1:名無しさん:2021/05/07(金) 16:36:23.77
Netflixのオリジナルシリーズ『ジュピターズ・レガシー』を語るスレです
スーパーヒーロー第1世代が、子供たちに使命を託す。だが、昔のやり方が通用しない世界を前に、それぞれが葛藤し、世代間の緊張が高まっていく。
どんな伝説にも、終わりがある。
100年近くもの間、世界の平和を守ってきたスーパーヒーロー第1世代。彼らに続く2世たちは、先代が築き上げた理想の世界を守り抜くことができるのか。
『キック・アス』『キングスマン』の作者マーク・ミラーが原作を手掛けた『ジュピターズ・レガシー』は、Netflixで2021年5月7日 (金) より独占配信スタート。
出演者
ジョシュ・デュアメル
ベン・ダニエルズ
レスリー・ビブ
アンドリュー・ホートン
エレナ・カンプーリス
マット・ランター
マイク・ウェイド
テニカ・デイヴィス
Netflix公式アカウント
Twitter
https://twitter.com/NetflixJP
Facebook
https://www.facebook.com/netflixjp
Instagram
https://www.instagram.com/netflixjp/
YouTube
https://www.youtube.com/c/NetflixJP
2:名無しさん:2021/05/07(金) 16:42:44.82
Netflixアメコミ新シリーズ「ジュピターズ・レガシー」実写版のキャスト、リリース最新情報!https://netofuli.com/news-188/
3:名無しさん:2021/05/07(金) 16:43:19.37
『ジュピターズ・レガシー』初出し映像 – Netflix
4:名無しさん:2021/05/07(金) 16:43:52.18
『ジュピターズ・レガシー』予告編 – Netflix
5:名無しさん:2021/05/07(金) 16:44:22.36
ジュピターズ・レガシー | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
6:名無しさん:2021/05/07(金) 19:28:08.15
なんか凄えな
7:名無しさん:2021/05/07(金) 20:05:09.91
またヒーローファミリーの苦悩かよw
アンブレラアカデミーと同じじゃん
8:名無しさん:2021/05/07(金) 20:27:12.63
まだ二話までしか見てないけど規模の小さい話だな
予告見て壮大な感じを期待したけど
9:名無しさん:2021/05/07(金) 21:56:34.52
色々と評価定まってから見るかな
ヒーローもの多過ぎてついていけないわ
10:名無しさん:2021/05/07(金) 23:09:10.80
強敵のクローンか何かが暴れて、スーパーマン擬きの息子の友達が殺されて、父親も殺されそうになったから、息子がクローンみたいな敵を殺してしまった。
スーパーマン擬きの息子は国民から非難されまくったり、賞賛されたりするけど
父親は息子に犯罪はダメだと言って説教するけど、自首させればええやん、そしたらこの物語終わるだろww
11:名無しさん:2021/05/07(金) 23:27:31.66
展開がヒーローものとは飛びすぎて、ヤク中娘の話が酷すぎる
12:名無しさん:2021/05/07(金) 23:52:37.87
>>11
回想とヤク中娘の話が意味わからん
14:名無しさん:2021/05/08(土) 00:27:52.96
>>12
不必要な濡れ場と娘の荒れっぷりが意味分からん。これヒーローものと思ったら勘違い。
シーズン2ないだろ
16:名無しさん:2021/05/08(土) 01:32:58.73
>>14 期待してたのに残念だよ
13:名無しさん:2021/05/08(土) 00:15:55.17
語る程ないぐらいつまらなかった
15:名無しさん:2021/05/08(土) 01:32:45.32
あんまり面白くない上にすげー半端なところで終わりやがった
17:名無しさん:2021/05/08(土) 01:48:36.67
ヒーローの力を授かるまでの話は一話で終わらすべきだろ
つまんない話をダラダラと
18:名無しさん:2021/05/08(土) 02:19:44.81
ヒーローの力を得るまでの過去編がつまらん
19:名無しさん:2021/05/08(土) 05:58:26.73
デアデビルの人だから期待してたのに駄目だ
Amazonはボーイズ、ディズニーはファルコンあってこれはネトフリやばいな
25:名無しさん:2021/05/08(土) 13:17:48.32
>>19
アンブレラアカデミーが成功してる
42:名無しさん:2021/05/10(月) 07:13:24.34
>>25
個人的にはアンプレラよりからこっちの方が面白かったわアンプレラは登場人物が胸糞悪い
20:名無しさん:2021/05/08(土) 06:33:22.11
えーデアデビルの上質な作りを微塵も感じられないんだけどw
本当に同じ人なの?
