1:名無しさん:2021/09/26(日) 09:45:11.29
『ファウンデーション』(Foundation)は、アイザック・アシモフの同名の小説シリーズを原作としたアメリカ合衆国のSFテレビドラマシリーズである。デヴィッド・S・ゴイヤーが製作総指揮を務め、Apple TV+より2021年9月24日より配信開始
『ファウンデーション』では「銀河帝国を破滅から救う唯一の方法は帝国に反抗することであることを発見した追放者の集団であるファウンデーションの千年にわたる物語」が描かれる
2:名無しさん:2021/09/26(日) 09:47:15.12
ファウンデーション Foundation
ジャンル サイエンス・フィクション
原作アイザック・アシモフ『ファウンデーション』
原案 デヴィッド・S・ゴイヤー、ジョシュ・フリードマン
出演者 リー・ペイス、ジャレッド・ハリス
国・地域、アメリカ合衆国
言語 英語
製作
製作総指揮
デヴィッド・S・ゴイヤー
デヴィッド・エリソン
ダナ・ゴールドバーグ
マーシー・ロス
ロビン・アシモフ
製作
スカイダンス・テレビジョン
配給
Apple
放送チャンネル
Apple TV+
放送期間
2021年9月24日 – 現在
3:名無しさん:2021/09/26(日) 09:47:46.87
キャスト 編集
ハリ・セルダン – ジャレッド・ハリス
ブラザー・デイ – リー・ペイス
ガール・ドーニック – ルー・ロベル
サルヴァー・ハーディン – リア・ハーヴィ
エトー・デマーゼル – ラウラ・ビルン
ブラザー・ドーン – カシアン・ビルトン
ブラザー・ダスク – テレンス・マン
アルフレッド・イーノック
4:名無しさん:2021/09/26(日) 10:18:15.74
名作を名作のまま現代風にアレンジできるかだな。
とりあえずタバコシーンはカットされているな。
5:名無しさん:2021/09/26(日) 13:05:50.34
ハリセルダンっていきなり殺害されてたけど、原作にそんな描写無いよな?
>>5
それは驚き桃の木!
6:名無しさん:2021/09/26(日) 14:57:22.50
原作通りでなくドラマとしての物語にしてることぐらい、クローンの皇帝だけで十分、分かるやろ
7:名無しさん:2021/09/26(日) 16:21:14.68
ま、そうなんだけどね。
9:名無しさん:2021/09/26(日) 18:55:07.36
予告だけ見た
原作知らんけど
ザ・ポリコレって感じだな
10:名無しさん:2021/09/26(日) 19:25:54.59
そういうとこなんだよなぁ、最近のドラマがいまいちなのは。
11:名無しさん:2021/09/27(月) 08:52:13.58
西海岸ヒッピー文化の流れをくみ、CEO自身がLGBTQ のAppleなんだから、ポリコレにはNetflixなんかよりはるかに熱心に決まってるだろ
時価総額世界一パワーで、世界からノンケを根絶するでー
12:名無しさん:2021/09/27(月) 10:17:53.80
CEOがジョブズのままならこんなポリコレ企業にはならんかっただろうね
13:名無しさん:2021/09/27(月) 10:25:06.45
お前も早くノンケ捨てろ
抵抗は無駄だ
14:名無しさん:2021/09/27(月) 18:46:41.23
本当のポリコレならいいんだが
今、幅を効かせてるのは
白人うけがいいポリコレ
あいつらアジア人はブサイクがデフォルトだと思ってるだろ
15:名無しさん:2021/09/27(月) 18:47:51.41
諸悪の根源は Tim Cookかよ。いかすかねーオヤジだな。
Jobs、なんで死んじゃったんだよ(T . T)
16:名無しさん:2021/09/27(月) 19:13:48.38
そりゃそうよ
ホワイトウォッシュVSブラックペイントの戦いに、イエローなんて無関係だし
そもそも少数弱者の一員側のアジアンがポリコレ拒否すること自体、とんだお笑い草だわ
>>16
ほら、そういう差別的なこと言ってるやつほどポリコレ主張するんだよな。ほんと、ポリコレは社会悪。差別の増幅装置でしかない。
>>16
チー牛はポリコレの範囲外
残念でしたねキミ
>>23
そうね
ポリコレにも無視されるほどアジアンは格下なんだよ
だからアジアンがポリコレガーになるのはみっともないことなの
名誉白人のつもりなのかよ、恥ずかしい奴
>>28
「恥ずかしい」とかいういかにも日本的な価値基準に
束縛されてるところが香ばしいな。
欧米で生活した経験もなさそうw
>>30
欧米か!
