2:名無しさん:2016/12/03(土) 10:23:54.05
関連スレ
ウルトラマンオーブネタバレスレ part.3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1477406247/
ウルトラマン フュージョンファイト! 3ラッシュ目(実質5スレ目)
4:名無しさん:2016/12/03(土) 10:26:16.73
保守をしていいのかな
20くらいだっけ?
>>4
確か20で合ってるはず
>>6
ありがとう
保守ブルーメ
9:名無しさん:2016/12/03(土) 10:28:13.34
スレ立て乙…だな…
https://pbs.twimg.com/media/CxlcJQpUUAAXiUO.jpg
10:名無しさん:2016/12/03(土) 10:28:41.45
11:名無しさん:2016/12/03(土) 10:28:53.45
保守のコーヒーを…貴方と
12:名無しさん:2016/12/03(土) 10:28:58.16
保守ドーム
14:名無しさん:2016/12/03(土) 10:29:15.72
店長っていうなあ!! お疲れさんです
15:名無しさん:2016/12/03(土) 10:29:24.72
赤星さんも30数年前の怪物ランドの頃からそれほど人相が変わってはいないけど、やっと子泣きじじいに近づいてきたな
16:名無しさん:2016/12/03(土) 10:30:04.24
保守ソーバ
保守モス
保守ガロン
保守ザード
18:名無しさん:2016/12/03(土) 10:30:21.68
スチール星人のインパクトが強くていろいろ持ってかれた
他にも懐かしいやつらが
20:名無しさん:2016/12/03(土) 10:30:35.20
ピット星人とのやりとりがせつな良かった
21:名無しさん:2016/12/03(土) 10:31:09.67
一杯1230円ってどこから来た金額?単純にワンツースリーか?
22:名無しさん:2016/12/03(土) 10:31:21.87
保守グラー
保守テリナ
保守モア
保守ーバ
保守ニョ
保守エンド
保守ルガー
23:名無しさん:2016/12/03(土) 10:31:21.90
いよいよ話の展開がラストに近付いてきたな
24:名無しさん:2016/12/03(土) 10:32:10.05
http://i.imgur.com/s7SNPug.jpg
シンプル過ぎるのもどうかと思います
26:名無しさん:2016/12/03(土) 10:33:13.99
独断の形になってしまい申し訳ない
保守ありがとうございました
28:名無しさん:2016/12/03(土) 10:35:09.64
侵略系宇宙人達の総決算
最終章につながるもう地球消滅と判断して続々と
逃げ出してるのね
30:名無しさん:2016/12/03(土) 10:38:14.41
オビコ→G.U.A.R.Dの偉い人→インチキ霊媒師→ブラック指令→オビコ
32:名無しさん:2016/12/03(土) 10:39:22.98
ノーバ>バンマイ>黒王
ノーバ兄さん、強過ぎじゃないですかね?
>>32
顔見知りなんで最初手加減してたんじゃないかと思う
で、本気が店長も言ってる通りオリジン
しかし、オワコンな地球について語り合ったり夢を捨てきれないノーバでしんみりしたり
最近の怪獣ごちゃごちゃしすぎとメタセリフで笑わせに来たり
ノーバの戦闘がガチなのにコミカルだったりと濃厚な回だったなぁ
33:名無しさん:2016/12/03(土) 10:41:15.06
ガイさんはコーヒーに1230円も出す余裕あんのかよ
>>33
みんなに内緒でキャップやご近所のお年寄りからお小遣いをもらってるよ
35:名無しさん:2016/12/03(土) 10:47:05.54
ウルトラホーンに手を当てて「調子出ねえなー」みたいな仕草してたしね>バーンマイト
36:名無しさん:2016/12/03(土) 10:48:16.34
大人としては笑えてかつホロリとくる良回だったけど子供的にはどうだったんだろうw
馬場先輩回もそうだったけど、ガイさんは多くは語らなくても画面端でしっかり演技しててイイ表情見せてくれるから好きだ
>>36
タコ焼き食べたい、と言われたw
仕方ないから銀だこに行ってくる…
37:名無しさん:2016/12/03(土) 10:49:59.01
バンマイの扱い以外はけっこう好きな話だったかな今回は
最終章の展開を匂わせつつもしんみりとする話、ほっこりとする話をやってくれたなと思う
あとは最近のスペゼペやハリスラみたいにバンマイがもう少し善戦してくれてれば言うことなしだったかも
38:名無しさん:2016/12/03(土) 10:51:41.13
バーンマイト久々の登場なのにまごついてただけで出番終了とはw
39:名無しさん:2016/12/03(土) 10:58:04.99
レオのMACを壊滅したブラック指令
40年は頭をホワイトにした
41:名無しさん:2016/12/03(土) 11:00:02.09
SSPはSSP、ガイさんはガイさん、宇宙人たちは宇宙人それぞれの味が出ててめちゃくちゃおもしろかった
もう終わっちゃうけどこのテイストでもう一月みたいわあ
ガイさんが人間側でも宇宙人サイドでもなく中立に位置してる話ほんと好きだわ
42:名無しさん:2016/12/03(土) 11:01:04.25
「最近の怪獣はごちゃごちゃしていかん」
予算不足でシンプルにならざるを得なかった怪獣がなんか言ってるぞw
43:名無しさん:2016/12/03(土) 11:05:32.46
戦いが終わった後にガイさんがマスターに言った「お疲れさんです」
その直前の座り方といい声のトーンといい切ないなあ
44:名無しさん:2016/12/03(土) 11:11:11.33
配信で見てきたけど味わい深い回だった
まさかブラック司令込みでの登場とか驚いたな
にしても星人の側から地球から逃げるとかウルトラ史上でもかなりの異常事態だなあ
45:名無しさん:2016/12/03(土) 11:11:52.96
あぁぁぁぁぁ上階のリフォーム業者がミスって停電
録画できてねー
ブラックスターやノーバはレオと何か関係あった?
もしくはそういうの匂わせた?
教えてくださいm(__)m
>>45
あくまでオーブ世界のブラック司令とノーバという感じ
ウルトラヒーロー大研究でレオが出たくらい
宇宙人はカフェブラック☆スターに貼ってある写真(チェキ)として登場
>>45
ババルゥとは戦友(ババルゥは相当悪だった)とか
昔は何度敗れても夢(地球侵略)を諦められなかったとか
あとガイとジャグラーはカフェの常連というかブラック司令の知り合いみたい
>>45
人に訊くよりYoutubeの無料配信を視る方がいいのでは?
教えてくれた人ありがとう
>>62
ガラケーだし家のPCは数年前に壊れたまま…
漫画喫茶でも行くか…
>>66
BSでも毎週火曜に放送してるぞ
>>66
スマホに変えた方がいいぞ
俺もつい一週間前に変えた
どこでもネット出来るようになって、生活が変わった
暇潰しに困らない
>>45
bsで見れば?
46:名無しさん:2016/12/03(土) 11:12:04.83
シンプルイズベスト~ってアドリブだったのかよあれ
>>46
らしいね いいアドリブだったわ パゲ店長
47:名無しさん:2016/12/03(土) 11:13:00.70
ほんとコーヒーみたいな回だったな
48:名無しさん:2016/12/03(土) 11:13:27.67
カフェの雰囲気はウルトラQの誕生に影響与えた
ミステリーゾーンの「火星人は誰だ」思い出した
49:名無しさん:2016/12/03(土) 11:16:12.50
色々な宇宙人出たんか?
50:名無しさん:2016/12/03(土) 11:16:46.47
赤い霧の音よwww
51:名無しさん:2016/12/03(土) 11:17:09.99
宇宙人達が地球から逃げ出してるのはマガタノオロチとは別件だよね
あと数話でどう展開するのか楽しみだわ
52:名無しさん:2016/12/03(土) 11:18:01.34
地球ヤバいからと逃げ出す宇宙人たちを見てキリエル人を思い出したな
今さら名前伏せて話す必要もないかもだけどラスボスがガタノゾーア並にヤバいやつなのだろうか
54:名無しさん:2016/12/03(土) 11:20:46.29
XのXio24時を思い出すような回だったギャグをやりつつも終盤を臭わせるという
というか来週vsジャグラーだし久しぶりに最終章3話なんだな
55:名無しさん:2016/12/03(土) 11:21:57.96
マノン星人?とかレギュラン星人とかいたなw
ああいうサービスは嬉しい
サブタイは今回も分からなかった…
>>55
サブタイは帰ってきたウルトラマンの「星空に愛をこめて」
馬場先輩の写真の下に書いてある
56:名無しさん:2016/12/03(土) 11:23:24.16
相棒ノーバを失い、中華そーば屋を始めたブラック店長
店長はもう地球に骨を埋める気かね?
57:名無しさん:2016/12/03(土) 11:25:48.35
ちっちゃいノーバかわいくない?
58:名無しさん:2016/12/03(土) 11:26:22.16
最後にガイさんが本で顔を覆っての苦笑いが最高にいい
この世界、案外宇宙人が住んでたのね
>>58
渋川さんの怒涛の演技に笑ってるようにも見えたわあそこw
>>58
あのガイさんほんとすき
61:名無しさん:2016/12/03(土) 11:29:38.43
ノーバはまだ侵略をあきらめてないというよりは、侵略の夢に破れたノーバが最後の死に花を咲かせるためにウルトラマンとの戦いを望んだように見えたな。
>>61
ウルトラマンと全力で戦って死ぬことを選んだんだろうね
レオの頃からけっこう強かった奴だし、怪獣としての意地があったんだろうな
65:名無しさん:2016/12/03(土) 11:46:32.33
宇宙人の憩いのカフェの常連なウルトラマンて発想がいいな
ガイさんは歴代ウルトラマンの誰よりも地球人臭い反面、きちっと一歩引いて宇宙人したキャラクターでもあるよね
67:名無しさん:2016/12/03(土) 11:49:14.81
マノン星人を久しぶりに見たわ。お茶だけでなく珈琲も好きなのか…大人な宇宙人だな
68:名無しさん:2016/12/03(土) 11:51:14.58
もうパンダは流行らないんだよ…と言いながら地球を離れるスチール星人
70:名無しさん:2016/12/03(土) 12:00:23.75
宇宙人いっぱいいたんだなあの世界の地球
71:名無しさん:2016/12/03(土) 12:01:36.42
写真が光で少し見にくかったけどネリル星人までいたのに驚いた
72:名無しさん:2016/12/03(土) 12:05:34.22
ウルトラQぐらいの宇宙人の出現は発生していて
科特隊設立までは行ったけどマン&ベムラー飛来ほどの目立った動きがなかったせいで
そのままウルトラ警備隊の再編とかもなく50年ビートルが運用されてるって感じだろうな
75:名無しさん:2016/12/03(土) 12:15:31.47
……ひとつ聞いていい?バーンマイト、何しに出てきた?どこが活躍したんだ?
>>75
たこ焼き
76:名無しさん:2016/12/03(土) 12:19:28.64
オリジンも対して活躍してないのでセーフ
>>76
セーフでも無いよまるで活躍なんて言える場面無かったし、本気で呆れたわ今回。前回よりも内容が楽しかっただけに、なんでこんなスッキリしない気分にならないといけないんだかなぁ
>>78
じゃあもう次回から見なきゃいいんじゃね?
77:名無しさん:2016/12/03(土) 12:20:45.75
侵略者と言えど誰も彼も凶悪ってわけではないんだなと思った
地球人にとっての戦中の敵国民みたいなもんか
>>77
何となく暗黒というニックネームだけでついてきた馬場さんみたいな宇宙人もいるしな
81:名無しさん:2016/12/03(土) 12:31:57.22
スプリームカリバーを抑え込むノーバ
82:名無しさん:2016/12/03(土) 12:33:32.95
最終回直前に、地味なんだけど無駄にレベルが高い素敵なエピソードだったな
正直ここ数話「あと一歩」と感じることが多かったから、尚更かもしれないが
そして今更ながら、「石黒さんっていい役者さんだなぁ」と
シリーズ全体で幾つものガイを演じ分けてるんだけど、エピソード毎の“色”
に合わせた演じ分けもできるんだな・・・凄い
83:名無しさん:2016/12/03(土) 12:36:47.07
やはり円盤生物は一筋縄では行かないんだな
84:名無しさん:2016/12/03(土) 12:40:51.23
最後に笑みが溢れて本で顔隠す仕草が本当に良かった
なんか色々混ざった笑顔って感じがしてグッときた
>>84
慎吾ちゃんが笑かそうとしてたからね
視聴者以上に共演者を
85:名無しさん:2016/12/03(土) 12:43:25.79
あれはガイさんの本なのかもともとSSPにある本なのか
>>85
古城ロマンス紀行…
86:名無しさん:2016/12/03(土) 12:55:26.61
バーンマイトは夢を思い出した指令たちの熱い想いに答える意味なんだろうな
87:名無しさん:2016/12/03(土) 13:08:24.17
メトロン回前だったらジャグラーさんの写真は指名手配か
この人探してますで載ってたかもしれんw
88:名無しさん:2016/12/03(土) 13:12:06.58
もしかしてジャグジャグが辻斬りみたいなこと繰り返してたから皆地球から逃げたのか?
90:名無しさん:2016/12/03(土) 13:15:25.79
いい話だった。
91:名無しさん:2016/12/03(土) 13:19:58.32
ガイさんの立ち位置や多く語らないけど色々知ってそうな雰囲気たまらん
人間や宇宙人ともこんな出会い別れを繰り返してきたんだろうな
男から見てもいい男だガイさん
92:名無しさん:2016/12/03(土) 13:21:32.96
あのカフェは実際に赤星がプロデュースした下北沢のreading cafeピカイチって所なんだって
>>92
そこの店いったらあの店長いるのかな?お店には出ないのかな?
93:名無しさん:2016/12/03(土) 13:32:06.90
映像の雰囲気がガンQの涙みたいだった
95:名無しさん:2016/12/03(土) 13:36:10.73
バーンマイトが舐めプ用みたいで寂しい
>>95
オリジン以外が前座扱いだから、監督に愛着がないんだろう
96:名無しさん:2016/12/03(土) 13:48:39.47
今日のは太田愛脚本かと思うくらいの幻想とコメディの回だったな
特撮用セットまで遊んでた
見つけられたのは「てるてるぼうず」「イシグロ」「青柳」「絶豚」「NEGISHI」(操演の人)
97:名無しさん:2016/12/03(土) 13:52:54.73
宇宙人やウルトラマンが来る喫茶店って設定がなかなか良かった。
これまでのウルトラシリーズで、こんな店や場所あったっけ?
98:名無しさん:2016/12/03(土) 13:54:43.52
シンが渋川さんにゆさゆさされてコーヒーごぼれるって言ってたけど
ソーサー置いたらほんとにコーヒーこぼれててワロタ
渋川さんってしょっちゅうみんなにちょっかいかけてるけど
アレってアドリブなのかな
99:名無しさん:2016/12/03(土) 13:57:09.53
絶豚ってなんだと思ったらゼットンかw
100:名無しさん:2016/12/03(土) 14:04:25.86
ttp://board.futakuro.com/jk2/src/1480724917755.jpg
ジャグラーの魔神体も後天的なものなのか?
>>100
ガイもジャグラーも元々は地球人と大差ないヒューマノイドで
何らかの力を得てそれぞれウルトラマンと魔神に変貌したとか?
101:名無しさん:2016/12/03(土) 14:08:22.81
ひととおり笑ってから
でもこいつがシルバーブルーメでMAC全滅させたんだよな・・・ってなる
103:名無しさん:2016/12/03(土) 14:13:25.71
上段真ん中の「ブラックスターが一番」と
コメントしている宇宙人が誰だかわからない。
>>103
ゼネキンダール人じゃね?
あいつは宇宙人じゃなくて古代人だったはずだけど
104:名無しさん:2016/12/03(土) 14:13:43.14
ブラック店長は、グランセイザーの堀口博士だったな
再び土曜朝9時枠の出演になったな
110:名無しさん:2016/12/03(土) 14:28:15.44
QDFのレキューム人か
111:名無しさん:2016/12/03(土) 14:30:34.09
う~ん
http://i.imgur.com/CgJ60tj.jpg
ベチーン!
http://i.imgur.com/bwe3uee.jpg
>>111
なっさけねぇ……
112:名無しさん:2016/12/03(土) 14:33:18.45
今週はコーヒーが飲みたくなるような落ち着いたお話でしたね
113:名無しさん:2016/12/03(土) 14:45:37.74
986 名前:名無しより愛をこめて (ワッチョイW 1987-F2U0 [210.136.188.177])[sage] 投稿日:2016/12/03(土) 09:30:45.02 ID:ZpF045i80
ガイさんはどうやって1280円のコーヒー代を捻出してるのか気になる
その点についてはむしろ地球の金を払わずに済むからウラーで払ってるんじゃないか?
114:名無しさん:2016/12/03(土) 14:51:20.01
今日のサブタイババリューさんの言葉だったとは
写真だけでも再登場嬉しかったなぁ
ケンタウルス星人もババリューさんのように地球人を愛して同胞を裏切ったんだったな
115:名無しさん:2016/12/03(土) 14:52:54.23
1280円は迷い混んだ地球人向けの値段とか?ただの予想だけど。宇宙人に対しては良心的な値段だったりして
116:名無しさん:2016/12/03(土) 14:53:00.37
あの店長、少なくともビルを壊したり
ダメージを与えたりしてるんだけどなぁ。
最後はちゃんと、しょっぴかれるべきだろ。
ガイも顔馴染みだからって、アマいよな。
117:名無しさん:2016/12/03(土) 14:59:35.94
ウルトラゾーンみたいな不思議話で楽しかった
ちょっぴり切ない話でもあったな、街破壊したことに目を瞑ればだけどwww
珈琲店は地球に馴染んだ結果なのか元々宇宙から持ち込んだのか知らないけど、
こういう文化的な交流はロマン感じちゃうなーお店探したくなる
宇宙人を扱ってるウルトラマンならではの面白さだったんじゃないかな、こういう回増やしてくれてもええんやで
地球から宇宙人たちが脱出してるのは別の回で
ゼットン星人とかメトロン星人が仄めかしていた地球の危機が背景にあるのかね
118:名無しさん:2016/12/03(土) 15:06:23.24
オーブの怪獣は割とシンプルというか素材の味出せてると思う
ごちゃごちゃしたのはゼッパンドンくらいじゃない?
120:名無しさん:2016/12/03(土) 15:19:07.34
馬場竜次(写真)…ww
121:名無しさん:2016/12/03(土) 15:20:03.52
かわいそう
http://i.imgur.com/c2Vn6MA.jpg
>>121
ノーバの頭は硬いんだとずっと思いこんでたからつぶれたの驚いた
>>121
この闘でノーバの顔がムギューとされたところは衝撃だったわ
ゴム風船かよ
>>121
遊んでるようにしか見えないw
>>121
しっかり跡が残るまでギューってされちゃってたからなw
ノーバちょっと可哀相だった
>>121
これノーバが泣いてるみたい。表情がある怪獣って斬新だよな。
>>121
ヤメテーみたいな声がかわいすぎた
>>121
オーブ(キャップの胸はどのくらいのやわらかさなんだろう……?)
126:名無しさん:2016/12/03(土) 16:19:25.78
オーブ見たあと珈琲飲みたくなってドリップした
連れが録画オーブ見ようとしたから先に珈琲用意してあげた
128:名無しさん:2016/12/03(土) 16:32:14.61
太田愛さんみたいな脚本だったなって話が出てたけど、太田愛さんは今何してるの?
もうウルトラは書かないのかなあ
>>128
たまに相棒で名前見るくらいかな
今期はまだ担当回無いけど今度の映画の脚本やるみたい
129:名無しさん:2016/12/03(土) 16:59:03.72
そう言えばノーバが出現したときにシンさんが「巨大化するなんてありえません!」とか言ってて何を今更と思ったけど
良く良く考えたらシンさんは今まで巨大化を見たことなかったんだよな
キャップはデスサイズ、ジェッタは馬場先輩でそれぞれ巨大化を目撃してるけど
>>129
これでガイさんオーブ説を否定する理由がなくなったな
135:名無しさん:2016/12/03(土) 17:36:09.00
声まで潰れたような音してて笑ったわ
頭ぽんぽんされてたりノーバがかわいかった…しかし漢らしい最期でもあった
137:名無しさん:2016/12/03(土) 17:48:13.68
ジャッパの時もそうだけどバーンマイトは殊更臭い匂いに弱いなw
6兄弟のタロウさんがモットクレロンの臭さでカラータイマー点滅に追い込まれたくらいだからそれを継いだ感じだが
138:名無しさん:2016/12/03(土) 18:04:41.24
>>138
ありがと 店内の様子は全部この店で外観もそうなのかな?
実際コーヒー美味しい店みたいだね で、ピカイチって店行くと
店長さんがいると オーブのロケ地巡りしたいわー
ギンガの時は多摩センターに行ったなあ
139:名無しさん:2016/12/03(土) 18:06:18.00
コーヒーからラーメン屋になって屋台引きながらオビコになるんですねわかります
140:名無しさん:2016/12/03(土) 18:12:10.51
ノーバは影法師だった…?
