1:名無しさん:2021/07/16(金) 16:25:47.33
!extend:checked:vvvvv::
●スレ立てする際は本文先頭に
!extend:checked:vvvvv::を3行並べてください。
(立てた後に1行消えます)
かつてアベンジャーズに敵対したヴィラン・ロキが、“世界の時間”を救う
アベンジャーズたちから逃げ出した<裏切り王子>ロキは、“世界の時間”を監視する謎の組織に囚われる。
自由の身になるには、タイムトラベルで実際に起きた重大な事件の“歴史”を変え、“世界の時間”を修復しなければならない。しかしそのミッションで、人類の歴史に隠された重大な“謎”が明かされることになる…。
変えたい過去は、あるか。全人類を欺く謎解きタイムトラベルスリラー開幕!
四次元キューブを手にした後、彼に起こったこととは…?『アベンジャーズ/エンドゲーム』後を舞台にしたロキの新たな冒険が始まる!6月9日(水)日米同時配信
スタッフ・キャスト
原題:Loki
監督:ケイト・ヘロン(『セックス・エデュケーション』)出演:トム・ヒドルストン(ロキ役)
ディズニープラス公式Website
https://disneyplus.disney.co.jp
ディズニープラス公式 Twitter
https://twitter.com/DisneyPlusJP
ディズニープラス公式 Instagram
https://www.instagram.com/disneyplusjp
・次スレは
2:名無しさん:2021/07/16(金) 16:52:21.03
>>1
乙VA
3:名無しさん:2021/07/16(金) 17:04:23.46
>>1
永久に乙を
5:名無しさん:2021/07/16(金) 17:39:20.87
>>1
ありがとうございます
50:名無しさん:2021/07/17(土) 08:30:20.69
突飛な出来事に真っ当なリアクションするだけっていうロキである必要性がないストーリー
6:名無しさん:2021/07/16(金) 18:08:17.64
>>1乙
作曲担当がロキはシルヴィに母を重ねてるってコメントしたら近親相姦なのか?って海外で議論になってるらしくて草
7:名無しさん:2021/07/16(金) 18:09:52.49
>>6
近親相姦も何もただのナルシシズムを拗らせた自慰じゃん
11:名無しさん:2021/07/16(金) 19:33:49.71
>>1
いちおつ
ジェットスキーをプレゼントしよう
4:名無しさん:2021/07/16(金) 17:22:10.09
ここが神聖時間軸か
8:名無しさん:2021/07/16(金) 18:24:38.22
エンドクレジットの合間に
おまけ映像がある事を期待させた罪ww
9:名無しさん:2021/07/16(金) 18:28:12.36
>>8
実際その通りなんだよなあ
10:名無しさん:2021/07/16(金) 18:45:37.40
アベンジャーズ 1のサノスちら見せやAOUのアッセンブル不発とかあってのエンドゲームの感動が産まれたからな
割と重要よ
12:名無しさん:2021/07/16(金) 20:42:05.07
今観たけど伏線ぶん投げすぎだろ
まぁマルチバース解禁しましたよって事ね
13:名無しさん:2021/07/16(金) 20:44:48.19
本編が楽しけりゃある程度複線ぶん投げてても構わんと思うけどね
19:名無しさん:2021/07/16(金) 21:53:16.28
>>13
感想逆だわ
伏線回収や筋は概ね満足だが本編が微妙
あとシーズン2なにやるんだろう?
語り切っちゃってもうやることないよね
14:名無しさん:2021/07/16(金) 20:59:35.98
シンプソンズ面白かった
最新ネタ取り入れてレンスレイヤーの吹き替えまで同じ人使ってるし
15:名無しさん:2021/07/16(金) 21:00:19.63
本編の楽しさが微妙だから賛否分かれてるんだよね
16:名無しさん:2021/07/16(金) 21:09:53.69
ロキのロキよりシンプソンズのロキの方がロキだったわ
17:名無しさん:2021/07/16(金) 21:12:19.78
>>16
それな
18:名無しさん:2021/07/16(金) 21:52:05.29
マーベルドラマのいいところは1シーズン6話なところ
このロキの終わり方で必要のない日常回とか無駄に挟んで
1シーズン全10話超えとかだったら地獄だわ
23:名無しさん:2021/07/16(金) 22:11:46.88
>>18
6話で無駄じゃない日常回、っていうか
サブイベ的活劇盛り込んでほしかったわ
20:名無しさん:2021/07/16(金) 22:03:14.16
同じ6話でもバキ翼と随分密度とクオリティが違かったのが何とも言えないけど確かにこれが9話とか10話まで続いたらもっと微妙度が上がってそうw
21:名無しさん:2021/07/16(金) 22:07:33.92
事前に予告されてた内容と随分と違うよな
歴史上の出来事を扱った1話完結型のドラマだと思ってた
22:名無しさん:2021/07/16(金) 22:09:37.53
31世紀の地球人は宇宙をまるごと粉砕できるほどのパワーを持っているの?
24:名無しさん:2021/07/16(金) 22:22:43.09
ワンダヴィジョンは序盤~中盤にかけてその点上手かったと思う
1話完結の体裁を保ちながら、ぞわぞわと謎と気味悪さが増していく感じ
ロキもそういう風に話が進めばもう少し面白かったかもしれないが…テーマ的に難しいか
25:名無しさん:2021/07/16(金) 22:30:24.73
ロキ全話かなりおもろいと思ったんだが少数派なんか…?
205:名無しさん:2021/07/18(日) 09:31:59.26
>>25
俺もほとんどの回が面白かったよ
ここの連中とは意見が合わん
218:名無しさん:2021/07/18(日) 11:30:17.41
>>205
コメディありミステリありで毎話ワクワクしたよ
新キャラも魅力的で良かった 特にメビウスは今までMCUにはいないタイプだったし
次のシーズンも楽しみやわ
267:名無しさん:2021/07/18(日) 14:46:43.48
>>205
私も面白かった一人だよw
26:名無しさん:2021/07/16(金) 22:32:39.17
いやおれも楽しんでたよ
シーズン2に続いてしまったのは消化不良で残念だけど
27:名無しさん:2021/07/16(金) 22:34:36.35
6話って「カーン出てきた!」「マルチバース始まった!」ってこと以外に面白い要素あるか?
28:名無しさん:2021/07/16(金) 22:35:37.11
ノシくっそ面白かった。ヴァリアントの概念は向こう十年擦れるネタだし
29:名無しさん:2021/07/16(金) 22:38:50.43
最終回が退屈すぎるのは驚いた
30:名無しさん:2021/07/16(金) 22:45:54.14
シルヴィにキスした時にキモいなぁと….
自分の女verとキスも恋もできる気がしない….
31:名無しさん:2021/07/16(金) 22:47:20.97
今後のMCUに関する重要な事話してるから聞き逃さないように真剣に聞かなきゃと思って見てたわ
ドラマを見てるよりも重要な会議に参加してる気分
楽しくはなかったな
32:名無しさん:2021/07/16(金) 23:01:21.88
アメコミとか全然知らない状態で見たけど
TVAの背後にいる悪はどんなもんかと思ったら
実は一番平和的でマシな存在だったっていう(自称だけど)
解説が面白くてたまらんかった
33:名無しさん:2021/07/16(金) 23:06:05.68
リアルタイムで見て多分には色々考察して面白かったけど、見終わった感想としては、アメリカドラマの悪いところ出まくりだな
クリフハンガーと引き伸ばし
34:名無しさん:2021/07/16(金) 23:16:51.15
良かった面白かった勢いて 自分もそうだがこの際少数派でもいいわ
なんならディズプラになんかあったらと思ってStreamFab入れてダウンロードしてるわ
35:名無しさん:2021/07/16(金) 23:20:37.20
ロキがシーズン2やるのは理由がある、シーズン1でマルチバースと変異体の説明、キーマンである征服者カーンの説明は出来た。これで今後の映画でもエンドゲームの用な別次元との繋がりをもっと簡単に演出できる
説明は足りてるが展開が足りないのは終わらせ方、ロキ最終話でシルヴィに殺されたカーンの変わりが必要、最終話でロキとシルヴィが後釜に座ってればマルチバースとの接続は起きなかった。カーンの言葉からロキとシルヴィの2人必要なのか、ロキだけで大丈夫なのか分からないけどシーズン2でロキか誰かが在り続ける者に覚醒しないと収集がつかない。名前的にロキの代わりにメビウスがなるような気がしなくもないが
39:名無しさん:2021/07/17(土) 00:33:45.82
>>35
それ見方おかしくない?
「剪定する悪人を倒して自由になりました」って物語を珍しい切り口で見せたドラマでしょ?
シーズン2は在り続ける者ポジの話は出ないと思うよ
もう枷は外れて物語の役目は終えてるし
44:名無しさん:2021/07/17(土) 04:23:34.63
>>39
それは最終話までのミスリードで、征服者カーンによって明かされた「管理された平和」と「自由意志による混沌」の2択を迫られ、後者を選択したシルヴィがロキの静止を振り切って暴走したのが最終話。ここからマルチバースによる混沌のフェーズ4が始まるなら、結末がどうなるにせよ刀を収める鞘も用意しておかないと話の軸がなくなる。それを提示出来るのは今のところロキのシーズン2だけでしょ
サノスより先にインフィニティストーンを集めればセーフって鞘が無いと、宇宙のどこかでサノスが指パッチンして終わるだけの話になる。エンドゲームの冒頭でヒーローがみんなやさぐれてた時みたいな感じ
206:名無しさん:2021/07/18(日) 09:44:09.22
>>44
この場合の「管理された平和」の管理は
一つの可能性以外は全て消滅させることだからな
「自由意志による混沌」の行き着く先が
破滅しかないと限らない訳で
管理の再開が鞘とは限らないかと
むしろアメコミのマルチバースの
ごく当たり前のの状況に戻るエンドだった訳で
36:名無しさん:2021/07/16(金) 23:49:45.07
ロキとシルヴィのキスシーンは無理やりというかまだ早いというか…
まぁSWep9のあれよりはマシ
38:名無しさん:2021/07/17(土) 00:13:15.16
>>36
早いと思うよ
視聴者がシルヴィをよく知らないまま30分くらいで恋愛話に発展してるからね
6話の最後に恋心をロキが自覚して終わりくらいで全然良かったと思う
37:名無しさん:2021/07/17(土) 00:01:40.95
カーンが話しているといきなり痴呆症になったのは笑ったw
40:名無しさん:2021/07/17(土) 01:03:37.74
ワンダヴィジョンはアガサがいたから成功したと思う
序盤から最後までずっと狂言回しの役目で
奇妙なドラマの解説しててワンダの立ち位置を説明してた
ロキだとミスミニッツをもっと上手く使えた気がする
41:名無しさん:2021/07/17(土) 01:12:35.43
B15がおるやろ
42:名無しさん:2021/07/17(土) 01:19:53.87
TVA勢の緩慢な棒バトルがちょっとキツかったな
無理してバトルせんでもええわw
あとミスミニッツのアゲアゲノリで言う「TVA~↑!!」が
ちと苛ついたw
43:名無しさん:2021/07/17(土) 02:14:58.39
別にシーズン2なくても、
別の世界線に迷い込んでしまったロキの行方は!?在り続ける者を刺したシルヴィはどうなる!?TVAはどうなる!?→続きは今後の映画で!
でも大丈夫だったんじゃないかな
45:名無しさん:2021/07/17(土) 06:32:47.62
2話まではロキという人物の掘り下げとマルチバース的な世界観の解説でワクワクしたんだけど、
3話で視聴者的には関心のない滅びゆくラメンティスの説明と脱出劇にまるごと1エピソード費やしてしまったところで暗雲漂い始める
一転して4話と5話では一気に話が進んでワクワク感が戻ってくるが、6話は緩慢な演出とクリフハンガーで失望
要は3の倍数はクソ
46:名無しさん:2021/07/17(土) 07:21:53.92
3の倍数でアホになるロキか
47:名無しさん:2021/07/17(土) 07:39:28.42
ロキらしさが感じにくい
48:名無しさん:2021/07/17(土) 08:16:40.75
ロキらしさが出てこないという裏切り
まあ主役がすでに変異体ですし
51:名無しさん:2021/07/17(土) 08:39:38.84
やっぱりロキは虐められてナンボなんだよな
ソーにボコられたりハルクにピッタんされたり
バルキリーにビリビリされたりするのが光る
ドラマはロキを虐めるのがいなかったのが残念
54:名無しさん:2021/07/17(土) 08:47:29.50
>>51
典型的ないじめられっこの書き込みだなwww
コンプレックス丸出しwww
57:名無しさん:2021/07/17(土) 09:56:00.43
>>51
可哀想やけどこれ
ストレンジに落とされ続けるロキとかあれでこそロキという感じ
不真面目さがもうちょい欲しかったな
128:名無しさん:2021/07/17(土) 21:49:46.50
あーでも確かに
>>57の言うようにボコられらにもコメディ感欲しかったな
シフループはビンタ玉蹴りより言葉の方が鋭くて笑うに笑えなかった
127:名無しさん:2021/07/17(土) 21:48:18.35
>>51
シフにビンタも玉蹴りまでされたのに…
52:名無しさん:2021/07/17(土) 08:39:50.31
今回の監督さん、構成力は秀逸なのに、何故かアクションシーンに立体的深みが無かったのが気になった。
やっぱコメディ/群像劇畑の人ってことなのかな?
BW空中アクションシーンなんか、予算云々より独創性凄いもんね。
55:名無しさん:2021/07/17(土) 08:59:50.46
>>52
今回のアクション監督はいままでウィンターソルジャーのスタントダブル担当してた人で87イレブンの系譜の見せ方やってるからな
ちょっとカット割多めで手ブレ増し増しだったけど
64:名無しさん:2021/07/17(土) 10:56:36.20
>>55
今回ってバキ翼のこと?ロキのこと?
67:名無しさん:2021/07/17(土) 11:05:01.46
>>64
ごめん
最後の行のBWに関してだった
バキ翼はWSやCW直系だけどロキは87イレブンの傍流の傍流にあたる女性アクション監督だったよ
77:名無しさん:2021/07/17(土) 12:49:05.97
>>67
こちらこそ理解力なくてすまん!
ドラマロキはちょっとアクションもっさりだったな、、、
まだブラック・ウィドウ見てないからそれ聞いて見たくなったわサンキュー
53:名無しさん:2021/07/17(土) 08:47:16.35
タイムキーパーの間でのバトルは凍りついたわ
58:名無しさん:2021/07/17(土) 09:56:37.03
ワンダヴィジョン→過失感に苛まれたワンダが田舎の街を乗っ取り仮想世界を構築するも
ワンダのパワーを狙う魔女アガサやswordが
仮想世界内に侵入
ワンダは現実と仮想世界で葛藤する
ロキ→ストーンを持って逃げ出したロキだが
神聖時間軸を守るTVAに捕まり
TVA破壊を目論む女ロキシルヴィと出会う
ロキは神聖時間軸に疑問を持ち
シルヴィとともにTVAのラスボスを狙う
プロットだとロキも面白そうなんだが
60:名無しさん:2021/07/17(土) 10:21:00.74
>>58
6話のカーン登場で一気にテンポが悪くなったのが問題だろう
59:名無しさん:2021/07/17(土) 10:16:14.00
61:名無しさん:2021/07/17(土) 10:36:35.08
シルヴィとの関係は男女バディ物というか姉弟みたいな関係でシルヴィがグイグイ引っ張ってロキが悲惨な目に合うくらいの方が良かったんだろうか
いやカーン出す計画だとどちみち尺足らんな
62:名無しさん:2021/07/17(土) 10:37:49.81
シルヴィ死んでほしかった
今後もあのおばさんのとのロマンスとかワクワクしない
63:名無しさん:2021/07/17(土) 10:53:14.20
次に繋げるなら俺はアレでよかったと思うけどな
シーズン2はもちろん他のMCU影響を与えるなら
一度世界を崖の淵まで追い詰めてから盛り上げた方が面白いし
長期的に見たらあれでもいいと思う
短期的なものを求めると人とは絶対合わないとは思うが
65:名無しさん:2021/07/17(土) 11:02:15.46
>>63
アイアンマンとかCAとか、当初は当時主流だったアメコミムービーファンからはボロクソだったからねw
ゴールが遠くに設定してあると賛否両論出てくるのはしゃーないw
66:名無しさん:2021/07/17(土) 11:02:44.52
5話まではワクワクしたしめっちゃ面白かったから、やはり、最終話が戦犯だな。
説明長すぎてどうしても途中で寝ちゃうからWikipediaで充分な内容だし。
本当にマーベルが好きで、本気でMCUを考察してる様な人からすると新情報多いし、マルチバース解禁ってのでワクワクするんだよね?
そこら辺さっぱりだったなー
72:名無しさん:2021/07/17(土) 11:54:12.86
>>66
考察組なら予想できた内容だし本当に出るんだって感想だけで見せ方が微妙すぎて面白くはなかったよ
マルチバースといっても舞台装置の追加だから必ず面白くなるってわけでもないしね
68:名無しさん:2021/07/17(土) 11:05:20.81
アメコミ系YouTuber見てる人が答え合わせで喜ぶようなコンテンツになっちゃったな
69:名無しさん:2021/07/17(土) 11:28:42.35
キッズロキ、クラシックロキは違う選択肢取ったことで分岐して生まれたロキってのは理解できるんだけど
シルヴィやワニロキはどういう理屈で誕生したの?
今更細かいこと気にしてもしゃーないのはわかってるけど納得いかん
71:名無しさん:2021/07/17(土) 11:49:40.61
>>69
シルヴィはバルキリー部隊に憧れを持つ事で女性になる事を選んだロキなんだろうけど、特に変異率も高いし、3話時点では何したら変異体になるになるかのルール描写はさっぱり無いし、LGBTブーム的にもしっかり時間割いてやるべきだったと思う。フリッガの女優さんなら呼んでしっかり過去編やれたんじゃね?と思う
ワニはしらん
76:名無しさん:2021/07/17(土) 12:49:02.45
>>71
シルヴィがロキがバルキリーに憧れての少女変異体だったら
シルヴィは元ロキの
78:名無しさん:2021/07/17(土) 12:50:31.68
>>76
途中で送ってしもた
シルヴィが
79:名無しさん:2021/07/17(土) 12:54:21.99
>>78
頑張って!
70:名無しさん:2021/07/17(土) 11:43:37.79
オーディンが養子として向かい入れた生物がロキであるならば、ロキが男でも女でありえるし、ワニでもあり得る。
73:名無しさん:2021/07/17(土) 11:56:04.12
まぁIWからEGまで1年待った俺たちならS2まで待てる。
そして期待を超えてくれると信じてる。
74:名無しさん:2021/07/17(土) 12:11:00.46
5話までは楽しめてたんだかなー
6話が終始説明で終わったのが残念だ
80:名無しさん:2021/07/17(土) 12:54:34.24
シルヴィがバルキリーに憧れてのロキの変異体だったら
ロキの記憶とか少女になった理由とか持ってんじゃないの?
でもそうでもないみたいだから
その辺りが良く分からん
86:名無しさん:2021/07/17(土) 13:18:09.81
>>80
作品としてガチガチにルール決めてなさそうだし、あくまで俺の解釈を話すが、変異が始まりだしたタイミングと、”何か”が起きて世界に影響が出る事で剪定が開始されるタイミングはまた別っぽい(例・おっさんロキのケース。数万年過ごしたが星を出る素振りを見せた瞬間に剪定)
神聖時間軸と少し違ったとしても許容する余裕があるけど、ライン超えそうならTVAに見つかってアウトって所だろうか?
だからロキとシルヴィの間で、生まれは同じでも育った環境に若干の違いが出てくるのかも。
少なくともシルヴィと母親との関係は悪かったらしいし…劇中で書かれてないから完全に俺の妄想だが、血繋がって無いことを理由にネグレクトされた結果ヴァルキリー部隊に育てられて女性に憧れを持ってしまい、完全な女性になった瞬間に剪定とかそんなんじゃないかな…
96:名無しさん:2021/07/17(土) 15:47:12.56
>>86
お前気持ちわるいな
81:名無しさん:2021/07/17(土) 12:56:35.07
コールソンみたいに映画に戻ってくる事なくドラマ組としておわるとかやめてね
82:名無しさん:2021/07/17(土) 12:58:35.54
そういえばシルヴィーはなぜ剪定されたの??
83:名無しさん:2021/07/17(土) 13:06:22.26
終わり方諸々酷くて深いとこ何も考えてないんじゃないかって思っちゃう
84:名無しさん:2021/07/17(土) 13:14:03.66
最終話について
良い点
「ラスボスを倒してマルチバースは自由になりました」
これをあんな珍しい形で描写したことに感動した
悪い点
いくらなんでもテンポが悪すぎる
ヒーフーリメインズ「どっちか選べ」を4回くらい繰り返してなかった?
88:名無しさん:2021/07/17(土) 14:15:21.73
>>84
ロキ同士顔を見合わせるのも4回くらいあった
無駄なシーンでかさ増し間を埋めてる
85:名無しさん:2021/07/17(土) 13:17:57.58
ロキじゃなくても良かったという内容になっちゃったのがね
極端な話、ナターシャでもガモーラでもよかった
EGでロキがテッセラクトもって逃げてくシーンを入れたってことは
ルッソ兄弟はロキの続編構想を知らされてたんだろうね、あとは知らんけど的な立場でw
ルッソが戻るまではウィンターソルジャまでみたいな微妙な期間が続きそうな気がしてきた
ファイギがシークレット・ウォーズやるのか知らんけどw
87:名無しさん:2021/07/17(土) 13:23:05.06
世界を切り離してたってのは他の時間軸は存在してたけど干渉出来ないようにしてただけって事?
