:31.32

それよりバリー一家がグリーンゲイブルズに居られなくなりそうで怖い

847:名無しさん:2021/09/26(日) 23:51:19.40

今日放送した第3話
マシューとマリラはなぜ急にすぐにでも出て行けと言い出したの?
詐欺師ってことはアンから聞くまで知らなかったんでしょ
なんとなく怪しいと感じたの?

848:名無しさん:2021/09/27(月) 00:04:10.39

唐突な感じだった、マリラは髪型も戻したし
お酒、蒸留酒が罪深かったのかしら
醸造酒は木苺のワインを作ってたのにね

849:名無しさん:2021/09/27(月) 00:12:55.50

もう下宿とらなくても借金返せる目処が立ったとか
酒隠し持ったり素行の悪いところに気付いたとか
やっぱり騒がしい生活は好きじゃないとか
いろいろ理由があっても次の住まい見つける間もなくすぐ出て行けって言い方が乱暴で?だった

やっぱり騙してるという予感がしたからかな

850:名無しさん:2021/09/27(月) 00:15:51.36

おまる放置っていうのがよっぽど無礼だったってこと?本来自分で処理すべきものってこと?

851:名無しさん:2021/09/27(月) 00:18:07.68

金の話はもうこれで終わり?
まだ続きあるの?

852:名無しさん:2021/09/27(月) 00:49:23.43

アン子の緊縛プレイをもっとじっくり見せてほしかった

 

879:名無しさん:2021/09/29(水) 01:56:51.24

>>852
あの程度で住む訳ないよな
ふつう殺されてるだろ

853:名無しさん:2021/09/27(月) 01:00:31.35

なんか雑な展開だったな

854:名無しさん:2021/09/27(月) 01:03:15.61

何となくダンロップだけがかわいそうだったw
穴に落ちて

857:名無しさん:2021/09/27(月) 12:10:30.09

アンが勝手に人の部屋に入って鞄を開けて紙を盗むかなぁ
もし怪しんで調べた結果だったら分かるけど、ただ紙が欲しかっただけだよね
いくらなんでもアンの文法から外れてると思うけど

 

859:名無しさん:2021/09/27(月) 18:01:50.49

>>857
このドラマのアンって可愛げが足りないよな
シーズン1でも質屋で嘘吐いて高く買い取らせようとしたり

858:名無しさん:2021/09/27(月) 12:49:14.88

NHKの予告だと次回はもっと不愉快みたい
原作をなぞるだけのドラマでは限界があるのだろうけどね

860:名無しさん:2021/09/27(月) 18:54:48.43

アン可愛いだろ
ジェリーのイケメンが覚醒しそうになってるので
とりあえず唾つけとこうというビッチな魂胆が可愛い

861:名無しさん:2021/09/27(月) 19:55:49.78

862:名無しさん:2021/09/27(月) 20:17:32.47

可愛いさのかなりギリギリなところを突いてくるわな

863:名無しさん:2021/09/27(月) 20:23:47.79

なんだかんだいって可愛い
可愛く見えてしまう
とくにこないだのは少女名探偵・金田一アン助って感じで可愛い

864:名無しさん:2021/09/27(月) 20:46:01.61

泥棒や嘘が平気な設定ってことか

865:名無しさん:2021/09/27(月) 21:12:05.60

孤児院時代の辛い体験がフラッシュバックで現れる
物語が「ジェーン・エア」やらの孤児院物に広がっている
牛乳配達人や質屋にまくし立てて丸め込んだのは「虚栄の市」のベッキー・シャープを匂わせている
ベッキー・シャープについては「アンの幸福」でジェン・プリングルについて表現したときに出てくる
このアンの造形はちょっと拡大解釈しすぎだと思うな
s1のアンはその想像力が現実逃避から来ている感じがいかにもリアルだなとみえたけど、段々マリラ共々逸脱しすぎ

 

878:名無しさん:2021/09/28(火) 22:43:35.89

>>865
孤児院がひどかったとしても、叱って教育をするのがマリラだろうし、その関係性が重要なのに
アンの話としては大きなものを失ってるのでは
奨学金で大学に行くという結末にするならつじつまは合うかもしれないね

866:名無しさん:2021/09/27(月) 21:24:52.21

原作のデイヴィーだって嘘つき癖がなかなか治らなかった

867:名無しさん:2021/09/27(月) 21:30:55.02

送信してしまった

元々はちゃんとした両親の子だったのに数ヶ月の赤ん坊から過酷な孤児院育ち
現実的脚色だからあからさまなだけで別に矯正不能の泥棒または嘘つきではなく
想像力ありすぎ激情派の子供のやらかしギリギリ描写ってところだね

868:名無しさん:2021/09/27(月) 23:47:37.82

ジェリーはカトリックか
北米では不利な立場かな?

