【Netflix】ザ・クラウン/The Crown

海外ドラマ

1:名無しさん:2020/01/21(火) 08:12:42.64

NETFLIX(ネットフリックス)のオリジナルドラマ『ザ・クラウン/The Crown』について語るスレです。

今もなお絶大な影響力を持つ英国女王エリザベス2世。1952年に25歳で即位して以来、彼女が直面した様々な政治的苦悩、妻そして母としての葛藤を重厚に描く。
クリエイターは「クィーン」「フロスト×ニクソン」のピーター・モーガンと「リトル・ダンサー」「めぐりあう時間たち」の名匠スティーヴン・ダルドリー。
エリザベス2世役にクレア・フォイ、エディンバラ公フィリップ王配役にマット・スミス(ドクター・フー)ほか実力派を迎えて贈る大作。

Netflixオリジナルドラマ『ザ・クラウン』は2016年11月4日世界同時配信開始。

『ザ・クラウン』2016年配信決定 – Netflix [HD]
https://youtu.be/nUG-pOlCjAM

ザ・クラウン 予告編 – Netflix [HD]
https://youtu.be/at53Mhk8wg8

ザ・クラウン 予告編 第2弾 – Netflix [HD]
https://youtu.be/tLuEPUD-9iw

前スレ【Netflix】ザ・クラウン/The Crown

2:名無しさん:2020/01/21(火) 20:51:30

このスレはNetflix板でお願いします

Netflix/ネットフリックス 海外ドラマ総合スレッド Part.18

3:名無しさん:2020/01/22(水) 14:31:15

やっと見終わった
マーガレットの自殺未遂で涙を拭う女王のところでもらい泣きしてしまった
ドラマだけどカミラはやっぱズルい女だね
次シーズンも胸糞の悪いエピソード満載で女王の苦悩が続くと思うと気の毒であり楽しみでもあって待ちきれない

4:名無しさん:2020/01/22(水) 20:16:20

カミラずるいシーンあったっけ?

 

5:名無しさん:2020/01/22(水) 21:09:52

このドラマのせいでチャールズにはすっかり同情的になってしまったけど
カミラはやっぱりな、と再認識したわ

>>4
チャールズはカミラにいいように遊ばれてる風に描かれてたじゃない

418:名無しさん:2021/03/05(金) 08:18:29.77

美人は地雷、ダメンズが好物なんだよ…

419:名無しさん:2021/03/05(金) 08:52:18.56

美人じゃないけど地雷好きなプリンセスなら日本にも居る

6:名無しさん:2020/01/23(木) 09:10:33.22

【海外】ネットフリックスがヘンリー王子&メーガン妃の王室離脱を映画化? 「興味がない人はいません」ネトフリが興味を示す

7:名無しさん:2020/01/23(木) 15:45:22

メーガン本人にやってもらえば

8:名無しさん:2020/01/23(木) 20:51:51.60

後でどうドラマにしても、メーガンが悪く描かれるだろうな
エドワード8世のお相手、ウォリスシンプソンみたいに

9:名無しさん:2020/01/24(金) 10:57:53.34

2年しかもたなかったってどう見てもお粗末だなあ

10:名無しさん:2020/01/24(金) 12:53:29.06

他のスレで、メーガンは優秀
王室にそぐわない人を追い出す役目を立派に果たした
って褒めてる人いたけどねw

11:名無しさん:2020/01/27(月) 08:25:41.24

チャールズ嫌いだったけど
このドラマのチャールズは可哀想すぎて
カミラに走っても仕方ないと思うなー
王室大変だな

12:名無しさん:2020/01/27(月) 20:43:08.57

我々庶民とは違うから大変かと思うが
我々の暮らしなんか知らないからそんなもんなんだろうな

13:名無しさん:2020/02/01(土) 01:59:33.72

S5、6の女王役決まったみたいね
今までのふたりと顔のタイプが違ってちょっと意外
といっても誰になりそうとか予想もしてなかったんだが
舞台ですごい人だから楽しみ

 

15:名無しさん:2020/02/01(土) 13:41:30.13

>>13
イメルダさんは、ダウントンアビーのカーソンさんの中の人の奥様だね
もちろんハリポタにも出てる
「パレードにようこそ」の炭鉱のおばさんが良かった

14:名無しさん:2020/02/01(土) 09:05:36.42

https://www.hollywoodreporter.com/live-feed/netflix-crown-end-season-5-imelda-staunton-set-as-queen-1275282
S5で終了 S6はなし
女王役はイメルダ・スタウントン

16:名無しさん:2020/02/01(土) 17:09:29.39

恋に落ちたシェイクスピアの乳母の人か
椅子に座ってギコギコしてたの好き

17:名無しさん:2020/02/02(日) 07:13:58.07

シーズン6無しか
シーズン3はシーズン1、2に比べて駆け足で個人的にはインパクト薄だったんだがあのペースで行くつもりなんだろうか
資金か視聴率の問題?

18:名無しさん:2020/02/02(日) 23:40:35

修道服でタバコスパスパ吸ってるお婆さんなアリス妃殿下ちょっとかっいいな

19:名無しさん:2020/02/03(月) 07:01:15.62

あのおばあちゃんな役者の人、すごく良かったね

20:名無しさん:2020/02/05(水) 00:36:38

サッチャーキター!
https://twitter.com/digitalspy/status/1224683032629608448?s=21

21:名無しさん:2020/02/05(水) 09:32:42

ジリアン・アンダーソン、セックスエデュケーションもあるし忙しいね

22:名無しさん:2020/02/05(水) 09:43:10

その分アメリカン・ゴッズ降板したから

23:名無しさん:2020/02/12(水) 04:10:38.84

ダイアナきた~!

24:名無しさん:2020/02/12(水) 08:17:36

ダイアナ役は難しいだろうな
見てるほうにみんなそれぞれの思い入れがあるだろうから
亡くなって思い出がちょっと美化されてる部分もあるし

これまでチャールズやエリザベスの内面に重点を置いてきたのに
王室にとってはヴィランとなるダイアナをどう描くんだろう
かといって彼女を悪く書くと炎上しそうだし
めっちゃ楽しみ

25:名無しさん:2020/03/09(月) 00:26:03

製作総指揮の人が制作会社が権利持ってるからS6も他所で作れるんだけど~って
説明したらしいけど、金出すところがあったら作りたいってことなのかな
アンドリューのエプスタイン関係とかヘンリー&メーガンとか扱い難しそう
見たいけど

26:名無しさん:2020/03/16(月) 01:25:24.20

リアル女王はコロナを避けて
ノーフォークのサンドリンガムハウスに移動

なんとなくハリー夫妻が
うっかり陽性になりそうな悪寒
カナダベースだし

 

27:名無しさん:2020/03/16(月) 09:44:48

>>26
うわ、ありえる~w
このドラマずっと続くなら、おいしい脇役としてネタをどんどん提供してくれそうね

28:名無しさん:2020/03/17(火) 02:09:19

ザ・クラウンの撮影続行中だって
ロケ地が閉鎖される前に、とかなのかな?
くれぐれも気をつけて欲しい

29:名無しさん:2020/03/25(水) 20:01:44

ちょ!チャールズのロイヤル陽性きたこれ

30:名無しさん:2020/03/25(水) 21:11:27.71

エリザベス女王とフィリップ王配は大丈夫なんかいな

31:名無しさん:2020/03/26(木) 09:07:01

エリザベスがコロナで亡くなってしまったら
天然痘で死んだルイ15世みたいに歴史に残るわね
でもチャールズが先に逝ってしまうことになったら
また凄いドラマネタ誕生ね

32:名無しさん:2020/03/29(日) 03:24:37.14

マーガレットの誕生日にフィリップが僕が間違ってると思う人は挙手をって言った時アン王女が何か言おうとして止められてたのはフィリップに反論しようとしたのか加勢しようとしたのか
王太后がトニーは私も恋人扱いしてくれるのよって言ったのには笑った
女王に呼び出された時もだけどトニーは世渡り上手だな

33:名無しさん:2020/03/29(日) 19:56:48.59

フィリップ王配の従姉妹のスペインの王族が
コロナで亡くなったね

34:名無しさん:2020/03/29(日) 22:26:40.17

なんというか、ウィルソンとヒースがたった1シーズンで降板するとは思わなかったわ
そんなにサッチャーしたかったのか

35:名無しさん:2020/04/02(木) 00:28:15.07

チャールズの中の人、日本に来てたんか~い!

36:名無しさん:2020/04/04(土) 01:26:46

日曜日にリアル女王陛下から
国民に向けてアナウンスがあるらしい

37:名無しさん:2020/04/06(月) 02:45:10.20

YouTubeチャンネルで
ナショナルシアターライブのThe Audienceが配信される予定があるらしい

38:名無しさん:2020/06/14(日) 13:38:52.63

シーズン2を見始めたとこだけどこんだけの権威でまだご存命の方の話を多方面から書くってすごい
良すぎず悪すぎず描ける脚本に感動

39:名無しさん:2020/06/27(土) 11:00:24.41

シーズン3の話が、前知識ないと解らんことが多すぎる
事前にNHKで史実の話を見てたからわかったけど、ウィルソンとヒースの話は説明不足だわな

40:名無しさん:2020/07/09(木) 23:25:30.91

一気にシーズン6までの更新が決定
https://www.hollywoodreporter.com/live-feed/crown-be-extended-six-seasons-netflix-1302590
https://variety.com/2020/tv/global/netflix-the-crown-season-six-returning-imelda-staunton-1234702228/

41:名無しさん:2020/07/09(木) 23:29:00.83

わーい!
まあ、英国王室はネタの宝庫だからなw

42:名無しさん:2020/07/09(木) 23:31:04.03

どこで終わるのかな

43:名無しさん:2020/07/10(金) 00:18:06.11

英語力ゼロだからよくわからんのだけど、2000年代初期までを6シーズンまででやりますってこと?

44:名無しさん:2020/07/10(金) 06:51:22.20

最初はS6で完結だったけど大人の事情でS5で終了にしたけどやっぱりS6までにしましたってこと?

45:名無しさん:2020/07/10(金) 11:05:23.92

S6やっぱりやるの?

46:名無しさん:2020/07/23(木) 20:44:02

https://collider.com/the-crown-season-5-premiere-date-details/
s5は2022年以降

 

47:名無しさん:2020/07/23(木) 20:53:19.52

>>46
まぁ仕方ないね

48:名無しさん:2020/07/27(月) 21:39:37.35

フィアーシティ、とても面白いけど
元捜査官たちの膨大な証言を纏めるだけでも大変だったろな

49:名無しさん:2020/08/17(月) 15:12:45

最後の2シーズンのダイアナ妃のキャスト
エリザベス・デビッキに決定
ウェディングドレスを始めとした
アイコニックなダイアナスタイルが今から楽しみ

 

50:名無しさん:2020/08/17(月) 17:09:35

>>49
存じ上げない女優さんだったから調べたらめちゃくちゃいいじゃない
すごく楽しみだわ

51:名無しさん:2020/08/17(月) 19:45:43.74

>>49
190cmて
めっちゃ楽しみ

52:名無しさん:2020/08/18(火) 11:39:52.83

>>49
デビッキかやったー!
大好きな女優さんよ眼福だわ

53:名無しさん:2020/08/21(金) 01:21:17.25

11/15 シーズン4配信

 

54:名無しさん:2020/08/21(金) 05:04:36

>>53
やった!

55:名無しさん:2020/08/21(金) 17:52:21.51

ニポンの皇室もドラマにしてほしい。

56:名無しさん:2020/08/21(金) 20:13:27

トレーラーみたけど相変わらず金かけまくってて期待しかないわ
デビッキさん横顔のシルエットだけでド美人なのがわかるね

57:名無しさん:2020/08/21(金) 21:57:00.05

うなじが最高>デベッキ様
スッピンでも美しい

58:名無しさん:2020/08/23(日) 09:56:32.99

S4のダイアナ妃役はエマ・コリン
デベッキは2022年のS5から

59:名無しさん:2020/08/23(日) 11:28:18

皆知ってて言ってる>S5から

60:名無しさん:2020/08/24(月) 20:23:59

アナザーストーリーズ「エリザベス女王 希望のスピーチ」

[NHKBSプレミアム] 2020年08月27日 午前8:00 ~ 午前9:00 (60分)

イギリスの女王・エリザベス二世がこれまでに行った特別スピーチは7回。ダイアナ元皇太子妃の死去、新型コロナウイルス感染拡大などの危機の中、国民へ向けた言葉とは?

 

61:名無しさん:2020/08/26(水) 15:45:10

>>60
録画予約しました
ありがとう

62:名無しさん:2020/08/28(金) 00:22:45

シーズン3完走したが
ビートルズが出てこないのが不思議

63:名無しさん:2020/08/28(金) 08:23:43.16

アンがレコード聞いてなかったっけ?
勘違いかな

64:名無しさん:2020/09/02(水) 01:28:14

デビッキにコールマンw
ヒューイット大佐役にトムヒなら完璧

 

65:名無しさん:2020/09/02(水) 01:46:52

>>64
自己レスだけど、デビッキが演じるのは別居~離婚後のダイアナだろうからヒューイット大尉の出番はないわね
かといってトムヒにハスナットやドディを演らせるわけにもいかないし

66:名無しさん:2020/09/13(日) 17:54:05.06

公式解説本あるけどシーズン1・2の分が実質シーズン1だけなのが酷い
次からいきなりシーズン3に飛んでるからシーズン2も出してくれ

67:名無しさん:2020/09/20(日) 22:03:59.44

通して見るとマーガレットが王室を離脱する気がなかったのが凄い違和感ある
特権を捨てるのが怖かったのかな

 

68:名無しさん:2020/09/22(火) 13:45:39.67

>>67
タウンゼントとの時は大佐が子供2人と年金すら貰えない元王女を養うのは経済的に無理って渋ったのも特権を捨ててでも結婚しなかった理由の一つみたいだね
エリザベスにも何度か好き放題して派手な生活できるのは王族に生まれたおかげでしょみたいなこと言われてるし自分は特権階級の中でしか生活は無理なんだって悟ったんじゃないかな

69:名無しさん:2020/09/22(火) 14:09:56.50

日本の女性皇族は皇籍離脱するときに1億くらいはもらえてたな
その後は夫の年金の扶養対象になるのかな

70:名無しさん:2020/09/26(土) 21:10:08.66

アリス妃殿下の本が洋書でもあんまりないね
どうしてもパレスチナ・イスラエルが絡んで面倒だから出さないのかな

71:名無しさん:2020/09/29(火) 18:35:02.45

チャドウィック・ボーズマン、共演女優の出演料を増やすために自分の報酬をカットしていた事実が明らかに
https://jp.ign.com/movie/47294/news/
明らかに、これ意識してるな

72:名無しさん:2020/09/29(火) 21:29:08.18

新シーズンのスチールがすこしずつ公開始まってるね
https://www.instagram.com/p/CFuBH-6pzpF/

若ダイアナはちょっとジョディ・フォスターっぽいな

73:名無しさん:2020/10/08(木) 21:27:03.99

いよいよ来月

74:名無しさん:2020/10/14(水) 01:25:03.01

シーズン4の予告の不穏さ凄し

 

76:名無しさん:2020/10/14(水) 19:37:53.88

>>74
めちゃくちゃ楽しみ過ぎる

77:名無しさん:2020/10/14(水) 20:25:10.31

>>74
ビジュアルが圧倒的すぎて鳥肌
楽しみだなー

75:名無しさん:2020/10/14(水) 15:35:08.94

楽しみ

遅ればせながら
4K買うわ

78:名無しさん:2020/10/14(水) 21:31:34.53

ダイアナ妃に似せてきたねー
サッチャーは、スカリーだねー
でも本人達やその子供達がまだ存命中だと内容によってはいたたまれない気持ちになりそうで、見るのを躊躇うわ

79:名無しさん:2020/10/14(水) 22:35:58.90

お葬式シーンはスノードン伯爵のものだよね
マーガレットの苦悩も更に深くなりそう

 

80:名無しさん:2020/10/14(水) 23:02:37.20

>>79
自己レス
マウントバッテン卿の暗殺もあった!
棺にユニオンジャックが掛けられてるからそっちか…
サッチャーも何度かテロの標的になって
周囲で何人も亡くなっていたね

81:名無しさん:2020/10/15(木) 23:13:29.21

エディンバラ公相変わらずにくったらしい顔してるな
早く見たい!