21:名無しさん:2021/05/08(土) 07:43:41.19
調べたらデアデビルの人途中でやめてアジア系の人がショーランナーになったらしい
オルタードカーボンS2の人だからつまらなくて当然だな
22:名無しさん:2021/05/08(土) 10:38:40.10
韓国人
>シリーズの監督は『スパルタカス』『デアデビル』で知られるスティーヴン・S・デナイトが務め、ショーランナー兼製作総指揮はサン・ギュ・キムが担う。
2019年9月に、監督のスティーヴン・S・デナイトがクリエイティブの違いを理由にプロジェクトから身を引いたことが発表され、サン・ギュ・キムがショーランナーとして引き継いでいる。
32:名無しさん:2021/05/09(日) 09:43:26.80
>>22
スパルタカスはマジで好きだったわ
何があったのか知らんけど勿体ない
23:名無しさん:2021/05/08(土) 10:55:12.71
監督が抵抗して離脱する作品って大抵失敗するよね
24:名無しさん:2021/05/08(土) 12:58:48.04
imdbで6.9か
向こうでもそんなにうけてないみたいだな
26:名無しさん:2021/05/08(土) 15:53:20.48
1話いきなりサノス相手にインフィニティウォーかよって思ったらワンパンで舐めプで偽物でしたって
27:名無しさん:2021/05/08(土) 18:40:02.90
最近アンチマーベルみたいなヒーロー物増えたね
場面転換多くて見てて疲れる
29:名無しさん:2021/05/09(日) 00:50:06.74
>>27
皆のヒーローだと思っていたのが、実は屑系ヒーローだったのは増えてきたのは仕方ない
バットマンみたいなダークヒーロー系をもっと色濃くしたのして欲しいな
41:名無しさん:2021/05/10(月) 04:49:31.26
>>27
それ系なら8マンが日本ではレガシーだと思う
28:名無しさん:2021/05/08(土) 21:19:02.08
スカイフォックスの出番の無さよ
36:名無しさん:2021/05/09(日) 14:26:58.74
>>28
S2で大活躍!
あればね
30:名無しさん:2021/05/09(日) 02:50:33.40
髭のお父さん、演技と言うか表情作りが下手だね。
1話目で薄々と感じ始めて、2話目で確信に変わった。
31:名無しさん:2021/05/09(日) 08:17:49.30
過去シーンが多過ぎるのにつまらない
色々動機がわからない
33:名無しさん:2021/05/09(日) 12:11:28.40
主役死んだのが一番大きいんじゃない?
34:名無しさん:2021/05/09(日) 12:14:38.32
コードを守らなかった結果どうなるかをパパだけが知ってて
だからコードを必死に守ろうとしたというシーンがあればいろいろ違ったんだろうけど
ただの不殺の誓いじゃ感情移入できないんだよな
現実でも凶悪犯は射殺とかやってるんだから
息子悪くないだろ
35:名無しさん:2021/05/09(日) 13:01:25.39
>>34
ほんとそれ
核爆発を防ぐためにコロしちゃっても仕方ないで視聴者納得しちゃってるから感情移入できない
あの核爆発の描写いらなかったんじゃない?
38:名無しさん:2021/05/10(月) 01:02:33.30
>>34
ほんそれ
ただの融通きかない親父にしか見えない
それじゃダメだよね
37:名無しさん:2021/05/10(月) 00:54:05.85
ふだんは圧倒的強さのオヤジなのに敵と戦うときは弱くて息子最強
はぁ?ってなる
39:名無しさん:2021/05/10(月) 04:45:41.22
戦うシーンが全員でタコ殴りなのが逆に新鮮
40:名無しさん:2021/05/10(月) 04:46:45.57
NetflixのオリジナルSFって同じようなばっかり
43:名無しさん:2021/05/10(月) 12:20:27.97
なんかCGがしょぼくない?
