1:名無しさん:2019/11/27(水) 11:54:13
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
公式サイト:http://www.usanetwork.com/mrrobot
※こちらはAmazonプライムビデオでの日本語配信版についての話題を扱うスレッドです。
Amazonプライムビデオでは未配信のネタバレとなる話題、本国放送によるリアルタイムな話題はこちらでどうぞ。
【ラミ・マレック】Mr. Robot【 USA NETWORK】 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1441209023/l50
※前スレ
【Amazon】MR.ROBOT/ミスター・ロボット【ネタバレ禁止】
2:名無しさん:2019/12/13(金) 01:45:14
amazonのやつ、一部有料になってる
3:名無しさん:2019/12/13(金) 07:51:56.32
プライム対象期間を更新するタイミングでおかしくなったのかな
4:名無しさん:2019/12/14(土) 21:07:20.81
imdbのシーズン4の評価いいね、10点のやつまである
早くみたいなあ
5:名無しさん:2019/12/18(水) 20:00:37
S3までは日本ではアマプラ独占でほぼ同時に見れたのになぁ
6:名無しさん:2020/01/01(水) 15:29:11
S4まだかーーー
7:名無しさん:2020/01/06(月) 18:22:04.00
s4きてたーーー
8:名無しさん:2020/01/06(月) 20:05:20.29
きたーーーー!!
9:名無しさん:2020/01/07(火) 00:44:53.58
マジか!!!!
10:名無しさん:2020/01/07(火) 01:05:19.95
1シーズンごとに全然違うドラマ見てる気になる。
これまでのストーリー思い出すのが大変だけど
4の2話見終わったとこで、またワクワクしてきた!
11:名無しさん:2020/01/07(火) 12:57:37
やっときたかー!嬉しい。。
12:名無しさん:2020/01/07(火) 20:02:50.01
まとめてドン
13:名無しさん:2020/01/07(火) 23:44:07
吹替が見れなくなってるのだが…
15:名無しさん:2020/01/07(火) 23:51:32
>>13
ということは見れてたのか
本当は音声収録終わってから配信するつもりだったのかも
14:名無しさん:2020/01/07(火) 23:47:44
S4のSamEsmailのカメオ出演はわかりやすかったけど
今回が初めてじゃないんだな
16:名無しさん:2020/01/08(水) 06:51:19.13
吹替が6話まできてた 字幕は13話まであったのに
ダウンロードしてたんだけど、それも見れなくなってる
17:名無しさん:2020/01/08(水) 12:18:32.02
まだ、再開しないね。なんなんだろ?
18:名無しさん:2020/01/08(水) 13:36:22.77
問合せしたけど、お問い合わせいただいたタイトルは提供元との契約により
提供を中止しておりましたってイマイチわかりづらい返信がきた
問題の原因についてはお知らせしておりませんが、
字幕の方では提供中のためコンテンツの内容に問題が発見された可能性などが考えられます。
現時点では復旧見込みは未定なので作品ページでの公開をもって復旧のご確認をいただくことになりますだってさ
お前らも問合せしてみてくれよ
19:名無しさん:2020/01/08(水) 13:42:31.57
いつになるか教えてくれればシーズン3観て復習しとくのにな
シーズン4 1話だけ観たけど結構うろ覚えになってしまった
20:名無しさん:2020/01/08(水) 15:04:50.43
本国だと去年末で完結してるんでしょ?
全部揃ってから配信再開するのかな?
今更最終シーズンだけ配信できないなんてことが無いことを祈ろう!
21:名無しさん:2020/01/08(水) 15:08:00.68
それか、字幕で見直した方が速いかもしれんぞ
字幕は普通に配信されとるんだし
22:名無しさん:2020/01/08(水) 23:32:33.36
字幕版は12話 whoami/13話 Hello, Elliot のタイトルとあらすじが未設定なのでお仕事途中な模様
でも見れないよりは全然有難い
23:名無しさん:2020/01/09(木) 00:05:26
>>22
ネタバレ防止のためにわざとやってるのかと思った
というか字幕版にわざわざ日本語タイトル必要なのか
24:名無しさん:2020/01/09(木) 01:44:45
意外と早く来たね。びっくり。
25:名無しさん:2020/01/09(木) 03:06:29
一気見止まらんわ
26:名無しさん:2020/01/09(木) 06:26:32.22
見終えた、本当に本当に良かった…
Domo arigato Mr. Roboto mata au hima de
27:名無しさん:2020/01/09(木) 10:16:05.10
>>26
満を持してそれ流れるの最高だった
28:名無しさん:2020/01/09(木) 11:51:49.54
俺も一気見しちゃった
また落ち着いたらBD買う
29:名無しさん:2020/01/12(日) 07:25:01
結局、多重人格になってミスター・ロボットとかホワイトローズと戦ってた別人格を生み出したけど最後は別人格の記憶持ったまま元に戻ったって認識でいいのかな
30:名無しさん:2020/01/13(月) 21:37:41.23
最終回泣いてしまった
圧倒されて言葉が出ない。。
31:名無しさん:2020/01/14(火) 11:36:12
ホワイトローズが1銀行だけに資産を集中させていたとは思えない
RSA生成機がjapan net bankと一緒でワロタ
この機械アルゴリズムにバグがあってシリアル番号からパスワードが解るとアナウンスされていたな
32:名無しさん:2020/01/14(火) 13:20:45
いまだに吹替がこないぞもう 字幕でシーズン1みちゃったよ
33:名無しさん:2020/01/16(木) 11:15:38.66
S4 BDは3月31日リリース
尼で$31.56+送料
34:名無しさん:2020/01/17(金) 14:06:27.27
輸送、コンゴ、あたりのワードが分からない
誰か教えてください
35:名無しさん:2020/01/18(土) 04:32:14.81
>>34
話の核心だからどうしたってネタバレになるよ
36:名無しさん:2020/01/18(土) 22:38:38
コンゴの機械は稼働しなかったという認識だけど?
37:名無しさん:2020/01/20(月) 02:06:08.20
クリスタは切腹するべきだな
38:名無しさん:2020/01/20(月) 12:32:11
吹き替え版が来ないから、来るまでシーズン1から見直してるよ
39:名無しさん:2020/01/20(月) 20:45:24.18
エリオットが輸送する、ってどういうこと?
46:名無しさん:2020/01/21(火) 23:04:03
>>42
何度も何度も出てくるじゃん。
48:名無しさん:2020/01/22(水) 12:04:15
>>47
第一話の8:21とか55:00とか
40:名無しさん:2020/01/20(月) 21:40:26.77
ホワイトローズの手下のナイツの塙みたいなヤツ、自分の頭打ち抜く寸前になんて言ったの?中国語?
41:名無しさん:2020/01/20(月) 22:47:06
>>40
redditの投稿によれば「I think he says “Take good care of her” in Mandarin」だってさ。彼女を頼んだぞ、的な?
43:名無しさん:2020/01/21(火) 19:41:37.77
>>41
ほぅ、そうなんだ…ありがとう。
カンケーないがredditって初めて知った面白い。
44:名無しさん:2020/01/21(火) 21:01:50
ネタバレありスレってないよね。。
49:名無しさん:2020/01/22(水) 19:52:26
というかそこを理解出来ずによく見れるな
51:名無しさん:2020/01/22(水) 21:16:40
>>49
じゃあ、教えてよ「輸送」のこと
53:名無しさん:2020/01/23(木) 00:20:50.24
>>51
ここはネタバレ禁止スレなんですが
58:名無しさん:2020/01/25(土) 14:19:56
>>53
このスレのトップに
Amazonプライムビデオでは未配信のネタバレとなる話題、本国放送によるリアルタイムな話題はこちらでどうぞ。
つまりアマゾンプライムで未配信の時はネタバレ禁止だけどもう全話配信済みなんで禁止じゃない
50:名無しさん:2020/01/22(水) 20:16:28
ジャニス怖すぎ
52:名無しさん:2020/01/22(水) 23:24:28.81
ホワイトローズはこれまで中国によるコンゴ併合を推し進めてきた。
5/9にダークアーミーを協力させたのもそれが目的だが、
真意はコンゴにあるコルダン鉱山の入手(中国政府の人間なのでコンゴ併合=鉱山確保)。
またホワイトローズは、昔ある目的のため米国内に巨大マシンを設置したが、現在はコンゴへ輸送したがっている。
つまり(どういう理屈かは明示されないが)マシンは鉱山とセットでなければ機能しないことが示唆されている。
プライスはデウスの一員としてコンゴ併合に協力してきたものの、
ワシントン・タウンシップの汚染を告発しようとするアンジェラを処理しろ、という命令には従えなかった。
そのためEコープCEOプライスへの制裁としてホワイトローズは大々的にEコープを攻撃した。
ところがそのせいで米国内に戒厳令が敷かれ、輸送計画が滞ってしまった。
アンジェラの行動に影響を与えているのはエリオットなので、輸送計画の停滞に怒るホワイトローズに
秘書は「エリオットのわがままに振り回され(ホワイトローズが)自らこの事態を招いた」と言った。
ついにエリオットは始末されそうになるが、ハッキングにより輸送の解決策を掲示したことで助かった。
なお「エリオットが輸送する」なんて台詞も説明も存在しない。
57:名無しさん:2020/01/24(金) 21:57:34
>>52
全部見たけどサイドストーリーで詳しく語られなかったモヤモヤしていた部分だから、解説乙
54:名無しさん:2020/01/23(木) 14:10:39
エピソード11でホワイトローズ自殺しちゃった。。。
55:名無しさん:2020/01/23(木) 15:45:27.60
あんな巨大なもの、どうやって移送するつもりだったのかねえ
56:名無しさん:2020/01/23(木) 20:47:48
マシンはヒッチコックで言う所のマクガフィンに過ぎないんじゃないの?