 

872:名無しさん:2021/09/28(火) 10:00:30.98

>>868
フランス人だから
モンゴメリの他の作品でもカトリックはちょっと異人扱いだったね
蔑称として「青鼻」と呼んだり、どうしても頼み事があって神父さんを訪ねたときは家の人には内緒だし、真っ先に「私はプロテスタントです」と名乗っているし
なんだか物々しいな、宗教戦争の記憶がまだ消えてないのかなとクリスチャン世界は理解できなかった

869:名無しさん:2021/09/27(月) 23:56:23.42

ダイアナの進学について

原作について、進路が異なっても二人の友情が変わらないのがいいのにっていうのも一つの意見

一方でモンゴメリスレでは段々アンが学歴の異なるダイアナをどこか見下すor進学したメンバーと違い何かもう合わなくなっている
のが辛いっていう書き込みも結構あったから
こういう向きの読者にとってはよかったりするのか
それとも、進路が異なってそれでも対等感があるのがいいのか

ここらいろんな感じ方があるので、どれが正しいってものでもない

870:名無しさん:2021/09/28(火) 06:39:33.06

ダイアナの両親は何か言ってきたっけ?
かーちゃんなんか娘やアンを信じようともしないで酷い言い草だったのに

871:名無しさん:2021/09/28(火) 09:13:34.85

なんで詐欺男を追いかけるの簡単に諦めちゃったんだろうな
日は暮れていたけど、ジェリーが殴られて長時間気絶していたとは考えにくいのだが

 

873:名無しさん:2021/09/28(火) 12:56:28.54

>>871
馬で暗い夜道を追いかけるのは危険だったんだろう
それと物語として
詐欺師に騙されて金持ちバリーや村人が簡単に話に乗って
全額踏んだくられて痛い目に遭うという筋を強調するためかと
追いかけて詐欺師をとっ捕まえてカネを取り戻す話だと甘い
まああのあとどこかでネイルも結局手痛い目に遭うのかもしれない

875:名無しさん:2021/09/28(火) 14:01:19.67

>>873
逃げおおせたら不愉快だよね
どっかで捕まってダンロップさんが証人になるのかな
ジェリーのお金も戻るといいけど

874:名無しさん:2021/09/28(火) 13:08:35.74

ダンロップさんは後にタイヤ王になるの?

876:名無しさん:2021/09/28(火) 18:16:13.93

6人だか殺してきたダンロップに救いは要らないと思う

877:名無しさん:2021/09/28(火) 22:18:29.61

確かに住人達にも少し痛い思いが必要だな
規模の大きい詐欺だし、余罪も多いから指名手配されるだろうが
当時の警察の捜査力はあまり期待できそうにないが

880:名無しさん:2021/09/29(水) 04:33:05.44

脇毛のアン

881:名無しさん:2021/09/29(水) 08:32:30.18

いろいろセキュリティが甘すぎw

 

885:名無しさん:2021/09/29(水) 09:25:46.87

>>881
そもそも本当に金が出るなら下宿人なんて割の悪いバイト?やらないでしょうよ
という根本に気づかない哀れなカスバート家の人達w

886:名無しさん:2021/09/29(水) 09:46:47.05

>>885
あのう、ひょっとして下宿すると大家からお金もらえると思ってたりする?

890:名無しさん:2021/09/29(水) 14:53:31.12

>>885
金が出るまではお金持ってないんじゃないの?

