1:名無しさん:2020/04/29(水) 18:35:10.37
「バスケットボール界の神様」マイケル・ジョーダン
シカゴ・ブルズとして最後となったNBAファイナルの未公開映像など、NBAを牽引してきたレジェンドの軌跡を振り返る。
ドキュメンタリーシリーズ『マイケル・ジョーダン: ラストダンス』は4/20より配信スタート!
マイケル・ジョーダンのキャリア、そして90年代のシカゴ・ブルズの黄金期を、1997-98シーズンの貴重な未公開映像を交えながら徹底的に振り返るドキュメンタリー。
出演:マイケル・ジョーダン、スコッティ・ピッペン、デニス・ロッドマン
マイケル・ジョーダン: ラストダンス | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
https://www.netflix.com/jp/title/80203144
Netflix公式アカウント
Twitter:https://twitter.com/NetflixJP
Facebook:https://www.facebook.com/netflixjp
Instagram:https://www.instagram.com/netflixjp/
YouTube:https://www.youtube.com/c/NetflixJP
24:名無しさん:2020/04/29(水) 19:41:22.20
バスケの神様マイケル・ジョーダンとシカゴ・ブルズの黄金期に迫るNetflixシリーズ「マイケル・ジョーダン:ラストダンス」予告編が公開
https://theriver.jp/michael-jordan-the-last-dance/
1997年秋のNBAを舞台に、90年代で6度目の優勝を懸けてシーズンに挑むジョーダンとシカゴ・ブルズの姿が描かれる。
予告編では、当時の栄光を振り返るジョーダンや、ジョーダンと共にブルズの黄金時代を築いたスコッティ・ピッペンのインタビュー映像が映し出されていく。
他にも、デニス・ロッドマンや、スティーブ・カーなどの黄金期メンバーや、大のバスケファンとして知られるバラク・オバマ元米大統領も本編に登場するという。
勝利に歓喜する選手やファンの姿とは裏腹に、チームと経営陣の確執や年を重ねていく選手の葛藤など、暗い側面にも焦点が当てられていくようだ。果たして、映像の最後で登場するジョーダンの視線の先にあるものとは…?
25:名無しさん:2020/04/29(水) 19:42:56.66
『マイケル・ジョーダン: ラストダンス』が ESPN 史上最も視聴されたドキュメンタリーに
https://hypebeast.com/jp/2020/4/michael-jordan-the-last-dance-most-viewed-espn-documentary
アメリカのスポーツ専門チャンネル『ESPN』にてプレミア公開された『マイケル・ジョーダン: ラストダンス』。
米国外では『ESPN』での放送翌日に「Netflix(ネットフリックス)」 にて配信されているが、現在SNS上は、今作の話題で持ちきりだ。
それを物語るかのように、初回2話は『ESPN』で放送されたドキュメンタリー史上最も視聴された作品となった。
1997-98シーズンのNBAシカゴ・ブルズとMichael Jordan(マイケル・ジョーダン)を追った全10話構成のドキュメンタリーシリーズ。
同局の発表によれば、『ESPN』2チャンネルで放送された第1話、第2話の平均視聴者数は610万人(うち350万人が18~49歳)。
21~22時に放送された第1話が630万人、22~23時に放送された第2話が580万人を記録したとのこと。
これにより、同作はBo Jackson(ボー・ジャクソン)のドキュメンタリー『You Don’t Know Bo』の持つ350万人を追い抜き、『ESPN』史上最も視聴された作品の1位と2位となった。
30:名無しさん:2020/05/02(土) 08:55:05
あの頃NBAにはまってたから凄く面白い
過去の選手達がインタビューで出てるけど白人と黒人の老け方が全然違うな
ジョーダンのキャリアの中で最大の敵はやっぱりバッドボーイズだよね
アイザイアとピストンズのこと今でも嫌ってるし
>>30
ライバリーで言うと、ニックスもかなり印象深い
31:名無しさん:2020/05/02(土) 12:34:23
無念の遺族は「これは放置と同じだ」と。
://twitter.com/tokyonewsroom/status/1256189060688691200?s=20
sssp://o.5ch.net/1ngtv.png
32:名無しさん:2020/05/02(土) 16:03:24.78
シカゴブルズってジョーダンいないと大したことないチームなんだな
名門チームなのかと思ってたわ
ってかジョーダンもいつも怒っててなんだか微妙だ、いまじゃマイクタイソンの方が穏やかキャラなんじゃないのかw
34:名無しさん:2020/05/02(土) 20:11:38.22
ピッペンの声はボイスチェンジャー使った犯罪者みたいだな
低過ぎだろw
35:名無しさん:2020/05/03(日) 16:56:33.31
ながら見したいんだよなー
36:名無しさん:2020/05/04(月) 19:26:03.10
アイザイアとクラウス徹底悪者はもはやジョーダンでなく番組制作者の意思だな
37:名無しさん:2020/05/04(月) 21:15:08.49
今週分も面白かった
クーコッチが可哀想だった
39:名無しさん:2020/05/05(火) 09:25:07.75
険悪な雰囲気のドリームチームw
前期スリーピートの方がドラマがあるね
ジョーダンもギラギラしてるし
40:名無しさん:2020/05/05(火) 17:52:06
アイザイアがDT1に居たら練習でMJPIPに骨3本くらい折られてたかもね
>>40
それプラス、マジックとバードにもやられかねなかったようだ。
41:名無しさん:2020/05/06(水) 08:33:17
いま見たけどドロドロだな
42:名無しさん:2020/05/06(水) 11:08:51
4k対応してますか?