82:名無しさん:2020/10/15(木) 23:40:47.55

シーズン4はIRAさんていう
新キャラクターが加わるからね…

83:名無しさん:2020/10/19(月) 12:28:13.23

ジリアンアンダーソンのサッチャー、イイね。やっちゃ楽しみ。

https://www.instagram.com/p/CGfmK8FFggJ/?igshid=ud2xm209q0po

 

84:名無しさん:2020/10/19(月) 22:35:12.86

>>83
おーありがとう
インスタ全然チェックしてなかった

改めて予告編動画見返したら
スカリーサッチャー、ダイアナやマーガレットくらい本編に絡んでくるね
楽しみだわー

85:名無しさん:2020/10/22(木) 17:45:11.37

『アフェア』ドミニク・ウェスト、『ザ・クラウン』シーズン5でチャールズ皇太子役に!

86:名無しさん:2020/10/23(金) 02:48:15.61

シーズン4のダイアナ妃かなり寄せててそっくりだから
5・6で似ても似つかないエリザベス・デビッキに変わったときの違和感すごそう
てかデビッキもまだアラサーの女優なんだし
年代変えるならもう少し年上の女優にすべきだろう
そんな年齢変わらない女優に変える意味あんのかってなるわ

 

88:名無しさん:2020/10/23(金) 16:20:36.90

>>86
たしかに似ても似つかない

87:名無しさん:2020/10/23(金) 03:45:11.50

エリザベス女王も12可愛かったのに34と落差ひどい
マーガレットも

 

93:名無しさん:2020/10/25(日) 12:03:19.51

>>87
それね

3のエリザベスは表情が強張っていて冷たく見える
口角が常に下がってるからか温かい方向の感情が読めない
マーガレットは崩しすぎ
生活が荒れても高貴な姫のキャラは守って欲しかった

89:名無しさん:2020/10/23(金) 17:01:38.86

ジリアンサッチャーの吹き替えの声どうなるかなぁ
希望としてはスカリーだけど、同じネトフリだしセックスエデュケーションの声かなぁ

90:名無しさん:2020/10/23(金) 20:55:06.61

浮気や離婚だらけの一族の長が結婚の哲学述べるのがギャグすぎる

91:名無しさん:2020/10/23(金) 21:51:04.23

ダイアナ妃役の人、エリザベス・モスっぽい

 

92:名無しさん:2020/10/23(金) 23:23:56.56

>>91
いくらなんでもエリザベス・モスよりは美人だよ

94:名無しさん:2020/10/25(日) 21:37:09.43

シーズン4にザンビア英連邦首脳会議の場面があったが
反サッチャー派の「会議出席を拒否するサッチャーを叱りつけて、嫌がるサッチャーを王室専用機に乗せてザンビアに向かった」説を採用する気か?
どうも、それっぽいなあ…

96:名無しさん:2020/10/30(金) 16:04:44.07

S4の配信待ちきれなくて
関連で出てきた「ハウス・オブ・ウインザー」も観たけど面白いね
特にチャールズに対する風当たりが凄いけど
そしてあらためてドラマ内の人が実在の人物に寄せてて驚いてる

 

97:名無しさん:2020/10/30(金) 21:08:00.28

>>96
同感
ザ・クラウンのあとに見るといろいろ考えさせられるし歴史の勉強にもなったわ

99:名無しさん:2020/10/31(土) 11:44:53.03

ダイアナ妃の女優さん新人なのか
雰囲気似てるね

100:名無しさん:2020/10/31(土) 12:24:41.08

新人ってw 4,5年前から有名作品に出て顔は売れてる。

101:名無しさん:2020/10/31(土) 12:54:04.99

Emma Corrinって英語のwikiさえないのな

102:名無しさん:2020/10/31(土) 13:07:09.87

ケンブリッジ大学出身らしいけど本当かね

103:名無しさん:2020/10/31(土) 13:07:19.96

えっ有名女優だったのか
知らんかった

104:名無しさん:2020/10/31(土) 16:47:31.38

オックスブリッジ出身の俳優なんて山ほどいるよ

105:名無しさん:2020/11/04(水) 21:25:07.74

知らずに言うけど、ジェレミー・ソープ事件はスルー?

106:名無しさん:2020/11/09(月) 18:45:31.99

シーズン4だけど
配信開始時間は何時何分とか決まってるのかな?

 

107:名無しさん:2020/11/09(月) 19:10:56.97

>>106
サマータイム終わったから17時だよ

108:名無しさん:2020/11/09(月) 20:59:52.13

ありがとう!

5時までに家事終わらせてお風呂入って
16日は有給取らないとだね!

109:名無しさん:2020/11/12(木) 17:32:17.00

もうすぐだね!

110:名無しさん:2020/11/12(木) 17:39:05.17

明日だと思ってたら15日の日曜日なんだ
珍しいね、ネトフリオリジナルのドラマって金曜日が多いイメージ

 

112:名無しさん:2020/11/12(木) 18:44:32.93

>>110
英国では今週まで戦没者慰霊のための
リメンブランス・ウィーク(赤いポピーを胸につけてるアレね)だからじゃないかな
メインの記念日が昨日で、その前後にBBCとかで定番の特番が続くだろうし
国民が戦死者の墓参りとかするのがリメンブランス・サンデーだけど、確か今年は、先週末の日曜がそれだったはず

111:名無しさん:2020/11/12(木) 17:52:15.74

楽しみだよぅ
久々のwktk

113:名無しさん:2020/11/12(木) 22:49:31.46

しばらく別の配信サービス行ってたけどコレのためにネトフリに戻るつもりなんだが、プリズン・ブレイクが途中だからNetflixでプリズン・ブレイクが配信されてるか教えてもらえませんか?

 

114:名無しさん:2020/11/12(木) 23:59:47.08

>>113
あるよ
シーズンいくつで終わりか知らないけどシーズン5まであるみたい

115:名無しさん:2020/11/13(金) 09:43:01.45

インスタからメイキングっぽいの

https://www.instagram.com/tv/CHftFuSpSIY/?igshid=hrsg0profhqo

116:名無しさん:2020/11/15(日) 11:49:31.54

ダイアナ役ってシーズン5ではまた代わるの?

117:名無しさん:2020/11/15(日) 12:44:12.27

変わるよ

118:名無しさん:2020/11/15(日) 13:15:02.24

S5でダイアナ妃がまだ出るって事はS4から10~15年後くらいかな?

119:名無しさん:2020/11/15(日) 17:00:40.61

はじまた

120:名無しさん:2020/11/15(日) 17:56:57.75

やっぱり反サッチャードラマか

121:名無しさん:2020/11/15(日) 18:40:42.06

ジリアン・アンダーソンの老けメイクちょっと笑える

122:名無しさん:2020/11/15(日) 19:03:43.72

やっぱりシーズン1の「自分は高等教育を受けてない」という女王のコンプレクスの伏線消化をサッチャーでしてきたなあ
同世代の互いの嫉妬心を出してきやがった

123:名無しさん:2020/11/15(日) 19:38:05.47

ダイアナかわいそう…
かミラ爆発しろ

124:名無しさん:2020/11/15(日) 20:11:16.87

2話の日本人観光客の話で、これを思い出した

 

126:名無しさん:2020/11/15(日) 20:34:54.82

>>124
昭和天皇の件といい
日本ネタを時々絡めて来るけど
何か隠された意図があるのか気にしてしまう

134:名無しさん:2020/11/15(日) 23:20:35.83

>>126
英国経済の衰退で、
バルモラル城と隣接するような敷地を持つ貴族でさえ
城と領地をホテルとして観光地化しなけりゃいけない時代になったって事かなと思った
と共に日本がバブル経済を背景にどんどん海外進出
城のテレビもSONY製

日本云々よりも、
王室の領地に迷い込んだ手負の雄鹿(CG)が象徴するものについてのエピソードだと思う
そのために上記の時代背景が使われた

ダルドリーが描くサッチャーがどうなるか気になっていたけど、こう来たかという感じ
リトルダンサーではひたすら悪の象徴だったからなぁ
オリビアコールマンは、メリル版の映画では
サッチャーの娘役を演じていたんだよね
最後のほうの新内閣の記念写真は
今後起こる史実を考えるとこれまた不吉な感じ

138:名無しさん:2020/11/16(月) 00:35:06.56

>>134
婉曲表現だけど西洋人たちには
東洋人は迷い込んだ異物に感じるんだろうねw
でも文化圏違う民族の中でも日本人はまだ英国人に理解しやすいと思うけどね

140:名無しさん:2020/11/16(月) 02:26:30.15

>>138
鹿=日本人ではなくて
まずは何と言ってもダイアナ、
それと週末の王室の別荘地に招待され
散々にあしらわれた
サッチャー夫妻の事も示唆していたかと

冒頭の狩猟シーンは、
鹿がバルモラル城領内に侵入するための
きっかけとして必要だったという事

125:名無しさん:2020/11/15(日) 20:23:41.91

マウントバッテンさん=ラニスター家の父ちゃん
好きだったので残念

127:名無しさん:2020/11/15(日) 22:39:03.91

IRAと通じた極左がダイアナが宿泊する赤坂迎賓館に迫撃砲打ち込んだ事件とかな

128:名無しさん:2020/11/15(日) 22:43:47.60

S4-2話おもしれー
胃が痛くなるけどw

129:名無しさん:2020/11/15(日) 22:47:20.82

サッチャーの旦那いいなあ

130:名無しさん:2020/11/15(日) 22:47:22.28

S4の2話は、ドキュメンタリーだと、フィリップとサッチャーの旦那が仲良くなってたんだが、このドラマでは違うんだな

131:名無しさん:2020/11/15(日) 22:54:00.59

本当にカミラに未練たらたらなんだな

132:名無しさん:2020/11/15(日) 22:56:01.27

第3話、冒頭のテロップでネタバレしててワロタ

133:名無しさん:2020/11/15(日) 23:04:06.49

2話のフィリップとダイアナのシーン、シーズン1のカモ狩りだっけ?のフィリップと前国王のシーン思い出すわ

135:名無しさん:2020/11/15(日) 23:38:44.64

マウントバッテン卿爆死にはまじびっくら驚いたわ!!!

 

152:名無しさん:2020/11/16(月) 19:03:17.79

>>135
え、知らなかったの?
うわー来る来ると思いながら見てたわ
彼のルイス(ルイ)って名前がチャールズの孫まで続いてると思うと感慨深い

136:名無しさん:2020/11/16(月) 00:09:49.39

英雄気取りで首を突っ込みすべてをぶち壊しにするどら息子──マーク・サッチャー

137:名無しさん:2020/11/16(月) 00:26:37.63

やっぱり、アパルトヘイトぶち込んできたか

サッチャーが首相に就任した1979年、アフリカ南部のザンビアでコモンウェルス諸国首脳会議が開催された。
当時、ザンビアに隣接する旧イギリス領の南ローデシア(現・ジンバブエ)では、白人政権による人種差別政策に黒人たちが激しく反発し、内乱が続いていた。
しかし同年のコモンウェルス会議でも焦点となるはずだったこの問題に、サッチャーの前任のキャラハン政権は及び腰で、アフリカ諸国をはじめ多くの加盟国からはイギリスの制裁が足りないと批判された。
新首相のサッチャーはその矢面に立つことを避けるべく、会議には外相を代理として派遣し、さらに警備の面で不安があると女王にも欠席を進言する。
だが、会議出席に確固たる意志を示す女王に結局サッチャーは折れ、自身も出席を決めたのだった

139:名無しさん:2020/11/16(月) 00:37:56.72

ダイアナ妃が結婚した時の年齢が19歳だったんだ
例えるなら高校卒業か専門学校卒業後に付け焼き刃の研修で転職不可の職場に投げ込まれるような感じだね

141:名無しさん:2020/11/16(月) 09:00:31.06

ダイアナが姉の部屋の掃除が仕事って言ってるけど冗談で言ってるの?
メイドがやるんじゃないの?

142:名無しさん:2020/11/16(月) 09:22:36.22

ダイアナの父の代から財政困難で美術品の売り食いしてたそうだからどうかな
ロンドン屋敷もロスチャイルド家に賃貸してたそうだし

143:名無しさん:2020/11/16(月) 12:21:29.62

シーズン4はNHKのドキュメンタリーで見たネタが多いなあ

144:名無しさん:2020/11/16(月) 15:15:31.77

トニーはあれだけマーガレットとドロドロ離婚したけど離婚後も王室の写真撮り続けてるのが驚き
いい写真多いから実力は本物なのとマーガレットが家族みんなトニーの味方してって怒ってたの含めて器用に上手いことやってたんだね

145:名無しさん:2020/11/16(月) 15:57:28.41

アンドリューが女王に説明したポルノ、皮肉すぎるだろw

146:名無しさん:2020/11/16(月) 16:14:25.65

ダイアナだけ見たいんだけど
このシーズンだけ見ても面白いかな?

 

148:名無しさん:2020/11/16(月) 18:11:30.63

>>146
そこそこ面白いと思うけど
騙されたと思って1から見てほしい

チャールズは確かにクソだけど、両親からの愛情がアレだったからなあ
彼を止めていたおじさんテロで死んじゃうし

150:名無しさん:2020/11/16(月) 18:27:37.84

>>146
まだシーズン4-4までしか観てないから絶対とは約束できないけど面白いと思う
ダイアナ登場はシーズン4からだし
(ちなみにシーズン4-3にはダイアナ出てこないよ)

シーズン4から観て面白かったり、気に入ったら
カミラはシーズン3から登場するし
チャールズがなんでああなったかはシーズン2だったかな?幼少期のフィリップ王配の指定校推薦?とか
エドワード8世やらマウントバッテン大叔父やらの影響もあるからシーズン1からの試聴もオススメだよ

また感想聞かせてね

147:名無しさん:2020/11/16(月) 17:49:31.96

チャールズ糞すぎない
そらフィリップもあんな息子イライラするわ

149:名無しさん:2020/11/16(月) 18:13:48.65

フィリップがあんな変な学校にゴリ押し入学させなかったら
あそこまで陰キャにならなかったと思う

151:名無しさん:2020/11/16(月) 18:37:54.65

リアルタイム試聴は今期からだから

153:名無しさん:2020/11/16(月) 19:09:52.08

カミラめっちゃマウントとってくるじゃん

154:名無しさん:2020/11/16(月) 19:13:52.24

チャールズ最悪じゃん

155:名無しさん:2020/11/16(月) 19:50:36.26

電話無視とかダイアナ蔑ろにしてて
浮気するよう仕向けて浮気したら
すわ!って女王に告げ口して別居したい離婚したいって笑うよね

156:名無しさん:2020/11/16(月) 21:23:57.38

侵入者の回はなぜか相棒の自殺を他殺に見せかける回の話を思い出したわ
試食したらちゃんと買ってくださいとか言われるやつ

157:名無しさん:2020/11/16(月) 22:14:40.20

2話の鹿はダイアナ
ローマ神話でディアーナは月の女神、狩りの女神とされている
その狩猟した鹿が実はダイアナ自身で、侵入してしまったが故に殺され、晒されてしまうというオチ

158:名無しさん:2020/11/16(月) 22:33:44.93

6話までみたとこだけど、今までのシーズンもすごく良かったけど今期は本当にヤバいな

159:名無しさん:2020/11/17(火) 04:19:34.88

ボヘミアンラプソディでラミマレックにフレディの動きをコーチした人が
このドラマでもダイアナ妃の所作を監修してるんだね
他のキャラクターもやってるのかな?