891:名無しさん:2021/09/29(水) 15:38:27.16

>>885
タダ働きでもメシは出るから応募してきたんだよ?
実家が苦しいジェリーも同じ、3人ともタダ働きしてる

882:名無しさん:2021/09/29(水) 09:00:47.68

マリラの喘ぎ声って、アンを呼ぶ時の声に似てるな

 

888:名無しさん:2021/09/29(水) 10:48:03.01

>>882
機嫌が悪いと、低くなるのよ
私だって月に一度はイライラするわ
でも私は、マリラのように野太くはならない
…ってダンロップが言ってた(笑)

883:名無しさん:2021/09/29(水) 09:02:46.76

吹替じゃないほうね

884:名無しさん:2021/09/29(水) 09:21:56.35

大人としての準備が整ったアンだけどアンの陰毛も赤毛なのかな
また自分を恥じてしまいそう

887:名無しさん:2021/09/29(水) 10:41:59.27

その辺は触れられてなかったから
正解でも間違いでもないわ、きっとね
貴方の想像にお任せする
貴方がそう思うなら、自分の直感を信じたほうがいいわ
私も、マルコムさんが言ってた通り
自分の直感を信じるわ!

892:名無しさん:2021/09/29(水) 16:36:04.11

地質学者として下宿しているのでしょ?
下宿代は払うでしょ
馬を売ってその代金でそれまでのジェリーの給金にあてる、ところがそれを盗られたのでしょ?
で、あのお金持ちのおばさんが投資させて、だったかな、援助ではなかったと思うけどお金を渡してくれた
一年後の設定だけどえらくマシューも元気だし、収穫にこぎ着けて借金もかえせた

893:名無しさん:2021/09/29(水) 20:44:09.86

詐欺師の話にアンの家は参加しないと言ってたけど、町の人は「借金がまだ残ってるから参加したくなかったんだろう」くらいに思ってるのかな
下宿して他の人より身近に接してるから「もし怪しいと感じてたなら、教えてくれたらいいのに‥」と思われないんだろうかと心配になったわ

 

896:名無しさん:2021/09/30(木) 04:31:16.46

>>893
グルだと勘違いされなくて良かったね

894:名無しさん:2021/09/29(水) 21:18:47.66

最近再放送が始まった純ちゃんの応援歌でも
進駐軍を騙る詐欺師二人組が純朴な田舎の人を騙す、みたいな話で
何というシンクロニシティ

895:名無しさん:2021/09/29(水) 22:23:53.25

あのバギーは本物なんだよね
軍からパクったのか

897:名無しさん:2021/09/30(木) 15:52:21.34

もしグルだったら率先してお金を出すふりをしてただろう
でも状況的にはあれこれ言われても仕方ないよね

898:名無しさん:2021/09/30(木) 18:06:13.60

元々未婚の兄弟二人ってことで変わり者に見られてるんじゃなかったっけ?

899:名無しさん:2021/09/30(木) 21:40:50.29

マリラは結婚出来なかった相手を忘れられなかったから未婚を貫いたという理由は分かったけどマシューは何でだろ
家の為に犠牲になったマリラを差し置いて自分だけ結婚する訳にいかないから?

900:名無しさん:2021/09/30(木) 22:05:04.41

原作では度を超した引っ込み思案だっただけ

このドラマでは度を超した引っ込み思案でほんのり好きだった仕立て屋女性とも距離を縮められず
また「姉」マリラへの遠慮もあるだろう

901:名無しさん:2021/09/30(木) 22:36:39.34

エイミーベスには将来、ぜひマリラ役をやってほしい

902:名無しさん:2021/09/30(木) 23:22:24.20

イチゴタルト美味しそう

903:名無しさん:2021/10/01(金) 00:59:17.08

ダンロップは地質学者でもないし、どういう名目で下宿してたんだ?
そもそも、あんな僻地で下宿募集って、どんな人が来ると想定してたんだろう
下宿の話が出た時からよくわからなかったんだよね

904:名無しさん:2021/10/01(金) 01:08:24.44

後のウェンディーズちゃんである

905:名無しさん:2021/10/01(金) 23:55:40.49

ダイアナのやり方が気が利いている
苺タルトいねー

906:名無しさん:2021/10/02(土) 13:02:27.74

アンという名のポリコレ女

907:名無しさん:2021/10/03(日) 08:16:11.75

金玉が気持ちいい

908:名無しさん:2021/10/03(日) 15:45:48.81

詐欺話があっさり終わって、もう相当な事件が起きないと見るモチベーションが続かなそう

 

909:名無しさん:2021/10/03(日) 18:16:19.95

>>908
元々そういうドラマじゃないだろ
ポアロでも観てろよw

926:名無しさん:2021/10/05(火) 00:03:06.59

>>909
もともとそういうドラマじゃないのに、そういうドラマにしちゃったんだから
詐欺事件はやり過ぎたんだよ
壊したのなら壊し続けるべきだ

935:名無しさん:2021/10/05(火) 22:12:39.10

>>926
つまり一度快楽を知ったらそればかり求める猿と同じレベルなんだな

910:名無しさん:2021/10/03(日) 23:59:15.09

NHKの大河や朝ドラのヒロインは大なり小なりポリコレなこと多くない?