17:名無しさん:2021/09/27(月) 19:30:31.37
ちがう
分かりやすく言うと
出っ歯メガネを出すことがポリコレだと思ってる
このドラマも微妙なブサイクカラーズ配役してるけど
18:名無しさん:2021/09/27(月) 19:36:31.18
ほんとに出っ歯メガネじゃん
どうしろとw
20:名無しさん:2021/09/27(月) 20:39:35.83
ネットで仕入れた浅知恵でポリコレガーってやつはほんと厄介
分かったような顔で何にでも噛みついてくる
気に入らなきゃ観なきゃいいだけなのに
>>20
僕はポリコレには詳しいんだ!(キッパリ
ネットで仕入れた浅知恵で語るなよ!
21:名無しさん:2021/09/27(月) 22:34:44.69
今観たけどハリ・セルダン死んでないやん
>>21
2話最後に黒人男に胸刺されて生命活動停止ってコンピュータがアラート出してたけど?
25:名無しさん:2021/09/28(火) 16:43:27.26
セルダンて主役みたいなもんだろ早々に退場してどうすんねんや
>>25
セルダンは早々に退場していくかな。
後継者たちの物語。
>>62
確か最初はセルダンの章はなかったけど、わかりやすくするために後から付け加えたと聞いたような。
26:名無しさん:2021/09/28(火) 18:17:07.32
全然数学関係無くてこれここからどう面白くなるの?
今のところ壮絶につまらない。
>>26
そもそも未来が数学的に予測できるという発想が軸になってる
ところが、カオス理論や複雑系の科学が登場する前に書かれ
た大昔のSFって感じですな。
道具立もどこかでみたようなものばかりで残念。
>>31
荒らしにマジレスしなくていいんだよ
>>31
ですよね。
今後面白くなる要素が今のところ思いつかない。
内容的にもドラマTHE100と似たようなグダグダの展開になりそうな予感。
27:名無しさん:2021/09/28(火) 20:54:51.73
観なきゃいいじゃん
29:名無しさん:2021/09/28(火) 23:35:36.30
よほど悔しかったらしい
32:名無しさん:2021/09/29(水) 01:04:18.35
次はハイペリオンの映像化お願い
34:名無しさん:2021/09/29(水) 10:35:18.21
全10話のようだけど、シーズン2以降についてはなにかアナウンされていたっけ
>>34
80話規模の構想だと発表されてるから、シーズン8くらいまではある前提なんじゃない?
>>38
なるほどーそれは楽しみ
37:名無しさん:2021/09/29(水) 18:21:37.58
じゃあ観るな
ここにも来るな
39:名無しさん:2021/09/29(水) 21:09:01.11
黒人ってSEXばっかしてんの?
>>39
おまえ以外は、みんなセックスばっかりしてるんだよ
41:名無しさん:2021/09/29(水) 22:38:48.85
お、頭悪そうだな
ゆとりか?