142:名無しさん:2016/12/03(土) 18:57:16.03
ある日のカフェブラックスター
スライ「マスター聞いてくださいよ・・・ノストラの扱い酷くないですか!?」
マスター「ほう・・・ノストラさんというと常連のジャグラーさんやタルデさんの所の人ですよね」
グロッケン「出られるだけいいだろうが! 俺やデスローグなんかまだ出番がないんだぜ!」
ヴィラニアス「吾輩やジャタールの同族は映画に出るけどな」
ジャタール「しかし陛下もある意味ウルトラヒーローになったな・・・」
マスター「そんなみなさんにとって面白い話 教えましょうか?」
『ウルトラマンゼロ the chronicle』
こんな感じでCMしてくれないかな~
143:名無しさん:2016/12/03(土) 19:00:04.32
メビウス「え?レオ先輩ノーバが怖いんですかwwww」
オーブ(何かレオさんにはタコにでもトラウマがあったのでしょうか)
レオ「お前らは円盤生物について何も知らない」
>>143
ネクサス「わかりますよ先輩」
144:名無しさん:2016/12/03(土) 19:02:10.76
真っ赤な空間で戦うのが結構カッコ良かったからオーブでもやってほしかったなぁ
http://i.imgur.com/k3RjrSm.jpg
146:名無しさん:2016/12/03(土) 19:17:16.53
これが必要
http://blog-imgs-37.fc2.com/h/k/a/hkansho/20130126163312726.jpg
150:名無しさん:2016/12/03(土) 19:35:50.01
しばらく本筋が進んでなかったから油断してた…こんな素晴らしい回、撮ってくれてありがとう。
152:名無しさん:2016/12/03(土) 19:43:24.60
君を取り戻せ
夢に立ち上がれ
そうかEDはノーバの歌だったのか…
153:名無しさん:2016/12/03(土) 19:47:34.35
ノーバってあんなかわいかったんやな
何でソフビでぇへんねん!目と口一色塗るだけで現行ソフビのどれよりも低コストでできるのに!
154:名無しさん:2016/12/03(土) 19:51:43.27
ワイ、ノーバのソフビ売ってると思いルンルンで出かけて無事死亡
>>154
ほしい!
156:名無しさん:2016/12/03(土) 20:04:29.01
マックスのメトロン星人もだったけど、地球に長居すればするほど「いい星だけど侵略するような価値は無くなった」って判断されるのは、少し残念な気持ちになるなぁ
157:名無しさん:2016/12/03(土) 20:15:40.20
エンディングの透明なOが流れていくところの処理変わった?
電撃出そうとした女性客にピット星人の顔が重なったり
ノーバが暴れる所にSSPの驚き顔が乗せられたりして面白かった
>>157
もともと別の画像のせることあったろ
馬場先輩回のED好き
158:名無しさん:2016/12/03(土) 20:16:26.00
飛んでいくノーバを見ているオーブの表情がええ…って困惑してるように見えてワロタ
162:名無しさん:2016/12/03(土) 20:23:41.11
なんか今回はウルトラゾーンの特撮ドラマ回みたいな雰囲気だった
163:名無しさん:2016/12/03(土) 20:27:01.33
むぎゅ
http://i.imgur.com/QvcWPn6.jpg
164:名無しさん:2016/12/03(土) 20:35:27.40
シワをのーばしてあげたい(//∇//)
166:名無しさん:2016/12/03(土) 21:42:13.66
ブラックスターラーメンに並んでそうなメニュー
・ブラックテリナラーメン(サクラ貝入り)
・ハングラーメン(アンコウ入り)
・ノーバラーメン(発狂するほど辛い真っ赤なスープ)
・ブニョラーメン(スリップする様に病みつきになるオイル使用)
・ブラックエンドラーメン(火炎吐きそうなレベルの赤と黒の激辛スープ)
>>166
ダシはブラックドームやデモスで出してそう…
>>166
オマケにシルバーブルーメゼリー(中にマッキー2号入り)
167:名無しさん:2016/12/03(土) 21:45:54.43
地球から逃げ出すのはジャグラーが前にやってた「まだ眠る闇」のせいだろうけど
それ倒してしまったら侵略者一斉に戻ってきそうだな
最終回戻ってくるUFO流星群(なおダダは墜落)とかありそうだ
168:名無しさん:2016/12/03(土) 22:02:39.64
地球の危機なら地球のウルトラマンの力借りないといけないな
出そうな情報全くないけど
>>168
オーブファイトにダイナ、コスモス、ガイア、アグル参戦するから。本人が出るかまではまぁまだわからんが
170:名無しさん:2016/12/03(土) 22:06:25.32
っと、すまんオーブファイトじゃなくてAmazonの方だ
171:名無しさん:2016/12/03(土) 22:14:25.05
死んどけオッペケ
172:名無しさん:2016/12/03(土) 22:17:25.67
喧嘩ならスレの外でやってくださいよ
173:名無しさん:2016/12/03(土) 22:19:09.30
名前欄NGすりゃいいのだ
174:名無しさん:2016/12/03(土) 22:21:25.82
喧嘩は良くないな
私の話をしたまえ
http://i.imgur.com/kAGq6Gz.jpg
>>174
ギンガSやサンブレみてるとほんとゾフィー兄さん後方支援有能だよな。
そろそろ単体で大活躍してほしいけど(ベリ銀未公開カットみたいなの)
ノーバと戦ってる後ろに新宿のビルがあったけどレオ本編にもあったよねアンタレス回とか
>>177
サンブレ登場でゾフィーの戦闘スタイルについて改めて考えてみたけど
後方で味方を指揮しながら多彩な光線を打ち分けて援護したり
射線が空いたところにM87光線撃ち込んで大群を殲滅したりと隊長に相応しい戦闘スタイルだよな
それが故に格闘戦の得意なイメージがなくて、単体活躍のハードルが高いが…
>>180
ベリアル「誰かこの俺様とやりあえる奴は居るかぁ!?」
ゾフィー(後ろで光線撃ちたいけど空気を読まなきゃ駄目かなぁ……)
ゾフィー「私が相手だ!このウルトラブレスターの数を見よ!!」
>>177
ベリ銀未公開カットでゾフィー活躍なんてあったんだな
ゲート開いてるイメージしかなかった
175:名無しさん:2016/12/03(土) 22:27:46.82
魔王獣が活発ではない時期は、単独で現れる侵略宇宙人たちを相手にしてたのかな。
オーブ。
176:名無しさん:2016/12/03(土) 22:36:46.92
178:名無しさん:2016/12/03(土) 22:53:29.32
バーンマイトに変身したのは熱いやつ(コーヒー)頼みますってこと?
179:名無しさん:2016/12/03(土) 23:05:13.20
今回ミニチュアに妙に影?があって質感がリアルでよかった
ピットが一人で行動してるような口ぶりだったけど片割れが船で留守番してるのか本当に一人なのか気になる
最終三部作楽しみだ特にラスボスに第二形態があるかどうかが
181:名無しさん:2016/12/03(土) 23:10:32.74
ガイさんが戦闘終了後にウルトラマンたちと同じように
店長にもお疲れさんですって声掛けてたのが印象深い
182:名無しさん:2016/12/03(土) 23:21:10.05
今日のオーブは久しぶりに面白かったわ
YouTubeで何度もフルで見返したのは久しぶりだ
183:名無しさん:2016/12/03(土) 23:22:37.21
186:名無しさん:2016/12/03(土) 23:45:10.34
ノーバのソフビは食玩か何かで出てなかった?
記憶違いだったらスマン
>>186
2008年に食玩の対決セットで出てるよ
OPのクレジットでブラック店長って表記だったのがワロタ
なんか違うニュアンスを連想してしまう…w
187:名無しさん:2016/12/03(土) 23:55:53.33
バーンマイトの噛ませ化だけはどうしてもちょっと気になったけどストーリーがすごくよかったと思う
本家とは違う方向性だったけどこのブラック指令好きだ、ガイさんの接し方もかっこよかった
188:名無しさん:2016/12/03(土) 23:59:50.45
ブラックスターにレッドスターを選んだのね
バーンマイトの炎に赤い雨降らせて消すのかと思ったけどやらなかったね・・・
ラーメンブラックスターは富山にあるんじゃないか?
190:名無しさん:2016/12/03(土) 23:59:56.35
技の掛け逃げ専門だからなバーンさんは
191:名無しさん:2016/12/04(日) 00:06:07.08
あのコーヒー飲んでみたい奴いる?
俺は飲みたくねぇわ
>>214
地球人でダメだったら他の宇宙人だってダメだろうし一応安全なコーヒー豆なんじゃないかな
>>216
いやお前地球人の耐性にどんだけ信頼置いてるんだよ
>>219
もしかしたら地球人はOKでも他星人はダメっていうパターンがあるかもしれないじゃん?
カレー食っただけで死ぬとかコーラ飲んだら異常きたすとかさ
192:名無しさん:2016/12/04(日) 00:06:11.56
異星人が争いを忘れて集まるカフェって凄く魅力的な設定だわ
ラーメン屋の方でもいいからなにかの機会でカフェブラックスター内での話が見てみたいと思った
193:名無しさん:2016/12/04(日) 00:09:15.58
本当に新宿だったとは
>>193
西新宿五丁目だから中野坂上とかの方だな 渋谷区本町とかの近く
撲殺事件があったとこの近くだな・・・
195:名無しさん:2016/12/04(日) 00:21:48.97
イシグロ 青柳 絶豚 北川町
http://i.imgur.com/3YDkOJN.png
>>195
一瞬にネタを仕込んでいくスタンス、嫌いじゃない
198:名無しさん:2016/12/04(日) 00:43:18.60
何も言わずに地球を去った馬場先輩は何気なく薄情だなw
199:名無しさん:2016/12/04(日) 01:01:20.96
馬場先輩帰ったって明言されてる?
更正しました的なことを言われてただけな気がするんだけど
200:名無しさん:2016/12/04(日) 01:09:37.88
それにしてもオーブって、メトロン星人といい赤星昇一郎といい、侵略しにきた悪い宇宙人のはずなのに妙に憎めない連中が多いな
201:名無しさん:2016/12/04(日) 01:17:52.54
今回ほんと面白い。
こういう話が入れられるのは、やっぱ2クール(スピンオフ入れて3クール)あればこそだな。
202:名無しさん:2016/12/04(日) 01:21:24.58
最後の渋川さんのハイテンションな動きはアドリブだろうか
203:名無しさん:2016/12/04(日) 01:49:05.35
後ろからガイくんガイくーんってキャスター椅子で迫られたらそらガイさんも笑うわ
204:名無しさん:2016/12/04(日) 02:01:14.08
バーンマイト押されてたけどタイマー鳴ってないからたぶんあのままでも勝てるっちゃ勝てるんじゃないかなー
205:名無しさん:2016/12/04(日) 02:07:21.97
困惑
http://i.imgur.com/VXiP4Oa.jpg
絶句
http://i.imgur.com/YUrQ1PX.jpg
206:名無しさん:2016/12/04(日) 02:09:16.75
そういやよく考えると円盤生物って格闘技効きにくいんだったな
>>206
というか、ノーバとかシルバーブルーメとかブニョみたいな柔らかい奴らはなぁ
サタンモアみたいにそもそも飛行機みたいなのもいるし
>>206
棒立ちで殴られてたからな。全く効いてなかったし。スペゼペの方が良かったんじゃ……
>>212
スペゼペでも同じだろう、かませには違いないだろうし
208:名無しさん:2016/12/04(日) 02:41:50.05
オーブさんに剣を抜かせた
てるてる坊主に敬意を表す
209:名無しさん:2016/12/04(日) 06:57:57.81
馬場先輩は流石に帰ってないと思いたい
210:名無しさん:2016/12/04(日) 07:38:39.57
ピット星人はこれから他の星狙うつもりだったみたいだけど馬場先輩はもう惑星侵略とか考えてないし
店長は結局地球に残ったみたいだから普通に地球で暮らしてくんでないかね?
217:名無しさん:2016/12/04(日) 10:38:02.86
地球の食べ物でもおいしく頂くガイさんを見習え
>>217
ハードボイルドリバーでたい焼きを美味しそうに食べるガイさん好き
220:名無しさん:2016/12/04(日) 10:44:38.99
未知のコーヒー豆だからといって地球外の物質と決めつけていいものか
実際に地球外の物質だったとはいえ
222:名無しさん:2016/12/04(日) 10:59:07.90
ガイさんはほんと美味そうに飯を喰う
223:名無しさん:2016/12/04(日) 11:01:05.65
居候みたいなものだからね
224:名無しさん:2016/12/04(日) 11:28:19.93
ノーバが顔ムギューされてるとき
『ヤメテ!』って聞こえた気がして、
気のせいかと思いながら何度も見返したけど、やっぱり
『ヤメテ!』って聞こえる。
俺の耳がおかしいのかしら
>>224
言ってる言ってるw
>>224
バーンマイトもノーヴァ!!って聞こえるしなんてしゃべってるか考えるのも楽しい
>>229
ひらパーのガイさんトークショーによると、マガジャッパ戦での「クセエ、アッチイケ!」とか結構いろんな場面で喋ってるとか
SE被ってるとこで喋ってたりとかもあるらしい
226:名無しさん:2016/12/04(日) 13:04:39.31
サンブレで顔を引き裂けば勝てたな
227:名無しさん:2016/12/04(日) 13:07:01.22
こわいよ…
228:名無しさん:2016/12/04(日) 13:28:42.23
割いた瞬間発狂ガス溢れだしそうで怖いw
町中に降り注いで発狂するSSPやジャグさんもみてみたいが
>>228
もうジャグさんは発狂してるんじゃ……
231:名無しさん:2016/12/04(日) 15:01:34.83
かえって綺麗なジャグジャグさんになるかも>ジャグジャグさんに発狂ガス
怠け者が怠け放射能に当てられるとがんばり屋になるみたいな感じで
>>231
白ずくめの服装に銀縁メガネ、髪をキッチリ整えたジャグジャグさん…
232:名無しさん:2016/12/04(日) 15:40:34.29
3人がコーヒーを飲む時のカップの持ち方に性格が出てたな
233:名無しさん:2016/12/04(日) 15:47:44.91
先週出たこれにミニサイズで裏面の版権表示が残念だけど劇中仕様版のフュージョンカードがラインアップされてた
>>233
これ近所のショッピングモールであったな
ダークリングが欲しいかも
235:名無しさん:2016/12/04(日) 16:33:47.99
オーブ「もうやめるんだ店長!」
店長「私はもう店長ではない!!」
SSP「店長やめてー!」「店長ー!」
店長「だーかーらー!店長って言うな!」
クソワロタ
『科特建設』「王部印刷』『居酒屋てるてるぼうず』って看板は見つけた
>>235
細かいな、黄色い看板の絶豚と中の人の名前は直ぐに判った
236:名無しさん:2016/12/04(日) 16:34:41.12
店長の店長感すごいわ
240:名無しさん:2016/12/04(日) 16:53:34.26
市野監督のギャグ演出はキレッキレでいいな
242:名無しさん:2016/12/04(日) 18:02:49.02
ウルトラ怪獣シリーズにノーバは無いんだね
243:名無しさん:2016/12/04(日) 18:36:28.19
オーブやっと観たけど面白過ぎ
ラーメンブラックスターの看板が楽しみだぜ
244:名無しさん:2016/12/04(日) 18:52:00.73
はい!私がブラック司令ですっ!
>>244
もう止めるんだ店長!
今週、超面白かったなw
ブラックスター回でしばらく回して欲しいくらい面白かった
>>244
あれ、やっぱりレオに出てきた同一人物と解釈して良いんかね?
246:名無しさん:2016/12/04(日) 19:14:28.27
ガイさんが拾ったカフェブラックスターの看板はどうしたんだろ
>>246
SSPのオフィスの腐海に埋もれて、大掃除に発掘して回想だな
249:名無しさん:2016/12/04(日) 19:41:43.44
もうすぐクリスマスか~
巷にはウルトラマンを讃える歌が流れてるな
「シュワッ来ませり~♪」
250:名無しさん:2016/12/04(日) 19:44:40.65
カフェ・ブラックスターは期間限定で怪獣酒場に出店してほしいものだ
さすがにブラック指令は無理だろうけど、ノーバくらいなら働けるはず
>>250
実際ノーバ怪獣酒場に来てたしな ブラック指令の店長の
お店に行きたくなってきたわ ツイッターでロケ地巡りみたいなのしてる人たちは
どうやってガイと店長が最後に話してた公園とか突き止めるんだろうなあ 不思議
>>252
行った事ある所だったり、大泉近辺じゃないかって推理したりw
ツイッターとかで「あれって○○でも出てきた所ですよ」とか
そういう情報のやりとりしてるみたいですよ
ロケ地といえば、今朝の仮面ライダーで見た所がさっき別のドラマで出てきて吹いたw
>>250
1230円でノーバソフビ付きでもいいよね
251:名無しさん:2016/12/04(日) 19:57:39.21
ツイでアリオ鳳のレポ読んだ
ガイとジャグラーの個々のやり取りもだけど、掛け合いが面白くて役者同士の仲の良さが伺える
オーブリングをちびっこから借りるガイとかゼロとジャグラーの接触もワロタ
254:名無しさん:2016/12/04(日) 20:34:53.10
255:名無しさん:2016/12/04(日) 20:38:02.97
ラーメン屋もいいな、酒飲むと何か欲しくなるし
メニューも特色に合わせてブリザードとかノーバみたいに名前付けてさ
256:名無しさん:2016/12/04(日) 20:49:03.12
ラーメン屋なら地球人の客がさらに増えそうだな
酔った勢いで扉を開けてしまうとか
257:名無しさん:2016/12/04(日) 20:51:43.92
うちの近所のラーメン屋は
・黒ラーメン(とんこつ醤油)
・白ラーメン(本格とんこつ)
のふたつをウリにしているが、どっちもそんなに美味くない
258:名無しさん:2016/12/04(日) 21:03:33.45
アリオ鳳のイベント行ってきた
人生初イベント故の不慣れさに自己嫌悪を覚えつつ、生でガイ&ジャグラーをみれたのはやっぱり良かった
個人的な感想だけど、本当に対照的な2人
ガイは子供に、ジャグラーは大友に人気があった印象
そしてガイがイベントの開催される場所にちなんだ変幻自在のトークで観客を楽しませれば、
ジャグラーは何時ものジャグラー節(?)で観客を楽しませてたな
どちらも素晴らしかったけど、印象に残ったのはガイのバリバリのアクション
一発勝負のステージ上で役者が後ろ回し蹴りなんて披露しないよ、普通
近くにいた大友が思わず「オー」って声上げてた
イベント後、会場に残っていた子供にMCのお姉さんが「ガイさん、格好良かった?」って聞いてたのは和んだなぁ
>>258
先週のひらパーは雨に濡れ滑りやすいステージでも繰り出してたよ
関東から遠征するだけの価値はあったね!
>>345
ガイさんそんな動けるなら大剣アクションも見たかったなあ
ジャグジャグの刀とガイさんのカリバーで生身斬合い一度はあるかと思ってました
259:名無しさん:2016/12/04(日) 21:05:39.24
本物のブラック指令だったら、円盤生物使って人を何千人も殺しているからこんな良い話風にはできないんだよなw
>>259
まぁきっとパラレルワールドなんだろうな
>>259
だよねー
レオ最終回で水晶玉奪われて泡になって死んじゃってるし。
261:名無しさん:2016/12/04(日) 21:29:32.05
キャップの
てるてる坊主なのにねぇ
ってところがカワイイ
262:名無しさん:2016/12/04(日) 21:40:44.80
ノーバに一人では戦わせないと乗り込んで戦うオーブのブラック指令
偉そうに指示しかしないレオのブラック指令
どっちが有能かはお察し
>>262
あの乗り込むシーンは胸熱でした
264:名無しさん:2016/12/04(日) 21:44:51.35
時の経過とともに丸くなったとも言うw
265:名無しさん:2016/12/04(日) 21:46:18.28
え、あれって実は生きてたレオのブラック指令本人じゃないのか?