日本の戦隊モノやウルトラマンと変わらないレベルというか。
44:名無しさん:2021/05/10(月) 18:17:54.58
なわけない
45:名無しさん:2021/05/10(月) 19:09:39.32
imdbを参考にしてから視聴する者としては6.9では見る気が起きんな
楽しみにしていたのに残念だ
46:名無しさん:2021/05/10(月) 20:00:43.31
クロエとかいう頭の悪いバカに疲れるな
49:名無しさん:2021/05/10(月) 22:14:11.38
>>46
このキャラに一切魅力を感じない。
単なるジャンキーで、いちいち濡れ場要らない
50:名無しさん:2021/05/11(火) 00:42:51.62
>>49
しかも父親の遺伝子引き継ぎで最強能力持ち
47:名無しさん:2021/05/10(月) 20:25:03.52
えっ8話で終わり?
48:名無しさん:2021/05/10(月) 22:07:11.43
クロエがマリ・クレールやインスタイルにインタビューが載るほど人々の注目を集めるセレブな感じが全くしない
売れないロックバンドのグルーピーに見える
51:名無しさん:2021/05/11(火) 01:13:21.96
だけど反抗期の私のこと誰もわかってくれないかまってちゃんっていう最低のアホなので疲れるな
結局兄貴が黒幕だったオチだけど
これどうなるんだろ
52:名無しさん:2021/05/11(火) 11:08:02.09
>>51
妹が引き継ぐんかな?
53:名無しさん:2021/05/11(火) 12:24:29.68
娘要らんな
反抗期で拗ねてるだけや
54:名無しさん:2021/05/11(火) 14:11:05.68
ドラマなんだからそういう嫌われ役もいるだろw
55:名無しさん:2021/05/12(水) 17:22:56.85
100年近く生きてきたって事は、息子と娘も実は見た目若いだけで50歳とか?
56:名無しさん:2021/05/13(木) 10:21:16.75
ていうか
つまんねぇー!
3話めで 脱落しそう
57:名無しさん:2021/05/13(木) 16:29:45.18
お父さんは髪の毛伸ばしてるけど、戦うとき鬱陶しくないのかなと思った
58:名無しさん:2021/05/13(木) 16:54:21.15
あれ、付け髭と付け毛だよね
59:名無しさん:2021/05/13(木) 19:34:31.39
スーパーマンやワンウーもそうだけど、弾丸も跳ね返すジュピターズの人たちの髪やヒゲや爪は、どうやって切ってるんだろう?
大気圏突入したり炎に包まれても髪がチリチリにならない雰囲気だから、体毛も丈夫みたいだし
ワンウーみたいな女性だと、ムダ毛処理大変だよね
74:名無しさん:2021/05/15(土) 03:27:53.56
>>59
ワンダーウーマンは
両腕に受けている金色の腕輪
こいつが様々な攻撃を吹き飛ばす設定
全身をバリアーみたいに
エネルギーで包み込み跳ね返す
60:名無しさん:2021/05/13(木) 20:00:31.39
4話まで見たんだけど、1話とまるで違うドラマみたいだ。
ホラー&イラつくジャンキーの話になってる。
暗いスーパーヒーロ物は受けないのに、どんどん暗くなってる。
進行が遅くて見続けるの辛い。
風車小屋にたどり着く一歩手前のシーンでアメリカンアンブレラという店の
看板がチョット映ってたけど、アンブレラアカデミーのオマージュなのかな。
61:名無しさん:2021/05/13(木) 20:58:44.46
ジャスティスリーグのオリジナルセブン(スーパーマン、バットマン、
ワンダーウーマン、フラッシュ、グリーンランタン、アクアマン、火星人)に
当てはめると、NEW52以降や映画のヒットでそのイメージ薄れたが
元々JL1の不人気キャラとしてネタ扱いのアクアマンが省かれてるとか、
バットマンモチーフのスカイフォックスが黒幕と思わせておいて、
能力的に火星人マーシャンマンハンターがモチチーフのキャラが黒幕とか、
DC好きのツボ押さえてくるね、これ
原作未読だから全く別物かも知れないが、さすがマーク・ミラーって感じです
62:名無しさん:2021/05/14(金) 00:34:13.03
1話見たけど、舐めプで被害出してあのセリフって…
63:名無しさん:2021/05/14(金) 02:50:36.66
共感出来ない屑ヒーロー達の家庭内不和の末の内ゲバとか、どんな層にアピールしてるのかよくわからないな
同じ様なウォッチメンにはそれぞれのヒーローの独自の哲学がしあって内ゲバであって面白かったけど
今回のには哲学が全くない
不殺の誓いが戦隊ヒーロー物の子供向けの倫理・テレビ局の事情から殺しちゃダメとしてる様に見えない