160:名無しさん:2020/11/17(火) 11:51:43.73

チャールズの姿勢の悪い首をかしげた歩き方とか
女王のがに股とかすごく上手いと思って観てた
実際の人物が映像に重なって見えるくらい

161:名無しさん:2020/11/17(火) 12:26:42.07

162:名無しさん:2020/11/17(火) 13:55:32.60

流石に、この人は知らんかったわ
勉強になった

163:名無しさん:2020/11/17(火) 17:44:11.93

ダイアナ上目遣い多用しすぎで過剰な気がする

164:名無しさん:2020/11/17(火) 22:15:09.66

女王も観てる!『ザ・クラウン』に対するイギリス王室の反応まとめ
https://this.kiji.is/701344977372202081?c=426126268348957793

Netflixの大ヒットシリーズ、『ザ・クラウン』のシーズン4がついに11月15日配信スタート!イギリス女王エリザベス2世の治世を描く本作なだけに、気になるのはロイヤルファミリーの反応。ドラマ『ザ・クラウン』について、王室のメンバーはどう思っているのでしょうか……?

 

166:名無しさん:2020/11/17(火) 23:04:25.98

>>164
カミラも見てるんだ

165:名無しさん:2020/11/17(火) 22:51:54.02

サッチャーの声そのまますぎて笑う

167:名無しさん:2020/11/17(火) 23:25:05.75

間違ってるところを否定すると
否定しないところは真実なのかと思われちゃうから
公人はしんどいな

168:名無しさん:2020/11/17(火) 23:44:29.35

「鉄の女」サッチャー元英首相の双子たちの今…姉弟仲は最悪

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b0279c356daffb58835874ff5139e725688e40d

169:名無しさん:2020/11/18(水) 15:22:28.20

具体的にはシーズン2第9話を例に挙げ、「スコットランドから飛行機を操縦してチャールズを連れ帰る間
フィリップが明らかにうろたえるチャールズに同情しないシーンについて、特にいら立っていました。
そのような出来事は起きていないのですから。」と英Expressに明かしている。

あのシーン、ノンフィクションだと思うやついるんか?

170:名無しさん:2020/11/18(水) 16:35:40.42

登場人物は、あくまでモデルで話は脚色してあると思って見ている
他人にはわからない事があるのだろうから全てが真実と思うなんて変だ

171:名無しさん:2020/11/18(水) 18:24:30.34

最初のシーズンの頃 女王が現実はドラマほどドラマチックじゃないけど楽しんでる~みたいなコメントが出てた気がする

172:名無しさん:2020/11/18(水) 18:58:34.89

ウィリアム王子、ドラマ「ザ・クラウン」最新シーズンに不快感「金儲けのために両親を誤って描いている」

173:名無しさん:2020/11/18(水) 21:45:21.94

ドラマではダイアナ妃の摂食障害が描かれてたけど
現代の現実世界では、キャサリン妃があのスタイル維持するために
普段の食事をひと口ふた口程度で済ませるジャッキー式ダイエットを鉄の意思で続けてるんだよね
しかも健康維持のためエクササイズの指導者も3人雇ってるとか
英国王室は他国の王族よりタレント化し過ぎやで…
エリザベス女王の死後は、求心力もどんどん失っていくんだろな

174:名無しさん:2020/11/18(水) 21:52:03.40

やっと1話見た
ダイアナが可愛すぎた。
本物は全然興味なかったけど、このダイアナには惚れたわ

 

177:名無しさん:2020/11/19(木) 08:21:48.33

>>174
次のシーズンは美人だけど巨人のようなダイアナになります

175:名無しさん:2020/11/18(水) 23:58:20.98

ダイアナが過食してたデザート本来は誰用のデザートなんだろ

176:名無しさん:2020/11/19(木) 03:20:47.30

知的障害で捨てられて貴族姉妹泣けたつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
なんというおぞましい慈悲の無さ・・・恐ろしい悪魔の所業だわ

178:名無しさん:2020/11/19(木) 09:47:32.05

エドワード王子まで小便かけられたとは
イギリスの学校いじめは筋金入りだな

179:名無しさん:2020/11/19(木) 10:50:50.20

もともとダイアナって高身長だよね
S4のダイアナ、キュートだけどちっちゃ!って思っていたからS5がたのしみ

180:名無しさん:2020/11/19(木) 13:02:46.65

後々のアンドリュー王子のロリコン性癖に繋がるエプスタインネタを暗にブッコんできてワロタww

181:名無しさん:2020/11/19(木) 13:13:46.44

不倫と器の小ささを蒸し返されたチャールズよりも
アンドリューの方が怒ってそうと思った

 

185:名無しさん:2020/11/19(木) 18:38:20.67

>>181
母・ダイアナと父・チャールズのことをああいう風に描いて
息子のアンドリューが怒ってるって書いてるのかと思ったけど
そういう記事も出てたし

182:名無しさん:2020/11/19(木) 15:33:40.15

アンドリューに怒る資格無しでしょ
娘の結婚式も出禁になってるんだから

183:名無しさん:2020/11/19(木) 18:08:54.29

違うアンドリューについて語ってる気がするけど

 

184:名無しさん:2020/11/19(木) 18:35:22.47

>>183
アンドリュー=ヨーク公=チャールズの弟
の話じゃないの?

186:名無しさん:2020/11/19(木) 18:41:36.23

息子のアンドリューって誰

187:名無しさん:2020/11/19(木) 18:43:10.94

ごめん
そもそも自分がアンドリューとウィリアムをいろいろ間違えて覚えてた・・・

188:名無しさん:2020/11/19(木) 20:44:20.21

クリステン・スチュワートがダイアナを演じる映画が作られてるんだっけ?
ナオミワッツの映画みたいにコケそう

189:名無しさん:2020/11/19(木) 21:23:38.03

身長低すぎない

190:名無しさん:2020/11/20(金) 11:04:01.29

ザ クラウンのシーズン4、めちゃ良くない?まだ4話しか見てないけど、ダイアナ役の女優さんかわいいし、先の悲劇を知ってるだけにうるっとくる。特に3話は秀逸。BGM、エンディングにスティービーニックスのエッジオブセブンティーンがかかるんだが、なんか意味があるのかな。

191:名無しさん:2020/11/20(金) 13:15:29.41

2話か3話の冒頭のシーンで
床をネズミが疾走するカットが一瞬入ってたの笑った
実際のバッキンガムやその他の城もネズミだらけで
代々、ネズミ駆除を専門とする召使いがいたんだよね

192:名無しさん:2020/11/20(金) 16:12:43.18

チャールズが終始うつむき加減なのがしっくりこない
せめてメディアの前では背筋をやめて背筋を伸ばせ(史実に合わせるならば?普段どうかは知らない
写真とかで見ると、猫背じゃなくて姿勢いい
似てるキャスティングよりも、演技力あってメイクや演技で似せることにこだわってるんだろうからさ!

193:名無しさん:2020/11/20(金) 16:26:19.58

シリーズ5以降のチャールズ役の役者さんどうやってチャールズに近づけていくんだろう?
似ても似つかないよね。

カミラに言った「君のタンポンになりたい」は出てこないよねさすがに

194:名無しさん:2020/11/20(金) 16:34:18.73

ドミニク・ウェスト、まだ決定じゃないよね
似てないしギラギラしすぎだから他の人になればいいなと思ってる
ヘレナ・ボム・カーターのマーガレット王女と同じくらいの違う感

195:名無しさん:2020/11/21(土) 10:54:40.47

ダイアナ役のエマ・コリンってキャリアほぼ皆無なのね

196:名無しさん:2020/11/21(土) 21:56:19.12

東京の人はこれ見に行けていいなぁ~

https://www.kingandqueen.jp/
ロンドン・ナショナル・ポートレートギャラリー所蔵
KING&QUEEN展
―名画で読み解く 英国王室物語―

197:名無しさん:2020/11/21(土) 22:03:18.90

絵だからなあ
副食品や美術品もあったら行きたいけど

198:名無しさん:2020/11/21(土) 22:19:24.91

7話でエリザベスの母方の従姉妹二人とその従姉妹3人が遺伝性の精神疾患になってるけど凄まじく強い遺伝病だな
昔からあるならとっくに家系絶えてるだろうからひと世代前くらいの突然変異だろうけど
爆弾みたいなもんだ

 

199:名無しさん:2020/11/21(土) 23:14:06.40

>>198
エンドでその姉妹の写真出てたけど王室は一番このエピに怒ってそう
でも抗議するとかえって話題になって広まっちゃうから言わなそう

248:名無しさん:2020/11/27(金) 15:17:21.98

>>199
エドワードの娘のLady Louise Windsor
表向きは重度の斜視という事になっているが
最近手術を受けるまで、公の行事には出席させてもらえなかったし、今も視力は弱いらしい
早産で未熟児で産まれた事が原因と言われているけど、メディアもそれ以上の事は書き立ててはいないと思う
最近はハリーやベアトリスの結婚式にも元気に出席してるよ
マウントバッテンの家には同性婚した王族もいるし
もう、先天的な障害や性的な志向に関しては隠し立てしてないと思う
それどころじゃない事やらかしてる王族がいるしね…

249:名無しさん:2020/11/27(金) 18:52:12.02

>>248
詳しいんだねぇ

嫌味とか皮肉では全然なく、私ももっと英王室の事知りたいんだけどどんなところで情報集めてるか参考に教えて貰えないかな
私はwiki読む程度であとは検索の関連オススメにあがってくる情報眺める程度なもので

200:名無しさん:2020/11/22(日) 00:13:54.11

ダイアナのWikipedia日本語ページを久しぶりに見たらいつの間にかミソジニー感溢れる内容になってんな

201:名無しさん:2020/11/22(日) 04:41:13.67

ダイアナは王室メンバー全員の内に秘めたコンプレックスを刺激してしまったんだろうね
器の小さい人達

202:名無しさん:2020/11/22(日) 04:51:30.57

ダイアナが心の底から幸せと感じ、誰かに愛されてると感じた時が一瞬でもあったことを願う
そうでないと救いがなさすぎる
あんな殺され方してしまって

203:名無しさん:2020/11/22(日) 13:52:29.81

あったんじゃない、沢山恋人いたんだし。

204:名無しさん:2020/11/22(日) 15:41:11.07

沢山恋人いた=幸せってw
短略的すぎる考え方でうけるw

205:名無しさん:2020/11/22(日) 16:09:09.15

ダイアナの恋人達はトロフィーワイフ的に思ってる人もいただろうから恋人が沢山いたから幸せって事はないと思うな
でも子供達には愛されてただろうからそこでは幸せだったと思う

206:名無しさん:2020/11/24(火) 04:25:58.91

GQ英国版見たけど
エマ・コリン、普段は腋毛もすね毛も剃らない派

207:名無しさん:2020/11/24(火) 07:53:20.67

シーズン1からもそうなんだけど、以前にも増して女王のいとこのエピソードとかチャールズの描き方とか、王室が嫌がりそうなところを遠慮無く描いていてすげえなと思った
こういうのって王室の許可とかいらないの?

 

209:名無しさん:2020/11/24(火) 20:13:59.60

>>207
苦言呈してるだけだから別に許可なんか不要じゃないの
そもそも王室周りの映像化事例なんかいくらでもあるし

208:名無しさん:2020/11/24(火) 08:36:31.77

ダイアナは自分を愛せなかった人だと思う
学校行ってないのを親が気がつかなかったり愛情がわからなかったような。
不登校じゃなく入学してないのってあり得ない

210:名無しさん:2020/11/24(火) 20:28:40.71

Netflixのジャンル付け見てもあくまでドラマであってドキュメンタリーじゃないからね
正確じゃないとか文句付けても肩透かし食らうだけ

211:名無しさん:2020/11/24(火) 20:59:27.87

ネトフリに王室パロディの酷いのあるよね
英国っぽい

212:名無しさん:2020/11/24(火) 21:55:46.09

イギリスは王室批判も普通にやってるようだから日本と全く違うね
神聖化してない
まあ、政治へも芸術へも全てシニカルな見方をするってのもあるのかも

 

213:名無しさん:2020/11/24(火) 22:30:35.83

>>212
は?シナチョンアカが散々
皇室批判だの、嫌がらせだの、殺害未遂だのやらかしてるんだが?
チ気持ち悪い白人崇拝と無知をここで晒すなよバカチョン

214:名無しさん:2020/11/24(火) 23:56:00.04

国内の作品で皇室の酷いパロディなんてあるん?

 

218:名無しさん:2020/11/25(水) 00:48:57.66

>>214
愛知県は国費まで投じて
小学生の工作みたいな完成度の低い作品をズラ~っと並べて展示してたよね
普段は反日活動してる老ぼれたちが紙粘土こねて作っただけの
アート作品と呼ぶににはあまりにも酷いものばかりだったけど

225:名無しさん:2020/11/25(水) 21:23:56.68

>>218
ドラマとかがあるのかって話をしてるんだが

215:名無しさん:2020/11/24(火) 23:59:05.98

アレな人らが沸いてくるから皇室関係の雑談はやめて欲しい

216:名無しさん:2020/11/25(水) 00:06:50.28

嘘つきのバカウヨか

217:名無しさん:2020/11/25(水) 00:39:45.88

エアーズドックと言い間違えて顰蹙を買ったのは本当なの?

219:名無しさん:2020/11/25(水) 13:22:50.11

見終わったー。シーズン4も相変わらず良かったけれど、前半あんなにシュッとして洗練されてたマーガレットが、後半ずんぐりとしたヘレナボトムカーターになるのがいまだに違和感。
若い頃はあんなに洒落っ気のあったマーガレットなのに、後半の衣装は急に成金おばさん趣味になるし。なぜなの…

 

220:名無しさん:2020/11/25(水) 16:17:33.18

>>219
身長もだいぶ縮んだよね

221:名無しさん:2020/11/25(水) 17:39:15.73

オリヴィア・コールマン身長あるから余計チビに見える
マーガレットとエリザベス女王逆ならよかったんじゃないの

 

223:名無しさん:2020/11/25(水) 19:34:24.12

>>221
たしかに
エリザベスよりマーガレットの方が年上に見える
実際にヘレボナの方が8歳年上だし

222:名無しさん:2020/11/25(水) 18:16:57.09

わかるわー
女王がおばちゃんパーマかけてる時にビダルサスーンでカットしてるとか最先端やん!って思ってたのに…

シーズン3も4も水着シーンが苦行
渡辺えりにしか見えない

224:名無しさん:2020/11/25(水) 19:43:35.08

実際のマーガレット王女は歳とっても綺麗で上品でおしゃれなのに残念

 

226:名無しさん:2020/11/25(水) 21:35:31.28

>>224
でも他のドラマ(原作者の実体験を元にした作品)に出てきたマーガレット王女、とんだクソババアだったよ
80年代の話だから、ちょうどこの頃だな

227:名無しさん:2020/11/25(水) 21:49:56.69

>>226
性格の話はしてないけどな
論点ズレてる

228:名無しさん:2020/11/25(水) 22:31:00.02

ここは在日チョンの>>227のためのスレじゃないよ
知りもしないのに上品だのと書いて
否定されると、今度はズレてると噛み付いてキレてるけど、やめたら?