昔の映像は綺麗?
PCで見るんだけどどのプレミアムは意味あるのかな
>>42
MJのDVDの中で97-98シーズンを追ったto the MAXは格別に綺麗だが
それでも4kより劣るHD画面。それより前のは当時のテクニカル都合で
もっと低い容量でしか撮ってない筈。youtubeで昔の見て汚いのはそれ。
今回、新たに撮ったインタビューは4kで撮った可能性あり
それを綺麗に見たいのなら価値はあるが
過去映像であるプレー中のものは線蜜にはならんよ。
44:名無しさん:2020/05/08(金) 17:56:09.54
わっちょい神番ついてしもうた
45:名無しさん:2020/05/08(金) 18:09:50.73
これは依存性まっしぐら
47:名無しさん:2020/05/11(月) 18:10:36
今週分は引退~野球~復帰~挫折~復活と濃い内容だった
48:名無しさん:2020/05/11(月) 19:20:45
このドキュメンタリー、ヤバすぎる。7話のラストがなぜか泣けた
49:名無しさん:2020/05/11(月) 21:27:59
ソニックス戦の第4・5試合はわざと負けたってこと?
>>49
当時誰がみてもそう見えただろうね。
成熟度精度練度高い史上最高チームがファイナルの舞台で
あの2戦だけ変なパスやら信じられん雑なプレー多いのは不自然で
意図してホーム優勝目論んでると思ったが
父の日優勝は結果論と捉えてたがまさか着地点とは気づかんかった。
それよかINDに持ってかれる雰囲気はあった。レジーの台詞は強がりではない。
>>51
実際インディアナ戦はヤバかったよな
50:名無しさん:2020/05/11(月) 21:30:24
大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
と公言してはばからない町
島本町のいじめ加害者やその周囲の多くの町民
そしていじめを放置ないし容認している島本町の行政機関等に
重大な問題があるとしか思えない
こんな町は非難されて当然
52:名無しさん:2020/05/11(月) 22:34:49.17
スペースジャム撮影時のピックアップゲームの映像が良かった
ロッドマンもマジメに参加してたのが意外w
>>52
あの時点でCHI契約の話がチラついてたか覚えてないが
ロドマンは敵時代からMJ好きなのよ
父さんの葬式迄参列してたし96優勝MJボール独り占めフロア寝の時
ランディブラウンが添い寝で目立ってたが
側でずっと慰めてたのロドマンなんだよな
>>62
著書読んだ事ある?バスケ愛は確かで取組み相当真面目だよ
身体の管理と相手の研究など準備に相当時間かけてたようだ
その熱量キープにオンオフ切替え出来なきゃ破綻するのだろう
純真、正直者だから、ただポーズだけの者や無駄に一律求める者には
その嫌悪表現が性癖も加味されて派手で変態扱いされてるだけかと。
53:名無しさん:2020/05/12(火) 03:13:10
7話のラストに持ってかれた…
55:名無しさん:2020/05/12(火) 09:16:40.78
ここのワッチョイ番もラストダンス仕様なのか?
57:名無しさん:2020/05/12(火) 10:51:53.77
え、マジでGAME4.5はワザと負けたの?
MJの性格からしてそんなことあるのか
58:名無しさん:2020/05/13(水) 13:54:37
子供だったからちゃんと知らなかったけど、
イメージと違ってロッドマンてめちゃいい人そうだな
ワルとかじゃなくてナイーヴで繊細な努力家って感じだ
59:名無しさん:2020/05/13(水) 14:03:37
ていうかなんだよ、あの「ひ」って書いてあるTシャツw
>>59
トゥルーレリジョンてブランドのロゴだよ
61:名無しさん:2020/05/15(金) 07:52:17
ロッドマン のリバウンドの取り方本当カッコいい。あれってやっぱワザとやってるんだよね?