視聴者を引き込む説明がなくただの屑娘とつまらない親父の拘りと反抗期の息子の反発に屑おじさんの悪巧みとか
色々酷かった
かなり退屈だったからシーズン2怪しいと思う
今現在netflixがゴーを出してないって事はやっても予算大幅減額でシーズン2で打ち切りなのはほぼ確定
64:名無しさん:2021/05/14(金) 02:53:48.29
共感出来ない屑ヒーロー達の家庭内不和の末の内ゲバとか、どんな層にアピールしてるのかよくわからないな
同じ様なウォッチメンにはそれぞれのヒーローの独自の哲学があり内ゲバでも面白かったけど
しかし、これには哲学が全くない
不殺の誓いが戦隊ヒーローの子供向け倫理・テレビ局の事情から殺しちゃダメに見える
視聴者を引き込む説明がなく、屑娘、つまらない親父の拘り、反抗期の息子の反発、屑おじさんの悪巧みと色々酷かった
かなり退屈でシーズン2は怪しいと思う
今現在netflixがゴーを出してないから、仮に続投があっても予算大幅削減でシーズン2打ち切りなのは確定
65:名無しさん:2021/05/14(金) 04:47:38.01
rotten tomato見たら36%とかとんでもない低評価に草
アメリカでもみんなつまらないと思ってるんだな
71:名無しさん:2021/05/14(金) 13:37:00.17
>>65
IMDbで7点割ってるドラマはゴミカス
68:名無しさん:2021/05/14(金) 13:31:23.74
スーパーヒーローのスーパー垢は研磨剤に最適
スーパーヒーローのスーツはスーパーヒーローの体毛を使って作った特注品だからスーパーパワーに耐えられる驚愕の真実
69:名無しさん:2021/05/14(金) 13:32:19.78
スーパーヒーローの爪はスーパーじゃないからよく深爪をする
痛いッ
70:名無しさん:2021/05/14(金) 13:33:37.88
スーパーヒーローの髭はスーパーだからシェーバーで剃れない
う~ん……剃れてな~いッ😁
72:名無しさん:2021/05/15(土) 00:07:12.28
浅いよね
75:名無しさん:2021/05/15(土) 12:32:50.77
スパルタカス 8.5
デアデビル 8.6
ジュピターズレガシー 6.9 ←new!
76:名無しさん:2021/05/15(土) 14:26:12.94
77:名無しさん:2021/05/15(土) 19:18:03.04
そもそも原作は評価高いのか?
78:名無しさん:2021/05/15(土) 22:43:52.99
キックアスとか繋がっとるんけ
81:名無しさん:2021/05/16(日) 10:50:28.35
>>78
ジュピターズ・レガシーは元々
『ウォンテッド』『キックアス』という、ヒーローがいない、ヴィランだけが存在する殺伐とした世界の中で、特殊能力を持ったヒーローコミックが『ジュピターズ・レガシー』という設定らしい
このドラマでは独自の世界観だと思うけど
79:名無しさん:2021/05/16(日) 01:01:20.39
何言っとるんけ
80:名無しさん:2021/05/16(日) 06:48:24.33
原作コミックにおけるミラー・ワールド
82:名無しさん:2021/05/16(日) 14:33:36.69
83:名無しさん:2021/05/17(月) 19:32:14.93
まさかのシーズン2決定
主要映画批評サイトで壊滅的低評価を連発していたのにNetflixはシーズン2の制作を決定した模様だ。
マークミュラー原作という事で、マーベルやDCの人気を当て込んで一応続投したのか、或いは当初からシーズン2ありきで契約されていたのと勘繰ってしまう。
ともあれシーズン1のあまりに退屈な演出、イライラして不快感が募る人間ドラマ、魅力のないヒーローの姿にシーズン2を見ようとする人がどれだけいるのか。
ここからの挽回は正直厳しい。
一度見てつまらないと認定した視聴者はそれ以降のシーズンを見ようとしないからだ。
シーズン1で評判が悪かった作品が、シーズン2で前作以上の制作費や宣伝費を出すことは極めて稀だ。
尚シーズン2のリリース時期はまだ未定。
84:名無しさん:2021/05/17(月) 21:04:18.61
ギャーギャー
85:名無しさん:2021/05/18(火) 00:16:48.44
コスのダサさだけはもうどうしようもないな
86:名無しさん:2021/05/18(火) 06:32:34.28
ヒーローの戦闘シーンだけはめちゃくちゃ気合入ってるのにドラマ部分が壊滅的に面白くないっていうすごいドラマだわ
87:名無しさん:2021/05/18(火) 17:34:48.92
TOKYOきて一瞬テンション上がって下手糞日本語でテンション下がるパターン多すぎぃ!