230:名無しさん:2020/11/26(木) 01:09:38.70

上品って見た目の上品さ言ってるのに、それが理解できないアホがいるわ
王室、皇室関係ってなんで変なのわいてきてしまうのか

231:名無しさん:2020/11/26(木) 03:46:14.83

見た目の上品さwww
在日の拙い日本語の言い訳スレかよここは
なんでチョンて王室ネタになると必死に仕切りたがるの?

232:名無しさん:2020/11/26(木) 07:48:06.34

王室関係に疎くてダイアナさんの名前くらいしか知らないから
4-7でエドワードが21歳になり仕事を失い生き甲斐をなくしたマーガレットが死んだことにされてるいとこ達に会うエピソードを見て
そこから神父の友達とタッグを組んでボランティア活動を始める~なんて美談になっていくのかと思ったんだけどそんなことなかったw

あと、いとこを含め障害者施設に入所してる人々、特殊メイクかな?
我が家の側の養護学校の生徒さん達よりぽくって驚いた

233:名無しさん:2020/11/26(木) 08:23:24.24

あの従姉妹をマーガレット王女が探し当てたというのはドラマ上の創作だから

234:名無しさん:2020/11/26(木) 11:48:45.01

アン王女誘拐未遂事件、華麗にスルーしたな

235:名無しさん:2020/11/26(木) 13:52:17.68

脇だからね

236:名無しさん:2020/11/26(木) 20:21:07.82

創作かどうかは別にどうでもいいんだけど
最終的に(史実っていうのか、リアルで)
マーガレットは晩年?知的に障害を持った人々のボランティア活動でもするのかと思ったと書きたかったの

怠惰な人生のままなくなるのかなぁ

238:名無しさん:2020/11/26(木) 22:51:08.92

私はダイアナさんのストーリーは亡くなったからこそ完成した、事故は本当に偶然が重なった結果だと思ってるわぁ
死後女王も初動を叩かれたし王室は実際こうして陰謀論で叩かれ続けてるし
生きて晩節を汚すことになった方が英国王室は良かったんじゃないかな
暗殺だったら失敗した時やバレた時に取り返しがつかないしそんなリスクはおかさないかと
クラウンではどう描くんだろうねぇ

239:名無しさん:2020/11/26(木) 23:47:32.40

最終話でフィリップがダイアナに「いい結果にはならないぞ」と言ってたから
おそらく何らかの陰謀をほのめかすんじゃないの
明確には事故とも殺人とも描かないで

241:名無しさん:2020/11/27(金) 08:11:30.86

そうだよねぇカミラの方だよね暗殺しても目立たないし
ウィンザー公は無理でもウォリスとか、マーガレットは無理でもタウンゼントとか元夫とか。元夫も離婚したわけだし
フィリップも今ではすっかり馴染んでるけど新婚の頃の尖り方はダイアナどころじゃなかったもんね

242:名無しさん:2020/11/27(金) 08:37:32.41

カミラ殺したらチャールズが背景調査にこだわって王室内がもめそう
ダイアナ死んでも王室内で騒ぐのは当時まだガキの息子たちだけ
そんな早い段階でカミラ殺してたらチャールズのガールフレンドみんな殺さないといけなくてきりがない

243:名無しさん:2020/11/27(金) 11:39:45.56

「早い段階で」っていうのは「ダイアナの死亡より」って意味ね。
ちょうどs4のオーストラリア外遊あたりでカミラが消えていれば、八方うまく収まったのかなと。
アンも「チャールズはカミラひとすじ」って言ってたし。

244:名無しさん:2020/11/27(金) 11:56:30.89

暗殺説があるのはドディ・アルファイドの親族に中東の武器商人がいたりきな臭いからで
不倫や愛人とかを解決すればいいとかいうことじゃないのでは

245:名無しさん:2020/11/27(金) 12:30:00.72

愛する女を殺されたチャールズがおとなしくするとでも
黒幕探しに躍起になるはず
ダイアナはどうでもいいだろうけど

246:名無しさん:2020/11/27(金) 13:32:16.18

チャールズは「別居する!」って女王に直訴しても「ダメ!」って言われたらすごすご引き下がる腰抜けだから、カミラが怪しげな死に方しても犯人探しとかしないんでない?
引きこもって精神病むぐらいで。

247:名無しさん:2020/11/27(金) 14:41:04.30

息子の精神病んでも平気なのかな
エリザベスとフィリップは

250:名無しさん:2020/11/27(金) 19:30:44.10

ネトフリに王室関係やダイアナのドキュメンタリーが複数あるよ

251:名無しさん:2020/11/27(金) 19:52:17.84

王族って身内に変に甘いところがあるから、王族が愛する女は暗殺できなかったんじゃない?
ダイアナは息子達以外の王族全員に嫌われてたし、死んでも何も思わなそう
ダイアナが目障りで都合が悪かったんでしょう

 

256:名無しさん:2020/11/28(土) 00:17:47.84

>>251
身内に甘いのは王族関係ない

257:名無しさん:2020/11/28(土) 00:44:09.04

>>256
“変に”甘いと書いてある
変なところに厳しく冷たいけど、変なところで甘い
それを指摘してるんだけど
一々ミジンコ並みに小さなところに噛み付いてこないで気持ち悪い

252:名無しさん:2020/11/27(金) 19:54:23.84

でも、ダイアナが今も生きてたら、世間からの評価はここまで高くはならなかったと思う
割と自由奔放で賛否両論生む行動する人だったし
陰謀すら感じる悲劇的な死に方だったから伝説になった

253:名無しさん:2020/11/27(金) 22:09:55.78

結婚記念日にダイアナが自分の歌唱ビデオをプレゼントしたエピソードは実話なの?

 

380:名無しさん:2021/01/23(土) 15:51:58.47

>>253
のビデオのエピソードについてはフィクションだという記事を見つけたので貼っとくね
ダイアナが歌う『オペラ座の怪人』の所

ドラマ「ザ・クラウン」の制作スタッフが語る、シーズン4で描かれなかった秘話と撮影裏話。 https://www.vogue.co.jp/celebrity/article/true-plotlines-the-crown-season-4-cnihub

382:名無しさん:2021/01/24(日) 13:51:43.17

>>380
実際の動画の中身は分からないけどチャールズのためにセットや作曲家を用意してビデオを作成したのは事実なのね
ここでは否定的なレスが多かったけど自分は歌の動画プレゼントもカワイイなと思った
サプライズ好きなアメリカ人っぽい一面もあったんだろうね。これ見終わってからアップタウンガールが流れてくる度に切なくなるわ…
訪米時にトラボルタとダンスを踊ったらしいけど少しほっとできるコミカルな描写になっただろうからできれば入れて欲しかったなぁ

254:名無しさん:2020/11/27(金) 22:24:00.55

 

258:名無しさん:2020/11/28(土) 07:16:57.21

>>254
あのビデオのエピソードって本当の話なのかな?
チャールズがカミラに「おぞましい」みたいなこと言ってたけど、さすがにあれは同意だわ

255:名無しさん:2020/11/28(土) 00:13:40.74

Benjamin Caron監督のインスタが
出演者のオフショットだらけで楽しい

259:名無しさん:2020/11/28(土) 09:36:44.96

親がこれでウィリアム王子が比較的まともに育ったのが意外すぎる

260:名無しさん:2020/11/28(土) 16:57:11.31

英国王室酷いなって思ったけど天皇も嫁に関しては酷いことしてたからあんまり他所の事は言えないか

261:名無しさん:2020/11/28(土) 18:50:44.73

家族すら、自分の子供達すら適切に愛せない人が国の良き母になれるのかな

262:名無しさん:2020/11/28(土) 19:16:03.63

あのビデオのエピソード、本当じゃないとしたら遺族も怒るわな
やべえ奴じゃん

263:名無しさん:2020/11/28(土) 19:58:17.44

あんな底辺の労働者が国会議員と一対一で会えるってイギリスすごいな

264:名無しさん:2020/11/29(日) 16:56:43.75

国会議員なんてちょっとした催しにも顔を出して挨拶しまくる人たちだろ

265:名無しさん:2020/11/29(日) 17:00:28.78

ドラマ見て現実のチャールズ王太子のインスタグラムに書き込みする人が続出のニュースを見た
こういったドラマを真に受けて現実の人間を評価する人がいるみたいで驚いた

 

268:名無しさん:2020/11/30(月) 15:32:34.10

>>265
まあほぼ事実に近いんじゃね?
演出はあるだろうけど

266:名無しさん:2020/11/29(日) 17:48:54.71

7話の旧植民地のエピソード
サッチャーが料理したり食べてるのが
インド料理のケジャリーとか、当時は南アフリカからの輸入品だったグレープフルーツなのが面白かった
あと、リントン・クウェントン・ジョンソンの曲がかかりまくったのも懐かしい
今じゃInter FMの大貫憲章さんの番組で年に一回かかるかどうかぐらいだもん

267:名無しさん:2020/11/29(日) 21:28:17.92

ダイアナも人間だから欠点もあったんだろう
けど10以上も歳下の若い妻の欠点くらい包み込んであげることもできないチャールズの器の小ささにドン引き
そもそもダイアナが病んでしまった大きな理由はチャールズの不倫にあったんだし

269:名無しさん:2020/11/30(月) 15:44:25.64

英国のデジタル・文化・メディア・スポーツ相のオリバー・ダウデンが
1話ごとに「このドラマはフィクションで~」系の警告入れて欲しいって言ってるみたいだね
王室のアカウントに凸する人らがいる現状見るとその方がいいような気がする

270:名無しさん:2020/11/30(月) 16:22:17.48

シーズン4にしてそれを今言ってくるの笑える
よほど決まり悪いのか

271:名無しさん:2020/11/30(月) 16:48:19.91

シーズン4が今までで一番史実から離れてるらしいよ
チャールズとダイアナのダブル不倫は面白おかしく描きたくなったんだろう

272:名無しさん:2020/11/30(月) 17:12:42.49

これ後どのくらいやるんだろ?
ウィリアムの結婚は無問題として次男のもやるんかな?

 

275:名無しさん:2020/11/30(月) 20:32:40.16

>>272
1シーズンでだいたい10年薦めてるからシーズン5・6(完結)は多分90・00年代
シーズン作る前にネトフリが持つんですかね?

278:名無しさん:2020/12/01(火) 18:20:14.16

>>275
残念面白そうなのに

273:名無しさん:2020/11/30(月) 17:30:19.81

ダイアナの晩年は、中東問題とリンクしてるからね
火種を撒いた当事者でもあるから、英国も再び戦争の時代を迎える
香港の返還も、今現在起きている事との関連で
それなりのボリュームを割いて描かれると思う

274:名無しさん:2020/11/30(月) 18:20:33.44

別チャールズの特段に悪くは描いてないと思うけどな
実際にはカミラ以外にも複数人の愛人がいたけど、そこには触れずに、カミラ一筋ってことにドラマ内ではなってるし
ヘンリー王子妊娠中や出産後のダイアナへの酷い仕打ちとか他にも多くのことが触れられてない

逆にダイアナが何故人々からあんなにも愛されてたのか
ダイアナのチャリティー活動などは殆ど触れられてない

ダイアナ死後何年も経つのに、まだ自分たちがどんな酷い扱いをしたか客観視できてないのか
呆れる

276:名無しさん:2020/12/01(火) 16:45:16.13

プリンス・エドワード
何処かで見た顔だな…と思ったけど
フリーバッグで、主人公の姉と一緒にお風呂に入りたがる、作中でも1、2を争うヤバいキャラの義理の息子かw

277:名無しさん:2020/12/01(火) 17:51:45.20

そして女王は、あのヤバい義母

279:名無しさん:2020/12/01(火) 18:33:33.66

女王が退位しない理由の一つが、アホのチャールズが即位したらオーストラリアが英連邦から離脱するからだからな

280:名無しさん:2020/12/01(火) 19:00:09.99

シーズン4を見終わった感想が、チャールズは糞、だった。

 

290:名無しさん:2020/12/01(火) 22:30:09.19

>>280
全く同じ感想だよ。

281:名無しさん:2020/12/01(火) 19:20:56.37

カミラも相当だよね
むしろ最初からカミラと結婚してても離婚したんじゃないのか

282:名無しさん:2020/12/01(火) 19:26:52.29

イギリスはシェークスピア以来国王の欠点も生々しく描いてきたし
清教徒革命では王の斬首までしてるし
変なやつが出てきても首すげ替えればいいだけだから君主制自体はびくともしない

283:名無しさん:2020/12/01(火) 19:31:51.13

シーズン4見終わった
カミラが断トツに糞だけど、みんなクズだなって感じだった
サッチャーの旦那と娘だけしかまともな人いなかった

 

284:名無しさん:2020/12/01(火) 19:48:57.31

>>283
チャールズのが糞じゃん

288:名無しさん:2020/12/01(火) 21:45:47.23

>>284
チャールズも大糞だけどまぁあの環境じゃおかしくなるのもなぁ…って思えなくもない
カミラはただ不倫相手ってだけならまだマシだったが、ダイアナへのマウントぶりがあまりに醜悪で一番の糞になった

285:名無しさん:2020/12/01(火) 20:27:53.01

フィクションとはいえチャールズとカミラの印象最悪だよね
その点ウィリアム夫妻は好印象だし王位のスキップあったりして

286:名無しさん:2020/12/01(火) 20:40:50.88

現実はドラマよりひどいから驚きだよね

287:名無しさん:2020/12/01(火) 21:31:33.60

シーズン4のエピ1で見るのやめた
全く知らないシーズン1-3までは面白かったけど4はうっすら知ってて楽しそうじゃない

289:名無しさん:2020/12/01(火) 22:06:01.53

クラウン見る前からチャールズとカミラの印象最悪だったわ
クラウンを観ても2人の評価はそれほど変わらず

フィリップは逆で新婚時代やチャールズの教育は別にしたらちょっと好きになった

291:名無しさん:2020/12/02(水) 00:33:53.44

ドラマの中のチャールズとカミラは本当に酷いし女王も冷たすぎる
でもダイアナも相当悪い描かれようよね
赤ちゃんを公務に連れていったのは本当のことなのかな
さすがに「こんな完璧な子どもはいない。なのに母である私から引き離そうとするのか」みたいな頓珍漢な発言は盛られてると信じたい

 

294:名無しさん:2020/12/02(水) 06:48:45.24

>>291
盛られてるも何も100%想像だから
当たり前だけど公の場での発言以外は想像で作ってる

296:名無しさん:2020/12/02(水) 09:44:07.84

>>294
そうだろうね
オペラ座の怪人のビデオをチャールズが馬鹿にしたのも想像でしかない

295:名無しさん:2020/12/02(水) 09:37:45.86

>>291
ダイアナは現代的な母性愛の感覚を持った人だったと表現したかったんじゃないかな

ダウントンの時代なんかでも貴族の子は乳母が子供部屋で育てるのが当たり前で紫婆様も「毎日1時間も(子供と)一緒にいたのよ」なんて言ってたし、
女王は貴族的な育児感覚の上を行って5ヶ月外遊に行っても(公務に)影響はなかったってさらっと言ってたけど、
ダイアナが聞きたかったのは育児への影響で実際チャールズはじめアンや他の兄弟はしっかりゆがんでるわけで
だからダイアナは育児の特に大事な時期(乳児期に)母子は一緒にいなくちゃとさらにムキになってしまったのかなって思う

実際私も乳児の頃は自分の子がかわいく見えてしかたなかった

297:名無しさん:2020/12/02(水) 09:57:26.82

>>295
全部わかるし、同意する
294が言ってるように公の発言以外は、善行も悪行も全てフィクションだと思って観ないとダメだね

303:名無しさん:2020/12/02(水) 19:06:53.36

>>291
ウィリアムをオーストラリア外遊に連れていったのは本当みたいだよ
インスタのクラウン公式でも当時の写真アップしてる
https://www.instagram.com/p/CIOWO1vD64C/?igshid=usbf48abl9db

チャールズの誕生日のサプライズダンスも本当
https://www.instagram.com/p/CCEs3GYnL35/?igshid=hdn75uxatetm

ところでサプライズダンスは???だよね
チャールズどころか王室の嫌悪感も相当だったろうな
ダイアナ1人のアメリカ外遊も…
神経逆撫でだよね
ダイアナのブレーン達ももうちょっとダイアナの個性を生かしつつチャールズや王室が歩み寄れるポイントを探れなかったのかなぁ
「信号」だったっけ、あのワードを捻り出してくれるようなブレーン達だったらな…
(まぁその大切なブレーンも王室は切り捨ててしまったわけだけど)

292:名無しさん:2020/12/02(水) 02:34:55.61

チャールズとカミラって最近イギリス国民から人気あるんだよな

 

300:名無しさん:2020/12/02(水) 14:22:06.50

>>292
このドラマで人気も陰りでそうwww

293:名無しさん:2020/12/02(水) 06:48:29.91

チャールズとカミラが話してた熊のエピソードって何が面白いんだ?