64:名無しさん:2020/05/15(金) 11:01:09
でも試合放り出してラスベガス言ったやん。あまりにも褒めるのもどうかと
>>64
繊細な情熱家を表しただけで褒めちゃいないよ
だから3行目に書いたあれはバランス破綻
戻って暫しベンチスタートだったと記憶してるが
試合中通路に置いたチャリマシンで身体動かしてる光景がみられたな。
66:名無しさん:2020/05/15(金) 21:32:38.93
ジョーダンの野球の2シーズン目って、
野茂がデビューしたストライキの年だったんだ。
当時のAAの監督がフランコーナだったとは。
67:名無しさん:2020/05/16(土) 23:46:33.89
パクソン、サラサラヘアーだったのにジョンマルコビッチみたいになってて戸惑ったわ
68:名無しさん:2020/05/17(日) 00:36:18.91
MJの目がずっと赤いのが気になる
とんでもない金持ってるし薬とかにハマってないよなあ
草、酒とかなんかな
ギャンブルで徹夜明けのインタビューかもしれんが
69:名無しさん:2020/05/17(日) 07:46:01
薬はありえるかもな。
70:名無しさん:2020/05/18(月) 03:20:51
オバマがMJについて語ってるのを見て「お前にMJのことを語る権利があるのか、偉そうに」と思った
大統領より偉大に思えるMJ本当にすごいな
71:名無しさん:2020/05/18(月) 18:06:59
ヤベーラスト2話めちゃくちゃ面白かったなあ。フルゲームって盛られての知らんかったわ
72:名無しさん:2020/05/18(月) 18:14:33
ジョーダン世代としては最高に面白いドキュメンタリーだった
これは何度でも繰り返し観たいな
73:名無しさん:2020/05/18(月) 19:15:57
同じNetflixドキュメンタリーでもヴィンス・カーターのは
面白くなかったんだよな。編集の問題なんだろうけど。
あと空いた時間にNetflixにスペースジャムもあったけど
野球選手時代のマイケルのセルフパロディか?くらいのいじられよう。
74:名無しさん:2020/05/18(月) 20:08:47.65
MJ→スティーブカーの逆転シュートは何回見ても興奮するな
でもラストショットの件でロッドマンの「マイケルがパスをするわけがない」には笑ったw
>>74 あの場面では誰もが思うんじゃないか?タイムアウトもとならかったし
>>83
あの場面のフィルの表情は凄かった。さすが禅マスター
75:名無しさん:2020/05/18(月) 20:28:13.11
今エピソード10見てるけどユタジャズの応援客ってかなり危ない奴らばかりだな。
あとマイケルの娘は美人に成長したね。
76:名無しさん:2020/05/18(月) 20:42:42.37
今見終わった
当時ジャズとのファイナルをBSで見てたけど
ジャズのホームのデルタセンター内で打ち上げてる花火がうるさくて
ブルズの選手はみんな耳塞いでたけど
そのシーンは無かったな
77:名無しさん:2020/05/18(月) 20:49:23.62
最後の字幕で、フィル、MJ、ピッペン、ロドマンに並んでカーの去就が出たのが意外。現時点のキャリアという点では当時のメンバーでダントツだからかな。
78:名無しさん:2020/05/18(月) 20:49:41.89
マイケル「スティーブ いくぞ」(カメラにバレないように小声で)
スティーブ「任せろ!」(気付かず大声で)
マイケル「・・・・」
79:名無しさん:2020/05/18(月) 20:49:43.64
マイケル「スティーブ いくぞ」(カメラにバレないように小声で)
スティーブ「任せろ!」(気付かず大声で)
マイケル「・・・・」
80:名無しさん:2020/05/18(月) 20:58:18.00
最高だった。ずっと続いて欲しかった。来週から何を楽しみにすればいいんだ…
81:名無しさん:2020/05/18(月) 21:07:35.45
マイケル・ジョーダン凄すぎる
漫画や映画でもこんなストーリー書けないぞ
82:名無しさん:2020/05/18(月) 21:22:28
>73 カーターのなんで面白くなかったんだろうなw
ジョーダンがフェラーリやベンツ飛ばしてるのかっこいいなあ
ジョーダンのナンバーは「AIR」ってのもそのまんまだけど凄かった。
最後に痩せてた頃のディカプリオがちょいと出てたけど
ジョーダンもまさかこんな痩せっぽっちの青年が息が長く大物俳優になるなんて
思わなかったろうな。
>>82
カーターは素晴らしい選手だがダンクコンテストとオリンピックの人間越えダンクがピークで後はたいした実績あげてないからなぁ
優勝どころかファイナル進出もないんだっけか
84:名無しさん:2020/05/18(月) 21:32:39
カール・マローンがブルズのバスに挨拶に来たのが感動したわ
>>84
あれは知らんシーンだったね
ロドマンとは親友になっちまったし・・・
スットクトンとレジーは現役時より良い顔になってる希ガスる
>>84
マイケルが言うスポーツマンシップ、リスペクトってやつだね。
89:名無しさん:2020/05/18(月) 22:39:32.05