最終回観終わると特にそう感じる。
59:名無しさん:2020/01/26(日) 02:06:06.88
全部観終わったけどエリオットが死ぬより辛いオチだったわ
3人目がいるって所から予想はできたけどなぁ
あと「君」って存在は視聴者ってことなのかね?
60:名無しさん:2020/01/26(日) 02:18:43.93
無職だけど黒いフーディ被って電車乗ってる
61:名無しさん:2020/01/27(月) 18:23:41
エリオットたちの母親の貸し金庫を確認しに行った時に、二人で母の日のカセット聴くシーンで銀行でかかってた曲名が知りたいです。
あのシーン好きすぎる
63:名無しさん:2020/01/28(火) 06:50:16.30
>>61
shazamって言う携帯アプリに曲聴かせればすぐわかるよ
64:名無しさん:2020/01/28(火) 09:44:05.81
ドモアリガトミスターロボットってどこで流れたっけ
68:名無しさん:2020/02/03(月) 21:13:26
>>64
シーズン4のエピソード12
満を持しての登場って感じだったねー
しびれました
70:名無しさん:2020/02/04(火) 06:24:39
>>68
かすかに前奏が聞こえてきて、もしやと思わせて、音が大きくなって、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! という演出。素晴らしかった。
65:名無しさん:2020/01/28(火) 11:07:19.72
66:名無しさん:2020/02/01(土) 05:11:17.49
ShazamはSiriにも搭載されてるよ
67:名無しさん:2020/02/03(月) 17:10:42
やっとことのドラマ見てるけどほんと面白くて一気見してる
オープニングのナイトライダーにわろた
69:名無しさん:2020/02/04(火) 00:04:02.01
シットコム形式や一本長回しなど、今までも変わった演出をしてきたけど、ファイルシーズンでは最初と最後だけセリフがあって、あとは全くのセリフなしとは、恐れ入りました。主役が最後の方まで出てこない回もあったね。Mr.ROBOTとしては出てるんだけど。
71:名無しさん:2020/02/04(火) 18:10:01
このスレに感謝だわ
S2以降見たかったから
72:名無しさん:2020/02/05(水) 20:56:57
後二話で完結だけどシーズン4微妙すぎ
もうええかなーって思えてきたw
73:名無しさん:2020/02/05(水) 21:40:14.21
>>72
そういう人はラスト2話は見ない方が良いかも。「なんだよーそれー」って書き込みに来ることになるでしょう。
74:名無しさん:2020/02/06(木) 10:53:31.29
海外ドラマありがちのダラダラ伸ばして変な終わり方やるよりは
S4で完結しくれてうれしい
S2もよかったからS3で終わってもよかったかも・・・ってのはある
75:名無しさん:2020/02/06(木) 12:39:06.57
自分はS4が一番おもしろかったな
S1~3で行動に納得いかない要素が晴れた感じだ
76:名無しさん:2020/02/07(金) 15:31:25.79
一応フルハイビジョンなんだろうが
H265の圧縮率が高すぎるのか?
壁とかがワンワン歪んで映るときが多いね
TS録画を自分で圧縮しすぎた時みたいになるw
77:名無しさん:2020/02/07(金) 21:39:55
空港シーンでかかってたの
ずっと聴いてるわん

78:名無しさん:2020/02/08(土) 02:55:49.77
やっと最後まで観た
面白かった
79:名無しさん:2020/02/08(土) 15:58:30.13
> 「なんだよーそれー」って書き込み
一瞬そうなるんか?思ってたけどきちんとしててよかったよ
80:名無しさん:2020/02/08(土) 18:53:02
どこにも手抜きがないというか、すごいね
最後にドムを使うあたりもw
次見るものないよ
84:名無しさん:2020/02/12(水) 07:10:17.34
>>80
homecomingも面白いよ
85:名無しさん:2020/02/13(木) 06:03:26.82
>>84
ジュリアロバーツか。おもろそうチェックするThx!
81:名無しさん:2020/02/09(日) 09:43:31
脚本も凄すぎるし手抜きもないし伏線の張り方回収も素晴らしい
主演もそうだがわき役悪役すべてのキャラが全員見事に立ってて
演技もいい
無駄にダラダラ伸ばすこともなく
ドラマの見本
86:名無しさん:2020/02/14(金) 17:16:06.83
本当のエリオットがこれからどういう人生を歩むのか気になるけど
それを映しちゃったら元も子も無いんだよな
87:名無しさん:2020/02/14(金) 23:26:07
シーズン4、吹き替え版で見返そう
88:名無しさん:2020/02/16(日) 23:41:27
吹替やっとか
89:名無しさん:2020/02/17(月) 19:15:08
吹き替え版の第一話、メイド服のセリフ
「オルダーソン氏が手配した輸送の件でご報告があります。年末までには輸送が許可される見通しのようです。」
ワシントン・タウンシップの発電所の地下にある、あの巨大な装置をコンゴに輸送する手配をエリオットがしてるってこと?
手配っていうのは前シーズンで納屋のところで言っていた「あんたらがずっとやろうとしてまだ出来てないことを自分は○日でやり遂げた」みたいな話のことだよね。
91:名無しさん:2020/02/17(月) 20:22:44
>>89
S3の最終話100回見ろよ
普通に説明されてっから
90:名無しさん:2020/02/17(月) 20:13:05.23
アンジェラって証拠となる何かを見せられたわけでもなくホワイトローズのマシンとやらに縋ってたんだな
最後まで好きになれなかったキャラだわ
248:名無しさん:2021/05/23(日) 07:45:07.31
>>90
いや、見せられたんだよ
ホワイトローズの計画は本物よ、私見たものと言って、
最後までずっとホワイトローズの計画は実現するものだということは信じていた
計画のためならこの世界で犠牲者を出してもいいというホワイトローズの考えには異を唱えたけど
何を見せられたのか考えると、
アンジェラが少女にいろいろ質問された部屋で
水槽にいた魚が水抜かれて死んじゃったけど、
ホワイトローズはそれを生き返らせて見せたんだと思う
92:名無しさん:2020/02/18(火) 20:33:30
s4良かった。だらけたs3で脱落した人も戻るが良い
解釈は一通りなのか?ややLOST的な終わり
93:名無しさん:2020/02/19(水) 08:30:35.23
え、s3って一番盛り上がったシーズンじゃない?s2の方が圧倒的に動きがなかったと思う
このドラマ、仲間の死を主人公が悲しんでその後復活する過程も丁寧に描かれてるところが好き
94:名無しさん:2020/02/20(木) 16:20:32
これ観てる俺たちもエリオットの人格の一人だったのか
95:名無しさん:2020/02/21(金) 18:39:33.91
アマゾンオリジナルだからアレクサ推しなんやねと思ってたら
こんな物は友達じゃないって壊されててわろた
96:名無しさん:2020/02/22(土) 13:41:58.75
S4配信されたのでS2から見直してるよ
見返して思ったけど塀の中を規則正しく母親と暮らしてるってくだり無駄だったかもね
97:名無しさん:2020/02/22(土) 17:08:29
無駄なところなんてない
98:名無しさん:2020/02/22(土) 21:15:43.33
このドラマはアマゾンオリジナルじゃないよ
USAネットワークのドラマ
99:名無しさん:2020/02/23(日) 18:12:58
俺は何故かs2が面白かったかな
S4からラスボスをダークアーミーに絞りアメコミ特有の善が悪を倒すみたいな
展開になりそうで嫌な予感したけど、これがファイナルでちゃんと終わらしたとこに感動した
てかだらだら伸ばして打ち切りのクソドラマ化しないだけでいいドラマだと思う。
面白かった。
ここまで人格あるとエリオットはスタンド使いやね
100:名無しさん:2020/02/25(火) 15:22:20.24
リア充エリオットはiMacなんだね
101:名無しさん:2020/02/25(火) 22:55:46
最終シーズン、ダーリーンがとても良かった。人との関わりで見せる人間性など、主役と言ってもいいくらい。演じた女優さんがホント素晴らしい!!