 

299:名無しさん:2020/12/02(水) 11:54:35.80

>>293
それね
チャールズとカミラだけ異様にハイテンションで気持ち悪かった

298:名無しさん:2020/12/02(水) 09:58:26.39

ダイアナに限らず

301:名無しさん:2020/12/02(水) 16:11:35.98

ダイアナは暇だからチャリティーやったのってインタビューで答えていた記憶

子供を浮気相手とのデートにつれていってパパラッチされたせいで学校でいじめられたり

どっちもどっちだな、と思う
異論はあるだろうけど。

302:名無しさん:2020/12/02(水) 19:00:29.66

ダイアナの暇だから云々発言はちゃんと映像と一緒に見たら明らかに冗談ってわかるけどね

ダイアナも人間だから欠点だってある
でもチャールズとダイアナは13?も歳が離れてるんだから、広い心で接してあげるのが大人として普通じゃないかな
実際は結婚前から裏切り続けて酷い扱いし続けたんだから批判されたって仕方ない

304:名無しさん:2020/12/03(木) 04:19:12.54

先に不倫したチャールズにダイアナがなんでそこまでへりくだる必要があるんだよw

305:名無しさん:2020/12/03(木) 08:17:56.78

確かにアメリカ外遊は意思を持ってケンカ売ったと思うんだけど、サプライズダンスは違ったんじゃないかな

306:名無しさん:2020/12/03(木) 08:31:37.01

ダイアナ、カミラの事を知って結婚したんじゃないの?
最初はダイアナ姉と付き合っていたけど姉はカミラ愛人知っていたから断った。
2人の事はかなりしれわたっていたんだし。
まぁ、夫婦の事は誰にもわからないけど
我々下々とは違うからなー

 

308:名無しさん:2020/12/03(木) 12:56:20.14

>>306
ドラマ同様知ってたけど結婚したら別れると思ってたんじゃないの?
ダイアナの方が若いし綺麗だし
というか、カミラの旦那さんは実際どういうスタンスだったんだろうね?

307:名無しさん:2020/12/03(木) 10:07:51.90

ドラマの中のダイアナは上昇志向だし自分の方からチャールズに近付いたから最初はそのつもりだったんだろうけど
やはり王室に適応出来ないから問題が起きたんだろう

309:名無しさん:2020/12/03(木) 15:15:10.80

ダイアナは結婚したときは若かったし、打算があって結婚したというよりも、王子様との結婚というおとぎ話に憧れてたんだと思うけどな
結婚したらカミラとも別れてくれるって夢見てただろうし

カミラと旦那はいわゆるオープンマリッジだったんだろうね
でもカミラとチャールズの醜聞が公になって離婚を求めた
だからカミラは離婚もチャールズとの結婚も本当は求めてなかったと思う
貴族と結婚して王子様と不倫が一番カミラには都合よかった

310:名無しさん:2020/12/03(木) 15:32:57.43

結婚前のダイアナはいつか大物になると常に言ってるからあだ名が公爵夫人だったんだろうけど
王子様に憧れる気持ちとは別だと思う

311:名無しさん:2020/12/03(木) 15:45:12.13

英国って他国と比較しても不倫率が凄く高かったはず
英国国教会からして他のキリスト教の
婚姻関係に関する縛りを放棄しちゃってるし
支配層である10%のアッパーミドル以上の人達にとって
婚姻は、貴族年鑑から脱落しないために家名を存続させる手段だから、下もそれに従ってしまうのかな
去年自殺者を出して打ち切りになったジェレミーカイルとか観てたら、
お隣さんの旦那の子供を産んじゃってDNA検査で修羅場…とかザラ過ぎて、なんか頭痛くなってたの覚えてる

312:名無しさん:2020/12/03(木) 16:13:41.26

ダイアナがおとぎ話に憧れてた夢見る夢子ちゃんだったのは有名な話
いつか大物になるってのも、いつかおとぎ話の中のプリンセスみたいになりたいってことだと思うけど
本気で打算で結婚してたら、チャールズの不倫で心を病んだりしない
打算で結婚してたら、称号と立場が手に入った時点で夫が何してようが気にもしないと思う
おとぎ話のように王子様と結婚して愛されて幸せに暮らしましたってのに憧れてたけど、現実は違ったから壊れてしまった

313:名無しさん:2020/12/03(木) 18:04:42.76

 

314:名無しさん:2020/12/03(木) 19:59:54.80

>>313
これは想像だけど、ダイアナ本人が両親の離婚で傷付いたから、自分は幸せな家庭を築きたいって思いがより強かったのではないかなと思う
その理想とはかけ離れた現実でより傷ついてしまった
現実でもカミラをダイアナの世話役にしてるし酷いよね

カミラ夫婦は、離婚求めたのはパーカーボウルズの方からだったし、カミラに離婚する気はさらさらなかったと思う

315:名無しさん:2020/12/04(金) 11:37:31.94

シーズン4のチャールズが
アナキンスカイウォーカーばりに闇落ちしてるの
もはやギャグでしょw

 

316:名無しさん:2020/12/04(金) 20:01:14.16

>>315
王族連中が理想の結婚どうこう言うシーンがある度に笑いそうになる

317:名無しさん:2020/12/04(金) 20:09:47.99

シーズン6まで延長されたけど、どこまで描くんだろう
ダイアナ死亡まではやるたろうけど、カミラとの再婚?ウィリアムの結婚?ヘンリーの結婚?

 

319:名無しさん:2020/12/05(土) 15:38:56.56

>>317
メーガン妃

318:名無しさん:2020/12/04(金) 20:30:58.27

シーズン4はダイアナとチャールズばかり目立って女王の影薄かった
1997年にダイアナ死んでメージャー首相も辞任してるからシーズン5はそこまでかな
EU加入とアイルランド和平交渉を絡めて
シーズン6はブレア首相時代にして香港返還や北アイルランド和平合意に湾岸戦争絡めて
ごく最近は描かないような気がする

320:名無しさん:2020/12/05(土) 18:42:41.50

セリフ無いけどパーラメントのシーンで
サッチャーの横に座ってるメージャー次期首相が
そっくり過ぎて笑ってしまった

321:名無しさん:2020/12/05(土) 19:30:33.92

メーガン妃は本人が演じて欲しいw

322:名無しさん:2020/12/06(日) 01:13:25.73

2002年マーガレット王女と皇太后の死まではやるんじゃね

323:名無しさん:2020/12/06(日) 10:17:21.94

サッチャーはリアルでボケて亡くなったけど同じ年の女王は元気なんだよなあ

324:名無しさん:2020/12/06(日) 11:12:31.43

ダイアナがNY訪問の時に訪れた小児病院
てっきりハーレムとかブロンクスだと思ったら
反対方向のアルファベット地区なんだね
あそこはジュリアーニの尽力でNYの治安が回復した今もかなりヤバい場所と言われてるからなあ
しかもAIDS騒ぎの真っ只中か…
そりゃ地元民は驚くよ

325:名無しさん:2020/12/06(日) 12:29:37.47

英王室を描いたドラマ『ザ・クラウン』シーズン4がこれほど多くの「論争」を引き起こしている理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd7841032f29de29e1931da8f802847bd4ef6060
実際にはチャールズとダイアナの結婚後数年間はカミラとの浮気は中断していたか
カミラにはSNS上で否定的なコメントが殺到中

 

329:名無しさん:2020/12/06(日) 19:48:20.68

>>325
こいつら見てるとシーズン3で皮肉ってたアリス妃殿下が聖人すぎる

326:名無しさん:2020/12/06(日) 13:16:18.26

「浮気」がどこまでを指すのかによるよね
肉体的な関係はなくとも、プレゼントや手紙のやりとりや親密な様子を見たら新婚の花嫁は嫌な気持ちになる
実際にハネムーンにカミラの写真やプレゼントを持っていったのは事実だし
会見の時の発言は映像にも残ってる
「結婚当初は浮気してない!」ってすごく子供じみた言い訳
70歳過ぎた今でもアダルトチルドレンなのかな

327:名無しさん:2020/12/06(日) 14:40:24.95

いや歴史家がそう言ってるだけだから
チャールズへのヘイトに直結させないでw

328:名無しさん:2020/12/06(日) 14:43:26.19

歴史家じゃなくてダイアナ妃がインタビューで話してなかった?
双方に言い分があるってことだと思うが

330:名無しさん:2020/12/06(日) 21:45:38.25

王室はダイアナもああだったこうだったって言うけど、たったの19歳で嫁いだ子に対してあんな扱いしたら壊れるに決まってる
ダイアナを批判したり、王室を批判してる人々を批判するのではなく、一度自分たちがした事を振り返って反省した方がいい
ダイアナの死後何年も経ってる今もなお批判される意味を理解した方がいい

 

332:名無しさん:2020/12/07(月) 10:22:22.07

>>330
しかも相手は人妻でその旦那さんとチャールズの3人でセットとかw
理解できる19歳の女の子がいたら逆に怖いわ

331:名無しさん:2020/12/07(月) 10:15:58.49

私はダイアナより一回り年下で、リアルタイムではダイアナが20歳で嫁いだことにピンと来てなかったんだけど、今アラフィフになって当時の事を考えると確かに20歳の

333:名無しさん:2020/12/07(月) 10:41:12.97

↑操作ミス、追記↓

19歳や20歳のお嬢さん(ダイアナ)を迎えた事はチャールズだけでなく王室の責任もあったよね
イギリスの教育事情は知らないけどおそらく上流階級や一般的な世帯収入と希望があれば女子も大学進学してた世代だよね
雅子様が多分ダイアナと同世代でイギリスの大学にいらした記憶が…ダイアナと同世代の私の従姉妹も4大に進学してたし
ほんとにダイアナは子供だったよね

クラウンはあくまで事実を元にしたフィクションで、クラウンはクラウン、王室は王室ときっちり分けて考え、クラウンを作品として楽しんでるつもりだけど、それでもやっぱりクラウンも現実の王室も若干20歳前後の子供に責任を持って欲しかったな
「皇太子妃」としてではなく「一個人」として接してあげられてたらな

アフターダイアナで王室は変わってるかな?ウィリアムの時代を早くみたいな

 

334:名無しさん:2020/12/07(月) 11:02:14.26

>>333
雅子様の学歴はハーバード卒→東大学士入学だよ
オックスフォードは外務省時代の社会人留学
家族からも期待されてなかったダイアナ妃とは比較にならない

335:名無しさん:2020/12/07(月) 15:27:09.47

そんな超絶エリートの経歴を持ってしても男児が生まれないというだけで
人格を否定されご病気を患わっておられるわけで

336:名無しさん:2020/12/07(月) 16:44:14.31

ダイアナ妃にも色々あったのはわかるけど、20歳のお嬢ちゃんに諸々の事情を自覚して飲み込めは端から無理だと思うよ
キャサリン妃や紀子妃みたいな、自分から売り込みに行くようなガツガツした人でないと今どきの王妃は務まらんでしょ

337:名無しさん:2020/12/07(月) 18:06:35.93

ダイアナだって最初からあんな扱いされなければあそこまでメンタル病むこともなかったでしょ
人として普通の思いやりをもって接しろって言ってるだけ

そして紀子妃を受け入れたことで今どれだけ日本が苦労してるか考えたら、ある程度の育ちの妃をもらうのは大事
キャサリン妃は一応お金持ちの家出身だけど、紀子妃は団地住まいだったし

338:名無しさん:2020/12/07(月) 18:23:40.92

紀子様を嫌ってる人って何を怒ってるの?
時々ものすごいヘイト向けてる人がいてビビる

ダイアナが王室に嫌われることで結果的に国民の愛情は得たことを考えると、紀子様はその逆なのかなと

339:名無しさん:2020/12/07(月) 18:42:33.54

嫌ってるってアホなのかな?
眞子様の騒動をきっかけにあの一家の教育と税金の使い方に疑問を抱いてるだけ
好き嫌いではなく、論理的に考えておかしな事をしているから批判している
全てを好き嫌いでしか判断できない人って短略的すぎて笑える

 

343:名無しさん:2020/12/07(月) 20:19:36.31

>>339
なるほどそういうことか
何をもって税金の無駄遣いとするのかは難しいところだね

おとなしい皇室に対してもそういう意見が出てくるってことは、英国王室なんて教育と税金で凄まじいヘイトに晒されてるだろうね
政府がこういうドラマに懸念を表明するのも当然かな

341:名無しさん:2020/12/07(月) 19:41:52.43

みんな恐いよ…落ち着いてw
ここは「フィクション」の「クラウン」という「作品」を語るスレだよww

342:名無しさん:2020/12/07(月) 20:05:22.04

読んでて鬼女板にいると思ってしまったから

344:名無しさん:2020/12/07(月) 20:24:00.90

英国王室の話題も書いとけばスレチじゃないだろ感
そこまでして日本の皇室の話したい意味が分からない

345:名無しさん:2020/12/07(月) 23:36:54.46

ウィンザー公爵とその父のジョージ5世、チャールズ皇太子とその父のフィリップ殿下は性格が真反対で親子関係も良くなかったからチャールズ皇太子とウィリアムそしてジョージ王子の関係がずっと上手くいくように願ってるわ
それが妻であるクィーンの幸せに繋がると思うから

346:名無しさん:2020/12/09(水) 19:44:16.23

ep8まできたけどサッチャーvs女王の演技バトルが凄すぎて次にいけない
これまたエミーのアンサンブル賞取るでしょ
クレアフォイエリザベスとジョンリスゴーチャーチルも圧巻だったけど引けとらないね
政治家のキャスティングもいつも当りで有能