89:名無しさん:2021/07/17(土) 14:22:28.02
WHAT IFの冒頭でロキから引き継いだ世界観の説明があるかもしれないな
90:名無しさん:2021/07/17(土) 14:35:03.68
あん時のヒーフーは表向き余裕っぽく振る舞ってるけど、実際は超追い詰められててクソ焦ってる小悪党な感じ。
実際、突然シルヴィを怒鳴り付けたり、笑ってない笑顔でペラペラ詭弁ばっか弄してたり、
漂うクズっぽさが最近のぴろゆきとか、よく居る内弁慶モラハラ上司タイプなんよw
負け犬タイプのw
いずれにせよ、ヒーフーをヤるヤらない関係なく激しい分岐は始まってたからね。
何ならニセモノであっても不思議じゃない。
レンスレイヤーの過去だったり、タイトル書かれたボールペンだったり、ジェットスキー、ロキ角の秘密、子供シルヴィが起こしたネクサスイベント…
現状はストーリー全体の半分も語られてないんじゃないかな?
91:名無しさん:2021/07/17(土) 14:50:54.93
ロキ自身の行動としては2話まではロキらしかったと思う。実はシルヴィの為に時間稼ぎしてたとことかプライドをかけて勝負と言われてその気になるとことか好き
92:名無しさん:2021/07/17(土) 15:04:45.16
えっ?もしかしてこれで終わり!?
S2に続く?それともどっかの映画?
クリフハンガーすぎる
93:名無しさん:2021/07/17(土) 15:11:41.53
ところで校長ラヴォーナってどうやって見つけたんだ
94:名無しさん:2021/07/17(土) 15:15:24.51
ボールペン経由では?記憶無くしても無意識で証拠品か何かから使ってたんじゃない?
95:名無しさん:2021/07/17(土) 15:17:00.80
>>94
ああそうかあれか!ありがとう!
97:名無しさん:2021/07/17(土) 15:51:24.39
混沌と裏切りの神なんだから「秩序など要らん!」で容赦なくカーンぶっ刺して欲しかった
上でも言われてるけどロキである必要がないし恋愛要素も誰得だった
118:名無しさん:2021/07/17(土) 19:44:31.59
>>97
そうそう 神は人間に構わずに行動してほしい
122:名無しさん:2021/07/17(土) 20:25:51.74
>>97
王になりたい欲望もあるぞロキ
99:名無しさん:2021/07/17(土) 16:07:20.91
裏切りの神のロキが秩序とシルヴィとの暮らしに傾きそうになるのが彼じゃないといけなかった理由だと思うがな
ロキらしさを望む事はロキが誰も信じず孤独になっていく事に他ならないから視聴者に罪はないけど酷な事言ってるなと思う
109:名無しさん:2021/07/17(土) 17:50:46.76
>>99
ロキらしさが足りないって言ってるのは最後の選択の話じゃなくて戦い方とか会話ことだ思う
111:名無しさん:2021/07/17(土) 17:53:06.60
>>109
戦い方??あのもっさりアクションのことかな
100:名無しさん:2021/07/17(土) 16:10:32.03
最後ロキがカーンの城から戻った時、なぜ別の分岐世界に飛ばされたのかが謎だったが、もしもカーンが死んだ事で神聖時間軸(カーンがそう決めた物)が自動的に剪定されたとしたら、これまでアイアンマンから始まったシリーズ23作品全てが剪定(消滅)した事になる
ただのお遊びパロディだと思ってたけど、だからこそこのタイミングで「ホワット・イフ…?」が始まるのか?
> 『アイアンマン』(2008年)から『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』(2019年)までのシリーズ23作品を1話ごとに1タイトルずつテーマとした1話完結形式で、実際には起こらなかった“もしもの展開”が描かれる
101:名無しさん:2021/07/17(土) 16:15:14.28
裏切りの神だってヒーローになっても良い、男として生きてきたけど女になっても良いってのがまあ多様性って事なんだろうな
102:名無しさん:2021/07/17(土) 16:15:59.20
自由意志=多様性
103:名無しさん:2021/07/17(土) 16:29:00.28
104:名無しさん:2021/07/17(土) 17:17:22.55
>>103
その半生がどこにでも現れる怖い大人達からの逃亡生活だからな…
ロキも説得を頑張ったけど目的が固まり過ぎてた上にカーンの見え方も違っただろうから致し方無い部分はある
105:名無しさん:2021/07/17(土) 17:21:14.51
ロキの求める愛は家族愛だと思っていたけどシルヴィへの態度を見るとそうでもないのか
ならこれからは恋愛のみならずいろんな関係性のなかにある愛情を育む姿を見せてほしい
106:名無しさん:2021/07/17(土) 17:23:05.00
シルヴィ マイ ラブ―♪
107:名無しさん:2021/07/17(土) 17:28:36.48
ソー1、アベ1、ソー2、ラグナロク、IWへと目まぐるしく変わっていったように見えた
ヴィランからヒーローへ
ドラマロキでも同じように小物のヴィランからヒーローへの変化の兆しが見えていたし心象としては同じような変わり方をしていってる気がする
変化のきっかけが家族なのか家族以外の存在かの違いでしかないというか
108:名無しさん:2021/07/17(土) 17:47:30.19
ストレンジ先生の元で魔術系スーパーヒーローとして覚醒すんのかね
112:名無しさん:2021/07/17(土) 18:30:23.37
ヒーローロキはむしろ見たくて仕方がないんだよ
でも残すとこ残さんと、聖人ロキになられても困るだろ
113:名無しさん:2021/07/17(土) 18:32:31.89
最終話は普通にラスボスのカーンとスカッとアクションバトルして物語をしめつつも、カーンを倒した後に実は分岐を食い止めていたって事が判明してマルチバース解禁に繋がってシーズン2へ!
じゃダメだったんか?あんなに長々と説明しなくちゃいけないことだったんだろうか?
110:名無しさん:2021/07/17(土) 17:52:24.16
>>113
>生まれは同じでも育った環境が違う
ロキはシルヴィの赤ちゃんを作ったのか?
それもロキのイタズラなの?
いづれにしても ロキが同時代に複数存在する事になるけど
それはマルチバースすら越えてて荒唐無稽だろう
とにかく矛盾が有りすぎる
114:名無しさん:2021/07/17(土) 18:37:54.99
>>113
現状どう足掻いてもカーンが自死を望まない限り死なないくらい力の差がある事を示したかったんじゃないかな
ロキシルヴィの2人がかりで倒されるくらいのボスじゃ次のフェーズで変異体出てきたところでって話だし
115:名無しさん:2021/07/17(土) 18:50:41.21
マジでシンプソンズロキのほうがよっぽど、ロキでワロタ
いや笑えない…
117:名無しさん:2021/07/17(土) 19:21:56.22
>>115
ほんまこれ
116:名無しさん:2021/07/17(土) 19:20:35.99
変異体とか格好つけて呼んでるけど結局ただの変態でしょ
119:名無しさん:2021/07/17(土) 19:47:48.59
いたずらの神がマルチバース開放にビビりまくってるのはなあ…
120:名無しさん:2021/07/17(土) 19:56:35.88
まああくまでも「変異体」であって本体ではないってことやろ
本体ではやらない行動やしない決意をするような
爺ロキだってずっと独りでいて兄上恋しさに星を出てつかまった言うてたが
本体ロキがあんな歳になるまで独りきりでいるとも思えんし
121:名無しさん:2021/07/17(土) 20:21:38.76
だから変態なんだよ
123:名無しさん:2021/07/17(土) 20:44:41.20
監督変わるらしい
当然だろ最終話を説明座談会で終わらせた監督だからな
サンキュー
125:名無しさん:2021/07/17(土) 21:41:02.63
>>123
まじか、ソースある?
124:名無しさん:2021/07/17(土) 21:18:35.06
teaserにあったのに出てこなかったキングロキの映像はカットされた部分らしい
1番楽しみにしてたのにw
126:名無しさん:2021/07/17(土) 21:44:24.06
致命的だったのはアクションを撮るのが下手な監督だった事だと思う。
そこで誤魔化す…と言うかやっぱりそこで満足させられる監督なら、最終話で出来ることはいくらでもあったと思うわ。
まあごちゃごちゃ言いながらもシーズン2はやっぱり楽しみなんだけどね。
129:名無しさん:2021/07/17(土) 22:16:24.84
元ネタだと金髪を丸刈りにされて黒髪になるんだっけね
130:名無しさん:2021/07/17(土) 22:30:10.71
ワンダヴィジョンでもF&Wでも思ったけど
6話って短く感じる
131:名無しさん:2021/07/17(土) 22:40:42.80
見たことなくても楽しめる??
132:名無しさん:2021/07/17(土) 22:43:04.93
ちょっと長い映画だからいいんだよ
133:名無しさん:2021/07/18(日) 00:40:58.23
長々説明座談会が本当に苦痛
何回見ても内容が頭に入ってこない…同じようなセリフの繰り返しだし、その後のシルヴィとロキのやり取りもいちいちセリフが垢抜けない
監督だけじゃなくて脚本家もあかんよなこれ
134:名無しさん:2021/07/18(日) 01:13:57.64
時々モービウスとの会話シーンが良かった以外、あまり見所無かったドラマだわ。正直6話長く感じたというか無駄な部分が多かった。後WVもF&WSも過去作の脇役がいっぱい出たのにロキはシフのカメオくらい?だからMCU感薄め
135:名無しさん:2021/07/18(日) 01:58:28.54
シーズン1はクリフハンガーで終わったけどシーズン2はきっちり完結するみたい。
ただ夢オチらしいんだよね。
138:名無しさん:2021/07/18(日) 02:11:59.04
>>135
それマ?
いや夢オチでもうまくまとまってればかまわんけど
本編ロキの今際の際の夢とかだったりしたらなんか嫌だw
136:名無しさん:2021/07/18(日) 02:00:32.70
新監督って決まってます?
137:名無しさん:2021/07/18(日) 02:10:31.83
ロキ6話の失敗でワンダヴィジョンが再評価されてるみたいね
エミー賞も取ったしな
今後のMCUで楽しみなのはmomとマーベルズ
ビッグ3無き後スカーレットウィッチとキャプテンマーベル関係が一番楽しみ
マルチバースで死んだはずのが出てくるなんて興味無し
139:名無しさん:2021/07/18(日) 02:18:15.93
結局、3話まるまるいらんかっただろ
シルヴィのキャラも説明不足だし、ロキが全体的にロキっぽくない
特に後半になればなるほどケレン味がなくなっていったし
140:名無しさん:2021/07/18(日) 02:26:44.05
そうだね
シルヴィ出てきてからモタモタしだした
シルヴィ出すなら神
141:名無しさん:2021/07/18(日) 02:29:02.10
シルヴィ出すなら神聖時間軸でありながら何故ロキが少女になったのかの説明は絶対必要だったね
それがないとモヤモヤが消えない
143:名無しさん:2021/07/18(日) 02:57:52.54
>>141
変異体の説明散々してたじゃん
わざわざワニまで出して
146:名無しさん:2021/07/18(日) 03:01:11.43
>>143
何故ワニになったの?
教えてくれ
145:名無しさん:2021/07/18(日) 03:00:47.71
>>141
魔法で女の子に変えられたで良いんじゃない?
アスガルドは魔法使いもいるし
147:名無しさん:2021/07/18(日) 03:16:02.92
>>145
だとするとシルヴィが少女時代にロキが2人いたことにならないか?
クラシックロキも同じ
それはもはや神聖時間軸でなくてマルチバースじゃん
148:名無しさん:2021/07/18(日) 03:45:58.57
>>147
神聖時間軸って太いタイムラインとして一本あってそれに連なる無数の変化の筋書きの内物語に大きく影響する物を剪定してるだけだから女だろうがワニだろうが黒人だろうが大枠の物語進んでれば別に大丈夫だぞ?
MCU軸しか視聴者が観測してないだけで並行して沢山ある物語は全部神聖時間軸の物語だしそれらが最後に砕けただけ
マルチバースはそもそもサノスがヒーローだったりトニーがヴィランだったりする平行宇宙
149:名無しさん:2021/07/18(日) 04:05:19.84
>>148
例えばエンドゲームでキャプ同士が戦ったけどあれはタイムトラベルがあったから
AOSでもフィッツとヨーヨーは同時に2人存在したけどあれもタイムトラベルの所以
そういったSF的な理由付けが無いと白けるんだよ
ミステイクは変身出来たけど中身は本人
もしミステイクが変身後に剪定されても中身はミステイクだろう
そこんとこ説明しないた何でもありになりすぎる
159:名無しさん:2021/07/18(日) 07:08:36.70
>>147
私もそう思う
時間軸の分岐だけなら、ロキは同じでなければおかしい
女、老人、黒人、ワニなど
様々居るのは数万年前、ロキ誕生より以前に分かれて、そいつらが成長するまで、様々なロキの人数分の時間軸が存在しないと
話が稚拙過ぎて頭に入らない
海外批評サイトでも、大荒れの最低評価の嵐のだしね
マルチバースで一気に冷めたらしい
レジェンドオブトゥモローの失敗を繰り返してるらしいよ
142:名無しさん:2021/07/18(日) 02:51:17.43
全部説明してもらわないと気になるタイプならこの手のドラマと相性悪そう
ロキがシルヴィになった理由はシルヴィを深く理解する上では必要かもしれんが物語に大きく影響しないから絶対いるものではないじゃん
144:名無しさん:2021/07/18(日) 02:59:17.89
ワンダヴィジョンの最終話改めて観て
良く出来てると思ったね
そりゃドッティの肩透かしはあったけど
アガサがワンダを上手く回してるんだよね
ワンダの心情 葛藤 取るべき行動 結果としてのスカーレットウィッチの誕生
みんなアガサがやってる
ロキにはアガサがいなかった
150:名無しさん:2021/07/18(日) 04:22:47.95
ロキが2人いた事→ならない
SF的な理由付け→それで物語が面白くなるなら既にされてる
それ以上は自分がいかに設定重視なのかって話だから物語で出る事より設定資料集出してくれる事祈れ
151:名無しさん:2021/07/18(日) 04:40:43.16
>>150
>ロキが2人いたことになる→ならない
なるよ シルヴィのは剪定される前の10年ぐらい
クラシックロキのはリアルロキが殺されてソーが悲しんでた時に石に化けてた
とにかくSFから設定外したらイカン
上手く俺らを騙してくれってのが大事
157:名無しさん:2021/07/18(日) 06:24:25.14
>>151
なんでそんな理解力なのに暴れてるんだ…??
基本の話としてMCUの今までの話に加えてロキが女であるのも生き残ってジジイになってるのも全部神聖時間軸の範囲内だぞ?
それぞれに独立した可能性と世界だけど大枠は同じでその世界のシナリオから大きく逸脱する可能性がある行動を取った奴とその世界が剪定されてる
どのような行動が剪定理由になるかはカーンしか分からない
マルチバースはそもそも登場人物の役割や世界設定やメディア媒体が違う物の事を指してそれらがこれから交わるって話なんだけど
158:名無しさん:2021/07/18(日) 06:38:28.21
>>157
全部神聖時間軸内の話だよって括られるとそこで思考停止なんだよね
そもそも誰が少女シルヴィを作り出したんだよ
女ロキって事だからロキが作ったんだろうけど
バルキリーに成りたかったのは別としてシルヴィが生まれた時点でロキは2人いるし
シルヴィにロキの記憶がないのは何故なのか
この辺りが気にならないなら
MCUマンセーの思考停止だよ
165:名無しさん:2021/07/18(日) 07:31:26.09
>>157
基本の話としてMCUの今までの話に加えてロキが女であるのも生き残ってジジイになってるのも全部神聖時間軸の範囲内?
神聖時間軸には、既にマルチバース前提?そこが曖昧過ぎるんで、その卓越した理解力でご説明を
168:名無しさん:2021/07/18(日) 07:50:54.78
>>165
卓越したというか基本の部分なのでこれが分かってないと物語なんも理解してないってなるんだけど…
神聖時間軸というMCUシナリオがあります(Earth-199999)
これは一本のストーリーラインですが無数の可能性が連なって出来てる物なのでEarth-199999内で女ロキやロキが死ななかったシナリオもあります
それらのシナリオ自体は大枠のストーリーラインから外れないので剪定されずそのまま進行します
ある人が酒を飲むか飲まないかの分岐程度じゃ最終的に収束します
妙な事をしてそれが崩れそうになるとTVAが来ます
マルチバースというのはコミックの世界やアメスパ、AoSのS3からの話みたいなそもそもMCU(Earth-199999)で作られてきた世界と別のシナリオで作られたものを指してそれが合わさるって話
162:名無しさん:2021/07/18(日) 07:14:19.24
>>151
>なるよ シルヴィのは剪定される前の10年ぐらい
えーと、あなたが存在する前から剪定されたと言ってたけど
152:名無しさん:2021/07/18(日) 05:01:41.01
単にレッドラインってカーンの変異体が生まれる可能性の時間軸を阻止してただけで、そうでない場合はその世界線は許されてたので、ロキが女の子だろうと、ワニだろうと問題ない
153:名無しさん:2021/07/18(日) 05:04:10.39
男か女なんて性別は偶然でパラレルワールドの話だから大した理由は必要ない思うよ
男に乳首があるのは女になる可能性があったって名残だし
生まれてくる前は誰しもあらゆる可能性があるってこと
154:名無しさん:2021/07/18(日) 05:44:21.65
>>153
だからパラレルワールド=平行世界=マルチバースでなら分かるよ
でもこのドラマの設定はひとつの時間軸って話でしょ
変でしよ
160:名無しさん:2021/07/18(日) 07:10:17.75
>>154
そう思う
脚本家がそもそも矛盾起こしてるので頭に入ってくるはずがない
155:名無しさん:2021/07/18(日) 05:45:13.32
ちなみに俺が説明不足って言ったのは変異体とかの設定の話ではなくて、キャラの性格とかロキとの関係性とかの話ね
3話は多分二人の逃走劇なんだろうし、恋愛感情が生まれるきっかけなんだろうけど、理屈というかやりたい事は理解できるんだけど、唐突だし説明回としての役割をあんまり果たせてないと思う
156:名無しさん:2021/07/18(日) 05:49:26.98
>>155
独居女性の家へ訪ねたのとか意味あったか?と首傾げた
あれは愛の話へ持っていくための理由付けだったのか
そもそも愛の話がそんなに本編的に活かされたようにも思えなかった
161:名無しさん:2021/07/18(日) 07:13:11.72
時間軸の分岐の話なのに
既にパラレルワールドが存在して当たり前の前提
これじゃおかしいと思うのが普通でしょ
163:名無しさん:2021/07/18(日) 07:25:07.39
監督更迭も良いけど
脚本家も更迭しないと
矛盾だらけ、説明だらけ、テンポわるい、感情移入できない、キャラ崩壊、猿の惑星オマージュなどのあざとさ、70年代風設定の無意味さ、謎が興味を持続させない、ミスミニッツって何?などなど
あらゆる悪手を詰め込みまくった作品
海外サイトで最低評価の嵐も納得の出来栄え
時間軸分岐防止なら、女ロキ、わにロキ?が生れた時点が神聖時間軸から外れた瞬間なのでは?
マルチバースやってるのか、時間軸やってるのか、その辺もさっぱり分からん
164:名無しさん:2021/07/18(日) 07:25:46.82
タイムトラベルに関してはハイラインから小松左京から筒井康隆からバックトウザフューチャーからクーンツから
みんなパラドックスに色んな説を語り熟考してきた
だからエンドゲームでも理論武装してた
軽々しく扱うテーマじゃないからロキのはさすがに雑過ぎる
マルチバースにしてもドラマフリンジ
レベルの知恵を使って欲しいね
とにかくロキは全体的に雑
166:名無しさん:2021/07/18(日) 07:40:50.50
あんだけ説明だらけなのに
いろんな種類のロキが存在する理由は全く説明無し
いろんなロキがいるためには、時間軸ではなく、並行世界の説明が必須だろうに
矛盾だらけ、よくこれで理解できるな?このスレの天才たちよ
説明頼むよ
167:名無しさん:2021/07/18(日) 07:48:13.20
エンド・ゲームのタイムトラベル アントマンの時間遅延
これは理解出来る
アントマンのおばさんが歳とってたとか、細かいことは置いといて
今回のは時間の分岐だけで、なぜいろんな種類のロキが出来るのか
そこを自然に納得させる脚本になってない、要はめちゃくちゃ
話自体もひどい脚本なのに、設定もこれじゃ、緻密に丁寧に作り上げてきたユニバース、一気に崩壊だろ?反論どうぞ
169:名無しさん:2021/07/18(日) 07:51:18.56
陽気なカーンが守ってる時間軸の中で剪定されたのがシルヴィたちなんでしょ
シルヴィ、爺、ワニ、キッドの軸は一緒だよね?アホだからわからなくなってきた
172:名無しさん:2021/07/18(日) 08:01:21.51
分岐は枝分かれって表現されてるように
切り落としたらそこから先は無いんだよ
クラシックが兄に会おうとしたら剪定されたように
神聖時間軸に影響を与えない限り放置されてる
影響与えるか分かるのはあり続けるものが時間軸行末を予言できるから
別に矛盾しない
176:名無しさん:2021/07/18(日) 08:17:40.95
>>172
そんなアホな
時間軸と並行世界の区別がついてない
って言ってるのですが?
質問理解出来ない?
そこの説明を
ワニ、キッズ、老人、オンナロキ立ちの並行世界があって
そこで剪定された人は、なぜみんなトム・ヒドルストンロキの世界にいるの?
178:名無しさん:2021/07/18(日) 08:24:31.39
>>176
上げてる連中は虚無空間に出てきた奴らだが?
神聖時間軸に出てきたって何で思ったの?
虚無空間は別世界だぞ
183:名無しさん:2021/07/18(日) 08:32:10.54
>>176
もうしんどいからドラマ見直してくれないか…?