88:名無しさん:2021/05/18(火) 17:39:55.75
>>87
日本みたいなザコをたまに思い出していただけるだけで感謝しなされ
ナムナム
89:名無しさん:2021/05/19(水) 02:43:34.86
勢いよく飛んでいってパンチ連打って力の無駄遣いだよね。グー出しながら突っ込むならわかるけどさ。
90:名無しさん:2021/05/19(水) 04:23:19.98
CG技術が飛躍的に上がってもリアリティはどんどん無くなっていくね
空想科学的であっても良いから理屈にあった戦闘を行って欲しいね
アヴェンジャーズもキャプテンアメリカやブラックウィドウとかってちょっと強い人間程度じゃん
だけど明らかに人間の数千倍以上の馬力があるハルク・ソー・サノスと格闘できるのおかし過ぎるし
91:名無しさん:2021/05/19(水) 06:44:20.84
>>90
そんなの忠実に再現してたらちょっと戦っただけですぐ地球崩壊しそう…
92:名無しさん:2021/05/20(木) 00:29:41.94
デアデビルはつまらなかったけど
ジュピターズレガシーは面白かったわ
最後までノリノリで観れた
でも世間はデアデビルのほうが評価高いんだな…
93:名無しさん:2021/05/20(木) 04:05:03.91
俺もデアデビルはつまらなかった
日本じゃ人気ないでしょ
アメリカの弁護士の話で、日本とは社会背景が違い過ぎて共感や理解しがたい
94:名無しさん:2021/05/20(木) 07:43:42.07
パパがコードにやたらと拘るのも
自分らが歯止め効かなくなって支配者になってしまうことを恐れてのものだと推察できるので、
共感できるんよね
感想サイトでは「なんでコードに拘るの?」って意見が目立ってて残念だったが
101:名無しさん:2021/05/21(金) 07:28:30.83
>>94
力を持っていなくても支配者になってる政治家や社長さんはどうなのかな?w
みんなが「なんでコードのに拘るの?」と疑問に思うのは力を持っても持たなくてもクズがクズだよねって自明な事を幼稚な脚本でテーマにしてるからだよw
君の感想と推察力の低さにとてもガッカリしたよ
104:名無しさん:2021/05/21(金) 08:22:01.57
>>101
政治家や社長が支配者とか、この無職さん頭悪そう
95:名無しさん:2021/05/20(木) 16:04:11.28
このドラマが面白いのか教えてくれ、ヤク中娘とか邪魔、元からいない設定でもなんら問題ない
96:名無しさん:2021/05/20(木) 17:36:54.04
>>95
面白くないと決めてる問いかけだな
自分で前提として娘がいらない設定縛りを決めてるんだから、それで面白くなる展開をぜひ披露してくれないか?
97:名無しさん:2021/05/20(木) 20:21:52.86
>>95
65 名前:奥さまは名無しさん [sage] :2021/05/14(金) 04:47:38.01 ID:qmweWEPM
rotten tomato見たら36%とかとんでもない低評価に草
アメリカでもみんなつまらないと思ってるんだな
75 名前:奥さまは名無しさん [sage] :2021/05/15(土) 12:32:50.77 ID:Fg6Jxpju
スパルタカス 8.5
デアデビル 8.6
ジュピターズレガシー 6.9 ←new!