そういう解釈をしてたが
ぶっちゃけオーブの指令だって地球侵略のために具体的な行動を起こしてたらしいのは明らかなんだから
マジになるなら生かしておくのすら問題なわけだろ
266:名無しさん:2016/12/04(日) 21:50:50.40
ただ、オーブの宇宙人は憎めないキャラが多いな
今回のブラック指令といい、少し前のメトロンといい
あと、写真しか登場していないが、ダダもいい人そうに見える
267:名無しさん:2016/12/04(日) 21:51:52.35
コスモスの時にもいたお侍さんが全く同名で存在しているし
オーブ世界のブラック指令とか侍たちは元とは同姓同名の別人なパラレルワールドの住人だろう
268:名無しさん:2016/12/04(日) 21:52:30.65
ガイさんは罪を憎んで人を憎まずって感じなんかね
270:名無しさん:2016/12/04(日) 21:58:05.58
ブラック店長オーブはさん付けなのにジャグジャグは呼び捨てだったけどあっち界隈でも厄介者扱いされてんのかね 時々宇宙人切り捨ててるし
>>270
ジャグジャグさん…不憫な子(´;ω;`)
271:名無しさん:2016/12/04(日) 21:59:14.52
こっちの指令は本家と違って戦隊のボーゾックレベルの残念な侵略活動しかしてなかったから
大目に見られているんだろうな
>>271
ぶっちゃけノーバが巨大化して暴れた時点で人死にが出てないわけがないと思うけどな
272:名無しさん:2016/12/04(日) 22:06:03.85
あのヒーローに憧れる前から不意のトラブルに対応できずにめっちゃ混乱してやられまくってた
という子悪党のババリュー先輩と戦友という時点で
いたずらレベルの悪行してる姿しか想像できないからなw
273:名無しさん:2016/12/04(日) 22:14:08.69
しかし思ったんだが、これまでブラック指令の「ブラック」って、バルタンバトラーの「バレル」とかマグママスターの「マグナ」みたいな感じの個人名だと思ってたんだが、
もしかしてダダとかケムールみたいな種族名だったんだろうか……
>>273
どちらかというと高田総統とか大川総裁とかデーモン閣下みたいな肩書き的名称のような気がする
274:名無しさん:2016/12/04(日) 22:32:22.13
今回のブラック司令はマックスのメトロンや平成セブンみたいなもんだろ
紛れも無い初代本人だがM87世界とは別の世界軸
>>274
どうでもいいが、M87星雲ではなくM78星雲だぞ
M87はゾフィーの必殺技だ
278:名無しさん:2016/12/04(日) 22:42:08.38
あのブラック指令が部下を大切な相棒扱いしたり一緒に前線に出るわけないから別人だよ
280:名無しさん:2016/12/04(日) 22:57:32.67
ノーバの動き自体は歩く→覗き込む→オーブに急接近→オーブの上半身に攻撃→触手うねうねさせる→
パンチ受けても微動だにしない→オーブにビーム&ガスゲップ攻撃→攻撃を回避するために移動ぐらいだから
恐らく人や建物への被害はそこまで出てないと思われ
常に浮いてるだろうから足元への被害もそんなないだろうし
>>280
登場してすぐ周囲を破壊したじゃん
>>281
しまった
それ忘れてた…
283:名無しさん:2016/12/04(日) 23:09:42.34
今回、話が愉快で分かりやすくて面白かったのは大きなプラスだったんだが戦闘がなぁ。なんなんだあのバーンマイトの扱い、皆ノーバやマスターの事は盛り上がりみせてるけど全然バーンマイトの事には触れないのな、
敢えて見ぬ振りして気にしないでいるのか、全く気にしてないのかはわからないけど
284:名無しさん:2016/12/04(日) 23:12:08.65
ぶっちゃけ侵略者が人ころや建築物破壊しなきゃウルトラマンに出番なんて必要無いしね。大人しい怪獣なら警察とビートル隊だけで事足りる
285:名無しさん:2016/12/04(日) 23:13:31.07
つーか、地球人の立場から見たら
ホントにはた迷惑どころか冗談で済まされたらマズい話なんだけど
そういう前提を踏まえた上で
侵略者にも夢とか人生とかあったんだ、って話でしょ今回は
作中でブラックジョークなんて言ったのはそういう含みもあるだろうし
レオとは別人でこのブラック指令は大して悪い事はしてない、て擁護(擁護か?)はなんか違うと思う
ノーバと一体化したのもそら侵略全盛期と最後の夢の欠片じゃ対応も違うだろうと
286:名無しさん:2016/12/04(日) 23:13:40.82
参ったな…みたいな仕草や煙で悶絶したりノーバの頭をムギューッてしたり
ジャッパ戦もそうだったけどどこかコミカルな戦闘はバンマイのノリならではだと思うし個人的には戦闘も含めて今回の話は大満足
>>286
それ、活躍って言えるのか?バーンマイトはコミカル専門か?
間違えた>>288だ、すまん
>>288
何をもって活躍とするかの基準は人によって違うから何とも
あ、>>286は俺ねネットワーク切れたから変わってる
287:名無しさん:2016/12/04(日) 23:14:35.45
バンマイの、
バチコンされた直後の掛け声が
『ノォォオバァア!』
って言ってるようにしか聞こえん
耳がお(ry
289:名無しさん:2016/12/04(日) 23:18:59.54
タロウが基本コミカルやし。
メビウスがノーバと戦ったことあるし。
最高の選択だと思うんだがねぇ
ノーバ可愛い。
抱き締めてムギューしたい。
>>289
選択としては良いけど描写としては最低。良いトコ一つも無くノーバとじゃれあってただけにしか見えないでしょ、格好いいとも強いともちっとも言えない・見えない・思えない。
個人的にオーブはタイプチェンジの扱いが悪い作品としか今は思えないな
>>290
今回はマジな闘いって感じでもないし、
むしろじゃれ合いが良かったと思える。
あの昭和チックな雰囲気、最高だった。
てかバーンマイトに…オーブに何を期待してるんだ?
子供が楽しく観れれば良いのに、
大人の理想持ち込むなんて野暮だぜ
>>296
子供を盾にするのは構わないが、オリジン以外のフュージョン形態の扱いそれでいいと思う?ティガダイナでもスカイやミラクルが予算的に出番少なかったりしたが、ここまで露骨な扱いはされてなかったぞ
292:名無しさん:2016/12/04(日) 23:22:28.80
というか序盤から一貫してガイさん、地球人とは部外者という態度を取り続けてるのは珍しい気がする
強いて言えばダンがそういう態度をとる事もあったかな、くらいで
>>292
地球人は攻撃して来る危険なヤツって認識だからなガイさん
ナターシャへの語りでも「この星を守る」だし
地球を意図的に破壊するやつを逐次追い払ってるだけで地球人を保護してるわけじゃない
295:名無しさん:2016/12/04(日) 23:25:19.90
前回みたく開幕オリジンでカリバーで切りかかるも手ごたえないからバーンマイトで燃やす的な展開のほうがよかったのは確か
297:名無しさん:2016/12/04(日) 23:31:27.73
>>297
俺もタイプチェンジ関連には多少思うところがあるから参考までに聞きたいんだけど、
どうやったらフュージョンアップ形態とオリジンがイイ感じに両立出来ると思う?
>>304
あくまでも個人的意見ね、
オリジンが元々の姿だから基本形態がオリジン、フュージョンアップは従来の使い分けタイプチェンジ扱いにスライド、
オリジンがフュージョン形態より基本能力劣ってもカリバー技が使えるからトドメ役(どうしても販促しなけりゃならないんだろうしここはまぁ、仕方ない面はある)。
スペゼペ、バーンマイト、ハリスラはオリジンでどうこう出来ない相手やラッシュかけたい時の出番とか。
基本的にこれまでとあまり変わらないけど、これまでのような変身→即かませor変身→即苦戦→オリジンみたいなのはもう勘弁
>>308
俺が考えてたのと全く同じでワロタw
話数が少ない中でオリジンが本来の姿と強化形態ポジを兼任しているのが
他形態が噛ませに見えてしまう最大の原因みたいだな
>>325
オリジンの立ち位置がね……ついでにオーブに参加している監督(特技監督)が、使い分けと活躍させる為の描写下手くそ過ぎ。玩具屋が絡んでる以上販促は必要だが販促ばかりで全体を大事にしてない
>>304
やっぱりRXあたりが参考になるんじゃない?トドメ役(最強フォーム)がオリジンで他のフォームは特殊能力を活かしてチェンジするとか
特にバイオに至ってはあまりに便利過ぎる能力のためRXを差し置いて最強に挙げられることも多いし
順番としてはオリジン→各種フォーム→オリジンみたいにすれば舐めプ感は減るのでは
298:名無しさん:2016/12/04(日) 23:32:23.99
今回のバーンマイトは特徴活かして戦えてたと思うよ
炎を纏った攻撃やストビュームダイナマイト、ジャッパ戦
を思わせる顔いじり
それでも怯まないノーバは強かったって話なわけで
あと、不特定多数を一つの思惑に当てはめるのは止め
といたほうがいいよ。必ず角が立つんだから
>>298
特徴活かしてたか?通用しなくてギャグ調ばかり際立ってたけれど……特徴活かしてあれならもうオリジン以外は出さないで欲しいもんだ、どうせフュージョンアップしてもかませにされるから気分悪い
>>302
かませの定義にもよるが、勝ち/負けの二元論で決めてるなら
純粋に貴方とは価値観が合わないんだわ
自分としては特徴をいかに見せられるかどうかが鍵だからさ
>>307
そうか、価値観違うなら。でも特徴見せてもあんな情けない姿で満足するなら、それこそ平行線なんだろうな。
>>310
自分は情けない姿とも思えないし、ほんと平行線なんだろうね
しかし、角が立つ言い方は是非ともやめてほしいものだな
誰も幸せにならない
300:名無しさん:2016/12/04(日) 23:35:06.05
こないだのメトロンが可哀想って意見多かったけどあれも無差別な殺戮はしないけど邪魔者は容赦しないってスタンスだから見逃したら世のためにならないからな
301:名無しさん:2016/12/04(日) 23:35:37.39
市野回のスライドダイナマイトはなんかチープでイマイチ
>>301
あれコスモスに似てるよね
>>377
コスモスのは、割りとスピーディーにスライド移動したりしてたのがたまにあったな
305:名無しさん:2016/12/04(日) 23:37:54.53
ゼロ・ギンガ・X・オーブとハリウッド映画の手法を参考にしてるんだなってのが多々あって
例えば演出面だとモロにMCUやんって絵作りをアベ監督がやってたりしてるし
んで脚本だと子供は額面通りに受け止めれば楽しめる、大人は深読みして「あっ」と思える
みたいな作りになってる事が多くて(これも近年のハリウッド洋画の特徴)
例えばギャラクトロン回の前半ではっきり人間が死んでる事は、ほぼ直接的に描写されてるんだけど
子供には分からんようにされてたり、って作りがされてたりするんで
あんま「子供向けだから」という言い方は、逆に作品を貶めていると思う
そういう意図が無いのは分かってるけどね
306:名無しさん:2016/12/04(日) 23:38:36.32
バーンマイトじゃなくて本気出したサンダーブレスターならノーバの顔面引き裂けただろうな
今回の話でそれやったらすべて台無しだが
309:名無しさん:2016/12/04(日) 23:41:45.92
311:名無しさん:2016/12/04(日) 23:42:05.06
オーブの世界だと余所星への侵略自体は宇宙犯罪にならないのかな?
街や住人に被害が出るから倒してるけど地球侵略に関して特に否定はしてないよね?
侵略宇宙人が集うカフェとか本来ならほっといたらいかん場所だろうし
312:名無しさん:2016/12/04(日) 23:44:49.05
俺は子供が楽しんでるからという言い方イヤだけどな
ぶっちゃけ本当に子供が楽しんでるか判断する基準なんかねぇし
大体、俺ら大人じゃん
大人が金出してみてる以上、どうこう言ったらいかんのかと
>>312
大前提は子供達に「ウルトラマンは格好いい!」と思ってもらうことが重要だから、そこ自体はいいと思うんだ。けど大人(まぁ、俺ら)はウルトラマンが連続で途切れずに見れるっていう、今の流れに酔っちゃって、
悪いところも平成ライダーのような形態使いすての流れも気にしなくなっちゃってるくらい、
感覚麻痺してるんじゃないかな、と。
>>312
言葉選べば良いんでないの?
最低とか情けないとか言わずにさ
童心に帰って楽しめよ
フュージョンファイトで目を輝かせながらウルトラマンの話をする子供達を見て、
ウルトラマンって凄いなと
改めて思いました(小並感)
313:名無しさん:2016/12/04(日) 23:45:13.09
誰か隊長呼ん(ry
場を和(ry
ウル(ry
z(ry
(ry
314:名無しさん:2016/12/04(日) 23:46:11.56
フュージョンアップの販促は前半で十分やった
話数が少ない中オリジンの販促しなきゃいけない
って考えればかませというか前座になるのは仕方がないと思うけどな
今回のが一般怪獣としてはラストだろうしフュージョンアップに活躍云々する余裕はもうない
今までのと比べて批判されてもタイプチェンジは別格の強化フォーム&専用玩具がないので均等に活躍させられる
放送期間も一年ある番組と比較されても…嫌味か貴様
としかいいようがねぇ
>>314
かませが仕方ないと言ってる時点で……
>>320
正直今回のはそこまでカマセとは思ってない
さっきも言ったがダイナマイトだけは避けてるし
格闘戦ではノーバ自身がギャグ描写とはいえ悲鳴あげてるし
苦戦はしてたがオリジン無かったらバーンマイトだけで十分倒せるんじゃねと思える感じではあった
それでもオリジン使ったのは店長の本気を組んで本気でやってやろうと思ったからだと思うんだけどな
なんでだ!やめろ!と言ってたのに戦闘後はお疲れさんですと労いの言葉かけれるあたり心境全部分かったんだろうし
315:名無しさん:2016/12/04(日) 23:46:45.79
オリジンとフュージョンアップを互いに立てるのは冨田監督しかできてないよねって感はある
>>315
あとは今回不参加だが坂本さんかな
316:名無しさん:2016/12/04(日) 23:47:02.04
誰か宇宙整備隊隊長の頭を消火してあげて
317:名無しさん:2016/12/04(日) 23:47:17.90
フュージョンアップは言うなれば防衛チームでオリジンがウルトラマンだよ
だから基本的にフュージョンアップはかませ
サンブレトドメさしたのはたまにある防衛チームが怪獣を倒した回(例としては初代マンのジェロニモン)とかそんなん
321:名無しさん:2016/12/04(日) 23:48:52.43
あと情けない姿というが
パンチ&カリバー相手に微動だにしないで受けて立ったノーバがダイナマイトだけは高速移動で必死に避けた辺りは
ダイナマイトは別格の技と思われてるってことだろうし地味に評価高いと思うの
描写地味すぎるけど
323:名無しさん:2016/12/04(日) 23:51:36.12
情けない姿がいやとか言ったらマックスのタマ・ミケ・クロ回とか見たら憤死しそう
326:名無しさん:2016/12/04(日) 23:53:39.43
初代からしてギャンゴとかシーボーズみたいなガチ戦闘じゃない話はあるし
ほぼ火を消す為だけに変身してひたすら水撒くだけみたいな回もあったしなぁ
329:名無しさん:2016/12/04(日) 23:55:50.52
ベムラーに光線吸収されたスペゼペ
戀鬼にランスの技を武器も持たずに対応されたハリスラ
ノーバに炎打撃は効果なしのバーンマイト
なんというかそれぞれのフュージョンアップの取り柄がダメに扱われているかな
メトロン戦とリザーブ戦は問題なかったけど
>>329
それでも活躍したと言いたい人達が必死になってる辺り、そこまで感覚麻痺してるのか今の時代と思えてならん
330:名無しさん:2016/12/04(日) 23:55:53.26
わざわざクレーマーに構う君ら親切ね
自分の好みに合わない不満をここで吐き散らされても俺にははいそうですかとしか言えないんだけど
332:名無しさん:2016/12/05(月) 00:00:33.45
自分と合わない思考は麻痺で片付けるのか
ずいぶん狭い世界で生きてる人のようで
>>332
そちらも随分高性能な網膜フィルターお持ちらしい。恐らく何でも良く見えてしまう凄い性能なんだろうな
>>333
言動は人格を表すからね
0か1かでしか他者の思考を読み取れないのは視野が狭いからだよ
もっと大局的に物事を捉えるように精進しましょうね
>>335
さてね、他人に診断出来るような素晴らしい人格してないから何とも言えないな。さぞや視野が広くて素晴らしいと評判なんだろうな
334:名無しさん:2016/12/05(月) 00:04:54.85
基本的に横一列&専用玩具もないタイプチェンジもちのウルトラマン
と
(必殺技だけは)別格で専用玩具がある強化フォームもちのウルトラマン
を
平然と比較してる方が今の時代に追いつけず感覚麻痺してると思うがな
販促あるのは仕方がないが~とか言ってる割に全く理解してない
販促とかどうでもいいから活躍させろと喚いてるようにしか見えない
どっちにしろ番組に対して終わってるとか否定の言葉使いたいだけならアンチスレに行けとしか言いようがない
肯定的な感想を同時にいうならまだしも
終わってると否定的な言葉だけぺちゃくちゃぺちゃくちゃと
ただのアンチだわ
>>334
販促と活躍の両立は可能でしょ、それが出来てないから苛立つんだよ。
1:9を4:6にする努力はあって然るべきだと思うが?
338:名無しさん:2016/12/05(月) 00:08:45.11
とりあえずSBユーザー的にオッペケで十把一絡げに扱われるの迷惑なんでこの辺で終わりにしてくれませんかね?
>>338
悪い、迷惑かけちまってるな
349:名無しさん:2016/12/05(月) 00:28:24.37
サンブレってほとんどベリアルだよね
というと喧嘩売られる場所ってこのスレだけだと思うわ
350:名無しさん:2016/12/05(月) 00:30:44.86
正直公式でゾフィーが主役の作品が欲しいわ
352:名無しさん:2016/12/05(月) 00:31:14.32
むしろフュージョンで両方のウルトラマンの要素両立出来てるのなんてスペゼペしかねえだろ
ハリスラはほぼゼロだしバンマイに至ってはメビウス要素が「ビューム」だけじゃん
それを今更騒がれてもね
>>352
スペゼペは早くもかませ臭を纏わされてたからなぁ……技は通用しないわ変身してもすぐ他の形態にチェンジだわ、基本形態じゃなくて単なる尺稼ぎな扱いなのが。見た目は一番スマートで格好いいと思えるだけに
353:名無しさん:2016/12/05(月) 00:31:35.04
サンブレの戦い方自体はそこまでベリアルっぽくないし
デザインもブレスターやカラーリングといった部分には
ゾフィーらしさが多く見られるから、言うほどベリアル
に食われてないんだよな
355:名無しさん:2016/12/05(月) 00:40:19.03
というか俺はオリジン至高かつもうフュージョンアップいらない派だからいいけど
公式でオーブオリジンが本気=フュージョンアップは舐めプと捉えられてもおかしくない発言したのはどうなんですかね?
>>355
詳しくはまだ知らないけれど、それが本当なら最低かつ最悪だな……
357:名無しさん:2016/12/05(月) 00:44:19.36
やっぱ運動オンチのウルトラマンは駄目だな。ティガさんにはダイナでも持って来よう
358:名無しさん:2016/12/05(月) 00:47:33.35
せっかく自分の力を取り戻したんだしフュージョンアップ一切使わないでほんとに困った時だけ借りるくらいで良いと俺は思う
>>358
相手がノーバじゃなくてブリザードだったらバーンマイトが輝いていたかもね
ブリザードに限らず、ガンダーやグローザムなどの低温系の怪獣や宇宙人と戦う時は、
バーンマイトのように炎をまとえる形態はかなり有利だろうし
359:名無しさん:2016/12/05(月) 00:49:17.09
360:名無しさん:2016/12/05(月) 00:53:31.74
ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団
>>360
ウルトラの戦士、ゾフィーは一人多数の敵を打ち倒すも、敵の策にはまり氷漬けにされてしまった!!ゾフィーを助け出す為にウルトラ戦士達の新たな戦いが始まった!!一方光の国では不穏な空気が……
>>360
今思えばウルトラマン列伝の原型とも言える映画だな
363:名無しさん:2016/12/05(月) 01:00:26.58
ブラックと仲良くなんかしてたらレオさんに恨まれるぞ
364:名無しさん:2016/12/05(月) 01:02:15.97
いや他のフォームで手も足も出ないゼッパンドンを倒せるオーブオリジンって扱いした時点で
オリジン>>>>他フォームなのは明確だし
それを公式がはっきり明言した所でナニが問題なんだって思うんだけど
365:名無しさん:2016/12/05(月) 01:04:43.47
リザーバーも倒せたのはサンブレに変わったからじゃなくてマーヤの抵抗で動きが鈍ったからってのが理由だからな
368:名無しさん:2016/12/05(月) 01:30:44.13
金城哲夫賞の応募総数、615作品か。
勝ち抜くのは、かなりの至難だよなぁ。
M-1グランプリに比べたら、まだマシだけどさ。
人生の一発逆転をかけて、なんとか採用されたい。
369:名無しさん:2016/12/05(月) 01:46:48.16
あれプロアマ問わないしな
370:名無しさん:2016/12/05(月) 01:56:08.37
内田裕基でも書けるウルトラの脚本
言うほどやりたいか?
371:名無しさん:2016/12/05(月) 02:07:34.91
機会がなければ花も開かないからね
プロもいる中で勝ち残ったアマチュアが今後のウルトラ
を引っ張るかもしれないから、個人的にはスゲー楽しみだよ
372:名無しさん:2016/12/05(月) 02:59:05.28
金城さんの力、お借りします!