おじいさんがくれた金が本物とか?

911:名無しさん:2021/10/04(月) 00:36:51.87

今回は
日ペンのアン子ちゃんだった

 

915:名無しさん:2021/10/04(月) 05:20:26.79

>>911
今回は??って何

912:名無しさん:2021/10/04(月) 01:00:54.30

逆子出産に
前意識が持っていかれた

913:名無しさん:2021/10/04(月) 01:21:01.56

ギルバートの友達の黒人は名前なんというのかな?

「ちがう職業になりたいって?」
「医者とか」
「産婦人科だろ(w」

914:名無しさん:2021/10/04(月) 01:53:46.21

セバスチャンだよ>名前
略称がバッシュ(Bash)

916:名無しさん:2021/10/04(月) 06:54:43.48

エレーン姫も緑の髪もこれで終わりということね
ルビーもきれいになりそうにない子だしアンもだね
ギルバートの脱線たるや…そもそも出産なら女の人よぶだろ
まあこういうドラマだということだ

917:名無しさん:2021/10/04(月) 08:51:12.65

原作での男好き美少女ルビーポジションはこのドラマだとジョシーがやる
このドラマのルビーはギルバート大好きな単純かわいい子

ギルバートはS2で明後日の方向に軌道が飛び出して心配されていたがS3でどうにかこうにか戻った

918:名無しさん:2021/10/04(月) 11:44:27.81

出産のエピがギルバートがお医者さんになりたいと決心する伏線とか?
出産ってお手軽アイテムだよね
文学でもあれこれ波乱があった後にヒロインが出産して生命の素晴らしさが―希望がーという落ちに使われることが多い

 

920:名無しさん:2021/10/04(月) 14:16:15.48

>>918
亡くなったお母さん病弱なお父さんで十分な気がする
医者になる為の費用も自分で稼ぐのか
ギルバートの、黒人に対する壁の無さを描いているけど、黒人の妊婦に対する薄情さが酷い
追い出したのは娼婦の家だろうが、白人の少年と黒人男性しか助ける人がいないなんて

919:名無しさん:2021/10/04(月) 11:44:52.20

女の子たちの場面はいつも楽しくて華やかで好き

921:名無しさん:2021/10/04(月) 16:09:56.72

あんな状態になるまで放っておくことはあまり想定できないなあ
最近原作見直したばかりなのでボート事故もグリーン染め詐欺事件もあれで終わりはがっかり

922:名無しさん:2021/10/04(月) 20:14:38.24

カントリー美少女がきゃっきゃうふふしてるのを眺めるドラマ
オッサンでこれ観てない奴はこの秋を損してる

923:名無しさん:2021/10/04(月) 20:45:06.50

原作もう忘れてる大人だけど、ダイアナママがおしゃべり禁止とかやたら厳しく、頭ごなしでヒス気味
彼女は娘ダイアナとアンが、バリー家や村人の金の行方について
真偽を確かめようとした事は理解したの…?
あと、せっかくジェリーに文字を教えようとしたり、一時は良い感じになったのに、家で怒られたからって怒鳴るアン…
ジェリーだって頑張って働いてるのに気の毒だった

924:名無しさん:2021/10/04(月) 22:17:57.18

マシュウがアンを許すシーン
気がつくと涙がこぼれてた

 

925:名無しさん:2021/10/04(月) 23:08:24.64

>>924
I have you.