98:名無しさん:2021/05/20(木) 20:42:26.73
面白いのかって聞かれると面白くはないよな
99:名無しさん:2021/05/20(木) 21:32:52.67
ここのみんなとダメ出しするのは楽しいw
100:名無しさん:2021/05/21(金) 00:58:18.37
俺はわりと楽しめたけどな人をまとめるのって大変かもだよな~って思いながら見てた
102:名無しさん:2021/05/21(金) 07:43:57.31
コミックスコードとかアメコミの歴史をある程度知らないと
分からないだろうね
103:名無しさん:2021/05/21(金) 07:51:47.26
軽くコミックコードのwiki読んだがジャンプとか出版社毎にあると言われているコード並みにくだらない話だな
そもそもそれとドラマが退屈な事になんの関係もないがw
105:名無しさん:2021/05/21(金) 09:19:45.71
馬鹿を馬鹿扱いしたらキレちゃった?w
いやぁ馬鹿を釣るのは楽しいw
106:名無しさん:2021/05/21(金) 11:40:22.18
この作品でわざわざコードと読んでるのは、コミックスコードの暗喩
107:名無しさん:2021/05/21(金) 13:33:29.13
それが面白さに繋がってないしそもそもドラマとしてたまらなく退屈な事に変わらんのよね
しかもコミックコードとか実にくだらない子供向けの検閲な訳でw
そこに文学的なものや哲学的なものがないだよねぇ
アニオタとかが好む低俗で教養のないガキが好むゴシップ的なネタを入れても臭さが増すだけというね
こうやってコケた大作をdisるのは楽しいですねw
108:名無しさん:2021/05/22(土) 00:13:07.51
そのコミックスコードが、ヒーローは性質を変えたり(1939年の誕生時は
殺し厭わぬダークヒーロー、まさに闇の騎士だったバットマンは
50年代には能天気な毒のないSF&ファンシーなファミリーヒーローになったり)
逆にコミックスコードという規制の中での表現を磨くことで
アメコミは独自の発展をし、もちろんコミックスコードへの反発で生まれた作品もある。
バットマンは、メタ的にはコミックスコードの規制の産物でしかなかった
不殺の誓い、対人戦では原則銃器不使用という設定を重要なファクターにすることで
キャラクターに深みを増したりもした。
まぁ、ゴールデンエイジ(黎明期)→シルバーエイジ(中興期)→ブロンズエイジ(安定期)
→ダークエイジ(変換期/グリム&グリッティの隆盛)
→モダンエイジ(2000年代、ヒーローらしいヒーロー物の復興)って
アメコミの歴史を、ドラマ視聴者すべてが理解し前提にしろってのは無理だけど、
そういうの知ってると、面白さが増すよ、このドラマ
111:名無しさん:2021/05/22(土) 19:16:46.25
>>108
良き解説ありがとう
109:名無しさん:2021/05/22(土) 01:43:09.86
正直漫画の規制の歴史とかどうでもいい
そもそもそんな馬鹿らしいもんに規制されてたら流行作れないって次々脱退してるじゃんw
昔のアメコメとかはっきり言っておもんないしな
せいぜい戦時中のスーパーマンとかが日本人を笑顔で殴り殺してる程度知っておけばお察しだろw
110:名無しさん:2021/05/22(土) 03:11:41.92
アメコミの歴史ね
112:名無しさん:2021/05/23(日) 03:23:33.73
コレとインビンシブルと両方見たけど
正直違いがよくわからんかった。
どっちもザ・ボーイズの劣化コピーに見える。
当のザ・ボーイズもS2からダメダメだし。
114:名無しさん:2021/05/23(日) 21:24:41.29
>>112
それお前が馬鹿なだけだろ
正統派以外は全部ザボーイズに見えるんだろ
115:名無しさん:2021/05/24(月) 07:58:25.93
>>112
こういう評論家気取りで文句ばっか言う奴いるよなw悪質クレーマーと同じで批判するだねなら馬鹿でもできる
113:名無しさん:2021/05/23(日) 08:28:18.99
じゃあDisney+に入るしかねーな
116:名無しさん:2021/05/24(月) 09:44:58.88
てきとーに見てたら、兄とジョージのヒーローになる前の確執の理由がなんだかわからなかった
なんか仕事で揉めてたの?
117:名無しさん:2021/05/24(月) 10:37:48.84
>>116
単純な兄としてのプライドだろ弟の方が仕事ができてみんなに慕われてたら大なり小なり嫉妬するだろ
119:名無しさん:2021/05/24(月) 10:51:29.94
>>117
それは兄弟関係じゃん?
それよか、心乗っとる能力の兄って、ヒーローになる前からジョージ(スカイフォックス)のことめちゃくちゃ嫌ってたじゃん
流しながら見てたらなんで嫌ってるのかよくわかんなかった
118:名無しさん:2021/05/24(月) 10:41:55.37
あ!ごめん主人公じゃなくてジョージの方か確かになんでなんだろな?
120:名無しさん:2021/05/24(月) 10:52:19.45
あ、118で修正してたのね、すまん
121:名無しさん:2021/05/24(月) 19:23:23.23
島に行く前の方が世界は平和だったんじゃね?