TVAおよび在り続ける者が居た屋敷は神聖時間軸から切り離された所にあって剪定された物や人は虚無 (The Void)に送られる
MCUで展開された作品群や別の似た人や動物の作品(同一シナリオ)の裏側でTVAがいろんな変異体を剪定していたのが今回の話
剪定されたロキとMCUオリジナルロキは別個体なの理解してる?
変異体トムヒロキやワニは虚無で会ってるわけでワニやキッドは一度も映画で展開されてる物語に絡んでないんよ
今後は神聖時間軸ぶっ壊れたから別のキッドや虚無から逃げたキッドがMCUの今後の作品に登場するかもしれないね
188:名無しさん:2021/07/18(日) 08:52:31.86
>>183
時間の終わりの虚無?
マルチバースのいろんなロキが虚無だけは一箇所なのでそこに集められた?
という君の解釈?
ということで良い?
204:名無しさん:2021/07/18(日) 09:30:21.65
>>188
解釈じゃなくてそういう設定やん
175:名無しさん:2021/07/18(日) 08:14:09.17
神聖時間軸の存在とTVAが逮捕しにくるタイミングってのがまた分かりづらさを加速させてると思う
神聖時間はあくまで基準で、台本に近い。TVAが逮捕しにくるのは”後々”神聖時間軸を大きく逸脱する可能性がある世界だけ。逸脱するまでは異世界として何千何万の世界が並行線に近い状態で存在してるって事なんだと思う。何か変異のトリガーがあればTVAが駆けつけてくる感じかな
180:名無しさん:2021/07/18(日) 08:26:34.99
>>175
なんか分かってきた
「IWでロキと兄上が共にある状態は終了」ていう大筋があって、そこを逸脱してなかった間の爺ロキは生きてたが
185:名無しさん:2021/07/18(日) 08:33:11.71
>>180
大筋から逸脱して兄上に会おうとしたから剪定された
爺ロキの世界でもワニロキの世界でも大筋としては我々が見てきたようなストーリーが展開されるが、大きくストーリーが変わってしまうようなことをした場合には剪定される
190:名無しさん:2021/07/18(日) 08:54:21.59
>>185
だ~か~ら~
時間軸以前に並行世界、マルチバース前提でいいの?
そこが何も説明されてないから、みんなモヤモヤなのでは?
聞いてるのは前提だよ
時間軸以前の前提
181:名無しさん:2021/07/18(日) 08:27:19.02
>>175
ってことは既にマルチバース存在してるってことね
なのに時間軸、時間軸大騒ぎして
最終回で、またまた時間軸なのか、マルチバースなのかを開放だ!
ってやってるのか?
何だこのめちゃくちゃ脚本?設定?
これで矛盾無し、納得できるってドヤ顔で言ってるやつのオツムが羨ましいわ
179:名無しさん:2021/07/18(日) 08:26:34.86
ワニロキ、キッドロキ、クラシックロキ、ボーストフルロキ、挙げ句の果てはプレジデントロキ軍団のドタバタ内部分裂w
他にも映像だけだったけどハルクロキ、チャンピオンロキ、ヨトゥンロキ、ヴァイキングロキ、&ポスターだけのキングロキetc
…
神聖時間軸上のロキ・ヴァリアントは二人どころじゃないよw
クラシックロキはサノスの虐殺から逃げ延びて一人ひっそりと何千年も(見た目やオーディンを考慮したら何万年も?)ネクサスイベントが発生しない様に、剪定されずに生き延びた。
既にネクサスイベントを発生させていたシルヴィ・ロキは自らを終末世界に置く事で分岐が起きていても分からないようにしていた(EP2)
しかも、現主人公のニューヨーク襲撃ロキが生まれるずっと前から、ってのは最終話で言及されてる。
要するに、神聖時間軸自体もマルチバースなんだよ。平行世界の束。
但し、神聖時間軸上にはヒーフーリメインズだけヴァリアントが存在しない。
理由は本人がペラペラ喋ってたけど、事実か否かは未だに分かってない。
確実なのは、最終話でこれまで許容量とされていた分岐のレッドラインを大きく超えてしまったこと。
182:名無しさん:2021/07/18(日) 08:31:44.07
荒れとるな~
186:名無しさん:2021/07/18(日) 08:39:11.21
自分が理解出来ないからこの作品や脚本はめちゃくちゃなんだって騒いでるのウケる
言葉悪いが全部説明されないと分からないってアホとアスペをターゲットに作品作ったら全何話になってしまうんだろうな
192:名無しさん:2021/07/18(日) 08:57:40.15
>>186
時間軸の分岐だけでワニ生まれる説明してくれ
考えた例でも良いよ
194:名無しさん:2021/07/18(日) 08:59:59.28
>>192
>時間軸の分岐だけでワニ生まれる説明してくれ
作中ではそう言ってないけど、ドラマ見たのか?
195:名無しさん:2021/07/18(日) 09:08:47.68
>>194
はぁ?んじゃなんて言ってるの?
202:名無しさん:2021/07/18(日) 09:25:31.04
>>195
ワニが剪定されたのは間違ったネコを食ったからと言ってたじゃん
187:名無しさん:2021/07/18(日) 08:40:34.13
マルチバースが無いって冒頭で説明されてるから分かりづらさに拍車がかかってると思うけど「(大きく逸脱する並行世界はTVAに発見されて剪定されるので)マルチバースは存在しない」の意味なんだよね
逆説的に言うと「(TVAが検知できない程度の)マルチバースは何万何億と存在してる」とも言える。
神聖時間では夕飯にカレー食べたロキと並行世界でラーメン食ったロキか存在してるけど、その程度じゃTVAは動かない。
おっさんロキの孤独生活は分かりやすい。IWまでは完全に同じ。
シルヴィも親と不仲程度では検知される事なかったけど、なんか知らんが幼女の時点で逮捕された
189:名無しさん:2021/07/18(日) 08:53:39.06
ワニロキとかどう頑張ってもMCUと同じストーリー展開絶対無理だと思うんだが猫食べまちがえるまでは可能性あったってことだよな
193:名無しさん:2021/07/18(日) 08:58:17.69
よくよく見ると、どさくさで自分で自分にレス書いてる人がいる件www
196:名無しさん:2021/07/18(日) 09:09:55.50
つまりロキがあそこで死ぬ死なないは関係なくてそのあと『ソーに会う』って事が大きく時間軸を変えてしまうからダメだった
でもシルヴィがそれを断ち切ったから今後はソーに会うこともできる
シルヴィのはやっぱり『ロキがヴァルキリーを志した』からかな
197:名無しさん:2021/07/18(日) 09:10:19.11
ワニはギャグのオチみたいなもんで理由は無いだろ
なんらかの理由で世界を破滅させるほど強力かつ一生ワニのロキだろ
198:名無しさん:2021/07/18(日) 09:15:06.23
>>197
時間軸で生まれたのなら、そのメカニズムを
時間軸ではないというやつもいるので、だったら並行世界ありきなのか?
おまいら理解してると言う奴らも、ブレブレじゃん
時間軸の説明をあんなにクドクドいらんのよ、一言で十分
マルチバース無しと最初に言いながら、多種のロキが誕生したメカニズムがさっぱり、そこをスッキリ説明して
理解してるお利口さんたちよ
199:名無しさん:2021/07/18(日) 09:17:27.42
変な事書いてるヤツがいたら、即ワッチョイ上4桁、下4桁それぞれ別箇にNGnameに登録登録する。
ついでにIDもNG。
それを5、6回繰り返せば大概の不快なレスは見えなくなるよ。
てことは、実際荒らしてる人数も知れてくるよねw
200:名無しさん:2021/07/18(日) 09:23:55.83
すげー進んでると思ったらID真っ赤の人が複数いて草
まだ朝だぞ
201:名無しさん:2021/07/18(日) 09:24:45.32
ID赤くなくてもワッチョイ同じの人もいるな
今日どうした
203:名無しさん:2021/07/18(日) 09:29:36.40
ワットイフとかシニスターシックスやるための土台作りでしかないから深く考えない方がいい
207:名無しさん:2021/07/18(日) 09:46:04.54
208:名無しさん:2021/07/18(日) 10:02:32.89
6話まで見た自分の解釈
次元戦争に勝ったカーンが自分の変異体の発生を防ぐために
自分の変異体に繋がる分岐の原因を片っ端から剪定して全てのバースを自分が居るバースに繋げるように一本化した
トムヒロキとシルヴィとの会話で自分が招いたと言ったりの途中までしか知らないと言ったのは
エンシェントワンの時と同じ観察者の存在限界を超えた時間を観察できないから
並行世界のロキが女だろうとワニだろうと最終的にサノスに殺されて30世紀のあのカーンに繋がるなら問題ない
209:名無しさん:2021/07/18(日) 10:06:26.83
最終話のカーンの説明では
元々は無数に存在してる世界線のひとつを
他の世界線のカーンと戦争状態に陥ったから
他の世界線から切り離して守った
そしてそれ以上分岐しないよう剪定してたのがTVA
だからこの神聖時間軸は一本で
ドラマロキの範囲で登場してるのは
一つのタイムラインと剪定される分岐、バリアント
という理解で合ってるでしょ
第二話でシルヴィがリセットチャージを使って
分岐を大量発生させてTVAが機能不全に陥り
最終話で切り離しが解消されたから
これからは神聖時間軸とその派生でない
全く別の時間軸からの干渉が起こり得るようになった
神聖時間軸はシナリオであってそれに沿った
パラレルワールドがいくつかあるというのは
特段説明はないかと
210:名無しさん:2021/07/18(日) 10:09:10.95
あの座談会でカーンが説明したことに嘘があるなら話がややこしくなるから信憑性は高いってことですかいんじゃないの?そんな捻った脚本じゃないだろうし。
211:名無しさん:2021/07/18(日) 10:15:29.34
これマーベルの原作を原語で読んでるかとかでもまた反応違うんだろな
マルチバース界隈を肌で感じてるかどうかっつーか
逆に自分は全く原作読んでなくて「これはこういうもの」て受け止めただけのタイプ
バックトゥザフューチャーとかのタイムトラベルものでも矛盾点とかあるのかもしらんが
考えたことない
212:名無しさん:2021/07/18(日) 10:50:23.52
理解してるお利口さんの説明無いなあ、質問はぐらかしたりしてるからもっかい書くと
いいかい
エンド・ゲームやアントマンのタイムトラベル、時間遅延、それは分かる
キャプテンやアイアンマンも二人いたし
今回のは時間軸の分岐だけなら、同じトム・ヒドルストンロキが何人もだったら分かる
ワニ、女、爺、黒人、その他やまほどの種類のロキが時間軸の分岐だけで生れた?
爺ロキは爺になるまでの世界が存在し、また剪定されない時間軸爺はその世界に残ってる
ってことは、そもそもマルチバースは存在し、それぞれの時間軸で枝別れした?そしてなぜか、トム・ヒドルストンロキの世界に集合?
ここが一番説明せにゃならんことでしょ?
そこら辺、雑過ぎて本国でも荒れ放題、お利口さんはそこを説明してよ、理解してるんでしょ?
221:名無しさん:2021/07/18(日) 11:38:35.66
>>212
お前は物理で考えすぎてるからダメなんだよ
スーパーサイヤ人が目が青くなって金髪になって強くなる理由を科学的に説明しろって騒いでかまってちゃんやってるだけ、スーパーサイヤ人は、スーパーなサイヤ人っていう言葉遊びでマルチバースはマルチなバースっていう言葉遊びでそれ以上でも以下でもない
それらがあらゆる可能性の中でどんな物語になるのかを想像して楽しむのが物語だよ
223:名無しさん:2021/07/18(日) 11:43:56.58
>>221
出たでた
何も説明できないやつ
盲目的に矛盾も受け入れろ?そりゃもう宗教だよ
今は娯楽ドラマ見ている
これまでと全く違った稚拙な脚本のドラマをね
俺は疑問持たない方が異常だと思うよ
これまでの謎や伏線の張り巡らし、ではなく、矛盾、無理のオンパレードだからね
しかもあんだけ説明して、このざま
260:名無しさん:2021/07/18(日) 13:43:09.49
>>212
ワニ、女、黒人は変身
老人に至っては加齢で何に引っかかってるかわからん
元々ロキの正体はトムヒのあの姿でない
ということは過去作ですでに描かれてて
関係者は性別も超越してると言ってる
時間の分岐によって生まれないと言う確信の方が
作中特に触れられてない独自設定かと
263:名無しさん:2021/07/18(日) 14:13:12.89
>>260
説明してくれようという努力は認めるが
何を言いたいのか、わけわかりません
もし、それが正解なら、視聴者殆どわけわからんと思うけど?
213:名無しさん:2021/07/18(日) 11:22:44.60
お前ら理系脳だからダメなんだよ、物語は科学じゃない、言葉遊びだって事を忘れるな
神聖時間軸=正史、公式のストーリー
シルヴィやワニロキ、金ロキ=パロディ、二次創作
二次創作は影響力が低い内はグレーゾーンでセーフとされるが公式に影響を与えるようなら剪定される
マルチバース=公式が自ら正史としてきた物を否定し、あらゆる可能性がオープンになったもの
219:名無しさん:2021/07/18(日) 11:31:10.66
>>213
そこが問題なんだよな
感じろ、面白がれ、とでも?
説明だらけのドラマなのに、何の納得感も無し
海外批評サイトでも、ワンダビジョン、ファルコンと、やや微妙な出来ながら、MCUなら持ち直すだろと期待してた層が、ロキのあまりの酷さにブチ切れ、解約宣言
このあと特に見なくてよいファットイフだろ?
そりゃマーベルも緊急会議や監督更迭するわけだよ
エンド・ゲームまでの品質管理が全くできず、監督脚本のチェック疎か、自主性でも重んじた?
ポリコレ偏重も相まって、ドラマはとにかく糞
私もそう思うよ
何にせよ、疑問点しっかり書いたのだから、お利口さんの説明待つわ
214:名無しさん:2021/07/18(日) 11:25:09.51
Ep1メビウスの事情聴取で、ロキは初めてキャラクター固有の哲学を語ったんだけど、これが面白い。
“これまでに発せられた代表的且つ最も押し付けがましい嘘は自由の歌だぞ。
生きとし生けるもののほぼ全ては、選択によって恥と迷いと後悔に苛まれる。
全ての道は分岐していて、常に間違った方向を選ぶように出来てる。”
イタズラの神が最も求めていたものは、生きる事が楽になる様な秩序と支配。
ロキは自分がそれを実現できると思っていた。
これ、根本にある価値観がTVA/ヒーフーリメインズと同じなのよね。
366:名無しさん:2021/07/19(月) 14:07:42.22
そう。ロキは元からこういうキャラクター。
>>214にも書いてあるけど、
これはアベンジャーズ1で自由に関してロキが語った内容と一致する。
このセンチメンタルな裏切りの神は、自分が開放者であり救世主だと思い込んでる。
で、この後も相変わらず裏切り、散々迷走して、
最終的には自分自身をも裏切ることになる、ラグナロクでのこの鳥肌シーンに辿り着く。
「救世主はここにいるぞ!」
トリックスターな面ばかりが目立って勘違いされがちだけど、
この人は元からこういう人。
215:名無しさん:2021/07/18(日) 11:26:07.58
神聖時間軸は例えるなら一つの山で、TVAは登山道の管理事務所。
頂上は1つでゴールは決まっている。
麓から頂上への登山道は無数にあり、途中から異なる登山道に入ることもできる。
だが、その山の頂上に向かう分にはどの道を行っても問題はない。
女ロキやワニロキも、ロキという個体にとっては大きな変化だが、頂上に向かっている間は剪定の対象にはならない。
ところが、たまに道なき道を進んで他の山(ゴールが異なる宇宙)へ向かおうとする遭難者(変異体)がいる。
山を囲っている柵を越えて移動しようとした時に捕まり、出禁となってもうどこの山へも登れなくなる(虚無への追放)。
柵が壊れると周辺の山から山賊・熊・狼・虎もやって来ると言った具合。
マルチバースが入り乱れるのは、それこそ破局噴火や地殻変動レベルの事象だ。
あるべき頂上が吹っ飛んでなくなったり、複数の山が1つになったり、その逆もしかり。
216:名無しさん:2021/07/18(日) 11:26:48.92
もっかい5話見て来いよ…
虚無は平行世界線を木に例えた時に枝葉を切った後のごみ捨て場みたいなもんだ。トムヒも神聖時間も時間も空間も関係ないんだって
あと変異率が少ないとTVAのセンサーに引っかからないから、逆説的に言うとご指摘の通り神聖時間軸とほとんど同じ近似値のマルチバースは幾重にも存在してる事になるはず(製作がそこを認識してるか知らんが)
その微妙にズレた平行世界から逸脱すると女になったり黒人になったりワニになったりする変異体が出てくるって事なんだろう
262:名無しさん:2021/07/18(日) 13:54:00.87
>>216
TVAは神聖時間軸の微妙なバリエーションまでは
剪定できてないという解釈で正しいと思う
クラシックロキがサノスに殺されたフリして
隠れ住んでる間は大丈夫だったけど
兄に会おうとしたら剪定された
というのと符合する
264:名無しさん:2021/07/18(日) 14:14:16.95
>>262
ワニと女と黒人の説明を
217:名無しさん:2021/07/18(日) 11:27:58.32
元々マルチバースだけどカーンが他バースのカーンとの戦いに勝利して
神聖なんちゃらとしてバースを切り離したって言ってたかと
でも神聖なんちゃらから新たに派生するバースの剪定作業にも疲れたから
もう放棄する=結果としてまた元のマルチバースに逆戻りってことで
あとは何を説明すればいいのやら
220:名無しさん:2021/07/18(日) 11:34:49.67
カーンがシルヴィやロキの行動を把握してたのは
未来の超技術のおかげってこと?
その辺もっとしっくりくる説明が欲しかった
ストレンジがタイムストーンで1400万605通りの未来を
体験したのと同じようなことなんかな
222:名無しさん:2021/07/18(日) 11:38:51.50
224:名無しさん:2021/07/18(日) 11:43:56.74
>>222
こんなとこで油売ってないでさっさと反ワクチン運動に戻りなさい、コンセントは抜くなよ?
226:名無しさん:2021/07/18(日) 11:47:53.34
>>225
お前の書く文章って反ワクチン運動に使えそうだよな(ふかわ)
229:名無しさん:2021/07/18(日) 12:08:14.71
>>226
ろくな説明もできず
トンチンカンなレッテル貼りを繰り返す
印象操作してるつもり?
その程度なんだよな
文系脳の君は
227:名無しさん:2021/07/18(日) 11:52:44.88
全体的にそうだけどこのドラマ説明浅いんだよね
ロキが視聴者側が持って当然であろう疑問を聞いてくれないのに話がどんどん進む(特に2話のロキ変異体の説明のくだりとか顕著)
228:名無しさん:2021/07/18(日) 11:59:43.95
楽しめない、理解出来ないって人は以降無理して観る事ないし、必死になってアンチレス書く必要もない
そもそもエンタメコンテンツでストレス溜める意味が全く分からないし、現状楽しめてる人がそのストレスに巻き込まれるのも迷惑。
相手するのも正直止めてほしい。
マジで自分に合わないコンテンツからは離れたほうがいいよ。貴方自身もスッキリするから。
それとも、悪口雑言ばら撒いてストレス発散したいってだけなら以下のスレッドへどうぞ。
マーベル・シネマティック・ユニバースアンチスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1605959560/
231:名無しさん:2021/07/18(日) 12:13:00.33
>>228
ん?
つまんないことはつまんない
分からないことは分からないって言わなきゃ改善されない
何その言論統制?
お前は支配者?征服者?カーン並の稚拙理論だな
楽しめた人はその会話をどうぞ
米国の批評サイトもブチ切れコメントだらけ
人数的に楽しめたって書き込んでるのは、ディズニー忖度有料仕事人って言われてるよ、米国ではね
241:名無しさん:2021/07/18(日) 12:32:18.77
>>228
チラ見したけど本国でも評価ひどいな
トムヒのメンタル大丈夫かwいちおう続投の意思ありってのは読んだが
あとほぼ全話脚本担当が違う人みたいだがこれって一般的なん?
246:名無しさん:2021/07/18(日) 12:46:04.84
>>241
監督脚本が剪定されるのは当然かと思うけど
この悪評の嵐の中、シーズン2なんてほんとにやるのかね?
今じゃ無かったことにしたいレベルのドラマだろうし、シーズン2キャンセルされるのでは?
247:名無しさん:2021/07/18(日) 12:51:44.36
>>241
脚本家はストレンジ脚本も担当するらしい
そこもアメリカ人の不安感に繋がってるんだよな
ドクターストレンジもこのレベルに落とされるとね
233:名無しさん:2021/07/18(日) 12:16:32.16
神聖(時間軸が理解できない)かまってちゃん
234:名無しさん:2021/07/18(日) 12:20:43.56
>>233
必死に絡んできてるのはあなた
分かる?かまってちゃん?それはあなたね
文系脳で
レッテル貼りと妄想を繰り返してな
ドラマ分からん→反体制だと
お前みたいのいるよね、どこにも
235:名無しさん:2021/07/18(日) 12:22:37.86
擁護派がいくら詭弁を労してもロキドラマが
雑で真摯でないのは明らかなんだよな
IW EDのナターシャ スタークの犠牲に涙したファンにとっては
文鎮扱いのストーン ご都合主義のロキ大集合の異様さに対して
納得出来る説明を求めるのは当然
おふざけパロディドラマって言うなら分かるけど
こんなドラマの擁護なんて良くやるわ
237:名無しさん:2021/07/18(日) 12:24:28.17
>>235
そのとおり
米国でもほとんどこの意見だね
236:名無しさん:2021/07/18(日) 12:23:30.34
NGして構うなよ
明らかに貶したいだけのキチガイなんだから
238:名無しさん:2021/07/18(日) 12:27:30.24
最低でも最終話でシルヴィが変異体認定された理由くらいは明かすべきだった。
最終話に新キャラ出して全てがクリフハンガーってダメでしょ。
239:名無しさん:2021/07/18(日) 12:28:45.47
神聖時間軸って何本もあってTVAもその数だけあって虚無とカーンの場所はひとつしかないのでは?