43:名無しさん:2021/10/01(金) 10:22:27.71
映像が凄すぎて家のテレビで見てるのが申し訳なくなる
44:名無しさん:2021/10/01(金) 14:20:31.51
iPhone推奨
ウソです
45:名無しさん:2021/10/01(金) 18:42:20.61
IMDb的には3話でまた点数低くなりそうだな
俺は興味深く見てるけど
46:名無しさん:2021/10/01(金) 18:50:50.39
3話、急に話がわからなくなって2回見てしまった
でもよくわからなかった
47:名無しさん:2021/10/01(金) 23:21:11.75
どの辺がわかりずらかったかなあ、やはりクローン皇帝の下りか
アイディアはいいけど代替わりしていても衣装や髪形が全く同じなのはな
48:名無しさん:2021/10/02(土) 00:40:25.26
皇帝の代替わりはよくわかるんだけど、
2話
博士殺害→ヒロイン宇宙放出
↓
3話
2話の顛末どうなったのか?
ファウンデーションの連中はもう誰も知らない人たちばかり
新ヒロイン誰?どこから湧いてきたのか
と、話ぶった斬りで急に年代が進んだから理解がおいついていかない
ながら見で見てるからわからないのかもしれないけど
49:名無しさん:2021/10/02(土) 00:50:00.51
2話で逃げた人が第二ファウンデーション作んのかな
まあ気長に見続けてりゃ解るんじゃ無いの
Appleが道楽で作ってる状態に期待するしか無いね
50:名無しさん:2021/10/02(土) 01:48:19.67
2話の殺害とガールのコールドスリープ脱出がセルダンの仕込みなんだろうけど
そのことに全く触れなかったことか
51:名無しさん:2021/10/02(土) 04:54:13.39
アタマ悪そうだな
ゆとりか?
52:名無しさん:2021/10/02(土) 05:02:48.93
ブラザーダスク、いやダークネスか。処刑室みたいなので粉にされる演出って必要か?
53:名無しさん:2021/10/02(土) 05:05:06.35
ターミナスに到着する前からあったと思われる、霊廟ってやはりセルダン廟なんだろうね。
54:名無しさん:2021/10/02(土) 15:22:46.99
多少の差異は誤差で大まかには想定した歴史に進むって意味では正しく進んでるのかも
一話に一回はロマンスシーン入れてくるけどファウンデーション見るために+入った層には要らねー要素でしかない事に気づいて欲しい
55:名無しさん:2021/10/02(土) 15:26:01.90
さすが大作
スレ立ってたんか
56:名無しさん:2021/10/02(土) 19:05:49.35
バトルスターギャラクティカみたいなワクワク感全く無いなw
予告編の映像は凄かっただけにガッカリ感半端ないかも
57:名無しさん:2021/10/02(土) 23:59:21.35
高卒には難しい話だよね
>>57
大卒にも難しい話だよ
>>58
そんなカッコいい返しができるようになりたい
59:名無しさん:2021/10/03(日) 02:06:27.39
513 名無しは無慈悲な夜の女王[] 2021/10/03(日) 00:45:27.06 ID:/VVj1O+2
驚き桃の木って現代の漫画でも使用されてて驚き桃の木
60:名無しさん:2021/10/03(日) 08:27:09.64
この角度で続けてほしいわ
>>60
グロ
65:名無しさん:2021/10/03(日) 21:35:27.77
原作のアウトライン知ってるかによるんだよな、セルダン、ガールは今後も出てくると思うよ
66:名無しさん:2021/10/05(火) 11:56:49.73
原作未読
なんか思ってたのと違ったわ
インベージョンの方が阿呆な俺向きっぽいな
>>66
シーズン1の終わりまで我慢してみると面白いと思う。
アシモフはいつもそう。
>>68
うーんわかった
頑張って付いてくよ
67:名無しさん:2021/10/05(火) 12:20:00.96
インベージョンは別腹で楽しみ
69:名無しさん:2021/10/05(火) 13:33:54.11
確かにインベージョンは、バベルとゴジラを混ぜたようなどこかで見たことあるSFのファンタジー寄りなのかモンスター寄りなのか壮大にAppleの金を無駄に使ったB級作品の香りがぷんぷん
71:名無しさん:2021/10/05(火) 16:52:55.10
アシモフは現代の人間には難しい可能性あるな
けっこうな篩(ふるい)になりそう
アシモフだから本来は馬鹿にもわかり易いSF寄りに作ってくれてるはずなんだが
72:名無しさん:2021/10/06(水) 09:20:07.18
今の感じだととっつきにくいと思うわ
アシモフなら重厚感出しまくりより軽いユーモア混ぜこんで見やすくしても許されると思うのだけど
73:名無しさん:2021/10/06(水) 13:11:33.90
俺は逆に思ったな
今までのアシモフ原作作品てライトに仕上げたの多かったから
今回のアプローチは貴重だなと
とは言えファウンデーションのテンプレロマンスはなんだかなって感じだけど
74:名無しさん:2021/10/06(水) 21:17:55.20
ふるいにかけすぎ
75:名無しさん:2021/10/06(水) 23:41:14.58
プールの中でSEX
別ドラマではオープニングでバス内でSEX
Apple TVは絶対SEXシーン入れないとダメなんか?
