【Disney+】あの夏のルカ

海外アニメ

4:名無しさん:2021/06/18(金) 18:05:44.47

年休とって4時から観たけど糞面白かったわ
わりと伏線あったっぽいのでもう一度見直す

5:名無しさん:2021/06/18(金) 18:26:40.26

他者理解物が台頭し尽くした結果に出てきた脚本って感じ
ようできとる

 

1:名無しさん:2021/06/18(金) 17:28:39.56

無かったので

6:名無しさん:2021/06/18(金) 19:21:14.79

もともとネット配信を前提にしてたかのように(そんなことないだろうけど)
開幕からテンポの良い作品だったわ

7:名無しさん:2021/06/18(金) 23:33:34.05

正直、最初はイマイチかな…と思ったけど、ジュリアとエルコレが出てきた辺りから面白くなってきた
全体的によかったとは思うけど、少し心がしんどくなるシーンもあったかな…
でも良いか悪いかと問われたら良かったと思うし、音楽がどれも好みだった
あと、無性にパスタが食べたくなる映画だったw

8:名無しさん:2021/06/19(土) 00:24:27.61

ラストの展開が巻きすぎというか
続編用のストーリーを急に持ってきたような感じだった
〇〇とはまた来年の夏に、後は家族で町の人と交流を始めるで良かったような

でも海も南イタリアも好きだから風景見てるだけでわくわくした

9:名無しさん:2021/06/19(土) 10:35:39.44

楽しみにして観ようとしたら、繋がらない……
ワンダの時から改善はしてるのかな?
動画配信って、いつでも好きな時間に観られることがメリットのひとつじゃないの?

10:名無しさん:2021/06/19(土) 10:55:52.30

何度かアクセスしたら繋がった
さて、観るか~

11:名無しさん:2021/06/19(土) 19:15:50.48

一人ぼっちで待ち続けるよりは良いって判断も勿論あるんだろうけどルカの為に残って漁を手伝う選択肢を取ったのが泣ける
言及はされてないけど学費とか居候費の捻出の為だろうし
お互いに先の見えない闇から助け出されたから相手のために尽くすの泣けてくるわ

12:名無しさん:2021/06/19(土) 20:23:21.45

らんま1/2

View post on imgur.com

 

13:名無しさん:2021/06/19(土) 20:26:04.26

これに限った話じゃないけど最近のピクサーの人間キャラって骨のないブヨブヨな消しゴムみたいな形と質感で気持ち悪い
少し前は血色の良い自然な感じだったのにかわいさを履き違えたデフォルメって感じ

14:名無しさん:2021/06/19(土) 20:46:32.59

物語としては親に捨てられて引きこもってたアルベルトがルカに救われて最後は彼の幸せを望む話だよね
街に残ったのもアルベルト目線なら自分のスキルを活かして頼れる大人と暮らす落とし方になってるし脚本がマジで良くできてる

15:名無しさん:2021/06/19(土) 23:01:30.20

デブ猫あんなデフォルメされたデザインなのに濡れた毛並みとかはすごいリアルだから実物のぬいぐるみが濡れてるみたいでなんか草

16:名無しさん:2021/06/20(日) 13:03:52.40

監督がイタリア人だからかパスタの質感が凄かった

17:名無しさん:2021/06/20(日) 15:07:53.70

ピクサーのインスタにパスタのレシピ出てるね
映画で旨そうだったから真似したかったけどチーズが結構するんだな

18:名無しさん:2021/06/20(日) 15:28:20.05

家庭的な女がタイプの俺一目惚れ

19:名無しさん:2021/06/20(日) 17:45:46.54

シーモンスターにとって魚を取るのは全然問題ないのかな

 

24:名無しさん:2021/06/20(日) 20:56:04.74

>>19
いっちゃん最初にルカがあいつは食べられたか~みたいに軽く流してたし良いんじゃね。そもそも彼ら自身も放牧してるって事は魚食ってんじゃねのかな
ランドモンスターも豚とか食べるし似たようなもんよ

20:名無しさん:2021/06/20(日) 18:00:43.02

ジェノベーゼ食べたくなったんでサイゼリヤ行ってくる!