最後の石像でそう思ったんだけど…
TVAからは他の神聖時間軸観測できないから劇中の説明と矛盾せんと思う
243:名無しさん:2021/07/18(日) 12:39:26.85
>>239
神聖時間軸一つ、それを守るってのがTVAという説明しかない
マルチバースごとに神聖時間軸がある?
だったら、いろんな種類のロキがいることは矛盾する
いろんなロキを捕まえて来るには、時間軸ばかりでなく、マルチバースを行き来しないとできない
時間軸だけでは説明つかない
ということ
時間軸だけで、ワニロキや女ロキが出現する原理を、想像で良いから示してみな
240:名無しさん:2021/07/18(日) 12:28:58.84
まーた神聖かまってちゃんが暴れてんのか
242:名無しさん:2021/07/18(日) 12:32:56.38
神聖時間軸から剪定されたのがクラシックロキ、ワニロキ、キッドロキ、シルヴィなのだと説明されているのだから
「ワニのロキが居るなんておかしい。これはもうマルチバースだ」
と考えるより
「トム・ヒドルストンのロキがワニになる魔法をかけられたのかな」
「氷の巨人は女にもなれるんだな」
って考えた方が早いし矛盾が無い
244:名無しさん:2021/07/18(日) 12:43:09.85
>>242
矛盾は無いな
トム・ヒドルストンロキが、女、ワニ、老人、黒人、ハルクなどなどになる魔法をかけられて、なぜか魔法をかけられた後に刈られて、剪定された
なるほど
っておい
小学生の考えた設定かよ
245:名無しさん:2021/07/18(日) 12:45:08.04
統率の取れない監督を切ったのは正解
でも問題はそこだけじゃない、脚本家!お前だよお前!って海外勢も騒いでんだよね
248:名無しさん:2021/07/18(日) 12:53:36.12
ドラマ面白かったらグッズ買おうと思ってたけどこれではね…
グッズ買うような熱心なロキファン壊滅してそう
IWで死んだロキとは別人と割り切るしかないかな
249:名無しさん:2021/07/18(日) 12:53:50.02
別にアンチMCUじゃないから
むしろドラマロキがアンチMCUだから悲しい
ストーンの文鎮扱い メチャクチャな設定 女ロキとのロマンス コメディアンみたいなラスボス
今までのMCUをバカにしてるのかって感じても仕方がない
MCUは例えコメディであってもある種の品格があってそれが良かった
ドラマロキは例えばストーンを文鎮扱いするのならそれ相当の納得出来る理由を描かないと
単なるアホドラマとなって今までのMCUファンは救われない
250:名無しさん:2021/07/18(日) 12:56:16.44
神聖時間軸しかないってのはTVA用の嘘で本当はマルチバースから新聖時間軸を切り離して都合の悪い時間軸は消し去ってたって説明してたでしょ
元々マルチバースはあってこっちからは干渉して消せるけどあっちからは干渉できないってだけでロキも他の人も沢山いたんだよ
251:名無しさん:2021/07/18(日) 13:03:43.48
黒がマルチバースで赤が時間軸の干渉な
TVAは2段階目で繋がろうとしていた時間軸を選定していた
https://o.5ch.net/1u6ny.png
252:名無しさん:2021/07/18(日) 13:08:05.12
253:名無しさん:2021/07/18(日) 13:09:38.72
まあWV F&Wには今までのMCUに対するリスペクトがあったけど
ロキには全く感じられない
それが評判悪い一番の要因だろう
254:名無しさん:2021/07/18(日) 13:12:23.28
F&WSが今までの積み重ねがあったからこそのドラマって感じだったからその直後にロキが主人公じゃなくてもいいドラマが来てしまった反動もありそう>評判の悪さ
ロキの脚本担当は今までのソーシリーズを脚本書き終わった後に初めて見たとか言ってたみたいだし
255:名無しさん:2021/07/18(日) 13:12:47.02
256:名無しさん:2021/07/18(日) 13:20:45.53
ロキがなくても、エンドゲームでストーンを元に戻したつもりだったけど実はマルチバースは生まれていたのでした!って解釈もできるし、今回のドラマロキが気に食わない人はなかったことと捉えてもいいんじゃない?
257:名無しさん:2021/07/18(日) 13:32:09.08
ガキロキとか爺ロキ、別衣装ヒドルトンロキだけが変異体だったら特に矛盾無かったんだよな。
要は「この時間軸で分岐が起こり得た各時代のロキ」ってだけの話だから。
シルヴィやワニ、他人種ロキが一気に話をややこしくした方が
259:名無しさん:2021/07/18(日) 13:37:01.67
>>257
ほんとそのとおり
258:名無しさん:2021/07/18(日) 13:32:30.19
×した方が
○した
261:名無しさん:2021/07/18(日) 13:45:53.01
マルチバースは既に存在してると言うのは正しい
が、ドラマに出てきたロキのバリエーションは
あくまで「神聖時間軸」から分岐して剪定されたもの
その点は普通に作中触れられてる通りと思うけど
「神聖時間軸」からの分岐でないロキが
既に登場してると言う主張は
いまいち根拠に欠けてるのでは?
265:名無しさん:2021/07/18(日) 14:30:04.21
ワニはラウフェイが獣姦して生まれたロキ
266:名無しさん:2021/07/18(日) 14:44:34.28
そもそもソーは氷の巨人族なんだから白人ではない
だったら黒人でもええやんというざっくり概念なんだろう
いや俺もおかしいと思うが
ワニはしらん
268:名無しさん:2021/07/18(日) 14:48:00.68
5話まではすごく面白かっけど
6話は擁護できねえ…
269:名無しさん:2021/07/18(日) 14:51:35.01
何にせよ
やりすぎたよな
ギャグ混ぜて面白いでしょ
70年代のオフィス設定オシャレでしょ
ミスミニッツかわいいでしょ
ワニロキって意外でしょ
謎がいっぱいで、シーズン2楽しみでしょ?
あのモヤモヤ怪物の向こうにラスボスがいるんだ!唐突でしょ
など、監督脚本のあざとさ、稚拙さ、全開のドラマ
カメラワークも工夫なし、動きなし
説明山程なのに、何も納得できない、感情移入もできない、クスリともできない
シルビィもこじらせたウザいキャラだったな
272:名無しさん:2021/07/18(日) 15:43:36.20
>>269
イライラしすぎじゃないか
シーズン2配信されるまでロキのことは考えない方がいんじゃない?ストレス溜まるだけだろそれ
270:名無しさん:2021/07/18(日) 15:35:22.88
ロキって人気キャラだったけど残念なドラマだったね
271:名無しさん:2021/07/18(日) 15:35:45.61
273:名無しさん:2021/07/18(日) 15:43:49.83
アース199999しかないと思ってた
ゴミ捨て場の空間に行ってみたら
199999の枝葉では説明のつかないゴミが山ほどあった
そこで平行世界は既に存在してると気づき始める
カーンに会ってみたらカーンは山ほどの並行世界のカーンがいると言う
こんな流れ
274:名無しさん:2021/07/18(日) 16:07:20.74
カーンをあんなふざけたキャラにする必要あったんだろうか
6話が苦痛だったのって半分はあのキャラのせいだわ
279:名無しさん:2021/07/18(日) 16:45:11.08
>>274
ロキの2人が比較的真面目な性格で案外喋らないから、作劇的に明るい性格にして黒幕にペラペラ喋らせた方が手っ取り早いかなってのは思った。オズの魔法使いとかでも最終幕でオズめっちゃ喋るし、それに近いのかも?
あとカーンの話が冗長に聞こえるのは長尺で喋ってる割に話してる内容は大半がそれまでの話の振り返りなので、案外新しい情報無いんだよな
275:名無しさん:2021/07/18(日) 16:19:38.76
めっちゃおもんなかったw
なんやこのドラマ、二次創作け?
話ひっぱるだけひっぱってこれかい。
他のマーベルドラマもえらい規模小さい話ばっかやし、MCUもエンドゲームまでだけを正史にして終わりが一番ええな。
ブラックウィドウは過去の話やから含めても構わんけどな。
変なチャイナ媚びの主人公とかホンマ勘弁w
スターウォーズに続いてディズニーが人気コンテンツを腐らせるの2回目やなぁ。
もったいね!
276:名無しさん:2021/07/18(日) 16:23:48.84
ガーディアンズオブギャラクシーの監督を一旦おろしたせいで、フェイズ4のスケジュールが狂ったやろ?
これがまずディズニーのせい。
ほんでコロナで撮影や制作が制限されて、映画公開と遅れた。
これはチャイナのせい。
この二つがなかったら、ほんで余計なストリーミング市場で金儲けしようとディズニーがせんかったら、ここまでMCUが腐る事は無かったやろ?
もう終わりじゃ。
277:名無しさん:2021/07/18(日) 16:30:05.04
かつての悪戯っ子なロキのキャラ好きやったのによぉ
過去作見てもねぇクソ脚本家にキャラクターめちゃめちゃに壊されてww
こんな落ち着いた人物像全然ロキちゃうわ。誰やねんお前!
ケビンファイギはコントロールちゃんとせいや。てかもう打ち切りにして話無かった事にせえよ!
288:名無しさん:2021/07/18(日) 18:56:34.43
>>277
かつてのロキはもうサノスに死んだし……
289:名無しさん:2021/07/18(日) 18:56:49.93
>>288
サノスに殺されて死んだし、だったわ
278:名無しさん:2021/07/18(日) 16:41:34.81
ルッソ兄弟、タイカワイティティ、ジェームズガン、ジョンワッツ、ジョンファブロー、ケイトショートランド、エドガーライト
この8人だけでMCUの監督回してくれへんかな。忙しくて待つのは構へんからよ。他のやつおもんないんじゃ!
280:名無しさん:2021/07/18(日) 16:50:00.60
>>278
固定したらもうやらねえと言われたら頓挫するからな。ルッソもガンもMCU監督じゃ終わりたくないだろうし。上手い監督を見つけるためのドラマ
281:名無しさん:2021/07/18(日) 17:13:29.38
>>280
確かにそれはスゲー感じる
監督、脚本の人材発掘の場がドラマになってる
しかし今回のは、あまりにも大事故だよ
今後のMCUの方向性を示すドラマのはすが、トドメを刺しちゃった感しかない
282:名無しさん:2021/07/18(日) 17:16:43.35
ケイト・ヘロンの契約がseason1のみだったのは最初から。
ハリウッドはスタッフ、俳優関わらず、数年間に渡る契約案件もあったりするけど、そういった場合は余程の問題が発生しない限りそう安々とは切れない。
しかも配信コンテンツでシリーズ最終話からまだ一週間も経ってない。
加えて現状、MCUドラマシリーズ3作品の中で最も高評価なのに。
彼女自身がまだキャリアの浅いディレクターだからね。そう簡単に複数年契約は組んでもらえないと思うよ
但し、今回の好成績は確実に今後の糧になる
283:名無しさん:2021/07/18(日) 17:21:29.06
ルッソとかもシビルウォーの段階では一作しか契約してなかったはずだよ
公開の数ヶ月前に社内試写会やるんだけど、そこの反応が良いとその場で「ぜひ次もやって欲しい!」って声がかかるとか
284:名無しさん:2021/07/18(日) 17:21:39.18
シビルウォーじゃないわWSだわ
285:名無しさん:2021/07/18(日) 17:39:48.17
シークレットウォーズやるならMCUに戻るとルッソ兄弟言ってたな
286:名無しさん:2021/07/18(日) 18:48:11.98
いろんな人見とるから感想もいろいろだわな
従来の映画版では「アメコミ映画化ねほーん面白いじゃん」てなんとなく見てたが
今回のドラマでロキにはまってしまった
ロキにっつーかトムヒにはまったのか?でも見たいのはロキなんや
287:名無しさん:2021/07/18(日) 18:51:19.00
MCUやマーベルコミックのコアなファンには今回のドラマ物足りなかったことは間違いないんだがドラマシリーズとして考えるとそれほど間違ってないクリフハンガーも含めて。
299:名無しさん:2021/07/18(日) 22:07:52.14
>>287
アメリカドラマの引き伸ばしクリフハンガー嫌いだからMCUにだけはやって欲しくなかった
ワンダビジョンやファルコン&ウィンター・ソルジャーみたいに多少の謎は残ってもきちんと締めて欲しかった
290:名無しさん:2021/07/18(日) 20:02:40.19
監督探しとか色々言っとる人おるけど、要はつまらんかったっちゅうことやろ?一言でゆうたらおもんない。それしかないわ。
291:名無しさん:2021/07/18(日) 20:30:05.35
作品の雰囲気は好きだし面白かったとは思うんだけど、グダグダ感と主人公が別にロキじゃなくても話が進むっていうのが正直なとこだよね
ワンダビ以降、LGBTや人権問題に配慮してます!を押し出そうとしてたけど、結局シルヴィもラヴォーナもかなり衝動的で感情的に描かれてて
感情をコントロールできない女のせいで世界がめちゃくちゃになってくんだよ!っていうステレオタイプだったのもなんだかな…
298:名無しさん:2021/07/18(日) 21:37:06.99
>>291
言われてみれば確かになぁ
シルヴィなんかは理詰めでもカーンは倒すべきに持っていけるから
あんなヒステリックな描写でなくても良かったかもね
329:名無しさん:2021/07/19(月) 01:42:26.08
>>291
一番感情に振り回されてコントロール出来てなかったのは主人公ロキだと思った
シルヴィてそんなに感情的かな
340:名無しさん:2021/07/19(月) 06:59:42.25
>>329
それ、レンスレイヤーとメビウスにも云える話。
同じ状況下でもレンスレイヤーはブれず、親友すら剪定する冷徹さ。
メビウスはロキ、ラヴォーナ双方に対し感情的に揺らぎまくって剪定された挙げ句、復活しても恨み言たらたら。
最終的にはラヴォーナに返り討ちを喰らい取りとり逃がすw
男女キャラの典型が逆転してるよね。これはストーリー展開上こうなったのか、意図的なものなのか?
331:名無しさん:2021/07/19(月) 01:49:07.76
>>291
それが理想と現実の難しいとこだね、脚本術は人が持ってる共通意識を巧みに利用して成り立ってるから「女ってこう言う時に感情的だよな」って共通意識にどうしても引っ張られる
女=感情的という共通意識に違和感を感じ始めてるのが現代だし、男女平等は理想だけど、人が欲望に抗えない様に、脚本も人の本質無しでは描けないのよね
292:名無しさん:2021/07/18(日) 21:17:35.37
Twitterだかでトムヒの意見は95%却下されたとか見たんだが
でずにー様のご意向なんでしょうか
もっと違う展開があったとしたら見てみたかったな
293:名無しさん:2021/07/18(日) 21:24:01.89
ロキはマルチバース導入のための犠牲だったのだ
ミズマーベルとホークアイは大丈夫だと思いたいが
294:名無しさん:2021/07/18(日) 21:28:37.14
ロキみたいな人気キャラを犠牲にするってなかなかだな
上手くやればロキの物語としてもマルチバース導入としても両立できただろうにやっぱり監督や脚本の腕次第なのかな
295:名無しさん:2021/07/18(日) 21:31:16.83
みんなそんなに頭悩ませてまで観てんの?
6話は確かに退屈だとは思ったけど、それよりもこれからMCUの話の展開はどうなるんだ、とワクワクしたしロキのアイデンティティを深掘り出来て面白かったと思ったんだけど
少数派なのか
296:名無しさん:2021/07/18(日) 21:32:59.37
今んとこワンダ以外蛇足感が否めない
大丈夫かmcu
297:名無しさん:2021/07/18(日) 21:34:26.91
普通にロキワンダストレンジやった後にマジカルアベンジャーズやったほうが盛り上がったような気がする
ブラックウィドウ蛇足だわ
300:名無しさん:2021/07/18(日) 22:12:09.31
この引きでシーズン2はまだ構想段階とかさあ…
301:名無しさん:2021/07/18(日) 22:14:35.04
面白かったなあからのシーズン2で帰ってくるだったらいいサプライズだったけど
何も解決してなくね?まさか…からのシーズン2はそりゃ萎える
302:名無しさん:2021/07/18(日) 22:24:13.59
バキ翼はシャロンやヴァルは今後に続く前提で終わったけど主役二人に関しては結構なハッピーエンドで締めたから面白かったシーズン2やらないかなと思ったところにキャップ4の情報来て嬉しかったな
シーズン2がいつになるか分からないのにほぼ投げっぱなしエンドはやめてほしかった
IWの時もこれで続きは1年後はやめてくれと思ったけどw
303:名無しさん:2021/07/18(日) 22:24:55.67
6話構成なら虚無とカーンは匂わせで終わらせて、ロキの話に1話、シルヴィに1話与えた方が良かったと思うかな…
304:名無しさん:2021/07/18(日) 22:26:32.80
トムヒ案で取り上げられたのって本人が言ってるやつだとアナザー!パリーンとアスガルドでは果実がおやつって奴?
あとは仕草口調で簡単に5%いきそう
305:名無しさん:2021/07/18(日) 22:29:49.63
これはさすがに擁護し難い微妙な出来だと思う
制作陣はこの話のどこが面白いと思ったのだろう・・・
306:名無しさん:2021/07/18(日) 22:30:48.43
パリーン!!はヒドルストンの案なんかよwww
あのシーン一番笑ったわ
311:名無しさん:2021/07/18(日) 23:04:27.49
>>306
あれ好きだわ
ロキも酔っぱらうと出るんだコレとか思ったw
328:名無しさん:2021/07/19(月) 01:39:57.77
>>311
アスガルド式なのか、王家故なのか、それとも兄弟が似てるということなのか 謎は深まるwww
ロキのこんな側面が見れたのもドラマだからこそだね
308:名無しさん:2021/07/18(日) 22:44:07.81
正直1話がピークだった感は否めない。
シルヴィ出さずにロキとモービウスの二人に絞って話を動かした方が良かった様に思う。
もしくはモービウスのポジションにシルヴィを配置して後からロキの変異体だと判明するとかさ…
312:名無しさん:2021/07/19(月) 00:13:18.65
>>308
それ思った
ロキとしての記憶があるのを隠したままTVA職員やってるシルヴィとチーム組むなりしてなんかこいつロキに似てない?と思わせながら話数重ねていった方が良かったと思う
恋愛要素入れるにしても1話目から徐々に距離が近づいて実は自分に恋してましたならロキマジナルシシストウケるって感想も持てる
309:名無しさん:2021/07/18(日) 22:44:24.69
ワニも黒人もちゃんと説明されてないからどうとでも言えるし気にしないほうがいいぞ
310:名無しさん:2021/07/18(日) 23:03:04.74
トムヒはシルヴィとの話よりメビウスとの友情の話とかロキの自己の話の解説のほうが多いよねインタビューでも
313:名無しさん:2021/07/19(月) 00:20:59.72
本当はどうあれ、同じ人が書いてると思って一連の書き込みみてたら、ラグナロクの時のロキをみてるソーの顔になってた。お前は変わらないなあって
314:名無しさん:2021/07/19(月) 00:24:54.58
とうとうウォーマシンまでドラマ化するんだぞ、ディズニーは金になる(ディズプラ会員が増える)と分かったらホント節操ねえからな、たいしたアイデアもないのに企画先行で駄作化した事もあるしMCUは踏ん張ってる方だよ
315:名無しさん:2021/07/19(月) 00:27:17.97
クリフハンガー??
シーズン1で結論出てると思うけど
つか2で何すんだ
316:名無しさん:2021/07/19(月) 00:28:04.23
わからなかったので教えて下さい。
なんでシルビィーはラスボスを倒せたのですか?
予見して全ての攻撃を避けれるって設定ではなかったのですか?自殺っぽい事ですか?教えて下さい。お願いします。
317:名無しさん:2021/07/19(月) 00:33:03.92
>>316
カーンは疲れたので後継者(ロキとシルヴィ)に選ばせた、自分を殺して自由意志を選択するか、マルチバースを剪定し神聖時間軸を守り続けるか、んでシルヴィーはカーンにムカついてたんで後者を選んだ
320:名無しさん:2021/07/19(月) 00:36:46.30
>>317
疲れたってなんだよw勝手に疲れさすなw
あそこがカーンの最後の時間と散々説明されてただろ
あそこから先はカーンの持ってる資料にも先が書いてないと言ってたじゃんか
324:名無しさん:2021/07/19(月) 01:11:05.03
>>320
ロキにお前に何の得がある?って聞かれて、疲れたって言ってたやん
319:名無しさん:2021/07/19(月) 00:33:50.82
>>316
あ、悪い後者じゃなくて前者
321:名無しさん:2021/07/19(月) 00:48:29.09
うーん、終わりが分かってたから死んだ?
……いまいちラスボスの考えがわかりません。
別に死ななくても良いのに。何か考えがあるのかなあ。
次回に期待ですかね?
323:名無しさん:2021/07/19(月) 01:01:32.60
>>321
「エイリオスが守ってる先の場所は全ての終わりの場所」と言ってたでしょ?