76:名無しさん:2021/10/07(木) 05:43:22.11
たいていの男はロマンスシーンうざがるが
あれは女性向きに入れてるという説もある
テンプレアクションも同じようなもんだがな
77:名無しさん:2021/10/08(金) 07:20:15.55
シーズン2への更新が決定
https://deadline.com/2021/10/foundation-renewed-season-2-apple-tv-plus-david-s-goyer-1234852255/
https://variety.com/2021/tv/news/foundation-renewed-season-2-apple-1235083578/
78:名無しさん:2021/10/08(金) 09:31:28.35
次シーズン制作決定の告知アピールもすっかり定番化したね
79:名無しさん:2021/10/08(金) 10:24:02.79
心理歴史学はともかく、ミュールのあたりから超能力合戦に
なるようなところが陳腐にならなければ良いんだが。。。
それなw 中二異能バトルにしようとおもえばできるし
少なくともハリウッド映画ならそれやるな>>79
81:名無しさん:2021/10/08(金) 12:05:01.65
第二次安倍内閣が始まったとき、日本人が今まで積み上げてきたものを
全て壊していく姿を見てミュールだなと思ったよ
82:名無しさん:2021/10/08(金) 15:09:52.83
アベへの怒りがあればAppleにいくらお布施しても耐えられる
83:名無しさん:2021/10/08(金) 16:06:17.19
安倍というかソニー筆頭の日本企業に及び政府に良い印象がないから Appleのがだいぶまし。
84:名無しさん:2021/10/08(金) 17:26:22.60
帝国よりターミナスをメインで話作ってほしかったかな。
今のところは次回が楽しみなので、まあ満足。
85:名無しさん:2021/10/08(金) 18:16:01.94
まあ日本の映像業界に作らせたら本の段階で内容が良くてもボロボロに酷い学芸会映像ドラマが出来上がるのがもう普通になってるもんな
86:名無しさん:2021/10/08(金) 19:57:45.57
Rダニールはまだかよコラ
このペースだとベンバリーワールドでおっぱい丸出し日本人に遭遇するのはS07E05ぐらいになるな
それにしても危機がせこすぎワロチ
ガールを収容したのが第二の連中ってことなのか
>>86
セルダン「予測しうるラインによるとこのドラマはシーズン4で打ちきりになるだろう」
87:名無しさん:2021/10/09(土) 00:52:49.29
やっぱりハリセルダンはあの黒人兄ちゃんに殺されてたんじゃん。
88:名無しさん:2021/10/09(土) 06:08:10.48
ゲジ眉皇帝、御用学者を直接面罵
ローマ時代かよ
>>88
そうなんだよね。昔のスペオペってこういうアナクロニズム
が残っててどうも馴染めない。スターウォーズの皇帝とか、
砂の惑星の諸侯とか、なんか違和感しかないんだよなぁ。
はるか未来を舞台にしつつ、中世や古代みたいな統治システム
ってのも、まあ、そういうSFドラマもあっていいとは思うけど
やたら多すぎじゃね?