927:名無しさん:2021/10/05(火) 00:43:59.05

ネズミネタは、原作か続編のどっかになんかそれっぽいのがなかったっけ?
原書で読んでなんで唐突にネズミ?って思った記憶はあるんだけど
長いシリーズのどこでそうなってたか忘れた

 

938:名無しさん:2021/10/06(水) 09:17:58.17

>>927
ネズミネタってなんですか

928:名無しさん:2021/10/05(火) 06:50:24.44

マシューを思って代筆したってより面白がってる風に見えてモヤっとした

 

929:名無しさん:2021/10/05(火) 07:59:13.46

>>928
自分の妄想に酔ってる感じだね
マシューと女性が結ばれるという物語に陶酔してるとか

にしてもこの間の回は場面がしょっちゅう切り替わってとっちらかってる印象だった
ギルバート編が余計なんだな

931:名無しさん:2021/10/05(火) 10:18:58.37

>>928
最初からマシューの為とは思えなかったな
置かれた手紙への興味津々な様子とか盗み見した手紙を友達にまで読み聞かせるとか酷い
恋愛小説を書いてる気分を楽しんでるみたいに感じたよ

932:名無しさん:2021/10/05(火) 14:41:40.78

>>931
まあ結局は自分を満足させるのが目的だけど
相手は子供だし怪我の功名的なこともあるし
そこは敢えて追及せずに間違ってるとだけ伝えて
許してあげるのがマシュウ
もっとも他人を追及するような語彙も持ち合わせていないだろうが

930:名無しさん:2021/10/05(火) 09:34:36.33

原作にある沈む船や髪緑に染める話はあのまま未遂で終わりなの?

933:名無しさん:2021/10/05(火) 16:24:33.10

https://img2.rule34.us/images/4d/3a/4d3a4c2797175f7c3e01084deb8bc9e5.jpg
結婚後のギルアン
ギルバート羨ましいぃぃ!!!

 

937:名無しさん:2021/10/06(水) 09:16:48.35

>>933
グロ注意

934:名無しさん:2021/10/05(火) 18:44:34.13

アン「違うだろー このハゲ―!!」ボカスカ!
ジョリー「ちょっと、暴力は…」

936:名無しさん:2021/10/06(水) 01:32:25.21

制作側に引っ張ろうって魂胆があったから前シリーズでクリフハンガーしたわけだしね
そうかいじゃあそのつもりで観るわって態勢にもなるわ
で新シリーズに引っ張る以上の深い目論見はありませんでしたと
いまだにこの手のコトしてしらけさせるドラマ制作界隈

 

945:名無しさん:2021/10/06(水) 14:20:12.20

>>936
マシュウ死なないで村人が年収の半分盗られるって
エヴァンゲリオンの映画で、トウジ死なないんだ?なんか違うなと思ってたらいきなりサードインパクトが発動したぐらいの感じだった
もう全然違う話にしていくのかと思ったわ

939:名無しさん:2021/10/06(水) 09:52:39.59

赤毛のアンの世界観をポリコレで説明し直してるドラマ
マリラが行商人を蔑視していたのも「余所の人間を家にいれてはいけない」というトラウマができたゆえ
しかも緑の髪染めという悪い物でなくプレゼントとしてこわれたペンダントヘッド?ピルケースみたいなもの?そしてそれはダイアナとのロマンチックな記念品になる
ダイアナが習いたがっているのも音楽ではなくフランス語、当時当地のフランス人差別を回収するか
アボンリーにいるのは農夫牧師商店主教師、ちょっと大きな物いいものならシャーロットタウンに買いにいく
ところが「進歩的な母親の会」の母親たちは白い繊細なレースのブラウスや丹念に撫で付けられた髪型
農婦はマリラひとりか?
本来のアンの世界を体現しているのはいまのところリンドのおばさんだけだな

940:名無しさん:2021/10/06(水) 11:18:58.47

このドラマの癒しはリンド夫妻
まあレイチェルが秘密を守らずまんまと大事にしてしまったとこもあるんだけどw面白い場面ではある

941:名無しさん:2021/10/06(水) 12:00:46.64

原作に見るアンの高等的な視線が気になってはいたんだよね
自分は詩人であり他者は俗物、時折うぬぼれを指摘されると、どうしてうぬぼれられるとおもって?こんな赤毛なのにって自虐をアリバイにしている
このドラマのアンは躾のされていない野蛮人でありヒステリックで無神経
リアルなんだ、こんなもんだろう
孤児院で育った子がそんなにも教養あふれ皆に好かれる魅力があるってのはやはりおとぎ話だね