102:名無しさん:2020/02/26(水) 15:08:32.27
本当にすごいドラマだった 主役からわき役まですべて
キャラもたってて最高
ちょっとわからんかったのが闇落ちした女性FBIが最後に
逮捕した入れ墨男(釈放)を使って家族を守ったんだが
あの男がそんなにすごい奴という描写がイマイチなく
正直なんでそんなに強い?と思ったとこかな
104:名無しさん:2020/02/27(木) 01:03:29.18
>>102 たしかに 登場したあたりでギブアンドテイクな役割はちょっと予想できたけど、もっと彼のバックボーンが語られていれば救出作戦の爽快感が増したよね
やっぱりそういうところで1シーズン分の短縮の影響があるのかなー残念
103:名無しさん:2020/02/26(水) 19:43:57.64
俺も、この世界ではしくじってしまったけどパラレルワールドなら大成功を納めているはず具体的にはちょっとここでは差し控えるけど
105:名無しさん:2020/02/27(木) 13:00:50.90
ダーリーンとドムの空港のくだり。音楽や疾走感やすれ違いや、もろもろ切なくって3回目の見返しなのに泣けてきた。男なのに。
107:名無しさん:2020/02/27(木) 14:59:32
>>105
昔のトレンディドラマ風のすれ違いだね
106:名無しさん:2020/02/27(木) 13:33:03.07
すれ違ったけど、ぐっすり寝てるドムとか良いよね
108:名無しさん:2020/02/27(木) 15:00:51
それが同性カップルなところが今風なんだね
109:名無しさん:2020/02/29(土) 15:05:48
ボクらが知っているエリオットではない、本当のエリオットは1年前まではとんな生活をしてたんだろう
134:名無しさん:2020/06/07(日) 22:06:56.35
>>109
S2ep4の冒頭でダーリーンと会話してるエリオットが多分それ
コカインか何かやってるっぽかったし
この話の主人公のエリオットとそこまで大きな違いは無い気がするな
110:名無しさん:2020/02/29(土) 20:40:51
本当のエリオットは目覚めるまでの記憶は持ってるのかな
気を付けないと顔覚えられてる警官と鉢合わせて追いかけっこする羽目に
111:名無しさん:2020/03/04(水) 19:03:48.58
ウェリックが最後に見つけた青く光って音の鳴る物ってなんだったの?
112:名無しさん:2020/03/04(水) 21:15:34
>>111
スマホ
159:名無しさん:2021/02/13(土) 22:47:27.19
>>111
402のカットされたシーンでジョアンナの金持ち父親がデンマークからNYに来てタイレルは息子に会いに行くんだけど、
義父が赤ん坊の青い目がタイレルクリソツでモンスターに育てたくないから二度と会わせないって言われる
(ジョアンナを見るにあかんやろって感じやが)
青い光はPCエラーのブルースクリーンと現実では二度と会えない息子の眼やタイレルのテーマカラーだから、
自分らしく生きられなくて消えたくなってたタイレルにとって死は救いって描写
義父はジョアンナが少女の頃クリスマスのNYに連れてきたときも華やかなものよりも道端に落ちてた胡桃を好きだったと言う
タイレルが他の女と寝て手に入れたデカイジルコニアのピアスを一番気に入ってたように
自分のために手段を選ばない貧民上がりの男を彼女なりに愛してたんだなと思った
ループ世界のFコープタイレルは指輪してないからジョアンナと結婚して操られてないっぽい
いい服着たい人に良く思われたいの最たるアクセトロフィーワイフがジョアンナだったんだろうけど
それなりに妻をそして子供を愛し、一目惚れしたMMエリオットに死なせたくないと言ってもらえて幸せな最期だった
オリジナルエリオットを一切知らず、純粋に黒フードMMエリオットを好いてくれたのは結局タイレルだけだった
タイレル関連は掘り下げが減って本当にもったいないなー
163:名無しさん:2021/02/17(水) 07:03:16.95
>>159
おお、よい考察
タイレル、もう一つの世界ではいかにも田舎者なシャツ着てたけどIT系エンジニアとして成功として成功してる姿だったのが本当に切ない
いつどこで間違ったのか
113:名無しさん:2020/03/05(木) 06:02:07.77
チェレンコフ放射
114:名無しさん:2020/03/10(火) 22:00:43
ワシントン・タウンシップだけど、あんな内陸部に原発は普通造れんよな
115:名無しさん:2020/03/17(火) 11:08:53
フリッパーことダスティちゃんS4撮影前に亡くなってたのか
毛むくじゃらでかわいかったな
116:名無しさん:2020/03/28(土) 13:40:01
ホワイトローズの、自分で頭撃った手下って名前あった?
そしてなんて俳優か教えて下さい
117:名無しさん:2020/03/30(月) 11:50:59.50
いつもの美容室で美容師さんがこのドラマ好きって言うから「じゃ、ミスターロボットの髪型にしてください。」
って言ったら、クリスチャン・スレーターではなく、ラミ・まれっく
118:名無しさん:2020/03/30(月) 11:51:10.17
にされたった。
119:名無しさん:2020/03/30(月) 19:25:31
君みたいなイケメンならなんでも似合うよ!
120:名無しさん:2020/04/16(木) 16:39:30
声優・藤原啓治さん死去 55歳
ドモアリガト…
121:名無しさん:2020/04/16(木) 19:08:11
吹替版見てないんだけど藤原啓治産婆出てた?
122:名無しさん:2020/04/16(木) 19:08:32
やべー変換になった
藤原啓治さんは出てた?
123:名無しさん:2020/04/21(火) 17:17:53
>>122
シーズン1までクリスチャンスレーターの声やってた
そのあと休業したから松本保典に変わった
松本さんはサザエさんのノリスケの人
124:名無しさん:2020/05/09(土) 07:59:48
最後のほうのエリオットの妄想の回、死んだ人が結構出てきた気がしたんだけど
なんでゲイ社長だけ出てこなかったんだろう?
あとオリー(アンジェラの恋人)ってどうなったんだっけ?
125:名無しさん:2020/05/09(土) 08:14:14
そっか、児童虐待があるからゲイの社長は思い出したくない存在だったのか
126:名無しさん:2020/05/16(土) 21:28:45.89
シーズン1見終わったんだが、イカれたリーダーが親父で主人公の妄想という糞みたいな展開で萎えた
最初面白かったのに残念だ
129:名無しさん:2020/05/22(金) 16:55:53
>>126
そういう君におすすめの作品がある
日本の時代劇で水戸黄門っていうんだが
毎週一話完結でバカでもわかる勧善懲悪もの
君みたいな低脳にピッタリだと思うんだがどうだろうか?
127:名無しさん:2020/05/17(日) 12:30:40
とりあえず最後まで見ろ
S2の前半は面白くないが我慢しろ
以上
128:名無しさん:2020/05/17(日) 14:42:31
S1が糞だと思うなら、凝った作りの話を楽しむ素養に欠けてるってこった
先を勧めても無駄
130:名無しさん:2020/05/25(月) 10:32:45
精神病患者が架空の人間作り上げるのは水戸黄門並に定番の展開だけどな
131:名無しさん:2020/05/25(月) 16:52:22
マジかよこんなにワクワクして面白いドラマないのに
最初こそ難しいなー雰囲気だけのドラマか?と思ったけどね
132:名無しさん:2020/05/31(日) 02:51:21.71
なんで最後ホワイトローズって頭撃って死んだの?
パラレルワールドの自分が生きてるから大丈夫ってこと?
パラレルワールドのホワイトローズと記憶を共有してるのか?
アンジェラ目の前で頭撃って死んでパラレルワールドから戻ってくるところ見せたのか?
133:名無しさん:2020/06/01(月) 07:10:46.26
アメリカやばいことになってるのみてこのドラマ思い出した
貧困層がfソサエティみたいな感じで暴れまわってやばいことになっとるやん
135:名無しさん:2020/06/16(火) 19:04:23
全部見た
よくできた作品だ
だらだら先伸ばすよりは4で終わらせて正解
136:名無しさん:2020/06/28(日) 20:49:18.67
さっき見終わった
いやーなんかレベル高いね
おもしろかったけど
よくわからない部分がある気がする
エリオットは本物のエリオットが作った多重人格のうちのひとつだけど、
S1からのEコーポレーションとの闘いとか活躍は全部現実世界でのことだったの?