その点、アマプラのThe Expanseはよくできている。
89:名無しさん:2021/10/09(土) 08:20:01.48
皇帝の髪型いいな
90:名無しさん:2021/10/09(土) 10:47:13.64
これ話は権力闘争だし、SF版ゲームオブスローンズ目指すっていってたけど、ほんとゲースロの二番煎じだな
ドラマ化するなら時の車輪とかのほうがよくないって思ったら、もうアマゾンが製作中で今年公開…
リングワールドは?と思ったら、これまたアマゾンが手をつけてる
アップルも何か大金をかけて大作小説を長編ドラマ化しようとしたけど、映像として映えしそうなのがファウンデーションしか無かった説
いっそ世界中のSF作品からネタ取り込んだ日本のゼノギアスシリーズでも映像化してやりゃよかったのに
>>90
ハイペリオンとかあるのにな。
91:名無しさん:2021/10/09(土) 11:33:42.80
古典やベストセラーをそのままやればヒットするとは限らんよ
Amazonやネトフリも滑ってるやつ多いしな
93:名無しさん:2021/10/09(土) 16:51:08.03
セルダンの行動やターミナスの出来事はまあ小説にそってる
オリキャラガールの扱い方で脚本家の感性が試されるってとこ
94:名無しさん:2021/10/09(土) 18:06:59.18
ゲジ眉皇帝がジェイク・ギレンホールのパチモンに見えてる時点で安っぽく感じちゃうんだよね
95:名無しさん:2021/10/10(日) 07:12:26.02
うちのAIに心理歴史学アプリで分析させてみた。
このドラマの未来は以下の可能性がある。
0.小説をTVドラマで完全トレース。
1.舞台と人物の名前だけ拝借して完全別物ドラマ。
2.導入部だけ拝借して一つの事件をきっかけに歴史が変わっていく並行世界。
それぞれに失敗するパターンと成功するパターンがある。
まあアシモフを超えるのは無理と思うが
それなりに金は掛けてるので楽しめるとは思う。
97:名無しさん:2021/10/10(日) 10:20:37.67
皇帝と御用学者
98:名無しさん:2021/10/10(日) 10:23:18.09
ネタはともかく
一万年以上経ってるのに軌道エレベーターがようやく作られるってのは遅くね
100:名無しさん:2021/10/10(日) 11:20:55.16
エクスパンストでは小惑星が故郷のベルターに憧れた
101:名無しさん:2021/10/12(火) 04:18:23.07
デマーゼル、初期3部作には出なかった
序曲で初めて出て来た彼だよな
そっちの要素も入れるの?
102:名無しさん:2021/10/12(火) 04:23:28.86
旧3部作のラインをたどるのは変わらないけど
アシモフが30年後に書いた新シリーズは、続きと掘り下げや前日譚だからな
当然そこも織り込んでいくんだろ
103:名無しさん:2021/10/13(水) 04:51:23.47
新作を作るなら
ファウンデーションだけでなく
ロボットとミュータント、地球の1000年後まで
きっちりと描いて欲しい。
アシモフの銀河系には人類以外の異星人が存在しないが
存在する世界を描くならそれなりの理由説明をすべき。
もちろん永遠の介入も許すがシナリオを破綻させないように。
この監督じゃ無理かな
104:名無しさん:2021/10/16(土) 07:06:20.96
やっと話動き出したな
しかし帝国艦弱すぎ笑
105:名無しさん:2021/10/16(土) 10:29:11.66
ガールが原作では男だと言う書き込みを見たんですがマジですか?
