1:名無しさん:2020/10/03(土) 00:27:54.96
語りましょう
地球が核戦争で壊滅的な打撃を被ってから約1世紀、人類が地球で暮らせるどうか見極めるため、宇宙基地に住む100人の若者が地球に送り込まれる。
S1 2014年 3月
S2 2014年10月
S3 2016年 1月
S4 2017年 2月
S5 2018年 4月
S6 2019年 5月
S7 2020年 6月
THE 100/ハンドレッド 公式
http://wwws.warnerbros.co.jp/kaidora/the-100/
ネット配信
Netflix 1~7 配信中
https://www.netflix.com/title/70283264
※前スレ
THE 100 ハンドレッド
>>1にひざまづくよ乙
また会えんことを
なんでレクサ出てきたの?
それにしても今シーズンのクラーク美人だな
クラーク嫌い
つか日本はまだ最終話見れないのかよ!遅すぎるだろ。早くここでネタ書きたいのに
カドガン…!?
とんでもだけど一応科学に基づいてやってきたのに最後だけ謎パワー頼みとかだめよ
>>367
超絶進んだ文明がやってることなんだから別によくね
クラークやシェパードらがいきなり超越したらなんでだよってなるけど
>>367
突然の形而上学99%はご都合主義と捉えられても仕方ないよな
最初から設定に組み込んでないのであればSF作品でこういうのは普通に萎え要素
空想科学の範疇なら楽しんで見れるけどな
推理小説読んでるつもりだったのにホラーだったくらい微妙なやつ
>>374
いやどう考えても最初から設定に伏線として組み込まれてるでしょ
最初に出さなかっただけで、アリーやカドガンたちがシェルターを作った理由が明らかに伏線として置かれてる
それにカドガンはシーズン4くらいで出てきてるからね
全然突然じゃないよ
そう、それ。
そんなきもいのいらない
君と世界が終わる日にも本家には遠く及ばないしね
>>782
放送前のCMでは少し期待してたんだけどねぇ…
ぬるい感動系にうざい主要人物とか白けたな
きもすぎ
この押し付けがましい提案を平気で投下できる鋼のハートに脱帽
>>1ありがありがとありがとう
4:名無しさん:2020/10/03(土) 00:50:29.08
仕方なかったのよ
が、今年の流行語大賞にノミネートされました
6:名無しさん:2020/10/03(土) 01:30:34.44
違法視聴ネタバレおじさんいるのにワッチョイつけるの忘れてたわ
すまん
7:名無しさん:2020/10/03(土) 02:57:58.04
ガブリエル好きだったのに、、、
8:名無しさん:2020/10/03(土) 02:25:56.99
なんかクラークすっかり悪役だな
9:名無しさん:2020/10/03(土) 02:46:47.44
決断するってことは誰かに嫌われることだからな
11:名無しさん:2020/10/03(土) 05:52:39.57
仕方なかったの!は会社でも使えそう
でも誰も分かってくれない悲しみ
>>11
東証の会見で言って欲しかったな….
12:名無しさん:2020/10/03(土) 06:52:34.47
マーフィーage
13:名無しさん:2020/10/03(土) 07:41:47.64
お前らこれちゃんと見てればもっとこのドラマが深く理解できるぞ
14:名無しさん:2020/10/03(土) 08:05:14.53
ナイフ刺したらワープするのってなんだったってけ?
そんな事前に話あった?
あとマイクロ追跡チップ?
あれ飲めば一瞬でワープできるとか
なんなの?
>>14
最初にホープ出てきた時にオクタヴィアに刺してワープさせた
オクタヴィア死んだのか!?と思わせるための視聴者向けのびっくりマシンだから刺すことに深い意味はないな
>>19
あ、それかー!スッキリしたthank you!
でもなんでHOPEその武器もってたの?
そんでさ、ワープしたらワープ前の記憶ってなくなる設定どーなったん?とまた気になり出した….
>>26
記憶なくなるのはサンクタムとバルド間だけだった気がする
武器は誰かが案内してくれてたような
15:名無しさん:2020/10/03(土) 08:07:03.87
元ヤンキーが更生すると
地元愛がすごくて町内会のボスになったり
お祭りでの主催になったりするのと一緒やな
16:名無しさん:2020/10/03(土) 08:31:43.97
17:名無しさん:2020/10/03(土) 09:07:51.30
I had to it.
本当にセリフであって、泣きシーンなのに笑ってしまった
18:名無しさん:2020/10/03(土) 09:10:13.45
久々に仕方なかったのいただきました
20:名無しさん:2020/10/03(土) 09:26:48.03
身勝手な独断で壊したり直せって言ったり、あいつなんなの…
とても主人公のやる行動とは思えん
勝手にこっちが思ってただけで、もしかしたら主人公では無いのかもしれんが
21:名無しさん:2020/10/03(土) 10:04:25.76
ナイフよく分からんが深く刺さないとちゃんと移動出来ないとかなんとか
22:名無しさん:2020/10/03(土) 10:35:43.47
あんなストーキングして結局連れ去り失敗する闇の総帥さんダサすぎるし
結果オーライだけど爆弾でマディ死んでたらどうするんだよあれ
23:名無しさん:2020/10/03(土) 10:51:27.16
ヘルメット壊したのはアホ過ぎだな
こっちが壊しても相手は来れるんだし
24:名無しさん:2020/10/03(土) 11:20:56.76
1から見直してるけど、なんか知らんがすげー面白いw
最初見たときは1は退屈で2の半ばあたりから面白くなったんだが…
マーフィーの糞っぷりや、開き直って好き勝手に動くオクタビア、
仕切り屋のクラーク…こうしたキャラの基本や関係性がやっぱ面白い
25:名無しさん:2020/10/03(土) 12:54:51.23
29:名無しさん:2020/10/03(土) 17:08:12.53
バルドじゃなくてスカイリングや
30:名無しさん:2020/10/03(土) 17:43:29.66
他人のヘルメットを許可なく勝手にぶっ壊すとかクラーク酷過ぎる
最後の戦いで「私が全人類の代表なのよ!」とか言い出す悪寒しかない
31:名無しさん:2020/10/03(土) 17:47:02.43
なんかむだに「なんで!?」って思う要素入れすぎだよな
クラーク職場のウザい上司みたいになってて共感できないひと多そう
32:名無しさん:2020/10/03(土) 18:08:45.67
クラークはフィアーザウォーキングデッドのマディソンと性格が被る。この二人が組んだら最強だな
33:名無しさん:2020/10/03(土) 18:11:01.36
たしかに
マディソン何故かオクタビア並みに強かったけど
34:名無しさん:2020/10/03(土) 18:11:25.19
ヘルメットぶっ壊したその回のうちにヘルメット必要になるのがちょっと脚本急ぎすぎて雑
撮影直前にヘルメットあると闇の総帥見えちゃいますよね?って突っ込まれたんだろうな
35:名無しさん:2020/10/03(土) 18:21:12.79
36:名無しさん:2020/10/03(土) 23:59:07.97
クラークは何かする前に相談しろ
37:名無しさん:2020/10/04(日) 01:20:29.85
マディ退場してくれないとベラミーが報われない
38:名無しさん:2020/10/04(日) 08:30:00.63
ハッピーエンドなんだろうけどあんまりハッピー感なさそうなハッピーエンドになりそう
39:名無しさん:2020/10/04(日) 10:07:02.32
多分自分を犠牲に出来るかどうかが審判の内容で、
クラークが自己犠牲で死んで他の皆んなは助かるエンド。
40:名無しさん:2020/10/04(日) 11:41:52.58
ベラミーが本当に死んだのかどうか
シェイドヘダがすぐに完治したのを見ると希望ありそうだけど
41:名無しさん:2020/10/04(日) 12:57:24.89
オクタビアがぶっとい剣で刺されてあんな高いところから落ちて死ななかったのに、胸に撃たれただけで死ぬベラミーと腹刺されただけで死にかけたシェイド戸田
42:名無しさん:2020/10/04(日) 13:21:28.19
変な誤字になったw
43:名無しさん:2020/10/04(日) 16:20:08.42
シリーズ完結は夢落ちだよ
目が覚めて小型船に100人乗って降下するとこで終わり
そして新シリーズ8が始まる
44:名無しさん:2020/10/04(日) 19:20:11.05
ベラミーとうとう本当に死んだなー
あっけな
>>44
ベラミーの死に方はなんか不可解だよな
契約の問題説濃厚なんじゃないか
46:名無しさん:2020/10/04(日) 20:47:34.50
エコーとオクタビアが納得してるのが理解不能だわ
流石に雑すぎる
>>46
怒ってる時間ないからスルーって感じよね
>>47
なんで最終シーズンだけこんな雑なんだろうって感じ
まぁまだ一応面白いからいいけど、信者の俺ですらおかしいと思ってしまうわ
8話の過去が明らかになった時とかめちゃくちゃ面白かったのに
もうちょっとベラミーが死に値するに納得できる理由を作るだけでいいのになんでしないんだろう
スピンオフ作ることが後から決まって、脚本変更してぐちゃぐちゃになったのかな
そうであってほしい
49:名無しさん:2020/10/04(日) 22:12:15.09
ほんとなあ
仕方なかったの!は制作側のセリフをクラークが代弁してるように思えるw
50:名無しさん:2020/10/04(日) 22:17:57.07
ベラミーはちょいちょい洗脳されるけどいつも洗脳解けてピンチを救うかと思ったら今回は呆気なく殺されたな
51:名無しさん:2020/10/05(月) 00:54:21.67
ベラミーは既に使い道がなくてもっと早く降板させたかったのに役者がゴネてラストシーズンまで残っちゃて
ベラミーと製作サイドが話し合った結果、お互いに妥協してあんな退場の仕方になったんだと思ってる
>>51
シーズン6の最後くらいまで重要人物だった気がするけどどこらへんで降板するんだろうか?
52:名無しさん:2020/10/05(月) 01:02:17.82
せめてカドガンvsクラーク的な場面で助けてくれないかと思いきや最終的にはクラークを助けて死ぬとかにしとけばファンも泣けたのにな
53:名無しさん:2020/10/05(月) 04:22:43.54
ほんとそれなー
いまいち何がしたいのかわからない死に方
パイクみたいなやつにも信者になってしまうっていう、ある意味キャラ描写追求した展開とも言えるのかもしれないけど
脚本的にはどういうこと?としか思えない
55:名無しさん:2020/10/05(月) 06:17:04.80
途中で送信してしまった
早い段階と言うとどこらへんになるんだろうか
>>55
俺はベラミーが重要人物だったとは思えないんだけど、ベラミーが状況を打開したシーンというか結果を出したシーンって印象に残ってない
ベラミーは話には絡んでくるけどキーマンだった試がない気がする
ベラミーが敵と一緒に山登る話も、洗脳されたベラミーを作り上げるために必要だったんだろうけど洗脳されたベラミーって何をしたの?何もしてないよね?って思うと、洗脳されたベラミーを登場させる意味がまるで見えてこない
シーズン1でマーフィに殺されて降板するべきだったよ
>>56
うーん、、、少なくとも2.3.4.5はキーマンだったような
流石にシーズン1で死ぬべきだったキャラをごねたくらいでシーズン7の13まで引っ張る必要あるだろうか?
それならシーズン7だけ異様に雑になることはないような
57:名無しさん:2020/10/05(月) 08:12:20.00
オクタビアとの兄妹愛なんか最高じゃん(適当)
59:名無しさん:2020/10/05(月) 10:15:44.69
視聴者「ベラミーの死に納得がいかねえ」
クラーク「仕方なかったの」
60:名無しさん:2020/10/05(月) 10:24:17.40
ベラミーはスケジュールの関係とか契約とか
ウォーキングデッドでよく聞くやつやろなぁって感じ
61:名無しさん:2020/10/05(月) 10:33:23.54
シーズン途中でならそう思うけど、ラスト3話で契約がどうこうとかそんなことある?
途中で何か変わった要素と言えば、スピンオフなわけだが…
>>61
そもそもシーズン7にあんまり出てないからそういう契約なのかもな
63:名無しさん:2020/10/05(月) 12:56:20.29
死んでるわけないじゃん
リアルのクラークは番組プロデューサーで、ベラミーは実夫だぞ
最後に最高の見せ場があるに決まってる!
決まってますよ! ……ね?
64:名無しさん:2020/10/05(月) 14:12:23.60
そうそう、主演の2人はプロデュースもしてるからね。こんなあっけないはずがない。これは前フリ
>>64
99話全部が夢落ちだな
66:名無しさん:2020/10/05(月) 17:39:06.45
羊飼いもベラミー死んだって言ってたしなぁ
スケッチノート取りに行った時に死亡確認したんじゃろ
67:名無しさん:2020/10/06(火) 05:22:07.97
メカベラミーとして復活して最後の審判を乗り切るよ
ベラミーありがとうエンド
69:名無しさん:2020/10/06(火) 22:15:04.88
7-14とか
7年続いてもティーン向け恋愛要素を維持してる姿勢がすごい
登場人物のとんでも行動も含め、
宇宙船やらアポカリプスやら戦士やら異型の惑星やらカルトやら色々ぶっ込んで楽しませてくれたこのシリーズがもうすぐ終わるのは寂しい
スピンオフのパイロット版7-8から始まる新シリーズも楽しみ
単なるサバイバルもになりませんように
70:名無しさん:2020/10/06(火) 22:18:55.42
恋愛要素なくてなくね
71:名無しさん:2020/10/07(水) 00:16:56.71
そういや、宇宙船とかシャトルどうなったんだろう?
冷凍睡眠の囚人の全員が解凍されてサンクタムに来たわけじゃないんだろ?
冷凍睡眠のまま忘れられて放置かいな
>>71
あれ、マディが闇の総帥に乗っ取られて全員解放したからあんなに人が多くなったんじゃなかったっけ
73:名無しさん:2020/10/07(水) 05:03:21.40
最終シーズンがというより、ベラミー登場辺りから雑になってきてる
まとめきれなかった感がすごい
素直に100話完結やめときゃよかったのに
74:名無しさん:2020/10/07(水) 05:07:05.22
本国放送終わったんだね
imdbのスコアだけ見ると
8話(色々と伏線回収されたほぼ新キャラ回)9.4
13話(ベラミー死んだやつ)4.7
14話6.1、15話6.6、最終話7.2
すごいな13話が 1シーズンでここまで下がることなかなかないよ
75:名無しさん:2020/10/07(水) 06:44:38.43
ということはこっちもあと2話で終わりなのかw
76:名無しさん:2020/10/07(水) 23:54:44.79
プライムビデオでやってるアデラインにマーフィーでてた
あと48時間で終了
77:名無しさん:2020/10/08(木) 04:06:36.19
残酷で異常にも出てるよ
78:名無しさん:2020/10/08(木) 08:00:55.52
どの作品に出ても、マーフィー的な雰囲気の役ばかり
79:名無しさん:2020/10/08(木) 08:53:52.49
ベラミは最後まで生き返らないよ、死んだ
>>79
ここから2話はゾンビものになって
死んだまま活躍する
81:名無しさん:2020/10/08(木) 09:44:06.34
なんだかんだでシーズン3が一番面白かった
>>81
レクサのうなじからフレーム出てきたとき人生で一番鳥肌たったわ
そこからノンストップで見た
あの衝撃は本当に忘れられない
82:名無しさん:2020/10/08(木) 13:44:18.19
クラーク精神崩壊しない…恐ろしい子!
83:名無しさん:2020/10/08(木) 17:01:08.80
もうベラミー殺したくらいでガタガタ言う奴いないの草
>>83
このドラマのファンはキャラ愛より展開見るの好きな人が多いんじゃないかな
ベラミーの殺し方には不満はあるけど、誰が死ぬかとかはわりとどうでも良い
84:名無しさん:2020/10/08(木) 17:38:58.26
ベラミー過去に敵に鞍替えして大虐殺したしな
87:名無しさん:2020/10/08(木) 20:53:21.07
確かにキャラにそこまで思い入れないわ
88:名無しさん:2020/10/08(木) 22:49:49.36
クラークベラミーオクタヴィア辺りは展開によって
推せる時と胸クソな時の差が凄かった
89:名無しさん:2020/10/08(木) 22:57:25.27
やはり、ルナかレクサがキャラNO1ジャマイカ?
90:名無しさん:2020/10/08(木) 23:03:32.23
一方マーフィーは途中からずっと推せる
91:名無しさん:2020/10/09(金) 00:14:03.80
途中からマーフィー推し禿同
92:名無しさん:2020/10/09(金) 01:00:54.80
マーフィーただのイキリボーイなだけなのに、最初から追放されたりリンチされたり半殺しにされたり可哀想
93:名無しさん:2020/10/09(金) 10:58:58.75
Netflix次の配信っていつ?
94:名無しさん:2020/10/09(金) 12:37:54.85
今日じゃないの!!???
夕刻をまたれよ!!!!!!
聖モンティが現れて藻からベラミー作って生き返るゾ!
95:名無しさん:2020/10/09(金) 14:47:30.92
クラークガチで「仕方なかったの」じゃねぇかwwwwwwクッソワロタわこの台詞出てきた瞬間
96:名無しさん:2020/10/09(金) 17:38:09.83
そだよ。仕方なかったの。
でもなんだか最終話での決戦、どういう風に終わるのか楽しみな展開だった。
今週は今週で面白かったな!
来週見終わったらネトフリ解約だな
97:名無しさん:2020/10/09(金) 18:49:07.76
仕方なかったの何が面白いのかよくわからん
君だけや笑っておるのわ
>>97
数々の殺人を仕方なかったので済ませてきた実績があるから今回も言うんだろうなあ~言うんだろうなあ~って思っててやっぱり来たら笑うだろこんなのw
半沢の倍返しじゃないけどやっぱりクラークだな!って思わせてくれる安心感も兼ね備えているしな
>>98
野獣先輩が面白いっていう人くらいよくわからないわ
>>102
わからないのはお前だけだよw
>>103
そこ以外にももっと見るべきところあると思うけどね
>>102
俺も野獣先輩は面白いとは思わないから安心して
99:名無しさん:2020/10/09(金) 18:55:34.65
今まで散々仕方なかったのっていって誤魔化してきて
ついにベラミーまで殺したのにそれでも仕方なかったのって言いやがったから呆れた笑いでしょ
こいつそれ言えばなんでも通ると思ってるだろ的な
実際今回も妹のオクタヴィアも恋人のエコーも「ベラミーは変わってしまった」っていう理由で許したからな
オイオイ!って感じだよ
100:名無しさん:2020/10/09(金) 18:55:35.44
面白くなくてごめんなさい でも仕方なかったの
101:名無しさん:2020/10/09(金) 19:34:07.24
なんだ普通におもしれーじゃん
104:名無しさん:2020/10/09(金) 19:47:13.19
超越って光の国じゃね?
まさかのアリー1のやろうとしたことが正解だったのか
107:名無しさん:2020/10/09(金) 19:52:47.04
野獣先輩は何一つ面白くないからそこは安心できるね
これエモリたちもコードの場所と同じところに飛んでるよな?
人類を代表するってことはもしかしたらエモリかマーフィー!?