ホワイトローズ、タイレル、アンジェラ、エリオットがお気に入り
137:名無しさん:2020/06/28(日) 21:06:56
あと黒人の殺し屋も終始カッコよくて好きだ
138:名無しさん:2020/06/29(月) 02:03:28.93
レオンだっけ?
かっこいいね
139:名無しさん:2020/06/29(月) 10:47:44.60
そそ
ぐぐったら有名なラッパーなんだね
ジョーイ・バッドアス
140:名無しさん:2020/06/29(月) 10:59:11.35
レオンはかっこいい
141:名無しさん:2020/06/30(火) 01:18:56.35
S2初登場時は21才くらいか
若いのに貫禄ある演技すご
142:名無しさん:2020/06/30(火) 01:27:18.75
S1の1話の一番最初にハローフレンドってエリオットが言うけど、
本当のエリオットの主人格に対して言ってたのかな?
ずっとブツブツ誰もいないとこに向かって喋ってた相手は実は架空の相手というか
無意識に本当のエリオットに話しかけてたってことで、
S4-13のラストでエリオットが「俺たちはいつもエリオットの一部だ」と言って、
一番最後はダーリーンがハローエリオットって視聴者の方を見ながら言って終わる
ということは、本当のエリオットとは視聴者みんなのことで、
エリオットやミスターロボットはみんなの頭の中にもいる、
異常だと言われても自分を曲げない、他人に迎合しないアイデンティティとか反逆心ということだよね
で、みんながそれを持ち続ければ世界を変えられると
カッコイイねこのドラマ
もう一度最初からみたらこの時こういうことだったのかと色々分かっておもしろいんだろうな
時間と気力が要りそうだけど
144:名無しさん:2020/07/13(月) 03:13:24.09
>>142
これ書いたけど間違ってたわ
ラストの話見直したらエリオットがブツブツカメラ目線で話してる相手(視聴者)は
エリオットが生み出したもうひとつの人格って脳内クリスタが説明してたのね
まあでも視聴者は本当のエリオットの一部であるというわけで
つまりエリオットやミスターロボットは君たち視聴者のもう一つの人格だよ、ということなんだろな
143:名無しさん:2020/07/13(月) 01:39:51.50
タイレル周辺のエピソードだけ消化不良なんだよなあ
奥さんなんて途中から最重要人物みたいな扱いだったのに突然フェードアウトしちゃったし
157:名無しさん:2021/02/13(土) 08:19:32.27
>>143
父子関係で思わせぶりなこと言ってたし、性的虐待暴露でエリオットぶっ壊すのはタイレルの役割だったように思う
今となってはコロナもあって短縮して正解だったんだけどS4S5十話ずつじっくりやって欲しかったな
S4のジョーイバッドアスニヤニヤしすぎやろ
クールな顔して面白なのが良かったのに
145:名無しさん:2020/07/29(水) 20:25:40.38
まじで最後ホワイトローズが自殺した理由おしえてくれ
152:名無しさん:2020/08/05(水) 05:33:46
>>145
「計画」のために自分の命を「犠牲」にしたんじゃないの
自殺したら視聴者はなんで?って考えてくれるし
かれぴに会うためでもあるね
ホワイトローズの計画に賛同したアンジェラもエリオットに「犠牲」と言ってた
「計画で私のママやエリオットのお父さんの死もなかったことに出来るのよ あなたはそのために何を『犠牲』に出来る?」と
S4-11ホワイトローズ
>それなのにこの混沌に秩序をもたらそうとしている私をよくも非難出来るわね?
>私が良くするために全てを「犠牲」にしてるって時に?
~>あなたにアンジェラに見せたのと同じものを見せるわ
で、箱から銃を取り出して自殺した
ホワイトローズは自分達のいる世界がドラマの世界だと気づいていた
アンジェラがビル倒壊映像を何度も巻き戻し、「(死んだ人達は)みんな大丈夫になるのよ」と言ってたのもそれを聞いていたから
タイレルが死ぬ時の光(何かの映像を見ているかのような演出)や
エリオットやミスターロボットがラストで死ぬ時(人格統合)に映画館のような所で「映像」を見ている演出があったのも「映像の世界」であることをアピールするためだろう
ホワイトローズ
「あなた前に私のこと人殺しだと責めたけど、もうすぐ分かるわ ここに至るために失われた命は無駄にはならないの
そもそも、みんな死なないのよ
この私達の周りの世界がパラレルワールドに変わったら、またすぐにみんなを見つけられるわ 私達がいるべき世界のことよ」
153:名無しさん:2020/08/05(水) 05:37:06
>>152続き
ホワイトローズの「計画」とは
ドラマの中で死んだ人達を、パラレルワールド(そのキャラ達を愛してくれる視聴者の心の中)で生きさせること
そしてその視聴者(エリオットの人格の一部でもあった)達に、エリオットの信念(不屈の反逆心)を持って現実世界を良い方向に変えていって貰うこと
ホワイトローズを愛し心の中に入れてくれる視聴者がいれば、エリオット(本当のエリオットの一人格は視聴者なので)はホワイトローズとも再会し、
ホワイトローズが言っていたことが本当だと分かる
死んだ彼氏にも会える
アンジェラとアンジェラママを心の中に入れてくれたらアンジェラはママやエリオットと会える
プライスが「アンジェラは生きている 彼女を愛した人々の中で そしてその愛… その愛が彼らの揺るぎない覚悟になるんだ」と言ってたことや
原発の部屋にあったポスターがズバリネタバレ
こっちのスレの905から詳しく書いてるんで良かったら見てみて
【Amazon】MR. ROBOT part2【ネタバレ禁止】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1574823253/
154:名無しさん:2020/08/05(水) 05:39:29
>>153
URL間違えた
このスレの905から
【ラミ・マレック】Mr. Robot【 USA NETWORK】 [転載禁止](c)2ch.net
164:名無しさん:2021/02/17(水) 10:39:41.61
>>145
デウスグループ壊滅で資金0
プライス殺しちゃって国家公安部長の官職もオワコン
コンゴへの施設の移送は絶望的でラストワンチャンで奇襲してマシンを起動済のところにエリオット登場
人類を愛する実はいい奴だったから彼ピッピに会いたい自分の欲望を優先せずにエリオットに選択を託して自殺した
元々機械は機能しなかったのかもしれないし、
エリオットのプログラムが間に合ったのかもしれないし、
機能したけど脱出ゲームでエリオットが正しい選択をしたから止まったのかもしれない
ホワイトローズが押しつけた理想の世界と同じように
黒幕エリオットも真エリオットをループに押し込め人生を奪って
1%連中やホワイトローズと同じ神様ごっこしてたから、それをやめて真エリオットに人生を返してあげなきゃってオチにするためのすべてが壮大な前振りだった
タイレルとジョアンナが消されたのってドラゴンタトゥーの女ごっこで北欧キャスト入れるのに飽きたのと
サムエスマイルが自分の分身のエリオットやラミマレックに入れ込みすぎたからでしょ
S4だけ良くも悪くも別物だもん
一部オタ受けは良くてもエミーや一般受けしなかった理由はそこ
146:名無しさん:2020/07/29(水) 21:29:58.95
彼ぴに会うため
147:名無しさん:2020/07/30(木) 01:03:57.11
なるほど
148:名無しさん:2020/07/31(金) 13:50:06.27
カーリーが誰もエミー賞のPRしてくれないから自分でやるわって言っててベラとクリスタの人も自分でアピールしてたけどノミネートされなかったね
放送前も全然プロモーションしなかったしブルーレイの特典もしょぼいしS4に全く力入ってなかったのは何でなんだろう
名作だったのに見る人が少なくて残念だ
149:名無しさん:2020/08/03(月) 02:16:58.71
賞なんて無駄な金を使うだけ
150:名無しさん:2020/08/03(月) 07:51:34.40
転生の章はあったのなかったの?夢だったの?
151:名無しさん:2020/08/03(月) 15:50:07
なかった
155:名無しさん:2020/08/14(金) 04:12:26
エリオットの母親役の名前わかる?
158:名無しさん:2021/02/13(土) 10:23:12.27
リア充エリオットはもしかしてサミマレックさんがやってるの?
160:名無しさん:2021/02/13(土) 23:37:57.45
連投ついでに
フィンチャー映画がよくオマージュ元にあげられるけどスティーブマックイーンのシェイムもかなり根っこやシーンが似てると思った
161:名無しさん:2021/02/14(日) 23:39:55.09
なんでカットされたシーンを知ってるの?
162:名無しさん:2021/02/15(月) 22:49:23.34
円盤に収録されてる。
165:名無しさん:2021/02/17(水) 11:57:35.38
妄想で草
166:名無しさん:2021/02/18(木) 12:43:39.17
いやいや最終段落以外は王道解釈じゃね?