347:名無しさん:2020/12/09(水) 21:56:31.46

イギリスは俳優の層が厚くていいな

348:名無しさん:2020/12/09(水) 22:19:21.00

本物サッチャーそっくりの首を傾ける演技、見てるだけで首が痛くなりそうw

349:名無しさん:2020/12/09(水) 23:33:16.33

演技力をもってしてもエリザベス女王の風格は出せないんだよなあ
下町おばちゃん風味
クレアフォイは良かった

350:名無しさん:2020/12/16(水) 19:40:26.36

s4はダイアナとサッチャーという
直接は関わらない女性2人を対比させて女王の孤独を描いてて秀逸だと思った。
当初は別荘での扱いでダイアナ上げのサッチャー下げ。

しかし徐々に
ダイアナは問題が生じ、
母の愛を女王にもとめてハグしたりするけど、女王は理解できない。

一方でサッチャーに対しては周囲の評価とは裏腹に、女王は親近感を感じて
でもどう表現していいか分からないから勲章を自らつけたりして
親愛を示すのに
立場があるから、それに応じた反応は示されない。

サッチャーの無言の演技が素晴らし過ぎて鳥肌

351:名無しさん:2020/12/16(水) 20:55:59.98

チャールズがクズすぎてそりゃ荒れるわ
せっかく晩年はカミラといい夫婦アピールしてたのにな

352:名無しさん:2020/12/16(水) 21:51:12.69

チャールズ皇太子がクズであればあるほど
故ダイアナは神格化して息子ウィリアム王子の株は上がる
次シーズンが楽しみだね

353:名無しさん:2020/12/16(水) 22:30:08.78

でも若ハゲだからなあ

354:名無しさん:2020/12/17(木) 17:03:50.86

いい夫婦アピールも白々しかったけどね
所詮不倫カップルでしょって

355:名無しさん:2020/12/17(木) 17:30:57.56

ドラマのおかげでチャールズがいかに最低野郎だったか
昔を知らない世代も認識できてよかったんじゃない
実際はドラマ以上のクズエピソードが満載だけど
そこまでは描いてなかったし

 

357:名無しさん:2020/12/17(木) 19:25:54.81

>>355
たしかに
イギリス王室って美化されてるけど、実際はクズしかいない

358:名無しさん:2020/12/17(木) 21:19:52.36

>>355
シーズン1で王族は革命が起きたら真っ先に首狩られるって言わせてるのが笑う
まあそうだけどさ

356:名無しさん:2020/12/17(木) 19:24:59.29

イギリス政府がかなり抗議してるみたいだけど、チャールズの即位が近いのか?

359:名無しさん:2020/12/18(金) 07:10:43.83

確かにリアタイで覚えてる世代的には抗議と言われてもハア?だな
随分マイルドだ
ウイリアムのところのカワイイ子どもたちもいずれクズ街道かと思うとしんどいわ

360:名無しさん:2020/12/18(金) 13:56:31.21

王室の遺伝子って白人の中ではブサイク遺伝子だよね
ウィリアムとその子供たちはダイアナ遺伝子で美形だけど
他の王室メンバーは口元がもっこりしてる
フィリップ王配は割とイケメンだけど、エリザベス女王の遺伝子が強すぎたのかな

361:名無しさん:2020/12/18(金) 18:01:49.01

ウィルソン・ヒースで二シーズンぐらいすればよかったのになあ
ダイアナなんて、正直俺はどうでもいいが、見たい層が多いから、シーズン4で登場させたんだろうな

362:名無しさん:2020/12/18(金) 19:02:23.19

チャールズもカミラもこんだけ嫌われてるのに
よく平然といられるもんだわ、やっぱりクズ同士通じ合うのかな

363:名無しさん:2020/12/18(金) 20:05:23.92

周りには太鼓持ちイエスマンしかいないのかな

364:名無しさん:2020/12/18(金) 22:03:46.43

トミー・ラッセルズのような人は王家にとって宝だよね

365:名無しさん:2020/12/18(金) 22:51:10.74

たしかに、トミーのことを思い出すと
各王族の秘書も皆キャラが薄くなってるね

366:名無しさん:2020/12/18(金) 23:01:40.57

「ヴィクトリア朝を知ってるか知ってないか」の差だよ

367:名無しさん:2020/12/24(木) 06:28:43.68

英国を代表するスーパーモデルの1人だった
ステラ・テナントさんが亡くなったけど
彼女、確かスコットランドの貴族の家柄で
ダイアナ妃とも縁戚にあたる血筋だったはず

368:名無しさん:2020/12/25(金) 01:47:28.61

キャサリン妃やメーガンがティアラ着けると、やっぱり庶民の出なんだなって感じな仕上がりになってしまってる
マーガレット王女やダイアナはすごくティアラが似合う

369:名無しさん:2020/12/28(月) 02:27:55.19

ちょw
ディープフェイク女王のクリスマスメッセージw
一応、英国の公共放送局であるチャンネル4制作ですw
youtu.be/IvY-Abd2FfM

370:名無しさん:2020/12/30(水) 22:00:35.57

ジャクリーンケネディって自分の目から見たら全く美人に見えないんだけど、当時の人の目からは美人に見えてたん?

371:名無しさん:2021/01/03(日) 12:03:30.02

ギレンアンダーソンの演技が臭いなと思ったけどサッチャーがそんなもんなんかな

 

372:名無しさん:2021/01/03(日) 12:06:55.98

>>371
日本ではジリアンだけど本来の発音はギレンなん?

373:名無しさん:2021/01/04(月) 10:31:13.55

シーズン5と6いつやるんだろ
3と4と同じく纏めて撮影するんだろうけど

375:名無しさん:2021/01/16(土) 20:25:21.88

シーズン4の前に出したネトフリの公式解説本の2冊目はシーズン2と3の解説という
表紙と内容が微妙に合ってないのは気にしなかったのか

376:名無しさん:2021/01/23(土) 01:36:40.90

S4-2で狩りから帰ってきた所にサッチャーがセミフォーマルで現れて空気読めない雰囲気になるやつの解釈聞きたい
カクテルパーティのつもりで(しおりにもそうあったし)現れたけど、実際はカクテルパーティ=お茶の事で場違いな感じになっちゃった、で合ってる?

 

377:名無しさん:2021/01/23(土) 14:29:55.42

>>376
家族(ホスト)のお茶の時間に、来客(ゲスト)が同席するのはマナー違反なんじゃないかな?ダウントンでもお茶は家族で過ごす時間だったイメージ
&カクテルパーティー≠お茶で、ゲストが8時からのディナーの服装で現れたら、まだ2時や3時のお茶の時間やのにホスト側も正装しなあかんやん!ってWマナー違反にうんざりしたんじゃないかと

貴族(この時代だったらさすがに王室くらいかもしれないけど)はシーンごとに1日に数回着替えるのが当たり前だけど、しおりを読んだくらいじゃサッチャー夫婦にはそんな暗黙の了解(ルール?マナー?)まで読み取れるはずもなしって感じなのかなーって理解した

378:名無しさん:2021/01/23(土) 15:36:03.84

>>377
ありがとう分かりやすい。
確かにフィリップが、まだ6時?なのに!みたいなこと言ってたから、ホスト側に一息つかせる間もなく…みたいな事なんだと思う
ただ、カクテルパーティの時間はサッチャー夫妻も把握していたはずで、下に降りていった時間が、文句言われる程本当に早かったのか?とも思ってたんよね

379:名無しさん:2021/01/23(土) 15:48:50.29

>>378
その後、改めてググったら私の記憶違いで2時や3時のお茶の時間じゃなかったみたいだねゴメン
今ネトフリ解約してて見返せないんだけど、だとするとカクテルパーティとディナーではドレスコードが別だというだけなのかな
適切なタイミングで適切な服装(狩りの時は登山靴)ができるかもサッチャーへのバルモラルテストだったって記事を見かけたよ

381:名無しさん:2021/01/23(土) 17:58:32.86

>>379
レスありがと いや、あのエピすごく上手い話だなって思ってて。なんとも言えない噛み合わなさとか王室の人達の冷酷な感じの描き方とか
だからつい詳細を把握して納得したくなるけど、物語としては意図が伝われば十分だもんね

S4観終わってまたS1から戻ってきた所だけどすでにS5が待ち遠しい…

386:名無しさん:2021/01/26(火) 08:27:03.66

>>376
夏のバルモラル城に招待された話だよね
王室本に書いてあったけど1日の中でドレスコードがいくつもあって着替えが大変なんだってよ
スコットランドだから狩りや昼間くつろぐ時はツイード素材(ディナーはもちろん正装で)

481:名無しさん:2021/05/05(水) 00:34:54.15

>>376
上流・中流・下層階級で食事の時間も違うから、それも表してたシーンだった。
まずドレスコードは、サッチャー夫が「dinner」前の「drink」だからブラックタイでいいだろうって言ってたけど、晩餐会前のお茶の時間だから、軽装が正解だった。
フィリップ王配がまだ6時だろって言ってたのは、上流階級は夕食の時間が遅くて、20時すぎが普通だから。階級が下がるほど早くなる。あと女王がsupperって言ってたけど、夕食のことをそう言うのも上流。
階級が違うと、生活様式や言葉も違って全然噛み合わないのがよく現れてた。

383:名無しさん:2021/01/24(日) 18:25:05.50

「イギリスに渡米する」みたいなお約束だったらごめんだけど
ダイアナは英国人だよね!?

 

387:名無しさん:2021/01/26(火) 21:52:51.72

>>383
アメリカ人みたいなと書けば良かったかな

384:名無しさん:2021/01/24(日) 18:56:30.00

このドラマ、夜のはずなのに部屋の中に日が差してたり、時間感覚がよくわからなくなる

385:名無しさん:2021/01/25(月) 19:01:21.45

ヨーロッパ は夏は日が長いから

388:名無しさん:2021/01/26(火) 22:37:34.14

午後6時って昼間家族とお茶して団欒って時間でもないような…

389:名無しさん:2021/02/02(火) 14:49:35.61

上で言われてたドラマで描かれてないチャールズのさらなるクズエピソード気になる
なんてググったら出てくるかな

390:名無しさん:2021/02/03(水) 23:55:22.53

エリザベス、マーガレット、チャールズ、ダイアナそしてサッチャー
みんな揃ってゴールデングローブノミネートおめでとう

 

391:名無しさん:2021/02/04(木) 08:03:34.49

>>390
フィリップかわいそう

392:名無しさん:2021/02/04(木) 12:17:43.72

おばさんマーガレットは微妙だったけどな

393:名無しさん:2021/02/04(木) 16:41:29.05

ヘレナボトムカーターって出演したらなんとなくノミネートされるけどそこまで?ってこと多い
トビアスメンジーズの方がミドルクライシスも描いてて印象深かったな
ジリアンアンダーソンは取って欲しい

 

396:名無しさん:2021/02/08(月) 14:51:20.29

>>393
トビアスメンジーズは何演じてもゲースロのエドミュアでの間抜けのイメージがぬけない

397:名無しさん:2021/02/08(月) 17:36:03.48

>>396
アウトランダーでジェイミーを執拗にレイ○した印象が強い
俳優さんとしては好きだけどアレは見ててキツかった

405:名無しさん:2021/02/21(日) 15:00:07.58

>>396
演説は素晴らしかったじゃないかエドミュア公

407:名無しさん:2021/02/24(水) 07:59:55.18

>>405
お座りになって、おじさま

394:名無しさん:2021/02/04(木) 19:58:32.87

ノミネート(受賞したとは言ってない)

395:名無しさん:2021/02/07(日) 20:23:44.23

ゴードンストンがイートンより学費高いって信じられない
割に合わない

398:名無しさん:2021/02/08(月) 17:51:17.75

つまり両方見て中和してからザ・クラウンを見ればいいわけだな

399:名無しさん:2021/02/10(水) 11:58:59.42

話をどのくらい盛ってるのかしらんけど
一般人が見たらカミラとチャールズ破裂しろ..ってなるわな

400:名無しさん:2021/02/10(水) 12:44:24.16

現実の方がもっとゲスいことをしているけどね

401:名無しさん:2021/02/18(木) 15:59:44.21

チャールズがやる夫、カミラがやらない夫みたいに見えるわ

402:名無しさん:2021/02/20(土) 12:11:33.60

フィリップ殿下は本物がモデル並みの超絶イケメンだっただけにもう少し顔のいい俳優が良かったなぁ…

 

406:名無しさん:2021/02/22(月) 02:57:52.26

>>402
若い時のフィリップ殿下役はご本人と似ていると思ったけどなー

エドミュアさんは確かにちょっとミスキャストな気はした
よい役者だとは思うけど

408:名無しさん:2021/02/26(金) 08:19:08.97

>>406
マット・スミスは良かったよね。
長身イケメン、変わり者、ちょっとひねた面、よく似てた。

トビアス・メンジーズは、オリビアよりだいぶ年下に見える。実際はフィリップ殿下のほうが上なのに、オリビアが老け顔で姉さん女房感出てて、違和感あり。

403:名無しさん:2021/02/20(土) 12:43:19.94

それは好みの問題では

404:名無しさん:2021/02/20(土) 13:01:01.10

エリザベス女王の昔の写真見ると当時に似てる役者でやろうとはしてるのね

409:名無しさん:2021/02/28(日) 15:31:36.25

オリビアエリザベスよりクレアエリザベスの方が好きだった

410:名無しさん:2021/02/28(日) 15:39:30.14

クレアはシーズン1の序盤とシーズン2では声の高さも変えてる
年齢の積み重ね方の表現がすごく上手いと思う

411:名無しさん:2021/02/28(日) 17:59:22.76

わかる
オリビアは気品が足らない
佇まいがガサツ

同じ理由でマーガレットもシーズン1.2の方が断然良かった
エリザベスとちゃんと姉妹に見えたし

412:名無しさん:2021/03/01(月) 02:52:19.83

オリビアは鼻の穴がなあ

413:名無しさん:2021/03/01(月) 11:52:37.13

ジョシュ・オコナー、ゴールデングローブTVドラマ部門男優賞おめでとう
このドラマのチャールズ好きだから嬉しい

414:名無しさん:2021/03/01(月) 12:50:23.40

ゴールデングローブ賞獲りまくってんね
おめでとうー

415:名無しさん:2021/03/02(火) 15:23:21.12

S5ダイアナがエリザベス・デベッキって並んだ時どうなってしまうんや

416:名無しさん:2021/03/04(木) 18:43:57.29

なんでマーガレットはあんな変な男と結婚してしまったんだろう
誰から見ても明らかに地雷じゃん
若い頃は美人だったんだからもっとマシな人選べばよかったのに

420:名無しさん:2021/03/05(金) 12:32:42.77

日本のあやつはデブでブスだから小室みたいなのしかいなかったの理解できる
でもマーガレットは美人だったのに、大してかっこよくもない浮気性の男しかいなかったって性格に難があるのかな

421:名無しさん:2021/03/05(金) 12:48:26.82

日本よりガードが低いからイギリス中のろくでもないプレイボーイがよってたかった来たのでは

422:名無しさん:2021/03/05(金) 12:55:34.04

あとは王室にいながら、それを嫌悪してたところもあるし、初恋を潰された事も引き金でダメ男とくっつくことで家族に復習したかったのかな?