島に行く前にパワーなんて存在しなかったぽいよね?
つまり彼等が引き金になって光が世界を巡って犯罪者達もパワーを得たのでは?
何も説明してないからわからんけど。
元々不思議なパワーがある世界ではなかったと思う
122:名無しさん:2021/05/26(水) 10:45:02.42
ネトフリはヒーローモノ頑張ってるけどアマプラに完封負けというか相手にすらならんね
123:名無しさん:2021/05/27(木) 00:27:24.38
>>122
見れたのタイタンズ位。おもしろくは無かったがキャラクターが良かった。敵も含めて
124:名無しさん:2021/05/27(木) 11:45:50.11
アンプレラアカデミーはどうなん?
125:名無しさん:2021/05/27(木) 12:30:44.61
今のネトフリには糞ドラしかないっすよ
126:名無しさん:2021/05/27(木) 12:44:10.60
せめて特殊能力みたいなヒーロー系が見たいな、ボーイズが引き金で、マガジン、ヤンジャン、アンチヒーロー系の漫画が多くなった
しかも、パクリ過ぎてるのに幼稚で、ボーイズ以下の内容
136:名無しさん:2021/05/28(金) 16:03:49.58
>>126
仮面ライダーおすすめ
なんなら戦隊もあるぞ!
137:名無しさん:2021/05/28(金) 17:32:40.97
>>136
まあアマゾンズ位なら。アマプラだけど
127:名無しさん:2021/05/27(木) 13:42:11.67
みんなが絶賛してるデアデビルは?
128:名無しさん:2021/05/27(木) 13:53:30.29
>>127
6年前のドラマとか対象外っすよw
今更ハウスオブカードだのオレンジイズニューブラックだの引き合いに出すアホなんていない
今の現実を見ろ
ポリコレまみれの糞ドラだらけ
129:名無しさん:2021/05/27(木) 16:28:44.27
昔は良かったと言い始めたら老害や
130:名無しさん:2021/05/27(木) 22:21:04.87
確実に質は落ちてるぞ
131:名無しさん:2021/05/27(木) 22:38:24.07
そういえばアンブレラアカデミーって主演女優が性転換したけどどうするんだろうなw
132:名無しさん:2021/05/27(木) 23:33:50.85
狙ってキャスティングしたのかもしれんけど、見た目に華のない女優だったなあー
同性愛者とは前に聞いたがするけど、
性転換したとは驚き
133:名無しさん:2021/05/28(金) 05:20:31.76
胸取る手術したって記事以外見つけられないんだけど、性転換手術もしたの?
134:名無しさん:2021/05/28(金) 07:26:51.68
アンブレラアカデミーは5号主人公にすればまだ見れたのに他の兄弟が魅力なさすぎる
135:名無しさん:2021/05/28(金) 08:29:42.68
アンブレラはクソ自己中で被害妄想全開のメンヘラ女がありえないくらいクズすぎてなあいつさえいなければ平和なのに
138:名無しさん:2021/06/03(木) 14:41:18.80
S1で打ち切りが発表された。
何もかも謎のままで終わってしまった
139:名無しさん:2021/06/03(木) 16:50:05.62
Netflix「ジュピターズ・レガシー」シーズン1限りで終了、別作品で世界観拡張へ ─ 原作者「いずれ戻ってくると信じる」
Netflixはマーク・ミラー作品の映像化企画に順次着手しており、「ジュピターズ・レガシー」のシリーズ継続ではなく、複数の作品から“ジュピターズ・レガシー・サーガ”を展開する方針。
このたび、サーガの次回作として、8人のスーパーヴィランによる強盗アクション「スーパークルックス(原題:Supercrooks)」の実写化企画が新たに始動した。
コミック版「ジュピターズ・レガシー」のキャラクターは「スーパークルックス」にも登場するが、実写版の企画は初期段階であり、原作と同じくキャラクターがシリーズを超えて登場するかどうかはわからない。
なおNetflixは、「スーパークルックス」のアニメシリーズを2021年内に配信予定で、6月のアヌシー国際アニメーション映画祭で映像が初公開される。
こちらは各話30分の全13話構成で、アニメーション制作を「ゴジラ S.P <シンギュラポイント>」(2021)などのBONES(ボンズ)が担当。実写化企画も加わり、Netflixが「スーパークルックス」に注力していることがうかがえるだろう。
なお、Netflixが進行しているミラー原作の映像化作品には、新作スパイドラマ(タイトル未定)をはじめ、ドラマ「ザ・マジック・オーダー(原題:The Magic Order)」「American Jesus(原題)」のほか、
映画には『レゴ(R)バットマン ザ・ムービー』(2017)クリス・マッケイ監督の『Reborn(原題)』、『エターナルズ』(2021)脚本家マシュー&ライアン・ファーポによる『Prodigy(原題)』、さらに『Empress(原題)』『Huck(原題)』『Sharkey The Bounty Hunter(原題)』がある。
140:名無しさん:2021/06/03(木) 19:01:26.59
原作コミックじゃいきなり3話でユートピアンが息子に惨殺されてびっくりしたわ
シーズン2でやる展開だったんだろうけど打ち切りとはね
141:名無しさん:2021/06/03(木) 19:14:53.18
原作だとそれからどうなるの?