108:名無しさん:2020/10/09(金) 19:53:34.73
ベッカが超越の世界を見てまだ人類には早すぎる!!!と気づいてから、また宇宙に行って作ったアリー2が構築した魂の国が超越の世界。
日本で言う所の天国だな。
ちなみにカドガンとかは地獄に行く。
>>108
なるほどなー
これでベラミーが死んだ理由も多少はできて良かった
結局アノマリーストーンを作ったやつとは会えないのか
なぜ氷の国の印が押されてあったのかとかもスピンオフで語られそうだし、楽しみだわ
>>109
いや、適当やで。
ネタバレちゃうで。しらんけど。
ただレクサは出てくるで。しらんけど。
111:名無しさん:2020/10/09(金) 20:06:27.86
マディ…(´;ω;`)ブワッ
113:名無しさん:2020/10/09(金) 20:22:40.24
本編終わった後にスピンオフってあんま伸びなさそう
ベターコールソウルみたいな人気キャラのスピンオフならまだわかるんだけどな
114:名無しさん:2020/10/09(金) 20:32:01.81
クラーク頭悪すぎ
115:名無しさん:2020/10/09(金) 20:36:51.28
スピンオフ新規メンばかりなんでしょ?
ストーリーがよほど神がかってないと厳しいと思う
116:名無しさん:2020/10/09(金) 20:37:11.87
スピンオフというか過去編だよな
気になるわー
117:名無しさん:2020/10/09(金) 20:38:50.88
8話が面白かったし面白いんじゃね?
118:名無しさん:2020/10/09(金) 20:41:46.24
残り1話だよね
全員集合してないけどまとまるのかな
119:名無しさん:2020/10/09(金) 20:45:44.83
スピンオフやるの確定してるの?あんまり数字期待できなかったら無くなるんじゃないの?
120:名無しさん:2020/10/09(金) 20:51:04.11
ネトフリ限定じゃないしあるんじゃね?
121:名無しさん:2020/10/09(金) 22:05:04.02
岩になるとかほぼほぼ関係なくなってるがな
ティヨザがうかばれんわ
127:名無しさん:2020/10/10(土) 04:56:42.92
I had to it..
128:名無しさん:2020/10/10(土) 05:22:22.08
干し芋様かっこよかったわ
それにしてもクラークはマディが障害者確定したら早速殺そうとするのワロタ
>>128
仕方なかったのよ
130:名無しさん:2020/10/10(土) 06:26:27.21
闇の総帥かっこいいよな
ラッセルの時みたいな優しいおっさんの時と全くの別人に見える
演技とセット共にハイレベル過ぎるわ
131:名無しさん:2020/10/10(土) 06:47:05.25
闇の総帥かっこいいけどちょっとナルシー入ってるわ
132:名無しさん:2020/10/10(土) 07:01:40.02
闇の総帥の衣装はダサくないか?
キャラとしては嫌いじゃないけど
133:名無しさん:2020/10/10(土) 07:05:45.94
マディのTwitterで闇の総帥がマディおんぶしてる写真あったけどめっちゃ可愛かったわ
The only Sheid I care about ❤️ #The100 pic.twitter.com/XZOwvdnHKF
— lola flanery (@LolaFlanery) September 17, 2020
これだね
135:名無しさん:2020/10/10(土) 11:46:56.96
あと1話で終わりか何か今シーズンは駆け足だったなちょうど100話で終わらせるなんて事をせずにもう1シーズンくらいすれば良かったのに
136:名無しさん:2020/10/10(土) 11:49:02.10
闇の総帥、意外と良い体じゃなくてがっかりした
137:名無しさん:2020/10/10(土) 12:58:46.51
一息ついて平穏だったのはシーズン7の1話の前半くらいで
クラーク達の旅はずっと何かに追われたり追い込まれたり絶望の繰り返しだったなあ
最後くらい超ハッピーエンドになってほしいが違うみたいだね
138:名無しさん:2020/10/10(土) 17:35:33.86
いやあ~これ来週で本当に終わると思えないんだがこれエピローグやる尺無さげだが大丈夫なのか
てかマディまじか…もうクラークの憎しみレベル半端無いだろ審判もしクラーク受けるならヤバいだろw
でも殺さなくて本当に良かった
もしかしたら意識だけ超越かアップロードして生きられるかもしれないと思っていたから焦ったわ
139:名無しさん:2020/10/10(土) 18:54:34.04
justice
140:名無しさん:2020/10/10(土) 19:18:53.10
でもクラークが審判受けてOKなら他のやつでもOKじゃねって思うんだけどどうなんだろうな
141:名無しさん:2020/10/10(土) 23:27:37.95
クラークがどんどんアビーみたいに狂ってきてるな
>>141
クラークがママもこうだったの?みたいに言った時、ハッとしたわ
歴史は繰り返す的な感じで
142:名無しさん:2020/10/11(日) 00:31:15.68
闇の総帥の透明人間ヘルメットには
クスッと来たw
144:名無しさん:2020/10/11(日) 02:15:57.04
だからクラークこんなウザく描いてるのかな
145:名無しさん:2020/10/11(日) 07:30:39.19
なんで最後にレイブンレイエスも亡き者にすんだよ・・・信じらんねえ
148:名無しさん:2020/10/11(日) 13:43:43.15
はいはい、凄いね
いいから書きなよ?
>>148
うるせー英語わからんくせに
>>150
英語わかるから、早く書きなよ?
>>164
黙っとけ
>>167
話知っててネタ書きたくてたまんないんでしょ?
だから、英語で書きなよ
どの訛りでもわかるから安心してくれ。
さっ、どーぞ
149:名無しさん:2020/10/11(日) 14:02:39.04
最終話はクラークが狂った様に無双して欲しいな
151:名無しさん:2020/10/11(日) 15:15:47.57
1週間後にキリスト教的天国地獄
終末、最後の審判
大いに語ってください
宗教観にはついていけないものがあるわ
152:名無しさん:2020/10/11(日) 16:36:31.89
オクタヴィア話が進むたびに太ってない?
>>152
オクタヴィアおばさんだから問題無し!w
>>152
分かる。 最後の方とか誰?レベル
154:名無しさん:2020/10/11(日) 20:13:23.48
Aunty O
156:名無しさん:2020/10/12(月) 00:33:36.81
予告見る限り、精神世界的なところに行ってみんな仲良く暮らしますみたいなかんじ?1つになりますみたいな。
>>156
イデオンかよw
157:名無しさん:2020/10/12(月) 01:20:31.94
結局光の町にいくのか
158:名無しさん:2020/10/12(月) 03:01:01.18
ベラミーもシーズン1から頑張って生き延びてきたのに、死ぬ必要が全くない場面で呆気なく殺されたね。無名のエキストラみたいな最期だった
>>158
しかもクラークに殺された後のみんなの反応がw
仕方ないよね、クラークは悪くないって感じで終わりw
160:名無しさん:2020/10/12(月) 09:11:14.18
ホープ老け過ぎでオクタヴィアおばさんと呼びかけるのに違和感あったわ
161:名無しさん:2020/10/12(月) 10:08:23.80
100話目が100時間あればいいのに、、
162:名無しさん:2020/10/12(月) 10:27:09.24
スピンオフに期待しよう
163:名無しさん:2020/10/12(月) 10:36:12.55
あと一話でまとめるにら聖モンティエンドしか無い気がしてきた
165:名無しさん:2020/10/12(月) 11:34:07.75
スピンオフって今のメンバー出るのかな?
>>165
ディヨザとアリーは出るんじゃね?
ディヨザとかよくわからないままだしな
166:名無しさん:2020/10/12(月) 11:56:08.08
今シーズン後半から色々と雑じゃない?最後の戦争(審判)も一話で終わるほどしょぼいものなのか?これだけ最後の何とかって言ってるんだからもうちょっと時間割くべきだと思う
170:名無しさん:2020/10/12(月) 14:02:47.99
最終話が駆け足になって、闇の総帥や囚人のくだりとかベラミー山登りとかの無駄話をもっと短くカットすればよかったのにってなる予感がする
>>170
今シーズンだけほんと雑だよな
別の人が作ったのか?って感じ
他シーズンと違って衝撃的な展開もそこまでないし
>>172
何となくゲームオブスローンズの最後みたいな、とりあえず終わらせりゃいいんでしょという切り上げ方をしている
>>177
なんでいままで丁寧に築き上げてきたのにこんな終わらせ方しちゃうんだろうなぁ
まだ最終回見てないからどうなるかわからんけどw
171:名無しさん:2020/10/12(月) 14:09:13.96
最終話は90分あるとか?
179:名無しさん:2020/10/13(火) 01:36:48.17
どう考えても6と7が蛇足だったな
新天地発見で終わらせときゃ良かったのに
180:名無しさん:2020/10/13(火) 02:21:16.89
あそこで終わらせたら余計に意味不明やろ
181:名無しさん:2020/10/13(火) 05:10:59.31
最終回、レクサの登場は意味不明だった、展開もオチも、、、不完全燃焼
182:名無しさん:2020/10/13(火) 06:48:38.45
普通にネタバレするゴミ
>>182
レクサが出てくることはここでも既出だゴミ
>>186
他のやつがネタバレしてるから自分もして良いって感覚がやばいな
183:名無しさん:2020/10/13(火) 07:23:48.17
意味不明なのは英語が分からないだけでは^^
金曜まで我慢しましょうね~
184:名無しさん:2020/10/13(火) 12:08:01.20
ついに聖モンティーの藻が石化を解くのか
185:名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:05.47
エモリもしょうもない死に方だな死ぬのか知らんけど
187:名無しさん:2020/10/14(水) 04:21:10.90
正直S5で話は完結してるからなw
S6S7はなくてもよかったよなw
188:名無しさん:2020/10/14(水) 05:03:29.86
雑なだけでなくて良いわけではないかな
伏線放置してるのいっぱいあるし
190:名無しさん:2020/10/14(水) 05:06:13.34
別にココNetflix板でもないから!
>>190
屁理屈は要らんよ
素直に謝りなさい
191:名無しさん:2020/10/14(水) 05:08:54.35
S7は特に8話で過去が見れただけでも十分価値はあったな
アノマリーストーンを埋めた場所に氷の国の印が何故かあるという伏線を未だに広げるあたり、スピンオフでちゃんと終わらせるって感じなんだろうし
というかS3でも8話で衝撃の事実が展開されたけど、各シーズンの8話は毎回そういうのあるのかな
193:名無しさん:2020/10/14(水) 05:11:34.93
謝るとかくだらなw
ネタバレ禁止とか書いとけよ
>>193
ネタバレダメなんて当たり前すぎて書いてなかったな
アスペにもわかるように次から書いとくね
195:名無しさん:2020/10/14(水) 05:19:07.68
本当のネタバレになるけど最終回に出てくるレクサはレクサじゃない
196:名無しさん:2020/10/14(水) 08:29:04.84
本当のネタバレになるけど、
全てが、第1話のアークから地球に向かう途中に故障してガタガタなったシーンの直後で
地球に激突して全員死ぬまでの夢だった
>>196 それなんてロスト
>>197
ロストの最期ってそんなんだっけ?
何か誰かのお葬式のシーンがあったのは覚えているけど…
で、空中で投げ出されて、シーズン1のパッケージに使われている
みんなが空中を落ちているシーンにつながるとあのパッケージの意味が分かる
199:名無しさん:2020/10/14(水) 12:47:52.24
漫画パイナップルアーミーの終わり方良かったなぁ~
思わず1巻を読み返したもんなぁ
200:名無しさん:2020/10/14(水) 13:43:36.41
マディ治せーー
201:名無しさん:2020/10/14(水) 14:35:24.76
マディの目から涙がこぼれたのは最終話で回復するフラグだと思いたい…
202:名無しさん:2020/10/14(水) 16:23:20.78
マディもベラミーも死んだならクラークにとってはハッピーエンドじゃないな
203:名無しさん:2020/10/14(水) 18:09:26.56
ネタバレすると最後はカドガンと闇の総帥がキスして終わる
204:名無しさん:2020/10/14(水) 18:41:16.76
人間はまだ未熟な存在で我々と同一の存在になるのはまだ駄目、色々もとどおりにしてやるからやり直せみたいな結末では?笑 んで地球でみんな生き返ってみんなで暮らすハッピーエンド的な笑
205:名無しさん:2020/10/14(水) 22:01:34.16
マディが助かったら一生あの時もし撃っていたらと思ってゾッとしそう
206:名無しさん:2020/10/14(水) 23:25:23.88
流されて死んでって
スカイハイみたい
お逝きなさい
207:名無しさん:2020/10/14(水) 23:47:27.15
≫201
闇の総帥はインドラにバズーカで
吹き飛ばされる気がする
>>207
それなんて本当のネタバレ
208:名無しさん:2020/10/15(木) 04:27:30.15
もう木曜日か
209:名無しさん:2020/10/15(木) 11:45:54.18
カドガンの役者さん、ラストシップに出てた元傭兵みたいな人?
カドガンの役者名が出てこなくて答え合わせが出来てない
>>209
ジョン・パイパー=ファーガソン(John Pyper-Ferguson)だってさ
>>209
テックス役だよ
211:名無しさん:2020/10/15(木) 19:21:49.89
明日でみんなとお別れか
あーだこーだ言うの本当に楽しかったありがとう
そして明日からスタートレックディスカバリーのシーズン3だ楽しみ!
>>211
スピンオフあるで
212:名無しさん:2020/10/15(木) 20:10:45.49
最終話本当に楽しみ!
season2見た時あたりに周囲にthe100面白ぇって熱弁していた時から5年も経つのか….
216:名無しさん:2020/10/16(金) 11:40:32.20
なんか次で最終話って感じじゃねえなあ
盛り上がりにかけるというか
マディは多分復活するだろうし
戦争が起こるって感じでもなくて審判だから
全員死ぬんじゃね?人間は愚かだということで
217:名無しさん:2020/10/16(金) 12:47:28.87
ホモが交尾したら
ネコが分裂してまた新しいホモが爆誕するじゃん
そうやってホモが増殖していった先では
218:名無しさん:2020/10/16(金) 15:48:47.05
みんな今までありがとう。レイブン殺したエコー絶対許
219:名無しさん:2020/10/16(金) 16:47:05.81
人類補完計画w
ある意味予想通り展開ww
220:名無しさん:2020/10/16(金) 17:07:50.14
人類がどうとか超越がどうとか話が大きくなってからイマイチだったな
221:名無しさん:2020/10/16(金) 17:20:52.40
なんだ面白いじゃん
クラークに罪を負わせてたと思ってたからみんな残ってくれたんだな
クラークが殺したから生きてこれたのに、嫌われキャラなのモヤモヤしてたから良かった
シーズン7、雑さは気になったけど終わり方的には納得した
222:名無しさん:2020/10/16(金) 17:28:03.90
ガブリエルがフレーム破壊したのはフレームやクラーク1人が罪を背負って導くんじゃなくて、人類全体に罪があって人類がそれを自覚しないと意味がないって思ったのかな
だとしたら中核にいた仲間が残ったのもわかる
やっぱthe100は最高だわ
223:名無しさん:2020/10/16(金) 17:45:19.76
最高じゃん
泣いた
224:名無しさん:2020/10/16(金) 17:47:10.78
犬は天国行けないんか?
>>224
思ったw
あの犬どんな業を背負ってるんだとw
226:名無しさん:2020/10/16(金) 17:53:35.15
次に移る舞台もないし終わらせないといけないし、戦争も終結させないといけないから、まるっとどこかへやっちゃえ感な展開。
超越とか一つになるとか一番心に残ってる存在で現れるとか、結構ありがち展開すぎて。。
227:名無しさん:2020/10/16(金) 17:55:35.15
地球よりサンクタムの方が住みやすいんじゃないの?
228:名無しさん:2020/10/16(金) 17:56:31.97
超越した人たちはどんな感じで生きてるんだろう?
>>228
SF小説とか人類の進化の予想でよくあるのが、肉体→機械→空間に乗り移っていく。みたいなのがあるから、空間に馴染んでるんじゃない?
肉体も機械もいつか終わりが来るけど、空間は宇宙が膨張し続けて希薄になって原子が結合できない状態になっても存在し続けられるみたいなのあった
229:名無しさん:2020/10/16(金) 17:58:35.09
人類で残ったのがあの10人ほど
だとしたら男女のバランスが悪すぎないか?
内2人ホモだしw
>>229
全員子供産めないからセーフ
230:名無しさん:2020/10/16(金) 18:00:36.36
最後のシーンエモリのアップないのかわいそう
>>230
江守いた?
232:名無しさん:2020/10/16(金) 18:03:00.74
エモリおる
気づきにくいが
>>232
いないと思っててずっと考えてた
ありがとうもう一回見てくる!
236:名無しさん:2020/10/16(金) 18:18:47.66
インスタで最後のシーンマディいなかったから悲しすぎるだろ…って思ったけどちゃんと超越できてて安心した
237:名無しさん:2020/10/16(金) 19:43:13.91
すごい無理矢理な終わりwwまぁこんなもんか!S7が一番つまらんかったな。
238:名無しさん:2020/10/16(金) 19:52:35.18
殺し合いでクラークたちが勝利したで良かったのに
>>238
今まで殺し合いしてきたからジャスパーもモンティもベラミーも生き地獄が終わらなくて苦しんで死んだんじゃないか
レクサも超越したものが見せたものだし、ちゃんと理解しながら見ないと面白くないよ
239:名無しさん:2020/10/16(金) 19:54:52.31
意味がわからなくて困惑している
何この終わり?海外はこれでよしとしてるの?
どういうこと?ベラミーは宗教かぶれして死んだだけ?
レクサ無駄遣いすぎ
>>239
現地でも困惑してるコメント多いよー
雑すぎだってね
>>239
Lostの時は困惑だったけど
これはあの時よりは良い終わりに思えたw
100は全シーズン観てきて楽しかったな、皆幸せそうで良かったな、とこの終わりで感じたけど
Lostは最後の一話で、全シーズン観てきた時間を全部lostした気がしたw
240:名無しさん:2020/10/16(金) 20:02:18.00
レクサは何なんだろうな人気キャラだったからサービスって感じなのかな
あんな出方望んでたとは思えんが
241:名無しさん:2020/10/16(金) 20:04:01.64
ベラミーあんなしょーもない死に方するわけないじゃんて思って
100%なんかの理由で生きてるでしょって思ってたらまだ死んだままなんですけど?
その他は雑だけどまーまーまーまーって感じで楽しめた
242:名無しさん:2020/10/16(金) 20:07:29.90
最後の集合シーンのバックに映ってた女ってなんだ?
全然わからん
>>242
あれは第1話の独房で絵を描いてるクラークだよ
>>244
とんでもない記憶力だなw
>>244
そうだったのか!
ありがとう!
243:名無しさん:2020/10/16(金) 20:09:50.58
透かしで映ってたやつやろ?
意味ありそうだけど
わからん
245:名無しさん:2020/10/16(金) 20:12:45.41
石になったティヨザはトランセンド出来たんか?
248:名無しさん:2020/10/16(金) 20:19:22.25
ここまで生き抜いてきたのに最後の最後で何の意味もなく殺されたベラミー可哀想
249:名無しさん:2020/10/16(金) 20:20:56.66
オワタな。ベラミーが見た光はだれの超越した抜け殻だったんだろな。
つまらぬ終わり方だったな。
オクタヴィアの イナーフ! が一番カッコよかったな。
250:名無しさん:2020/10/16(金) 20:21:30.81
そもそも最初から協力してれば良かった
何も敵対する必要性がない
251:名無しさん:2020/10/16(金) 20:21:40.94
地球で自由に暮らしたいなーでも現実は独房、、みたいなクラークのナレーションつきのシーンだったから、ラストでオーバーラップしたときすごいうるっとした
>>251
みんなのむずむず解消してくれてありがとう!
>>251
これマジなのですか?
>>275
まじまじシーズン1の1話の1シーン目だから簡単に見直せるよ
253:名無しさん:2020/10/16(金) 20:39:10.12
風呂敷広げすぎて投げ出した感
あれだけの人員じゃ後数世代で終わりかな
全然スッキリしない
エヴァンゲリオンの最終回と同じくらいのガッカリ
254:名無しさん:2020/10/16(金) 20:41:06.33
子供作れないからあそこにいる奴ら死んだら終わりだぞ
255:名無しさん:2020/10/16(金) 20:42:35.33
なんで子ども作れないの?