ホワイトローズは再起難しいし(やたら時間に追われてた)
ワシントンタウンシップで機械を起動するしか目的を果たす機会が二度となかった
目的を果たせないなら生きてる意味はないし、機械が起動するなら死んで別の世界で生きられたから自殺した
ダークアーミーの末端がすぐパァンしてたのっていわば来世を信じてた特攻隊やイスラムの自爆テロ犯のオマージュでしょ
アンジェラとジョアンナの雑な死に方はどう見ても雨ドラあるあるの契約上の問題やら制作とのトラブル的な消え方
ブレイキングバッドが素晴らしいのはそういうのがなかったところ
ミスターロボットはエリオットのなろう小説としてはポイント高いけど人間ドラマとしてはあかんのはそういうとこ
167:名無しさん:2021/02/18(木) 14:53:42.32
妄想長文バカ 自分のブログにでも書いとけ
168:名無しさん:2021/02/18(木) 18:38:08.13
169:名無しさん:2021/02/19(金) 00:54:13.36
どこが妄想と言われてるかも理解できないのか
だからバカなんだゾ
>タイレルとジョアンナが消されたのってドラゴンタトゥーの女ごっこで北欧キャスト入れるのに飽きたのと
>サムエスマイルが自分の分身のエリオットやラミマレックに入れ込みすぎたからでしょ
>S4だけ良くも悪くも別物だもん
>一部オタ受けは良くてもエミーや一般受けしなかった理由はそこ
170:名無しさん:2021/02/19(金) 06:36:25.03
> いやいや最終段落以外は王道解釈じゃね?
ってそもそも書いてるんだが
S1E1の監督が誰かも、S4はS3までのメインプロデューサーが降板したことも、
ジョアンナとアンジェラの女優の降板の裏事情も、ダーリーン役のギャラ格差暴露も
アンジェラ死亡がS3S4の間に決まったことも知らなさそう
171:名無しさん:2021/02/19(金) 11:43:32.10
それを元に妄想してるってだけだろ?
頭使えよ
172:名無しさん:2021/02/19(金) 22:19:32.41
バカに何言っても無駄
173:名無しさん:2021/02/25(木) 01:59:14.21
SPOILER(ネタバレ)なので全部見た人は見て

174:名無しさん:2021/02/25(木) 02:09:50.60
>>173
ネタバレなんだけどよくまとめられてるので、全部見たら見てくれ
175:名無しさん:2021/02/25(木) 17:08:24.06
なんでこんな古いポストもってくるんだ
176:名無しさん:2021/02/26(金) 10:36:16.61
中東系のメガネのオッサンもレオンみたいなフリーの殺し屋かなんかで雇われてるだけ?
177:名無しさん:2021/02/27(土) 20:20:05.77
挿入曲のサントラは発売されてないのかねえ?
178:名無しさん:2021/02/27(土) 21:40:39.47
>>177
https://www.ama
zon.com/s?k=mr+robot+soundtrack&crid=18FRLXIK42K9U&sprefix=Mr+robot+sou%2Caps%2C357&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_1_12
180:名無しさん:2021/03/04(木) 11:08:22.53
>>178
挿入曲の方は無いのかな?
向こうではレコードあるんだね。 いいな。
179:名無しさん:2021/03/01(月) 19:47:18.10
24では中東と米国のハーフ
こっちだとスウェーデン人か
182:名無しさん:2021/03/05(金) 20:50:26.51
なんとかって人が作った曲じゃなくて例えばアンジェラがカラオケで歌う曲とか出てるサントラの曲以外の曲も集めて発売してくれないかなあ。
183:名無しさん:2021/03/05(金) 23:34:39.09
>>182
Tunefindで探して自分でサブスクでプレイリスト作ればおk
184:名無しさん:2021/03/06(土) 10:03:52.10
ボッシュとおんなじで新シーズンごとにきれいに忘れてまた一から見るからシーズンワンだけで四回見たけどおもしろい
185:名無しさん:2021/03/11(木) 10:55:30.48
ホワイトローズのマシンてヒッグス粒子?とかのタイムリープできるやつなの?
187:名無しさん:2021/03/13(土) 03:31:31.47
>>185
このスレの905から最後の方まで読んでみて
【ラミ・マレック】Mr. Robot【 USA NETWORK】
186:名無しさん:2021/03/11(木) 16:21:03.23
パラレルワールドに移動するのが目的
188:名無しさん:2021/03/13(土) 11:30:15.38
ホワイトローズの初出はただの怪しいオカマで黒幕感0だな。
189:名無しさん:2021/03/14(日) 08:11:45.46
そだね
自分はホワイトローズと中国の官僚?が同じ人だと気づいたの相当後だった
役者さんの演技が素晴らしい
190:名無しさん:2021/03/14(日) 18:06:47.44
S1最終話のタイトルロールのあとのプライスとホワイトローズのシーン見逃してない?
あそこの腕時計のアラームですぐわかるようになってる
1-3のシーズン最終話のタイトルロールのあとはおまけがあるから見た方がいいよ
191:名無しさん:2021/03/14(日) 23:48:47.23
>>190
ありがとう
S1最終話のそのシーン見てたけど時計のアラームのこと言われるまで気づかなかった!
見直してきたらアラームの後喋り方がホワイトローズになってるんだねw
この頃はアンジェラのとーちゃんの方が大物感出してたんだな
192:名無しさん:2021/03/25(木) 22:36:57.78
シーズン3の6話の冒頭でアンジェラのママが新しい世界を知ってるような事言ってるけどなんでだ??
196:名無しさん:2021/03/30(火) 23:12:56.56
197:名無しさん:2021/03/30(火) 23:55:53.10
>>196
そうだろうね
198:名無しさん:2021/03/31(水) 15:05:57.41
redditのコミュは凄い活発でいいよね
199:名無しさん:2021/04/01(木) 23:09:53.76
The Pacificで彼を知り見始めた。
話数も多くないしこれは良さそう。
なんとういうか字幕で見た方が良い作品(彼の言い回しは特徴的)。
200:名無しさん:2021/04/02(金) 23:11:27.20
吹き替えはアニメみたいな声だったね。
Amazonだけかな? 無理すぎた。
201:名無しさん:2021/04/07(水) 23:52:46.98
このドラマのラミ・マレックは役者として存在自体が詩的な感じ
202:名無しさん:2021/04/20(火) 03:47:20.30
S2最初に来たがちょっと良く分からん。
自分が生み出す幻覚に導かれながらの展開ってのが難解というか理解不能に近い。
自分の把握しないところで自分が別の行動をしててその記憶が定かでないとか、ね。
テーマは凄く面白くよく考えられてると思う。
203:名無しさん:2021/04/20(火) 04:00:00.42
多重人格というのは普通極端に違う人格の内存という印象なんだが
この作品だと違っていたとしても微妙に違う程度の人格でありそうなのがなんとも。
204:名無しさん:2021/04/30(金) 18:58:12.39
今S3中盤、ディピエッロ(ドム)イイ女だな。
イタリア男の性別そのまま変更したような顔立ちだけどね。
ヴァイナルのトニー、BWEの狂ったギャングスターだったアーヴィングもイイ。
やっぱ俳優の力は大きいね。
205:名無しさん:2021/04/30(金) 21:05:23.52
ドム役のグレース・ガマー、トゥルーディテクティブのシーズン3に出てて、すごい変わりようだなと感心したんだけど、調べたら、なんとグレースではなく、姉のミニー・ガマーで、並んでる写真をみると二人はホントにそっくり。
二人はメリル・ストリープの娘なんだね。演技力は母譲りなのか。
206:名無しさん:2021/05/01(土) 02:24:14.49
ググってなかったがメリル・ストリープの双子の娘だったか、、、あのゴツイ骨太なマンマっぽい感じがそういえば似てる。
トゥルー・ディテクティブの時もそういう話を耳にした時があったと思うが割と地味な印象な役だった気がした。
あと、ふと思った事なんだがホワイトローズの変装に気付かない人ってもしかして居るのかもと思った(まずないと思うけど)。
207:名無しさん:2021/05/01(土) 07:55:46.93
マミー(ミニーじゃなかった、すまない)とグレースは実は双子ではなくて3つくらい歳が離れている。それであそこまでそっくりなのでびっくりした。二人ともいい役者。
208:名無しさん:2021/05/01(土) 08:32:44.90
マミー、グレース、ルイーザとヘンリー・ウォルフ(弟/兄)の4人子供がいたんだな。
姉弟揃って骨格はいかにも親譲りだな。
209:名無しさん:2021/05/01(土) 18:55:13.57
1度挫折したんだけどやっと見終わったよ。
もう少し詳細を描いて欲しかったな。
タイレルの最後、ママの金庫、ドムのその後、世界のその後とか。
でもs4のまとめ方には満足。というか役者も話の作り込みも映像美もその辺のドラマのクオリティじゃないよね。
いろんな意味で化け物級。
あとこの話のハッキング解説とか本でないかなぁ。
210:名無しさん:2021/05/02(日) 13:50:00.53
S4EP3
ホワイトローズの見た目若すぎるだろ。
1982年で駆け出しエリートでも25歳?2015年では58歳?なホワイトローズ。
ここはキャスティングに無理がある所かな。
ゼウスが世界を牛耳るに至った急拡大浸食スピードもあの若造にしてちょっとあり得ない。
211:名無しさん:2021/05/02(日) 13:56:50.31
お前がそう思うんならそうなんだろう
212:名無しさん:2021/05/02(日) 15:15:21.37
213:名無しさん:2021/05/02(日) 16:06:46.56
S1の1話見直したらこの挿入歌伏線だったんだな
Neil Diamond – If You Go Away Lyrics | AZLyrics.com
https://www.azlyrics.com/lyrics/neildiamond/ifyougoaway.html
これも伏線か
この作品で狙ったのは視聴者のハートだから
ミスターロボット「 ハートを撃ってもコングロマリットは倒せない コングロマリットにはハートがないから」
これもか
タイレル「正直私のハートはまだそこにあるんです」
214:名無しさん:2021/05/02(日) 17:49:48.40
redditやyoutubeに考察なり監督や出演者のインタビューなりたくさんあるからまずそれを読む見るんだな
215:名無しさん:2021/05/02(日) 19:14:24.52
サイコベラが戻ってきた!