942:名無しさん:2021/10/06(水) 12:38:43.90

原作のアンはそれでもエキセントリックな所が苦労人な面で緩和されているね
聖人のようなマシューで親の愛のようなものを知りマリラによってきちんと躾けられ成長する
但し、940さんの言う高踏意識、勝気さがあって、更にぞ辺となると哲学だの「威厳をもって」だのとなり
ダイアナはなんとなく見下されているし
家族も家政婦もアンマンセーだし、炉辺荘の終わりでは全てマウンティングして勝ち誇っているし…
更に「赤毛のアン」作品になると、ポエムを語るアンをみんなが崇拝し誉めそやしたりなんかおかしな子が栄光をものにしていく微妙さが

このドラマのアンは、普通に見てキチな所をキチと描いている納得感はある
苦労しているとともにおかしなとこもあるし、にんじん事件やこの間マシューに怒られた後の大袈裟な悲劇のヒロインぶりっこの不安定さとか
かなり勝気な所は変わりないけどw
ただ手紙を盗み見したり人のものを勝手にいじるのはさすがにどうかとw
今回はダイアナとつるんでゲラゲラしているアンが可愛かった

943:名無しさん:2021/10/06(水) 12:39:16.18

更にぞ辺となると→更に続編となると

944:名無しさん:2021/10/06(水) 12:43:41.19

そういうことだね
しかも以前も書いたがこのドラマのアンは原作より過酷な孤児院で育っている
「いくら素性がよくてもあの年齢でお上品超人になぞなっている訳がない、あちこち欠点だらけに決まっている」

その分S3で美しいドレスを纏って髪を結ったアンが孤児院を再訪する場面が効いてくる
そしてシーズンの締めくくり服はマリラ渾身仕立てのドレスだ

946:名無しさん:2021/10/06(水) 16:17:02.13

ミニーメイが可愛いだけで満足だ

949:名無しさん:2021/10/06(水) 23:01:06.72

摩周って意外に社交的じゃあないか
愛する人は ここにいるって

950:名無しさん:2021/10/06(水) 23:16:32.59

アニメのそうさのう爺さんより10歳は若い感じ

951:名無しさん:2021/10/06(水) 23:23:28.52

I have you♡

952:名無しさん:2021/10/07(木) 03:11:54.99

http://jump.5ch.net/?https://img2.rule34.us/images/4d/3a/4d3a4c2797175f7c3e01084deb8bc9e5.jpg
アンはたくさん出産するからその分ギルバートもたくさん中出ししたんだろうなぁ
ギルバートマジ羨ましい。。。。

953:名無しさん:2021/10/07(木) 03:12:44.96

https://img2.rule34.us/images/4d/3a/4d3a4c2797175f7c3e01084deb8bc9e5.jpg
アンはたくさん出産するからその分ギルバートもたくさん中出ししたんだろうなぁ
ギルバートマジ羨ましい。。。。

954:名無しさん:2021/10/07(木) 05:25:16.40

サムネ見ただけでデッサン狂ってるのが分かる下手くそな絵だなあ

955:名無しさん:2021/10/07(木) 16:59:05.88

あんな風に出産に立ち会って、逆子だ!とか手際よすぎだろ
ベントン先生だってもっと苦労してたのに

956:名無しさん:2021/10/07(木) 19:30:15.32

日本の出産なら、湯を沸かして赤ちゃんを洗うのに
逆子を引っ張り出してそのまま母親に抱かせてたな

 

957:名無しさん:2021/10/07(木) 21:59:06.21

>>956
牛の出産だってタオルで子牛の身体拭いてやるのに

958:名無しさん:2021/10/08(金) 06:12:53.84

目も開かずにしわくちゃで泣きじゃくるイメージしかなかったから
ケロッとして母を見つめている赤子に違和感
精巧なロボットだって知ってるけど

959:名無しさん:2021/10/08(金) 19:00:39.16

売春婦が娼家追い出されて出産して
これからどうやって生きていくんだろう?
そういうことに目を向けずに
出産手伝ったギルバート偉い!
みたいなお話で、なんかなーと思った

 