1998カンファレンスファイナル
ペイサーズ戦
残り0.4秒で逆転スリーを決めるレジー・ミラー
インディアナの会場は歓喜の渦
しかし表情を変えずに時計を見るラリー・バード
まだ時間が有りジョーダンもいると
そしてジョーダンにボールが渡り
ダブルクラッチを入れてのロングシュート
しかし数ミリの差でリングにはじかれて
ブルズは第4戦は落とす
90:名無しさん:2020/05/18(月) 22:59:01.62
具合悪かった試合
ピザに毒盛られてたの初めて知った
>>90
配達員に怪しいところがあったという話もあったので、それを平らげちゃうのはどうなの?ともちょっと思った
>>91
たしかにw
プロ中のプロが世紀の一戦の前日にデリバリーピザを頼むというのも。。
まぁ、アメリカはエンタメ>スポーツが基本だからある程度話は盛ってるところもあると思う。そこも含めて楽しむからいいんだけど。
>>90
当時もその話はあったよ
真実はわからない
ただブルズが勝ったのは事実
93:名無しさん:2020/05/19(火) 01:08:01.36
当時は食中毒って言われてて、ピザにアタるなんてあり得るのか?って思ったし、今更毒盛られたってのも腑に落ちないよな。
ただ、あの試合は衛生中継観てたけど感動したよ。
94:名無しさん:2020/05/19(火) 01:19:17
モルモン教だろ
毒盛るくらい十分あり得る
95:名無しさん:2020/05/19(火) 01:57:48
97年のプレイオフはファイナルのジャズ戦以外カットされてたのが残念だった
個人的にはヒート戦のロドマンvsモーニングがインタビュー付きで見たかった
96:名無しさん:2020/05/19(火) 03:43:01
ミラータイムなしかよ
97:名無しさん:2020/05/19(火) 08:10:31
一度は断ったというストックトンのインタビューは新鮮だった
彼も相当負けず嫌いだよな
ロッドマンに「最も汚い選手」と言わしめただけある
99:名無しさん:2020/05/19(火) 12:49:49
7回の優勝見たかった。いい時代に生きられて感謝。
100:名無しさん:2020/05/19(火) 12:57:18
7回目挑戦したとしてもロックアウトの時期だろw
6回で十分やったんだよ。でも200年までやってシャックと神戸のレイカーズとファイナル対戦まで行けたら面白かったのにな
>>100
フィル・ジャクソンがどっちの監督をやるかによるなw
101:名無しさん:2020/05/19(火) 12:59:16
ジョーダンのせいで、葉巻に興味湧くわ。美味しそうに見えるんだよな。ジョーダンは葉巻のスポンサー来ないのかな
>>101
葉巻やってみたくなった。喫煙可の時代でも葉巻OKな場所も少なかったなぁ
ピアノもあれだけの手なら何オクターブ届くか…
あとジョーダンモデルのオークリーは買っておけばよかった
ジョーダンはいま薄れていた物欲も刺激させる。
103:名無しさん:2020/05/19(火) 13:21:38
円盤にして残したいくらいだよ
105:名無しさん:2020/05/19(火) 18:44:27.18
十分知ってたつもりだったけど
やっぱりMJは凄いな
誰も越えられない気がする
106:名無しさん:2020/05/19(火) 19:20:41
エアジョーダンは11まではどんなスニーカーか頭で浮かぶけど
12以降は全然分からない。今って33まで出てるんだっけ?
>>106
最新は34だね
https://www.cardboardconnection.com/the-history-of-nikes-air-jordan-shoes-told-through-pictures/amp
>>106
俺は14まではわかる
>>106
12は旭日旗をモチーフにしてるんだから知っとけよ
107:名無しさん:2020/05/19(火) 19:29:38
7回目の優勝の話の時、ジョーダンの声がちょっと震えてた気がする。もう1シーズンあのメンツでやりたかったのかなーなんて
>>107
その時の無念や後悔が2001年のウィザーズでの復帰につながったとMJも言ってたな
クラウスの嫉妬さえなければあと1年は続いたかもしれない
108:名無しさん:2020/05/19(火) 19:52:37
先生、バスケが見たいです
111:名無しさん:2020/05/19(火) 20:44:35.04
ピペンの契約問題がね。7回目の頂点よりも欲しいのが高額複数年だろうし。
ジョーダンが前年比1/3などのミラクル契約に加え生涯一の説得でもしないと
折れないだろうがジョーダンは人の契約に関わる事はやらんね。
ロドマンはフィルと二人がいれば自ら残っただろうけど。
>>111
ピッペンがいなけりゃもはや違うチームだしね
そういえばあの腰痛を押してのプレイでピッペンの印象が変わった。前期の頃なら出場してなかったかもね…
>>111
ピッペンはクラウスがGM辞めた後にまたブルズに戻ってくるんだよね
経営陣がピッペンとジャクソンにもっと敬意を払っていればな
>>119
敵対関係だったが7戦のロッカールーム治療でスタッフに腰を
思い切り叩かれながら治療してるPIPの様子を眺めたクラウスは