373:名無しさん:2016/12/05(月) 03:08:18.58
今までの3フォームがこの先生きのこるには
先輩ウルトラマン達の客演で個々のカードのパワーアップを施してもらうとかしないとだな…
カード1枚のパワーが現在0.5だとしてそれが0.8にでもなれば二人合わせれば1以上の力を発揮してオリジンを超えられるだろう…
>>373
もう残り話数も無いし、先は無いな
376:名無しさん:2016/12/05(月) 06:58:43.68
そういや金城哲夫賞の結果や作品は一般に公開されるのだろうか
明らかに他人事なのに結果が楽しみで仕方ない
380:名無しさん:2016/12/05(月) 09:09:09.88
バーンマイトと円盤生物じゃ相性悪いだろうしブラック店長とノーバめっちゃ気合入ってたろうしそもそもガイさんあんま乗り気じゃなかったしで苦戦の理由としては沢山思い当たるものあったからそんな気にはならなかったかな
381:名無しさん:2016/12/05(月) 09:15:07.11
>>381
だとしたら、店長の台詞をつぶらや公式見解と取るのはおかしいよね。役柄なんだから
「最近の怪獣はごちゃごちゃして、いかん」
>>381
頭グニャーにしても戦意を喪失させて終わらせたかったのかもね
それと最後の花火でオリジンの「結局こうなてしまうのか」感…
382:名無しさん:2016/12/05(月) 09:26:11.04
フュージョン体の扱いは不満ではあるんだが、正直もう慣れてきてしまったというか、諦観の域というか…
383:名無しさん:2016/12/05(月) 10:00:04.78
オリジンについてはカリバーが一撃必殺的に強いだけだとここでもさんざ言われてるのになぁ。
光線技多彩なスペゼペ、スピード+長物のハリスラ、炎+パワーのバンマイ、
ラフファイターのサンブレと差別化できているし
オリジンが圧倒的に強くは見えない時点で他フォームが噛ませとは言えないでしょ。
撃破数の話をしてるなら知らん。
385:名無しさん:2016/12/05(月) 10:10:49.06
配信画面の右上に入るCMキャッチ「オーブはますます面白くなるねぇ」に吹いた。
『レオ』#26(一寸法師)参照
386:名無しさん:2016/12/05(月) 10:34:49.31
いやマガオロチからここまでの初期三形態は流石にもう噛ませ以外の何者でもないでしょ
387:名無しさん:2016/12/05(月) 10:42:02.36
最強形態が最強で何が悪い
388:名無しさん:2016/12/05(月) 10:50:45.84
案の定例の人が暴れだしたか
まあ気持ちはわからんでもないけど、そこまで嫌なら素直にアンチスレいけとしか
>>388
大勢を相手に論戦かましてる俺ってかっけー!の人だから本スレで暴れる事に意義があるんだろう
フュージョンアップ形態咬ませだの舐めプだのと安定した因縁付けのネタが有る限りアンチスレになんか行かないよ
>>451
楽しめる部分はあれど純粋にタイプチェンジとかの扱いに残念に思っているんじゃないのかな、先代達の力を借りているという特別なタイプチェンジなんだし確かに俺だってそこは残念に思うのは理解出来てるけど
>>459
周りの意見に耳を傾けないで、一人で喚いてるような人間なんかに同調しなくていいよ
>>465
セブン「オッペケの事なんかいいよ」
389:名無しさん:2016/12/05(月) 10:51:37.62
あとジャグさん1回とマガタ2回で終わるのか
楽しめた分早かった
390:名無しさん:2016/12/05(月) 10:57:15.87
うちの甥っ子五才
オーブリングは俺が買ってあげて
オーブカリバーは先月末に父になぜかサプライズで買ってもらって
クリスマスにはオーブスラッガーランスが欲しいといってる
俺が子供の頃そういうの全くなかったんだけど・・・
>>390
なんだ不満か
>>390
そこまで揃えたならダークリングも買ってやれよ
>>390
そういうのなかったならなおさら買ってやれよ
玩具が売れたほうが良いわけだし
甥っ子も喜ぶし
391:名無しさん:2016/12/05(月) 11:18:13.46
「スペシウム光線最強!八つ裂き光輪とかいらなくね?」って言ってるようなもんだぞ
>>391
そりゃ八つ裂き光輪は効かないけどスペシウム光線は効くっていうのをずっとやってればそうなるでしょ
392:名無しさん:2016/12/05(月) 11:26:50.85
いや最強はウルトラアタック光線
395:名無しさん:2016/12/05(月) 12:36:28.55
Amazonプライムのオーブティザーが出されたな
雰囲気大人向け寄りかな
実際は子供も楽しめるだろうけど
>>395
見つからない…
397:名無しさん:2016/12/05(月) 12:56:41.97
オーブ誕生秘話暗いのかな?
399:名無しさん:2016/12/05(月) 13:32:03.82
M78ウルトラマンの缶に入ったクッキー
あれ美味いから大好きだ
もっと広めるべき
400:名無しさん:2016/12/05(月) 13:40:40.22
自分が子供の頃はなりきり玩具よりもソフビ人形の方が欲しがったな
わりと安価だから親も気軽に買ってくれたし
てか、今でも買うけど
>>400
ソフビ人形懐かしい
無理矢理ポーズを取らせようとして壊すことが多かったわ
>>401
ガイアの映画のナメクジ見たいなやつの口ベロンベロンにしたなぁ
>>404
スキューラw
それは仕方ないなw
402:名無しさん:2016/12/05(月) 14:05:20.95
ウルトラマンを飛ばそうとして窓に激突した思い出
407:名無しさん:2016/12/05(月) 15:08:53.98
最近のソフビって裏側が酷くない?
サーガなんて灰色一色w
408:名無しさん:2016/12/05(月) 15:21:49.51
フォームチェンジでウダウダ言ってる連中さ、自分が楽しめないからって周りを巻き込むなよな
409:名無しさん:2016/12/05(月) 15:34:37.36
子供の頃はソフビだけで一日中遊べたんだよな
ウルトラマンと怪獣何体か選んで適当にストーリー作ってさ
家にあったドミノ重ねて色んな建物作ってさそれを壊しながら怪獣プロレスさせんのw
今は買ったら満足してただ飾ってるだけ、何か寂しい…
>>409
うちのソフビは普段は飾ってるだけだが親戚の子が遊びにきた時はおもちゃとしての出番がくる
年甲斐もなく相手して一緒に遊ぶことも
自分もそうだったんだけど、ヒーローより怪獣がお気に入り
息子(6歳)からのクリスマスリクエストに驚いた。
「マガグランドキングのお人形!」
「なんでそれ?」
「バーンマイトのお人形持ってるから戦わせたい」
何でバーンマイト人形を持ってるかというと
ウルフェス行って写真撮ってもらったのが順番的にバーンマイトだったから。
何か一つお土産に買ってあげるよと言ったらそれになった。
まあこういう偶発事があるからソフビがまんべんなく売れるんだろうなと。
普段休日とか共働きの親がまとめて掃除してる間、
ずっとお人形で戦わせて楽しく時間を潰している。
410:名無しさん:2016/12/05(月) 15:47:08.73
じゃあ大人の遊びとしてソフビを爆破しようぜ
>>410
youtuberがやりそう
413:名無しさん:2016/12/05(月) 18:27:13.62
カードのセット増販してくんないかなぁ
フュージョンファイトだけじゃオーブリングで遊べるカードあんまでないんだよ
415:名無しさん:2016/12/05(月) 18:45:11.85
ソフビといえば最近ひっさびさに買ったんだけど
カードついてるじゃん、あのタグはどう処理したらいいかわからなくて付けっぱなしになってる
いちどソフビを分解して切り落とすの?
>>415
そう
ソフビから出てるのコードをハサミで切って胴体分解させて中に入ってるもう片方のコードを取る
417:名無しさん:2016/12/05(月) 19:09:57.83
ヨドバシカメラのソフビ売場を見ると、
ギャラクロンのソフビのタグが、たまにカゴの下の方に落ちてるのを見るな……
419:名無しさん:2016/12/05(月) 19:42:51.76
根っからの悪い怪獣(ではなく円盤生物)なんだろうけど、
なんとかして改心させたかった。
420:名無しさん:2016/12/05(月) 20:12:15.61
レオの方のブラック指令負けた後に
まだ望みは捨てんぞー!とか言ってたんだな
同一人物かはわからんが
同じブラック指令という存在がオーブの方では真逆の
諦められないものなんてないんじゃないんですかと言ってるのが切ない
>>420
夢を諦めるな!ってテイストでなく
諦めようとしたけど諦められなくてそれでもバッサリ断ち切られるって話をこんな終盤でやるとは思わなかった
その後また別の夢を見付けるって明るいオチだったけど、戀鬼回のキャップといいオーブは夢を追う人に結構厳しいよな
421:名無しさん:2016/12/05(月) 20:31:07.51
422:名無しさん:2016/12/05(月) 20:33:34.64
あwi-fi繋げたの忘れてた
そういや最近は銀ベースのウルトラマンのソフビが出てるんだね
色が違うからびっくりした
423:名無しさん:2016/12/05(月) 20:35:05.95
ノーバ出て来た時になんかコイツ弱そうだなみたいに困ってたのは笑った
425:名無しさん:2016/12/05(月) 20:38:36.53
僕もバーンマイトとマガグラキンが戦うところを見たいです
426:名無しさん:2016/12/05(月) 20:54:37.36
ぼくも!
427:名無しさん:2016/12/05(月) 21:03:40.45
>>427
お姉さんに怒られそうなのはアカンかもだな…
オーブスラッガーランス買うかわりに
ソフビとか買ってあげるの暫く控えるとか?
カレンダーで作ってあげるとか優しいな
叔父さん頑張れ
>>427
いいおじさんだな 甥っ子も嬉しかろう
今の子はおもちゃもそうだけど古いウルトラマンもDVDやネットで全部観れるし
ショーも凄い迫力だし羨ましいねえ 小さい頃にウルフェスのライブステージなんて見ちゃったら
「ほんとにウルトラマンがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」ってなっちゃうわ
428:名無しさん:2016/12/05(月) 21:12:16.12
ショッピングモールのオモチャ売り場にて
サンプルとして遊べるオモチャがいくつか出ているんだけど、シルバニアファミリーのコーナーに何故かジャグラスジャグラーとギャラクトロンのソフビも置いてあって殺伐した雰囲気に…
>>428
ギャラクトロンはともかく、ジャグラーは変身後でなく寝そべって愛想を振りまく中の人の映像しか浮かばない
429:名無しさん:2016/12/05(月) 21:24:32.04
ジャグラーは見た目怖いけどまだしもシルバニアの横にギャラクトロンの巨体は恐ろしいな…
でも弱肉強食の概念なく仲良く暮らしてるシルバニアの仲間たちはギャラクトロンの理想かもな
>>429
ワロタwww
431:名無しさん:2016/12/05(月) 21:33:36.78
あっ、でもギャラクトロンは食物連鎖そのものに異を唱えていたから、
野菜や果物などの植物を食べる行為もアウトだろう
そうなると、やっぱりシルバニアの動物も排除対象になってしまうのか
432:名無しさん:2016/12/05(月) 21:37:48.83
めんどくせぇwww
異次元に不法投棄する気持ちも分かるわ
435:名無しさん:2016/12/05(月) 22:02:08.40
殺伐っていえば、シルバニアファミリーの隣がリカちゃんシリーズだったんだけど、お人形達がみんな服を脱がされててパンツ1枚だったさ…
その脱がされていた服をジャグラスジャグラーソフビに着せようとしていた我が息子…
ジャグジャグさんにはピンクのフリフリドレスは似合わないって…
437:名無しさん:2016/12/05(月) 22:03:21.80
いっその事、シルバニアファミリーの中にジャグラーとギャラクトロンに加え、
サンダーブレスターとレッドマンも入れてみよう
かなり殺伐としそうだ
439:名無しさん:2016/12/05(月) 22:10:02.88
ジャグジャグさん次回予告じゃ素がヒューマノイドっぽいけど何がきっかけで魔神体を手に入れたんだろうな
イベントのジャグジャグさんは語尾にハートが付いてるような口調の時がある
440:名無しさん:2016/12/05(月) 22:17:34.05
つまり伊東ライフ風の喋り方か
441:名無しさん:2016/12/05(月) 22:28:37.48
メビウスのサントラBOXが出るのか
442:名無しさん:2016/12/05(月) 22:38:35.60
実は巨大化出来なかったジャグラーさん
>>442
(1)芋ようかんを食べて巨大化
(2)白くてプニプニした巨大な生き物に合成しようとするが転んで絶命「人生色々で御座います」
(3)爆弾で巨大化しようとするが間違えてピンを投げる
どれがいい?
>>443
(1)はカーレンジャーネタか
懐かしいな。確かティガと同時期に放送されていたような
>>442
一部分だけなら巨大化できるかも………
445:名無しさん:2016/12/05(月) 23:08:52.73
多分半年後くらいにつべで公式配信されるぞ
449:名無しさん:2016/12/06(火) 02:12:12.26
え…待って
芋ようかんで巨大化するやつってティガと同じ時にやってたのか?!
>>449
サバじゃねえ!も同期だな
452:名無しさん:2016/12/06(火) 07:19:08.30
一人で蒸し返してんじゃねーよクソボケ
453:名無しさん:2016/12/06(火) 07:35:29.76
ブラックスターそのものが結構謎だから、
別人格のブラック指令が複数存在していても、問題はないな。
もし、今作の彼がレオと同じ出身地だとすると、彼もすでに故郷のない男。
地球が第二の、いや今や唯一の故郷なんだよ。
454:名無しさん:2016/12/06(火) 07:53:02.96
ピット星も消滅してるんかな?
>>454
あー、どうなんだろうね。
そもそも女の子しかいない星で多分野生のエレキングがいる星でしょ。
なんで悪い女しかいないのも良くわからん。他の星を侵略する理由はなんか説明あったっけ?
ひょっとしたら、他の星で男を捕まえて、
妊娠したらその段階で男を殺して女の子を産んで遺伝子を残す人達なのかもしれない。
>>455
アマゾネスこわい
でも設定見るとたぶんそれだよな…あのまま連れてかれてたら店長危なかったのかな…
>>456
なるほど、それであんなに固辞していたのか
ノーバがパートナーだから他の人とは、という意味かと思ってた
457:名無しさん:2016/12/06(火) 08:35:36.04
店長にはノーバくんがいるから大丈夫だろ
458:名無しさん:2016/12/06(火) 08:56:28.64
97年は名作と言われるような作品が多すぎてちびる
460:名無しさん:2016/12/06(火) 09:13:45.66
オッペケはこんなんばっかで嫌になるな
461:名無しさん:2016/12/06(火) 09:26:03.98
オッペケへの熱い風評被害
462:名無しさん:2016/12/06(火) 09:32:21.34
ヤプール「オッペケはクソ」
463:名無しさん:2016/12/06(火) 09:53:25.11
グリーザ「オッペケwwwヒャホホホホホホホホwwwwwww」
472:名無しさん:2016/12/06(火) 13:10:18.31
すぐどっかいくwwww
473:名無しさん:2016/12/06(火) 13:52:17.31
青柳君のウンコ食べたい
474:名無しさん:2016/12/06(火) 14:48:45.09
劇場版、上映館数現時点で49
476:名無しさん:2016/12/06(火) 15:27:54.59
多分番組じゃなくてショーじゃないか
477:名無しさん:2016/12/06(火) 17:34:43.43
Xのハイブリットアーマー的サプライズ
雑誌のイメージ図みたいにカリバー折れて
敵と自分の光線打ち合いになってる中
借りてたカードに一般人の応援力が集まって
人格ないけど8人実体化して一緒に光線撃ったら自力+みんなの力を借りれてよさそう
で終わったらカード消滅して劇場以降オーブオリジンのみに
478:名無しさん:2016/12/06(火) 17:35:01.25
ttps://www.instagram.com/p/BNqY8tajZiH/
ラミレスはウルトラマン好きなんだなほんと
「マイヒーローはウルトラマン」つって円谷からTシャツだかパーカーだかもらってたよね?
来年ベイスターズとコラボとかないかな 前はTBSが親会社だったのもあって
横浜スタジアムでウルトラマンナイターやってたような
去年だったか、パリーグとコラボはあった気がするけど
479:名無しさん:2016/12/06(火) 17:42:12.15
ガイさんがカードホルダーからカードを取り出す瞬間の画像探してるんだけどなかなか見つからないのん
481:名無しさん:2016/12/06(火) 19:08:54.79
ニコ生更新
怪獣娘~ウルトラ怪獣擬人化計画~ 第10話「飛べ!怪獣娘!?」 (00:05:00) #so30152317
483:名無しさん:2016/12/06(火) 19:35:43.32
ヤンデレじゃないか
484:名無しさん:2016/12/06(火) 19:41:03.71
ジャグ「光(ガイ)を抱いて、闇となる!」
>>484
アッー!
485:名無しさん:2016/12/06(火) 19:41:46.43
POP漫画の擬人化ヤプールが愛情だだ漏れだったな
最近バキシムにもその兆候が・・・
486:名無しさん:2016/12/06(火) 20:26:58.91
闇を抱き締めたのに未だにガイさん=光って分類なのが腑に落ちない
ロープレでいえば光と闇が混ざって無になりそうなもんだが
487:名無しさん:2016/12/06(火) 20:36:57.79
別に新形態が出てくればこうなるのは仕方ないしなんの感想も浮かばないんだけど、やっぱり過去のウルトラマンの力の一端を借りてるからそう思えない人も多いのかね
488:名無しさん:2016/12/06(火) 20:39:00.26
本来の力が使えないから借り物の力でだましだましやってきたのが力が戻ったんだから用済みになるのは仕方ないのでは?