>>105
ハーディンも男だし、男だらけの世界
>>105
ハーディンもガールも男だし、その後の貿易商人も荒くれ男の時代。
だからこそ、その後に出てくるベイタ・ダレルやアーカディ・ダレルという女性陣が活きる筋書き。
107:名無しさん:2021/10/16(土) 12:59:59.42
ポリコレファシズムによる原作改変マジだったんすか…
108:名無しさん:2021/10/16(土) 13:08:56.28
デマーゼルも男性型ロボットだった
まああちらは数万年生きて性別とか関係なさそうなRダニールだけどな
109:名無しさん:2021/10/16(土) 13:38:14.67
いきなりこれじゃなくて
小石とかか始めるべきだったかもな
こんなに帝国描写がしつこいなら
111:名無しさん:2021/10/17(日) 06:54:56.20
AIで復活?ワロタ
112:名無しさん:2021/10/17(日) 09:09:46.77
ふむ皇帝ブラザー・ディが向かった宗教惑星にも霊廟が設置されてるんじゃないかな
この流れだと
113:名無しさん:2021/10/17(日) 09:09:46.77
ふむ皇帝ブラザー・ディが向かった宗教惑星にも霊廟が設置されてるんじゃないかな
この流れだと
114:名無しさん:2021/10/17(日) 09:11:09.01
あれ?連投になってる
115:名無しさん:2021/10/17(日) 12:41:00.86
もう原作なんて、どうでもいい感じだね。
99%オリジナルストーリーになってる…
116:名無しさん:2021/10/17(日) 14:49:13.62
現代時点でいくらでもフェイク映像作れるんだから
原作通りの時限霊廟だと説得力ないよな
まあ向こうも考えてるだろうが
117:名無しさん:2021/10/17(日) 15:01:04.21
ハリ・セルダンがsiri・セルダンになる瞬間を我々は目撃することになるかもしれないな
appleだけにね!!
118:名無しさん:2021/10/17(日) 22:42:04.87
まあ懸念した通りになったな。
知名度だけ利用して別物路線をまっしぐら。
過去に散々あるパターンだ。
すぐに視聴者が離れて打ち切りだろう。
120:名無しさん:2021/10/20(水) 19:40:27.95
ナレーションで銀河百科事典からの引用はしないのか。
百科事典編纂も話し合いのシーンだけだったし。
第一ファウンデーションってただのコミュニティ作って暮らしてる集団みたい。
>>120
そりゃ、アシモフ作とは言えない状況ですから、銀河百科事典のことなんか
頭から抜けているじゃないですかね
122:名無しさん:2021/10/20(水) 21:00:40.97
海外掲示板でもそうなんだけど、本当に原作を読んでいて
原作と違う批判をしてる人って2割ぐらいしかいないんじゃないかと思うわ
>>122
原作から少し外れた方が毎週の楽しみになるかな。
基本の流れは変えないと思っている。
123:名無しさん:2021/10/20(水) 21:08:18.57
正直ミュールが出るまでは薄っすらとしか憶えてない
124:名無しさん:2021/10/20(水) 22:58:16.23
ピレンヌの無能ぶりだけは原作を踏襲してるな
126:名無しさん:2021/10/21(木) 08:53:53.54
ファウンデーション、原作はほぼ忘れてるから面白く見られてる。ガールはオリジナルキャラなんだよね?誰が作ったか分からないけど最新型の船に一人、ラピュタ王みたいになるのかね?と思ったらセルダン復活。遠い未来を昔のセルダンが完璧に予測するのは原作読んだ当時も無理があると思ってたから、現代に復活したセルダンが計画を補強するならそれはそれでオッケー。
127:名無しさん:2021/10/21(木) 09:08:05.47
ガール・ドーニックって原作を数ページ読み始めたところで真っ先に出て来る名前だけどw
128:名無しさん:2021/10/21(木) 10:40:43.01
原作でもセルダンプランの補正のために第2がいるだろ。
>>128
それは言っちゃあいけない約束…
129:名無しさん:2021/10/21(木) 12:04:41.25
銀河帝国興亡史を学校の図書館で読んだりした人は多いだろうな
1950年代に描かれた架空歴史のオムニバス小説だった、ガールは最初に出たモブキャラだが
文字通り女体化して準レギュラーに
130:名無しさん:2021/10/21(木) 12:14:36.38
全話通しで出る登場人物が必要という判断か
>>130
そういうことかもですね
131:名無しさん:2021/10/21(木) 12:53:50.53
原作は読んだはずだし当時面白かったのに
ぜんぜん覚えてないや
ロボット刑事シリーズはキャラが魅力的だから
はっきり覚えてるんだけどね
コメント