964:名無しさん:2021/10/09(土) 02:43:34.38

>>959
主要人物でもない人のその後なんて本編に関係ないんだからどうでもいいじゃん
子供赤の他人のピンチ救って偉いってエピソードなんだから

960:名無しさん:2021/10/08(金) 20:14:02.33

マシューがカッコよく見えてきた
ニール・ヤングっぽいカッコよさ

961:名無しさん:2021/10/08(金) 21:50:19.74

不謹慎だけど言わせて
マシューいい男だね、アンとおかしな関係になりそうで怖い

962:名無しさん:2021/10/08(金) 21:50:20.08

不謹慎だけど言わせて
マシューいい男だね、アンとおかしな関係になりそうで怖い

963:名無しさん:2021/10/09(土) 00:28:29.32

マシュー イケおじすぎるわ
仕立屋のおばちゃんが慕うのもむべなるかな

965:名無しさん:2021/10/09(土) 08:23:13.89

アンと摩周の結婚いいな
カスバート家が続くし

966:名無しさん:2021/10/09(土) 09:35:17.75

マリラの立場も考えてあげて

967:名無しさん:2021/10/09(土) 12:36:27.51

アンに下の方も赤毛だねとうっかり口を滑らせて石版で殴られたい

968:名無しさん:2021/10/09(土) 18:09:04.09

出産シーン意味不明過ぎるんで、医者を目指すために復学するとかいう流れなかな
ギルバートの家って今どうなってんの?空き家状態?

969:名無しさん:2021/10/10(日) 01:38:15.78

明日から始まる鬼滅の刃とかぶってしまうんだけど、このドラマって再放送されてる

970:名無しさん:2021/10/10(日) 04:11:34.88

年末に一挙放送やらないかな

971:名無しさん:2021/10/10(日) 04:27:47.51

明日から始まる鬼滅の刃とかぶってしまうんだけど、このドラマって再放送されてる

972:名無しさん:2021/10/10(日) 07:25:30.53

キツメのアレって劇場版の再構成じゃないの?
2期はまだ先でしょ

973:名無しさん:2021/10/10(日) 08:44:02.15

テレビ版無限列車編含めてS2なんだよ
今夜一話はアニメオリジナルで丸々新作

まあどっちか録画すりゃいいだろって話
NHKは知らんが鬼滅はフジの約一時間後にはサブスク配信に上がる

974:名無しさん:2021/10/10(日) 09:01:11.67

録画機器持ってないんだろ

975:名無しさん:2021/10/11(月) 00:43:26.72

実況スレの今日一のレス

173 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/10(日) 23:42:18.09 ID:AMjHnk1O [2/2]
髪が生えてるだけええやろがい

976:名無しさん:2021/10/11(月) 00:49:18.91

今回は出来の悪い回だった。
マリラは以前イケメン詐欺師にかどわかされて着飾ろうとしたくせに、
今回の色気づいたアンに対する姿勢とその件がリンクしてないのはおかしい。

977:名無しさん:2021/10/11(月) 01:25:30.74

サンドイッチの残りと交換はねーわと思った
行商人いい人じゃん

978:名無しさん:2021/10/11(月) 01:30:58.52

行商人と緑髪はあれで終わりかと思ったら一応やったんだな
しかし....

キスゲームのくだりも自分のこととはいえ容姿ディスリ正当化とか...
あんまりいい気持でないなあ

979:名無しさん:2021/10/11(月) 01:40:40.25

キス文化の無いアジア人としては
学校であんなこっぱずかしいゲームできんわ

980:名無しさん:2021/10/11(月) 05:57:59.84

マシューやマリラの人って目の動きでの演技が少々クドいかなあ
演出の問題だろうけど

981:名無しさん:2021/10/11(月) 15:20:03.85

赤毛ってそんなにダメなの?

982:名無しさん:2021/10/11(月) 15:51:34.86

今はそんなにダメじゃないと思う
ハリウッドスターでも赤毛に染める人もいるくらいだから

983:名無しさん:2021/10/11(月) 17:52:07.09

マリラー
あたし素敵な黒髪になれたと思って鏡を見たら
これはシャイニングの嫁さんみたいだとショックで… 

 

987:名無しさん:2021/10/11(月) 22:09:21.21

>>983
それだ
シャイニングの奥さんにぴったり

12:名無しさん:2020/10/28(水) 00:45:05.71

>>987
進路が違うから、社会や人生の複雑さ、それでも認め合う友情の素晴らしさが出ていると思う。

仲良しが同じ価値観で同じ進路選んでって、おこちゃまなら喜びそうな展開だと思う。

984:名無しさん:2021/10/11(月) 19:37:23.58

赤毛のアンを読んだこともなく初めてこのドラマで知ったけどアンの性格は原作もこんな感じなのかな
毎回ちょっと引く

 