256:名無しさん:2020/10/16(金) 20:57:10.42
子孫を残せないから何気にあの連中の中で最後まで生き残った奴が地獄なんだが
257:名無しさん:2020/10/16(金) 21:06:45.01
ここまで生き延びたんだからベラミーは最後までいて欲しかったよ
エコーは見当たらなかったから超越したのか
259:名無しさん:2020/10/16(金) 21:09:47.08
エコーおったやん
260:名無しさん:2020/10/16(金) 21:12:53.11
流石に適当に見すぎやろw
261:名無しさん:2020/10/16(金) 21:22:08.22
ゲームオブスローンズみたいに本気で晩節を汚すシーズンにはならなくてよかったじゃん
>>261
ゲームオブスローンズは酷すぎたからなw
まぁまぁ順当な終わり方だったわ
スピンオフに期待だな
100年間分作れるから何シーズンでも作れるだろう
262:名無しさん:2020/10/16(金) 21:40:30.67
まぁゲームでいうところのグッドエンドでしょ
スピンオフの衝撃に備えろ
263:名無しさん:2020/10/16(金) 21:56:14.06
偽物でもアビーが一貫してうざいのが良い
264:名無しさん:2020/10/16(金) 23:44:54.14
最後またクラークだけかよって思ってたけど、超越よりもクラーク選んたみんなGJ
265:名無しさん:2020/10/16(金) 22:41:26.11
最後にかかってた曲はなんて曲なの?
266:名無しさん:2020/10/16(金) 22:41:26.11
最後にかかってた曲はなんて曲なの?
>>266
u2 bad
268:名無しさん:2020/10/16(金) 22:47:54.90
カドガンwww→レクサ!?うおおお…→アビーwwwww
269:名無しさん:2020/10/16(金) 23:03:48.02
5と7は面白くないわ!6が面白ろかっただけに残念やわ。
271:名無しさん:2020/10/16(金) 23:15:48.27
やっぱりマウントウェザーとアリー編が一番面白いかな
272:名無しさん:2020/10/16(金) 23:15:52.49
カドガンに審判を受けさせてはダメ!とか何の根拠があって言ってたんだっていう
クラークが唯一レベルの不正解だったじゃねーか
>>272
フレームのみんながカドガンはダメって言ってたからな。
カドガンは最後の戦争と誤読して戦争仕掛けようとしてた。
クラークは状況的に愛する人たちを守るため仕方なく人を殺してきたのであって、神気取りで審判とか言った超越者は科学力or不思議な力で平和な世界をつくることができただけだって主張した
それはマウンテンマンだって、フレームで世界を託されたグラウンダーもプライムもみんな同じこと
273:名無しさん:2020/10/16(金) 23:16:58.09
エコーなんで髪が伸びてたの?
274:名無しさん:2020/10/16(金) 23:17:41.09
最終回もクラークはただジジイ殺しただけ
レイヴンのオクタヴィアに感謝しろ
276:名無しさん:2020/10/16(金) 23:34:03.91
クラークが審判落ちたのだけは納得
277:名無しさん:2020/10/16(金) 23:58:26.76
ゲイカップル結構登場してたのに何故かあまり印象に残らなかった
278:名無しさん:2020/10/16(金) 23:59:03.25
・一度審査試験の面接会場に来たら絶対に辞退も取り消しもできない
・勝手に人類代表と主張する人物が失格だったら他の人類全員が結晶化されてしまう
・他の人類は審査の事すら知らされないまま勝手に運命を決められる
酷過ぎるだろこれwww
280:名無しさん:2020/10/17(土) 00:06:32.58
そういやアリーはなんで審判受けられなかったんだろ?
281:名無しさん:2020/10/17(土) 00:11:36.93
個人的にはあの大風呂敷を畳むにはこのラストが最適だったと思う。羊たちとか審判とか聖戦とかずーっと西洋的にバチバチ戦ったけど、結局インド思想に出てくるブラフマン(仏教でいう梵)と我が一体化するっていう流れになったのはすごい感慨深いなと。人がいた跡が金ピカの菩薩みたいになってた描写で、そういうことなんだろうなって思った。
勝つためには戦わないことってオクタビアがおまいうしてたけどこれが多分代弁で、結局敵は自分自身、みたいなのが最終的に伝えたかったことなのかなって感じた。語ってごめん。ハンドレッド毎シーズン楽しみにしてたんだ。
282:名無しさん:2020/10/17(土) 00:17:40.60
いやいや、ここみてるの個人の感想とか考察をみたいがためにきてるし
しっかしクラークだけ不合格で最後はぼっちかよってなったとき不覚にもわらっちゃったわ
283:名無しさん:2020/10/17(土) 01:09:30.94
ベッカも審判受けたの?
なんでまだ早すぎるって言ったの?
あの光景を見たら貴方も反対するはずよって言ってたけど何を見たの?
284:名無しさん:2020/10/17(土) 01:11:06.59
最終Sが本当に雑で残念だった
マウントウェザーで終わってたほうが良かったな~ジャスパー嫌いだったけど
285:名無しさん:2020/10/17(土) 02:08:54.60
全シーズン通して一番ひどいエピソードだったわ
最後マディはなんでいなかったのかもよくわからないが見直す気はない
286:名無しさん:2020/10/17(土) 02:10:17.58
288:名無しさん:2020/10/17(土) 03:04:58.66
マディが超越を選ばないのをクラークが嫌がるし、残りたがった奴がいるから独りにならないと知って戻らなかったって普通に言ってたよ
嫌がるのは同世代が居ないから最後一人で死ぬとかたのしくないとかそういうことだと思うけど
290:名無しさん:2020/10/17(土) 03:20:35.29
スピンオフで生き残りを選んだクラークたちと合流する未来
292:名無しさん:2020/10/17(土) 03:41:22.78
あでも時系列的に審判の存在は知ってたんだろうか?全力でフレーム破壊しようとしたのもそのためだと思うとアリーなりの正義で擬似的に超越させようとしてたのだと思うと胸熱だわ
そういう視点でまた見返すと新たな発見がありそう
スピンオフの日程決まったらまた見直すか
>>292
アリー2を作ってから助けにきたよ!って地球にきて超越を知ってたからベッカは知らなかったんじゃないかな?
アリー1がどっかで知ったのかもしれんけど
>>296
なるほど。カドガンはテレビで予言者みたいな感じで出てたみたいだけどどうなんだろう。話には聞いてたけどマジだったのかみたいな感じなのかな
その辺も曖昧なんだよなー
カドガンがアナコンダとか暗号言ってアリー1による核戦争起こること知ってたのも謎だし
スピンオフはやくきてー
293:名無しさん:2020/10/17(土) 03:54:40.47
つかベラミーが山で見たのカドガンの洗脳じゃなくて超越してたのか
カドガン家族の写真があって3人居るけど、カドガンの娘と息子と妻があの後超越したのか?
スピンオフ絶対面白いだろこれ
>>293
ん?なんの話ししてる?息子はふつうに殺されたし、娘も地球で生涯を終えたんじゃないの?超越してないっしょ
>>297
息子撃たれただけで死んでないし、カドガンに娘を追えって言われてたくね?
じゃあベラミーの見た3人の超越の痕跡は誰のなんだろう。近くにカドガン家の写真があったんだよ
>>299
そうだったのか
もう一度見てみるわ
ありがとう
>>299
そういえばあの金のサボテンみたいなやつあの山で見たな
>>301
最後以前にも超越した人がいるって口ぶりだった
294:名無しさん:2020/10/17(土) 03:58:40.79
でも3人だけ超越するのもおかしいな
295:名無しさん:2020/10/17(土) 04:00:30.00
バルド人は超越できなかったみたいだけど、バルド人は人類じゃないの?
生まれた星縛りならホープやジョーダンは?
>>295
置き去りにされたガイアも超越させてたことで
宇宙に残ってる地球人類はいないとハッキリさせたのは
うまいと思う
(とはいえストーンが無い惑星に誰かがたどり着いてたらいるかもしれん)
ベッカの時は次にあったときが審判になるって
告知されたんじゃないかと想像では思う
298:名無しさん:2020/10/17(土) 04:07:08.75
バルド人は詳細不明だけど大きいみたいだから人類とは違う宇宙人ぽい
>>298
そういう種族いろんな星に行ったら絶対いると思ったのに出会わず終わったな~
304:名無しさん:2020/10/17(土) 04:24:58.23
ベッカはなんで審判回避できたのか謎
307:名無しさん:2020/10/17(土) 04:40:19.17
審判受けたら途中でやめられないってだけで最初からやめとくならいいって言ってたよ
ベッカは罪深すぎるから無理だろな
308:名無しさん:2020/10/17(土) 04:45:22.91
審判するぞ!って言ったせいでアリー1が作られて核戦争になったのなら酷すぎるな
審判なんかしなけりゃ地球の文明崩壊しなかったのに
クラークの怒りもわかる
309:名無しさん:2020/10/17(土) 04:45:27.83
カドガン除けばバルド側の方が良心ある人多そう
>>309
最後急に物分かり良くて笑った
311:名無しさん:2020/10/17(土) 04:49:11.47
なるほど
カドガンが大石吾朗
女囚リーダーが土屋アンナ
ジョーダンが九十九 一
寝る
312:名無しさん:2020/10/17(土) 07:32:59.54
ベラミーだけ最終回にいなかったのが残念だな…オクタヴィアの演説でベラミーの死に意味を持たせてはいたけど
雑に殺さずに改心させて最後は皆で平和に暮らしましたってやるには時間が足りなかったのか
313:名無しさん:2020/10/17(土) 07:33:07.14
エモリは超越始まる前に死んでたけど
チップの中の意識があったから超越できたのかな?
314:名無しさん:2020/10/17(土) 07:58:09.88
エモリの死ぬところなんかリアルでグロかったな
>>314
これw
直接的なグロシーンではないけどなんかキツくて目を逸らしちゃった
めっちゃ変な終わり方ってわけでもなかったし、途中から雑になった分なんとか綺麗にまとめたほうだとは思う
審判を覆せたのは罪を悔い改めたオクタヴィアと、全ての罪にずっと罪悪感を持ってきたレイヴンだったわけね
まあでも誰一人納得してないのはベラミーの扱い方だろうな
やっぱりここだけは本当にゴミクソだし納得行かねえわ
315:名無しさん:2020/10/17(土) 08:25:04.95
たったあれだけの人数でこれからずっと生活って辛そう
ろくな医療も受けられないから老人になるまでに死ぬ人も出そうだから
最後はジリ貧だろうし
ところで子供が作れないってどこかにそういう設定があったっけ?
どの道作れたとしても血が濃くなりすぎてoutだけど
>>315
裁定者がそうした
結局、人類の種としての審判は超越に決定されたから
ほかのカタチでの存続を許されてない
まあそのなんとも言えない気分になる
全員石化バッドエンドのほうが逆にスッキリしたかもねw
>>320
ありがとう
最後にこれでは。。。
いっそ地下のシェルターの選別にもれて眠りながら絶命の方がましな気もする
316:名無しさん:2020/10/17(土) 08:48:32.15
この人数じゃ近親相姦になってすぐに血が途絶えるってことを子供が作れないって言たのかな
317:名無しさん:2020/10/17(土) 09:20:53.73
319:名無しさん:2020/10/17(土) 09:57:13.64
ターガリエンでは近親相姦当たり前
322:名無しさん:2020/10/17(土) 11:56:44.31
超越と石化の違いがわからん
第3の選択肢を選んだ彼らの人間として死んでいく生き方の方が俺はいいな
323:名無しさん:2020/10/17(土) 12:56:10.68
最後アンダースもいて安心したわ
次こそはオクタヴィア幸せになれ
324:名無しさん:2020/10/17(土) 12:57:21.01
アンダースじゃねえ
レヴィットだ失礼
325:名無しさん:2020/10/17(土) 13:04:18.73
しれっとアンダースいたら草生えるわ
326:名無しさん:2020/10/17(土) 13:17:08.57
the100が始まった時は一番嫌いだったマーフィーをいつの間にか一番好きになってたわ
>>326
主人公がクソすぎて周りもゴミで相対的にマーフィーが一番まともに見える
327:名無しさん:2020/10/17(土) 13:45:19.55
スッキリした終わり方でよかったわ
スピンオフ早くみたいね
328:名無しさん:2020/10/17(土) 14:11:06.92
超越って、死とどう違うのか?
超越(肉体を捨てる)でいいなら、光の街で何の問題もなかったのでは?
とも思ってしまった。
まあ、最後の再会で泣きましたけどね
>>328
光の街はハードウェアが故障したり電源切れたら終わりだから危ないけど神(?)の力は無限
329:名無しさん:2020/10/17(土) 14:26:12.51
今までのを思い起こすと超越し損なった人がゾロゾロ出て来たり
子供を持てないという設定がいつのまにか消えてベビーラッシュになったり
という事は十分あり得るから彼らはあの後とても幸せに暮らしましためでたしめでたし
と自分の中で納得することにしたわw
330:名無しさん:2020/10/17(土) 14:27:32.46
流石にそれはない
332:名無しさん:2020/10/17(土) 18:18:40.68
超越した人たちは子供産めんの?
333:名無しさん:2020/10/17(土) 18:39:30.36
死なないから産む必要ないんじゃない?知らんけどw
334:名無しさん:2020/10/17(土) 19:02:55.97
超越したら意識だけの存在になるってこと?
マディはルカに会えたりするのかな
335:名無しさん:2020/10/17(土) 19:05:17.27
最後本当に人類補完計画みたいになって変な笑いが出た
337:名無しさん:2020/10/17(土) 19:12:14.07
最後にベラミーがいないのは悲しいな何で最後に殺したんだ…
>>337
愛は弱さ…
338:名無しさん:2020/10/17(土) 19:29:33.13
最後にチラッとクラーク映すことで
気に入らない場合はぜんぶ一瞬の妄想だと思ってもいい仕様
339:名無しさん:2020/10/17(土) 19:30:53.49
マーフィーのクソ行為って何があったっけ
思い出せねえわ
>>339
感染病したやつを窒息死させた
340:名無しさん:2020/10/17(土) 19:39:09.46
だからS5で話は完結してるから
S6から完全に蛇足の外伝です
342:名無しさん:2020/10/17(土) 19:40:34.52
あとマーフィーとかいうゴミカスは完全に不良が子犬拾った理論だから良い奴になっても抵抗ある件
こいつはS1でやからしすぎてるからな
343:名無しさん:2020/10/17(土) 19:42:19.31
マーフィーはずっと嫌いで
クラークはどんどん嫌いになって
レイヴンとオクタヴィアおばさんしか好きじゃない
344:名無しさん:2020/10/17(土) 19:42:57.32
まずマーフィーさんはS6で敵に寝返ってるしな
なんか寝返ったフリとかほざいてたがあきらかに寝返るつもりだったろ
345:名無しさん:2020/10/17(土) 19:50:12.16
レス乞食たいへんですね
347:名無しさん:2020/10/17(土) 19:59:38.57
クラークとべラミー役が現実には結婚してるってのがワンクッションになってるよね完全に
じゃなかったら、もっと何でやって疑問点不満がひろがってたと思う
349:名無しさん:2020/10/17(土) 21:49:38.86
オクタヴィアしか勝たん
350:名無しさん:2020/10/17(土) 21:58:53.96
次シーズンがあるなら超越側の部分がマディ視点で描かれて
最後に新しいSFをぶっこんでくるいつもの終わり方だったんだろうけど
ファイナルシーズンだからサクっと終わらせた感じだな
どうせ完結するなら最後のメンバーにマディとエモリを入れてほしかったわ
あと子供できない設定もいらんだろ
351:名無しさん:2020/10/17(土) 22:00:46.49
エモリはいたぞ何故かアップはなかったけどエモリだけいるのが分かりにくかった
353:名無しさん:2020/10/17(土) 22:14:14.93
ほぼ後ろ向きで灰色のパーカー着てるのがエモリなんだな
こんなの教えてもらわないと最後の部分を何回見てもわからんぞw
エモリ復活しててよかった
354:名無しさん:2020/10/17(土) 22:15:39.37
マディが居ないのは確かに違和感
あんだけクラーク好きなくせに周りに仲間が居るからって理由であっさり超越選ぶと思えない
355:名無しさん:2020/10/17(土) 22:23:25.99
マディ違和感あるか?ないと思うけどな
偽レクサの言い方だと、超越中にマーフィーたちが残る選択をしたことを知ったから
結果的にクラークは独りにならないし、同年代のいない中残るのはクラークは望まないから超越することを選んだ
こういうことだと思ったが
てか仕方なかったで済ましてきたクラークの大罪が最後にここで畳みかけられてて笑うわ
>>355
その理由に納得いかない
マディ入れてハッピーエンドで良かったやん
>>356
だからそれではハッピーエンドではないでしょ
マディにとってもクラークにとっても、マディ超越の方がハッピーエンドなんだよ
357:名無しさん:2020/10/17(土) 22:32:54.65
なんだかんだ面白かった
358:名無しさん:2020/10/17(土) 22:34:06.91
寿命的にマディが一人ぼっちになるから超越するって選択したのは間違ってないと思うけどねクラークもマディが一人ぼっちで生きていくのなんて望んでないだろうしクラークとマディが元気な姿で会えなかったのは悲しかったけど
359:名無しさん:2020/10/17(土) 22:41:28.34
子供産めないとかの設定いらなくね
そうすればマディだって1人にはならずにこっちで暮らせるやん
360:名無しさん:2020/10/18(日) 00:27:19.40
人類種最後の審判なのに、子供産めたら最後じゃなくなるやろがい
次の世代が生まれたら人類種が続くやろがい
361:名無しさん:2020/10/18(日) 00:33:28.98
なんのために最後の審判するのかよくわからん。
宗教的には現世は修行でしかない的な?
>>361
神の気まぐれというか愛も超越を拒否する理解できない人種なんだからそこは気にすることじゃなくね
362:名無しさん:2020/10/18(日) 00:34:29.61
エモちゃんが老けててつらかった
363:名無しさん:2020/10/18(日) 00:36:44.69
話を終わらせるためには仕方なかったんだろそうしないとウォーキングデッドみたいにダラダラ敵変えて同じ事やるだけになるし
364:名無しさん:2020/10/18(日) 00:42:15.56
他の人たちは超越を選ばなかったから生きてるのは分かる。
でもクラークは審判で不合格だったのになぜ生きてるの。なぜ石化しないの?
368:名無しさん:2020/10/18(日) 01:14:21.16
終わらせるために色々設定しなければならなかったのは分かるけど、
ベラミーもマディも最後揃ったエンディングが良かったな
371:名無しさん:2020/10/18(日) 01:28:36.07
久々に見た海外ドラマがハンドレッドで面白かったんだけど終わってしまった、、
何かおすすめのドラマないですか?
>>371
ベタールとアグレッシブ烈子とスノーピアサー
372:名無しさん:2020/10/18(日) 01:28:57.72
マディは別にどうでも良いけど、
ベラミーあの時殺さずに取っておいて、
超越を選ぶと思ってたのに最後あの再会シーンでベラミーもいる!って言うのが一番感動してよくね?!