揺れ動いたらしいね。到底無理と言いながら必死に戻ろうとしてる姿に。
引退年にCHIに戻って赤ジャージでのダンク見た時は絶叫してしまったわ
115:名無しさん:2020/05/20(水) 02:40:42
楽しみをとっておく目的でまだエビーソード5。
とりあえず全部見終わったら10年前くらいに買ったNBAダイナスティシリーズ シカゴ・ブルズ 1990sコレクターズ・ボックスを見直す。
116:名無しさん:2020/05/20(水) 03:47:31.00
ジョーダンのプレイって美しい
117:名無しさん:2020/05/20(水) 03:50:55.64
Netflix 配信でよかった。NBAリーグパスだったら世界に広がらない。
118:名無しさん:2020/05/20(水) 05:43:09.45
ぺこぱじゃないけど
あの「時を戻そう」的な編集や音楽が
ドキュメンタリー苦手な自分にも見やすくて良かった。
120:名無しさん:2020/05/20(水) 09:59:19.55
ホーレスグラントが90%嘘だ!ってボロクソ言ってるなww
ウケるwwこれでまた話題なるなあw
まあ確かにクラウスとか悪人にされすぎだしな。
>>120
クラウス自身を認めて欲しかったのだろうけどねー
他のとある業界でも、晴れて一位になったけどその功績は
才能ある若手の際立つセンス。経営陣はそれが気に入らない
で、鉈を振るったら勝負にならん程の状態に。
一位でいる間は弄ってはならない。次は永遠にない。アルアル話だね。
>>122
GMとしての腕は確かだったんだけどね
残念ながら見た目があまりよろしくなかったしMJからも弄られてたから相当悔しかったんだろうな
123:名無しさん:2020/05/20(水) 11:47:40.07
コービーのコメントで涙出た
124:名無しさん:2020/05/20(水) 12:45:21
ペニー・ハーダウェイが観られて嬉しかった
少しだけだったけど
125:名無しさん:2020/05/20(水) 13:19:46.62
ペニー好きだったなぁ、初代のバッシュも買ったし。
怪我してなかったらホントにもっと凄い選手になっていた今でも思う。
126:名無しさん:2020/05/20(水) 14:29:54
ホーレスグラントいい選手だったけど地味だよな~
まぁ、当時から見てもジョーダンとは不仲だったの有名だよね。
そんな文句言うならインタビュー受けなきゃいいのに。
>>126
ゴーグル付け始めなかったら今頃名前も覚えてなかったわ
129:名無しさん:2020/05/20(水) 16:53:48.19
ジョーダンのチームメイトへのもっともっともっとてプレッシャーのかけ方が中田英寿のそれと雰囲気が似てた
130:名無しさん:2020/05/20(水) 17:48:02.13
パクソンが禿げてて笑った
一瞬、他の選手(ビル・ウェリントン)かと思ったぞ
131:名無しさん:2020/05/21(木) 01:28:55
ホーレスは何となく精神的に不安定な感じは昔からあったよね。多分良い意味で純粋すぎたんだと思う
132:名無しさん:2020/05/21(木) 08:31:36
ホーレスは1993ファイナル最後のKJへのブロックがカッコ良かったな
何気にレイカーズでもチャンピオンリングもらってるんだよね
133:名無しさん:2020/05/21(木) 12:33:17.96
『マイケル・ジョーダン:ラストダンス』の追加エピソード
『ゲーム6:ザ・ムービー』が放送決定
https://hypebeast.com/jp/2020/5/espn-game-6-the-movie-announcement-info
『ゲーム6:ザ・ムービー』は、『マイケル・ジョーダン:ラストダンス』の最終話の舞台である
1998年のNBAファイナル第6戦 “シカゴ・ブルズ対ユタ・ジャズ”の模様を、未公開の映像とともに編集したもの。
>>133
これはゲーム6をまるまる放送するってことなのか
Netflixでの配信はどうなんだろうね
>>133
ESPNかーい
136:名無しさん:2020/05/21(木) 17:42:08.53
全話そろったんだな
契約して毎日1話づつ見るか
137:名無しさん:2020/05/21(木) 18:52:11.69
見終わったから解約する
退屈コロナには最高だったわ
138:名無しさん:2020/05/22(金) 17:20:34
ピッペンまでラストダンス批判してるなwうけるw
139:名無しさん:2020/05/22(金) 22:42:37.28
98ファイナル第一戦はピペンのガム投げがカットされてたなー
>>139 マウスピースやろ
98年のファイナル、マイケル富岡とあの個性的なおっさんの解説で見てた人いる??
あれ編集もよくてすきだったんだけどなー。
140:名無しさん:2020/05/23(土) 11:01:49.16
真実追求が「噂の真相」的な作りでジョーダンさえ徳はなかったかも
お得はステーブカーだけか…あまりにも出過ぎて感じ良くもないが。
フィルジャクソンの含蓄たくさん聞きたかった
>>140 ラストダンス後ジョーダン やブルズのグッズ爆売れなのに?