988:名無しさん:2021/10/11(月) 22:20:24.00

>>984
海外の主人公はちょっと問題ありの人が多いね
うざいと思う時もあるけど人間味あってそこがよかったりする

あと美男美女が少ないのもいいところ

991:名無しさん:2021/10/12(火) 01:16:03.26

>>984
性格は似てなくもないけど、アンとしてこれはどうなのと言うところも多い
原作でははみ出たところはマリラに戒められてもう少し謙虚さがある感じ

985:名無しさん:2021/10/11(月) 20:35:01.38

このドラマのイメージじゃ、日本人もあんまり観光に行きたいとも思わないんじゃないかな
やっぱファンタジーを感じられないとね
キャリーとか似合いそうなヒロインね

 

990:名無しさん:2021/10/11(月) 23:31:36.57

>>985
ツイン・ピークスという決して明るくも爽やかでもないドラマのモデル地に日本人観光客が殺到した事あったが

986:名無しさん:2021/10/11(月) 20:43:31.14

可愛いからホラー系もいいよね

989:名無しさん:2021/10/11(月) 22:47:06.60

ショートカットのアンいいね
ペロリとしたいわ

992:名無しさん:2021/10/12(火) 11:49:51.89

原作もちょっと変わってて癇癪持ちで負けず嫌いだけど
一方で苦労人で気配りできる感じで中和されている
それとマシューからもらったチョコキャラメルに喜びつつダイアナに分けてあげているエピなども効いている
でも続編になるほどに、なんか妙に高慢な感じが出てきたり
(元々自分は孤児でも教師の娘で無知な階層の人間でないという自負もあるんだろうね)
個性はイマイチで、でも家政婦も家族もアンを崇拝していて、そして炉辺荘のアンのラストでは子供のいない女性に対して勝ち誇っているマウント女化

じゃあこのドラマのアンがダメかというと
たしかにドン引きするような所や嫌な所がちらほらとあるんだけど
でも明らかに変な子が変な子として描かれている
その上で魅力のある面や成長する面もあるので、最初はこのアンが苦手だったけど最近はアンの描き方として自分は好きだな

自分が赤毛のアンもので苦手に感じるのは、ポエム好きでエキセントリックで見た目地味で勝気なアンを
ヒロイン補正で周りがほめそやすようになるという納得の行かなさだったから

 

996:名無しさん:2021/10/12(火) 15:14:00.80

>>992
>じゃあこのドラマのアンがダメかというと
この先の性格がどう落ち着くかだなあ
仮にこのドラマが赤毛のアン1冊分で終わるとして、
今の流れだと、原作と結末も色々違うような気がする

993:名無しさん:2021/10/12(火) 11:58:20.13

994:名無しさん:2021/10/12(火) 12:00:00.52

取り急ぎ次スレ立てといた

【Netflix】アンという名の少女【赤毛のアン】5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1634007547/

 

998:名無しさん:2021/10/12(火) 17:55:07.32

>>994
ありがとうございます

朴訥というより鈍くて退屈なビリーがアグレッシブないじめっこ
こいつがアンへの愛情をいだくのか
ギルバートのプリンスっぷりは騎士道修行中か
これは結局アンの名前が無ければドラマとして成立しないのでしょう
アンを足場としてどこまで飛ばせるか、新しい解釈は、
現代の問題を加味すれば
それがなければドラマ化する意味もないけどね

1000:名無しさん:2021/10/12(火) 20:36:09.39

>>994
おつかレイチェル!

995:名無しさん:2021/10/12(火) 14:00:32.69

乙です

997:名無しさん:2021/10/12(火) 17:44:31.14

 

999:名無しさん:2021/10/12(火) 18:27:41.54

>>997
めんどくさそうな人だな

1001:名無しさん:2021/10/12(火) 21:35:22.61

アンだけスカートが短い
膝が出ている、急に身長が伸びた設定?
髪型もひとりだけお下げ
ハーフアップにしないのは?
他の子がお下げにしないのは?

1004:名無しさん:Over 1000

このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 350日 7時間 17分 15秒

1005:名無しさん:[過去ログ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1603775909/

コメント

タイトルとURLをコピーしました