結局殺した意味もなかったしなぜ殺した。
>>372
わかるわー
絶対そっちの方が感情的にも盛り上がったよな
愛故に間違うみたいなことでもしたかったんだろうか
373:名無しさん:2020/10/18(日) 01:33:43.60
シーズン7はやっぱりベラミーが何の意味もなく死んだところが残念だったなクラークがなんだかんだ言って一番信頼してた仲間だったはずなのにねあの場にベラミーはいて欲しかった
378:名無しさん:2020/10/18(日) 02:22:30.38
マーフィとエモリのマインドドライブでの再会のシーン
うるっときてしまったわ
379:名無しさん:2020/10/18(日) 02:43:05.79
つか普通超越すんだろw
なんでのこんだよ
>>379
クラークだけに罪なすりつけて超越するのはおかしいからじゃね
>>381
納得
>>382
永遠の命を欲しがってたマーフィーでさえクラークを仲間だと思って残ったのはめちゃくちゃ感動したわ
383:名無しさん:2020/10/18(日) 02:51:07.55
スピンオフいつ公開なんだろ
待てないよー
385:名無しさん:2020/10/18(日) 03:03:13.30
シーズン1見たらクラーク若くて可愛くてワロタ
老けたなぁ
386:名無しさん:2020/10/18(日) 03:13:36.44
てかアノマリーストーン作ったってことは超越のやつらも元は実体があったってことだよな
ジョーダンが超越の光を順応の儀式で感じた光みたいなこと言ってたけど、サンクタムでは200年前に過ごしてた時期があるってことなんだろうか
地球でも角笛にアノマリーストーンの文字っぽいものがあったけど、、、
388:名無しさん:2020/10/18(日) 04:01:47.88
超越じゃなくて本当に戦争で、それを止めてハッピーエンドのほうがまだしっくりくるな
カドガンはその預言者ってことで
390:名無しさん:2020/10/18(日) 04:08:48.72
石化もジェム9ていう人間にも理解可能な物質だったし
科学の延長やね
393:名無しさん:2020/10/18(日) 04:54:31.84
あ、なるほど。
どうやってこの生き地獄を終わらせるか。どう終わるのか気になる話だったのに、絶対的に戦争を止められる存在があるんかいなしかも今まで戦争を繰り返してきた人間がなんでいきなり辞めて許されるねん萎えるわってことか
それならわかる
どちらかというと俺はどうやってこういうコントラストのある展開が繋がるのかを気にしてたから別に萎えなかった
否定的に言ってしまってすまん
>>393
ずっと言ってるけどあくまで個人の期待とは少し方向性が違ったS6、7の終わらせ方だったというだけの話で自分と違う見方をして楽しんでる人も多くいるということは理解しているよ
作品自体が駄作だっという気もないしなんだかんだS2の頃から見てるしね
ただの個人の感想だからあんま気にしないでくれ
>>395
なるほどなるほど、言いたいこと凄くわかる
話のテイストが変わって萎える人が出てくるだろうから2章にわけて作ったんだろうね
397:名無しさん:2020/10/18(日) 05:21:25.18
アークからの生き残りって
クラーク オクタヴィア レイヴン マーフィー ミラー ジャクソンの6人?
ミラーはともかくジャクソンっていきなりゲイ設定になったような
ミラーとキスしたときびっくりしたわ
398:名無しさん:2020/10/18(日) 06:27:46.84
結局人類は滅びるでOK?
超越したから滅びないってことではないよね
>>398
超越=神=集合意識への同化だよ
滅びではなく進化
残ったクラークたちはあくまで今世代限りで進化前の状態で生涯を終えることを選んだだけだから前人類はそこで途切れる=子孫は作れない
>>409
この辺がいまいち分からないんだけど、進化前ってことは今まで通りってことだよね?
ならセックスすれば子供はできるってこと?それとも超越が起こった時点でそれもできないように体構造を変えられたとか?
のみ込み悪くて申し訳ない。
>>435
体の構造とかそういう話ではな哲学的な考え方しないと納得できんよ
SFはイデア論の基礎知っとくだけで解釈しやすくなる作品多いぞ
人が生まれる=肉体に魂が定着する
その魂が超越して上位存在にシフトした以上、仮に肉体ができてもそこに降りてくる旧人類の魂は既に存在しない=子孫は出来ない
399:名無しさん:2020/10/18(日) 06:29:04.17
カドガンは最後の審判の時に、最後の戦争ではなく、審判だったって気づいて素直に受け入れたよね。
カドガンはカドガンなりにがんばった。
クラークは怒りに任せてカドガン殺した。
仕方なかったの!!!!
こういうテンディングにするしかなかったの!!!
仕方なかったの!!!!!!!!
納得した。
400:名無しさん:2020/10/18(日) 06:35:18.14
クソみたいな終わり方で大草原
401:名無しさん:2020/10/18(日) 08:19:25.95
スピンオフが神作品になる予感
402:名無しさん:2020/10/18(日) 08:52:56.90
これって二ーアレプリカントの終わり方ってことでいいのか?
自分達の幸せを優先したけど子孫残せないし人類は滅びるしかないっていう。
ところで子孫残せない理由って何?
>>402
人類自体は神と一体化した
その枠から外れたクラークたちは今世代で終わり
403:名無しさん:2020/10/18(日) 09:02:32.91
闇の総帥爆死はワロタ
あいつほんと脚本の都合の塊のキャラだったな
>>403
ラッセルと総帥がほんとに別人で、役者さん凄いなって思った
405:名無しさん:2020/10/18(日) 11:47:47.08
闇の総帥一瞬で死んだあっけなかったな
406:名無しさん:2020/10/18(日) 12:16:23.71
8話まで神だったな
407:名無しさん:2020/10/18(日) 13:04:00.68
ラストは俺は割と好きだわ
河原に仲間がいる
シーズン1の若いクラークの映像
なんか切ない感じにさせられたで
みんなが超越選ばなかったのも
408:名無しさん:2020/10/18(日) 14:37:59.07
カドガンの信徒達は超越するまでカドガンが殺されたことを知らなかったけど
超越後にそれを知って何か思ったりしなかったのかなあ?
そういう憎しみも超越してしまうのだろうか
411:名無しさん:2020/10/18(日) 15:40:21.88
子供が作れない設定はどのあたりで
語られているんだ?
ちらちら見直しても見つからんのんだが
412:名無しさん:2020/10/18(日) 16:04:58.20
あっ見つかったわ
最後の最後のレクサが言うてるわ
413:名無しさん:2020/10/18(日) 17:05:15.60
製作陣と揉めたのかってくらいベラミーの扱い酷いな
今まで優遇されまくってたのに
415:名無しさん:2020/10/18(日) 17:10:05.12
適合検査無しで骨髄移植できる世界なんだから細かい事は良いんだよ!で物語の進展の都合でそんな設定いくらでもひっくり返される
と思いたい
416:名無しさん:2020/10/18(日) 17:10:54.56
リンカーンの最後より10倍くらい雑だったよなw
417:名無しさん:2020/10/18(日) 17:11:24.21
ひょっとしたらすべては独房にいたクラークの妄想かもね?
って終わり方なのかな
lostやゲースロよりはましなおさめかただったと思う
カドカンの娘のスピンオフが楽しみだ
どうグラウンダーにつながっていくのかマウンテンマンもでてきそう
418:名無しさん:2020/10/18(日) 17:12:42.27
ベラミー殺しても結局スケッチブック奪われてるもんな
なんのために死んだんだか…
419:名無しさん:2020/10/18(日) 17:13:58.45
リンカーンの人はスタッフとモメて降板したらしいけど
ベラミーはそんな感じしないしな
洗脳解けて味方を庇って…とかならまだ納得出来たけどスッキリしない死に方だったよ
420:名無しさん:2020/10/18(日) 17:36:03.74
ベラミー…(´;ω;`)ブワッ
まああれだベラミーの死を無駄にしないためにオクタヴィアが争いを止めた、それが結果として人類の超越に繋がった
ベラミーの死は無意味ではなかったんや…!
421:名無しさん:2020/10/18(日) 18:11:29.68
ベラミー側がもう降りたかったけど制作側が引き止めてちょっと出てもらったとかもあるかもしれんよ
422:名無しさん:2020/10/18(日) 18:19:02.76
べラミーの人は次の職探し(オーディションとか)に必死だと思う
わりとマジで生活あるから
>>422
ベラミーってアイアンフィストとかにもでてなかったっけ?
423:名無しさん:2020/10/18(日) 18:39:15.75
ベラミー、まずはダイエットだ
クラークもかw
424:名無しさん:2020/10/18(日) 18:59:43.41
これって原作小説なんだっけ?
425:名無しさん:2020/10/18(日) 19:01:21.74
ゲースロってそこまで酷いかな
426:名無しさん:2020/10/18(日) 19:15:50.61
ゲースロは前半との密度の格差がね
S6以降は少年漫画とかラノベとかの類
427:名無しさん:2020/10/18(日) 21:07:48.96
ゲームオブスローンズも原作なくなって
ダメになったけど
THE100も原作はS5で終わってるからな
428:名無しさん:2020/10/18(日) 21:58:35.86
結局信念に基づいて殺し合うしかなかった人類の末路は超越っていう死と変わらないかのような審判
このままでは人類はクソっているメタファーかな
幸せそうな場面で終わって後味はいいけどモヤモヤ残す製作陣に脱帽
楽しませていただきました。
最後の場面、いる人全員ちゃんとわかるように編集しなかったのは罪
429:名無しさん:2020/10/18(日) 22:07:46.37
最後のシーン今シーズンから出てきたレヴィットですらいたのわかったのに何シーズンも出てるエモリがいるの分かりにくかったのは酷いわ
431:名無しさん:2020/10/18(日) 23:14:19.31
超越はべラミーの言うとおり素晴らしいことなんだろう
見てる側凡人側としては受け入れがたいけどな
>>431
いつも死の瀬戸際にいたり何百人も殺してきたりしてないから受け入れられないのかもな
433:名無しさん:2020/10/19(月) 01:09:39.79
レヴィットが暮らせてるってことは汚染は完全になくなったてことだよな
200年以上たったんだっけか
436:名無しさん:2020/10/19(月) 03:38:49.41
つまらないこと言って申し訳ないけど、そこって特に重要ではなくない?
438:名無しさん:2020/10/19(月) 04:50:13.67
話の作りが雑だからこういうことが起きる
439:名無しさん:2020/10/19(月) 05:06:12.11
全部言わないとわからないじゃダメでしょ
100シーズン1のイメージ画、あれ堕天使な
100話かけて天使にかえる話なこれ
クラークはルシファーや
440:名無しさん:2020/10/19(月) 05:28:33.80
へぇーそれでもクラークを独りにしないために戻ってきてくれたんやぁとしか思わなかったな
続編出るわけでもないし、子供できるかとか人類がこの先どうなるかとか脚本的には割とどうでもいい要素かなぁと思う。戦争がなくなって全てが終わったわけだし。
まぁ議論するなとは言わないけど…
441:名無しさん:2020/10/19(月) 06:33:37.20
後々戻った事を後悔しないかな
442:名無しさん:2020/10/19(月) 06:39:53.01
そらもう三年もすれば血で血を洗う戦争よ
こいつらだぜ?
443:名無しさん:2020/10/19(月) 06:52:25.00
バルドなんかは人類じゃなくてバルド星人だったわけでしょ?
そのうち囚人船みたいに別の星から別の聖人がやってきてまた一つの民の戦いが始まるんだ
444:名無しさん:2020/10/19(月) 09:15:06.44
クラーク以外は一度超越してまた人型に戻ったから子孫残せないって話であ
445:名無しさん:2020/10/19(月) 09:36:36.72
数年後にクラークが神殺しになるのは間違いない
仕方なかったの…
446:名無しさん:2020/10/19(月) 11:13:50.46
エモリ死んだのにラストになぜいるの?
447:名無しさん:2020/10/19(月) 11:34:03.54
理屈は謎だがマインドドライブは生きてる扱いと解釈するしかない
448:名無しさん:2020/10/19(月) 12:32:40.49
ケインとラッセルの妻ってマインドドライブは生きてるから超越してもいいはずなのに可哀想だな
449:名無しさん:2020/10/19(月) 12:32:56.74
ひっそりと超越してるのかもしれんが
450:名無しさん:2020/10/19(月) 12:35:41.97
エモリいた?
452:名無しさん:2020/10/19(月) 12:49:11.27
ベラミーこと信じてたらハッピーエンド
453:名無しさん:2020/10/19(月) 12:59:29.71
たしかにマーフィーと一緒にいたらよかったのになんでアップにしなかったんだろうな
ベラミーの死に方ももうちょっと丁寧にすれば、期待してた終わり方ではないと思った人もいるにしろ悪い評価には繋がらなかったろうに
S7ほんと色々と雑すぎる
454:名無しさん:2020/10/19(月) 13:08:52.11
ベラミーが死ぬことに何の意味もなかったからなぁ何であんな脚本になったんだろうか?
>>454
そもそも、発砲も「仕方なかったのよ」 って状況じゃないしね
スケッチブック取りもどす気がないなら撃つなよ
456:名無しさん:2020/10/19(月) 13:17:41.60
公式インスタとツイッターに最後の集合画像あるけどエコーとエモリめっちゃ端っこだからな
気付かなくても仕方ない
457:名無しさん:2020/10/19(月) 14:03:18.13
村とかで結晶化してたのはどういうこと?
458:名無しさん:2020/10/19(月) 14:07:06.37
サンクタムにたくさんあったのは結晶じゃなくて超越した人の跡に残った光だよ
ベラミーが山で見たやつと同じ
山になんで光があったのかは説明なし
459:名無しさん:2020/10/19(月) 14:08:01.96
一話冒頭のクラークのモノローグと最終話ラストが繋がったのは結構よかった。
あのときクラークが思い描いていた夢がようやく実現したんだなと思うと感慨深い。
460:名無しさん:2020/10/19(月) 14:16:50.49
婉という女というノンフィクションがあるんだけど10人足らずの家族が40年間外界と隔離されてその間心身やられて早死にした人も何人か
ラスト見てこれを思い出して嫌な気分になったけど行動を制限されないしむしろ他人同士だからかえって良いのだろうか
461:名無しさん:2020/10/19(月) 17:05:20.71
原作の翻訳版って売ってる?
462:名無しさん:2020/10/19(月) 17:39:10.16
ほんとに終わってしまったのかー
463:名無しさん:2020/10/19(月) 17:46:12.18
同じように感情移入できるドラマないかねぇ
464:名無しさん:2020/10/19(月) 17:51:52.33
3%
3%くらい感情移入できるよ
>>465
ニミュエ ??
>>473
女戦士の活躍というジャンルで、ニミュエ~選ばれし少女とかシスター戦士とか面白いわ
けど、これからいよいよ本番、面白くなるなぁというとこでシーズン1終了
シーズン2はいつ始まるかわからんしストレスになるw
>>464
3%しか感情移入できないのか100と書こうとしたけど間違えたのかどっちなんだろう?w
467:名無しさん:2020/10/19(月) 18:34:01.30
3%てタイトルでしょ
ドラマの
>>467
それは知ってるけど、3%くらいしか感情移入できないって皮肉なのかなっていう
468:名無しさん:2020/10/19(月) 19:19:14.01
とんでも行動で大混乱を引き起こすやつらだけど
色々なシチュエーションで楽しませてもらったなぁ
SF、サバイバル、歴史物、カルト、VR、異星の世界
変幻自在ですごく楽しめたよ
469:名無しさん:2020/10/20(火) 01:43:19.68
見てみるか
472:名無しさん:2020/10/20(火) 02:48:53.22
おれもハンドレッド類似作求めたから
3%しか感情移入できなかったてのは
すごく伝わるが
こういうの伝わらない人ってたぶん脳の構造が違うんだろな
474:名無しさん:2020/10/20(火) 05:05:55.68
正直ベラミーよりもケインとアビーの方が死に方は雑で酷かった件
アビーさんはサイコパスの汚名のまま死んで汚名挽回のチャンスすらなかったからなw
>>474
汚名返上
名誉挽回
475:名無しさん:2020/10/20(火) 05:27:49.14
最終話まで見終わった。設定集とか出して欲しいな~。
477:名無しさん:2020/10/20(火) 10:01:52.83
ケインとアビーは死んだ理由がちゃんとあるからなぁ
478:名無しさん:2020/10/20(火) 13:09:06.71
これ見るためだけにネトフリ契約したのにすごく損した気分だわ
479:名無しさん:2020/10/20(火) 13:15:10.32
ベラミーはスケッチブック誰が描いたか知ってたから殺したんじゃないの
481:名無しさん:2020/10/20(火) 14:42:00.22
まだやってんのかこれw
ガキしか見れんやろこんなん
>>481
こういうこと言う人ってリアルでもたまに遭遇するけど
空気読めないおっさんだよなぁ…50代とかかな?w
482:名無しさん:2020/10/20(火) 14:49:32.14
久しぶりに物の価値がわからないオッサン出たな
483:名無しさん:2020/10/20(火) 16:03:57.59
ちょっとしたわだかまりは
スピンオフで回収してくると思う
べラミーは知らんけど
486:名無しさん:2020/10/20(火) 20:44:31.67
ケインとアビーって旧約聖書創世記のケインとアベルのもじりかね?
>>486
性格真反対だなw
488:名無しさん:2020/10/20(火) 21:25:10.26
違うと思うしストーリー的なオマージュにも一切なってない
489:名無しさん:2020/10/20(火) 23:11:58.46
なんだよ最後くらいフィンとナイコ登場させろよw
>>489
リンカーンじゃなくてナイコ?w
しかし円満じゃないと重要人物でも使えないから難しいよな
>>490
個人的に好きなキャラだったのでw
492:名無しさん:2020/10/21(水) 01:11:59.79
クラーク「ナイコって誰だっけ…」
493:名無しさん:2020/10/21(水) 01:41:01.40
ナイコってがっしりした戦士だろ
494:名無しさん:2020/10/21(水) 02:03:19.28
ナイコっていつまでいたんだっけ
アリーの島でドローンに撃たれて死んだんだったか
495:名無しさん:2020/10/21(水) 02:18:02.54
フィンは登場人物全員忘れてそう
>>495
レイブンの審判は本当ならフィンなのでは?
>>496
うーん、、、どうだろう
ちょっと付き合っただけだしなぁ
498:名無しさん:2020/10/21(水) 05:16:28.60
最終回見終わった
こんな風に終わるのか
7年?ずっと追いかけてきたがまぁ一応綺麗に終わった事に満足はしていないがいっかって感じだなw
ラストにほんの少しジーンと来たぐらい
もちろん心残りはあるが
ベラミーはあれで本当に終わりだった事やマディは帰ってきてなかったり?
そして結局誰なんだお前はという謎の超越者
これでも余裕でテキトーに続編は作れそうではあるなSPとかの2時間特番的なのでも
>>498
マディは超越したやん
友達もそっちにいるし
>>500
クラークの元に帰って来て欲しかったなあって事
ちょっとだけ顔を見せるとかでも良かった
499:名無しさん:2020/10/21(水) 05:34:50.34
1話見返したら皆若いし細いし生きてるし色々と込み上げてくるものがあるな
501:名無しさん:2020/10/21(水) 10:38:10.93
超越者というかあれは神やろ
502:名無しさん:2020/10/21(水) 11:00:56.01
アノマリーストーン作ったくらいだし一番文明が進んだ宇宙人じゃね?