423:名無しさん:2021/03/05(金) 18:43:09.49

初恋の人とも、王室の特権を全て捨てるなら結婚できたけど、本人が捨てれなかったんだよね
それに王室に復讐すると言っても、自分自身が一番不幸になってていたたまれない

424:名無しさん:2021/03/05(金) 21:30:56.30

ヨーロッパのインテリア本見るのが好きなんだけど、女王のモチーフのマグカップとかテーブルクロスなんかが
今でも一般人の家でよく使用されてるのを見ると、アンソニーが身近な王室グッズという商才を見出した点だけは素直に凄いと思ったw
センスの良し悪しはさておき

425:名無しさん:2021/03/10(水) 05:43:57.15

大佐では王族の特権を捨てた王女と息子2人を養うのが無理なのも結婚を断念した理由の一つらしいね
トニー離婚後も王室の写真撮ったりしてるんだよね
チャールズ一家のブランドの広告みたいな仕上がりの家族写真が印象的
王太后に彼は義母でも恋人扱いしてくれるのよ~って言われてたり女王のお呼び出しにはグッズ持参するし周囲もトニー寄りだったみたいだし離婚後も王室の仕事干されなかったあたり流石に要領いいね

 

438:名無しさん:2021/03/20(土) 22:53:38.70

>>425
そもそも大佐はどういうつもりでマーガレットと付き合ったんだろ
妻子持ちの身分で、自分が仕える16歳下の王女に手を出すって
考えてみりゃかなりヤバい

426:名無しさん:2021/03/13(土) 20:59:30.10

メーガン妃の話までやるかな

 

427:名無しさん:2021/03/13(土) 21:43:58.94

>>426
なんかの契約で20年前までしか描かれないみたいよ

430:名無しさん:2021/03/13(土) 23:22:22.67

>>426
今までの配分的に多分シーズン5が90年代でシーズン6(完結)が00年代
90年代はともかく00年代って何か政治的なネタあったっけ

428:名無しさん:2021/03/13(土) 21:47:39.52

よかった、メーガンの話なんて見たくもない

429:名無しさん:2021/03/13(土) 23:14:58.97

嘘インタビューで人種問題にすり替えて王室に泥塗った女の話はアメリカじゃ擁護論起きてるし、もうちょっと後じゃなきゃ描きようがない

431:名無しさん:2021/03/14(日) 00:56:08.94

ダイアナ妃カワイイから気になって最近見始めたんだけど
王室の人の気持ち考えてしまって見てるのしんどくなって来た
そのうち慣れるのかな

432:名無しさん:2021/03/16(火) 11:33:57.33

安倍晋三もこのドラマのファンだってさ。
田崎史郎に熱く語ってたらしいw

433:名無しさん:2021/03/16(火) 14:07:20.65

安倍さんはスカパー以前のディレクTV時代からの
ディープな海外ドラマファンで
確かワイヤーなどHBOモノもよく見ていたはず

434:名無しさん:2021/03/17(水) 00:21:07.19

へー、そうなんだ。なんか親近感を覚えるな。

でも、まさか、House of Cards のファンだとは言わないだろうなw

435:名無しさん:2021/03/17(水) 00:26:05.16

何度も見てるって言ってたし
オバマに会った時にネタにしてたよ

 

437:名無しさん:2021/03/18(木) 20:52:59.83

>>435
際どいジョーク飛ばしてたんだねぇw
見直した。

436:名無しさん:2021/03/17(水) 00:32:09.14

カミラ役の女優さん
監督としてオスカー にノミネートされてるんだね

439:名無しさん:2021/03/21(日) 00:44:30.90

しかもその後マーガレット激似の人と再婚してるしなかなかやばい人だったと思う

 

441:名無しさん:2021/03/25(木) 20:55:43.41

>>439
しかも富豪の娘なんだよね
上昇志向の強い男だったのかね

440:名無しさん:2021/03/21(日) 08:44:32.62

日本ほどプレイボーイに対する目は冷たくないし
不倫に対する社会的な制裁もほとんどないから
王女をものにするなんて男の勲章みたいなもんでしょ

442:名無しさん:2021/04/04(日) 13:34:20.50

シーズン3に女王が女王としての人生ではない人生を生きたかった的なこと言ってる場面があるけど、自分が好きなことをできるのは生活費などを気にせず贅沢に暮らせる基盤があるからこそだということを理解してないよね。

443:名無しさん:2021/04/04(日) 14:59:18.99

女王じゃない人生といっても貧乏人の人生なんて考えもしてないでしょ
せいぜいエドワード8世が退位してない場合のただの王女としての人生

444:名無しさん:2021/04/04(日) 20:12:44.61

でもエドワード8世が退位しなくても、現実のように子供できなかったらエリザベスが女王になる運命だった

445:名無しさん:2021/04/04(日) 20:43:49.28

それを言い始めたらエドワード8世がウィンザー公として死んだのはシーズン3終盤の1972年だから
シーズン3の大半の時代までは女王にはなっていないはず

446:名無しさん:2021/04/04(日) 21:52:38.26

王族には王族の苦悩があるのだろうけど、庶民が絶対手に入れることもできない、ものすごい特権も持っているわけで、どれだけ苦悩していてもやはり特権というシャボン玉の中で生きているんだなぁという苦悩ばかりで同情しきれない
事実女王業やりつつ馬の世話もできてるし

447:名無しさん:2021/04/04(日) 23:27:40.94

向こうにも当然ある王族制度は税金の無駄だから廃止しろ派の言い分もわからないこともない

448:名無しさん:2021/04/05(月) 00:53:07.88

カミラ、チャールズ周辺のゴタゴタは、ダイアナ以外は全員ブサイクなのが笑える

449:名無しさん:2021/04/05(月) 08:18:37.79

王族制度だけでなく貴族制度も温存されてる国で
生まれながらの王女で周りは全部特権階級
女王になってない人生つったって庶民の暮らしなんて想像するわけない

450:名無しさん:2021/04/06(火) 18:47:54.33

サッチャー役の演技がくどすぎて見てられない
毎回サッチャー出てくるたびに飛ばしてる
出演後に我が物顔で雑誌とかに露出してきてるのも痛い

 

451:名無しさん:2021/04/06(火) 20:55:16.73

>>450
その演技で今回SAG取ったんじゃなかったっけ

X-ファイル知らない世代かな
元々有名なのよ
メディアの方が取り上げたがるくらいのレベルの人

452:名無しさん:2021/04/06(火) 23:39:05.70

ハンニバルにも出てるよね
こっちは老婆になりハンニバルではセクシー役だからびっくりする

 

453:名無しさん:2021/04/07(水) 10:39:54.50

>>452
セックスエデュケーションでもセクシーなセックスカウンセラー&ママ役だったよ

454:名無しさん:2021/04/07(水) 12:28:43.19

SAG賞発表
作品賞と主演女優賞(ジリアン・アンダーソン)の受賞おめでとー

455:名無しさん:2021/04/09(金) 20:21:39.38

盛ってるおばさんってキモいなってハリポタのおばさん見て思った

456:名無しさん:2021/04/09(金) 20:21:59.61

殿下まじか…

457:名無しさん:2021/04/09(金) 20:30:25.92

英女王の夫フィリップ殿下死去
2021年4月9日 20時13分 時事通信社

【ロンドン時事】 英BBC放送は9日、エリザベス女王の夫フィリップ殿下が死去したと報じた。

458:名無しさん:2021/04/09(金) 20:30:39.12

フィリップちゃん…合掌

459:名無しさん:2021/04/09(金) 20:31:45.53

【速報】英エリザベス女王の夫、フィリップ殿下(99)、死去 [スタス★]

460:名無しさん:2021/04/09(金) 21:14:36.39

殿下亡くなられるとは…

461:名無しさん:2021/04/09(金) 21:45:17.92

フィリップ殿下‥お悔やみ申し上げます

462:名無しさん:2021/04/09(金) 23:13:32.52

100歳目前だったのに…
フィリップ殿下が亡くなったら女王もすぐ逝ってしまいそう

463:名無しさん:2021/04/10(土) 03:35:52.56

メーガンとハリー騒動がなかったら100越えてた

464:名無しさん:2021/04/10(土) 03:39:04.47

金ズル女のために実のおじいちゃん殺して満足かねハリーは

465:名無しさん:2021/04/10(土) 09:06:24.38

ダイアナがまだ生きていたらメーガンのこと全力でサポートしてただろうに
あんたらほんとにこのドラマ見たのかよ

 

468:名無しさん:2021/04/10(土) 16:53:29.59

>>465
純粋にダイアナに同情はできない人だっている
メーガンにしてもそう、あんな風にインタビューを受けること自体に嫌悪感ある人だっているだろう
それにドラマでどう描かれていようが、実際に起こっていることなんて当事者にしかわからないんだから

472:名無しさん:2021/04/11(日) 22:17:00.18

>>465
メーガンとダイアナ妃は育ちからして違うし
金儲け主義で嫌われたのに人種差別問題にすり替えたせいでさらに英国民激オコ状態って話だけど

そもそもこのドラマ、史実通りに作りましたって書いてあるの?
創作だとアナウンスしてくれと王室から苦情入ってなかったっけ

473:名無しさん:2021/04/12(月) 20:45:09.07

>>472
公式解説本にも史実が明確でないところは想像で書いてるってはっきり書いてるよ
史実に嘘混ぜてるから騙される人だらけになる黄金パターン

476:名無しさん:2021/04/13(火) 20:34:22.80

>>473
だよね

映画やドラマが史実ベースにしてるってだけで歴史を知ったつもりになる人多すぎるんだから、ちゃんとテロップ入れるべきだわ

466:名無しさん:2021/04/10(土) 09:57:31.75

殿下の死、シーズン5に影響するかな?

467:名無しさん:2021/04/10(土) 12:34:22.90

遠慮なくなってダイアナの死の黒幕匂わし強めるかも

469:名無しさん:2021/04/10(土) 20:14:02.34

ダイアナとメーガンを比べることはできない
置かれてる環境が違いすぎる

470:名無しさん:2021/04/10(土) 23:06:52.63

2015/07/15(水) 06:16:14.56 ID:brIqwAU40
フィリップ殿下の発言で打線を組む

1 左 「生まれ変わったら、死のウイルスになって人口問題を解決させたい」(1987年、著書の序文で)
2 二 「このくそったれ!」(相手がフィリップと気付かず、駐車違反の切符を切ろうとした警察官に対して)
3 遊 「まだ槍を投げ合っているのですか?」(2002年オーストラリア訪問時、オーストラリア先住民ビジネスマンに質問)
4 一 「あなたは女性ですよね?」(1984年ケニア訪問時、現地人女性に質問)
5 中 「きみは太りすぎているから無理だろう」(2001年「将来宇宙飛行士になりたい」と語った12歳の少年に返答)
6 三 「おお嫌だ。酷い病気にかかるかもしれないじゃないか」(オーストラリア訪問時、コアラを撫でるように頼まれた際の返答)
7 捕 「なんとか食べられずに済んだのですね」(1998年パプアニューギニアを探検した学生に発言)
8 右 「英国人女性は料理ができない」(1966年)
9 投 「あなたたちはほとんど海賊の子孫なのではないのですか?」(1994年ケイマン諸島訪問時、現地人に質問)

 

474:名無しさん:2021/04/12(月) 20:57:42.97

>>470
これが抜けてるね。ドラマでも酷かったが実際は更に酷いという

>中国を訪問した際、西安文理学院(Xian University)で北京語を学び始めたエディンバラ大学からの留学生らと対面した。
>その際に殿下が、「ずっとここ(中国)にいたら、目が細くなってしまうよ」と発言したと報じられた。これとは違う表現で伝えた報道もあったが、
>バッキンガム宮殿(Buckingham Palace)は、そうした趣旨の発言があったことを認めた。

475:名無しさん:2021/04/12(月) 22:04:21.82

>>470
> 「あなたは女性ですよね?」
すげぇなw

471:名無しさん:2021/04/11(日) 14:35:31.15

アボリジニはなげやりだからね

 

478:名無しさん:2021/04/24(土) 11:44:50.69

>>471
ブーメランじゃなくて?

477:名無しさん:2021/04/22(木) 07:45:34.19

追悼番組ばかり流すなとキレた英国民

479:名無しさん:2021/04/25(日) 22:57:59.27

しかし、このドラマフィリップがいいキャラだね。嫌味でデリカシーないけど割と
エリザベス女王に関してはそれなりに察していて、適度な距離感は保っているし

480:名無しさん:2021/04/25(日) 23:59:54.20

ハリー王子の職種名酷すぎて笑える
猿と性器の蔑称になるように考えた奴頭良すぎ

482:名無しさん:2021/05/07(金) 23:52:00.88

シーズン4最後までやっと見終わったけど、チャールズが屑過ぎてフィリップがマシに思えてくるw
10以上年上で王になる気満々なのに幼稚だな
次シーズンが楽しみだ

483:名無しさん:2021/05/09(日) 21:54:51.65

まあでも、フィリップの無茶な教育方針がチャールズの人格に影響したと
考えると割と半分フィリップの責任じゃないという気もする

484:名無しさん:2021/05/09(日) 22:20:22.78

イートン以上の学費を要求する中産階級用学校とかこの時点で貴族的にはダメでしょ
チャールズが拷問とか地獄と表現したくなった気持ちはわからなくもない

485:名無しさん:2021/05/09(日) 23:26:31.49

同じNetflixでジャック・ホワイトホールの父子二人旅の中でも、アラサーの息子が事あるごとに自分を寄宿学校に
入れたことを父親に愚痴ってて面白かったなw因みにチャールズが気に入ったというルーマニアの牧歌的な街なんかも登場する。
あとこっちは笑えないんだけど「ザ・サーペント」の連続殺人犯もアジア人ってこともあって寄宿学校で相当虐められたようだ
幼い子供をそういうところにぶち込むもんじゃないなと改めて思った

486:名無しさん:2021/05/10(月) 01:07:37.35

確かクリス松村も
英国の寄宿制学校に入れられて
アジア系ハーフだからかなり壮絶にイジメられたと語っていた
でも中には良い白人の先輩もいて
ギターで弾き語りして慰めてくれて
それもあって音楽が好きになったとか話してた

 

497:名無しさん:2021/05/18(火) 16:44:15.96

>>486
ハリー杉山もだって
ハーフでもいじめられるらしい

498:名無しさん:2021/05/18(火) 19:56:23.11

>>497
そもそもクリス松村はハーフじゃないんだよね
ハリーは遡れる親族はすべてオックスブリッジ
なのに自分は行けなかったっていうのもありそう

487:名無しさん:2021/05/10(月) 23:26:42.21

イギリスあまだに階級社会だからなぁ

488:名無しさん:2021/05/11(火) 20:14:12.62

イギリスは上流階級の子はある程度の年齢になると寄宿学校が普通だと聞いた
今もなのかな?

 

493:名無しさん:2021/05/12(水) 04:33:58.70

なんかエクストリーム主張見たw

>>488 -489はイギリス王家や上流階級がザ・ナインとかのパブリックスクールに入れる教育の話でしょ
優秀な教育機関で実績も名声もあって人脈もできるからでは?
13歳から入学するのにその年齢で母乳吸ってたらやばくね?

イギリスのパブリックスクールや貴族の子供の教育について13世紀頃からの歴史調べてみたら?