View post on imgur.com

 

21:名無しさん:2021/06/20(日) 18:05:04.03

イタリアの町並みがシーのリド周りみたいでワクワクした

22:名無しさん:2021/06/20(日) 18:08:21.45

人間のお父さんとルカは月と少年の親子みたいだったね
久々スッキリするの見た気がする

23:名無しさん:2021/06/20(日) 18:18:26.91

少年時代を勢いでDL

25:名無しさん:2021/06/20(日) 21:40:15.44

監督の出身地である北イタリアが舞台なんだな
イタリアだけどトマト料理はあまり出てないのはリアルなのかね

あと監督がジブリアニメファンらしいが、
だから港の名前がポルト・ロッソなのかな

 

30:名無しさん:2021/06/22(火) 10:35:29.14

>>25
インタビューか何かでポルコ・ロッソが元ネタだって言ってたような

26:名無しさん:2021/06/20(日) 22:44:57.11

アルベルトがルカを取られて嫉妬してんの笑った

27:名無しさん:2021/06/20(日) 22:53:26.45

アルベルトはネグレクトされてる子供だからな
この物語の主人公は実質彼だよ
ルカと出会って外を知って最後は自分の居場所と親友を見つける物語

 

28:名無しさん:2021/06/21(月) 07:43:23.61

>>27
実質感情移入しやすいのは彼だったな
なんか、応援したくなってしまう

29:名無しさん:2021/06/21(月) 13:38:30.00

ブルーノとは何だったのか
何か元ネタとかあるのかな?

 

36:名無しさん:2021/06/24(木) 01:40:40.49

>>29
蒸発したアルベルトの父親の名前じゃないか?と考察されてるのを見た

31:名無しさん:2021/06/22(火) 12:04:20.56

海外のコメントでエルコレはジュリアに恋をしてるんじゃないかって書いてあるのを見たんだけど、流石にそれはないよね?

32:名無しさん:2021/06/23(水) 18:41:36.94

さらっと見終わってしまった
面白かったけど、人間と海獣が和解するのあっさりし過ぎじゃね?
めんどくさくなったん?

33:名無しさん:2021/06/23(水) 21:06:52.21

子供達とジュリアの親父が受け入れたし、長年町に暮らしてた住人の中にも居たから仕方なく、じゃない?
それに冒頭の漁師の会話からしてあくまで伝説扱いで現実の敵として対立してた訳でも無さそうだから遺恨とかは無いんでしょ

34:名無しさん:2021/06/23(水) 21:34:03.13

全然スレ伸びんぞ

35:名無しさん:2021/06/23(水) 22:02:46.97

蒸気機関車の時代でベスパが流行しててというと1950年代かな
EDで月面着陸をテレビで見てるっぽい絵があるから1968〜69年かも

37:名無しさん:2021/06/24(木) 10:50:36.25

誰しもが持ってる偏見なんてきっかけがあればすぐ消えるって主張したいのかと思ってた→シーモンスターとの因縁

ラセター消えても普通に良くやってるよねピクサー
そりゃ企業としてワンマン運営じゃなくて社員全体の質を高めてたから抜けてもなんとでもなるんだろうが

38:名無しさん:2021/06/24(木) 14:15:10.39

最後のほうで、ルカの父親とジュリアの父親がこれからよろしく…みたいに手を挙げ合うシーン好き

41:名無しさん:2021/06/25(金) 08:26:38.74

なんかテレビで予告編見て、これって子供にホモセクシャル推奨する映画なのか?って疑問がしたんだけど?
考え過ぎ?
子供連れて行って大丈夫?

42:名無しさん:2021/06/25(金) 08:39:28.36

映画館で観れる映画じゃないぞ

43:名無しさん:2021/06/25(金) 10:10:41.66

そういう要素は見受けられなかったけど
あったとしたら何が問題なんだろう?

44:名無しさん:2021/06/25(金) 20:51:48.82

確かにエンドロールの歌詞は完全にゲイソング
監督がそれを認知してるとは思わないけどピクサーの中にルカアルベルトカップリング推進派がいるのは間違い無いと思う

45:名無しさん:2021/06/25(金) 23:06:30.61

FF15は腐女子のシナリオライターが私物化して食い荒らした

46:名無しさん:2021/06/26(土) 18:30:46.02

アルベルトの自作ベスパのミラーに貼ってる写真はイタリアの有名人か何か?

47:名無しさん:2021/06/26(土) 22:43:46.06

好きな映画の一つになったけど、グッズが少な過ぎて悲しいなぁ
ハンカチとか欲しい

48:名無しさん:2021/06/27(日) 07:45:54.47

1/2魔法もストーリーは悪くなかったけどデザインがグッズ映えしないキャラばかりだったり、これもビジュアルの魅力が薄い
ピクサーどうした

49:名無しさん:2021/06/27(日) 10:02:48.05

つってもピクサーでキャッチーなビジネス受けするキャラクターってそんな多くなくね

50:名無しさん:2021/06/27(日) 10:43:12.87

予告の時点で『シェイプ・オブ・ウォーター』+『君の名前で僕を呼んで』だなぁと思っていたけど、
ラストがまんま『君の名前で僕を呼んで』の終盤だったな
実際配信前から似てると指摘する声が妙に多かった