神ならアノマリーストーン作らないと思う
504:名無しさん:2020/10/21(水) 11:54:57.84
505:名無しさん:2020/10/21(水) 12:31:09.71
喧嘩したままだったから辛い
506:名無しさん:2020/10/21(水) 13:36:18.79
一人以外誰も残らなかったなら安全な世界だと思ったらw
クラークは依怙地ですぐ人撃つから好きと言えなかったけどラスト救いあって良かった
507:名無しさん:2020/10/21(水) 13:46:17.90
エモリの姿ないかと思って引きつったわ。エモリとレイヴンは好きなキャラだった。マーフィもこんな好感持てるとは感慨深い
508:名無しさん:2020/10/21(水) 14:08:19.76
上のレスであったけどマーフィーは永遠の命選ばずってとこが泣ける
509:名無しさん:2020/10/21(水) 14:09:14.26
ベラミー最重要人物なのに、死ぬにしても、もっと何か無かったのかw
レクサ再登場はファンには嬉しかったが、本当にただレクサが出ただけ。もったいなかった。
江守とマーフィーが記憶チップの中でダンスするシーンは最高だった。
最後の方は魅力あるの、この二人だけだった気がする。
510:名無しさん:2020/10/21(水) 14:22:10.05
最後にベラミーとマディがいないのは悲しかったマディは超越したから別にいいけどベラミーは…
511:名無しさん:2020/10/21(水) 14:29:16.29
仕方なかったで人殺し続けたクラークの優先度をわかりやすく示すのにベラミー殺しが必要だったって事だわ
でクラークって偽善を、認め許せるのも人間っていうのをみせたから超越したんだろう
クラークとカドガンは同じ人種だもの
512:名無しさん:2020/10/21(水) 14:29:32.17
またS1から見直してるけど全て分かった上で見るのも面白いな
513:名無しさん:2020/10/21(水) 14:39:20.05
s1のクラークかわいすぎてビビるわほんと
514:名無しさん:2020/10/21(水) 15:49:22.01
S1で最初クラーク見たときなんだこの角張った丸い女って思ったけど今見ると超絶美人だよな
女は若さなんだなって思い知らされる
516:名無しさん:2020/10/21(水) 17:18:21.39
クラークふくよかになったけど劇中でサバイバルしてる感が薄れちゃうんだよな
ウォーキングデッドのダリルにも同じこと思った
>>516
みんな健康的だしメイクも綺麗にばっちりしてるからなw
>>517
まぁウォーキングデッドほど文化が崩壊してたわけじゃないからなぁ
518:名無しさん:2020/10/21(水) 20:00:37.14
ナイラの父親殺したのベラミーたちだったな
まさか最後の12人に残るとは
519:名無しさん:2020/10/21(水) 20:00:49.33
ナイラの父親殺したのベラミーたちだったな
まさか最後の12人に残るとは
520:名無しさん:2020/10/21(水) 20:06:09.58
せめてベラミーは最後に正気に戻ってクラーク助けて死ぬでよかっただろ
変な宗教にかぶれてクラークに殺されるって…
エモリは最後のシーンもっとマーフィーと一緒にいろよ
分かりにくいわ
521:名無しさん:2020/10/21(水) 20:17:40.51
最後の12人って
クラーク マーフィー エモリ エコー ジョーダン ミラー
レイブン レビッド ガイア インドラ ナイラ オクタビア
ですか?
522:名無しさん:2020/10/21(水) 20:21:19.64
ホープは?
523:名無しさん:2020/10/21(水) 20:24:03.84
別のサイト見たら+ジャクソン ホープで計14人だった
多ければ多いほど良いね
525:名無しさん:2020/10/21(水) 22:40:20.08
親世代で残ったのはインドラだけか?軍神
526:名無しさん:2020/10/22(木) 00:31:59.03
インドラはどっかで死ぬって絶対思っていたら余裕だったな
527:名無しさん:2020/10/22(木) 06:26:45.98
マーフィー×エモリ
ジョーダン×ホープ
レヴィット×オクタヴィア
ミラー×ジャクソン
クラーク×ナイラ
インドラ×ガイア
レイヴンとエコーが余るよな
528:名無しさん:2020/10/22(木) 06:26:45.98
マーフィー×エモリ
ジョーダン×ホープ
レヴィット×オクタヴィア
ミラー×ジャクソン
クラーク×ナイラ
インドラ×ガイア
レイヴンとエコーが余るよな
529:名無しさん:2020/10/22(木) 06:27:16.47
マーフィー×エモリ
ジョーダン×ホープ
レヴィット×オクタヴィア
ミラー×ジャクソン
クラーク×ナイラ
インドラ×ガイア
レイヴンとエコーが余るよな
530:名無しさん:2020/10/22(木) 08:15:22.89
ミラーとジャクソンは実はバイだったとすればok
531:名無しさん:2020/10/22(木) 12:44:53.18
レイヴンは結局最後の最後までロマンスには恵まれなかったなw
でも最後の最後に主人公を越えて大きな役割があったわけだ
532:名無しさん:2020/10/22(木) 15:27:30.75
14pすればおk
533:名無しさん:2020/10/22(木) 15:38:16.63
レイヴンといい感じだった男も途中で急に消えたしな
534:名無しさん:2020/10/22(木) 16:11:21.38
スピンオフかと思うレベルで急に次元から消えていったよな
535:名無しさん:2020/10/22(木) 17:23:33.74
あの人SNSで人種差別的な発言して降板になったらしいね
急に存在が無かったことにされててちょっと笑ったわ
>>535
そうなんだw
536:名無しさん:2020/10/22(木) 17:32:14.99
そういえばレイヴンといい仲になった男はみんな死んじゃったな…
エリギウスの輸送船パイロットはショックだった
537:名無しさん:2020/10/22(木) 17:34:07.95
レイヴンの一番親しい人として出てくるのがアビーってのはなかなか苦しいよな
レクサの役者の都合が付かなかったらクラークの方もアビーになってた気がする
>>537
そこは普通にべラミーちゃうか
>>537
フィンだよなぁ。アビー出てきて吹いたわ
538:名無しさん:2020/10/22(木) 17:47:13.00
3週間程で全話見たけど、シーズン5までの作品だったな。
宗教とかが分からないからか、ラストの超越っていう概念が理解できないわ。ディヨザ、ベラミーの取りあえず殺されてる感も違和感ある。
>>538
何回かこのスレで行ったけど、肉体→機械→空間っていう順番で人間は器を変えていくって言われてるから宗教じゃなくて空想科学だよ
アノマリーストーン作ったってことは、神じゃなくて元は実態を持った生命体だと思われる
540:名無しさん:2020/10/22(木) 18:13:40.07
終末論からはじまってるし12部族とか最初から最後まで宗教だろ
モチーフも多い
541:名無しさん:2020/10/22(木) 19:43:48.32
この世をクリアした種族の遺産をお借りしたって感じか
543:名無しさん:2020/10/22(木) 20:58:10.17
ダメもとでレクサにオファーしたら
オッケイだったんでべラミーの出番なくなったと思うとわりとしっくりくる
妄想
544:名無しさん:2020/10/22(木) 21:54:54.53
レクサは闇の総帥と戦うとかが良かったなあどうせプログラム同士なんだし仮想世界でできただろう
545:名無しさん:2020/10/23(金) 05:47:41.25
ルナとロアン、ウォーキングデッドのシーズン9に出てるんだな
100見直したらそっち見るかってシーズン9まで長い長い
546:名無しさん:2020/10/23(金) 10:22:23.89
アビー完全におばあさんだったわ
547:名無しさん:2020/10/23(金) 12:41:16.50
確かにベラミーが仮の姿で現れたらクラークにとって救いになったかもしれないね
レクサも最後に見れたのは嬉しかったけど
548:名無しさん:2020/10/23(金) 14:22:44.09
まだやってんのかこれw
S2の3話でダウンしましたわ
ウザガキがわちゃわちゃやっててマジキモいドラマ
549:名無しさん:2020/10/23(金) 14:28:47.25
もう終わったよ
550:名無しさん:2020/10/23(金) 14:57:01.59
フィアーがシーズン5になるとアリシアの髪型がレクサっぽくなった
レクサは総師らしくあれだけ見事なアクションやってたのをフィアーでふつうの高校生っぽい
アクションにするのもまたむつかしかったろ
552:名無しさん:2020/10/23(金) 17:38:54.16
なんだか後世に語られるような名作入りは、最後の最後で果たせなかった気がするなぁ。
>>552
初めからほとんどの人が理解できてなかったからもともと名作入りはないかなぁ
個人的にはダントツでナンバーワンだけど
553:名無しさん:2020/10/23(金) 19:33:49.39
金曜日だけどもう無いんだね。。
555:名無しさん:2020/10/23(金) 22:51:18.52
おまえら次何見るんだよ
>>555
ヴァイオレット エバーガーデン(日本 アニメ)
556:名無しさん:2020/10/23(金) 23:10:36.73
探し中
557:名無しさん:2020/10/23(金) 23:17:53.12
3%でも見とけ
The100の3%くらい面白い
558:名無しさん:2020/10/24(土) 00:11:57.58
どんな話?
559:名無しさん:2020/10/24(土) 00:14:56.86
国ぐるみでよくわからないいじめみたいな試験うけさせられるやつ
560:名無しさん:2020/10/24(土) 01:15:53.57
セックスエデュケーションっての見てる
名前で釣られたけど面白い
561:名無しさん:2020/10/24(土) 04:17:45.08
あなたに出会っていなければってやつ3話しか見てないけど面白かったよ
美術とかめちゃくちゃ安っぽいけど
あとはスノーピアサーかな
これも3話までしか見てないけど
562:名無しさん:2020/10/24(土) 04:23:47.21
ハンドレッドロス
563:名無しさん:2020/10/24(土) 05:09:06.86
宇宙ものだけど ロスト・イン・スペース はまぁ面白かった
原作が50年以上前のリメイクらしいけどなかなか
564:名無しさん:2020/10/24(土) 05:51:01.94
ロストインスペースS2あんなに待たせておきながら微妙じゃね?
S1めっちゃおもしろかったから期待してたけど、テンポ悪くて途中で見るのやめたわ
S1と比べて出来事がどうでもいいこと多かった
565:名無しさん:2020/10/24(土) 05:51:30.29
でもホープの子供の頃の役の子が出るんだよな
566:名無しさん:2020/10/24(土) 07:08:12.41
路線変更してデスパレードな妻達でも観ようかな
568:名無しさん:2020/10/24(土) 07:59:27.76
宇宙ものといえば、アセンション。
名作だったぞ
569:名無しさん:2020/10/24(土) 15:40:13.89
スノーピアサーはくそつまらん
ドラマの方見たけど
黒人に感情移入できんし
キャラがみんなつまらん
570:名無しさん:2020/10/24(土) 17:16:38.71
スノーピアサーは設定がおもしろいよ
571:名無しさん:2020/10/24(土) 17:41:14.98
スノーピアサーはなんかキャラ立ってないのはわかる
572:名無しさん:2020/10/24(土) 17:41:47.86
スノピアサー好きだけどなあ
S2でショーンビーンくるし
573:名無しさん:2020/10/24(土) 18:38:02.74
生き残った人類の争いものならラストシップが面白いね
これも最終シーズンは残念だが
574:名無しさん:2020/10/24(土) 20:34:09.50
スノーピアサーは映画のほうがいい
ドラマのビックリ顔のレゲエ黒人はいらん
575:名無しさん:2020/10/25(日) 04:21:33.48
インスタで製作者が振り返りみたいなのやってるけど英語わからんから何言ってるか全然わからん
576:名無しさん:2020/10/25(日) 10:02:52.74
ハンドレッドに近いものだとネトフリのRAINが良さそうだったけど字幕だから見るの渋る
>>576
mee too
577:名無しさん:2020/10/25(日) 11:27:25.06
ハンドレッド
初出吹き替えがないシーズンが1回だけあったな
という思い出
あと全話一挙公開のシーズンもあって疲れた思い出
578:名無しさん:2020/10/25(日) 15:16:45.64
レクサのオデコのマークが気になった。
あのマークは海外だと問題ないんだな。
582:名無しさん:2020/10/26(月) 00:27:12.10
美術もセットも衣装も本格的で見事で
改めて振り返ると、いろんなシチュエーションあって面白かった
584:名無しさん:2020/10/26(月) 06:25:30.05
字幕で見るのだるいから
すっ飛ばして見たけど
思ってるような方向には行かないで
斜めの展開かつ静かに終わっていく
あれ(レイン)は我慢して見ると後悔するとおもうよ
586:名無しさん:2020/10/26(月) 08:30:38.18
>>586
いや、ちゃんと作物を作りすぎずにバランスを取ろうとしてるとか、最後尾の人間たちもその一部であるみたいなところとか
587:名無しさん:2020/10/26(月) 12:54:02.70
ハンドレッド並みにはまったのは、運命を変える8日間とドラマ版scream
どちらもスリラーで吹き替えあるよ、前者はリミテッドシリーズだからNetflix加入者でハンドレッドロスの人は見てみるといいかも
それにしてもスピンオフの情報はいつ来るんだろう
588:名無しさん:2020/10/26(月) 13:06:16.35
今見終わったが総合的に見ると面白かったわ
地球ENDなのも良かったな
589:名無しさん:2020/10/26(月) 14:48:35.21
I-Land 戦慄の島 は面白かったけど、
リミテッドシリーズなのが悲しい
591:名無しさん:2020/10/27(火) 05:32:02.87
子どもは普通に産める設定で最後地球に残るのも100人なら良かった
592:名無しさん:2020/10/27(火) 11:03:07.81
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのように硬くなって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はコロナが治っても元には戻らないということ
ブログで元患者が後遺症書いてるの読むと悲惨だよ
自分がかかるだけならまだしも油断して感染して
家族や友人や同僚に伝染して死なせたり一生消えない後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ
593:名無しさん:2020/10/27(火) 13:57:57.55
こんなのに騙されるやついるのかね
594:名無しさん:2020/10/28(水) 12:18:29.41
ブラドレイナだけだ質問ある?
>>594
ねーよカス
>>604
ワンヘダに言い付けるわよ
595:名無しさん:2020/10/28(水) 14:03:13.96
レヴィッドとリンカーンどちらが好みですか?
596:名無しさん:2020/10/28(水) 14:31:11.18
まだシーズン5見終わったところだから知らない名前出すのやめてちょうだい
597:名無しさん:2020/10/28(水) 17:33:00.14
現役のブラドレイナ降臨でワロタ
598:名無しさん:2020/10/28(水) 17:40:19.21
ブラドレイナさん最後まで観てから質問受け付けてもらってもいい?
ブラドレイナさんにネタバレしちゃうとアレなんで
>>598
一つの民か一つの民の敵か
>>600
選べ
599:名無しさん:2020/10/28(水) 18:21:54.58
ブラドレイナに楯突くと殺されるぞ
601:名無しさん:2020/10/28(水) 21:54:05.67
シーズン6見たけどすごい既視感あるわね
また全滅させそう
603:名無しさん:2020/10/29(木) 17:43:18.34
マディぶすになったと思ったけどインスタの最新のやつめっちゃかわいいな
607:名無しさん:2020/10/30(金) 21:58:06.94
フィンとかビビって敵殺しまくったバカだしなぁ
まだアビーの方が死線を共にした仲間と思ってるんじゃないか
608:名無しさん:2020/10/31(土) 02:35:24.13
アビーとはシーズン5以降はずっともめてたよね
シンクレアの方が慕ってた気がするな
609:名無しさん:2020/10/31(土) 14:27:22.11
確かに
610:名無しさん:2020/10/31(土) 14:31:45.36
まぁ今までシンクレアの名前でなかったし、誰だっけこいつってなるのを嫌がったのかもな
611:名無しさん:2020/10/31(土) 15:51:41.02
スタートレックディスカバリーにインドラの中の人出てきたから興味ある人見てみてね
黒人の偉い人担当してた
>>611
出てなくね?
>>614
声優さんの事なんや
わかりにくくてすまん
612:名無しさん:2020/10/31(土) 18:26:40.54
シンクレアは幻影再登場1回やってるやん
613:名無しさん:2020/10/31(土) 23:53:49.03
超越したオクタゥアだけど質問ある?
615:名無しさん:2020/11/01(日) 01:18:37.67
声優さんが同じだね
617:名無しさん:2020/11/01(日) 04:36:07.94
吹き替え見ないから何がなんだか
618:名無しさん:2020/11/01(日) 14:59:21.12
声優なんかの事を「中の人」とは言わんだろ普通…
演者や声優の事を一般的に中の人って呼ぶでしょ
>>618がどこの世界線の人なのか知らんけど
>>620
実写ドラマで「中の人」って言ったら普通は俳優を指すだろ
声優が真っ先に出てくるとかアニ豚の世界線を常識と思って生きてんじゃねーぞ
621:名無しさん:2020/11/02(月) 11:41:26.34
一般的???
少なくとも吹き替えの声優を中の人とは
どこの宇宙でも言ってないと思うわ
622:名無しさん:2020/11/02(月) 12:25:00.82
まぁアニメの場合は声優も中の人だから
吹き替えでも中の人でいいんじゃね?
中の人:制作側の人
外の人:見る側の人
じゃね?
623:名無しさん:2020/11/02(月) 12:37:09.88
一般的っていうのはお父さんとかお母さんに言って伝わるかって感じでしょ
明らかに一般的ではないよ
624:名無しさん:2020/11/02(月) 13:13:17.25
中の人が実写なら役者、アニメなら声優のことならまあ理解できるわ
吹き替え声優まで含めるのはさすがに混乱するでしょ
625:名無しさん:2020/11/02(月) 17:58:04.91
てか書いた本人が謝ってるのに
なぜここまで押し付けたいのか謎過ぎる
626:名無しさん:2020/11/02(月) 18:35:21.29
アニメとかなら中の人ってよく聞くけどな
架空のキャラの声優とかに使うものかと思ってた
627:名無しさん:2020/11/02(月) 18:38:02.70
海外ドラマで中の人だと、普通は先に役者さん本人を連想するよなw
まあ言わんとしてる事は分かるし、どうでもいい
628:名無しさん:2020/11/02(月) 22:03:18.52
オタクはめんどくさいねん
>>628
オクタに見えたわ
630:名無しさん:2020/11/03(火) 07:46:04.27
まあまあ
中の人なんて、アニメ好きのヲタ 言葉
発祥だし。
631:名無しさん:2020/11/03(火) 11:05:48.47
アニメって本人が見えないから中の人って表現だと思うけどな
632:名無しさん:2020/11/03(火) 11:31:58.12
いや元はミッキーマウスやろ
634:名無しさん:2020/11/03(火) 12:40:09.12
ようするに吹き替えでみるやつが悪い
635:名無しさん:2020/11/03(火) 13:01:54.43
オタクヴィア
636:名無しさん:2020/11/03(火) 22:42:21.02
キャラ名の中の人って言うからややこしい
芸名で言ったら通じるかも?芸名で言ったら余計に分からないか
637:名無しさん:2020/11/04(水) 11:13:19.03
そろそろ中の人がどうとか声優ネタはよそでやって欲しい
638:名無しさん:2020/11/04(水) 18:17:43.18
モンティのインスタこわ
639:名無しさん:2020/11/06(金) 18:21:47.03
ハンドレッド役者三大裏話
クラークとベラミーは結婚した
マーフィーとナイラはリアル姉弟
リンカンとカイル降板はスタッフと揉めたから
640:名無しさん:2020/11/06(金) 18:28:57.89
ディオザはヒトラーとビンラデンに並ぶ悪者と歴史書に書かれているw
見る期間空けたら面白いな。結局は新たな敵が現れて戦うだけだからシーズンを連続して見るとイマイチだと思う。
641:名無しさん:2020/11/06(金) 19:08:40.38
逆に観る期間空けて見てるのがキツかったな
はやく謎解明しろよっていう
642:名無しさん:2020/11/07(土) 02:51:29.12
オタクビアと黒人の恋愛が素敵とか言う寒いレス見て
こんなん見てる人間アホなんやとようわかったわ
幸せやなあ自分らこんなドラマで満足できて
ある意味羨ましい
643:名無しさん:2020/11/07(土) 04:54:00.97
オクタビアの激太りはなんだったん
顔パンッパンになってたけど妊娠とかしてたわけじゃないよね?
>>643
スカイリングでクラークより10年長く生きてるからじゃね?