>>488
用済みってのが淋しいね、OPの二つの力で戦えウルトラマンオーブがてめーの力で戦えウルトラマンオーブになっちゃう
>>513
オリジンの場合二つの力=光と闇ってのがある
>>513
ほらまたオッペケ
>>517
オッペケまた絡んできやがった!と言われたいのかよ流石に気分悪いわお前
ああひょっとしたらそれで荒らしたい人?と思われてもいいなら今後ともそうしろよ
>>519
いやいやおまえが荒らしだろ
489:名無しさん:2016/12/06(火) 20:56:45.79
多分力の欠片じゃなくてディケイド、ゴーカイジャー、ギンガみたいに力そのものを借りてると思い込んでる人が多い
実際割と勘違いしてた人スレにも結構いた
490:名無しさん:2016/12/06(火) 21:17:44.74
弱らせた魔王獣封印するついでの置き土産な訳だし実際1枚当りの力はそんな強くはないよね
491:名無しさん:2016/12/06(火) 21:21:42.37
あれはトラウマで単独変身できないガイの義手義足みたいなもんで2枚合わせても元のウルトラマン一人分にもならないんじゃないかな
492:名無しさん:2016/12/06(火) 21:28:24.43
ゼロとかが殺せず封印した魔王獣を完全に殺したと書くとオーブ通常三形態が凄く強いウルトラマンのように見える
いや、実際結構強いけど
493:名無しさん:2016/12/06(火) 21:32:35.28
ジャグラーがオロチ復活の為にカード回収してたのを見抜けてなかったし
カード化させない為に殺さなかったのを事情を知らないガイさんが殺しちゃったみたいな感じの気もする
494:名無しさん:2016/12/06(火) 22:06:49.53
ガイさん風来坊としては風格たっぷりだけど正義のみかたとしては未成熟な感じする
495:名無しさん:2016/12/06(火) 22:13:16.44
メビウス「まだまだルーキーですね」
496:名無しさん:2016/12/06(火) 22:19:29.42
( ´∀`)オマエモナー
497:名無しさん:2016/12/06(火) 22:26:47.43
ブラックスターでコメディやった事には賛否両論出てそう。
ヤプールだけは茶化さないでもらいたいものです。
>>497
確かに、ヤプールはギャグで使って欲しくないな
あと、エンペラ星人も(自称宇宙の帝王の方ならギャグ大歓迎だが)
>>498
バド星人は汚名返上するも良し、開き直ってギャグに走るも良しで案外扱いやすそう
>>500
バド星人もアーマードダークネスとギガバトルナイザーとビクトリウムキャノンを装備すれば
本当の意味で宇宙の帝王らしい強さになりそうだ
>>501
何一つ使いこなせないだろうな…
499:名無しさん:2016/12/06(火) 22:49:43.00
そういや今回はヤプール出てないのか、超獣は出たけど
フュージョン搭載したオーブキラーとか使って来そう
>>499
メビウスキラー×キングジョーとかな
502:名無しさん:2016/12/06(火) 23:22:38.70
さすがにエースキラー系はビクトリーファイトで出たばかりだしまだいいです・・・
505:名無しさん:2016/12/06(火) 23:58:59.00
ブラック指令自体は正直コメディの領域だから…
やり方がえげつないだけで言動はギャグだぞあの人
他の奴は知ってたのに自分はずっとレオの正体知らなかった
負けても負けてもまだ望みは捨てんぞー!と決意表明
お前なんか知らん!いらん!帰れ!帰れ!と喚いてたらそいつ普通に有能だった
最強のブラックエンドだ!→普通に倒されかける→慌てて人質取る→抜け出されて伝説のリンチ退治される
506:名無しさん:2016/12/07(水) 01:06:56.16
冒頭で登場怪獣の名前が2体出るのはこいつが最後に次の奴を呼ぶせい
2体出るんだと楽しみにしてたのを毎週裏切り続けたあのおっさんは許されない
507:名無しさん:2016/12/07(水) 01:22:49.37
バラバラ殺人したはずのレオが蘇って
「ややっ!これはどういうことだ!」
>>507
あれはしょうがないw
多分ブニョも相当怖かったろうな
何気なく後ろ振り向いたらバラバラになったはずの奴がそこまで来ているとか
冷静に考えたらホラーすぎる
>>511
そしてその後ローションで滑りまくるレオ
うーん凄い回だった
508:名無しさん:2016/12/07(水) 01:38:52.60
そして最終回は子供にリンチされ死亡
509:名無しさん:2016/12/07(水) 01:40:24.18
出身が黒星なんて、そもそも勝負事に対しては縁起が悪い。
510:名無しさん:2016/12/07(水) 01:49:10.56
今、あの恰好で真夏も歩かれたら、
当時とは別の意味で「怖い人」認定されてしまう。
子供「ママー、あの人暑くないのかな?」
親「おかしな人よ。見るんじゃありません!」
その他「お前なんだよ。気持ち悪いな。どっか行けよ!」
恐怖心を植え付けるより先に嫌がられて、仕事にならないだろ。
512:名無しさん:2016/12/07(水) 02:13:15.09
BSで21話見た
ガイさんの持ってきたお団子がおいしそう
ハイパーゼットンの調子がいまひとつのように見えたけど、
瞬間移動でオーブを翻弄したところはさすが 空中戦でも互角だったし
514:名無しさん:2016/12/07(水) 02:22:02.74
バルタン星人て超有名キャラなのに最近出さないの何かあるのかね
この時間にスマホからはしょーがないだろ
>>514
タイニーやバレルみたいな味方系が出てきたからって話聞いてるけどどうなんだろうね
元々は初代への怨みからの関係だから解消されるならそのほうがいいとは思うが
ウルトラマンといえばバルタン星人ってイメージ強いからなあ
>>522
元々は初代への怨みからの関係
↑
だとしたら、なぜバルタン一族最強のダークバルタンを初代ではなくマックスにぶつけたのだろう
もっとも、ダークバルタンを初代にぶつけたら6兄弟全員を相手にする羽目になるかもしれないが…
>>523
いかに科学力が優れていようともやはりスペシウム相手は避けたいんだろう。スペルゲン反射鏡があるとはいえスペシウムはバルタンにとって猛毒、まともに食らえばダークバルタンとはいえ死は免れないし。
まぁマン兄さん程度なら1分もかからずボコボコに出来そうだけどね
515:名無しさん:2016/12/07(水) 02:40:12.29
オリジンって戀鬼には剣技で負けてるしハイパーゼットンの高速移動には対応しきれてないしで能力の多様性は乏しいよな
518:名無しさん:2016/12/07(水) 06:31:58.88
オッペケオッペケってうるせえなこいつ
立ったら勝手にNGしとけよ
524:名無しさん:2016/12/07(水) 08:14:52.53
一族もなにもダークバルタンて初代とは別次元のバルタンじゃん
ダークバルタンはウルトラマン達に恨みなんて持ってないし
525:名無しさん:2016/12/07(水) 08:14:57.81
動物園作るとかしょうもない理由で地球に来てるやつもいるからセーフ
526:名無しさん:2016/12/07(水) 08:19:14.21
スチール星人が地球に来た理由は
過去最高にしょうもないと思うんだ
>>526
パンダ可愛いから仕方ないね
何考えてるのか分からない通り魔的な破壊活動するやつらよりは欲望に忠実だと分かっていいと思う
528:名無しさん:2016/12/07(水) 10:39:55.30
パンダ好きなのはいいけど、なぜ中国じゃなくて日本に来たのか
529:名無しさん:2016/12/07(水) 12:35:16.36
531:名無しさん:2016/12/07(水) 15:09:21.43
オーブ最大の英断て(テレビでは)客演ウルトラマン出さなかったことだと思う
おかげでありがたいウルトラマン様のお力も、貰い物感が少なくてオーブ自身の属性みたいなイメージで済んでる
これがマンさんやメビウスさんから直接貰ってたらマジで人様の力状態だった
533:名無しさん:2016/12/07(水) 15:40:36.88
私は客演好きだけどな
やっぱ燃えるし、平成ウルトラの客演は扱いが丁寧だから
毎回同じヒーローが出るわけでもないから飽きることはまずないし
>>533
メビウスとかなら客演わかるけど
エックスの客演の仕方はどうもな~…
メビウスの隊長客演は神回
隊長かっこよかったよ(棒)
535:名無しさん:2016/12/07(水) 15:58:06.96
客演そのものが嫌いならともかく客演の仕方や質ならXはかなり良かったろ
客演なんて昭和2期の頃からよくやってるしあの頃は先輩ウルトラマンはほぼ噛ませ扱いだったぞ?
536:名無しさん:2016/12/07(水) 16:12:37.12
いや別に客演自体を否定してるわけじゃないんだ
ただ、他人の力を使うオーブにおいては出さなかったのが正解だったなと
Xはモンスアーマーて独自の力があったしね
537:名無しさん:2016/12/07(水) 16:19:36.14
538:名無しさん:2016/12/07(水) 16:30:37.30
おいらもどっちかというと、オーブに客演は合わないと思う。
力を借りている元のウルトラマンを出すと、事実上2人居るみたいになってしまう。
オーブが借りる力はどこから来るのか、本家から引いて来るとすれば、本家の力がそれだけ減るのじゃないか?
減らないとすれば、分身の術みたいなものだし。いろいろ考えて、悩んでしまうよ。
2017年3月の映画にゼロが出るらしいが、ゼロとオーブ・ハリスラが同じ画面に並ぶのは変な気がする。
ハリスラ以外の形態との共演なら、まだ許せるが
>>538
本家の力が減らない=分身の術みたいなもんとか、事実上ふたりいるってのとかは、なんか変に自分の考えに囚われすぎに思うけどな
俺は各ウルトラマンはカードに力を封じ込めた直後は消耗してただろうけど、それはもう時間が経って回復してるってイメージだわ
>>538
体内のエネルギーを封印の力として体外に放出して封印してるとしたら
放出した分の体内エネルギーはそのあと摂取したりして時間かければ普通に回復していくと思うが
539:名無しさん:2016/12/07(水) 17:06:39.85
フュージョンアップで半ば客演してるようなものだから、
TVシリーズだとあえて自重してたって言ってなかった?
劇場版やアマゾン版、ファイトあたりは客演路線だろうけど
541:名無しさん:2016/12/07(水) 17:24:00.47
カードにすら腰の低いガイさんが客演したらどんななるか楽しみだ
544:名無しさん:2016/12/07(水) 18:14:02.30
ハリスラの背後からゼロやジャックが現れたら、ものまね芸人の番組によくある「本人登場ぅ~」的な流れになりそう
545:名無しさん:2016/12/07(水) 18:17:17.87
カードの力が無くなってパワー込めに本人が来るって客演ならどうよ?
546:名無しさん:2016/12/07(水) 18:18:42.31
ベリアル「俺様もフュージョンできるぜ!」
ゼロ「いやなんでこっちみてんだよしねぇよ」
ベリアル「 (´・ω・`)エー
548:名無しさん:2016/12/07(水) 19:42:49.26
初代、ティガ、オリジンorスペゼペの揃い踏み見てみたいが今年の映画でやったばかりだしなぁ
549:名無しさん:2016/12/07(水) 19:59:31.20
ジャック、ゼロ、ハリスラがそれぞれランス装備で共闘する戦いとか見てみたい
レッドマンが参戦して来たら尚良し()
>>549
そこにはレッドマンを必死に抑えようとする三大ウルトラ戦士の姿が!
>>549
でもハリケーンスラッシュがふたりの力使ってる時点で本人は戦えないんじゃ……
>>552
本人は別にいるんだからカード使ってても問題ないでしょ
>>552
カードは本人の力そのものじゃなくて一部だって
551:名無しさん:2016/12/07(水) 20:47:04.91
逃げるは恥だが役に立つってドラマ、結構ウルトラキャストが出てるぞ
堤チーフにランに神山長官にワタル隊員にと
555:名無しさん:2016/12/07(水) 22:13:07.89
ジャックとゼロが見ている前でピンチに陥って幽体離脱するハリスラ
556:名無しさん:2016/12/07(水) 22:14:13.41
ゼロのカードが「ったく、見てらんねーぜ!」とかいきなり喋り始めても驚かない
557:名無しさん:2016/12/07(水) 22:15:15.48
オーブ「ちょっと… ちょっとちょっと…」
558:名無しさん:2016/12/07(水) 23:16:13.63
エックスさん押しのけて仕切り出す前科もちだからなゼロ…
559:名無しさん:2016/12/07(水) 23:46:58.12
ウルトラなパワーで封印するやん?
疲れるやん?
休むやん?
回復するやん?
ガイさんがウルトラなパワーを回収するやん?
本人とフュージョンが並列しててもおかしくないやない?
560:名無しさん:2016/12/07(水) 23:50:48.87
ゼロとだけはあんまり絡んでほしくないんだよなぁ
オーブの世界観的に
561:名無しさん:2016/12/07(水) 23:54:22.76
敬語使うガイさんに対して
そんなに恐縮しなくていいから対等に行こうぜ!とか良い先輩後輩になりそうな気はしないでもない
>ゼロとオーブ
>>561
あのゼロが
「対等に~」とか「恐縮」
と言う言葉を理解してるとは思えない
>>567
さすがにそりゃバカにしすぎだろ
>>569
でも、素で知らなそうだぞ?
固くなるなよー!くらいじゃね?
562:名無しさん:2016/12/08(木) 00:52:38.01
ゼロとべリアルの間に立たされ右往左往するオーブさん
563:名無しさん:2016/12/08(木) 02:07:33.16
「先輩後輩」って、デビュー時期はゼロが早いけど、ウルトラマン年齢的にはオーブのほうが年上じゃない?
ガイさんの見た目が、25~30歳くらいやん。
ゼロは人間で言えば17歳相当だし、憑依した人間たちもせいぜい20歳くらいの若者だった
>>563
芸人スタイルで先に警備隊入った方が兄さんとか?
>>563
人間態の見た目年齢は関係ないんじゃないかなー
565:名無しさん:2016/12/08(木) 02:30:13.89
吉本みたいなもんか
ベリアル兄さん!
566:名無しさん:2016/12/08(木) 02:32:40.35
そういや、おか監督だかアベ監督がベリアルとゼロの決着は着けるって言ったんだっけ?
だとすると来年になるのかな?
568:名無しさん:2016/12/08(木) 04:49:10.47
ゼロは警備隊の偉い人の一人バカ息子だから、
周りは礼儀正しく接しておかないと。
辺鄙な星に呼び出されて、獅子座出身の舎弟兄弟に蹴り殺されちゃたまんない。
571:名無しさん:2016/12/08(木) 08:29:47.51
頭が悪いのはダイナだけで結構です
572:名無しさん:2016/12/08(木) 08:33:47.93
エリート警備隊員で周りがいい大人ばっかりなんだから多少の難しい言葉や敬語くらいわかってるだろ
本人が使うかはともかく
ダイナが相当なバカなのは4/1だけだし…
573:名無しさん:2016/12/08(木) 08:47:35.04
銀河伝説の頃はダイナ本編みたいな割りと軽い性格だったのに、サーガだと落ち着いた大人になってたな>ダイナ
つるの氏もお馬鹿キャラはもうやめたっぽいし
574:名無しさん:2016/12/08(木) 09:11:38.94
対照的にゼロがコミカルキャラに走り始めたのもサーガだったな…
>>574
ずっと一人だったゼロが友達作って賑やかに過ごし始めたことで地の明るい性格が出てきたんだろうな
575:名無しさん:2016/12/08(木) 09:21:39.22
ぶっちゃけ列伝やらゼロファイトやらの対応とか見てれば、
ゼロに礼儀がないなんてまず言えないでしょ
ダイナもサーガを見りゃバカの一言で片付けられないことは明白
こういう極端な性格に当てはめたがる輩は、作品なんて
まともに見てないんだろうな~ってつくづく思ってしまう
576:名無しさん:2016/12/08(木) 09:34:39.05
母には敬語使ってたよねゼロファイトだと。仕事こなしてく中でちゃんと
成長してるんだなと思ったわ
>>576
そりゃあ、マリーさんはゼロくんの実の大叔母ですから、心から尊敬しているんでしょ
怪魔妖族・ティムポ男の母親も大叔母の百目ババァを尊敬していましたからね
577:名無しさん:2016/12/08(木) 09:55:38.26
ゼロ「グレート先輩!」
グレート「ウホッ」
578:名無しさん:2016/12/08(木) 10:55:18.63
グレートは4/1がアレだし先輩呼びし出したのは吹いたわ
579:名無しさん:2016/12/08(木) 11:24:43.10
オリジン・ザ・ファーストの身長10~50mって、ネクスト臭が…
プロデューサー、渋谷じゃねーだろうな?
>>579
>身長10~50m
オリジンは(ネクストも)もっと小さく、人間等身大とかミクロ化はでけへんの?
敵や戦う場所によって、任意にサイズを変えられないと、不便じゃない?
580:名無しさん:2016/12/08(木) 11:58:10.75
3月の映画、地元では一ヶ所しか上映しないのか…
582:名無しさん:2016/12/08(木) 13:24:15.95
大晦日に劇場版エックス放送されるってマジ?
584:名無しさん:2016/12/08(木) 15:38:04.25
ウルトラの母を粗略に扱ったら、ウルトラ兄弟、とりわけ切断魔と自爆男から、恐ろしい制裁を受けると思われ
585:名無しさん:2016/12/08(木) 16:26:57.19
ヒーロー同士の敬意の背景に暴力的な要素があると
思ってるやつは、例えネタだとしてもセンスがないわな
587:名無しさん:2016/12/08(木) 20:07:54.15
科捜研の女にキャップが出てますね。
588:名無しさん:2016/12/08(木) 20:08:56.04
「科捜研の女」で、ナオミの元へ届いた爆弾が爆発してケガを負ってしまった。
これは宇宙人の仕業に違いない。
589:名無しさん:2016/12/08(木) 20:10:41.58
ジャグジャグさん<俺じゃ…ないからな
590:名無しさん:2016/12/08(木) 20:11:27.19
ゼロはむしろ初登場の頃より礼儀正しくなってんだよなぁ
初登場~ゼロダークネスの頃なんて確かレオのこと思いっきり呼び捨てだったが
いつの間にか師匠呼びだしな
591:名無しさん:2016/12/08(木) 20:14:43.94
科捜研でもひどい目に遭ってしまうキャップ
592:名無しさん:2016/12/08(木) 20:16:42.53
S.R.IとSSPの合同捜査を
593:名無しさん:2016/12/08(木) 20:18:55.09
キャップ哀れ
ttp://k.pd.kzho.net/1481195144924.jpg
>>593
ボンバーマンさんの力、お借りします!
>>593
エフェクトが随分とチープだなオイ
594:名無しさん:2016/12/08(木) 20:19:00.35
キャップ「人間がバラバラになる事件が発生したわ!SSP!出動!」
595:名無しさん:2016/12/08(木) 20:20:44.62
渋川のおっさんも呼ぼう
596:名無しさん:2016/12/08(木) 20:21:46.87
科捜研って科学特捜隊研究所の略で合ってる?
598:名無しさん:2016/12/08(木) 20:49:02.40
そういや仮面ライダーの橘さんも相棒で爆死したり犯人になって捕まったりしてたな
600:名無しさん:2016/12/08(木) 21:07:08.75
なーにゼットシウムに耐え抜いたキャップならあの程度の爆発膝小僧擦りむく程度よ
601:名無しさん:2016/12/08(木) 21:22:04.19
ナターシャの血やべえ
602:名無しさん:2016/12/08(木) 22:23:02.30
劇場版でゼロ本人出るけどカードで力貸してやってることにどっちか言及するのか楽しみ
603:名無しさん:2016/12/08(木) 22:37:13.05
ガイ「ジャックさん!ゼロさん!キレのいいやつ頼みます!」
ゼロ「おう!任せとけ!」
ガイ「あーすいませんゼロさん、こっちのゼロさんの話です」
ありそう
>>603
ジャック「……ふふっ」
604:名無しさん:2016/12/08(木) 23:10:29.55
これは呪いか。それとも罰か。
FF15よりも期待と呼び声の高いニーアシリーズ最新作
『NieR Automataニーアオートマタ』
最新トレーラー公開!!
https://youtu.be/MG6i0FoT0-k
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/2/21/Nier_Automata_cover_art.jpg
http://www.jp.square-enix.com/nierautomata/assets/images/world/ib/img_ib_large_13.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/b7/81/49/b781497ac897eced9812d2962ec80a68.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgUQ59zUUAArZq7.jpg
http://gematsu.com/wp-content/uploads/2016/09/NieR-Automata_09-15-16_004.jpg
605:名無しさん:2016/12/08(木) 23:18:02.58
ガイさん、エックス、ギンガ、ゼロのウルトラ新世代漫才カルテット
>>605 -606
ガイさんだけ人間体? 他の3人が等身大になって大きさ揃えればよいか
606:名無しさん:2016/12/09(金) 00:03:44.67
ガイさんゲストで、エックス、ギンガ、ゼロでひたすらゲームやってそうだな
609:名無しさん:2016/12/09(金) 03:09:02.17
時間を飛び越えて過去に行けるギンガ
空間を飛び越えて別宇宙に行けるゼロ
古典力学を飛び越えて量子力学の世界である電子空間の住人であるエックス
ガイさん「もう、ついていけない」
610:名無しさん:2016/12/09(金) 03:19:23.00
ビクトリー「…」
611:名無しさん:2016/12/09(金) 03:42:01.18
今の子供にとってのティガって94年産まれの俺が幼少期の頃に感じた80より古い作品なんだな…
ティガは毎回の様に映画とか出てるしそんなに古く感じないのかもしれないけど
613:名無しさん:2016/12/09(金) 05:25:04.92
親父も普段はしかめっ面しているけど、多分喋ると明るい方だからな。
地球人に知られているウルトラ族で地が根暗なのは新マンさんだけ。
あれだけ頑張ったのに人気ないし、本名すら浸透していないし、今もきっと一人になると孤独を感じているはず。
614:名無しさん:2016/12/09(金) 06:57:56.10
ドクターXにジャックさん出てると思ったらジャックさんだった
615:名無しさん:2016/12/09(金) 11:29:18.10
新マン兄さんの前職は ウルトラ道場の先生だから、口数少ない師範代みたいな感じかも
616:名無しさん:2016/12/09(金) 12:11:05.23
よしよし、劇場版の宣伝動画観たがガイがタメ口で大地が敬語だな
気に入ったわ
617:名無しさん:2016/12/09(金) 12:21:30.86
http://i.imgur.com/IMWOjVR.jpg
円谷のツイートより
ゼロがいないけどどういう展開なんだろうね
>>617
うーん、オーブトリニティ(ギンガ、ビクチリー、エックスの力)と、
元のウルトラマンたちとは、やっぱり並立するんだね
>>617
この写真はゼロがシャッターを押してくれたのかな
618:名無しさん:2016/12/09(金) 12:36:24.44
テンペラー・ヒッポリト・ガッツは新惑星侵略連合といったところか
619:名無しさん:2016/12/09(金) 13:47:08.18
年上でもお借りするんだから大地にタメ口って失礼だろ
>>619
力をお借りするのはXであって大地じゃないからだろう
ガイさんにとっては、大地もSSP同様地球の若者という認識なんだと思う
しかし放送開始までは、まさかガイさんがタメ口きくだけで話題になるとは思わなかったし、
終わる前からロスを気にするような番組になるとも思ってなかったなぁ
>>635
ベリアルにまでさん付けしてなけりゃ
ここまで気にはされなかったんだろうなあ
>>637
べリアルに「さん」付けは、それほど気にならないけどな
力を借りてる+明らかに年上だから、ガイさん的に「さん」付けは不自然ではないと思う
「ガイさんがタメ口きくだけで話題になるとは」というのは、初めてガイさんのビジュアルと初期設定が明らかになった時、
誰もこのキャラクターが先輩ウルトラマンに「さん」付け&敬語を欠かさないキャラクターだとは思わなかったという意味
明らかにアウトローな見た目で風来坊という設定だったからなぁ、典型的俺様キャラかと
620:名無しさん:2016/12/09(金) 13:54:49.45
大地はウルトラマンではなく人間だからまぁいいんじゃないの
621:名無しさん:2016/12/09(金) 14:18:22.19
明日から最終章か
オーブ終わったらロスになりそう
>>621
すぐにオリジンサーガが始まるから
本当に辛いのはそれが終わった後だな・・・
622:名無しさん:2016/12/09(金) 14:25:44.20
大地がウルトラマンエックスと知らない可能性もあるのでは?