143:名無しさん:2020/05/23(土) 16:19:33
ラストダンス面白すぎだろ
映る選手ほとんどわかるし
当時NBA見てた俺としてはたまらんわー
今の選手は全く知らんけどw
>>143
それわかる。
年がばれるかもだが。
F1も同じ感じ。
>>143
90年代のNBA選手の画像を毎日アップしてくれるインスタがあるんだけど「あーそういえばいたなー」っていう選手がけっこうでてきて楽しいよw
146:名無しさん:2020/05/23(土) 19:26:37
パワハラMJに対するピッペンの不満は一切描かずフロントに対してだけってのがね。
実際は美しい師弟関係ではないよな
千代の富士と北勝海もそう
147:名無しさん:2020/05/23(土) 19:35:48
まぁしかし一流どころはみんなエゴイストで自信満々なキャラばかりだからなぁ。
多少あのくらい自分にも周りにも強気でないと他チームやマスゴミ含めたあの世界ではやっていけないだろな。
148:名無しさん:2020/05/23(土) 22:32:06
あれだけの負けず嫌いが良い性格なわけないだろ
149:名無しさん:2020/05/23(土) 23:05:47
ペイトンが「ジョーダンを苦しめた」と熱弁してる動画を見ながら爆笑するMJにウケた
見所満載過ぎる。クーコッチ絡みのエピソードも良かったなあ
あと、マローンはなんとなく分かるがシャックがインタビューに出てこなかったのは意外
>>149
あれはジョーダンの間違いなく強がりだけどな
まあ、ホームでコテンパンにしたんだからどうでも言えるが
ペイトンはあの時代で1番のペリメーターディフェンダーだった
LALでも衰えてはいたけど地味に活躍してたよ
>>151
ワッチョイがPIP
>>149
ああいうガハハって感じの笑い方けっこうツボだわ。
前半のEpisodeでもあったよね。
150:名無しさん:2020/05/24(日) 10:32:41.19
ジョーダンの次に出演時間が多かったのが
スティーブカーだったというのが
今の力関係を反映してるな。
152:名無しさん:2020/05/24(日) 17:21:15
スティーブ・カーがウォリアーズの名監督になるなんて
あの頃には想像できなかったもんな。
155:名無しさん:2020/05/27(水) 15:58:01.79
今月号の「ダンクシュート」はブルズ特集なのでラストダンスをより楽しめる
特にラインズドルフとクラウスの記事が面白かった
>>155
特集を急遽変えたんだよな
まあ、このタイミングで乗っかるのは大いにあり
157:名無しさん:2020/05/28(木) 19:39:35.14
【NBA】スコッティ・ピペンが『マイケル・ジョーダン: ラストダンス』の内容に怒り心頭
158:名無しさん:2020/05/28(木) 19:43:42.63
ラストダンス見るまではロッドマンってイロモノというか
リバウンドで目立つイキリキャラって思ってたけど
ラストダンス見た後は努力家でピぺんを建てるバランサーって感じに変わった。
>>158
しかも繊細
160:名無しさん:2020/05/29(金) 15:24:19
バスケは自己中の集まり。そこが魅力。
162:名無しさん:2020/05/31(日) 07:46:52.26
MJは凄いけど糞自己中だよな
スコッティ、ホレス、クラウス目線のラストダンス売れなそうだけど見たいわw
164:名無しさん:2020/06/01(月) 16:33:37
クラウス下げが半端じゃないな
あそこまでアングルつけちゃうのって
どうなんだ
3連覇2回って本当にフロント糞なら無理
ムリカタツムリなのに
>>164
クラウスは当時から嫌われ物キャラだから
ジョーダンルールと日本人ライターのラストダンスの本を当時読んだから目新しい感じはしない番組だった
166:名無しさん:2020/06/06(土) 19:08:52.51
クラウスとの確執がシリーズ通して語られるのかとおもったら初回だけだった
167:名無しさん:2020/06/13(土) 19:35:20
【Netflix】FはFamilyのF / F Is For Family【アニメ】
168:名無しさん:2020/06/14(日) 06:06:25
クラウスと仲が悪かったのはジョーダンお気に入りのオークリーをニックスにトレードしたのが原因。
169:名無しさん:2020/06/14(日) 19:20:30.46
子供の頃からスポーツ大好きで能力的に選手はとても無理で分析に命懸けて
のし上がっていった境遇は割と好感持てた
ほんとに悪いところしか無かったのか
170:名無しさん:2020/06/14(日) 22:45:40
クーコッチを青田買いした話とか、
ピッペンに失礼という文脈になってたけど、
「すげー、見る目あるなクラウス」
としか思えんかった。
171:名無しさん:2020/06/15(月) 10:37:48.04
クラウスは仕事に関しては超有能なんだよね
やっぱあの見た目と意地の悪い性格のせいで選手にもファンにも嫌われてしまった
本来ならMJやフィルと同じくらい称賛されるべきなのにね
172:名無しさん:2020/06/16(火) 08:42:13.62
ジョーダンとアイザイアトーマスとの確執も詳しいところが知りたいな。
あの二人は未だに仲が悪い。
>>172
理由はラストダンスでほとんど語られてると思うよ
MJ初出場のオールスターでPGのアイザイアはMJにほとんどパスを回さなかった(フリーズアウト)
これはMJがダンクコンテストなどにチームユニフォームではなく自身のブランドのウェア+金ネックレスをつけたまま出場したりなど調子に乗っててベテラン勢が気に入らなかったからだとも言われている
ブルズvsピストンズ戦での「ジョーダン・ルール」でMJをコテンパンに痛めつけた
1991のカンファレンス・ファイナル第4戦で試合終了を待たずして退場(試合後の握手を拒否)
スポーツマンシップに反する行為だとMJ激おこ
アイザイアはこれらの行為の首謀者だと思われてるからMJが一方的に嫌っている
174:名無しさん:2020/06/20(土) 06:11:00.14
見終わったけど死ぬほど面白かったぜ…
またNBA見始めようかな
175:名無しさん:2020/06/20(土) 11:13:58.69
ジョーダンのユニフォーム着て、街中闊歩したくなってきた。
ちょっと、メルカリでも見てみるわw
176:名無しさん:2020/06/20(土) 20:30:20.96
ラストダンスめっちゃおもろかったけど、実際にNBAみてラスト一分で僅差で迎えるてどのくらいの割合であるの?