645:名無しさん:2020/11/07(土) 08:53:10.65
そういえばリンカンなんていたな
長瀬に似てた。
モンティは風間似だしジャスパーは
松純似だし。
646:名無しさん:2020/11/08(日) 01:47:51.80
リンカーンは本来どこで死ぬ予定だったんだろうな
オクタビアの成長の流れ見ると自然だったから俳優の都合だなんて思いもしなかったわ
647:名無しさん:2020/11/08(日) 16:32:59.26
ベラミー😭
648:名無しさん:2020/11/08(日) 17:25:34.65
リンカーン降板は、、、
要はめんどくさい俳優
本筋差し置いて脇キャラ掘り下げろとか駄々こね
649:名無しさん:2020/11/08(日) 17:57:33.03
キンカーンが1番健常まであるよね
650:名無しさん:2020/11/09(月) 02:59:42.77
キンカン塗ってーまた塗ってー♪
651:名無しさん:2020/11/10(火) 03:50:19.71
ディオザが死ぬまでの最強4人組の所まではめちゃワクワクしたし面白かったんだが
死んでからの展開がひどすぎてわろた
652:名無しさん:2020/11/12(木) 02:45:07.82
結局同一化するって光の街でよくね?って思った
>>652
ほぼ同じよな
ただあの頃は何も知らなかったから仕方ねえ
>>652
掃除のおばちゃんがサーバーの電源引っこ抜いたら消えるぞ
655:名無しさん:2020/11/12(木) 20:38:43.22
スピンオフ事前に告知してたのに終了と同時に日程教えないの意味わからんな
熱冷めてみんな忘れてるやろ
656:名無しさん:2020/11/12(木) 20:41:38.03
本国しかやらない場合もあるんでしょ?
見たいけど
657:名無しさん:2020/11/13(金) 02:56:01.89
スピンオフは人気でそうならやるんじゃなかったかな
まだ正式決定じゃない
658:名無しさん:2020/11/13(金) 14:58:37.37
クラークだけ入れてもらえなかったのがあんたらも結局自分の好き勝手で滅ぼしてるやんで論破しちゃったからにしか見てない
>>658
当時クラークバカすぎって言ってる人ばかりだったから、論破って思った人いるの嬉しい
結局好き勝手殺してるだけっていうのがこの物語の本質だよな
660:名無しさん:2020/11/13(金) 21:23:21.74
来年になっても新シリーズが無いって悲しいな
661:名無しさん:2020/11/18(水) 13:16:40.92
これを見終わってネトフリでたまたま見始めたアローってドラマ
まだ途中までしか見てないがシーズン1にジェイソンとミラー、シーズン4にラッセルとアンダースが出てきた
他にも誰かでてくるかなw
662:名無しさん:2020/11/18(水) 21:23:53.35
逆に先にアロー見てたからアンダースこっちで出てきた時にめっちゃ笑っちゃった
663:名無しさん:2020/11/19(木) 18:56:09.69
最終話見終わった
何このエヴァンゲリオンw
宗教観0には超越がまったくいいと思えないし
最後の争いの変化程度で合格って意味不明
全部読みとった割には浅い部分でしか判決してないやん
664:名無しさん:2020/11/19(木) 18:58:50.14
しかも闇の総帥を爆死させた直後なのが笑えた
665:名無しさん:2020/11/20(金) 21:14:35.25
サバイバルかと思いきや宗教とSFだったってことでいいですか?
666:名無しさん:2020/11/21(土) 01:18:52.27
SF的なのは首のニョロニョロとか闇の総帥くらいまでにしておけば良かったのに
時空やら星から星にワープしたりもうなんでもアリになってから面白くなくなった
667:名無しさん:2020/11/21(土) 16:31:01.37
いつまでもインドラが闇の総帥始末しないから
ひどいことになった
さっさと殺しとけばベラミーもしななかったしマディもあんなことにならなかった
戦犯はインドラ
668:名無しさん:2020/11/22(日) 10:37:57.95
字幕で見てるがS6は難しくてわかりにくいな。
669:名無しさん:2020/11/22(日) 18:34:11.55
シーズン6でモチベ低下してたのをようやく一気見したわ
やっぱりマーフィーとレイヴンの物語じゃねーかこれ
670:名無しさん:2020/11/22(日) 21:45:06.40
ローンって人(役名)が出てたと思うんだけどどんな役柄だったか思い出せない ストレートロン毛な人
シェイムレスってドラマを観てたらモザイク無しチ○コ出しててビックリした(色々な意味で)
671:名無しさん:2020/11/23(月) 10:16:45.34
観てるけど面白いな
最初の恋愛やらぬるいサバイバルから
まさか世紀末みたいな要素や戦士だとか面白すぎ
オクタヴィアが戦うと惚れ惚れする
クラークも逞しくなっていって最初より好き
一番好きなのはもういないオクタヴィアの師匠みたいな女の人だった
>>671
そうやって見てたらいつの間にかマーフィー以外ウザくなってくるよ
>>674
マーフィーも段々いい味が出て好きになったよ
6シーズンまで観たけど今までの観てきて良かった
672:名無しさん:2020/11/23(月) 12:31:30.71
やっと最後まで見たがベラミー以外はおおむね納得だった
673:名無しさん:2020/11/23(月) 18:53:24.52
調べたら一番好きなのは名前レクサだった
光の街でクラークを救う場面が本当にかっこよすぎて
676:名無しさん:2020/11/28(土) 10:51:53.91
シーズン6の1話のラスト怖すぎ😭
677:名無しさん:2020/11/29(日) 10:21:00.30
S6つまらなかったわ。
SF過ぎてダメだになったな。
678:名無しさん:2020/11/29(日) 12:28:23.10
ここはどんな問いにもアビーが
「そうかしら?」と応えてくれるスレになりました。
679:名無しさん:2020/11/29(日) 12:40:08.05
そうかしら?
680:名無しさん:2020/11/29(日) 17:12:32.94
1週間でS1とS2を一気見しました。
おもしろかった~
681:名無しさん:2020/12/05(土) 16:25:55.24
最終シーズンがクソすぎるw
682:名無しさん:2020/12/07(月) 11:39:03.14
スピンオフまだかー
スピンオフありきのS6以降だったのに
683:名無しさん:2020/12/22(火) 10:31:08.16
ドクターストーンってアニメほんのちょっとハンドレッドっぽい展開あるよな
作者見てたら胸熱
スピードワゴンの小沢はハンドレッド 見てるって言ってた
684:名無しさん:2021/01/05(火) 05:39:11.99
今更見終わったけどキャラ雑に殺し過ぎだろ…
マクレアリーとかかなりいいキャラしてたわ
シーズン1は面白かったわ
>>684
シーズン1ってどこが面白いの?
685:名無しさん:2021/01/06(水) 13:32:50.68
クラークあそこまでマディを守ろうと必死だったのにマディは超越から戻ってこなかったってほんとこのドラマクラークに厳しすぎやろ
>>685
それほど色んなこと犠牲にしたやん
>>686
犠牲にしたのはクラークだけじゃなくてみんなだよ
クラークの選択の上にみんな生きてた
レイブンは最後の方で人殺してやっと気づいたみたいだけど
>>690
クラークが、責任者や
687:名無しさん:2021/01/07(木) 07:03:02.46
最後に残る人が可哀想
どうせクラークだろうけど
688:名無しさん:2021/01/07(木) 08:15:14.02
またあいつらで殺し合いしそう
692:名無しさん:2021/01/10(日) 02:51:09.23
スピンオフはあっさり打ち切りになりそう
693:名無しさん:2021/01/12(火) 14:34:04.65
この登場人物の中でメンタル最強は
クラークで街がない?
694:名無しさん:2021/01/12(火) 19:58:45.30
どう考えてもマーフィー
695:名無しさん:2021/01/12(火) 21:15:18.56
死ぬのが怖いーってチップ入れてたがな
696:名無しさん:2021/01/13(水) 13:46:33.11
クラークはメンヘラやしディヨザかな
697:名無しさん:2021/01/17(日) 22:59:26.85
今年入って友達に教えてもらってから一気見した
終わったの寂しいなー
クラークが最後「なんで私だけ?」とか「どうせ私は超越できないんでしょ」的な事言っててこんな長編ドラマの主人公やのに小物感すごいなって思った
>>697
そういうとこやろこのドラマ
元は普通の女の子
699:名無しさん:2021/01/18(月) 13:31:20.96
まだやっとんかいこれw
さっさと打ち切れボケ
>>699
俺もシーズン2から面白くなるから我慢しろと言われ
苦痛に悶えながらS1見たのだが
S2に入っても一向に下らないまま
ウザガキがワチャワチャやってるだけ、ホモだのレズだのポリコレねじ込んでくるし
S2は3話あたりでダウンですわw
>>720
S3今見てるけど、確かにそんなに面白くないよね
何となく一応見てるけど
700:名無しさん:2021/01/18(月) 13:32:23.78
なんか周回遅れの知恵遅れ来てんね
701:名無しさん:2021/01/22(金) 16:23:27.99
Netflixのおすすめでたまたま見つけたけど凄くいいシリーズだね
いまシーズン2のエピソード5だけど本当に良い、ネタバレやだから全部見終わったらまた来るわよ
>>701
個人的にシーズン2あたりを見ている時が一番面白かったな。
その時は「こんなに面白いドラマなかなかねーわ!!」って思ってた。
703:名無しさん:2021/01/22(金) 17:53:23.89
シーズン2はマウンテンマンあたりだよね?
一番面白いとこだと思う
704:名無しさん:2021/01/22(金) 18:03:51.77
たしかに、1-2あたりが一番熱いね
705:名無しさん:2021/01/22(金) 18:16:42.97
私は3、4が好きだな
706:名無しさん:2021/01/23(土) 23:05:07.33
光の街で女戦士が助けにくるシーズンが好き
707:名無しさん:2021/01/26(火) 12:14:32.36
いろんな物というか資源というか
どこからか湧いて出てくる素敵な森
>>707
それめっちゃ思った笑
スカイリングの建造物とか骨董品どうやってつくった?ってなった
>>708
家は宇宙船の乗員
あと囚人の分
709:名無しさん:2021/01/28(木) 13:37:35.98
シーズン2の途中だけど、フィンがバカ過ぎて嫌になるわ
710:名無しさん:2021/01/28(木) 14:32:17.15
すぐいなくなるから
>>710
ネタバレ草
712:名無しさん:2021/01/28(木) 19:57:43.88
ファイアンルシーズンでエコーが髪を切ってショートにしたらモデルみたいになったなw
714:名無しさん:2021/01/30(土) 12:35:55.32
ファイナルシーズン難しいな。
ストーンとエリジウスって何よ?宇宙船?
>>714
ストーンは、高次元の存在が設置した?っぽいけど、目的は良く分からなかった
エリジウスって、スカイリングに到着した宇宙船の名前じゃなかったっけ?
>>716
その辺全部スピンオフで回収されてほしいなー
いろんな伏線ばら撒いたまま終わったし
てかまだスピンオフの情報すらないのかー
715:名無しさん:2021/01/30(土) 16:26:19.10
シーズン1半ばだがオクタヴィアちゃんマジ天使
717:名無しさん:2021/01/30(土) 21:50:35.27
モンティが可愛く見えてきたけど
アジア系だからモテないキャラっぽいね
718:名無しさん:2021/01/31(日) 00:05:01.30
ふふ、どうかな
721:名無しさん:2021/01/31(日) 15:34:01.86
あっさり死んだ議長の息子って
722:名無しさん:2021/01/31(日) 22:01:08.99
スピンオフの情報全く出ないな
724:名無しさん:2021/02/01(月) 07:07:39.18
オレもココでS3になれば面白くなるS4になれば面白くなるって言われて見続けてるけど大して面白くないな、まだS1が一番面白かったわ
>>724
映画じゃないのだから損切りすりゃいいのに
725:名無しさん:2021/02/01(月) 07:29:14.16
ダウンですわwのやつが
なんで今さらスレにいるんだか
バカ丸出し
727:名無しさん:2021/02/01(月) 21:53:07.05
今S6だけどガイアだけどうしても受け入れられない。しょぼいSFキャラみたいで風合いを一気に安っぽくしてる
728:名無しさん:2021/02/02(火) 11:38:03.99
ファイナルシーズンびっくりするくらいつまらんかった
全然感情移入できない
>>728
あまりにも雑過ぎたよな
他シーズンはちゃんと作られてたのになんであんなめちゃくちゃな展開にしたのか本当に理解できない
732:名無しさん:2021/02/02(火) 18:24:17.51
シーズン1とシーズン7は正直雑というか変というか
2から6はちゃんと面白いのに
>>732
全然面白くない
3話以降まったく見る気がしませんわw
>>733
このスレはずっと追っかけてるんだね
可愛いね😊
735:名無しさん:2021/02/03(水) 22:13:58.08
ガールズバーで女の子に説教してるようなジジイだから構ってくれる人がいないんだよ
736:名無しさん:2021/02/07(日) 15:34:10.95
とにかく喉切るのが好きなドラマ
737:名無しさん:2021/02/07(日) 22:17:34.86
ディヨザの声優はだれ?
738:名無しさん:2021/02/08(月) 22:17:25.35
オクタヴィアだけ18年くらい歳とったの草
739:名無しさん:2021/02/09(火) 15:46:18.23
レイヴンの穴兄弟
フィン・ベラミー・元同僚・ショー
740:名無しさん:2021/02/10(水) 13:25:51.57
シーズン上がる度にクラークのクズさが増すな
>>740
クラークは母子共にクズだからな
742:名無しさん:2021/02/11(木) 17:38:16.96
いっきに見た人とシーズン事に見た人で印象変わるかな
いっきに見れたから面白くないシーズンも駆け抜けてネトフリはいって良かったとさえ思ったよ
第1シーズンで大蛇とか大猿とか出てこの先どうなるのと思って第2見てたらずっとシーズン中えってなってたと思うわ
743:名無しさん:2021/02/11(木) 18:14:00.91
たしかに一気見した方がいいドラマだと思った
シーズン3とか4で次シーズン待たされてたら確実にみなくなってたと思う
744:名無しさん:2021/02/12(金) 05:39:57.61
一気見できるほど面白くないな
でも何となく先が気になるからダラダラと見てるわ
745:名無しさん:2021/02/12(金) 18:44:51.32
最終シーズンだけまだ見てないんだが、クラークとベラミー結婚した?
総帥と死にわかれしてベラミーと恋愛してたら萎えるなぁ
746:名無しさん:2021/02/12(金) 19:42:23.38
シーズン5で見るのを辞めようと思ったが、あまりに続きが気になりすぎてシーズン7まで全話見た
個人的にシーズン1のラスト(マウントウェザー登場)、シーズン2のラスト(アリー登場)が続きが気になったね
まさか軍事基地で人間的な暮らしをしてる人たちがいたとは!!でも、なんで見ず知らずのクラーク達を手厚く歓迎してるの?何か裏がありそう…
何このホログラムの女性!?一体何を企んでるの!?見るかに怪し過ぎる…
って思って、めっちゃテンション上がった
747:名無しさん:2021/02/12(金) 19:52:23.27
退廃した土地に潜む先進文明組織ってゾクゾクする
LOSTの彼らとかfallout4のインスティチュートとか
748:名無しさん:2021/02/12(金) 20:03:25.06
クラークがマウントウェザーの驚愕の秘密(グラウンダーの血を採血)を知った時は、見ててマジでビビったなぁ
あと、終盤に空の民が檻に入れられて骨髄を摘出されるシーンは、かなりリアルな感じがして見てて恐怖を感じたなぁ
レイブンが恐怖と激痛で発狂するシーンとか、クラークが見てる前でアビーが殺害されそうになるシーンとか
24やプリズンの時も思ったんだが、非現実的なホラー作品よりもリアルな感じの作品の方が視聴者に強い恐怖心を与えるよね
24もめっちゃ怖かったし、プリズンもたまにめっちゃ怖かった
>>748
怖いか?