>>622
ガイさん、「それがユナイトか?」って言ってるぞ
623:名無しさん:2016/12/09(金) 14:40:45.94
オリジンの戦闘テーマ2種と復活の聖剣以降の話の締めに使われるBGMはよ配信してくれ
626:名無しさん:2016/12/09(金) 15:43:32.62
オリジンサーガの後はファイトオーブあるから大丈夫
ファイトオーブすらも終わってしまう頃にはきっとまた新しいウルトラマンが始まるだろうからオーブロスは我慢できる筈さ…
628:名無しさん:2016/12/09(金) 16:31:47.46
ゼロは右端の人のコスプレをしているんだよ。
630:名無しさん:2016/12/09(金) 16:46:17.91
Xと大地は別人だからわかるけど、ガイアと我夢みたいなタイプにはどうすんだろ
我夢さん! 靴暖めときました!とかやんのかな
あと敬語使われてるメビウスってかミライも違和感ありそう
>>630
メビウスはルーキー時代は敬語だったな
今はどうなんだろ?
>>631
本編から約1万年後の可能性がある大怪獣バトル時代ではメカザムにタメ口でレイに敬語だったから
メビウスとしては目上以外にはタメ口でミライとしてはヒカリと敵以外には基本的に丁寧口調なんでない?
632:名無しさん:2016/12/09(金) 16:56:54.81
ギンガVSテンペラー
ビクトリーVSヒッポリト
XVSガッツ
オーブVSデアボリック
対戦カードはこんな感じか
XはA超獣と戦ったことないからヒッポリトと戦ってほしかった
633:名無しさん:2016/12/09(金) 16:57:58.02
キャップ役の松浦雅ってまだ21だったのか…
芸歴10~15年くらいの中堅女優だと思ってた
636:名無しさん:2016/12/09(金) 17:59:28.29
Xには敬語じゃないの?
638:名無しさん:2016/12/09(金) 18:14:43.50
初回はぶっきらぼうでつっけんどんだったもんな
いつの間にか低姿勢大食いキャラに
639:名無しさん:2016/12/09(金) 18:22:00.14
640:名無しさん:2016/12/09(金) 18:34:17.14
ジャグジャグ変態っぽさは据え置きでまたイメチェンするのか
641:名無しさん:2016/12/09(金) 18:46:12.11
>>641
わかる
ババルウ回やノーバ回みたいな日常と非日常の狭間みたいな話もっと見たかったなあ
642:名無しさん:2016/12/09(金) 18:48:05.70
大地にはタメ口だったか
643:名無しさん:2016/12/09(金) 18:48:24.35
あ、自分は621です
644:名無しさん:2016/12/09(金) 18:54:33.48
サデスがダークゴーネの改造の模様
ベリアル陛下が生き返ったから意図的にベリアル軍は改造が避けられてるような気がしてたけどそんなことはなかったぜ
646:名無しさん:2016/12/09(金) 18:59:56.68
特報見た
ジャグジャグさん髪サラサラになってて笑ってしまった…w
647:名無しさん:2016/12/09(金) 19:05:27.72
映画にも出るって事はジャグジャグさん退場は無い?
まあ明日の話でだいたい分かるんだろう
648:名無しさん:2016/12/09(金) 19:45:16.41
べリアルについては力借りてるから仕方なくさん付けしてる面もあるんじゃ
最初呼び捨てだったし
649:名無しさん:2016/12/09(金) 19:54:59.65
3月11日公開だから「絆」なのかな
650:名無しさん:2016/12/09(金) 20:00:02.78
スペシウムゼペリオンも出るしティガは5作連続映画出演か
「光の力、お借りします!!」がカットされてなければの話だけど
651:名無しさん:2016/12/09(金) 20:01:45.95
本人の立ち位置で相手への口調や態度変えるってよくあることだし
ゼロだって
鎧がうぜえええええ!!
レオがうぜええええ!!
セブンがうぜえええ!!
な修行時代なんてレオにとっとと鎧外せ!って思いっきり命令口調だったし
親だと知らなかったからセブンの名前も呼び捨てだったし
今は師匠なレオ&親父のセブンにきちんとしてるけど
ガイさんにとってのベリアルも
悪のウルトラマンから力を借りる相手だからきちんと口調変えただけ
652:名無しさん:2016/12/09(金) 20:04:41.64
http://i.imgur.com/Z080Naj.jpg
大地は逞しくなった(気がする)
653:名無しさん:2016/12/09(金) 20:05:07.71
ウルトラマンさんは先輩だけどウルトラマンに変身する人間は年下の後輩だからな
654:名無しさん:2016/12/09(金) 20:10:39.09
http://dengekionline.com/elem/000/001/429/1429683/
記事きたよ
ジャグジャグさん楽しそうで何よりです
>>654
わぁやられた!みたいなガッツ星人のポーズwwwwwwww
>>654
うわーキャップが色っぽい恰好してるー…
>>654
円谷がようやくMOVIE大戦的なことやってくれて嬉しい
656:名無しさん:2016/12/09(金) 20:16:09.03
絆の力を借りるっていう表現がなんか微妙
その絆の中に自分は入ってないのか?という感覚に
658:名無しさん:2016/12/09(金) 20:20:14.14
ジャンクポケットって、声優上手いのか?オーブの映画は期待してるだけに棒だったら萎えるんだが
>>658
一人不安なのがいるが、残り二人は問題ない
特に斉藤のパリトンボイスは声優向き
659:名無しさん:2016/12/09(金) 20:20:49.33
やっぱりこうして並ぶとビクトリー以降は赤成分が少ないのが目立つな
銀と赤主体から銀と黒に差し色で赤くらいのバランスになっとる
660:名無しさん:2016/12/09(金) 20:23:28.96
斉藤太田はいい声だし多少オーバーながらも演技上手いから特撮向きだろうけどおたけはどうかな
661:名無しさん:2016/12/09(金) 20:24:00.65
662:名無しさん:2016/12/09(金) 20:26:00.48
キャップの黒のレオタード?がカコイイじゃん。アクションするのかな?
ジャグラーは髪型変えて、ストレートパーマかい!
663:名無しさん:2016/12/09(金) 20:41:21.00
ジャンポケははるごろの遊戯王の映画で声優やってたかなぁ
下手ではなかったような気がする
664:名無しさん:2016/12/09(金) 20:52:15.31
主題歌ボイジャーが良かったな…それかDMM
665:名無しさん:2016/12/09(金) 20:53:39.39
こんなこと言うとアンチっぽいんだけど、ギンガとビクトリーのノリが苦手だからどんな映画になるか心配だ
666:名無しさん:2016/12/09(金) 20:56:03.41
ジャグさんが好青年になってる…
けど、滲み出る胡散臭さw
667:名無しさん:2016/12/09(金) 21:04:42.73
エックス→ダイナ
ギンガ、ビクトリー→コスモス
ゼロ、セブン→6兄弟、レオ
トリニティ→サーガ
サーガで例えるとこれぐらいの出番かな
668:名無しさん:2016/12/09(金) 21:06:52.90
たぶんみんな十勇士の捕まってたウルトラマン達ぐらいの出番じゃね
669:名無しさん:2016/12/09(金) 21:21:54.63
しかし他の連中が若手ばっかりだから一人だけまじってるセブンにものすごい違和感あるな
セブンの50周年記念だから登場するのは当然としても
670:名無しさん:2016/12/09(金) 21:25:01.88
静止画で見るときれいなジャグさんって感じだな
スーツも若干変わって王子様ぽくなってる?
縛られてる大地とアロハ姿のガイさんは何があった
>>670
タキシード仮面…じゃない、タキシードジャグ様
671:名無しさん:2016/12/09(金) 21:30:07.94
テレビ 最終回でまた旅に出る
↓
劇場版 旅と見せかけてハワイで旅行楽しんで帰ってきた
多分こうだなw
673:名無しさん:2016/12/09(金) 21:44:37.68
ガイさんのアロハとキャップの格好がすげえ気になる
ギャグ全振りかな?
674:名無しさん:2016/12/09(金) 21:52:08.34
甥がコスモスのカード無くしたらしくて、
聞き取り調査の結果、母親がズボンのポケットの中のカードごと洗濯して惨殺体で発見されたようだ・・・
コスモスさんすまん!
675:名無しさん:2016/12/09(金) 22:05:33.53
デアボリックの腕 キングジョーブラックのランチャーがついているな
676:名無しさん:2016/12/09(金) 22:32:11.39
ギンガビクトリー、エクシードX、オーブトリニティー
デザインの方向性が全部一緒で似てるな
677:名無しさん:2016/12/09(金) 22:37:19.23
おお、ビクトリーっていうか宇治くん出るやん
678:名無しさん:2016/12/09(金) 22:46:50.84
宇治くんは声だけだよ
>>678
声優が当てられているということは、ビクトリーにも台詞があるんだろうな?
つぇああっ びくとりうむ・しゅーと! うるとら・たあーっち!!
みたいな掛け声だけだったら怒るぞ
>>687
今回の特報でギンガと喋りながら走ってそうなシーンあったからそれなりに喋るんじゃね
今回から見始めた子供に配慮してヒカルとショウは名前呼びは無いかな?(ギンガとビクトリー扱い)
>>690
ギンガ「さあ俺たちも行こうぜビクトリー!(CV 根岸)」
ビクトリー「ツェア…」
(苦戦時)
ギンガ「大丈夫か!」
ビクトリー「ウォォ、アーッ!!」
680:名無しさん:2016/12/09(金) 23:52:41.18
がわ゛い゛い゛な゛ぁ゛だい゛ぢぐん゛
>>680
お前か大地を鎖で拘束したのは。キャップが着てるのはパワードスーツっぽいな
シンが作ったのかな.ジェッタ生身なんですけど大丈夫なのか。なんか芸人呼んだり
EDにアーティスト呼んだりえらい気合入ってるな。ここまで力入れてんのサーガいらいじゃね
>>683
力入れてきたのに上映館が相変わらず少なすぎて泣ける
としまえんでもやってくれえええええ サーガはやってたんだが
>>698
まだ交渉中で今後上映する映画館は増えるかもしれない
682:名無しさん:2016/12/10(土) 00:43:17.58
馬場先輩、声優?って聞こえたから声優だと思ってたけど
戦友って言ってたのね
>>682
同じ聞き間違いしてた人がいて安心した
馬場先輩、あの後声優になったのかと勘違いしてた…
>>684
見直しのためにさっき見てたら気づいたよ
五回目くらいで全部フルに見てたのに
685:名無しさん:2016/12/10(土) 01:08:23.47
ガイさん先輩には腰低いイメージあったから大地にタメ口は予想外だったわ
ガイさんもタメ口使っちゃうくらい大地の後輩属性が強いってのもあるかもしれないけど
>>685
既に話題になってるけど大地はウルトラマン自身じゃないしその辺の違いなんじゃない
>>685
ガイ=オーブは100年以上生きているんだから、まだ20代の大地に敬語を使う方が違和感あるよ
689:名無しさん:2016/12/10(土) 02:03:17.64
キャップ、モーションキャプチャのバイトだろうか?w
691:名無しさん:2016/12/10(土) 05:40:16.59
何日か前、夕方の民放のニュースで、
亡くなった三波春夫の声をボーカロイドで再現させて、
PPAP歌わせる技術が紹介されていたけど、
今のうちに素材を取っておけば、
馴染みある役者さんの声を亡くなってからもハマリ役に使えるようになるんじゃないか。
>>691
こういう技術もそう遠くないうちに確立されるんだろうけど、それで故人の声が使えたとしても、演技自体は他人がつける訳だから、あんまりいい事と言えない気もするな
>>694
難しいところだと思うよ。
エースの声もメビウス&兄弟の時に文句言われて、次から改善したし。
賛否両論あってしかるべきだけど、特撮、特にウルトラは仮面劇になるから、
実験台にされちゃうかもしれない。演技は作品を重ねればトライ&エラーで向上できちゃうからね。
100%いいことではないよね。
692:名無しさん:2016/12/10(土) 06:15:16.39
そういえば揃い踏みの画像に親父いるのにゼロが見当たらないな
武器のエンブレムはギンガからオーブまでだけどプロテクターみたいな意匠が入ってるし
あのブレスレットの能力で合体なりカード生成するなら絆の力ってのも理解できるが果たして…
696:名無しさん:2016/12/10(土) 07:07:03.95
>>696
オーブはそれでいうと操縦型ってことなのかな
>>705
擬態型でしょ。オーブはガイの姿で行動しているんだから、操縦なんてしないでしょ
>>761
逆では
ガイがオーブに変身してる
>>696
ウルトラマンさんはそれでいうと一体型?
とはいえ、人間状態のときでも、体は間違いなくハヤタという人間の体だけど、意思は合体してすぐからウルトラマンっぽくない?
697:名無しさん:2016/12/10(土) 07:12:45.84
県で一ヵ所しか上映しないけど二時間あれば行ける距離だ…オーブ見たら前売り券買いに行くぜ~
何か企らむジャグラーがナムルウに仕えてるフリ
↓
基地を調査しにきた大知が怪獣に捕まりデバイザー落とす
↓
ジャグラーがSSPに届ける?
701:名無しさん:2016/12/10(土) 09:27:31.20
こっちの地域も今のところ上映無しだわ・・・
702:名無しさん:2016/12/10(土) 09:29:07.09
「直接~返しま~す」
かわいい
今回ジャグラーもガイさんもちょこちょこかわいかった
戦い自体はシリアスと久しぶりな気がする熱い格闘戦だったけど
渋川さんはかっこよかった
あと剣拾いに行くとこ笑ったけどその後ふつうにカリバー呼んでて2度笑った
703:名無しさん:2016/12/10(土) 09:31:17.52
1話内であっさり逆転されるジャグラーさんに涙を禁じ得ない
704:名無しさん:2016/12/10(土) 09:31:19.88
ジャグラーさん逮捕という珍しいパターン
706:名無しさん:2016/12/10(土) 09:32:48.12
ビートル隊初めて仕事したんじゃないの
今までマガパンドンに効かない地対空ミサイル撃ったりサンダーブレスターに撃墜されるのが精一杯だったのに
707:名無しさん:2016/12/10(土) 09:33:03.94
巨大化しても変態なジャグジャグさん
708:名無しさん:2016/12/10(土) 09:33:50.05
シンさんといい去年のグルマン博士といい博士キャラは終盤で襲撃受けて死にかけるな
ウルトラヒーロー大研究は今回で終わり?
>>708
最後はオーブじゃないのか?
>>720
もうオリジンはやったやん
まあジャグラーも今回が2度目だが
709:名無しさん:2016/12/10(土) 09:34:30.64
短いシーンだけど久しく見てなかった泥臭い殴り合いが見られてよかった
710:名無しさん:2016/12/10(土) 09:35:09.95
ジャグラーって今回修行して怪獣並みに強くなったって事で良いのか?
あれでよく惑星侵略連合の連中相手に立ち回れてたよな?
まぁ本気出したメトロンにあっさり刀奪われた事の整合性は取れちゃったけど
711:名無しさん:2016/12/10(土) 09:36:13.20
予告にゴメスやテレスドンに混じってデマーガがいたな
712:名無しさん:2016/12/10(土) 09:36:54.58
ガイさんオーブカリバー手に入れてウルトラマンになったような描写だったから光の国の住人ではなさそうだな
ガイさんとジャグラーが所属してた光の勢力って何なんだろう
713:名無しさん:2016/12/10(土) 09:37:39.75
直接返しまーすとかまいたち、いやお前たちはアドリブかな
715:名無しさん:2016/12/10(土) 09:39:30.83
http://i.imgur.com/0DbnfK3.jpg
終わりだな、ではなく終わりだね
渋川さんがシブかった
716:名無しさん:2016/12/10(土) 09:41:53.15
異星版ウルトラマン(光)に選ばれた者がガイさんで
落選したのがジャグラーさん
717:名無しさん:2016/12/10(土) 09:42:15.23
渋川さんに実はウルトラマンが乗り移っていて、
オーブに何かあったら変身、
とかされたら鼻血出す
718:名無しさん:2016/12/10(土) 09:42:34.81
「人間自身さ」ってのは、打ち込んだミサイルが原因でマガタノオロチがパワーアップするとかか
あといつになく混乱してる一般人達の様子が生生しかったから、恐怖やらエゴやらがもっとろくでもない事に発展するとかそういう話か
719:名無しさん:2016/12/10(土) 09:42:42.66
ビートルで取り囲むはいいけど、あの状態で撃ったら渋川のオッサンも吹っ飛ぶ
>>719
あの世界爆発に巻き込まれた程度で人死ぬかとも思う
ギャラクトロンもろとも爆破されたキャップが生きてんだぞ
>>723
キャップはあのナターシャさんの血筋だから別物w
>>723
爆発のショックで取り込まれた車のエアバッグ作動して投げ出されて大ケガって感じで、直接取り込まれていたら死亡確定
721:名無しさん:2016/12/10(土) 09:43:14.21
ラストはカッコよかったけどさ、一般人がすぐそばにいるのに巨大宇宙人を刺激するのはどうなのよ渋川さん…
722:名無しさん:2016/12/10(土) 09:43:46.01
カマイタドンとジャグラーは同一?別物?
過去にはマガカマイタドンもいたのかね
726:名無しさん:2016/12/10(土) 09:52:15.17
そりゃあんなへっぽこじゃオーブに選ばれないよジャグラーさん
728:名無しさん:2016/12/10(土) 09:54:35.78
今日の慎吾ちゃんはダメダメだったな
出だしのギャグと最後はよかったけどさ
729:名無しさん:2016/12/10(土) 09:54:49.78
広場にビルの破片飛んで来たり魔王獣復活から街は何回も壊滅的なダメージ受けてるけど
今のところ一般の目立った人的被害が熱中症だけってのも凄いよな
>>729
直接口にしていないだけでどう考えても死者は出ているだろうけどな
730:名無しさん:2016/12/10(土) 09:55:21.77
今回のサブタイ帰りマンか?
この一発で地獄へ行けだっけ
731:名無しさん:2016/12/10(土) 09:58:53.17
オーブはやさしい世界
そろそろキャップの服装は寒くなってきたんじゃないの
732:名無しさん:2016/12/10(土) 09:59:33.30
やっぱ渋川さんが主人公
734:名無しさん:2016/12/10(土) 10:06:02.89
次回で佐野史郎が登場かな?
>>734
予告に佐野さんいなかったっけ
>>739
予告のジャグラーが捕まってるシーンでそれっぽい人は居た気が
735:名無しさん:2016/12/10(土) 10:09:24.39
実際には被害が出てるけど描写しない(できない)だけだよね
初期のジュウオウジャーのビル倒壊や街破壊と同じで、建物壊すことで危機描写してるけど
直接人死には画面に映せない
ビル倒壊や街破壊描写も無いから実質被害者ゼロ状態のままで話が進むのが最近の平成ライダー
(ゴーストは1話目だけ怪獣映画みたいな街ビル破壊やってたけど)
>>735
レオが7時台の番組のくせに9時台の番組並みにやりすぎただけ
736:名無しさん:2016/12/10(土) 10:10:07.83
間違いなくギャラクトロン前後編では死んでるわな
近くにいた人間をピンポイントに焼き払ってるし、オーブが山間部に急に持って行ったから地平線まで焼き尽くしたビームからあのあたりに住んでいる人は逃げることはできなかっただろうし
737:名無しさん:2016/12/10(土) 10:10:27.90
叔父さんまるで隊長みたい
738:名無しさん:2016/12/10(土) 10:12:09.20
M78宇宙警備隊は地球でやってた憑依体の選別を宇宙規模で他の惑星でもやってたって事やね
「そこの鎌鼬いやお前たち」はミスったのそのまま進めたっぽいな
アレンジジャグラーのテーマ良いカリバーより細身で軽そうな蛇心剣が抜けないのは笑った
>>738
違う世界で客演もないのに何で態々M78と絡めて世界観を狭めようとするのさ
オリジナルティガやコスモスはM78出身て主張するようなものじゃないか
742:名無しさん:2016/12/10(土) 10:32:32.81
ジャグラーの敗因はオーブに対するレッドチェック(死亡確認)を行っていなかったから
>>742
ペラペラ喋らずにとどめを刺してたら勝てたかもしれないのにね
悪役のお約束だけど
>>752
ウルトラマンに対する死亡確認なんて王大人死亡確認くらい当てにならん
>>782
エネルギー奪おうが、バラバラにしようが、石化しようが、粒子レベルで消滅させようが平然と甦るからな…
ウルトラマンを完全に死に追いやるのは不可能だろう
743:名無しさん:2016/12/10(土) 10:35:39.93
囚われてるジャグラー見てブリーチの愛染思い出したわ
そういえばブリーチの作者はウルトラマンのポエムブログに書いてたな
744:名無しさん:2016/12/10(土) 10:37:37.33
配信みた、そういえばオーブってここまでマウントポジションも投げもやってなかったんだな・・・
あの描写だけだとなんとも言えんけどオーブがガイに擬態してるんじゃなく
ガイさんが力を得てオーブになったのかね、詳細amazonプライムに丸投げってのがなんか惜しい
745:名無しさん:2016/12/10(土) 10:39:21.99
ウルトラで『志村、志村後ろ』が見れるとは思わなんだからほっこりした
746:名無しさん:2016/12/10(土) 10:49:32.58
映画は週末ウルトラマン来館で握手できるってのを今度もやるんだろうか
映画登場のウルトラマンがメインだろうけど、力借りてるウルトラマンも来てほしい
747:名無しさん:2016/12/10(土) 10:51:59.63
よく考えたらジャグラーさんスプリームカリバー直撃に耐えたって凄いな
しかし悪役が普通に特訓して目にクマ作ってるってちょっと笑ってしまった
カフェブラックスターにも行かずにやってたんだろうな
748:名無しさん:2016/12/10(土) 10:53:17.74
個人的に今日の〆はオリジウム光線のほうが良かったな
マガオロチに取っておくんだろうか
749:名無しさん:2016/12/10(土) 10:53:44.43
間違えたマガタノオロチだ
750:名無しさん:2016/12/10(土) 11:00:43.22
オーブが負けたまま次回に続くのかと思ったけど、まずはジャグラー止められて良かった
今までもオーブのピンチはあったけど今回は特に悲壮感が伝わってきた
それにしても次回は急展開になりそうだ
751:名無しさん:2016/12/10(土) 11:06:19.01
ガイさんの日常はほんと隠居したじーさんのそれだな
753:名無しさん:2016/12/10(土) 11:15:44.79
お前の捨てた力だー!のガイさんぼろぼろにしとくわけにいかなかったのか
あれぴんぴんしてたからまだ平気そうだなってなったぞ
754:名無しさん:2016/12/10(土) 11:15:53.67
次回予告の婆さんが太平風土記の原本持ってる人なんだろうな
755:名無しさん:2016/12/10(土) 11:17:13.93
キャップはガイさんのこと、なんか変だと薄々気づいたかな?