6点差ついてたらもう決まったようなものだよね?
177:名無しさん:2020/06/21(日) 11:13:42
1分で6点差は全然わからないけど、今はスリー爆撃時代だからジョーダンの時代とは違う
178:名無しさん:2020/06/22(月) 00:53:37.61
これによってGOAT論争が再燃し始めた感じ。
179:名無しさん:2020/06/24(水) 13:18:31.26
クラウスは見た目がアレだから損するよ。
そもそもGMって嫌われ役だし。
180:名無しさん:2020/06/25(木) 19:47:43.83
フィルジャクソンの知性的な話し方がカッコイイよな
あの感じでブルズみたいな最強のチームを率いてた名将なんだぜ
181:名無しさん:2020/06/29(月) 00:25:37
ロッドマンの好感度爆上げだった
ただの遊び人だと思ってたけど、あそこまでチームに信頼されてたってことは真面目な部分もたくさんあったんだろうね
>>181
マイケルに頼りにされるのを生き甲斐にしてるところなんて超可愛い奴だった。
182:名無しさん:2020/07/01(水) 19:01:06.90
【Netflix】未解決ミステリー Unsolved Mysteries【ドキュメンタリー】
183:名無しさん:2020/07/07(火) 19:32:54.36
確かにロッドマンの魅力爆発だったな
あんななりしてディフェンスのスペシャリストってのがマジでカッコイイ
YouTubeで当時のブルズの試合観てるとロッドマンが点とった時の盛り上がりすごい
桜木花道より本家は魅力あるわ。
184:名無しさん:2020/07/14(火) 18:11:25.95
【Netflix】ドラッグ・ビジネス/The Business of Drugs【ドキュメンタリー】
185:名無しさん:2020/07/22(水) 12:08:42
【Netflix】フィアーシティ: ニューヨーク対マフィア / Fear City: New York vs The Mafia【五大ファミリー】
186:名無しさん:2020/07/24(金) 15:21:37.62
デニスロッドマン「ワルがままに」
189:名無しさん:2020/08/31(月) 22:05:52.75
そしてジョーダンのアイザイア嫌いは本物だったんだな
190:名無しさん:2020/09/01(火) 11:28:10.27
アイザイアはドリームチームに選ばれなかったのが余程悔しかったんだろうな。
そしてそれをマイケルのせいにして益々嫌われる。
191:名無しさん:2020/09/01(火) 15:31:23.90
あいつがクソ野郎なのに変わりはない
192:名無しさん:2020/09/01(火) 20:19:11.03
ジョーダンが超ブラックでパワハラ全開だったのは分かった。一つ違うのはチームメイトを奮起させるのが主な目的だったこと。
ホーレスの件もカーの件も同じ。萎縮する奴は許せない。俺が喧嘩売ったら本気で買うような奴でないとリスペクトできないしプレーオフでのプレイはそんな程度でない。感情的に怒ったりもするがちゃんと謝る。
それはリスペクトした本物のチームメイトだけ。
それにしてもロッドマン、ジョーダン好きすぎだろw
193:名無しさん:2020/09/01(火) 20:28:49.25
なんだろ?
数多く出てたNBA公認の奴との大きな違いは選手の本音が赤裸々にやってたことかな?
中々新しい切り口で内容も面白くてあっという間に全て見終えてしまった。
ジョーダンの事神かなんかの化身みたいに見てた若い頃と違い
限界を超えた負けず嫌いと言うのが本当のところで人間臭いなと思ったよ。だいたいジョーダンルールって本のマイケルジョーダンのイメージと重なった。
194:名無しさん:2020/09/01(火) 23:55:25.83
タバコも薬もやらない。
葉巻はやる
195:名無しさん:2020/09/02(水) 22:05:35.17
ロッドマンが地味な努力家だったこと初めて知った。
あれだけ破天荒なのにチームメイトから信頼されてる理由がわかった
196:名無しさん:2020/09/02(水) 22:06:34.24
ロッドマンは当初目指してた堅実な道にも戻れると思うんだけどねぇ
197:名無しさん:2020/09/03(木) 12:00:23
マジックも良い奴だよな
バードも
ジョーダンもアイザイアに対する態度と真逆
198:名無しさん:2020/09/03(木) 13:15:49
ピッペンが意外と根に持つというか、スネ夫キャラだな。
94年のボイコット事件でそれが顕著だ。
>>198
追い込まれたときその人間性が出るんだよな。
マイケルは追い込まれると一見暴君で八つ当たりに近く見えるけど結局はやる気が甘い連中に発破かけるのがその目的で周りの人も最終的にそれを受け入れている。
そこがピッペンとの大きな違い。
200:名無しさん:2020/09/03(木) 14:41:44.96
そしてクーコッチこそが可愛そうな存在だった。
ジョーダンもピッペンも最終的に認めてるのが良かった。人間的に好きだとジョーダンに言われるまで復権するのは並大抵ではなかったろう
201:名無しさん:2020/09/03(木) 15:09:24.74
BJなんて意のままに倒せる
202:名無しさん:2020/09/03(木) 15:42:09.39
あー言う性格の人が良い人であるわけが無い。
203:名無しさん:2020/09/03(木) 22:52:30.76
Blu-rayの発売とかないのかな?