51:名無しさん:2021/06/27(日) 14:05:08.86

陽水の少年時代は外国の風景には合わねえだろ
あれは日本の夏の原風景の歌だよ
あれ使おうと思ったやつセンスおかしい

 

67:名無しさん:2021/07/30(金) 01:44:59.03

>>51
そうでもしなきゃ見てもらえないしこの作品の内容だけじゃなんの話題性も無いから

52:名無しさん:2021/06/27(日) 14:59:06.68

この映画ほどディズニーシーのメディテレーニアンハーバーに合う映画も、そうそう無い気がする

53:名無しさん:2021/06/29(火) 07:47:17.09

国内主題歌に昔の名曲を使って情に訴えかける手法たまにあるよな
ベイマックスの主題歌は合ってると思ったが

54:名無しさん:2021/06/29(火) 15:27:53.64

ディズニージャパンはここ10年ずっとそうじゃね
何らかの形で日本のアーティストを起用してる

55:名無しさん:2021/06/29(火) 19:49:26.65

リドアイルから対面の船着き場まで泳いで
ザンビでパスタ食って
メデテレーニアンハーバー自転車一周レース開催

56:名無しさん:2021/06/29(火) 21:17:08.02

悪役キャラのエルコレは16歳って言ってたけど、実際は何歳なんだろう
ルカ、アルベルト、ジュリアの中の人の年齢が皆10代なのに対して、エルコレの中の人は40歳近い事から、実は成人に近い年齢だったりするのかな

57:名無しさん:2021/07/05(月) 15:52:49.43

観たーなかなか面白かったが映画館レベルでは無いな。ラストの展開早すぎw 魚は仲間じゃないんだな

58:名無しさん:2021/07/06(火) 19:26:33.31

ノスタルジー全開の作風かと思いきや、子供特有の闇も生々しく描いていてビビったな
初期の構想を見ると、やはりアルベルトはガチで闇落ちする予定だったんだろうか

59:名無しさん:2021/07/07(水) 14:32:14.73

エンディングがまるでジブリ

60:名無しさん:2021/07/13(火) 21:35:25.61

なんでこんなに盛り上がらないんだろう
やっぱり映画館で上映されなかったからかな

61:名無しさん:2021/07/14(水) 05:25:05.77

最近は配信のみの映画も増えてるけど、
やっぱり劇場で観るのとは心に残る感動の濃さが違うよね

映画なんだけど、映画じゃないような

62:名無しさん:2021/07/14(水) 19:42:53.36

課金し、予定を合わせて見るという意気込みがあるからやろなぁ

63:名無しさん:2021/07/22(木) 15:36:18.76

観た
かなり良かったけどやっぱ配信だとスレ伸びないな

64:名無しさん:2021/07/23(金) 19:02:12.55

序盤はあぁまた外の世界に興味津々の主人公とそれを抑圧しようとする周りという構図かぁってなったけど、けっこうすぐアルベルトと出会ってからは少年の夏って感じで良かった

小さな港町の話しってだけあって悪役ポジの不良エルコレは正直キャラ弱かったかなーと、、、
手下2人ももっと嫌々感を出しとけば最後の手のひら返しが納得できたかも

町の人たちがシーモンスターを受け入れるのが異常に早いのも実は周りにシーモンスターを知って理解して受け入れている人たちがいたりするっていう内容の方が良かったかもね

トータルで面白い作品でした

65:名無しさん:2021/07/23(金) 19:11:54.93

手下はよく見ると嫌々感出してないか?
船もぶつけないように舵切ったし
銛持って脅しに来たあたりは流石にちょっとやりすぎじゃね?って顔してるように見える

66:名無しさん:2021/07/27(火) 20:23:12.76

ディズニー作品で離婚してるキャラクターって珍しいね
魔法にかけられての離婚弁護士はたしか奥さんに逃げられた設定だけど、ジュリアの父親は良い人で母親も良い人そうなのにこういうケースはかなり珍しいような

68:名無しさん:2021/07/30(金) 13:45:52.29

ピクサーって大人も楽しめる作品がほとんどだけど、今作はだいぶ子ども寄りな設定に感じたな
子どもに観せる、子どもの頃に観るならシンプルでかなり良作だと思うぞ

96分で尺もちょうど良さげ

69:名無しさん:2021/07/30(金) 18:46:31.31

とても好きな作品になったけど、やはり視聴ハードルが爆上がりしたせいで、観た人が少ないどころかまともに認知されてないのは切ないな
映画ライターですらこの映画の記事を上げてる人が少ないような気がする
やっぱり内容がピクサー他作品と比べて地味すぎるのか……

 