216:名無しさん:2021/05/03(月) 07:08:17.76
ホワイトローズは生来オカマだし美容整形に金は惜しまないだろう。
個人的には50手前位に見えるのもそのせい。
調べたら中の人の当時の年齢が55でいい線行ってる、しかも本人もゲイ公表済。
217:名無しさん:2021/05/03(月) 15:59:22.31
ただいま完走。
最後にダーリーンの言ってた元々の兄貴ってエリオットの理想の世界の彼?
でも彼の世界にはダーリーンが何故存在してないの?彼の中にダーリーンは不要とみなされてたから劇中のエリオット登場まで兄妹は現実で疎遠だったという事かな。
家族の一員なのにダーリーンの扱いが気の毒過ぎる気がしてならない。
人嫌いのエリオットが否応に家族愛や兄弟愛の鎖で人の道に繋ぎとめられる展開はこの作品の一つのテーマでしょうに。
途中は不明な点が多すぎてなかなか進みが遅かったけどS3から最後まで素晴らしい作品でした、ありがとう。
218:名無しさん:2021/05/04(火) 03:31:25.92
>>217
あの理想の世界みたいなのは多重人格を自覚している本当のエリオットが見ていた現実逃避の幸せな夢だから
自分が父親に性的虐待されてたことやそのせいで精神病んで多重人格になって治療受けてる事実は忘れていたい
ダーリーンはエリオットが多重人格の精神病なことをしっているから
その幻覚からはダーリーンのことも排除しないとならなかったんじゃないの
最終回の途中ダーリーンが「エリオットお願い起きて」と言ってたり
人格が統合され本当のエリオット(視聴者含む)が目覚めた時にダーリーンが「ハローエリオット」と迎えたり
彼にとって大事な存在でしょう
219:名無しさん:2021/05/04(火) 06:22:14.92
結局、理想エリオットの深層心理で無意識に都合の悪い存在として消去されてたのがダーリーンじゃないか。
でも、自分が軽視していた最後の肉親の妹そして同士ダーリーンとの絆に救われる所に皮肉をどうしても感じてしまう。
劇中で見ててとてもいい兄妹だからこそダーリーンの存在に失礼な感じがどうしても、ね。
でも、よくよく考えるとエリオットってホント孤独なんだよね。
Mr.ロボットが見えて無きゃ終始単独行動、あの不思議な原発潜入シーンで皆思い知されるんだよ。
221:名無しさん:2021/05/04(火) 15:19:27.04
今二週目だけど発見が色々ある。
S1EP4でアンジェラの「産まれて1カ月だもの」って所とかいろいろクロスオーバーしてる。
理想エリオットと劇中のエリオットとの乖離は初回の時点で始まったようだ。
実家前でキックボードで遊ぶご近所のピンクの女の子も年齢から時間軸が違ってたり。
222:名無しさん:2021/05/05(水) 01:40:11.85
>>221
S1-4は伏線たくさんだね
223:名無しさん:2021/05/05(水) 07:57:16.10
ベラ一味とシェイラの件、
結局エリオットは報復したのか?奴がドミニカに逃げていたというのはそう言う事だったと思うんだが。
224:名無しさん:2021/05/06(木) 21:06:57.81
S2は終盤まで見ててダルい。
ところでアンジェラって魚顔だよな。
225:名無しさん:2021/05/07(金) 06:17:35.12
確証バイアスだろってツッコまれた人まだ自覚ないのか
226:名無しさん:2021/05/07(金) 07:08:25.19
一番の伏線はS1E1の児ポ親父を黒フードで成敗するところかな
初回ってか数ヶ月前にダーリーンがNYに戻って会いにきて仮面をつけたときが黒フードMMのはじまり
むしろオリジナルエリオットは劇中にはS4までその回想ともしかしたらシェイラの出会いの回想くらいしか出てきてない
あのキックボードの子はダーリーン
S進んで歳取っただけ
230:名無しさん:2021/05/10(月) 04:23:53.06
>>226
あーダーリーンなのかあれ
見直してみたらエリオットが「ハローフレンド」って言ってて
友達じゃないでしょって返して細かくネタバレしてるんだね
233:名無しさん:2021/05/11(火) 18:03:17.72
>>226
吹き替えで見てるけどキックボードの子はダーリーンと声一緒だね。
でも「ダーリーンを知ってるか」ってエリオットが聞いたら「あんた一人っ子でしょ」って言われてた。
227:名無しさん:2021/05/08(土) 04:55:46.77
あのどっか引いた感じの子ダーリーンだったのか。
あと引っかかるのがエリオット/ダーリーンとアンジェラの年齢関係。
9歳で家出してたらしいダーリーンがいつ家に戻ったのか?
アンジェラと兄妹は親の死を契機に知り合ったようだが、エリオットとは同級生、ダーリーンとも仲の良い同級生みたいな関係で混乱する。
双子じゃないんだから歳は離れてる筈なのに?と感じる。
228:名無しさん:2021/05/08(土) 21:58:59.93
エリオットはよくbug eyesって言われてるな
229:名無しさん:2021/05/09(日) 10:42:24.49
S3EP6の最初で出てくる少女アンジェラってホワイトローズの前座で大人アンジェラと対面する謎のFD少女と同じなのな。
アンジェラは過去の自分とそっくりだとか気付くことは無かったんだろうか?
231:名無しさん:2021/05/10(月) 12:24:01.07
バーベキュー美味しそう
232:名無しさん:2021/05/10(月) 12:24:59.29
レディット?とやらでアーヴィングの言ったレシピでリブ焼いたレポとか無いんかのう?
234:名無しさん:2021/05/11(火) 22:28:49.45
吹き替え版は知らんけどそれ単に予算的な問題があってのことではなかろうか?
字幕版なら絶対あり得ない話。
235:名無しさん:2021/05/12(水) 00:48:24.78
S1E4?では妹バレ前だけどS1最後らへんのバレのときに
Darlene. She used to sing Frère Jacques. She used to scooter outside our house.
って言ってる
S4の理想世界ではオリジナルエリオットが目覚めそうになるきっかけが結びつきの強いダーリーンだから、
ダーリーンのいない一人っ子エリオット設定にしたって台詞でも説明してたはず
本来降板しなかったらアンジェラのいない世界だったんだろうなって感じ
236:名無しさん:2021/05/12(水) 05:54:56.28
え?アンジェラってS3一杯で降板するからってヘッドショット喰らって死んじゃったの!?
でもあの引き画の処刑シーンは鮮烈だったわ。
237:名無しさん:2021/05/12(水) 07:04:40.41
元々死ぬ予定はあったのかもしれないけど、シーズン早々退場してラミと同じ撮影シーンがないのは破局したからだろうね
S1でダーリーンとミスターロボットとの家族関係の記憶を一時的に失ってたことを考えると
やっぱりオリジナルが閉じ込められてる世界は妹としてのダーリーンのいない世界で正解なのかも
238:名無しさん:2021/05/12(水) 07:56:09.85
へぇ、出目金とアンジェラの中の人は付き合ってたのか。
出目金はボヘミアン・ラプソディの共演者と付き合ってるしそういう事か。
239:名無しさん:2021/05/15(土) 15:15:41.42
北部の森で迷う話。
アナログだけど地図買っとけば良かったよな。
迂闊だったといえばそれまでだけどタイレルは惜しかった。
ダーリーンと酔いどれサンタのやり取りも良いし好きなあるある外伝エピソード。
240:名無しさん:2021/05/17(月) 20:42:57.58
クリスタが白日の光線に晒された時、とんでもない手直しBBAだったという衝撃!