>>760
S2の後半はね
あと、S6のハチの大群に襲われるシーン、薬で動けなくなったクラークがラッセルに殺害されるシーン
とかも怖かったかな
中国かどこかで、バナナぐらい大きいイナゴの大群が環境を破壊してると少し前に聞いた事があり、それを思い出した
やはり(実際に起きても不思議ではない)リアルな感じの場面が、一番 恐怖心を煽(あお)られやすい
749:名無しさん:2021/02/12(金) 20:54:15.24
4年くらいかけて見終わった。最後のSFの2シーズンが糞だった。
難しくてよくわからない。最後もよくわからなかった。
間を空けて見たので最終シーズンのブロンド(氷の国?)女が誰だか思い出せないまま終わった。
レクサが最終回に出てくれた。
750:名無しさん:2021/02/12(金) 21:08:01.27
ああ、ナイラって森の店でクラークを匿った女か。
751:名無しさん:2021/02/12(金) 21:15:09.74
ナイラってしれっとレギュラーになってるからわかりづらいよね
あんまりグラウンダーっぽくないし
752:名無しさん:2021/02/12(金) 21:39:32.09
シーズン6は難しくないだろ
プライムが実は殺人集団で、一族の永久不滅のために黒い血の人を騙して殺害してた→それをクラークたちが知り、ガブリエルたちと協力して殺害を阻止する
というシンプルな話
シーズン7は少し難しかったが、よく見てれば理解は出来た
バルドという都市の人たちがアノマリー(ワームホール)を利用してクラークを捕獲しようと計画→同時期にシェイドヘダがラッセルの体を乗っ取り、再び虐殺と圧政を計画する→仲間たちがそれを阻止すべく奮闘する
という感じ
753:名無しさん:2021/02/12(金) 21:49:12.51
バルド人もっと描いて欲しかった
754:名無しさん:2021/02/13(土) 12:23:35.69
ブラドレイナーの統治は多少のやりすぎ感あるにせよ必要だったと思うな
755:名無しさん:2021/02/13(土) 12:36:39.92
タンパク質を摂らないと人間は死ぬから、オクタビアがいないとシェルターの皆は死んでただろうな
シーズン7の結末を批判する人が多いが、個人的には納得のいく結末だったように思う
アリーの光の街への誘致は自我がAIに侵食されて実質 心が殺されるようなものだが、超越だと自我が侵食されないから こういう事がないし、超越を拒んだ他の人たちも最後は和気あいあいな様子だったし
756:名無しさん:2021/02/13(土) 14:15:54.54
アビーがオクタビアに責任押し付けたのはマジで草だった
757:名無しさん:2021/02/15(月) 23:48:01.51
マディほんと要らんかったな…
こいつ出てきてからのクラークがヒドすぎる
758:名無しさん:2021/02/17(水) 08:17:18.32
クロークモードでウッキウキの闇の総帥ほんとすこ
759:名無しさん:2021/02/19(金) 21:53:28.90
四角い生肉で未だに笑える
なんで生で食おうと思った
761:名無しさん:2021/02/20(土) 07:24:29.09
s1s2は稀代の名作後半見るの辛い眠くなる
763:名無しさん:2021/02/20(土) 16:14:23.27
マウンテンマンの女医綺麗やな
765:名無しさん:2021/02/21(日) 08:49:21.18
狂牛病は処理された肉でも感染するからどうしたってヤバそう
766:名無しさん:2021/02/21(日) 10:19:13.06
そこは未来やからなということで
767:名無しさん:2021/02/21(日) 15:25:36.56
ある意味スッキリした終わり方だとは思うけどな
最後の審判下る寸前でエンドロールなんかも普通にありがちってかやりそうだし
768:名無しさん:2021/02/22(月) 17:10:09.99
TwitterでTHE100を今見てる&全て見た人たちのツイートを色々見てみたんだが、絶賛してる人が沢山いるな
「見始めると、止まらなくなる」とのツイートもよく見られる
ちなみに、シーズン1でシャーロットがウェルズを殺害したシーンが衝撃的だったとの意見がちらほら見られた
個人的には、シーズン3でジャハ議院がウェルズの事を忘れたシーンが悲しかった…
まぁチップに記憶抹消機能があったから、レイヴンがチップの悪質性に気付く事が出来て、最終的に(レイヴンの協力で)アリーを倒せたんだが
769:名無しさん:2021/02/22(月) 17:19:07.47
ウェルズ殺した周りは胸糞すぎで面白いとは思えなかったなぁ
マウンテンマン登場から一気に掴まれた
770:名無しさん:2021/02/23(火) 12:22:33.95
ネトフリでとっくに見たけど
レンタル屋でもけっこう借りられてるな
771:名無しさん:2021/02/23(火) 17:29:57.22
S3S4あたりは言うほどハマらんかったからダラダラと見てたけどS5は久々に面白いから一気見したわ
772:名無しさん:2021/02/23(火) 17:40:24.75
2014年に日本でこのドラマが制作されてたとしたら、キャストは誰になってたかなw
クラーク=大島 優子
ベラミー= 平岡 祐太
オクタヴィア=秋元 才加
レイヴン= 中 依里紗
マーフィー= 柳楽 優弥
フィン= 林 遣都
レクサ総帥= 戸田 恵梨香
レンカーン= 鈴木 亮平
エコー= 黒木 メイサ
ハーパー=志田 未来
ベラミーやリンカーンなど以外は、(作品の設定に合わせるように)同世代の俳優・女優だけでキャストを考えてみた。
他の人の意見(チョイス)も知りたい。
>>772の続き
ジャスパー= 知念 侑李
モンティ= 菅田 将暉
アビー=鈴木 京香
マーカス=上川 隆也
ジャハ議長= 本木 雅弘
ベッカ(アリー)=井川 遥
インドラ= 深津 絵里
ディヨザ=矢田 亜希子
ガブリエル= 賀来 賢人
ジョセフィン=白石 麻衣
ラッセル=阿部 寛
シーズン6で、クラーク(大島 優子)vs.ジョセフィン(白石 麻衣)の夢の対決が実現したら、全国的にめっちゃ視聴率を取れそう。
773:名無しさん:2021/02/23(火) 21:02:43.09
壊滅的にセンスねえな
774:名無しさん:2021/02/23(火) 21:29:27.58
女性は髪型とメイクで雰囲気が大きく変わるから、やりようによっては様になると思う
775:名無しさん:2021/02/24(水) 17:24:01.32
日本版とかキモいわ
お遊戯会ドラマしか作れないくせに
ただでさえティーン向けSFのthe100みたいなドラマを日本が作ったら目も当てられなくなるわ
勘弁して
776:名無しさん:2021/02/24(水) 17:34:25.01
本当にひどいセンスで草
777:名無しさん:2021/02/24(水) 19:32:31.95
これ日本でやったらアイタタで目もあてられなさそう
778:名無しさん:2021/02/24(水) 20:33:09.82
制作費を何億も注ぎ込んで、何年も構想を練って本気で制作すれば、本家のTHE100と同等のコピー作品は制作できる気がする
今、日本も特殊グラフィック技術はだいぶ進歩してるみたいだし
779:名無しさん:2021/02/24(水) 20:38:13.41
24ジャパンw
788:名無しさん:2021/02/26(金) 02:07:20.74
Wikiで、キャストたちの年齢や出身地や他の出演作品などを調べるの楽しいよな
シーズン1の主要キャストたち(地球に送られた囚人たち)は、1986年~1991年生まれが多い
イライザ・テイラー(クラーク)
1989年10月 オーストラリア
ボブ・マーリー(ベラミー)
1984年12月 オーストラリア
マリー・アブなんとか(オクタビア)
1986年6月 カナダ
リンド・モーガン(レイヴン)
1990年2月 ヒューストン
リチャード・ハーモン(マーフィー)
1991年8月18日 カナダ
クリス・カーキン(モンティ)
1987年10年 韓国
デボン・ボスティック(ジャスパー)
1991年11月 カナダ
トーマス・マクドネル(フィン)
1986年5月 ニューヨーク
ルーシア・オリベイラ(エモリ)
1986年10月 カナダ
アリシア・デブナム(レクサ)
1993年7月 オーストラリア
789:名無しさん:2021/02/26(金) 04:13:09.20
年齢や現在を無視したネタ鉄板は
モンティ風間俊介
レクサ沢尻エリカ
クラーク島崎和歌子
790:名無しさん:2021/02/26(金) 10:09:51.63
レクサは、松井 珠理奈のイメージだわ。
「マジすか学園」「豆腐プロレス」というドラマで、クールな性格の気骨の強い女性を演じてたんだが、レクサのイメージとかなり似てた。
あと、エコーは永尾 まりや(元AKB・現女優)のイメージ。
永尾はクールビューティかつ、色気のある妖艶な容姿だし。
ただ、キャスティングは年齢とかも考慮しないといけないから、あまりに設定の年齢と離れてたら、キャラにぴったりでも不採用になるんだよなぁ。
791:名無しさん:2021/02/26(金) 11:17:37.21
AKB系列はちょっと
792:名無しさん:2021/02/26(金) 11:39:41.50
日本にもロングラブレター漂流教室という
あたって砕け散った野心作がある
キャストはすごいぞ
793:名無しさん:2021/02/26(金) 19:34:08.36
FRINGE/フリンジ見てたらこのウエイトレス見たことあると思ったらオクタビアだった
794:名無しさん:2021/02/26(金) 21:24:44.93
エコーちゃん レクサちゃん ナイラちゃんが好き
エコーちゃんは髪が長いほうがいいなぁ
795:名無しさん:2021/02/26(金) 22:20:24.13
オクタビアの声優はドンピシャだな
芯と艷やかさがあってかっこいい
796:名無しさん:2021/02/27(土) 17:56:04.70
シンクレアが好き
797:名無しさん:2021/02/28(日) 10:44:14.11
スピンオフ今年ではなさそうだな
798:名無しさん:2021/02/28(日) 12:35:02.90
本編は全話見たが、スピンオフはさすがに見ないかな
もう本編だけで心が満足したw
799:名無しさん:2021/02/28(日) 18:21:43.01
メインストーリー綺麗に終わったから、スピンオフは過去の話とか別の惑星の話になる?のかなぁ
800:名無しさん:2021/02/28(日) 22:49:29.97
スピンオフのパイロット版見た感じだとスピンオフはすぐに打ち切られるだろうなと感じたわ
801:名無しさん:2021/03/01(月) 19:30:12.93
そもそもスピンオフは確定したわけでもないよ
802:名無しさん:2021/03/02(火) 13:08:36.56
スピンオフはカルト親玉の娘の話とちがうの?
803:名無しさん:2021/03/02(火) 22:11:50.20
バックドアパイロットの評判しだいってやつか?
804:名無しさん:2021/03/03(水) 06:48:39.83
シーズン7酷すぎ雑すぎだな
805:名無しさん:2021/03/04(木) 23:32:06.26
皆おっぱいが小さめなんよなぁ…
>>805
クラーク「せやな」
>>805
小さいほうが俊敏に動ける
807:名無しさん:2021/03/05(金) 23:49:31.78
何かの口封じでレイブンがケインに犯されるようなシーンが欲しかったな
眉間にしわ寄せてバックで突かれるレイブンが見たかったよ
>>807
GOSでも観てれば?
>>807
きめぇお前が掘られろ
>>807
知能が猿
812:名無しさん:2021/03/13(土) 13:57:40.32
エコーは生き残るべくして生き残った感じするけど、エモリとナイラってただ運が良かっただけって感じてしまう
813:名無しさん:2021/03/13(土) 18:53:57.16
エモリは生き残ったというより
蘇ったw
814:名無しさん:2021/03/16(火) 12:19:43.28
エモリの鬼の手の設定必要やったんか?
片乳だけ爆乳とかのが良かったやろ絶対
>>814
砂の民は確か地上の生き残りとかだから奇形が多いって感じじゃなかったっけ
闇の総帥も確か砂の民
816:名無しさん:2021/03/17(水) 10:42:11.56
エモリって最初の100人の1人じゃなかったっけ?
ずっとそう持ってた
817:名無しさん:2021/03/17(水) 10:43:26.57
ちゃうよ
ポッと出のグラウンダー 砂漠らへん彷徨ってるときに仲間になった
818:名無しさん:2021/03/21(日) 04:39:37.03
カドガンが殺されずに最後の審判を最後まで受けてても結局不合格だったの??
相手のリアクション見る限り、不合格濃厚っぽいけど、もし合格ならシーズン7のヴィランはクラークってことになってしまう。
819:名無しさん:2021/03/21(日) 08:46:31.08
エコーってエリートスパイとして育てられてるから相当な床上手なんだろうな
氷の国仕込みのバキュームフェラでベラミーもイチコロだったろう
820:名無しさん:2021/03/21(日) 17:47:50.12
レイブンて途中からのイメージだったけどシーズン1見直したら速攻出てた
ケインとレイブンが最後まで良心だったな
821:名無しさん:2021/03/22(月) 02:38:48.24
ケインて1では嫌われ役じゃなかったけ
カドガンが受けてたらどうかはわかんないけど人類滅ぼした女博士だと不合格だろうな
人類には早すぎるってのも自分への擁護にしか聞こえない
>>821
結局どんな考え方も自分の都合を押し付けてるだけってのがこの話のキモだからなぁ
822:名無しさん:2021/03/22(月) 08:56:59.98
ケインのレイブンに挑発されて自爆はさすがに草生えたわ
824:名無しさん:2021/03/25(木) 13:03:49.60
この作品は、ある意味(クラーク、オクタビア、レイヴンの)トリプル主人公だよなぁ
この3人は本作品の重要人物かつ、序盤から最終回まで出番がかなり多かったし
825:名無しさん:2021/03/27(土) 20:24:48.21
このドラマの良心ってマーフィーだけだろ
ブレなさが半端ない
826:名無しさん:2021/03/27(土) 21:50:57.19
大事なものが一つしかないからな
クラークは仲間も母も組織もマディも大事だからクズにならざるを得ない
827:名無しさん:2021/03/27(土) 23:52:04.27
1週間以内に無人島から脱出せよ【1日目】
https://www.youtube.com/watch?v=6VwbaoVjUO8
心霊スポットで1週間生活してみた。【1日目】
https://www.youtube.com/watch?v=jSFA2Q_D6HY
心霊スポットで1週間生活してみた。第2弾【1日目】
https://www.youtube.com/watch?v=wcvjnBOUaEE
1週間鬼ごっこで逃げ切ったら100万円【Part1】
828:名無しさん:2021/03/28(日) 01:12:49.47
クラークは正義を説いて虐殺を繰り返すわりに自分の罪と向き合えず開き直るのがちょっとね
愛ゆえの弱さや過ちだけではフォローしきれないクズさがある
829:名無しさん:2021/03/28(日) 01:29:20.38
クラークいなかったら皆死んでたし
830:名無しさん:2021/03/28(日) 02:24:31.47
「おっとー誰か忘れちゃいないか
って俺は主人公てがらじゃねえか」
セリフが聞こえてくる余裕
>>830
脳内再生されすぎるw
シーズン1ではクズとしか思わなかったのに
ファイナルシーズンでは一番好き
832:名無しさん:2021/03/28(日) 07:56:40.42
マーフィークズって言われるけどあんな首吊りされたら誰だって報復すると思うわ
833:名無しさん:2021/03/28(日) 08:21:04.13
冤罪で殺人容疑かけられてリンチ首吊り、シャーロット飛び降りで追放
グラウンダーから拷問され病原菌植え付けられる流れは初視聴のときですら気の毒だと思った
834:名無しさん:2021/03/31(水) 18:37:24.73
マーフィーは声優さんも上手よね
ロケット発射前の「ごめんレイブン」ってセリフが何故か印象に残ってる
835:名無しさん:2021/04/05(月) 16:17:25.95
エモリとマーフィーが一番人間臭い感じするから興味惹かれるな
しかしベラミーは洗脳属性があったにせよもう少し扱いどうにかならなかったんか
殺さなくともベラミーだけ超越しましたとかでも良かった気が
836:名無しさん:2021/04/07(水) 09:53:03.93
ベルミーは途中離脱だっけ?
最初はクズい性格だったな。
837:名無しさん:2021/04/07(水) 16:04:35.58
ベラミーは最後洗脳されて一番の相棒である主人公に銃殺される(かつ、最後の全員集合にも呼ばれない)って感じだね
まぁ、現実世界だとクラークとベラミー結婚してるし仲良しみたいだけど笑
838:名無しさん:2021/04/07(水) 17:18:13.04
ベラミーは以前も仲間から離れてリンカーンがあんな事になっちゃったからねー
839:名無しさん:2021/04/07(水) 17:21:16.10
ベラミーの最期はその展開必要あった??って感じだったな
>>839
ほんとになぁ…
むしろ無い方が大多数にとっていい話だったで終わっていたのに。
なんで製作者誰も止めなかったのか不思議でしょうがない
840:名無しさん:2021/04/08(木) 01:47:01.75
ノリで残ったメンバーも後々後悔してそうだな
オクタヴィア→流れで兄貴ぶっ殺したクラーク許したけど後々癇癪起こしそう
クラーク→マディマディ言ってそう
インドラ→非戦士状態で平和ボケして抜け殻化
ゲイカップルは皆とは離れて生活しそうだし
841:名無しさん:2021/04/08(木) 04:07:04.58
そもそもクラークと仲良かったやつは少ないだろ
マーフィーはあんまり好きじゃなかったみたいなこと言ってたしエコーはほぼ関わりないしディヨザ娘と博士っぽいやつはほぼ初対面
842:名無しさん:2021/04/08(木) 08:19:28.57
あの世界観なんだからあの後ゾロゾロ超越し損なった人達が現れて
不妊設定も忘れ去られるよ
と思いたい
自分があの状況下に置かれたら頭おかしくなりそう
843:名無しさん:2021/04/08(木) 23:51:20.03
生物で子孫が残せない条件つけられたら
もう生きる意味がないやろ
845:名無しさん:2021/04/09(金) 11:33:39.17
マーフィーとクラークがインスタでツーショット撮ってたからスピンオフ来るのかと思ったけど無さそうだな
846:名無しさん:2021/04/09(金) 11:43:16.40
まあその現実込みで完結ってことで
転生したらラブラブ夫婦だった
847:名無しさん:2021/04/11(日) 14:57:20.20
ファイナルシーズン完走
イデの発動がコンタクトかよと
話は無駄に広げるがロケ地とセットは広がらない悲しみ
848:名無しさん:2021/04/11(日) 22:08:04.69
闇の総帥ほんとはめっちゃ強いんだからなあんま舐めんなよ
849:名無しさん:2021/04/18(日) 10:02:12.86
最後まで見終わった
シーズン5まではめちゃくちゃ面白いのに
最後の方はつまんない
最後のシーズンは完全に流し見をしたレベルでつまらない
850:名無しさん:2021/04/18(日) 13:39:13.27
ベラミーは実は生きててラストシーンで合流が良かったと思うけどなぁ
851:名無しさん:2021/04/18(日) 14:22:12.86
うん どうせ理屈不明の神のパワーなんだしベラミーは死んで間もないから高次元にギリギリ行けた、とか適当に説明すりゃいいだったのにね
それで文句言うファンもいないだろう
852:名無しさん:2021/04/18(日) 23:36:39.20
ママとベラミーの退場が雑すぎ論は永遠
ケインの自死を見習えと
853:名無しさん:2021/04/19(月) 00:20:00.75
べラミーの中の人は次のドラマオーディションとかオファー待ってたんじゃないかね
推測だけど
次の仕事ないと生活レベル維持できないだろし
向こうの俳優も
コロナで予定かなり狂ってるだろうな
>>853
嫁さんが億万長者なんじゃね?
24主演のキーファーなんて、24の1シーズンだけで何億も稼いでるとどっかの記事で書かれてた記憶がある
854:名無しさん:2021/04/19(月) 03:28:06.27
マーフィーがオンタリとどんなセックスしたか気になる
856:名無しさん:2021/05/03(月) 14:12:56.16
観終わった
最終シーズンが始まった時はわけわからんと思ったけど
めちゃくちゃ良かった
本人の自由がある程度ある明るい補完計画で安心した
857:名無しさん:2021/05/05(水) 04:58:19.94
シーズン7見終わった。いやー名作シリーズだったのに最後は酷いな、まずマディの性格変わりすぎ。フレーム無くてもあんな女々しい弱い子じゃなかったろうに設定忘れすぎ。最後もなんでいないの?ベラミーも。最重要の2人だろうに
859:名無しさん:2021/05/05(水) 06:20:48.28
黒い血の設定とかめっちゃ面白かったんだけどなあ
100年前の話とかも
はやくスピンオフくれよー
860:名無しさん:2021/05/05(水) 10:16:26.65
ようこそバルドへってエピがかなり後ろにあったから駆け足感は覚悟してたが想像以上だった
861:名無しさん:2021/05/05(水) 12:01:05.30
最後エルサが外見だけでも観られて個人的にアツかった
一番は光の街でクラークを助けるところ
かっこよすぎ
862:名無しさん:2021/05/19(水) 23:32:46.02
ジャスパーは気狂い感あったけど終わってみればわかる気もする
生きようとするのに疲れた感じ
863:名無しさん:2021/05/21(金) 16:51:02.93
シーズン4のシーン見ると緊張感と生きるための悲壮感が画面からひしひしと伝わってきてほんとおもろいわ
864:名無しさん:2021/05/26(水) 08:18:08.66
久々にスピンオフの情報が出てきたが、あまり具体的な話は進んでいない模様
865:名無しさん:2021/05/28(金) 23:06:08.82
もうなさそうだな
シーズン7の最後あたりからゴミすぎだろ
866:名無しさん:2021/05/29(土) 03:28:27.75
最後も含めて自分は好きだな
今みんなどの海外ドラマ観てんの
867:名無しさん:2021/05/29(土) 22:02:17.45
最近何も見てないわ
ヤクザと家族ってやつがヤクザもの嫌いな俺でも面白かった
868:名無しさん:2021/05/30(日) 17:30:25.89
あのホモ医者にはもっとかき乱してほしかったな
869:名無しさん:2021/06/04(金) 13:24:32.13
ホモはけつの穴くらいしかかき乱せんやろ
870:名無しさん:2021/06/05(土) 14:22:24.03
ウィーラーの父親は息子がホモと知らずに死んだっけ?