最終回で、てっきり
ガイ「ナオミ、僕はね、人間じゃないんだよ。宇宙から来たウルトラマンオーブなんだ」
ナオミ(絶句!)
映像影絵、背景キラキラ、以下略
をやると思っていたが、映画情報を見るとそれはなさそうだ。
756:名無しさん:2016/12/10(土) 11:18:29.97
さすがにキャップは気づいてるだろ
757:名無しさん:2016/12/10(土) 11:20:31.06
あんだけ叫んでたのに心配してないよ!はキャップから久々にヒロイン力を感じた
758:名無しさん:2016/12/10(土) 11:22:39.47
てっきりキャップが歌ってジャグジャグさんにトドメ刺すまたは改心させると思っていたら、捕縛されるとはね
759:名無しさん:2016/12/10(土) 11:23:02.13
いつも
「今日のヒーローはぁこの人だぁ!」
今日
「今日のヒーローはこの方だ」
やっぱ初代の時は厳かな感じなんすね
760:名無しさん:2016/12/10(土) 11:27:13.80
去年はグルマン博士以外エックスと大地の関係に気づいてなかったし、今年は変えてきそう。
763:名無しさん:2016/12/10(土) 12:10:18.04
今日の話からしてもガイさんが後天的に変身能力を得てるし、変身後もジャグさんに「ガイ」と呼ばれてるし、ガイさんが本体であって擬態型ではないわな
そういや現状ウルトラマン自身の人格が確認できないけど、人格がなくて能力だけのウルトラマンなんだろうか
>>763
ティガ~ガイアの平成三部作のウルトラマンとか?
765:名無しさん:2016/12/10(土) 12:14:29.29
ガイア(の光)は(地球の)意思かなりあったけどな
オーブは変身者を選んでたみたいだけどこれと同じようなもんか?
766:名無しさん:2016/12/10(土) 12:22:58.07
次回予告の絶望感が半端ない・・・
ゴメス・テレスドン・デマーガ色々出るな。
まさかこいつらマガタノオロチに食べられるんじゃ・・・
>>766
予告でジェッタが「食ってる…」って言ってるから、オーブなり怪獣なり誰かしらが食われるのは間違いない
767:名無しさん:2016/12/10(土) 12:32:52.39
ジャグラーのセリフが聞き取りにくいなあ。
768:名無しさん:2016/12/10(土) 12:43:04.45
マガタノオロチはああ見えて何か変な能力でもあるんだろうか
単に腕っぷしや火力が強いってだけなら今までのオーブにも出てきたからなあ
>>768
食べるみたいよ
771:名無しさん:2016/12/10(土) 12:53:52.19
ガイさん食われるから予告できなかったのか
772:名無しさん:2016/12/10(土) 12:54:43.03
食べると言うとグリーザもそうだが、ベムスター辺りみたいな食べ方じゃなく
ボガール的に直接な感じか
オーブのオリジナル怪獣って印象は決死薄くないけど、能力的に特異な奴ってあまり出なかったな
マガジャッパの臭いって部分くらい
773:名無しさん:2016/12/10(土) 12:56:18.72
わざわざジャグラーさん新技引っ提げてきたのに
技同士のぶつかり合いが無くどちらかが一方的に撃って食らうだけだったのがのがちと物足りなかった
774:名無しさん:2016/12/10(土) 13:16:04.63
成体のマガタノオロチはどんな攻撃するのやら次週まで謎だわな
775:名無しさん:2016/12/10(土) 13:16:16.90
ナオミの心配ない。ガイさんだもん。ってセリフ
もうナオミは正体しってるよな。
あと戦闘シーンで画面右下に軽トラックうつってるけど
何気に「キクチ商店」だったよなwキクチといえばメビウスでもあったあのキクチだよw
>>775
美術スタッフは芸が細かい
779:名無しさん:2016/12/10(土) 13:36:47.66
ジャグラーの技が完全に月牙天衝だったな
780:名無しさん:2016/12/10(土) 13:42:39.17
シンくん死んだかと思って一瞬焦ったわ でも映画に出るしなw
来週再来週は熱そうだな、展開が
781:名無しさん:2016/12/10(土) 13:43:52.60
一心同体
>>781
少女隊
785:名無しさん:2016/12/10(土) 14:08:31.91
肉体が消滅したのにデータとして生き延びて人のデバイザーに勝手に入り込んだ宇宙人がいるらしい
>>785
あ?エックスの悪口言う奴は死刑
>>787
無愛想な宇宙人乙
デバイザー裏返しとくからな
>>785
しかもヒロインの体組成データを逐一把握してたりするもんな
関係ないけど、刀で路面を削りながら歩くジャグラーさんは変態かっこよかった
786:名無しさん:2016/12/10(土) 14:10:07.79
次回予告から凄い緊迫感が伝わって来るすげーヤバいのかマガタノオロチ
788:名無しさん:2016/12/10(土) 14:17:39.25
マガタノオロチは第2形態とかはなくても捕食という形でも結構ヤバイ。
多分触手みたいな舌が何本もでてきて、ひっぱりこんで捕食しそう。人間も何人かパクー
790:名無しさん:2016/12/10(土) 14:24:00.00
来週で正体バレ来そうだな。ジャグラーがどういう経緯で協力するのか
しかし今週のジャグラー戦はすごかった。石黒さんの力のこもった顔が
すごい。
ラストでジャグラーが「バーン」言った時にロシアの山猫さんがダブって
見えたのは俺だけだろうかww
791:名無しさん:2016/12/10(土) 15:14:26.94
上尾アリオのトークショー、おともだちの質問が「どうしたらウルトラマンになれますか?」で、
ガイさんのお答えが「いや~俺選ばれちゃったからさ~」でワロタ
>>791
http://i.imgur.com/ylX1G0X.jpg
>>791
英雄はなろうと思った瞬間にアウトなんやなって
>>791
今回の放送でその選ばれたシーンをやっていたね
>>791
別の人がツイッター上にあげてくれたレポを読んだけど、その後更にガイさんは「でも、選ばれるために一杯努力した。
強い弱いじゃない。人と比べてはいけない」と続けたそうな
・・・痛いなぁ、ジャグラーさん
>>809
カリバー見付けたから触ってみたってわけじゃなくてカリバー目指して腕を競う組織とかだったのかね光の勢力
792:名無しさん:2016/12/10(土) 15:22:10.14
クソワロタ
795:名無しさん:2016/12/10(土) 15:39:36.05
ジャクラーさんは闇の力借りまくって目にクマまで作るとか、マジで悪役だわ。あと、剣無しでの取っ組み合いは、アクターさんの台本は無いのかな?迫力が凄かったんだが
>>795
そう言ってやるなよ
毎日寝る間も惜しんで練習してクマまで作ったんだから(違
>>797
あの目元にシートマスクを貼ってあげたくなっただよ
800:名無しさん:2016/12/10(土) 15:58:37.40
もしかしてオーブカリバーって貰えたらオーブリングとカードホルダーがセットでついてくるのか
そもそもにオーブカリバーって宇宙に散らばるお宝の1つでウルトラの星とは何も関係がないのか?
オーブとジャグラーはどこの星から来たのか
謎は尽きない
802:名無しさん:2016/12/10(土) 16:11:06.10
ガイは銀河伝説とかサーガの頃のアスカに近い感じなのかな
803:名無しさん:2016/12/10(土) 16:19:03.32
オーブがSSP達を守るためにまた立ち上がってジャグラーと戦うシーンあんな所でドタバタやってたら巻き込まないですかね・・・
804:名無しさん:2016/12/10(土) 16:25:42.36
ガイは人間(非地球人)からオーブカリバーに選ばれたことでウルトラマンオーブへと「進化」したのかと
ウルトラの星のプラズマスパークの光で進化したのと同じように
今までウルトラマンに変貌するパターンはウルトラの星族しかなかったから新鮮
805:名無しさん:2016/12/10(土) 16:33:38.60
ジャグラーさんは設定やスタッフ的にはイケメン扱いなんだろうか?
806:名無しさん:2016/12/10(土) 16:36:18.58
ジャグジャグさんは変態可愛い
807:名無しさん:2016/12/10(土) 16:57:49.82
ジャグジャグさん、初登場は物腰が丁寧で穏やかだったような
身なりもキチンとしていたし
808:名無しさん:2016/12/10(土) 17:00:19.80
シェパードンとルディアンのスーツがららぽーと横浜で展示されたね。
810:名無しさん:2016/12/10(土) 17:13:36.01
手に入れたのはオーブカリバーだったんだな
オーブリングはオリジン体を失って他のウルトラマンさんの力を借りる為に後から手に入れたって感じか
そこら辺をプライムでやるんかな
>>810
第1話の冒頭のロシアのゼットン倒した時にすでにリング持っていた気が?
あの戦いでオリジンの力を失ってるとのことだし
ティガさんのカードも既に入手済みだったしもっと以前にリングは持っていたと思われ
>>810
オーブリングはカリバーを刺した光の輪がガイの胸についたものが、
変身解除した時に実体化したものでは?
812:名無しさん:2016/12/10(土) 17:22:40.71
オーブオリジンが立ち上がってからのファイトが熱かったな
洗練された光の戦士ではなく、プロレスか喧嘩みたいな、泥臭い取っ組み合いで。
寝技ってオーブでは初めて見たし。投げ飛ばしたのもすごかった。
813:名無しさん:2016/12/10(土) 17:27:15.91
リングやカリバー、フュージョンファイトのこと考えると
オーブ本来の声は櫻井孝宏なのかな ティガも掛け声は真地さんなんだし
>>813
ギンガスパークとギンガの声は違うし違うかもしれない
814:名無しさん:2016/12/10(土) 17:27:48.68
寝技はオーブが腕ひしぎをやるんじゃないかとハラハラしたw
815:名無しさん:2016/12/10(土) 17:33:41.79
カマイタドンってもしかしてデマーガのことだったりすんのかな
五行的に金の魔王獣マガデマーガが劇場版で出たり出なかったりしろ
>>815
ジャグラーの刀がカマイタドン(だったもの?)でしょ
816:名無しさん:2016/12/10(土) 17:42:39.04
アバンの最後ガイとジャグの会話は12話のカットシーンかな?
818:名無しさん:2016/12/10(土) 17:48:32.89
カリバーゲットしてファーストになったのか
ここからジャグラーがひねくれていく様が尼で見れるのかな
819:名無しさん:2016/12/10(土) 17:57:09.13
あの時点ですでに何でお前やねん!嫉妬めらめらだったから光の勢力時代も大して変わらん気がする
820:名無しさん:2016/12/10(土) 17:57:57.31
泥臭い取っ組み合いはホント良かった
ジャグラーさん(人間態)がすごく好きなんだけど
好きなだけに負けると悪役なのにもっと頑張れよ!!って思ってしまう
821:名無しさん:2016/12/10(土) 17:59:44.18
本当は主役か松戸シンをやりたかったジャグジャグの人も、自分で工夫してキャラを育て上げたから本来より沢山出番を貰えたんだなきっと
822:名無しさん:2016/12/10(土) 18:03:06.21
もうサンブレとオリジン以外の姿は戦力外か。寂しくなるな
825:名無しさん:2016/12/10(土) 18:31:06.68
あの手を差し伸ばした光のリングそのものがオーブリングで今形を変えて手元にあるんじゃないの?
826:名無しさん:2016/12/10(土) 18:32:25.27
聖剣に選ばれたとか言ってたから光の聖剣を守護して次世代の担い手を育てる組織なのかな
827:名無しさん:2016/12/10(土) 18:37:18.24
今回は録画してさっき観たけど録画視聴の理由が仮面ライダーの映画視聴だったおかげで
予告の佐野史郎で全部持ってかれてしまった・・・・こっちでもやばそうな人だし・・・
828:名無しさん:2016/12/10(土) 18:38:57.14
ガイ「お前が棄てた力だ!」
ウルフェス2015でエックスがダークメフィストにトドメをさす時「お前が否定した力だ!」って言ってたの思い出した
829:名無しさん:2016/12/10(土) 18:42:57.20
ダークリング予約したくなるなぁ、
>>829
プレバンだから締め切りまでには予約せんと
まあ俺はいい歳だし買わんけど
831:名無しさん:2016/12/10(土) 18:51:01.89
剣落とした時点で「こいよジャグラー!剣なんか捨ててかかってこい!」という展開にならなかったのが残念
でもSSPを庇う際バリアやオーブカリバー、最後には大胸筋バリアで受けていつものわざとらしい背中受けにならなかったのは良かった
832:名無しさん:2016/12/10(土) 19:04:48.18
青柳くんはジャグが適役だったな ちょっとガイのイメージじゃないし
シンは違いすぎる 青柳くんが「僕は天才過ぎて自分が怖いくらいですぅ、キャップウ」
言ってる姿は想像しても無理ありすぎて笑ってしまうしシンはねりおくんがピッタリ
>>832
想像したらあのねっとりボイスで再生されるくらいにジャグラーのイメージで固まってしまっているwww
>>832
メスくせぇ
833:名無しさん:2016/12/10(土) 19:16:05.97
ジャグラーの背後に復活したオーブを皆が見てる場面
他のウルトラマンが助けに来たっていう展開かと一瞬思った
>>833
俺も初代辺りが来たと有り得ないのに勝ってに思ってなんか泣きそうになったわ
>>833
あの状態で立ち上がって最後に勝つウルトラマンってパターンは今までいないよね
尺の関係といえばそれまでだけど、でもガイさんの一番強い部分は心だってのが分かって
良かったシーンだったわ
835:名無しさん:2016/12/10(土) 19:20:18.89
よくあるパターンだと負けたまま終わるか次回に続いてたけど
復活してケリつけてくれたのがよかったなあそこは
836:名無しさん:2016/12/10(土) 19:33:54.53
次回予告でゴメスとテレスドンが出てきたが、次に出てきた怪獣は何だったんだろう?
個人的にはゴメスの鳴き声を聞いた瞬間ゾクッとしたよ。
837:名無しさん:2016/12/10(土) 19:45:34.97
前作 ウルトラマンXに出てきたデマーガだよ
でもどうせならペギラ アーストロン グドン等も出してほしいな
839:名無しさん:2016/12/10(土) 19:52:23.62
しかしあそこで無言でぬぼーんと立上がってるオーブは結構こわかった
841:名無しさん:2016/12/10(土) 21:02:03.68
「終わりだね宇宙人」
渋川さんがちょっと怖かった
終盤だからたぶん大丈夫だと思うが裏があるとかないよな…
844:名無しさん:2016/12/10(土) 21:13:56.06
しかし、地球の拳銃を向けられても、
効かない宇宙人もいると思うが。
>>844
メテオールみたいなものは開発されてそう
>>844
そこでガトリング装備のゼットビートル包囲ですよ
もし渋川さんがやられても宇宙人(ジャグラー)はミンチにするぞという意思表示でしょあれ
>>879
ビートル隊はあっちに過失があったとはいえサンダーブレスターに発砲したからちょっと信頼できないけど
これが多分、制作側のジャグラーに対するスタンスなんだと思うわ
今までモヤモヤしてたけどこれで安心した
845:名無しさん:2016/12/10(土) 21:15:19.67
オーブ立ち上がってからの形振り構わないがむしゃらな攻撃になんかくるものがあった
846:名無しさん:2016/12/10(土) 21:18:03.68
オーブがSSPの皆をジャグラーの攻撃から庇う際、
手の筋の浮き出具合が凄くて必死な感じが出てた
849:名無しさん:2016/12/10(土) 21:30:01.80
前半の刀を取りに戻る冷静さと後半の泥臭い取っ組み合いが対比になってるのかな?
851:名無しさん:2016/12/10(土) 21:45:22.83
オーブリングはスパークレンスみたいにカラータイマーがアイテム化したようなもんなのかね
852:名無しさん:2016/12/10(土) 21:56:01.65
立ち上がったシーン、ゼロさんだったら
「背中がガラ空きだぜ!オラァ」
とバックドロップとか普通にしそうだから困る
>>852
確かにゼロなら容赦なくトドメ刺しに行くようなww
854:名無しさん:2016/12/10(土) 22:01:52.49
今回、ジャグジャグさんが戦闘中にガイって呼んでいたのを聞いて
もしかしてオーブの本名はガイなんじゃないか
オーブというのはオーブカリバーをとったものの称号とかなんじゃないか
とか考えた
855:名無しさん:2016/12/10(土) 22:02:24.04
ヒロインが、昔馴染みの子孫云々って設定だけど
良く考えたらそのオジサンも子孫やわな
やっぱ、見守る対象なんか?
856:名無しさん:2016/12/10(土) 22:07:22.68
渋川さんは父親の兄弟だよ
857:名無しさん:2016/12/10(土) 22:13:31.45
そういえばガイさんが一番尊敬してるウルトラマンって誰なんだろう?
ひょっとして初代?
858:名無しさん:2016/12/10(土) 22:18:44.23
ガイが「底知れぬ闇」とか「所詮お前はオレと同類」とジャグラーに揶揄されてた経緯までTVでやるかな?
>>858
ただの煽り説
860:名無しさん:2016/12/10(土) 22:27:57.52
アリオ上尾のイベント行ってきたけど
子供たちにもガイさん呼びが浸透してて笑った
864:名無しさん:2016/12/10(土) 23:14:09.06
つかジャグジャグさんあの剣使いこなしてなかったのかよ
865:名無しさん:2016/12/10(土) 23:50:31.06
タルデに奪われるくらいだし
866:名無しさん:2016/12/11(日) 01:25:05.87
そういやタルデに奪われた時はタルデが死んだら念じるだけで手元に戻ってきてたなあの剣
オーブも1回は何故か直接抜いてたし不思議だな
867:名無しさん:2016/12/11(日) 01:30:52.39
呼んだら手元に戻るならカリバー落として敵が油断してるところを呼び寄せでキルするパターン見てみたかったな
868:名無しさん:2016/12/11(日) 01:31:17.46
初代だけこの「方」なのか
やっぱり別格なんだな、長兄はゾフィーだけど
869:名無しさん:2016/12/11(日) 01:50:16.21
そんな尊敬しているウルトラマンさんのカードを手に入れた時にマガゼットンのやらかしをしてしまったわけか
870:名無しさん:2016/12/11(日) 02:13:31.03
サンダーブレスターってさあ負けないけど勝てない形態だよね
871:名無しさん:2016/12/11(日) 02:13:41.29
ゾフィは警備隊の隊長で兄弟の長男ではあるがいわゆる「ウルトラマン」ではないからな
地球を守ろうとするウルトラマンオーブたるガイさん的には初代ウルトラマンの方に思うところがあったんだろう
その意志が事故って殺人しかけたことに原因のあるあたりも共通してるしね
>>871
ウルトラマンの定義って何?