で、そこに言ってみたら、カーンの最期の場所という意味だと分かった
カーンは全ての生き死にを記す書物を持ってて
「ここにロキが二人来る」のその先が書いてないのよ
だから何がどうあっても自分はここで終わりになる運命だと分かってたってこと
ここはもう1で説明終わってるんで
2観ても出てこないと思うよ
322:名無しさん:2021/07/19(月) 00:50:30.28
なんか考えるな感じろで見てたから何も言えんけど
娯楽作として、MCUとしてもアガらなかった
325:名無しさん:2021/07/19(月) 01:21:25.87
全ての攻撃が避けれるけど、何がどうなっても自分がここで終わると分かってたのですね。…なんか難しい。
権力や力を持ち過ぎた存在って、考えが理解しにくいですね。
326:名無しさん:2021/07/19(月) 01:24:52.97
>>325
途中で「あっ、ここから先は分からない」みたいに態度変えたタイミングあったやん
あそこまでは攻撃とかすべて把握してたはず
330:名無しさん:2021/07/19(月) 01:42:35.48
まあロキの前はX-MENどうやって合流させるんだ!?って状況だったのが、ロキ後は余裕で登場させられる様になったのは確かだな
332:名無しさん:2021/07/19(月) 01:52:10.38
ドラマ全体の出来はあれだったけどテーマ曲は気に入ったよ
333:名無しさん:2021/07/19(月) 01:52:18.98
シルヴィは感情的どころか最初から最後まで目的ブレずにロキの情と説得にも絆されることなく初志貫徹だったじゃん
ブレブレで迷ってばかりだったのはロキじゃなかったか
335:名無しさん:2021/07/19(月) 01:59:51.24
>>333
シルヴィの行動を感情的と見るか初志貫徹と見るかは男と女でかなり変わってきそうね
シルヴィを説得するロキを正論ととるか優柔不断ととるかも男女で変わってきそう
これ自体もまた男女関係ねえってなりそうだけどw
337:名無しさん:2021/07/19(月) 02:10:24.92
>>333
ほんまそれ
そのブレブレっぷりが人間味があっておもろかった
シルヴィはクールで頭も切れるしロキとは思えないくらいメンタルがしっかりしてたよな
感情的という言葉からは遥か遠いキャラ造形だなと思った
334:名無しさん:2021/07/19(月) 01:54:31.17
主人公は正論を言うものだから、本来悪役であるはずのロキを主人公にした時点で悪役としての魅力が消えて違和感を感じる人が多いのは分かりきってる、それを新たな一面と思って魅力を感じるかどうかってだけの違い
336:名無しさん:2021/07/19(月) 02:04:29.12
最終回はお座りして拝聴のヤバさ
ラヴォーナとメビウスの会話とかいざこざは要領を得ない娯楽作としては無駄シーン
全体的にモサすぎてビビっちゃった
ラヴォーナもシルヴィも初志貫徹なんだろうけど
これでクリフハンガーした気になってホクホクはねーだろ
コロナ渦やスケジュールの兼ね合いだったという要因があるならそうであって欲しい
338:名無しさん:2021/07/19(月) 02:39:05.39
オープニングロゴのところでグレタトゥンベリの
よくもそんなことを!が引用されてるらしいが
グレタ氏に連帯する者としてシリーズを見ることになるんやな
339:名無しさん:2021/07/19(月) 02:52:50.62
341:名無しさん:2021/07/19(月) 07:43:37.89
カーン殺しにあの部屋来てるんだからむしろロキがあそこで止めに入る方が感情的では?
少なくともこれまで視聴者側が持ってた古いロキの混沌の神たるイメージなら容赦なく刺してたと思うけどね
342:名無しさん:2021/07/19(月) 07:56:33.54
カーンに翻弄されるだけで出し抜こうともしないままシーズン跨ぎとかマジでロキである必要ないな
最初の方はTVAを手玉に取ろうとしてたのに
362:名無しさん:2021/07/19(月) 13:38:46.34
>>342
それな
刺せとは言わんがもうちょっと捻って欲しかった
出された選択肢から素直に選ぼうとする主人公ならロキである必要がない
343:名無しさん:2021/07/19(月) 08:23:29.27
そもそもカーンがシルヴィを変異体認定した理由を誤魔化したのがマズいでしょ
344:名無しさん:2021/07/19(月) 08:27:21.90
三話以降流され主人公状態で周りがほぼ説明してるのに振り回されてる状態
終盤はシルヴィがいるTVAにかえるわシルヴィが言うから付いてくわで女のケツ追ってる感じ
ラスボスへのトドメすら持って行かれて蹴り出される主人公()とは
345:名無しさん:2021/07/19(月) 08:59:15.47
アイアンマン2のハリー少年が実は現代のカーンで後のアイアンラッド説ありえそう
346:名無しさん:2021/07/19(月) 09:38:33.22
良い悪いはともかくシルヴィは終始感情的だったろ
復讐っていう超感情的な理由が行動原理だし
情に絆されないなんてのも復讐心の方が勝っただけの話
347:名無しさん:2021/07/19(月) 09:56:44.78
適度にカッコ悪くて決めドキはキチッと決める冴羽獠的な活躍を見たかったんだ
状況に流されてただの良い人なロキを見たかったわけじゃないんだ
348:名無しさん:2021/07/19(月) 10:06:24.26
感情的でもシルヴィはずっと強くてクールな女だったのに最終話だけなんかなよなよしてて残念だった
あとわざわざ金髪に染めるくらいロキって存在のことのこと忌み嫌ってるのにロキを愛してしまう葛藤みたいなのきちんと描いて欲しかったな
この金髪に染めてる理由も公開されてる設定で作品内で明言されてるわけじゃないし
352:名無しさん:2021/07/19(月) 11:18:29.95
>>348
金髪で名前変えたのにこれ付けてればロキです的な角と衣装はそのままってのもなんか意味分からないしちぐはぐな感じがしたなあ
349:名無しさん:2021/07/19(月) 10:42:18.01
MCUの悪役って初登場はインパクト残す為にニューヨーク市民殺してたりしてたんだよな?3日で70人?が殺されたとか何とか
その悪役が人気ってどういう事?
350:名無しさん:2021/07/19(月) 11:04:31.53
洗脳ホークアイ「それな」
351:名無しさん:2021/07/19(月) 11:13:56.89
人を惑わしたりおちょくったり裏をかいたりと、ロキっぽい行動が1、2話ぐらいしかなかったのは残念だよな
ラストなんかもカーン?をおちょくったり騙したりして欲しかった。
結果的にカーンがすべてを知っていて騙されないとしても
353:名無しさん:2021/07/19(月) 11:23:38.99
幼女シルヴィは黒髪だったから地毛は黒じゃないの?単におしゃれでは?
354:名無しさん:2021/07/19(月) 11:27:05.54
主人公ロキはカーンの後継者候補として一番素直なバリアントにして
代わりにみんなが望む裏切りロキは別のバリアントにやらせようとしたが
うまくはめられなかったのかもね
355:名無しさん:2021/07/19(月) 11:32:35.26
残念ながらロキはもうサノスに殺された神聖時間軸のロキとは別人なんだよ
父母との別れやソーとの和解や自分の死を疑似体験したりシフにエンドレスで股間キック喰らったりしたことで
自分の心情をモービウスに吐露するくらい正直になったり愛を告白したり真っ当になってしまった
シーズン2で逆にイタズラ好きに戻ったら違和感出てしまうくらいだよね
356:名無しさん:2021/07/19(月) 12:01:00.05
脚本家が一緒って事で仮にストレンジ2にロキが出たとしても浄化されて女とのキスも経験したただのトムヒが出てくるんだよ
こんな悲しいことあるかw
358:名無しさん:2021/07/19(月) 12:10:24.75
>>356
ストレンジかソーかに
「こんなもん全然ロキでも何でもない」とぶったぎってもらえれば
バランス取れるかもねw
357:名無しさん:2021/07/19(月) 12:08:29.31
ロキが会ったカーンは只の科学者のオッサンなんだよな
あれが変異体になったら強くなるものなのか
アイアンマンみたいに超技術で身を固めるのかな
359:名無しさん:2021/07/19(月) 12:56:53.07
もともとかーちゃんには真っ当な感じの愛情あったやん
神経細やかな奴ってイメージもあったし今回の性格設定には自分にはそこまで違和感なかったぞ
まあ恋愛的な情緒に持ってくにはもう少し時間かけてもよかったかな
360:名無しさん:2021/07/19(月) 13:13:07.09
初めて見たMCUがTV放送のアベンジャーズ
sentimentて言いながらポロっと泣くシーンが印象的だった
あのイメージが強いからか今回のロキにも違和感は無かったなあ
むしろマイティソー2以降のロキの方が異質な感じがしてた
361:名無しさん:2021/07/19(月) 13:14:09.89
好きなのはのびのびと生きてるラグナロクのロキだけど
ああいう不敵な笑み浮かべてるロキがあんま見れなくて残念
363:名無しさん:2021/07/19(月) 13:39:00.63
悪戯や裏切りを行う理由は愛情に飢えてて皆に振り向いて欲しいからだから数千年間持ち得なかった愛や友情を得たロキは当然穏やかになるんだよな
S2でそれらを失った事から意気消沈するのか逆に闘志に燃えるのかは分からないけど多くの視聴者よりはロキの事(当たり前だが)よく分かってる脚本でしょ
416:名無しさん:2021/07/20(火) 11:49:56.66
このスレ見てるとみんなロキのこと深く理解しててすげーと思う
ロキって魅力的だけどよくわかんないキャラって思ってたんだけどちゃんと一本筋の通ったキャラクタなんだよな
特に >>363 が一番腑に落ちた
愛情に飢えてたと言われたらいろいろと納得
364:名無しさん:2021/07/19(月) 13:41:36.21
ロキが好きだから嫌とかこんなのロキじゃないではなくてロキのコメディリリーフとしての一面が好きだから丸くなってしまったロキは嫌いなら分かるけど
別にこれまでのシリーズでもその兆候はあったわけだから単に見逃して文句言ってる風にしか思えないんだよなぁ…
365:名無しさん:2021/07/19(月) 14:06:17.98
変化ってより穏やかな部分と悪辣な部分の危ういバランスを行き来するのが魅力的だったから
一方に偏ることで個性が殺されてつまんないキャラになっちゃったなって感じ
恋愛するにしてもシルヴィはともかくロキの方にそういうスリルや緊張感が最初から全然なかったのがなあ
368:名無しさん:2021/07/19(月) 14:28:28.16
やっぱりヴィランやトリックスターを主人公(ヒーロー)として描くのは難しいのかなと思うわ
愛を信じず独自の正義を貫き反省も成長もしない、それでもカリスマティックな魅力があるのがヴィランだけど
過去の行いを反省し誰もが感情移入できるヒーローとし真っ当に成長させたらヴィランとしての魅力は無くなってしまう
ジョーカーみたいな特例はあるけど、あれも「犯罪者をカリスマとして描くのはどうか」みたいな反発はあったしなあ
369:名無しさん:2021/07/19(月) 14:31:28.04
裏切り癖を盾にして泥を被る系のヒーロー像なら
十分描くチャンスあったと思うけどね
テッパンすぎて避けたのかもしれんけど
370:名無しさん:2021/07/19(月) 14:41:07.00
善側の軸になる人物とのバディ物にしとけばロキのアイデンティティは揺るが無かったのでは?
そもそも脚本上トリックスター二人いるのおかしいだろ
371:名無しさん:2021/07/19(月) 14:45:58.14
ヴィランはともかくトリックスターをヒーローとして描くのは可能なんじゃ?
身体能力とか超パワーとかじゃなくて知恵や計略で相手を出し抜くことが求められるから
そういう場面がほとんど無かったこのドラマのロキには難しそうだけど
372:名無しさん:2021/07/19(月) 14:47:39.27
ロキなんてどうでもいい雑魚キャラの1人だっらから、今回ので逆にイメージ上がったし満足してるよ
373:名無しさん:2021/07/19(月) 15:22:54.68
元々ロキは好きなキャラではあったけど脚本的に安易に便利に
頼りすぎな感もあったしサノスに殺されてもう二度と登場しなくても
いいかなとも思ってたから結構意外な救われ方をしたなと思った
374:名無しさん:2021/07/19(月) 16:06:34.40
こんなのロキじゃない!監督が勝手に変えた!って一部では発狂してるが、10年間誰よりも深くロキと向き合ってきたトムヒが総指揮の名前に入ってるんだし、全く下手なことはしてないだろ、と思う
寧ろロキの今まで描かれなかった姿や考えが見られて良かったと思ってる
神聖時間軸上のロキからの変質を許さないってTVAと同じじゃん?
376:名無しさん:2021/07/19(月) 16:36:18.73
>>374
そのトムヒは「マーベルに話どうしようか?みたいな話されたけど95%はダメって言われて残った僕の提案要素はいくつかのアドリブくらい」みたいな話してるっぽいが
てかトムヒが「カーンの話がしたいんだけど」とはならんと思うぞ
377:名無しさん:2021/07/19(月) 16:37:48.40
>>374
MCUだけで見ればそうなんだけど、トムヒが演じる以前からロキはマーベルの名ヴィランとして確立したキャラクターだし
元ネタの北欧神話でもいたずらの神という予測不能なキャラクターだし…っていう
原作とのキャラ違いなんて言い出したらキリないけど、キャラクターのアイデンティティたる部分を無くしておいて
「公式様がこう解釈したんだから文句言うな」というのは難しいかと
まあこの議論は個々のキャラクターの受け止め方の問題で平行線にしかならなそうだからもう止めとく
378:名無しさん:2021/07/19(月) 16:52:06.48
>>374
トムヒが監修しようがしまいがロキがつまんないキャラになっちゃったなーって感想言うのは自由だよ
制作者や俳優に直接攻撃したりするのは論外だけど
トムヒが関わってるからその解釈だけが正しいってそっちの方がカーンが支配するTVAじゃん
375:名無しさん:2021/07/19(月) 16:10:15.99
ロキはそんなこと言わない。
379:名無しさん:2021/07/19(月) 17:15:14.72
過去のマーベル作品のドラマ化がまともなら分かるけど駄作か凡作ばっかだからな、ワンダ&ビジョンからようやくまともなもんが観れるようになったってレベル、映画だって神がかってたのはアイアンマン1とインフィニティーウォー位で後は凡作だし
380:名無しさん:2021/07/19(月) 17:26:52.77
でも6話のオープニング最高だったなぁマルチバース編が本格的にはじまったらあれに変更してほしい
381:名無しさん:2021/07/19(月) 17:26:53.18
でも6話のオープニング最高だったなぁマルチバース編が本格的にはじまったらあれに変更してほしい
382:名無しさん:2021/07/19(月) 17:27:51.11
pcのバグで分身してしまった許してくれ
388:名無しさん:2021/07/19(月) 18:06:30.25
>>382
よっしゃ剪定するわ
383:名無しさん:2021/07/19(月) 17:43:54.95
もちろんトムヒの解釈が全部正しいわけじゃないのは当然だし、展開の調整だって多くの大人が頭突き合わせて考えた結果なんだから、危惧される変なことにはならないんじゃないかな、と思ってるだけだよ
確かにシーズン1で終わらないならもう少し上手く展開出来たんじゃないか、とは残念に思うところもあるけど
この展開はシーズン2を含めたものかも知れないしな
制作は一人で独断でやってる訳じゃないのに「誰が悪いー!」ってなってるのに違和感があるんだ
384:名無しさん:2021/07/19(月) 17:47:22.71
主人公の漂白ロキより大統領ロキの話の方が興味ある
385:名無しさん:2021/07/19(月) 17:55:22.28
大物ヴィランの登場そしてマルチバースの導入これらが無くて駄目だと言われたWVに対してロキはWVで期待されていたこと全てを実現させている作品だと思う
正直なんでロキは不評なのか理解できないな
386:名無しさん:2021/07/19(月) 17:59:19.28
まさか王道ボーイミーツガールものになるとは…
387:名無しさん:2021/07/19(月) 18:01:48.82
>>386
おっさんとおばさんでもボーイミーツガールになるのか
389:名無しさん:2021/07/19(月) 18:10:54.86
ミスミニッツの「どーもー!!!」で飛び上がらなかった猛者おる?
395:名無しさん:2021/07/19(月) 19:24:50.79
>>389
リアルでビクッてしたわアレ
396:名無しさん:2021/07/19(月) 19:32:00.59
>>389
恐怖感じた
397:名無しさん:2021/07/19(月) 19:43:35.27
>>389
飛び上がりはしなかったけどミスミニッツにはジワジワと恐怖を感じた
406:名無しさん:2021/07/19(月) 23:18:41.70
>>389
あそこが最終話のピークだったな
あの可愛いキャラがとてつもなく不気味な存在だった
412:名無しさん:2021/07/20(火) 08:28:39.69
>>406
その後ずっと黒幕が一人でおしゃべりタイムとは思いもしなかった
390:名無しさん:2021/07/19(月) 18:15:50.55
マルチバースがどうこうじゃなく6話はドラマとして面白くないから荒れてるんだろ
391:名無しさん:2021/07/19(月) 18:23:23.05
思うけどガチガチにロキ&シルヴィvsカーンって感じになれば良かったんじゃないかな?
そうすればヴィランvsヴィランという感じでもっと面白くできてそこでカーンの強さを見せつけるって感じに持っていけたのかなと思う
392:名無しさん:2021/07/19(月) 18:54:46.28
>>391
ルッソ並みの手腕か、2シーズンに分けるか、3~4話までのプロットに留めておくか、2~3つの要素削れば行けたと思うけどその選択が無かった時点でね…
393:名無しさん:2021/07/19(月) 19:03:19.04
ハリーをわざわざアベンジャーズサイドのトニー葬儀に参列させたのは後のカーン伏線?
394:名無しさん:2021/07/19(月) 19:08:18.42
テストデータ
398:名無しさん:2021/07/19(月) 19:43:59.85
ていうか、そもそも全然不評じゃないし。
良かったって感想書くとボロクソ絡まれるから、
不愉快なだけなので、誰も書かなくなってるだけ。
399:名無しさん:2021/07/19(月) 19:54:42.82
最終回超おもしろかったよ
続きも気になるし今後の展開も気になる
単体としても満足だったわ
400:名無しさん:2021/07/19(月) 19:58:25.58
「ボクの私の考えた最強のストーリー」はもういいって、全クリエイター時代なんだから下手絵の4コマ漫画でも良いから自分で書いてアップロードして読ませてくれよ、面白かったらイイね押すよ
401:名無しさん:2021/07/19(月) 20:38:48.47
自分が完全に納得する神聖時間軸以外は剪定しなきゃ気が済まない人たちもいるから
402:名無しさん:2021/07/19(月) 20:49:31.53
ファイギの昔のインタビュー見たらドラマシリーズ発表です!て時期のインタビューで「ドラマは話数同じじゃなくて6話、8話、10話ってシリーズ毎に総話数は違うんよ」って答えてた。ワンダみたいに1話どころか2話カットされてる疑惑あるか…?いや総尺は変わらんからそれはないか…?
3話と6話の作りが雑いから削られて微妙な会話劇入れられてる可能性はあるかも
407:名無しさん:2021/07/19(月) 23:21:54.67
>>402
どんくらい削ったりいじったりがあるかは分からんがシーズン2は途中で決まったとかTwitterで見たぞ
元々は6話で完結するはずだったのがクリフハンガーに変更になったと
409:名無しさん:2021/07/20(火) 00:41:42.27
>>407
S2は撮影に入る前から噂はあったよ
プロダクションがすでに動いてたからそっちから出た話
403:名無しさん:2021/07/19(月) 20:52:41.84
ロキって今の人間の姿が本当の姿なの?
なんか青い鬼みたいなやつじゃ無かったっけ
忘れたけど
405:名無しさん:2021/07/19(月) 21:54:33.81
>>403
本体は魚
404:名無しさん:2021/07/19(月) 21:30:46.97
オーディンがアスガルド人っぽい外見にしただけで元々ヨトゥンらしい青肌
魔術使えないTVAで何故戻らなかったのかは不明
410:名無しさん:2021/07/20(火) 07:06:37.68
https://www.frc-watashi.info/loki-director-commnet-season2-cliffhanger/amp?__twitter_impression=true
自分が見たのはこれだったよ
でも確かにシーズン2のことにも触れてる
なんかスタジオ側と制作の現場サイドにズレがあったのか想像以上に実験的に進められてたのか
真相は分からんが
413:名無しさん:2021/07/20(火) 08:56:09.91
ニコニコ動画無法地帯すぎる
414:名無しさん:2021/07/20(火) 09:13:30.74
カーンは実際疲れてるのかもしらんけどカーンの能力が落ちてきてるような話とか後継者を探そうとしてるみたいな話はそれまで一切出てきてないし、カーンの長い説明の最後に説明があって視聴者に納得してくれって言われてもそりゃ難しいんじゃないかな
415:名無しさん:2021/07/20(火) 11:36:53.03
まあホントかウソか分からないようにしないといけないからな
417:名無しさん:2021/07/20(火) 12:46:39.96
ドラマ観てれば普通に分からないかね
418:名無しさん:2021/07/20(火) 12:49:35.81
煽るのはよろしくない
いろんな視聴者とそれぞれのキャラへの興味の差があるのだから
419:名無しさん:2021/07/20(火) 13:07:58.04
王座なんか要らない、対等になりたかっただけだみたいなことはソー1時点で言ってたな
420:名無しさん:2021/07/20(火) 13:31:22.60
ラグナロクでも王座手に入れても持て余し気味だったからなぁ
421:名無しさん:2021/07/20(火) 13:45:33.49
彼は家族の愛情は充分注がれていたのだし
愛情に飢えてる・承認欲求だけでは少し説明の要素が足りない気がする
彼の場合、神話的な役割(悪戯、裏切り、狡知、トリックスター)もあって
メタ部分で運命付けられてもいるから
422:名無しさん:2021/07/20(火) 13:52:52.63
気付けない形の愛情は独りよがりでしかないからな
オーディンがいい例だけど
オオカミ少年的な立ち振る舞いのロキに対して真に家族として愛情与えてたのはフリッガだけで他は(アスガルド国民含めて)見放してたに近いよ
ただ長く生きてる宇宙人だから人間的な愛情や感性とは違う部分も多いだろうけど
426:名無しさん:2021/07/20(火) 15:03:57.94
>>422
もちろん全否定してるわけじゃなく、それプラスという意味でね
もし神話の前提がなく、ただの宇宙王子の1人なら
どこかのタイミングで改心して終わりもありえるけど
ロキの場合は成長過程とは別に、そういう要素が常にないとロキたり得ない
だから一種独特なんだと思っている
423:名無しさん:2021/07/20(火) 13:53:23.78
ソー1のカットシーン見たらロキがアスガルドから浮いてて生きづらそうな感じはまあ伝わってきた
あれソーよりロキに同情集まりそうだからカットしたんだったか
424:名無しさん:2021/07/20(火) 14:29:44.71
その辺の描写をTVAの振り返りシーンだけで済ましてるのもったいないよな
シルヴィの過去と対比して時間割いても良かった筈なのに
425:名無しさん:2021/07/20(火) 14:40:47.56
とにかく毎話いろんな場所へ行く冒険感みたいなの重視したのかもな
実際セットや美術は凝ってたけどじっくりやる方がウケたかもしれん
427:名無しさん:2021/07/20(火) 16:27:07.26
アッセンブルっていつ配信?