142:名無しさん:2021/06/03(木) 20:52:21.25
途中までしか読んでないから詳しくはわからんけど、
原作だとウォルターがユニオンを扇動してユートピアンやグレースらを殺してアメリカ政府を乗っ取る
クロエとスカイフォックスの息子ハッチはウォルターの虐殺から逃れた末に子どもを授かる
その後クロエらはスーパーヴィランを集めて反乱軍を結成してウォルター率いるユニオンと対立
クロエとハッチの子供が成長した9年後から本編始まる感じで、
ドラマのシーズン1は序盤も序盤だったっぽい
145:名無しさん:2021/06/03(木) 21:18:12.17
>>142
ファーっ
話が全然始まってないうちに打ち切りだったのか!
147:名無しさん:2021/06/09(水) 15:26:07.63
>>146
ボーイズの影に隠れてしまった感じだな
143:名無しさん:2021/06/03(木) 20:53:51.19
面白くなりそうなのに無駄にフラッシュバック多くしたのなんだったんだ
144:名無しさん:2021/06/03(木) 21:11:14.53
ARROWもフラッシュバック多かった
148:名無しさん:2021/06/09(水) 17:49:55.72
ホームランダーと比べると悪役が地味だね
149:名無しさん:2021/06/09(水) 21:17:33.60
Netflix「ジュピターズ・レガシー」の終了、新たな実写化「Supercrooks」を発表
150:名無しさん:2021/06/09(水) 22:49:39.41
究極につまらなかったからな
1.5倍速からの10秒スキップの嵐だった
金かかってるのここまで酷い作品も珍しい
151:名無しさん:2021/06/09(水) 22:51:12.21
恐らくドラマ様に脚本を一から捻って書き直したせいだろうな
ほんとキャラクター全員に魅力がなかった
152:名無しさん:2021/06/10(木) 18:29:48.97
Netflix/ネットフリックス 海外ドラマ総合スレッド Part.34
Netflix Hulu Apple Amazon ディズニープラス ワーナー U-NEXT、どの動画配信サービスが一番か コンテンツ、ストリーミングの質★3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1622691267/
153:名無しさん:2021/06/12(土) 18:15:08.74
ヤク中妹を主人公でも良かった
154:名無しさん:2021/06/13(日) 11:46:46.75
ヤク中妹が全然可愛くない
158:名無しさん:2021/06/19(土) 14:28:47.55
>>154
ずーっと誰かに似てるなあと思ってたんだけど剛力彩芽だったわ
155:名無しさん:2021/06/13(日) 14:39:55.84
家族でもないよく知らない含む6人が選ばれて島に行ったら心のつながりが重要みたいなことで
心を落ち着かせたらハイ合格スーパーヒーローにしてあげます。って意味不明。
156:名無しさん:2021/06/13(日) 21:56:51.48
そこら辺は移民の国であるアメリカならではの流れ
157:名無しさん:2021/06/13(日) 21:57:37.20
日本人にはなんとも理解しがたい価値観があるんだよ
歴史や宗教観を知るとなんとなくわかるが
159:名無しさん:2021/08/02(月) 22:43:45.66
シーズン2期待してたのに打ち切りだったのか。
これといいタイタンズといいルシファーといいネッフリ系ドラマはみんな続かんな。
どれもそれなりに面白いのに。
サンドマンも大丈夫か?ルシファーファンとしては心配になってきたぞ。
コメント