494:名無しさん:2021/05/12(水) 06:38:30.19

>>493
そんな基本的な事は知ってるってw
ある時期までのアッパークラスにとって
子孫が産まれたら、その後の子育てとか教育は
親の仕事じゃないって事だよ
だから幾つかのパブリックスクールは
産まれたと同時に入学の予約をする

489:名無しさん:2021/05/11(火) 20:52:09.79

上流でボーディングスクール行ってない人いないと思う
あとはどこの、か

490:名無しさん:2021/05/11(火) 21:56:33.98

殆どの国の上流階級の両親は
子育てに参加しないからね
日本の皇室も、母乳で育てるとか、
母親が育児に参加する事をはじめたの
美智子上皇后からでしょ

491:名無しさん:2021/05/11(火) 23:05:16.28

なんで子育ての話になるのw

ボーディングスクール行かせるのは子育て関係なくね?
面倒見るのが面倒くさいから放り込んでると思ってるってこと?

 

492:名無しさん:2021/05/11(火) 23:10:44.08

>>491
関係大ありだよ
親は子供の教育に直接手を下さないって事だから

495:名無しさん:2021/05/13(木) 01:34:15.63

この、ドラマ上流階級ばっかでてくるだけあってスーツの仕立てがすごいいいな。
役者に合わせて都度オーダーメイドしているんだろうか。

496:名無しさん:2021/05/13(木) 08:41:56.16

別に王室ドラマじゃなくたってドラマのスーツくらいオーダーメイドするに決まってる

499:名無しさん:2021/05/21(金) 10:07:05.42

BBCはダイアナ妃欺いた 1995年インタビュー、独立調査で結論
https://news.yahoo.co.jp/articles/b589fc6e75114e11e8905334eb60f5bde60754ba
知らんかった…

500:名無しさん:2021/05/22(土) 19:10:09.31

90年代ネタとか現実で見ていた世代はどう反応するのか

 

509:名無しさん:2021/05/26(水) 00:25:36.75

>>500
当時は王室に嫁ぐという覚悟が足りなかったという意見に近かったけど
今は19の女の子にそれはないと思える
ただチャールズもいまさら蒸し返されて大変だなと
シーズン5では君のタンポンやるんだろうか

501:名無しさん:2021/05/22(土) 19:21:46.14

ヤフコメ見てたらダイアナ擁護、チャールズ批判多いけどクラウン見たらチャールズを一方的に批判できない

502:名無しさん:2021/05/22(土) 19:31:45.65

チャールズの生い立ちには同情するけど、だからといってダイアナに対してあんな扱い方するのは許されることではないと思うけどね
だってダイアナは関係ないじゃん
親に歯向かう度胸はないのに、10以上も歳下のダイアナに八つ当たりって情けない

503:名無しさん:2021/05/23(日) 01:18:33.65

まあ、ただクラウンはあくまでドラマなので史実とは受け止めない方が良いと思うよ。
実際あんな冷たい態度だったかどうかはよくわからないでしょ。

504:名無しさん:2021/05/23(日) 09:11:20.18

ダイアナに対する態度が実際にどうだったかは分からんが、ドラマ始まる前からずっと、英国民が次の王はチャールズ皇太子よりウィリアム王子、という気持ちは分かる

505:名無しさん:2021/05/23(日) 11:53:24.06

シーズン2の学校の話は酷すぎたな

506:名無しさん:2021/05/23(日) 13:37:56.94

ドラマ内ではチャールズの冷たさは事実よりまだマシに描いてるんだよな〜w
リアルタイムで事実を知ってる人もまだ多いし、チャールズは被害者って嘘を広めるのは難しいと思うよ!
まぁ頑張れ!

507:名無しさん:2021/05/23(日) 15:32:42.06

自ら進んで暴露したわけではなかったことが証明されたな
しかしチャールズや王室のみならずメディアにまで騙されていたとはなんともやりきれない

508:名無しさん:2021/05/26(水) 00:19:52.41

チャールズとカミラはなんて重いもの背負ってるんだと同情しかけたけど
メンタリティ普通の人と全く異なってるんだろうな
ダイアナの葬儀ではパフォーマンス以外のどういう感情持ってたんだろう

510:名無しさん:2021/05/26(水) 02:06:10.96

ダイアナが亡くなって割とすぐにチャールズとカミラ再婚してるのがすごい神経だなとむしろ尊敬する

ダイアナに王室に嫁ぐ覚悟がなかったとは思わないな
公務も王族以上に向いててちゃんと役割果たしてたし
ただ純粋に夫に愛されたかっただけなんだと思う

 

511:名無しさん:2021/05/26(水) 10:13:23.99

>>510
本当すごい神経
「覚悟が~」というのは90年代は割と多かったよね
今は愛されたかっただけに同意する
ダイアナは王室のメンバーのコンプレックス刺激する存在だったんだろうなと思う

512:名無しさん:2021/05/26(水) 13:29:22.26

>>510
息子がメンタルやられるのも無理ないと思う

513:名無しさん:2021/05/26(水) 22:03:30.81

ダイアナ自体上流階級出身だたけど次女だし割と普通の現代っ子として育て
られているので、ロイヤルファミリーに適応するの、むずいよね。しかも、チャールズと
しても、子孫残すためだけの結婚って感じなだけだし。頭がよくてうまく立ち回れるか、
メンタルが強いかじゃないと厳しいと思う。

514:名無しさん:2021/05/27(木) 00:44:31.20

宮殿に入る前の友達とのシーンで胸が痛くなったな

515:名無しさん:2021/05/27(木) 03:19:08.13

ダイアナは国民が理想とする王族だったけど、王族からしたら落第点だったんだろうね
どれだけ王室が世間一般と感覚がかけ離れているかがわかる

 

517:名無しさん:2021/05/27(木) 18:57:30.07

>>515
それならメーガンさんはどうなるんだと…

518:名無しさん:2021/05/28(金) 02:52:08.78

>>517
そこでメーガン出てくる意味がわからんw
メーガンはダイアナと違ってイギリス国民にも嫌われてるしw
比較対象にない2人を比較してるけど大丈夫?

516:名無しさん:2021/05/27(木) 13:26:19.88

エリザベスの祖母の持っていた王族の矜持を描写しているシーンは好きなんだけど
チャールズがそれを持っていたわけでもなく、かといってダイアナに対する思いやりを持っていたわけでもなかったのが問題だったんだろうなと

519:名無しさん:2021/05/28(金) 07:16:56.36

ハリー夫妻は王冠をかけた恋以上に王室クラッシャーだなあ
どこへ行くんだろう

520:名無しさん:2021/05/28(金) 18:34:54.17

王族と結婚する人なんて自己顕示欲モンスターに決まってるよなあ

521:名無しさん:2021/05/29(土) 18:32:13.98

チャールズってバーブラ・ストライサンドと関係していたことあったんだな。
やっぱ王族ってモテるんだな

 

522:名無しさん:2021/05/29(土) 19:33:53.87

>>521
カミラと見た目似てるな

523:名無しさん:2021/06/07(月) 04:19:54.84

ちょ!
ハリー&メーガンの第二子の名前
リリベット・ダイアナってwww

524:名無しさん:2021/06/07(月) 19:55:36.69

品がない名付け方
エリザベスならまだしも愛称のリリベットはない
まだご存命だし
そしてダイアナの名を利用するな

 

525:名無しさん:2021/06/07(月) 22:04:52.85

>>524
全部メーガンにやられとるわ

526:名無しさん:2021/06/11(金) 07:48:57.18

リリベットかー。
ウィリアム王子の娘ちゃんがエリザベス女王にそっくりと言われてるのに、なんだかな…とは思うね

 

528:名無しさん:2021/06/11(金) 19:42:28.15

>>526
まともな上流階級では愛称はあくまで愛称

既に印象最悪なのに、これ以上下がる余地があるとは思わなかった

527:名無しさん:2021/06/11(金) 13:15:45.10

王室の持つ権威や権力を最大限に利用し食い尽くしてやろうっていう強い意志が感じられる

529:名無しさん:2021/06/11(金) 21:28:21.33

メーガンなんか王室に入れるなと言ってた連中がある意味正論だったのは笑える

530:名無しさん:2021/06/12(土) 17:19:01.38

G7に登場した女王
こんなに腰というか背中曲がってたっけ?

531:名無しさん:2021/06/27(日) 00:48:23.04

シーズン3・4のDVDまだ?

 

532:名無しさん:2021/06/27(日) 09:17:14.21

>>531
Netflixで見れば

533:名無しさん:2021/06/27(日) 19:10:58.58

何気に見てたら、ブル・ハンコックが出てた…
この人、すごいんだよなあ

534:名無しさん:2021/06/30(水) 00:16:36.50

ドラマのフォーウエディングでもゴードンストウン入れられた子供が学校に慣れなくて
ザ・クラウン見てたからその辛さがよく伝わって来たw

535:名無しさん:2021/07/03(土) 01:15:11.60

カナダで、エリザベス女王とヴィクトリア女王の銅像が
引きずり下ろされる
https://www.instagram.com/reel/CQ1Eq3AI2PW/?utm_medium=copy_link

先住民の子供達の虐殺に対する抗議だけど
今後、旧植民地でこの手の運動も広まるんだろなあ

536:名無しさん:2021/07/05(月) 14:53:20.95

熱海の土石流
ボタ山思い出したわ

537:名無しさん:2021/07/05(月) 22:30:24.93

ボタ山ちょっと忘れてた
もうクレアフォイじゃなくなってたかな?

538:名無しさん:2021/07/06(火) 13:53:20.31

シーズン3
というか盛り土はボタ山だわな

539:名無しさん:2021/07/06(火) 13:55:53.51

ボタ山の事故
あれはそうなるってわかってて見てても恐ろしかったわ

540:名無しさん:2021/07/06(火) 14:16:45.99

怖かったね。
子どもたちの怖がる演技が超リアルだった

541:名無しさん:2021/07/06(火) 15:10:24.97

人が亡くなるエピは他にもあるし、演技のすごいシーンもいくらでもあるんだけど
あのエピが一番印象深い

 

542:名無しさん:2021/07/06(火) 21:48:35.79

>>541
わかるわ
泣けない女王エピもなんかリアルだった

543:名無しさん:2021/07/07(水) 13:34:25.27

サッチャーなんかより、ウィルソンをもっと出して欲しかったわ

544:名無しさん:2021/07/09(金) 21:05:44.66

公式解説本の3早く

545:名無しさん:2021/07/20(火) 20:05:53.06

落ちたな

546:名無しさん:2021/07/27(火) 09:44:35.42

開会式のルームランナーの人クレアフォイに似てた

547:名無しさん:2021/08/14(土) 09:18:51.69

公式解説本なんてあるのか

548:名無しさん:2021/08/14(土) 17:28:43.00

最近見始めたけど、女王の夫、ホント嫌なヤツ
顔面から性格悪臭が凄いから役者もいいの連れて来たな
実在する人物で、しかも王族で更に存命だったりするのに、こんなイメージ悪く描いちゃうんだな
自由だな

549:名無しさん:2021/08/14(土) 19:45:45.71

フィリップ役の人、面長でちょっとヘンリー王子に似てるよね
気になってwikiで調べたらGOTのスピンオフでターガリエン役やってるんだわ
なんかデナーリスの嫌な兄にも似た雰囲気だと思ってたわ ターガリエンにピッタリ

550:名無しさん:2021/08/14(土) 20:54:06.57

フィリップ王配は小物感がすごくてけっこう好きなキャラ
でも実際は「女王の夫」を何十年もやり続けたんだから割とおおらかなのかも

551:名無しさん:2021/08/15(日) 17:10:23.98

初代フィリップ王配の人は本人に近い雰囲気ある
GOTのエドミュアの人は役者としてはいいんだけど、これではミスキャストぽく感じる

552:名無しさん:2021/08/17(火) 20:44:45.56

遅ればせながらほぼ一気観でS3まで駆け抜けた
すごく面白いんだけどS4に入ってペースが落ちた
リアタイで知ってて死んじゃう人見るのが思ったよりきつい

 

553:名無しさん:2021/08/17(火) 22:05:49.75

>>552
それ言い出したらS5と6見れないよ
90年代と00年代でほぼ確定してるし

555:名無しさん:2021/08/17(火) 22:58:55.74

>>553
だよねぇ
もともとエリザベス・デビッキが好きでS5に向けて見始めたから余裕があるときにゆっくり観ていくよ
そこまで王室にもダイアナさんにも特に思い入れないのにしんどくなるのは自分でも意外だったわ

554:名無しさん:2021/08/17(火) 22:56:47.73

ダイアナ嫌いだから、こういう話するなら別ドラマ作れと思うわ
やっぱりS3でウィルソン・ヒースを退場させたのが気に食わない
S4までやってほしかったわ

556:名無しさん:2021/08/18(水) 01:59:28.34

シーズン4のチャールズ&ダイアナきたこれ
https://twitter.com/thecrownnetflix/status/1427646335784783883?s=21

 

557:名無しさん:2021/08/18(水) 02:01:08.23

>>556
失礼!シーズン5じゃった…

558:名無しさん:2021/08/28(土) 09:26:54.30

ドミニク・ウェスト、役でもリアルでも不倫キャラw

559:名無しさん:2021/09/20(月) 11:50:17.57

エミー賞、主演男優賞(チャールズ)と助演女優賞(サッチャー)獲ったね!

560:名無しさん:2021/09/20(月) 12:09:34.07

主演、助演賞独占だったね。チャールズの中の人は普段からチャールズっぽいんだね。

561:名無しさん:2021/09/20(月) 14:38:14.41

作品賞監督賞脚本賞主演男優賞女優賞助演男優賞女優賞
去年のシッツクリークと言い総取り多いな

562:名無しさん:2021/09/20(月) 15:27:59.32

他にそんな大作無いとはいえS4で総ナメするとはねえ
どのシーズンもクオリティ高いからまぁ良いんだけど
サッチャーは出色だが本筋はチャールズとダイアナの痴話喧嘩メインだし
話の展開としてはエリザベスの成長と政治劇のS1.2の方が好きだった
S3と纏めてお疲れさまでした賞って感じはするな

563:名無しさん:2021/09/20(月) 17:22:01.54

トビアス・メンジーズが取ったのが一番嬉しい

564:名無しさん:2021/09/20(月) 17:23:08.25

ゲスト女優賞でクレア・フォイも受賞したんだね
凄い

565:名無しさん:2021/09/20(月) 20:11:29.48

サッチャーの演技くど過ぎて全然良くなかったけどなー
話し方とかわざとらしいし、私演技上手いでしょ感が前面に出てた

566:名無しさん:2021/09/21(火) 01:20:33.42

サッチャーは演技というか、要はものまねだよねアレ

567:名無しさん:2021/09/25(土) 12:25:49.78

うん、サッチャーはモノマネ感半端なかった
あれで受賞なんだ

568:名無しさん:2021/09/25(土) 19:00:21.52

あれスカリーの人なんだね 知らなかった
凄い老いたんだなって思ったんだけど、年寄りみたいな動作とか姿勢とか歩き方喋り声も演技だったのか

 

570:名無しさん:2021/09/26(日) 07:29:47.70

>>568
エミー授賞式でドレスアップした姿はスカリー時代より美しかった。
「歳とってない?!」って驚いたわ

569:名無しさん:2021/09/26(日) 03:09:59.56

本物のサッチャーはもっと声高いしハキハキとした話し方、所作だよ
モノマネとしても本物と違いすぎる
PRの時もやたらサッチャー役の女優が重用されてたけど監督と懇意なのか?
受賞に値する演技上手い俳優、このドラマの中にもっと沢山いただろ

571:名無しさん:2021/09/26(日) 10:04:12.79

セックスエデュケーションの時はセクシーなママ役だったよ

572:名無しさん:2021/10/14(木) 21:24:50.81

過疎だね

元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1579561962/

コメント

タイトルとURLをコピーしました