428:名無しさん:2021/07/20(火) 16:53:50.22
建物巻き戻し魔術はなんだったんだよ
429:名無しさん:2021/07/20(火) 18:15:42.30
>>428
監督かトムヒのインタビューによるとあれはロキの魔術(テレキネシス)だったらしいけど…
あんま納得いかんよね、コミックスならともかく映画のロキは熟練した魔術師じゃないし
430:名無しさん:2021/07/20(火) 18:29:25.92
神聖時間でテレキネシスなんて使う場面あった?
幻覚と変化術はよく使ってたと思うけど
431:名無しさん:2021/07/20(火) 18:35:43.07
あれだけの念動力があればサノス一味何秒か金縛りにして四次元キューブで逃げれたな
432:名無しさん:2021/07/20(火) 18:38:13.26
格上には効かんのやろうから多分無理や
433:名無しさん:2021/07/20(火) 18:50:05.83
ダークワールドで母ちゃん殺されたの聞いたとき牢屋ん中で切れて物吹っ飛ばしてたから
あの感じかと解釈してる
ソーを変身させたりイタズラの為の術は行けるが攻撃系の魔術はそんなにないよな
434:名無しさん:2021/07/20(火) 19:11:10.28
ストレンジの魔術バトルもそうだけど
強いんだか弱いんだかよくわからん
435:名無しさん:2021/07/20(火) 19:11:26.80
アスガーディアンの強さはソー(iw)>オーディン>ロキ(マインドストーン)>ヴァルキリー>シフ>ウォーリアーズスリーかな?
448:名無しさん:2021/07/20(火) 22:19:42.30
>>435
設定上グングニルとオーディンの能力合わせたら勝てる奴見つける方が難しいというか死んでなければマーベルと同じく1人でサノスの軍どうにか出来てただろうからなぁ
436:名無しさん:2021/07/20(火) 19:13:49.84
ファンタスティック・フォー見てないからカーン知らなかった
リアクション大きい話長い黒人ぐらあの印象だったけど重要なんか
437:名無しさん:2021/07/20(火) 19:15:47.74
カーンはナイフぐさーだけでやられたのが意外だった。
未来アイテムが凄いだけで、本体はあんなものなの?
438:名無しさん:2021/07/20(火) 19:17:13.98
>>437
皆カーンん凄い凄い言ってるの見かけるけど実際は雑魚だよ
ガントレット無しのサノスにも劣るレベル
439:名無しさん:2021/07/20(火) 19:44:16.70
1話の法廷でやろうとしてた魔術は何の魔術だったんだろうか
何かを吹っ飛ばすにも周りの机や椅子は固定されてそうだし
441:名無しさん:2021/07/20(火) 19:51:53.84
>>439
瞬間移動的なやつとかかな
シルヴィとのバトルでもやってた目の前で消えるやつ
440:名無しさん:2021/07/20(火) 19:47:16.38
カーンって肉体的にはよくて常人よりちょい上くらい、でも未来トンチキグッズがそこそこ強くて、見かけ上の生命力がゴキブリ並みなのが彼のアイデンティティだぞ
442:名無しさん:2021/07/20(火) 20:38:50.70
サノスも改変されまくって良キャラになったからカーンもしっかりmcu仕様に改変されるはず
446:名無しさん:2021/07/20(火) 21:34:28.70
>>442
いやサノスは原作通りにするべきだった.あの改変は改悪
デスの為なら何でもするのが彼の魅力なのにそれを一切取っ払ったのは良くない
452:名無しさん:2021/07/20(火) 22:53:48.43
>>446
最強伝説高校生脳っていうアイディアが秀逸
サノスは強い敵を倒すほどデスにモテると思ってて
倒せば倒すほどデスは嫌うという男女の感覚の差を表してるのがいいね
「誰が一番強いか」ばかり興味がある読者を逆手に取ったキャラね
あと生命の半分殺しは生と死のエネルギーバランスの偏り問題から来てるのがSF的で良かったのに
食料問題とかいう全く辻褄の合わない理論に変えられてるのも改悪
半分にしたら労働力も急に半分になって不況になるの目に見えてるのに
443:名無しさん:2021/07/20(火) 20:58:12.73
いやそれは解ると思うわ。
444:名無しさん:2021/07/20(火) 21:16:40.35
あいつカーンてことでいいの?
確かにどう見てもカーンだけど
でもヒーフーリメインズだって名乗ってたよ
445:名無しさん:2021/07/20(火) 21:21:37.70
カーンの変異体
451:名無しさん:2021/07/20(火) 22:45:20.37
>>445
なんでMCUはカーンの変異体にヒーフーリメインズを選んだんだろう?
意図がイマイチ分からん
447:名無しさん:2021/07/20(火) 22:07:12.31
変異体て呼び方は今後どうなるんだろ?
カーンが勝手に定めた神聖時間軸通りに行動しなかった奴を変異体て呼んでるだけで全部オリジナルの存在じゃないの?
449:名無しさん:2021/07/20(火) 22:25:27.89
>>447
変異体って言い方自体がなくなっていくと予想
ドラマロキ内では便宜上使われるかもしらんが
450:名無しさん:2021/07/20(火) 22:27:16.85
これは単純に主観を何処に置くかの問題だからね。
自分から見た別時間軸の自分はヴァリアント。
逆に、相手から見た自分は相手にとってのヴァリアント。
453:名無しさん:2021/07/20(火) 23:14:38.66
開会式で小林賢太郎はピタ・タウファトファを軸に演出する
つー三四郎ならではの切り口の弄り楽しすぎ
454:名無しさん:2021/07/20(火) 23:23:24.17
デス絡んだら俺ちゃんも出てきてまうやないか
455:名無しさん:2021/07/20(火) 23:26:37.49
マルチバースがアップを始めたようです
456:名無しさん:2021/07/20(火) 23:34:01.82
ロキとシルヴィが対立した時ここが分岐点だみたいなこと言ってたけど
ということはロキがシルヴィを止めてカーンの後を継ぎ神聖時間軸を管理する世界もあるのでは?
その世界ではマルチバースは存在しないことになるけど結局止められなかった世界がある時点でマルチバースは存在する?
もう何言ってるかわかんなくなってきたわ
457:名無しさん:2021/07/20(火) 23:45:38.39
ロキは女性人気高いんだし、新設定の実験場みたいな作品じゃなくて、アクションもほどほどにしっかり心情面描いたドラマとかの方が良かったのでは?
459:名無しさん:2021/07/21(水) 00:00:02.50
>>457
バキ翼が新キャップ就任やジョンの登場、5年後の世界の混乱とかもきっちり書きつつサムやバッキーの掘り下げもやってたから監督や脚本次第なのかなとは思ってしまう
ロキドラマはロキの内面掘り下げとかロキだからこそなところがあんま無くてキャラファン的には微妙だなと
461:名無しさん:2021/07/21(水) 00:23:24.03
>>457
かっこよくアクションするの見たいファンもいるだろうし
467:名無しさん:2021/07/21(水) 08:29:11.92
>>461
アクションが一番微妙だったなあ5話は剣持ったと思えば延々工事現場みたいにブンブン振り回すだけ
タイムキーパーアンドロイドの前での戦いは時間長く取り過ぎなのか虚無送り即死武器持ちなのに迫力がなかった
458:名無しさん:2021/07/20(火) 23:49:40.37
1話時点でのロキの「一番民にとって残酷なのは自由という歌だ、選びとると間違うし後悔もする、だから支配してやるんだ、皆を楽にするために」って言う考え方は、あり続ける者と同じなんだよね
ただ2話で「秩序は退屈」とも言ってるから、TVAの次期支配者として引き継ぐのは選択として無かったのかもしれない
「正しいことが好き」だけは信じられる悪戯っ子はどちらが正しいと思うのか、をシーズン2ではしっかり描いて欲しいな
460:名無しさん:2021/07/21(水) 00:20:10.82
たまには正直な事言わせてな。
F&WSはぶっちゃけ後半ボロボロだろ。
サムが盾取り返してトレ始めたのと追い詰められたFSがNY蜂起を起こす喫緊性の時間的辻褄が全く合ってないし、まあ最終話の展開はオチ含めてこれでもかってくらいに酷かった。
CA4は価値観の多様性を踏まえた複数人CAのヴァリアント展開になりそうなので、
前フリとしてはアリなのかもだが。
462:名無しさん:2021/07/21(水) 01:03:21.33
これでいつでも役者を取っ替えられるから楽だろうな
役者はもう下手に出るしかない
463:名無しさん:2021/07/21(水) 07:27:08.04
超科学を扱うTVAがどこかレトロな
冷戦期のディストピアSF的な組織なのは
メタ的にテーマか共通なのを示してたんだなと
1985年とか華氏451とか映画だと未来世紀ブラジルとか
要は人間の可能性を抑圧する管理社会よね
その辺の文脈無視してカーンの台詞鵜呑みにすると
ラストがユートピアを破壊した愚行となるのはわかる
その手のSF小説的ディストピアの描写が
義務教育会社人間当たり前な日本人にはピンと来ず
普通に見えちゃうのもあるあるだったりするけども
464:名無しさん:2021/07/21(水) 07:34:28.08
ディズニーだからどぎつい表現は出来ないって制限も結構ある気がする。
465:名無しさん:2021/07/21(水) 07:51:36.22
マルチバースって設定が複雑すぎるんだよ
だいたいタイムトラベルマルチバースものには時間次元監視人が出てくる
定番で黒服スキンヘッド
でもほとんど途中からぐちゃぐちゃになって訳分からん展開になっちゃう
単純明快だったMCUの世界観と合うか不安
まあストレンジ2観てからの判断だね
478:名無しさん:2021/07/21(水) 11:30:20.93
>>465
アメコミ読んだ事あんのか?複雑なんてレベルじゃねえぞ
MCUの世界観と合わないってMCUの元ネタはアメコミなんだけどw
466:名無しさん:2021/07/21(水) 08:07:19.05
AOSだってイノックが時間監視人だったけど
だんだんフィッツのバディになっちゃう
マルチバースタイムトラベル関連は管理組織が
介入し過ぎるとグダグダになるから難しい
468:名無しさん:2021/07/21(水) 08:31:48.32
1話で必死でチケットアピールするところ好き
469:名無しさん:2021/07/21(水) 08:49:04.94
マーベルだからアクション入れなきゃダメって事もないと思うけどね
せっかくロキがだまし討ちタイプなんだからそういう絡め手で手玉に取るくらいの活躍が見たかったなと
特に3話4話は「まあアクション入れとくか」みたいな感じがもったいない
470:名無しさん:2021/07/21(水) 08:53:20.75
ストレンジ2にロキ出演の噂あるけど
止めて欲しいわ
ロキ版のマルチバース解釈は無かった事にしてストレンジワンダエイシェントワン辺りで
組み直して
ロキのメチャクチャ設定変えて方が良い
471:名無しさん:2021/07/21(水) 08:54:06.46
デアデビルとかルークケイジとかはアクション少なめ派手演出なしでもいけそうだよね
だからネトフリドラマに選ばれたのかもしれないけど
472:名無しさん:2021/07/21(水) 10:20:08.26
473:名無しさん:2021/07/21(水) 10:52:04.68
ロキドラマいろいろと荒っぽいなと思うけどドラマが生み出した新キャラ全員好きやわ
他の2作は話は面白いけど新キャラに魅力を感じられなかった
メビウスもシルヴィもジジイもクソガキもラヴォーナもみんな良かった
480:名無しさん:2021/07/21(水) 12:45:33.95
>>473
ああそれはある…いろいろ振り幅でかいドラマだな
474:名無しさん:2021/07/21(水) 10:52:47.30
最終話でメビウスに 友よ と呼び掛けるシーンで不覚にも感動した
ラグナロクで兄貴に いるよ って笑ったシーンを思い出す
あれが心情的なひとつの到達点なんだろう
475:名無しさん:2021/07/21(水) 11:02:28.41
>>474
最終話でなく5話?
476:名無しさん:2021/07/21(水) 11:05:15.06
>>475
5話やね… 失礼しました
477:名無しさん:2021/07/21(水) 11:07:13.81
TVAやカーンの役割ってドクターフーのタイムロードと同じよな
479:名無しさん:2021/07/21(水) 12:14:29.43
ストレンジはあらゆる時間軸AUを見たから他のロキに会うのもありそうね
481:名無しさん:2021/07/21(水) 13:05:58.00
アガサもウォーカーもダメでロキの新キャラは全肯定とかバイアスが過ぎるわ
なにこの無理矢理な持ち上げ
485:名無しさん:2021/07/21(水) 13:55:43.65
>>481
キャラに魅力を感じるか否かなんてもっぱら個人の感性に由来するところだろうから、持ち上げではないだろう。
ちなみに自分は3作品ともサブキャラの掘り下げに不満がある。
特にワンダヴィのモニカ、ファルコン&ウィンターソルジャーのカーリ、ロキのラヴォーナはストーリーにしっかり絡む割に何考えてるのかさっぱりなのが残念だった。
504:名無しさん:2021/07/22(木) 00:31:21.66
>>481
持ち上げてるつもりはなかったんだがそう思わせたならすまん
ストーリーはWV、テンポ感はバキ翼のほうが全然上だと思う
でもキャラクタは個人的にはロキドラマの方が魅力的だったわ
513:名無しさん:2021/07/22(木) 06:48:35.94
>>504
ロキというキャラとトムヒという役者で持ってるドラマだな
482:名無しさん:2021/07/21(水) 13:22:53.57
無理矢理っつうか実際そうな奴もおるわな
ワンダビとかドラマとしてちゃんとしてると思うがアガサとか息子たちに魅せられたかと言われるとあんまり…
なぜか印象に残ってないんよ
483:名無しさん:2021/07/21(水) 13:42:24.41
アガサは終盤の1話カットに割食っちゃって、敵なのか、ワンダを誘惑する愉快犯なのか扱いが微妙な感じというか調理が途中というか
偽ピエトロは要らんだろアレ
ウォーカーは良かったね
486:名無しさん:2021/07/21(水) 13:59:47.72
>>483
アガサをヴィラン的立ち位置にすること自体製作の途中で決まったらしいから、中途半端な印象は当たってると思う。
F&WSパワーブローカーの正体も編集段階で決まったとか、意外と突貫工事なんだよね。そしてその辺りがちゃんとフワッとしてるというw
489:名無しさん:2021/07/21(水) 15:51:16.90
>>486
アガサは話数によって立ち位置が微妙に違うから、せめてネタバラシ後の動きだけは統一してほしかったな…
「最強の魔術師を作りたくて藪を突いたら蛇どころかヤマタノオロチが出て食われた」って愉快犯因果応報型のヴィランは珍しくて結構好きだったからきちっとやってほしかったね
484:名無しさん:2021/07/21(水) 13:50:19.81
ジョン最高だったじゃん
487:名無しさん:2021/07/21(水) 15:01:06.18
ジョンウォーカーが車を引き上げようとするところは全話で一番感動した
488:名無しさん:2021/07/21(水) 15:40:46.65
やべーもうすでにパワーブローカーって誰だったっけって状態になっちゃってたわ
映画と違って何度も観る気にならないからやっぱドラマの印象は薄いな
490:名無しさん:2021/07/21(水) 16:43:57.39
何か見覚えあるなと感じたらロキってレジェンドオブトゥモローシーズン1の展開にそっくりなんだよな
あちらもシーズン1は不評だったみたいだけどシーズン2で立て直したみたいだからロキもシーズン2は面白くなるんじゃない?
492:名無しさん:2021/07/21(水) 18:04:12.76
>>490
MCUのキャラは真面目すぎてDCドラマのバカ路線は無理だろ
493:名無しさん:2021/07/21(水) 18:07:03.12
>>492
レジェンドはシーズン3まで割と真面目だったのよシーズン4以降からは度が過ぎてきたけど
要は一線を超えるか超えないかの違い
491:名無しさん:2021/07/21(水) 17:55:37.98
どうせマルチバースでなんやかんやあってトニー復活してポッツと幸せ家族して大円団になるんやないか
494:名無しさん:2021/07/21(水) 20:04:56.30
シルヴィかっこいいし女ロキとして面白くなりそうなキャラなのに
不遇だったけど王子様の愛で救われたお姫様みたいな古典的なポジションに収まってしまってもったいない
495:名無しさん:2021/07/21(水) 20:11:39.45
皆幸せになってくれたらそれでいい
ロキもシルヴィも故郷に帰れて、メビウスもジェットスキーに乗れて、ケイシーもダイビングしてお魚をいっぱい見て、C-20ちゃんはマルゲリータをお腹いっぱい食べるんだ…
496:名無しさん:2021/07/21(水) 20:34:45.82
ロキがワカンダ降臨の時のソー見たら感激するだろうなぁ
497:名無しさん:2021/07/21(水) 21:33:47.32
ロキの裏側って来てる?
498:名無しさん:2021/07/21(水) 21:36:56.84
>>497
きてる
前2作と構成が結構違う
499:名無しさん:2021/07/21(水) 21:38:35.00
メイキング見たけどカーンの名前をがっつり明言してるのと、時間探偵モノを予想させてそれを裏切りたかったって言ってた
500:名無しさん:2021/07/21(水) 22:20:34.56
>>499
そこは裏切るポイントとしてはダメなんじゃないだろうか…
501:名無しさん:2021/07/21(水) 22:30:38.76
ドキュメンタリー最後の「オーウェンがMCUを変えた」って何のジョークなんだw
>>499
時間探偵ロキはファンが望むポイントだって自覚した上で裏切ってるからタチ悪いよね
まあ裏切り王子の主演作に相応しいんじゃないですか(白目)
510:名無しさん:2021/07/22(木) 05:17:44.94
>>499
裏切るのは期待じゃなくて予想にしてくれねーかな…
511:名無しさん:2021/07/22(木) 05:43:27.22
>>499
裏切ったはいいけど代わりにグダグダ流されるままに冒険する感じの微妙な話になったら本末転倒だよ
502:名無しさん:2021/07/21(水) 23:13:26.25
ロキじゃなくて製作側が裏切ってくるのは草
503:名無しさん:2021/07/21(水) 23:45:32.83
アニメの時計が説得しに来たのはなんか意味あったのかな
すぐ後に親玉が出てきて同じ問答をしてるし
505:名無しさん:2021/07/22(木) 00:59:42.38
ここまでの3ドラマはどんごりの背比べだと思うよ
506:名無しさん:2021/07/22(木) 01:42:35.23
監督がミスミニッツのスピンオフ作りたい、て言ってるみたいだけど
それは逆に言うとシーズン2でもそんなに掘り下げないってことなんだろうかね…
507:名無しさん:2021/07/22(木) 01:43:43.33
ドラマ1発目はワンダビジョンでつくづく良かったと思うわ
バキ翼ロキが先だったらちょっとMCU温度感下がってたと思う
508:名無しさん:2021/07/22(木) 02:46:06.56
正直、時間探偵ロキになってたらなってたで、DBクーパーとか微妙に日本に馴染みの薄い事件とばかり絡んで「こんなロキが見たかったわけじゃない」になってたんじゃないのと思う
509:名無しさん:2021/07/22(木) 05:09:06.89
シルヴィの神聖時間軸同時爆破はどうなった?
そこらじゅうに落ちてるタイムパッドでは駄目でシルヴィが持ち込んだタイムパッドで簡単に虚無空間から抜け出せた理由は?
シルヴィ程度に精神を乗っ取られるアライオスが多元宇宙間戦争を止められるとは思えないんだが?
いろいろ腑に落ちなくてストーリーを受け入れられない
517:名無しさん:2021/07/22(木) 08:19:18.98
>>509
タイムパット脱出は気になった
シルヴィのタイムパットて戻ったのはシルヴィロキの世界線だとして、メビウスが元の世界線に戻れたことやラヴォーナがシルヴィを知ってたのも伏線なのかとか
518:名無しさん:2021/07/22(木) 09:00:16.66
>>509
神聖時間軸同時爆破
→レッドライン超える描写はないのでTVA職員大量出動で全てリセット済。本部の警備を手薄にする目的は達成してる。
そこらじゅうに落ちてるタイムパッド
→自慢好きロキの台詞を根拠に言ってるなら、アレは「そんなものここにあると思うのか?」→変異体ロキ全員大笑いという皮肉ネタ。虚無空間に自分自身の意志で転送され、タイムパッドを持ち込んだのはシルヴィーが初めてだったのだと推察される。
腑に落ちないのはストーリーのせいではなく、観る側の理解力がないのだと思う。
560:名無しさん:2021/07/23(金) 01:29:33.58
>>518
警備を手薄にする目的だったから画面外で解決して4話にはもうタイムラインもTVAも落ち着いてた
これ納得はしてるけど肩透かし感もあったな
2話ラストの大変なことになった!どうなってしまうんだ!というハラハラワクワク感は何だったんだっていう
564:名無しさん:2021/07/23(金) 08:25:07.15
>>563
多くの人が理解しているなかで腑に落ちないっていうんなら、理解力に疑問持ったほうがいいかな
568:名無しさん:2021/07/23(金) 08:29:44.08
>>564
その言い方
そういうとこ
嫌な感じ
512:名無しさん:2021/07/22(木) 06:05:01.83
俺も町じゃいたずらの神
514:名無しさん:2021/07/22(木) 07:24:04.42
まだトムヒvsトムホはやってないよな
515:名無しさん:2021/07/22(木) 07:25:35.88
シルヴィとワンダはどっちのが精神支配能力高いんだろ
516:名無しさん:2021/07/22(木) 07:30:40.92
>>515
圧倒的にワンダだと思う.彼女はソーに幻覚を見せ、そしてソーサラースプリームの力を上回っているおり現在mcu内でもっとも強い魔術師
519:名無しさん:2021/07/22(木) 11:24:09.80
理解力がないのを認めない変異体たちが問題なのだ。剪定剪定
520:名無しさん:2021/07/22(木) 11:42:25.92
アライオス洗脳はちょっとご都合かなぁw
ストレンジとかワンダとかクラスならアライオスを洗脳できる気がするが、逆に未来でそれだけの魔術師いなかったんかいとは思うが、まああれは単なる対カーン結界だと思っておくよ
521:名無しさん:2021/07/22(木) 12:38:19.61
>>520
カーンはどうやってアライオスを制御したと思ってるんだ?