メビウスで、サコミズは回想シーン内でゾフィをウルトラマンって呼んでいたはず。(例のゾフィが人知らず円盤を撃退する回想)
結構初代さんは、神扱いされる割には人間っぽいシーン(VSシーボーズのお手上げポーズ、ゴルゴダ星での兄弟コントでのエースへのビンタ等)もあるから、
尊敬されているのかな。
>>874
シリーズで変わるかもだし正確なことはわからんけど
『ウルトラマンオーブ』においてはオーブリングの音声
ゾフィはウルトラマンだけど「ウルトラマンゾフィ」じゃないってオーブに扱われてるんだなって
>>875
なるほど。なんとなく分かった気がする。
>>876
わかってくれてよかったけど言葉足りなかったから補足
ガイさんのウルトラマンの知識ってオーブカリバーやリングが基準かなって思ったことからの妄想から出た個人的な意見です
紹介コーナーは単純に初代ウルトラマンが初代ウルトラマンだから言い方変えただけだと思いますメタ的に
>>874
メビウスでは、ウルトラ戦士を総称して「ウルトラマン」と言ってた。
ついでに言えば、必殺光線のエネルギーも「スペシウムエネルギー」だったかな。
872:名無しさん:2016/12/11(日) 06:10:29.07
23話のオーブオリジンはラフファイトしてた
873:名無しさん:2016/12/11(日) 06:23:45.21
ジャグラーの足つかんで膝殴るところとか絶対痛い
880:名無しさん:2016/12/11(日) 09:18:42.53
オーブリングは実は光の勢力の元で修行してた時代から持ってた説
力をお借りするカードが無いから微妙だけど、それも光の勢力から又貸ししてもらっていたのかもしれない
で、闇落ちした段階でジャグラーのオーブリングはダークリングに変化したとか
881:名無しさん:2016/12/11(日) 09:32:51.28
ダークリングはジャグラーが作ったオーブリングの模造品だろ?
>>881
ジャグラーまじストーカー
オーブの力にそれだけ固執してたってことか
ガイ自身のこともそれだけ好いてたか逆に見下してたかってもあるだろうけど
>>881
調べたら児童書にそういう説明があるのね
そこまではチェックしてなかったわ、ごめん
885:名無しさん:2016/12/11(日) 10:41:43.29
オーブになりたかったとかウルトラマンになりたかったとかでなく
単純にガイさんが選ばれたことにきれてんのかな?
ガイさんどんだけみくびられてたんだよ
>>885
(ジャグラーファンには怒られてしまいそうだけど)
ジャグラーみたいに嫉妬心を相手にぶつけるタイプは、心の何処かで「俺を嫉妬させるお前が悪い」みたいな気持ちがあるんだと思う
でも冷静に考えれば、ジャグラーが勝手にガイを格下にみて、勝手にガイが選ばれたことにショックを受けて、勝手にガイに嫉妬してるだけという
「ジャグラーだって頑張ってるんだから一度くらい勝たせてやれよ」的な意見をみかけることもあるけど、個人的には「頑張る方向性が間違ってる
んじゃ」と思わないでもない
ガイが選ばれた理由が力の強弱じゃないってまだ気づかないんだろうか、ジャグラーさん・・・
>>906
だからガイさん、ジャグラーを殺したくないんだよね
元々は、それなりに気の合うやつだって知ってるから
オーブカリバーは優しさから始まるパワーを持った勇者の剣なんだよね
>>907
オーブスプリームカリバー!!
>>906
頑張ってるんだから…って時点で上からだからな
守るものがあるから負けられないのもあるけど真っ向から本気で負かすガイさんはジャグジャグの事対等に受け止めてるよ
>>885
BDのジャグラーの説明ではオーブになれなかった男らしい
886:名無しさん:2016/12/11(日) 10:45:37.29
ん、じゃあワイドショット等はスペシウムエネルギー?エメリウムエネルギーとかは?
887:名無しさん:2016/12/11(日) 10:46:55.08
結局オリジンが最強なの?
兄さん達の力を借りた形態は、所詮猿まねでしかないと。
>>887
オリジン自体は並で多分他の四形態にも負ける
ただカリバーの火力は最強
変身能力はカリバー手に入れたオマケで
カリバー抜きの戦闘力自体は多分他に負けてる
多分カリバー抜きならあまり多彩技ないだろうし炎を出すこともできないだろうし
瞬間移動やらの超能力技も使えないだろうし圧倒的な暴力ももってないだろうし
888:名無しさん:2016/12/11(日) 10:47:54.70
ジャグさんの動機行動原理は格下に見てたガイさんに対する嫉妬w
>>888
兄弟でもよくそうなるよ
890:名無しさん:2016/12/11(日) 10:57:21.99
就活に落ちてぐれてヤクザになったやつが内定して働いてる男に嫌がらせしてる感じか
891:名無しさん:2016/12/11(日) 11:01:14.85
修行時代のガイとジャグラーが牙狼みたいな格好しててちょっと笑った
>>891
むしろ北斗の拳に見えた。ジャグラーやっぱりジャギじゃねぇかw当時世紀末だったんだろうか?
>>891
俺は聖闘士星矢に見えた
893:名無しさん:2016/12/11(日) 11:53:33.44
あの光の輪に手を突っ込む直前に
ガイさんとジャグは決闘(試合?)したのかも
で、ジャグが勝ったからガリバー取りに行ったが弾かれた
それでガイさんがトライして成功とか
894:名無しさん:2016/12/11(日) 11:56:18.07
すまんカリバーがガリバーになってた
>>894
気にすんな、書きミスはよくある
896:名無しさん:2016/12/11(日) 12:28:57.11
ウルトラマンさん達は、結局、カードから解放されないのだろうか?
897:名無しさん:2016/12/11(日) 12:34:11.23
そもそもあれ本人が封印されてるわけじゃないし解放もクソもない
>>897
あ、そうなの。知らなかった。てっきりタムレンジャーの冷凍圧縮と同じ
ようなもので、本人が入ってるものだと思ってた。
899:名無しさん:2016/12/11(日) 13:14:23.74
ヨシヒコっぽくも見えるあれもテレ東か
900:名無しさん:2016/12/11(日) 13:23:02.26
劇場版 宇宙人達と新怪獣が出るけど他の怪獣も出してくれないかな。
グビラみたいな野生の怪獣を
902:名無しさん:2016/12/11(日) 14:10:54.52
正義のヒーローが一度敗退し、特訓を重ねてリベンジ、というシュチュエーションは『レオ』でもよくあったけど、
悪の特訓シーンが描かれたのは初めて見た。
903:名無しさん:2016/12/11(日) 14:15:16.65
若干ベジータっぽさをジャグさんから感じた
>>903
そのうち味方側に居そうな感じは凄いある
905:名無しさん:2016/12/11(日) 14:36:47.77
オジリンはあんまし強くはないのな
909:名無しさん:2016/12/11(日) 15:16:19.39
過去回想見るにガイとジャグはやっぱりウルトラ族ではないのかな?もともとガイ=オーブであった訳ではなさそうだし
そもそもあの世界に我々の知ってる光の国があるのかも怪しい、光の勢力なるものはあるらしいが
仮にあっても昭和~メビウスの流れを汲むM78宇宙とは歴史や体系が違うのかも、大昔にティガやゼロも魔王獣と戦ってるみたいだし
910:名無しさん:2016/12/11(日) 15:17:08.89
ジャグラーは己に足りないものがわからない限りはガイには何百何千と挑んでも勝てないし勝つ資格は無い
913:名無しさん:2016/12/11(日) 16:02:02.58
ジャグさんは心技体の心が欠けていたのかな…?
でもキャップたちに光線を放った時、即死できるほどの威力ではなく手加減してやったように見える
ジャグさんは幼小からあまり愛されて育ててもらえなかったのでは?とゲスの勘ぐり
916:名無しさん:2016/12/11(日) 17:51:01.23
オーブになれなかった男ってある意味青柳さんもじゃね
917:名無しさん:2016/12/11(日) 18:11:43.88
ガイさんはウルトラマンさんを特にリスペクトしてる感じなのに映画で共演できないのは可哀想
最終回で出てきたりするかもしれんが
>>917
リスペクトしてるのに様子見にするかよ
先に言っておくが>>918のやつはスルーしてくれよみんな
919:名無しさん:2016/12/11(日) 19:08:25.99
「オーブオリジンの構え方や動きはウルトラマンさんとほぼ同じなんです。」
ってトークショーでガイさん言ってました。
11月23日アリオ橋本 午前の部で。
920:名無しさん:2016/12/11(日) 19:14:31.33
オリジン・ザ・ファーストに至っては見た目も初代マンそっくりなんだよな
922:名無しさん:2016/12/11(日) 19:28:35.52
ライダーの映画見たら「○○の力、お借りします!」って言うんじゃないかと思ってしまうようなシーンがあった
923:名無しさん:2016/12/11(日) 19:37:56.48
特訓でやつれたのか、闇のエネルギーを吸収した反動でやつれ果てたジャグさんだけど、渋川さんに逮捕された時は少し余裕の表情だったね。
なんかコイツのトコで少し休んでからコーヒー飲みにブラックスターでも行くかって算段してそうだけど、店の前でカフェブラックスター閉店を知った時のガッカリしたジャグさんは見てみたいな。
それか黙々と増し増しブラックラーメン食ってるジャグさん。
>>923
次回予告ではガッツリガッチリ拘束されていたね
キャップ達の前で自在に姿を現したり消したりできるのに何故逃げないんだろうって
何か腹づもりがあって留まっているのか…
>>924
粒子になってすり抜けられない対宇宙人的な設備なのかも
ワンピでいう海楼石みたいな
>>925
そういうやつね…
ジャグジャグさんが人体実験されたり拷問にかけられないといいけど
>>927
やっぱりあれってビートルに代わる防衛兵器の研究に見えるよなあ…ゼットビートルが影薄いだけに
>>924
単純にスプリームカリバーのダメージがまだ残ってるんじゃない?
>>923
増し増しと言えば二郎だけど、ラーメンブラッスターは何ラーメンなんだろうな
字面で浮かぶのはブラックな醤油ラーメンだけど、下手したら地球外生物のダシや調味料を使ってるかもしれん…
>>930
ブラックドームあたりいい出汁がとれそう
>>930
ラーメンの上にタコさんウインナで表現したノーバがのっかってたらちょっと泣ける
>>930
活きのいいモットクレロンを塩漬けにして出てきた液を出汁に混ぜて使用しております。
このラーメンを食べると、普段から食欲倍増間違いなし。
>>930
バラバラにした人間の体から出汁をとっているかも・・・
926:名無しさん:2016/12/11(日) 19:54:33.58
次回の予告、色んな音声が混ざってて何言ってるかよくわからなかったな
後2回で最終回か…寂しくなるな
931:名無しさん:2016/12/11(日) 20:21:59.87
ラスボス復活を知ってるからその場から逃げても地球から逃げなきゃ一緒だと思ってんじゃないの
933:名無しさん:2016/12/11(日) 20:50:05.94
オリジン最強のはずなのに他のウルトラマンの力を借りるガイ
>>933
いまのところオーブカリバーが最強武器であって
オリジン自体は最強ではないと思う
935:名無しさん:2016/12/11(日) 21:04:46.85
借りているうちに技能が身に付いて、本物になってくんじゃね?
今回のオリジンは、サンブレ入ってただろw
936:名無しさん:2016/12/11(日) 21:09:32.09
ジャグラーさんの剣素手でとめるのに
弱いはないやろ
937:名無しさん:2016/12/11(日) 21:10:53.57
カリバー持ってたほうが強いけど、素手でも平均以上の強さはあるイメージ>オリジン
939:名無しさん:2016/12/11(日) 21:14:54.62
今回は火事場のくそ力もあるじゃね
ヒーローらしからぬ戦いも辞さないのがいい
942:名無しさん:2016/12/11(日) 21:46:54.19
赤いてるてる坊主が店先にぶら下がっていたら、もしかしたら夢を忘れられなかった宇宙人のお店かもしれません
943:名無しさん:2016/12/11(日) 21:57:45.60
必殺技を何度当ててもオーブが倒せない
944:名無しさん:2016/12/11(日) 22:19:27.62
何回撃っても何回撃ってもオーブが倒せない~♪
945:名無しさん:2016/12/11(日) 22:35:59.67
でもオリジンは素手でもレンキに蹴りいれたりしてたよね
ハリスラは必殺技使っても一発も当てられなかったのに
946:名無しさん:2016/12/11(日) 23:11:42.55
過去ジャグさんがいつもの変な表情してなくてスゲーイケメンだったからびっくりしたわ
947:名無しさん:2016/12/11(日) 23:12:29.55
そりゃただのパンチキックと必殺技じゃ警戒レベルが違うからな
パンチキックならわざわざ本気で防がなくてもいいやと思うかもしれんが
必殺技はそりゃ全力で返り討ちっすよ
>>947
でも、ウルトラマンの世界だとただのパンチやキック=弱いとは限らないぞ
スーパータロウのキックは通常6兄弟の必殺光線を大幅に上回る威力だし、
グリッターティガのキックは通常ティガのゼペリオン光線よりも明らかに威力が上
ノアのパンチもネクサスのシュトローム系の技より明らかに威力が上だ
もっとも、チートラマンと一般のウルトラマンを比べるのはおかしいかもしれないが…
948:名無しさん:2016/12/11(日) 23:16:35.20
来週はまたサンダーブレスター先輩かな
不遇のバーンマイト…
949:名無しさん:2016/12/11(日) 23:18:21.00
立場が逆だったら綺麗なジャグさんオーブとねちっこいストーカーガイさんが見れたのかな
950:名無しさん:2016/12/11(日) 23:21:18.43
たまゆら姫の時のブチギレ方を見るに
闇落ちガイさんはいっつもイライラしてるイノシシ系悪役になりそう
951:名無しさん:2016/12/11(日) 23:22:25.16
ガイさんだったら素直に祝福しそうだわ
ジャグラーさんは「なんでお前なんだ」とか言っちゃって下に見てた時点でそりゃ選ばれるわけないわ
>>951
ライバル視はしてんだから素直に祝福て事も無いでしょ
>>962
素直に祝福はしないかもしれないけど
一旦は負けを認めて、自分を鍛えなおしてウルトラの戦士の資格を手に入れに行くと思う
ガイさんにならスパークレンスと地球の未来を託してもいいと普通に思える
952:名無しさん:2016/12/11(日) 23:27:41.37
ウルトラマンジャグラーは己が力に驕りそこで終わるかさらに力を欲してべリアル化するか
>>952
1:更なる力を求めてM78星雲にプラズマスパーク強奪戦争を仕掛ける
2:宇宙の覇権をかけてベリアルと愉快な仲間達と激突
953:名無しさん:2016/12/11(日) 23:39:28.58
そう言えば結局バーンマイトの幽体離脱は見られなかったなあ
来週以降は田口監督だから恐らく出番があるであろうサンブレはゾフィー兄さんと閣下の幽体離脱があるかもね
955:名無しさん:2016/12/11(日) 23:47:52.50
カリバー「当社の試験は筆記だけでなく面接もありますので」
956:名無しさん:2016/12/11(日) 23:52:00.69
カリバー「職歴は?」
ガイ「…」
957:名無しさん:2016/12/12(月) 00:01:55.28
いやカリバー入手時点だとどっかの組織に属してたわけだろw
まぁ今はヒモトラマンオーブなわけだけど
958:名無しさん:2016/12/12(月) 00:29:23.30
べ、弁護士になるために勉強してます
960:名無しさん:2016/12/12(月) 00:47:38.06
ガイさんって実はお金に困ってる描写はないよね
>>960
ガイさんはたぶん、夜間道路工事のアルバイトとかで、稼いでいるのだろう。
ジャグラーは女パトロンを騙して貢がせる。映画の女海賊もそんな感じじゃん。見た目からの想像だけど
961:名無しさん:2016/12/12(月) 00:53:15.91
そんな描写あったら嫌過ぎるw
964:名無しさん:2016/12/12(月) 01:42:45.92
目指すものが同じで共に腕を磨いてたなら祝福してもおかしかーない
誰かが選ばれたら誰かが選ばれないのはわかりきってんだから
>>964
必死こいて努力してきたのに認められなかった!て相当悔しいけどね
祝福してもおかしくない、なんて言葉が軽く出てくるわけないくらいには
968:名無しさん:2016/12/12(月) 02:22:44.04
最初に手を伸ばしたジャグラーを止めようともしなかったし譲る気まんまんだっただろが
969:名無しさん:2016/12/12(月) 02:37:45.06
いや、ちゃんと見れば最初に輪っかにたどり着いたのがジャグラー一人だったことが分かるじゃん。てことはガイは遅れてきたんじゃないの?
そこからジャグラーは俺の方が優れていたって考えに至るわけで
>>969
でも輪っかに手伸ばしても反応なかっただろ
>>970
反応無いというより弾かれてた
ジャグラーの心の闇をカリバーが見透かしたからじゃね
972:名無しさん:2016/12/12(月) 04:11:29.72
ジャグラーとオーブのガキみたいな殴りあいはウルトラマンの戦いにしてはみっともない
でもジャグラーとオーブはそれでいいし最高だった!
>>972
そもそもあの泥臭い戦いこそが
ウルトラマンの真骨頂だろ
昭和ライダーもそうだっただろ(多分)
>>973
いや、それより稚拙で子供同士の喧嘩みたいだった
昔からの腐れ縁だからこそのあの戦いだよ
>>976
剣飛ばされたときとか付き合い長くないと取りに行こうって発想にはならなそう
呼べば来るんだけどね、そんなことも考えられないくらい夢中だったのか、あえてやったのか、どっちにしても
>>979
地面に刺さってる場合は呼べないとか
975:名無しさん:2016/12/12(月) 06:10:06.02
プライムじゃないとジャグラー魔神体にどこで変身できるようになったのかわからなそうだな
978:名無しさん:2016/12/12(月) 08:36:04.29
2代目ブラック指令の相方の一人ことキリコ・キュービーはティガに出ていたね
ティガにはシャアも出ていたね、ストロンガーの相棒役で
980:名無しさん:2016/12/12(月) 08:58:17.20
あれ河原でやったら和解するパターンの喧嘩だな
ウルトラマンオーブ 公式サイト
http://m-78.jp/orb/
怪奇現象追跡サイト「SSP(サムシングサーチピープル)」
http://somethingsearchpeople.com/
テレビ東京 公式サイト
http://www.tv-tokyo…./anime/ultraman_orb/
ウルトラヒーローズブログ
http://blog.m-78.jp/
ウルトラマンオーブ 公式Twitter
Tweets by m78_ulden
YouTube ウルトラチャンネル
http://www.youtube.com/user/tsuburaya
( 0|0)メ≡≡≡ウルトラ3つの誓い≡≡≡>)oo(V)
1つ!次スレは>>980を踏んだ人が立てること!
1つ!新スレが立つまでは書き込みを控えて静かに待つこと!
1つ!スレはみんなで仲良く使うこと! ←←ここ重要! 皆の力、おかりします!
※次スレを立てる際に文頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を付けて立ててください
前スレ
【闇を抱いて】ウルトラマンオーブPart.17【光となる】
981:名無しさん:2016/12/12(月) 09:00:44.61
ごめん立てられなかったです、誰かお願いします
982:名無しさん:2016/12/12(月) 09:14:08.31
そもそもタイトルを考えてなかったな
983:名無しさん:2016/12/12(月) 09:23:15.09
今週のタイトルになってる逆襲の超大魔王獣でいいんでね?
984:名無しさん:2016/12/12(月) 11:55:48.64
魔王獣→大魔王獣→超大魔王獣
なんか、この流れだとラスボスは極超大魔王獣とかそんな感じになりそうだな
986:名無しさん:2016/12/12(月) 12:29:14.65
テンプレの公式サイトアドレスいつ直すんだよ
987:名無しさん:2016/12/12(月) 12:45:53.57
ちょっと立ててみるか
タイトルは【逆襲の】【超大魔王獣】でいきます
988:名無しさん:2016/12/12(月) 12:46:57.52
ダメでした
991:名無しさん:2016/12/12(月) 18:33:00.50
誰も立てないのか
立ててみる
993:名無しさん:2016/12/12(月) 18:38:51.60
立ててみます
994:名無しさん:2016/12/12(月) 18:45:03.59
【終わりだね】ウルトラマンオーブPart.19【宇宙人】 [無断転載禁止]©2ch.net
995:名無しさん:2016/12/12(月) 18:45:22.96
あげ忘れ
996:名無しさん:2016/12/12(月) 18:46:38.07
いかんまた忘れてた
997:名無しさん:2016/12/12(月) 18:48:36.43
うめとく
998:名無しさん:2016/12/12(月) 18:48:54.16
オリジン
前スレ>>998
つまんねえんなら見るな
そしてスレに来るな
999:名無しさん:2016/12/12(月) 18:49:07.25
レジェンド
1000:名無しさん:2016/12/12(月) 18:49:24.35
スペゼペ
1001:名無しさん:[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
コメント