やっぱこれはエリオットの第三人格の露呈を示唆して居るんだろうなぁ。
241:名無しさん:2021/05/20(木) 10:57:32.37
続編みたいなのが出ないかなぁ~
242:名無しさん:2021/05/21(金) 18:28:41.38
S2途中まで見た、どこまでが現実なのか曖昧で見るのが疲れる
なんか想像してたのは凄腕ハッカーが悪徳企業と戦うものだと思ってたけど
メメントみたいに統失を楽しむ系なのかな
247:名無しさん:2021/05/23(日) 07:35:40.25
>>242
S2は見てて結構しんどいよね
辛抱してみるべし
252:名無しさん:2021/05/25(火) 20:33:14.24
>>242
自分も結構疲れて1度見なくなったけど時間置いておさらいしながら最初から見直したらどハマリで完走した。
243:名無しさん:2021/05/22(土) 01:23:58.37
先見てけばわかることを訊くのか?
244:名無しさん:2021/05/22(土) 06:31:42.45
S2はこのドラマの関門だろうな。
モヤモヤな状態で伏線回収されないまま脱落してしまう人も居るだろうな。
245:名無しさん:2021/05/22(土) 13:28:44.11
最後の方のIBMとチャンのくだりって本当に IBMって中国に盗まれたの?
246:名無しさん:2021/05/22(土) 13:40:15.25
あのシーンは著作権を屁とも思わない異星人チャンコロメンタルのおさらいみたいなものだろ。
249:名無しさん:2021/05/23(日) 14:12:55.27
S4EP12オープニングテーマの”ドモアリガット ミスターロボット♪”の次なんて言ってるのか聞き取れない。
253:名無しさん:2021/05/26(水) 00:48:54.67
>>249
Styx – Mr. Roboto Lyrics | AZLyrics.com
ミスター・ロボット – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88
Styx – Mr. Roboto (Official Video) – YouTube
250:名無しさん:2021/05/23(日) 17:07:32.69
二週目完走したがラストエピソードは頭の整理をしながら良く見直した方が良いなと思った。
だが未だにホワイトローズのマシンってのが何なのかサッパリ見当がつかないのは変わらない。
254:名無しさん:2021/06/04(金) 22:02:07.01
カリームって何した人なのか何度見てもわからない
255:名無しさん:2021/06/23(水) 20:13:37.12
無理して理解する必要などない
256:名無しさん:2021/06/30(水) 23:01:45.05
タイレルってスーツ姿だとすっとしててスマートな華奢なタイプかと思ったら
田舎で薪割ってたときむきむきでびっくりした
ひげづらになったら別人だったのによく警官が見つけたな
257:名無しさん:2021/07/08(木) 02:19:43.07
>>256
意外とガチムチ系だったよね
わらったわ
258:名無しさん:2021/07/13(火) 07:09:33.66
字幕版で完走したけど、吹き替えとの違いがどれくらいあるんだろ。
259:名無しさん:2021/07/13(火) 18:56:58.11
Youtubeで時々みかけるセキュリティソフトのCMにクリスチャン・スレーターが出てた
260:名無しさん:2021/07/18(日) 01:26:16.38
ダーリーンの聴取映像でシコるドムがワロえた
ばらされて気まずい顔がまた良い
261:名無しさん:2021/07/24(土) 11:32:59.35
S1最終話、G7か何かの会議映像かな?
安部前総理が映ってるね
262:名無しさん:2021/08/04(水) 21:59:54.37
ダーリーンはしゃくれてるけど、美人に見えてくる不思議。
アンジェラはブス。
263:名無しさん:2021/08/05(木) 00:08:28.59
めちゃくちゃ面白くて一気見してしまった
最終話で人の顔がみんなミスターロボットになる場面がaphex twinみたいで笑ったわ
264:名無しさん:2021/08/13(金) 02:13:29.41
飛行機事故は邪魔者を始末するためのいつもの手って感じのシーンあったね。 実際そうなのだろうね。
265:名無しさん:2021/08/15(日) 07:41:48.31
f.ソサエティのお面みたいなのが「イエスタデイ」にも出て来てたけど、ああいう造形ってアメリカでは割と一般的なのかな?
昔からフツーに売ってるんだろうか
266:名無しさん:2021/08/15(日) 10:45:33.65
元ネタはイギリスのガイ・フォークス・マスク
ガイ・フォークス・デーに子供達が被った
そのマスクをアノニマスが匿名性の象徴で付けた
この番組ではそこからハッカーの反社会的匿名性に引用したもの
267:名無しさん:2021/08/15(日) 10:57:47.63
>>266
あー、なんか見たことあるなと思ってたらアノニマスがそうでしたっけ
詳しくありがとうございます!!
268:名無しさん:2021/08/22(日) 20:42:56.63
おもしろいドラマだった
269:名無しさん:2021/08/23(月) 20:02:31.66
はじめとっつきにくかったけど
シーズン1後半からはまってしまった
自分的には海外ドラマでぶっちぎり1位
270:名無しさん:2021/08/24(火) 01:23:48.12
評価高いんだねぇ…
自分はS2に入ったばかり
他にも見てるの沢山あって
なかなか進まないや…
271:名無しさん:2021/08/25(水) 08:12:03.06
完成度は200%くらいだよね
ホワイトローズの本当の目的に気づいたらもっと評価上がる
272:名無しさん:2021/08/25(水) 08:32:46.26
ホワイトローズとアンジェラとタイレルは消化不良だよなぁ
エリオットの物語としては満点以上なんだけど
273:名無しさん:2021/08/25(水) 08:38:42.97
>>272
ホワイトローズとアンジェラは描写しきったじゃん?
自分はタイレルって途中から愛されキャラだったのにいきなり死んじゃってかわいそすぎるw
どういう意味を持ったキャラだったんだろ?と考えて
死ぬ時のシーンの光なんだったんだろと思って、
アンジェラについても同様に見返してみて
そしたらホワイトローズの本当の目的に気づいたよ
274:名無しさん:2021/08/26(木) 14:26:08.16
5階くらい見てるのに全然気付いてないわそのホワイトローズの本当の目的w
275:名無しさん:2021/08/27(金) 12:54:06.33
最近見始めたけど最初よくわかんなかったけどだんだんハマってきた
278:名無しさん:2021/08/28(土) 07:07:43.33
ホワイトローズが視聴者を認識したことあったっけ?
ホワイトローズの計画ってs3e1で原発の従業員がヒント言ってる通りマシンを使ってパラレルユニバースに行くことが最有力の考察だしなにより計画の中身が重要じゃなくてホワイトローズは妄想的な人物を強調するのが目的
279:名無しさん:2021/08/29(日) 01:59:18.36
280:名無しさん:2021/08/29(日) 02:12:59.58
281:名無しさん:2021/08/29(日) 02:41:11.98
ホワイトローズの原発の部屋に貼ってあったポスターがズバリネタバレ
https://imgur.com/IDeJyBK.jpg
ひとつのドアが閉じる時、ひとつの窓が開く
「When a door closes, a window opens」
この有名な文を引用し「窓」に変えている
↓
“When one door closes, another opens;
but we often look so long and so regretfully upon the closed door
that we do not see the one which has opened for us.” Alexander Graham Bellの言葉
ひとつのドアが閉じる時、別のドアが開く、
しかし私達はしばしば、開かなかった方のドアをあまりに長く、後悔しつつ見るので、開いた方のドアに気づかない
windowと言えば、有名なこの言葉
The eye is the window of the mind
目は心の窓だ
エリオットやミスターロボットが人格統合される(死ぬ)時、本当のエリオットが目覚める時、瞳がフィーチャーされてた(ドアと窓からの景色もあった)
皆で座って映像を見ている 映写機のような光に焦点が合い、
ドラマのキャラ達や場面の画像が飛ぶように流れ、光が瞳になる
ポスターの絵は、鳥が外から窓の中に飛んで入ってきたところ
「ひとつのドアが閉じる時(人が死ぬ時)、窓(心)が開き中に鳥(死んだ人)が入る」って意味
282:名無しさん:2021/08/29(日) 13:40:29.77
視聴者がエリオットの一部の説明ってどこ?