70:名無しさん:2021/07/30(金) 21:19:56.48

>>69
18~19歳で13歳の女の子相手にゲロリア呼びは大人気なさ過ぎてちょっと笑った
エルコレ好きだけどね

71:名無しさん:2021/07/31(土) 08:32:16.13

ピクサー作品の著作権はディズニーが所有することになり、これにともないディズニーが独自に企画していた『トイ・ストーリー3』もピクサーにより制作された。
しかし冒頭で戦争ごっこのシーン、キノコ雲と逃げまどう猿のおもちゃたちのシーンは必要だったのか?と不快極まりなかった

72:名無しさん:2021/08/11(水) 21:55:32.79

中国版のポスターがいい感じだった

73:名無しさん:2021/08/18(水) 07:50:10.15

映画館でやらないから見れてない。
もうピクサーの新作を観ることはないのかもな。

74:名無しさん:2021/08/21(土) 23:44:08.85

キャラデザ劣化が止まらない

75:名無しさん:2021/08/21(土) 23:59:09.33

小説も読んでみたけど、エルコレって泳げないらしいね

76:名無しさん:2021/08/23(月) 23:35:51.88

今日はTVのバラエティ番組でディズニー特集みたいなのやってたけど+の加入者が増えればここももう少し盛り上がるかな

77:名無しさん:2021/08/26(木) 02:38:27.13

もっとBL前面に押し出して売ればよかったのに

78:名無しさん:2021/08/26(木) 08:12:12.37

君の名前で僕を呼んでになっちまう

79:名無しさん:2021/08/26(木) 19:00:20.59

ポルトロッソカップ、ルールがガバガバな上に没案ではアルベルトが終盤クラーケン化する展開だったとのことで、
「後付けじゃねえかコレ?」と思っていたら、それを裏付けるような動画が公式から出たな
当初二人は祭りの日に町を訪れる予定だったが、複雑になるとの理由で廃止にされた
祭りもクラーケンも廃止された穴埋めにトライアスロンになったのだろうか?

80:名無しさん:2021/08/31(火) 11:52:06.14

割とハマったからツムツムのぬいぐるみでも欲しいなと思ったんだけど、ルカシリーズのツムツムは無いんだね
新作映画が公開される度に必ず出てたのに、いつの間にか下火になってたのかな

81:名無しさん:2021/08/31(火) 19:00:05.23

ピクサーの人間キャラはブーくらいしか可愛い!グッズ欲しい!って思うのが無いんだよね
Toy Storyは話が好きなので二次元イラストの文具とか多少買ったけど
CG絵で欲しいのはwall-eかcars のみ

82:名無しさん:2021/09/01(水) 01:25:37.01

今ってどこかで観られますか?
最近気になったもので

83:名無しさん:2021/09/01(水) 21:20:30.33

ブーもグッズが欲しくなるようなのはモンスターっぽい着ぐるみありきで普通の服装だったら欲しいとは思わないかな
カールじいさんくらいデフォルメ効いてる人間ならまあ

84:名無しさん:2021/09/01(水) 21:47:23.17

友人はファインディングニモのダーラのマスコットを好んでバッグにつけてたな

85:名無しさん:2021/09/02(木) 13:48:26.47

アーロと少年に出てくるスポット可愛いと思う

86:名無しさん:2021/09/08(水) 12:00:50.56

ダーラw
でも敢えてカバンに付けたい!気持ちはちょっと分かる

「ルカ」は変身前のシーモンスターver.と人間ver.の間にもう少し
変化が欲しかった

87:名無しさん:2021/09/08(水) 12:35:54.30

次回作のTurning Redはさすがに劇場公開してほしい

 

90:名無しさん:2021/09/15(水) 11:24:54.14

>>87
ルカは監督と世界観がイタリア系だったから冷遇された印象
次回は中国系が格の違いを見せつけてくれるだろう

88:名無しさん:2021/09/08(水) 13:59:51.86

映画館じゃもう無理だなディズニーアニメ

89:名無しさん:2021/09/13(月) 23:20:55.17

でも他の映画はやってるよ

91:名無しさん:2021/09/15(水) 22:36:00.17

インサイド・ヘッドのライリー(赤ちゃん時代)がカメオ出演してるらしいけど、時代が合わないような

92:名無しさん:2021/09/16(木) 17:04:57.89

小説版見つけたので買ってきた
原作にない掘り下げ部分もそこそこあるな。レースを放棄したアルベルトの心情とか
シー・モンスター世界の住民は、名前にある特性をそれぞれ持っているという設定が明らかになったのが一番の収穫
(例:ロブスターのシー・モンスター、アラゴスタさんなど)

だとすると、ルカ一家はパグーロ(ヤドカリ)だから、ヤドカリのシー・モンスターになるのか…?
あと、冒頭ルカが管理していた魚の種類はヒメジと判明
名前つけていたし、シー・モンスターは少なくともヒメジは食べないっぽい

元スレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1624004919/

コメント

タイトルとURLをコピーしました