871:名無しさん:2021/06/05(土) 15:17:20.50
宇宙ステーションでは人口抑制(それに違反して産まれたのがオクタヴィア)のためにゲイはむしろ推奨されてるだろうから公表してたんじゃないの
SFでは割とよくある設定
872:名無しさん:2021/06/13(日) 23:14:54.18
結末が幼年期の終わりだった
SF好きとしては突っ込みどころ多すぎなのに楽しく見れるという不思議な感じ、最高のエンタメだったよ
873:名無しさん:2021/06/14(月) 00:16:15.46
それ聞いて幼年期の終わり読みたくなった
SF好きだし前から興味はあったんだけども
874:名無しさん:2021/06/15(火) 21:35:20.97
どハマリしたLOSTほど中毒性はないけど、仕事終わりに頭空っぽで見るのには最高だと思う。名作。
875:名無しさん:2021/06/20(日) 14:54:00.73
今さら知った
https://skylin3s.jp/images/sp/main.jpg
レイヴン
>>875
B級全開だなぁw
>>875
アベンジャーズ入り頼むw
877:名無しさん:2021/06/24(木) 08:33:27.91
s1でグラウンダーのウイルスで血吐いてんのにすぐ治る病気っておかしすぎだろ
878:名無しさん:2021/06/24(木) 13:41:17.77
s2から約束のネバーランドみたいになってきたな
879:名無しさん:2021/06/24(木) 15:05:47.25
それよりS1のマウンテンマンはグラウンダーとの子供作ればええのに。
100年も引きこもってねぇでよ。
そしたら徐々に外行けるだろうに。
人工的に生きてきた宇宙の人よりグラウンダーの方が絶対強そうなのに
880:名無しさん:2021/06/24(木) 18:08:20.26
基本人殺した奴は報い受けて死ぬのがこのドラマだな
フラグがわかりやすい
881:名無しさん:2021/06/24(木) 18:37:35.46
スピンオフをはよ見せてくれ。
882:名無しさん:2021/06/25(金) 06:28:49.52
s2の終盤謎の取引と裏切り意味不明すぎるわ
マウンテンマン一番ぶっ殺そうとしてたのグラウンダーだろ
別に取引しなくても皆殺しできたのに急に撤退って脚本が意味不明
883:名無しさん:2021/06/25(金) 07:00:03.07
このドラマシーズン終わりにモブキャラジェノサイドして心機一転次シーズンに繋げる潔さを感じる
884:名無しさん:2021/06/25(金) 07:11:02.43
クラークも良い死に方しなさそうなストーリーだな2まで見た感想として
885:名無しさん:2021/06/25(金) 11:28:35.38
これ日本のドラマだと炎上して終わるだろうね
俺には刺さった
886:名無しさん:2021/06/25(金) 21:37:41.06
s3み始めたけど、だんだんゲームオブスローンズのパチモンみたいな展開になってきたなw
宇宙帰りと土人のギャップがハンドレッドの面白さだったのに、皆土人に退化しすぎだろ
887:名無しさん:2021/06/25(金) 22:14:36.28
クラークの身体に目が眩んだなベラミー
888:名無しさん:2021/06/26(土) 10:46:40.42
3でギブしそう
なんか登場人物多すぎだし盛り上がりがないというか中途半端に皆忙しそうで、逆に緩急なくて何が起こってんのかよくわからん
889:名無しさん:2021/06/28(月) 13:42:57.58
1を最近見始めたがクラークって女がアホ過ぎて
見ていて辛い
ついでにホームランドってドラマも見始めたけど
こっちもこっちで女主人公が糞だった
890:名無しさん:2021/06/28(月) 20:49:24.70
面白さが全然違うけどな
もちろん100が断然面白くない
891:名無しさん:2021/06/29(火) 18:23:41.01
クラーク すげー自分勝手でムカつくけど
おっぱいで許せちゃう!
892:名無しさん:2021/06/29(火) 19:48:48.38
顔パンパンやけどな
893:名無しさん:2021/06/29(火) 20:03:36.23
S1のクラークでムカついてたらS2以降見たら怒りで画面叩き割るんじゃないかな
896:名無しさん:2021/07/01(木) 09:59:43.21
なんだかんだthe100が面白すぎたからこれ以上にハマれるドラマに出会えないのが悲しい
>>896
展開雑なとこあるけど、なんだかんだ面白かったよねー
>>896
12モンキー見てみなよ多分ハマる
ついに見終わったわ
エコーが1番好きだったなー俳優効果のせいだけど逆にマディは存在から俳優までクソクソ&クソこいつが絡むシーンで面白い箇所ゼロだったガイア含めて
一番の衝撃はユーリカの保安官が実は色っぽかった事
898:名無しさん:2021/07/01(木) 12:53:32.19
S6でドレス着たクラークが大きくてビビった。
黒い女性がキレイだったから余計に。
900:名無しさん:2021/07/02(金) 12:18:20.23
インドラって見せ場作って死にそうな割にはちゃんと昇天したよな
902:名無しさん:2021/07/10(土) 18:41:44.40
オクタヴィアずっと床下いたのにフェラ上手いのはなんでなんだ
>>902
そんなシーンあったっけ!?
903:名無しさん:2021/07/10(土) 18:57:15.85
まったく話題にならないけど
Aリストってドラマが100風味で面白かった
ヒロインは某クラークよりひどい
>>903
見始めた
クラークよりはマシなのではw
905:名無しさん:2021/07/14(水) 02:40:57.75
スピンオフの話もこのまま消えていきそう
906:名無しさん:2021/07/20(火) 19:17:25.86
見始めたけどS1で挫折しそう
S2から超面白くなるってマジですか?
>>906
まー、なんやかんや続き気になってだらだら見ちゃう系
>>906
自分はS2から面白くなると聞いた状態で観始めて、S1はティーンエイジャーのノリが苦痛で仕方なかったけどS2から見事にはまったよ
S1の緩さというかお花畑感がS2以降かなり薄くなる
ただクラークにムカついているならそれはずっと続く
909:名無しさん:2021/07/21(水) 12:53:06.02
主役のクラーク一家が全員身勝手でムカつく珍しい構造のドラマだよな
それでもシーズン2途中まではクラークかわいいとか思ってた気がするが
忘れた
911:名無しさん:2021/07/22(木) 23:19:12.54
やっとシーズン4まで見終わった。まだまだあるけどこの先面白くなるの?
クラークの巨乳が大好きでここまで頑張ってみてきたよ。
>>911
> クラークの巨乳
どんどん育って、ファイナルシーズンで爆発
>>911
シーズン3の8話で面白い!ってならないなら向いてないかもしれん
でもファンの間でも評価分かれるからどうだろうな
345の終わり方は俺的にはこれ以上味わったことないくらいに面白かった
とくに4の終わりと5のラストまではこのドラマの設定がバキバキに効いてて最高に面白かったな
912:名無しさん:2021/07/23(金) 00:52:33.90
クラークはどんどんパツパツになるから期待してて
913:名無しさん:2021/07/23(金) 01:11:05.49
乳首つままれるしな
914:名無しさん:2021/07/24(土) 11:00:23.26
ベラミー役本人はおとなしそうやね
ニコニコして素朴なイメージ
915:名無しさん:2021/07/26(月) 00:36:11.11
フィンは皆に隠れてクラークと週5でセックスしてたと思う
917:名無しさん:2021/08/10(火) 21:15:27.56
主人公がマーフィーだと気づいてからがこのドラマの本番
919:名無しさん:2021/08/12(木) 11:29:11.14
マーフィーは声優がうますぎる
920:名無しさん:2021/08/12(木) 12:59:05.10
芸人や俳優使ってないから吹き替えみんな上手いよね
アビーの害悪おばさん的ボイス好き
921:名無しさん:2021/08/12(木) 15:11:45.49
一番好きなタイプはディヨザかな、色気があるよね。
一般的には、エコー、オクタヴィアあたりが人気あるのかな?性格的なものではなく、女としてエロ目線での基準だが。
922:名無しさん:2021/08/12(木) 15:27:21.18
レイヴンでしょ
923:名無しさん:2021/08/12(木) 15:29:15.73
オクタヴィアは終盤顔がパンッパンになってたのが面白かった
クラークは常にパンパンだったけど
924:名無しさん:2021/08/12(木) 19:26:25.94
むしろ俺は声優にめちゃくちゃ違和感感じるけどなぁ
人間からアニメみたいな人の声するの無理だわ
925:名無しさん:2021/08/13(金) 00:15:25.01
ラストがガッカリドラマ
926:名無しさん:2021/08/13(金) 00:54:51.36
アニメってより吹き替えって芝居がかり過ぎて入って来ないよな
シリアスなのは特に
何で吹き替え厨ってぶっ込んでくんのかな
927:名無しさん:2021/08/13(金) 02:27:44.04
ほんとそれ
好みだと思うけど、俳優より上手いとは思わないな
最近のネトフリの金かかった映画に出てくるような俳優の方が自然でいいと思うわ
まぁでも吹き替え見る人はそっちの方が慣れてて良いんだろうけど、俺は昔から吹き替えの声優苦手で洋ドラ流行り出してもしばらく見れなかった
ウィッシュのダイゴとか芸人が下手っていうのはわかるけど
928:名無しさん:2021/08/13(金) 04:22:24.63
べつに選べるからどうでもよくね?
吹き替えが良かったって言ってる人も
原語よりいいとか言ってないのに
話ずれてるよ
929:名無しさん:2021/08/13(金) 06:31:43.49
声優がうまいとか本編に関連しないどうでも良い話題を出さないで欲しい
このスレでは無いけど○○と△△が同じ声!ってので盛り上がられてウンザリが続いた
>>929
そのレス自体が本編ともこのスレとも全然関係ないです
>>929
お前このスレに住んでるの??
931:名無しさん:2021/08/13(金) 11:29:35.45
やっとシーズン7まで来ました。タイムスリップしだしたけど大丈夫?こんなんで最後ストーリーまとまるのか?
>>931
ところがどっこい、期待してみてていいよ
>>931
大丈夫じゃねえから マジで
934:名無しさん:2021/08/13(金) 14:55:04.56
このドラマまだやってるんやw
わしはS2早々にダウンでしたわ
1はガキがワチャワチャするだけでしょうもないけど
2まで我慢したらおもろい言われて我慢しながら見てたんやけどなあ。
このドラマが好きって中学生くらいの子か?
ちょっと信じられない。
>>934
1日20レスくらいして発狂してスレ荒らしてたガールズバーで女の子説教してるこのオッサンまだ生きてたんだ
もう終わったから来なくていいよ
>>935
誰かと勘違いしとんちゃうか
わしゃ知らんぞそんな奴
しかし本当につまらんドラマやったなこれ
>>936
マルタの女とか勧めてたオッサンだろ
939:名無しさん:2021/08/15(日) 09:25:04.86
お盆休み利用してついにシーズン7まで見ました。
正直、最後の審判が何なのか、神は何だったのか、さっぱり分かりませんでした。なんとなくハッピーに終わった感じですね。
940:名無しさん:2021/08/15(日) 21:13:42.28
せめて埋めてあったところに氷の民の紋章があった理由くらいは説明しろやって感じだよな
941:名無しさん:2021/08/15(日) 21:42:57.86
BBC(米)が作ったオカルトドラマにマーヒー出てきた
イケメン役だけど数分で死んだ
942:名無しさん:2021/08/16(月) 23:52:47.19
1-4のマーフィー追放回まで見たんだがこの先ずっとこの女主人公にイライラさせられるの?
めちゃくちゃ過ぎないか4話
943:名無しさん:2021/08/17(火) 00:51:07.68
シーズン1はウンコだよ
2-6と7の8話まで神
944:名無しさん:2021/08/17(火) 01:07:26.42
マーフィー追放回らへんが序盤の難所だな
ガキどもにイライラして脱落する人が多そう
945:名無しさん:2021/08/17(火) 10:10:23.95
このドラマめちゃくちゃハマったけど、あそこマジでウンコすぎて見るのやめたからなぁ
なんであんなウンコ展開にしたのか謎すぎる
946:名無しさん:2021/08/17(火) 22:32:33.57
シーズン2から見てエピソード0てきな感じで
シーズン1を見るのが正解
最初クラークがリーダーに成っていく過程もいまいちなんだよね
947:名無しさん:2021/08/18(水) 20:43:19.77
マーフィーの怒りがなぜかクラークには向かないのもモヤモヤすんだよな
>>947
もう一緒にいるの長すぎてまたアホなこと言ってるよ、ってなってるんじゃない?
腐れ縁的な
>>948
シーズン1の話だろ
むしろ最後に行くにつれてクラークの考えに一定の理解を示せないキャラの方がおかしいよ
949:名無しさん:2021/08/20(金) 01:47:11.85
確かにシーズン1のteenagerパートはしんどいな
徐々にグロさ生々しさが増して面白くなる
950:名無しさん:2021/08/20(金) 13:50:42.96
S1はお花畑で甘っちょろい考え、自分勝手で短絡的な行動、なのに大ピンチにならずに何故か上手く事が進むぬるい展開、クソなのに人望がある主人公、みたいなティーン向けドラマの悪いところを全部踏襲してるからな
S2からうまいこと立て直したと思うわ
>>950
まとめうめえな
>>950
キモいで自分
952:名無しさん:2021/08/21(土) 09:57:23.63
最後までマーフィーはウザかった、絶対に死なないしぶといキャラなのが嫌。
953:名無しさん:2021/08/21(土) 17:29:07.62
マーフィーとエモリはあの電脳世界みたいなのでフェードアウトしても全然良かったと思う
956:名無しさん:2021/08/22(日) 19:00:22.88
俺がレスしたせいで変なやつに絡まれてごめんね
957:名無しさん:2021/08/23(月) 03:21:54.06
終わり方はまぁいいとして、1番ダメだったのがベラミー殺したことだな
あそこからの流れもグダグダだし
958:名無しさん:2021/08/23(月) 10:21:40.32
ベラミーは言わずもがなだけどケインもなかなかひどいと思うぞ
病み上がりにレイヴンと言い合いして自爆→イケメンになって復活→嫌になって自決
959:名無しさん:2021/08/23(月) 12:27:08.85
ケインはまだストーリー的にキャラを生かした行動だったしそれぞれのキャラの葛藤もあったけど、
ベラミーはマジでストーリー的に意味わからん死に方したし、オクタビアとエコーが納得してるのが最強に意味不明すぎる
あれだけ最初から最後までクラークを支えたベラミーに対して、あいつが悪いねん死んどけやって感じで、最後いなかったものとして扱われてるのもウンコ
せめてベラミーに想いを馳せる描写くらいは入れろよって感じ
960:名無しさん:2021/08/23(月) 12:30:54.43
ベラミーは意図がよくわからん死なせ方だったねぇ
土壇場で洗脳解けるなり神様パワーで復活させるなりいくらでも生かし方はあったはずなのに
961:名無しさん:2021/08/23(月) 13:20:46.36
ディヨザもなかなかあっけなかった
一応最後に見せ場は作ったけどさらっとしすぎてて「え、死んだ?」という感じ
962:名無しさん:2021/08/23(月) 13:22:21.83
石化を解く方法が出てくるんだろうなぁと思ったら何もなかったなw
963:名無しさん:2021/08/23(月) 13:34:29.66
とにかくクラークがウザすぎたな
ベラミーとエコーを掘り下げて欲しかった
964:名無しさん:2021/08/23(月) 18:27:27.56
しれっと他に残った人がゾロゾロ出そう
そして子孫を残せない設定は無かったものに
というかそれを期待
965:名無しさん:2021/08/23(月) 19:19:27.69
ベラミーは転生しそうだな
966:名無しさん:2021/08/25(水) 15:37:33.62
マディが闇の総帥におんぶしている画像好き
967:名無しさん:2021/08/25(水) 20:20:43.58
対アリーからのプライムファイアの流れは完璧だったと思う
968:名無しさん:2021/08/25(水) 20:43:10.00
ベラミーはどっかで登山してるだろう
969:名無しさん:2021/08/26(木) 02:50:49.82
ほんと登山のくだりいらなかったよな笑
970:名無しさん:2021/08/26(木) 03:19:07.82
マディとお付きのパートも要らない
クラ母のウザさはストーリー上許せたわベラミーは演出に振り回されたかな
971:名無しさん:2021/08/27(金) 10:11:18.83
マディとインドラの娘は要らんかったやろ
972:名無しさん:2021/08/27(金) 10:39:49.95
マディはクラークの行動を縛るための装置だからね
ガイアは単に脚本で殺し忘れた感ある 初期メンバー達とのつながりが薄すぎ
973:名無しさん:2021/08/27(金) 11:16:28.85
やっぱりそうよな
あとエモリも魅力に欠けたってのとオクタビアは死んだ方が良かったかも許しのシナリオのせいで冗長気味だった
974:名無しさん:2021/08/27(金) 19:42:04.78
ガイアは要る
要らないのは鼻環
某オカルトドラマでスーツ姿のエコーを見た。
ふぅ……
975:名無しさん:2021/08/28(土) 10:00:54.84
シーズン2まで観賞
チンパンの集団すぎて面白いなこれwww
最初は登場人物がことごとく自己中でトラブル起こす展開にイライラしてたけど、それを楽しめるようになった
ジャハの「みんなを救うんだ」→「このままだとワニに食われるから仲間1人落として逃げたろww」の展開は爆笑した
あと、流石に幼稚園児は救われるんやろなって思ったら主人公にナチ並の虐殺されててドン引き
>>975
自分ようS2まで見れたなw
わしゃ5話くらいでダウンですわ
児戯に等しい日本のドラマみたいで見てられんかった
977:名無しさん:2021/08/28(土) 15:04:53.54
5話ごときでダウンしたのに専スレにレスする心理とは?
>>977
結構ええ歳やろ
これ見とるおっさん
自分と違いすぎて笑けんねん
>>978
お前マルタの女勧めてたガールズバーで女の子説教してる、過去スレで20レスくらい連投して荒らしまくってた50代のおっさんだろ
いつまで張り付いてんだよ
しつこすぎ
980:名無しさん:2021/09/02(木) 01:31:58.99
これ見て楽しめる奴て
ある意味羨ましいわな
これが楽しいならアメドラ何見てもおもろいやろ?
981:名無しさん:2021/09/04(土) 18:19:41.94
童貞やけど楽しめとるで
983:名無しさん:2021/09/06(月) 08:43:05.66
境界奴だよ
984:名無しさん:2021/09/06(月) 18:22:22.88
変な人は相手にしない
かまうと居座られるよ
985:名無しさん:2021/09/07(火) 03:15:49.52
もうスピンオフはないのかね
986:名無しさん:2021/09/07(火) 17:09:18.37
ファイナルシーズン観る気にもなれない
season6ですらきつかったのに
987:名無しさん:2021/09/12(日) 09:57:00.67
人類補完計画で草
スピンオフなんか作り用がないだろ
988:名無しさん:2021/09/12(日) 17:47:00.83
スピンオフとかのパイロット版が
シーズンのなかのいちぶになってるのが
バックドアパイロットとか言うらしい
もうスピンオフやってんだよ
>>988
意味深に埋めたところに氷の民の印の伏線貼っといて何もいわないとかひどいドラマだなw
それならいらん展開つくってないで過去掘り下げて欲しかったわ
989:名無しさん:2021/09/14(火) 23:03:24.39
電撃ビリビリ死亡のパイロットさすがに草生えるわ
皆半笑いで墓作ったやろあれ
991:名無しさん:2021/09/19(日) 22:40:30.52
スピンオフのパイロット版見た感じコケそうだったから作らない方がいいんじゃない?
992:名無しさん:2021/09/20(月) 08:44:21.49
コケるコケないとかじゃなくて、単に過去がどうだったのかが気になるんだよ
シーズン7も8話だけ9.3くらいなかったっけ
それくらい最後まで見た人にとって過去の話は価値がある
993:名無しさん:2021/09/20(月) 18:33:35.94
コロナのせいでいろいろ止まってる
994:名無しさん:2021/09/22(水) 22:34:03.17
ありがとう
クラーク、べラミー、オクタヴィア
レイヴン、マーフィー、エコー
エモリ、総帥
みんな、ありがとー
995:名無しさん:2021/09/26(日) 12:56:33.85
とってつけたような雑なホモカップルやったな
アナルセックスの描写もなかったし
996:名無しさん:2021/10/14(木) 21:32:38.21
https://dotup.org/uploda/dotup.org2617546.jpg
5-1のこのシーンが異様にエロかった。
この汗臭そうなおっぱいが美味しそう過ぎる。
997:名無しさん:2021/10/15(金) 16:57:06.86
てか地球で最終的に住めるならモンティの判断は間違ってたな
まあ審判で不合格になったらどっちにしろ全滅だが
コメント