ホワイトローズのセリフは時間におわれる仕事ならなんにだって当てはまるからそこからタイムキーパーのみに限定するのは飛躍しすぎ
どの考察も同様に飛躍しすぎ
この作品はいろいろな精神的な問題への対処メカニズムがテーマであって視聴者との話がメインになったことはないはず
ましてや考察大好きな海外でその考察聞いたことない
285:名無しさん:2021/08/30(月) 01:32:28.05
>>282
限定しているのではなく普通に連想されることじゃん
制作側がたくさんちりばめているヒントのひとつってこと
じゃあ逆にホワイトローズが異常に時間に拘る設定はなんのためだったと思うの?
290:名無しさん:2021/09/01(水) 03:10:38.03
もう少し言うと、
ホワイトローズは自分は時間の女だと言ったその時に、「偶然を信じない」や以下のことも言っていた
何が言いたいかというと、
>>282さんはホワイトローズが時間に異常に拘る設定はタイムキーパーを彷彿させるため
というこちらの意見を「飛躍し過ぎ」とだけ言って否定したけど、
ホワイトローズはこの世界では、全てがひとつの目的のために起きていて全てに意味がある、「偶然」なんて存在しない
というような意味のことを言っているから、
こちらの意見を否定する理由が「そんなの偶然、飛躍し過ぎ」というようなものだけであれば
それはこのドラマにおいてはナンセンスだから何か理由があるなら言って、ってこと
※ア=アンジェラ ホ=ホワイトローズ
ア あなたは誰なの?
ホ 私は時間の女よ そして私は偶然を信じないの
あなたは、ウザイ小銭みたいに…現れ続ける
どこを見ても、あなたがいるの 私があなたに会いたかったのはそのせいよ
だから私はどうしてあなたがフィリップ・プライスにとってそう特別なのか知りたかったの
彼は私達とのパートナーシップを壊した、そしてなぜかあなたがそのモチベーションに見えるの
それは真実よ、私達が共通の友達や事件を持っていることは でも私はその背後にある意味を十分に理解出来ていないの
ア 事件って?
ホ あなたとミスターアンダーソンが何年も前にワシントンタウンシップ工場に起きたことがあって今のあなた達になったことは偶然じゃないわ
ア これがエリオットの何なの?あなた彼を知ってるの?
ホ あなたのお母さんとエリオットのお父さんが…ひとつの理由のために死んだと話したら、何か変わるかしら?
彼らが大儀のための生贄として犠牲になった、彼らは人類を次のレベルに押し上げるために命を捧げたと
そしてあなた達はふたりともその出来事があったから今のあなた達になっているのよ
あなたは違う人間だったはずだわ あなたは今ここで私の目の前に座ってなかった
あなたは全てのことの交差点なのよ だから私はあなたを殺さないわ
でも私はあなたがとても頑固で手放さないように見えるこの使命をなぜ放棄しないとならないのかを証明するわ
295:名無しさん:2021/09/02(木) 11:53:16.58
で、>>290で
どうして今のエリオットとアンジェラでないといけなかったかというと、
ホワイトローズは、エリオットとアンジェラそれぞれに、私が欲しいのはあなたの信念だと言っていた
「計画」にはこの2人が今の人格に育っていたからこ培われた、それぞれの信念が必要だったってこと
二人の正確や行動はこのドラマを見ている視聴者の心に影響を与えるから
そして全てが「偶然」ではなく必然だったと
エリオットは怒りや憎しみの塊であり、何があっても諦めない不屈の信念のキャラ
ホワイトローズいわくの「世界を良い方向に変える計画」には、
エリオットの信念(不屈の反逆心。そしてエリオットも世界を良くするのが望みだと言っていた)が不可欠
284:名無しさん:2021/08/30(月) 01:18:03.94
286:名無しさん:2021/08/31(火) 14:37:47.75
どうせ異論聞く気もないんでしょ
そう思ってればいいんじゃない
287:名無しさん:2021/08/31(火) 15:27:46.09
>>286
え、なんで?
聞く気あるから聞いてるんじゃん
言ってみて
288:名無しさん:2021/09/01(水) 00:58:14.97
聞く気のあるやつの態度ではないな
289:名無しさん:2021/09/01(水) 02:56:10.81
291:名無しさん:2021/09/01(水) 19:35:32.75
ぜひ上の考察を海外のガチ考察勢にも見てもらいたいね。
そういう人なら検証してくれるんじゃないかな。
自分は今度一から観るときにそういう視点でも観てみる。
何となく引っかかる(謎が残る、何その演出と思う)セリフやカメラワークが >276 で書いてあったから個人的には楽しかった。
ただしそこまで詳しい視点に気づかなくても素晴らしいまとまりの作品だと思うよ。
293:名無しさん:2021/09/02(木) 03:56:49.51
>>291
是非是非
(ただ日本語字幕だと略されたり意味が少し違って見えるのがあるから、ここぞというとこは原文の英語で考えたがいいんだよね
「subtitles mr.robot」とかで検索すれば英語の書き起こし出てくる)
あと自分の考察&直訳はこのスレの905以降にたくさんあるから必要だったら見てみて
【ラミ・マレック】Mr. Robot【 USA NETWORK】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1441209023/
292:名無しさん:2021/09/01(水) 20:38:17.98
横からスマソ
ワシントンタウンシップの事件って自作自演で起こされた事件という事?
294:名無しさん:2021/09/02(木) 10:24:05.73
>>292
自分「マシン」のこと詳しくないけど時系列で見ると
・1982年 ホワイトローズの恋人が自殺(S4-3)
–(下記は「ミスターロボット 時系列」で検索して出てきたブログから拝借)
・1993年 ワシントンタウンシップで有毒廃棄物が流出
・1994年 【E9冒頭】エリオット父、個人店を経営
・1995/2/28 【E9終盤】父の墓石 エドワード・オルダーソン死亡
—
こうだから、
自作自演とかわざとではないと思うけど
ホワイトローズがワシントンタウンシップの原発の地下にマシンを作ったから、その影響で有毒廃棄物流出が起きたとかあるのかな?
そうであれば、エリオットとアンジェラの親を殺そうと思ってやったわけではないんだけど、
ホワイトローズが「計画」のためにやったことが影響し、
親がこういう形で死に大企業に隠ぺいされたことが2人の人格形成に影響を及ぼしたと思う
自分は占いで死んだ恋人にどうしたら会えるかを占ったら「マシンを作れ」とか出て作りだして
他にも色々占ってるうちに自分達のいる世界がドラマの世界だと気づいたのかなと想像してる
296:名無しさん:2021/09/02(木) 11:55:06.93
アンジェラとホワイトローズ
ア ねえ、私はあなたが欲しいものを知らないわ でもあのUSBメモリはあげるわ お願い、私を開放して
ホ 恐怖、
時間の流砂が人々をそうさせるのはなんて簡単なのかしら
私達はお互いあなたが工場のデータを見つけ続けることが出来ると知っているわ
出てき続ける小銭のように、あなたのバカみたいな正義感や復讐心は醜い頭をもたげ続け、
あなたをそうするするよう励まし続け、最後には私の計画を中止させる方法を見つけるのよ
私はあなたの証拠は欲しくないの
あなたの信念が欲しいの
ア 何の信念?
ホ あなたはもしあなたが何か信じることがあって、それが…単純に意志の力だけで実現出来ると思ったことはある?
ア ええ 実際、私はそう信じて来た でも現実世界では無理だって少しずつ認めてきてるの…どんなに望んでもね
ホ まあ、それは全てあなたが何を現実だと定義するかによるでしょうね
—-
ホワイトローズがアンジェラと話した部屋に貼ってあったポスターには
「HANG IN THERE(諦めず頑張れ)」と書かれていた
その後アンジェラは同じ言葉が書かれたポスターを自分の部屋に貼っていた
—-
ホワイトローズが必要としたアンジェラの信念は、「既成概念に捕らわれず、出来ると信じ続けること」とかかな
ホワイトローズの計画を理解するためにも必要なこと
297:名無しさん:2021/09/03(金) 02:12:53.70
一番気になった点は、
ベラほどの大男でさえあの精神科医に背中をナイフで刺されて即死だったのに
なぜドムはナイフが胸に刺さったまま話をする余裕があるのか?しかも最後は包丁抜いて銃弾を正確に命中させる余裕まであるのか?
ドムの胸に鉄のパッドかなんか入ってたってこと?
298:名無しさん:2021/09/06(月) 22:12:12.02
しょうもない事言うな
299:名無しさん:2021/09/08(水) 03:29:37.24
>>298
気になったり想像したりしなかったのかよ?でも無の心で見れたらスッキリするだろうな。俺の中ではどうも腑に落ちない、あのオカマの発言とか、最後の映画館での獣の声の正体とか
それにしてもこの監督は、男優のチョイスは割と正統派だと思うけど、女優に関しては個性的なタイプが好きなんだな
300:名無しさん:2021/09/08(水) 12:57:13.49
しょうもな
コメント