522:名無しさん:2021/07/22(木) 14:14:28.61
>>521
言われてみれば
まああんま考えない方がいいな
523:名無しさん:2021/07/22(木) 14:20:03.87
カーンはロキシルヴィがやって来るのは分かってた訳だろ
時間軸支配してたんだからね
自分が殺されるのもロキが別時間軸に飛ばされるのも当然分かってたはず
でもあのカーンには全能感全く無かったね
525:名無しさん:2021/07/22(木) 14:59:44.04
>>523
自分か殺されるかどうかその先は見てないって言ってただろ
526:名無しさん:2021/07/22(木) 15:19:06.37
>>525
そこが情けないラスボス
524:名無しさん:2021/07/22(木) 14:59:16.77
二人が来るのと神聖時間軸が終わるのは分かってたが分岐後分からなくなった、カオスにはしたくないから譲るか殺されるかに賭けたんじゃない?
527:名無しさん:2021/07/22(木) 15:29:43.89
威厳もないけど倒した爽快感もないラスボス
528:名無しさん:2021/07/22(木) 16:45:40.58
カーンはラスボスじゃない、本当の敵はマルチバースの自分自身だ
529:名無しさん:2021/07/22(木) 17:10:37.47
あのカーンはラスボスやるのに疲れて
終わらせたがってた元ラスボスでしょ
ふたりが引き継いでも殺されても
あのカーンにとっての終わりは訪れる
そうでないやる気満々のカーンも
今後出るだろう
530:名無しさん:2021/07/22(木) 17:14:17.44
ラスボスはドゥームだと思うよルッソの言うようにシークレットウォーズやるならね
552:名無しさん:2021/07/22(木) 21:02:35.69
>>530
シークレットウォーズのラスボスドゥームじゃないぞ
553:名無しさん:2021/07/22(木) 21:18:16.39
>>552
ビヨンダーのパターンもあるのは分かるけどルッソがドゥームを気に入っていると話してるから今のところドゥームがラスボスの方が可能性が高いかなと思った
557:名無しさん:2021/07/22(木) 22:38:12.72
>>553
パターンとかじゃなくルッソが言ってたのは
最初の方のビヨンダーが仕組んだやつじゃん
531:名無しさん:2021/07/22(木) 17:20:44.99
サノス、カーンの後にドゥームはなんか格が落ちるような気がしなくもない
532:名無しさん:2021/07/22(木) 17:25:03.33
>>531
ドゥームが格落ち?いやいや彼はサノスとフェニックスフォースのパワーを持つサイクロプスそしてインフィニティガントレットを持ったブラパンをも瞬殺した
533:名無しさん:2021/07/22(木) 17:55:49.94
えっ近いうちに会おうって言いながら死んだやん
あれ普通にマルチバース入口用カーンであってシーズン1内には実質ラスボスって存在は
いなかったと解釈してた
ヴィランって言っていいのはこれからのカーンだよな?
534:名無しさん:2021/07/22(木) 18:02:16.46
今後のマーベルユニバースはカーンがサノス的な立ち位置にあたるのか?
535:名無しさん:2021/07/22(木) 18:05:23.67
>>534
中ボスだと思う
536:名無しさん:2021/07/22(木) 18:14:04.85
ドクタードゥームかギャラクタス?
537:名無しさん:2021/07/22(木) 18:16:36.68
>>536
ドゥームかビヨンダーだと思う.ラストを飾るのがシークレットウォーズと考えた場合だけどね
もし違うのならギャラクタスの線も大いにあり得る
538:名無しさん:2021/07/22(木) 18:31:51.67
次のラスボスもサノスでいいじゃん
マルチバースの別サノスで
539:名無しさん:2021/07/22(木) 18:42:58.05
またシルバーサーファーの出番か
540:名無しさん:2021/07/22(木) 18:44:18.94
実はキッドロキがカーンを操ってるんだよね
541:名無しさん:2021/07/22(木) 18:45:54.35
皆がロキシーズン2に期待することは何?
542:名無しさん:2021/07/22(木) 18:50:02.79
>>541
取りあえず監督脚本はチェンジで
546:名無しさん:2021/07/22(木) 19:28:06.61
>>541
金ロキがロキに修行をしてフォースに目覚める
559:名無しさん:2021/07/23(金) 00:40:47.61
>>541
主人公ロキがシルヴィの裏を書いて出し抜く展開
シルヴィにやられっぱなしだからね
543:名無しさん:2021/07/22(木) 18:52:17.48
ワニロキの活躍
544:名無しさん:2021/07/22(木) 18:58:36.41
シーズン2はキッドロキがワンダに筆下ろし
してもらうストーリー
545:名無しさん:2021/07/22(木) 19:21:52.45
せっかくロキが「思ってるより強いのかも」と思えたんで魔術師としてレベルアップ希望
ストレンジのこと二流呼ばわりしたわりには大した魔法見た記憶がないw
もとよりフリッガ直伝だし攻撃系じゃないかのかもしれんが
548:名無しさん:2021/07/22(木) 19:36:17.09
>>545
あれはあくまでロキの強がりだと思う.それにロキだってストレンジのほんの少しの魔術師か見ていないし
547:名無しさん:2021/07/22(木) 19:32:32.89
言うて全アスガルド国民の前でオーディンに化け通したのだから、それなりに凄いでしょ
549:名無しさん:2021/07/22(木) 19:41:23.03
マルチバースの何が楽しみって
サノスやウルトロンと共闘して
さらに強い奴と闘う展開が期待できることよな
550:名無しさん:2021/07/22(木) 20:06:57.15
ロキはMCU映画で2作もメインヴィラン張ってるのに弱いわけない
551:名無しさん:2021/07/22(木) 20:34:28.50
ロキの強さって魔術的アイテム使ったり知略謀略から来てると思うんだ
いやそれがロキのロキらしさなんだが
今までのバトルシーンって力押しが多いから純然たる魔術師的シーンも見てみたい
緑のオーラバリバリに発してみて欲しい
554:名無しさん:2021/07/22(木) 21:30:20.13
MCUってそのうちセントリーとか出すのかな
556:名無しさん:2021/07/22(木) 22:30:29.00
>>554
ヘンリーカヴィル がマーベルと話したとか噂出てるけど、セントリーあるかもね
555:名無しさん:2021/07/22(木) 22:12:35.61
アスガルド国民脳筋ばっかな気もするんだよな
ソー1作目見る感じだと戦いで勝つ事が誉れでその為に魔術みたいなまどろっこしい事より筋肉鍛える的な
558:名無しさん:2021/07/22(木) 22:43:30.59
カヴィルのセントリーなんか出てきたらマジで嬉しいけどまだ早くないか?
561:名無しさん:2021/07/23(金) 06:56:15.48
エンドゲームまで見てきたうえで事前知識無しでロキを一気見したけど雰囲気というか演出が随分変わってない?ディズニーになったから?それとも映画じゃなくなって製作費が下がったから?
何かアトラクション見てるみたい
ファルコンとかブラックウィドウとかもこんな感じなの?
あと敢えてなのかもしれないけどラストの黒人が安っぽいというか見た目だけじゃなくて本来主人公達が少しずつ解き明かしていくことを設定だけ長々としゃべらせているせいかなろう小説読んでるみたいだった
562:名無しさん:2021/07/23(金) 08:08:04.41
>>561
他はもう少し空気感違うと思う
いや作りとしてどうなんだと言われると賛否両論だとは思うが
566:名無しさん:2021/07/23(金) 08:28:38.34
>>561
雰囲気や演出は作品によって違うのが当たり前よ
567:名無しさん:2021/07/23(金) 08:28:45.46
>>561
同意だな
MCUのエンターテイメントに対しての誠実さがロキには感じられないな
ストーリーの切実性がなくて
ただロキ変異体大集合と時間軸破壊だけをやりたかっただけに思える
お子様向けって感じ
565:名無しさん:2021/07/23(金) 08:26:44.51
逐一説明されないとモヤモヤするって人増えまくってるらしいし観る側のリテラシーは全体的に下がってるのは確かだろうね
そこで理解力低い人にも伝わるように作るべきかその人達をターゲットから外すかは作り手側とマーケティングによるけど
569:名無しさん:2021/07/23(金) 08:31:36.84
リテラシー低い人のために最後は座談会やったのかな
570:名無しさん:2021/07/23(金) 08:40:40.06
ワンダビもロキもとにかく視聴者を翻弄させたり欺いてやろうという意地悪さが先に立つんだよね
ミズマーベルとホークアイは見たいものを素直に見せてくれたバキ翼みたいな路線だといいね
571:名無しさん:2021/07/23(金) 08:54:23.77
ブラックウィドウは素直な作りだった。ドラマならどんでん返しなきゃって製作陣が思ってるのかも。
572:名無しさん:2021/07/23(金) 08:56:26.37
ロキは見たいもん見れたけどな
小賢しくて小心者で口だけ達者のロキで壮大なアクションドラマになるとは
最初から思ってないし
マルチバースの話しになったら最終的に屁理屈をこね回すのは
時間を扱うどの作品でも一緒だからそこも気になってない
そもそも正しい時間改変や並行世界の理屈なんてないし
ここで批判してる人は何がそこまで気に入らないのかが正直分からん
583:名無しさん:2021/07/23(金) 10:12:55.49
>>572
2-3話くらいのキャラクターの掘り下げよかった
自分の出自を知ったことで愛情を疑い
承認欲求が歪んだ形で噴出していたという
5話のロキだらけの裏切り大会も
その視点で見てすごくおもしろかった
ハンマー持てるようになってみたり
自分たちの王様になってみたり
ワニはようわからんけど
それをまざまざ見せつけられたロキが
切れ味を失ったのも含めて
まさにタイトルつけるならロキ一言
という構成だったと思う
616:名無しさん:2021/07/23(金) 16:39:22.61
>>583
ハンマーって自慢好きロキの?
あれムジョルニアじゃないで
617:名無しさん:2021/07/23(金) 16:45:13.76
>>616
あのハンマーなんだろう
ムジョルニアに憧れて自作しちゃったにかな
618:名無しさん:2021/07/23(金) 17:06:42.38
>>617
自作ムジョルニアかわいい
573:名無しさん:2021/07/23(金) 09:02:51.75
バキ翼はウインターソルジャーとシビルウォーをドラマでやろうって軸があるけど、ワンダビとロキは「D+契約してる人は目が肥えてるからコミックファン向けに濃いめの内容やってもいいし、逆張りして驚かせよう」ってコンセプトがちょっと強すぎるかな
コミック内容入れても面白くなるとは限らんし、逆張りはあんまり入れるとつまらんのよね
MCUが良い所は作品毎つまらない話がないってのが特徴だと思ってたからさ
574:名無しさん:2021/07/23(金) 09:06:20.02
共感の必要はないけどそういう人も居るんだって理解はあるほうが喧嘩にならなくて済むね
日本と違ってドラマの評価もF&Wは他2つよりワンランク落ちるしいろんな奴が見てて自分と感性違うんだなくらいに留めるのが無難
578:名無しさん:2021/07/23(金) 09:50:37.29
>>574
日本では
F&W>ワンダヴィジョン=ロキ
って感じだけど、本国の批評サイト見ると
ワンダヴィジョン=ロキ>F&W
なのなぜだろうね。
自分は正直どれも一長一短あって好みでしかないけど
579:名無しさん:2021/07/23(金) 09:53:51.38
>>578
政治的要素が強いのもあるんだろうか
黒人問題はサムが盾引き継ぐにはそりゃやらなきゃいけないだろうなと思ってたけど現地の人からしたらもう飽き飽きしてるとかあるのかな
サムもバッキーもいい感じに着地してドラマとしても面白かったし個人的にはすごい好きだから本国の評価はちょっと微妙って聞いてびっくりした
607:名無しさん:2021/07/23(金) 13:10:31.05
何だかF&WSアゲのバイアスを感じるw
別に悪く書くつもりもないし、三作品とも大満足な出来だけど、比較してF&WSだけワンランク落ちるというのは納得。
ストーリーラインが弱い&これまでのMCU知識がないと単体だけで楽しむ事が難しい
>>578
日本でも同じだよ?日本はMCU認知度が非常に低いので、F&WSに至っては話題にすら上がらない
575:名無しさん:2021/07/23(金) 09:15:09.46
バキ翼
ワンダビ
キモい略はキッズに流行ってんの?
576:名無しさん:2021/07/23(金) 09:23:20.34
バキ翼はシビルウォーの頃から言われてたぞ
577:名無しさん:2021/07/23(金) 09:44:49.34
WV、ロキ、バキ翼
F&WSって略すのが正しいんかな P&Gみたいだけど
580:名無しさん:2021/07/23(金) 09:59:29.02
ロキの略も考えてやれよ
581:名無しさん:2021/07/23(金) 10:04:50.37
F&Wは正統派だから悪く言えば劣化映画感が目立つのかなと思う
582:名無しさん:2021/07/23(金) 10:11:29.73
F&Wはサムの行き過ぎた正義感にイライラさせられっぱなしだったからな。
こんな甘っちょろいヤツ絶対死ぬなと思ってたのにシャロンに助けられて生き延びるとか予想の裏切り方も酷い
584:名無しさん:2021/07/23(金) 10:16:58.67
IGNのレビューだとF&Wはストーリーラインが多すぎるのがやや批判されてるけど一応7 GOODはついてるのね。

まあ
ワンダヴィジョン 8 GREAT
ロキ 8 GREAT
だからたしかに他2作と比べてワンランク落ちてるけど
585:名無しさん:2021/07/23(金) 10:20:49.05
黒人がキャプテンてのが嫌いな層が無視できない程度にはいるのとコスチュームがあれな感じだろ原因は
588:名無しさん:2021/07/23(金) 10:37:40.80
>>585
キャプテンが黒人なのが嫌てただの差別だろ
591:名無しさん:2021/07/23(金) 10:48:02.54
>>588
ただの差別ってのを浮き彫りにするのもドラマのテーマだからいいんじゃね
586:名無しさん:2021/07/23(金) 10:28:30.12
サムのキャプテンスーツがワカンダ製にしてはカラーリングがダサダサなのは
普段黒ベース金筋ばかり作ってたから青白赤の配色に馴れてなかったからか、バッキーが描いたイラストに準じたからか
587:名無しさん:2021/07/23(金) 10:37:15.80
redditとか見ると、ジョン・ウォーカーの人気はセンセーショナルだったと感じたけどね、全体としては他より人気ないのか。
589:名無しさん:2021/07/23(金) 10:46:08.78
作品略表記としてはF&WS派
F&Wより作品名にぱっと見結びつきやすい気がする
キャップ2作目もWSと略してたし
590:名無しさん:2021/07/23(金) 10:47:49.97
バキ翼もおもしろいと思うけど
普通に話す時には使わない
592:名無しさん:2021/07/23(金) 10:54:55.83
F&Wの熱血少年マンガみたいなノリが好きな人って多いんだな。
少年ジャンプが売れてるわけだ
593:名無しさん:2021/07/23(金) 10:56:45.96
トランプが政権取る程度には白人至上主義がいるんだしそいつらが一斉に低評価付けたらこうなるでしょ
そこまで見越してこういうテーマを描いたんだし、海外のレビューの数字ばかりに踊らされてると自分を見失うぞ
597:名無しさん:2021/07/23(金) 11:36:05.75
>>593
自分もそうなのかと思ってimdbやrottenのレビューのいくつか読んでみたけど、そうじゃないとわかるよ。
594:名無しさん:2021/07/23(金) 11:02:45.59
海外の採点を見てから身の振り方決める人、海外の採点を反論に持ち出してくる人多すぎなんだよな
595:名無しさん:2021/07/23(金) 11:10:21.64
万雷の拍手の中でキャプテンアメリカを襲名するのではなく、劇中にも現実同様のアンチがいてその存在に言及してるって点でフィクションの枠に留まらない作品だったよ
評議会への説教も一部の人には耳が痛い話だったろうし
596:名無しさん:2021/07/23(金) 11:22:21.55
やっぱアメコミである以上アメリカを本国としてるか否かで見方は違うよな
肌感覚の違いだもんな
598:名無しさん:2021/07/23(金) 11:41:08.40
評論とはいえ所詮ただの個人の感想なんだから、自分が気に入ったならそれでいいんじゃないかな
599:名無しさん:2021/07/23(金) 11:44:53.64
世論気にするなとまでは言わないけどさ、アメリカでは白人が優位だ!っていう差別的な意見を鵜呑みにして、サムのキャプテン・アメリカはポリコレだ!とか日本人が言うのはお粗末すぎるわ。
600:名無しさん:2021/07/23(金) 11:56:18.80
まあ自分が見て面白いかがすべてで他人の評価なんてどうでもいいんだけどな
601:名無しさん:2021/07/23(金) 12:04:12.70
低評価を差別にすり替える幼稚さよw
602:名無しさん:2021/07/23(金) 12:09:13.75
>>601
自分に言ってると思った?
603:名無しさん:2021/07/23(金) 12:10:10.30
フェーズ4は今のところ名作と言えるのが無いわ
シャンチーが予想外に面白かったりしないかな
604:名無しさん:2021/07/23(金) 12:22:15.28
ミズ・マーベルは意外と期待している
女子高生がヒーローに目覚めるとかドラマ向きやん
606:名無しさん:2021/07/23(金) 12:47:14.55
>>604
能力がルフィみたいに手足が伸びるだけなんだよなぁ
615:名無しさん:2021/07/23(金) 16:33:13.35
>>606
カマラカーンの能力は巨大化縮小化だよ
全身でも一部分でも可能なんで
腕だけ伸ばしたりもできる
605:名無しさん:2021/07/23(金) 12:24:30.87
他と違って明確な勧善懲悪や悪人だけが悪い事してるとかではなかったからな
キャラクターとしてアベンジャーズの功罪が描かれるならフィクションとして観れるけどF&Aは差別を見て見ぬ振りする一般人や政治家とか過激さや分かりやすさを求める衆愚も悪だと描いてたから
数十年前から言われてるお説教された上で現実引き戻されるとか現地の人間からしたらちょっとしんどい想いはあるよ
608:名無しさん:2021/07/23(金) 13:59:53.35
ロキがストーン持ち逃げして捕獲される→
分かる
ロキは神聖時間軸を乱す変異体として捕獲された→
分かる
10歳までのシルヴィとクラシックロキがロキと同時代同時間に生きてだが
それは変異体扱いされない→
分からん
キャップがカーターと長年ダンス踊ってたのに変異体ではない→
分からん
剪定されると虚無に転送される→
設定として分かる
虚無に何故かロキばかりが生き延びていた→
分からん
虚無にはオーナー違いのスタークタワー があったけどあんなでかい物誰が転送したのか→
分からん
時間軸管理者カーンが時間軸破壊を予期出来てなかった→
分からん
ワニロキ 黒人ロキも神聖時間軸の変異体で
別のバースの変異体ではない→
全く分からん
619:名無しさん:2021/07/23(金) 17:07:41.66
>>608
同時代だが同世界じゃないぞ
キャップは他のキャラと違って視聴者が観測出来る限り唯一同世界で2人の同じ人間だけど同じように生きてるわけじゃない(キャップと未来キャップの役割が違う)から変異体かどうかは分からん
ロキが生きてたのはずる賢さと生存能力の高さなのかあの世界で生き残る運命なのがロキの役割なのかもしれん
TVAに渡してる権限とカーンの持つ剪定権限が違う可能性があるけどエッセンスの問題
時間破壊は予期できてる
そもそもバースと神聖時間軸の設定をあんまり理解してない可能性がある
609:名無しさん:2021/07/23(金) 14:01:23.88
ミズマーベルはインヒューマンズになるんかな
マルチバース展開してるんやから別バースから登場するんやろか
610:名無しさん:2021/07/23(金) 14:21:17.81
612:名無しさん:2021/07/23(金) 15:05:15.85
>>610
そこじゃないんだよ
量子論では同じ個体が同時に存在する事はあり得ない
同じ個体が存在したらそこは平行世界
これは古典的な説でjpホーガンやマイケルクライトンは
この説を元に小説書いてる
ロキの制作関係者がキャップはストーン返しに行った後カーターとひっそりと暮らしていた キャップは2人存在してた
なんてトンデモ 話したみたいだけど
ロキのせいでMCUもキャップも大迷惑だよ
613:名無しさん:2021/07/23(金) 15:07:27.07
>>612
何言いたいかよくわからんけど現実の量子理論とMCUの量子理論はまた別だと思うぞ
635:名無しさん:2021/07/24(土) 08:30:44.91
>>612
量子論を持ち出すのなら
古典として不確定性理論があるよね
どう解釈してるの?
611:名無しさん:2021/07/23(金) 14:59:32.62
アッセンブル見てて何かモヤモヤしてた所が解けた。これ監督もイギリス人だし主演のトム・ヒドルストンもイギリス人、リチャード・E・グラントもイギリス人。
イギリスのドラマだって言われたらすげえ納得できるわ。
結構好きな所のあるドラマなんだけど他のMCUとは大事にしてるラインがちょっと違うんだよな。いや、俺は嫌いじゃない。S2楽しみにしてます。
614:名無しさん:2021/07/23(金) 15:08:52.61
つか、アッセンブルの最後で
「メビウスが風穴を開けた」って何の事言ってるの?「MCUに革命を起こした」って。
620:名無しさん:2021/07/23(金) 18:05:14.02
クラシックロキと幼女ロキが剪定されるその時までは異聞体として枝が伸びてた。実際シルヴィの過ごしてた世界は神聖時間軸と違って唯一仲良かった筈の母フリッガと不仲な世界としてある程度の期間存在していたみたいだし、後に大きな影響を与えるトリガーさえなければ剪定の対象にはならない
だから過去に戻ったキャプテンが派手な動きをしさえしなければ剪定対象になる事すらない筈。
まあキャプテンが何も行動しない事はない筈だから手の届く範囲の悪事だけをくじくご当地ヒーローの範囲で活動しててTVAに見つかってなかったか、TVAから逃げてたかTVAを倒し続けたかどれかかなぁと
622:名無しさん:2021/07/23(金) 18:39:16.58
>>620
つまらん仮説だな
それならラボーナが別の時間軸のスパイで
ロキがカーンの後釜になるのを阻止する為に
シルヴィやワニロキや黒人ロキを送り込んだ
とかの方が矛盾もなく面白いストーリーだったね
621:名無しさん:2021/07/23(金) 18:31:54.07
お馬鹿な考察ありがとうな!
623:名無しさん:2021/07/23(金) 18:45:12.73
俺もロキのシナリオはもっと面白くできたろって思って無理やりこじつけしてる側の人間だから俺に言われても
624:名無しさん:2021/07/23(金) 18:46:53.90
公式が面白かったつまらなかったは人それぞれだけど自分の考えたストーリーを面白いって言っちゃうのはなかなかキツい
625:名無しさん:2021/07/23(金) 18:51:04.37
>>624
お前のコメントも大概やでw
626:名無しさん:2021/07/23(金) 18:55:35.58
何だかんだマルチバース物で良かったと思うけどね.今更ロキの過去編とか出されても嫌でしょ?
627:名無しさん:2021/07/23(金) 19:04:04.99
言葉遣いが汚いやつはNGすればスッキリ快適
628:名無しさん:2021/07/23(金) 20:26:47.37
フューリー、なんて野郎だ
629:名無しさん:2021/07/23(金) 21:10:27.73
マザーファッ…
630:名無しさん:2021/07/24(土) 00:19:29.10
Lauguage!!
631:名無しさん:2021/07/24(土) 06:18:02.15
すまん、3話までみて退屈なんだが、こっから面白くなるの?
もう切ってもいいか?
マンダロリアンは面白かったんだけどなぁ~
632:名無しさん:2021/07/24(土) 06:30:52.21
>>631
人によっては凄いワクワクする展開が待っている
634:名無しさん:2021/07/24(土) 08:30:24.92
>>631
才能がなかったんだね
636:名無しさん:2021/07/24(土) 08:47:11.39
>>631
どこかでスッキリ爽快になる展開を望むなら切るほうがいいい
ロキの精神的成長ストーリーなんてマニアじゃないとつまらんだろ
ラストもすっきりしないし
自分ははよシーズン2よこせ勢だが
637:名無しさん:2021/07/24(土) 08:55:49.74
>>631
ロキに何を期待するかによるんじゃない?
633:名無しさん:2021/07/24(土) 07:22:05.10
人でないものは…
638:名無しさん:2021/07/24(土) 08:56:51.16
>>633
仮にだけどオレが自覚してないロボットだったらどうなる?
639:名無しさん:2021/07/24(土) 08:57:41.79
>>638
あそこで焼かれる
640:名無しさん:2021/07/24(土) 09:19:35.21
ニコニコ動画にワンダ、ファルコン、ロキ、全部アップされてて草
641:名無しさん:2021/07/24(土) 09:29:19.52
退屈なら観なくて良いと思うぞ
642:名無しさん:2021/07/24(土) 09:48:25.07
マンダロリアンマンダロリアン言うけど、いっつも基地行ってトルーパー相手に無双して戦いは続くってフォーマットじゃね。そんなに絶賛するもん?むしろロキのテンポてマンダロリアン的だと感じたけど
643:名無しさん:2021/07/24(土) 09:50:07.69
>>642
は?
644:名無しさん:2021/07/24(土) 10:10:09.60
マンダロリアン シーズン1は特によく出来てたと思うけど、あれこそスターウォーズに興味ないと厳しい作品だと思う
まあロキとかも大概だけど
645:名無しさん:2021/07/24(土) 10:28:59.54
まぁスレ違いだから控えめにしとくけど、シークエルでスター・ウォーズに失望してマンダロリアン見てない人がいたら、次のマーベル配信までの間に見て損はないと思うね。
646:名無しさん:2021/07/24(土) 12:01:24.56
マンダロリアンって終始装甲付けてフルフェイス被ってるから役者は誰でもいいよね
647:名無しさん:2021/07/24(土) 13:09:57.90
マンダロリアンはスターウォーズ観てなくてもスターウォーズの世界がありまして程度で大丈夫だろ
648:名無しさん:2021/07/24(土) 14:26:19.74
MCUもそれでだいたいいけると思うけどね
652:名無しさん:2021/07/24(土) 17:13:25.70
>>648
指パッチンの世界については流石に見ておいた方がいいだろ
649:名無しさん:2021/07/24(土) 15:56:40.14
「何があんたを変えたんだ!そんなヤワに! まさか女のせいか?!」
657:名無しさん:2021/07/24(土) 19:19:50.93
>>649
ブーメランすぎる…
659:名無しさん:2021/07/24(土) 21:25:34.32
>>657
兄上にツッコみ返されて欲しいw
ヤワ度はんぱねーし
650:名無しさん:2021/07/24(土) 15:59:16.80
マンダロリアン観るならcgアニメのクローン・ウォーズ観てからの方が良いかも知れないとマンダロリアン先に観た俺が言ってみる。全7シーズンもあるけど。
651:名無しさん:2021/07/24(土) 16:27:07.08
ン十年後にはロキがヨーダにイタズラをするマルチバースとか出てくるんだろうか?
653:名無しさん:2021/07/24(土) 17:15:14.26
>>651
マルチバースというよりオムニバースでは?
654:名無しさん:2021/07/24(土) 17:15:33.20
>>651
ロキがスコットの娘とクリントの娘にイタズラするのもお願いします。
655:名無しさん:2021/07/24(土) 19:08:55.55
>>654
ホークアイドラマの女ってバンブルビーの女優してた人か、痩せたな
656:名無しさん:2021/07/24(土) 19:12:11.68
>>655
まぁバンブルビーに出ている女はホークアイの娘を演じないけどね
658:名無しさん:2021/07/24(土) 19:44:30.30
ヘイリーはピッチパーフェクト2の時すごいかわいいからオススメ
歌もうまい
660:名無しさん:2021/07/24(土) 23:22:05.63
>>658
田舎臭い感じがいいよな
661:名無しさん:2021/07/25(日) 00:19:25.54
退屈なら見なくていい、はごもっともだが
ディズニー+的には由々しきことだよな
毎週金曜の帰りの電車が楽しみだわー、とはならんかった
ワンダビジョンはまあまあワクワクできた
662:名無しさん:2021/07/25(日) 03:01:07.53
柳生さんの感想見たけど
原作知り尽くしてMCU愛が強くて特にソー関連を溺愛してる人を悲しませたらあかん
このスレにもコミックではどーのこーの言ってる奴いるけど
柳生さんでさえ脚本にだめ押しせざるを得ないこのドラマに
何の擁護が必要なのかな
664:名無しさん:2021/07/25(日) 09:34:04.11
>>662
誰か知らんし
見た人がおもしろかったならそれでいいじゃん
MCUドラマ視聴の作法とかあるんか?
665:名無しさん:2021/07/25(日) 09:36:59.01
>>662
は?
672:名無しさん:2021/07/25(日) 13:56:24.13
>>662
柳生はアメコミ詳しくて思い入れが強いだけで評論家でもなんでもないから
芸人気取ってるけど芸人でもないし
674:名無しさん:2021/07/25(日) 14:13:00.71
>>662
俺もロキはあんまりな感じだけど、いちユーチューバーの意見が絶対みたいな考え方はどうかと思うぞ
663:名無しさん:2021/07/25(日) 09:32:47.34
ドラマだから映画ではできないことをやろうとしたのが裏目に出たのかもな
原作好きであればあるほどってとこもあるかも
実写版はもうトムヒがやる前提でのロキだし
666:名無しさん:2021/07/25(日) 10:10:02.12
権威?の感想を盾に作品とファンを上から目線で攻撃する卑怯者
結果的に柳生氏をも貶めていることに気が付きもしない
余程傲慢でなければこんな恥知らずな書き込みはできない
667:名無しさん:2021/07/25(日) 10:23:05.79
誰だよ柳生って
668:名無しさん:2021/07/25(日) 11:24:09.87
謎の柳生さんを中心に喧嘩すんのやめろ
669:名無しさん:2021/07/25(日) 12:21:45.13
昔からこういう匿名の場所で個人の名前出す行為は売名か叩かれ目的のアンチだと相場が決まってるからどんな場合でも自分の言葉で戦った方がいいぞ
670:名無しさん:2021/07/25(日) 12:22:45.06
こいつら柳生十兵衛も知らんのか
671:名無しさん:2021/07/25(日) 12:28:22.44
作品が好きなだけで別に有名なファン?は知らないって人も多いだろ俺も柳生って誰ってなったし
ゲームが好きなだけでゲーム実況者はさっぱり知らんって人も結構いるだろうし
673:名無しさん:2021/07/25(日) 14:04:06.06
アタックチャンスじゃないのか
675:名無しさん:2021/07/25(日) 15:22:29.76
というか、そんな知名度無い人の意見を急に絶対正義みたいに語られても、大半の人は共感できないだろ。
676:名無しさん:2021/07/25(日) 15:43:35.29
柳生さんって誰だ
677:名無しさん:2021/07/25(日) 17:19:31.20
まじで誰?
678:名無しさん:2021/07/25(日) 17:40:28.40
アメコミ好きのユーチューバーだよ
679:名無しさん:2021/07/25(日) 17:43:56.13
ハメコミ詳しい柳生…
680:名無しさん:2021/07/25(日) 17:55:48.00
ロキは他のキャラより拗らせてるファンが多いし、それぞれが好きなロキの側面もロキらしく千差万別だから作り手も難しいかもな
脚本家にウザ絡みし続けてる海外ファンもおるしあんまりうるさいとめんどくせえキャラだなって思われるんやない知らんけど
681:名無しさん:2021/07/25(日) 18:02:02.46
2万登録にも満たないYouTuber晒してるの普通に不憫に思う
本人も迷惑するからファンならやめてやれ
現状反感買う要素しかない
682:名無しさん:2021/07/25(日) 18:23:31.63
なんだよ聞いて損した
683:名無しさん:2021/07/25(日) 19:46:28.42
なんだここGAOU派しかいないのか
684:名無しさん:2021/07/25(日) 20:25:02.81
>>683
誰?
685:名無しさん:2021/07/25(日) 21:44:44.06
アメコミ好きのユーチューバーだよ
686:名無しさん:2021/07/25(日) 22:24:45.64
東スポとか月刊ムーレベルの内容なのに2万人ものバカが見てると思うと悲しくなってくるな
687:名無しさん:2021/07/25(日) 23:40:21.08
お前らMCU好きならそれくらい知っとけよw
688:名無しさん:2021/07/25(日) 23:43:36.37
薄っぺらいなZ世代か
689:名無しさん:2021/07/26(月) 02:41:40.94
GAOUは痩せろ
仮面から肉がはみ出てんぞ
690:名無しさん:2021/07/26(月) 06:50:55.20
ちゅうかみんなYouTuberとか詳しいんだな
おもしろいなら俺も見てみようかな
691:名無しさん:2021/07/26(月) 08:25:02.17
いろんな人が感想とかこうなるんじゃね?!て考察言ったりしてる
周りにマーベル語る人いないから結構面白い
692:名無しさん:2021/07/26(月) 08:28:31.06
ヨーダのとアメコミ映画チャンネルがお薦め
2人とも煩くないのが観やすい
柳生さんはアメコミ知識が凄いから参考にはなるね
699:名無しさん:2021/07/26(月) 13:14:10.38
>>692
ヨーダさん聞きやすいけど、ちょいちょい考察ズレたこと言うw
693:名無しさん:2021/07/26(月) 08:34:56.01
色んな人の感想聞くの好きだから、登録者とか再生数が少ない人とか含め色んな人の感想動画見るの楽しい
695:名無しさん:2021/07/26(月) 10:24:57.20
アメリカ本土でも
アメコミより日本のマンガの方が売れてるしね
696:名無しさん:2021/07/26(月) 10:29:54.31
単品の作品としてはひとりの作家がきっちり完結させる漫画の方が完成度は高くなると思う
697:名無しさん:2021/07/26(月) 10:49:07.11
キャラのブレも基本的に起こらないしな
698:名無しさん:2021/07/26(月) 12:39:21.08
日本の漫画は日本の出版社がかなり安く売り出してるから売れてる。アニメの放映権料を大幅値下げしてから漫画も売れるようになった。韓国ドラマと同じ攻め方だね。
700:名無しさん:2021/07/26(月) 13:28:47.18
イタリアで500円くらいだったな
国産漫画がたくさんあるフランスでも1000円しないくらいだったからアメコミの2000円弱リーフで数十ページとかと比べるとだいぶ良心的だと思う
701:名無しさん:2021/07/26(月) 13:44:22.97
日本で売ってる漫画の英訳版て高くない?空港とかでしか見たことないけど。
702:名無しさん:2021/07/26(月) 14:47:15.46
D.B.クーパーがロキというか、そうゆう実際の未解決事件的なのってヒーローとかヴィランが関わってるの絶対あるよね
703:名無しさん:2021/07/26(月) 16:35:50.46
にしても雑な使い方だろあれは
予告編でミスリードってのも質が悪い
704:名無しさん:2021/07/26(月) 16:46:01.15
予告でミスリードして予想を裏切りたかったみたいな事言ってたけど予想じゃなくて期待を裏切ってるのではと思った
708:名無しさん:2021/07/26(月) 19:00:51.78
>>704
予告のほうが本編より面白そうだから単に期待を裏切ってるだけになってる
少なくとも一時間座ってラスボスの解説よりは面白かっただろう
705:名無しさん:2021/07/26(月) 17:05:37.80
てかあれ、1st Teaser時点でD.B.クーパー事件ネタだって気付いたヤツ自体いないよねw?
707:名無しさん:2021/07/26(月) 18:55:29.73
>>705
直後に何人か書き込み見たような気がしたが。まあ海外の反応を見てかどうかは知らんが
715:名無しさん:2021/07/26(月) 21:07:22.44
>>705
都市伝説好きだから分かったよ
飛行機の尾翼の下に階段が付いてる機体を使って飛行中にそこから出る逸話なんてクーパーしかいないからね
706:名無しさん:2021/07/26(月) 17:14:32.39
ロキ=視聴者って考えれば結構ドラマの見方とか変わるんじゃない?新しいことを学んでいって最後は椅子に座って今後の説明聞くという勉強会みたいな感じで楽しめばいいと思う
709:名無しさん:2021/07/26(月) 19:06:17.40
カーン出てきたことその物に感謝してる.WVじゃメフィストもナイトメアも出なかったのだから
710:名無しさん:2021/07/26(月) 19:32:23.52
変異体ロキやシルヴィとの恋愛、カーン(ってよりイモータス?)のキャラクターみたいな予想外の要素がハマった人は高評価、ハマらなかった人は低評価で割れてるだけな印象。まあなんでもそうだけど
711:名無しさん:2021/07/26(月) 19:37:31.84
自分はWVは全くハマらなかったんだよね.WVでやれなかったことがロキではできてる感じで満足点行った
でもシルヴィとロキとの関係はどうでいいって感じかなw
712:名無しさん:2021/07/26(月) 20:29:00.59
WVのメフィスト ナイトメアはファンの考察ってか仮説でしかなくて
別にドラマサイドが仄めかして訳じゃないしゃん
WVはピエトロ ドッティの肩透かしの他は
良く出来た作品だったと思うけど
713:名無しさん:2021/07/26(月) 20:36:05.33
それとWVはロキの変な黒人おじさんの長い説明を
アガサが狂言回し的にエンターテイメントでやってたんだよね
714:名無しさん:2021/07/26(月) 20:50:09.13
WVの一番納得いかなかったのがヒーロー側であるはずのモニカ側よりヴィランサイド側のはずのヘイワードやアガサの方がヒーローサイドに見えたことかな?
町の住民を解放できたのは彼らのおかげだしモニカもどんな理由だろうと無関係な人を巻き込んだら駄目だと言ってほしかったなと思った
その点ロキはTVAのやり方に反対したりシルヴィがカーンを殺そうとしたのを止めようとしたりちゃんと倫理観ハッキリしていていいなと感じた
まぁWVにもロキにもいいところと悪いところもあるしどちらが好きか人それぞれなんだろうけども
716:名無しさん:2021/07/26(月) 21:11:44.73
WVは引っ張りに引っ張ったヘックス誕生の謎がまさかの黒幕不在なのが肩透かしすぎた。アガサを無理やり黒幕っぽくしてるけどあの人実は大したことしてないし、ミステリーとして成立してすらいないと思う。
ただワンダとヴィジョンを掘り下げるストーリーは良かった。
一方でロキは一応素直な黒幕としてカーンっぽい人が出てくるけど、ただ座って話すだけという最終回はあまりにも尻すぼみ。ただラストのマルチバース解禁と真のカーン像は分かっていてもショッキングで、WVで味わえなかった高揚を感じたのは間違いない。
717:名無しさん:2021/07/26(月) 22:02:03.10
黒幕はワンダだったじゃん
WVはヴィランとしてのスカーレットウィッチ誕生の物語だと思ってる
718:名無しさん:2021/07/26(月) 22:40:47.44
ロキはヒーローになってワンダはヴィランになったのか
719:名無しさん:2021/07/26(月) 22:44:54.84
アガサもヘイワードもスーパーパワーを利用したい欲のせいで悪者にしか見えなかったけどなぁ
黒幕なんていなくていいのだ
720:名無しさん:2021/07/26(月) 23:12:04.38
MCUドラマ3作は明確なヴィランはいなかった
F&Wのファルコンの演説でもそう言ってたし
WVのアガサはおせっかいな隣人のままだし
ロキもヴィラン不在
これから単純明快なヒーロー作品でなくなって行くかもな
721:名無しさん:2021/07/26(月) 23:20:54.90
Ep8「前回までは」で全ネタバラシしてるけど、ウェストビュー異変の元凶はヘイワードじゃん。
ワンダはヴィジョン再起動の為にエゲツない挑発を受けてブッ壊れたんよ。
だからってウェストビュー市民を巻き込んだ事は許されるべき問題じゃない、ってのはファイギも言及してるけどね。
722:名無しさん:2021/07/27(火) 07:53:39.30
元凶はワンダです
723:名無しさん:2021/07/27(火) 08:30:31.90
アントマンとカーンの絡みから
ロキ2でウーが出たりとかないかな
724:名無しさん:2021/07/27(火) 09:26:50.04
アントマン3は2023/02/17公開予定
ロキ2の配信がこれより前か後かで大幅に変わってきそうだな
725:名無しさん:2021/07/27(火) 09:55:55.87
ワンダってあのままヴィランになるん…
それじゃ彼女の人生があまりに悲惨では
726:名無しさん:2021/07/27(火) 11:31:08.15
そういうキャラだし…
727:名無しさん:2021/07/27(火) 11:36:34.47
かなしい
728:名無しさん:2021/07/27(火) 12:08:43.77
直後のF&WSでバッキーがヒーローの第一歩踏み出したから余計にワンダが悲惨に思えたな
バッキーは被害者な面も大きいけど
729:名無しさん:2021/07/27(火) 12:19:16.85
ワンダに幸せは似合わない
730:名無しさん:2021/07/27(火) 14:46:47.34
WVの時も思ったけど、作品テーマやメッセージが重層構造になると読み取れなくなる人が想像以上に多いのかな?
WVはヴィジョンのこの名セリフが全てのキーワードになってるよ。
https://youtu.be/T5HC5KuWJ1k
ワンダの目的は誰かを苦しめる事ではないから、彼女がヴィランになる未来は無い。
あと、ロキとワンダはネクサス・ビーングって共通点があると思う。
以降ワンダヴィジョンのネタなら続きは↓スレでやりましょう
【ディズニー+】ワンダヴィジョン/WandaVision 6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1615090243/
731:名無しさん:2021/07/27(火) 15:16:10.21
>>730
そうだよな
彼女はヴィランになるようなキャラではないと思う そう思いたい
あとスレ誘導ありがとう
732:名無しさん:2021/07/27(火) 16:25:23.69
>>730
苦しめることでなくても自分の力をコントロールできるにも関わらず住民を解放せず自分のことを棚に上げてアガサにあんたの方が人を苦しめてると責任転換
最後には住民たちには謝罪せずに俺は悪くねぇ状態仮に彼女がヴィランにならなくても誰か助言できる人いなきゃまたやらかすと思うわw
733:名無しさん:2021/07/27(火) 17:50:39.96
ヴィランになるっていうかやった事はすでにヴィランだしな
コメント