ほしいわ
204:名無しさん:2020/09/04(金) 07:23:43.59
マジックとバードのも見たい。でも綺麗な映像がまずないでしょ。35ミリフィルムで撮ってたら良い感じで高画質だろうがそもそもあるか?
205:名無しさん:2020/09/04(金) 08:57:06.93
ジョーダンは弟のように可愛がってたコービーが亡くなってかなりショックを受けてたな
206:名無しさん:2020/09/05(土) 01:33:31.47
コービーの事で一番悲しんでいたのはトレーシーマグレディ。
ボロボロに泣いてたよ。
207:名無しさん:2020/09/05(土) 10:29:17.30
ジョーダンの腕時計凄え高そうだけどあれ何?
208:名無しさん:2020/09/05(土) 12:58:49
何だこれ!? 西武戦終了後、千葉の上空に突如現れた?謎の光?
://twitter.com/lilryanti/status/1301880228399034368?s=20
彼は世界経済の崩壊を待っておられます。それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイト┗ーヤは出現するでしょう。
マイト┗ーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
sssp://o.5ch.net/1phnd.png
209:名無しさん:2020/09/06(日) 17:25:18.51
ロッドマンがいた時期はちょうど自分がNBA観賞から離れ気味だったから
ロッドマンのイメージは髪の毛がしょっちゅう変わる、マドンナと恋人になる、
パリピ、ドアップのTシャツが流行る、ヴァンダムと映画でたり
NBA以外の話題が多かったからラストダンス見て見直した。
210:名無しさん:2020/09/07(月) 13:14:14.94
俺のロドマンのイメージは金正恩とマブダチだということかな。
211:名無しさん:2020/09/24(木) 19:38:56.49
ロッドマンが着てた、胸に「ひ」のプリントが入ってるシャツが気になる
>>211
true religionというアメリカのファッションブランドだよ
https://www.truereligion.com
213:名無しさん:2020/10/06(火) 02:02:35.38
40代のおっさんだがラストダンスみて、ショック受けてるよ。
嫌われもんじゃん。ジョーダンw
あんな人間だとは・・・
俺の年齢でいかにジョーダンに熱狂した世代かわかるはず。
本のジョーダンルールの内容は大まかに知っていたが
嘘だと思ってた。
プレイオフでアームストロングが活躍した時も日本人なら
「元チームメイトにやられて、くやしいね。次は負けないよ」ぐらいの
敬意を払うはず。
93年ブレッツの選手の発言も勝手につくるとか。
ただ英語だとどれくらいの暴言だかよくわからなかったわ。
214:名無しさん:2020/10/06(火) 08:24:43.69
俺も本のジョーダンルール日本語版持ってるが、ジョーダンのワンマンぶりはすごいよね。
215:名無しさん:2020/10/06(火) 14:21:06.77
ジョーダンの性格が悪いのは当時からわかっていたことだろ
いくら才能があっても性格の良い奴が世界のトップになんかなれないちゅうの
グラントヒルやカーターがいい例だわ
216:名無しさん:2020/10/06(火) 15:20:36.43
ビンスカーターは良い奴だぞ。
217:名無しさん:2020/10/18(日) 02:57:28.04
でもみんなに嫌われ者扱いされた映像の後
ジョーダンの目がウルウルしてた。
あの当時でも葉巻すうジョーダンに違和感。
体力落ちそうじゃん。
>>217
葉巻は肺まで吸い込まないから。
219:名無しさん:2020/11/04(水) 22:02:19.17
面白かった。色んな意見があるんだろうけど、あの強烈な性格で何度も優勝に導いてるのは揺るぎない事実。性格の良し悪しの議論はナンセンスだわ
220:名無しさん:2020/11/04(水) 23:16:05.08
ビンスカーターが良いやつなのかはしらないけどジョーダンと入れ代わりでNBA入りしてその身体能力の高さから間違いなくジョーダンの後継者となってもおかしくない選手だったが彼はジョーダンにはならず優勝よりプレーできるチームを選び我が道を進んだ
まさかあんなに長くプレーし続ける選手だとは思わなかった
221:名無しさん:2020/11/10(火) 16:05:53.90
GOATが誰か、様々な意見がある。
しかしジョーダンほど(物語)に事欠かない選手はいないだろうな。
レブロンやカリーでラストダンスの様な映画作っても面白いものは出来ないだろう。
222:名無しさん:2020/11/11(水) 18:20:06.30
【Netflix】4度目の公判: ボストン警官殺人事件/Trial 4
223:名無しさん:2021/01/29(金) 01:22:00.78
本当はアディダス履きたかったってのが驚いた。
224:名無しさん:2021/01/29(金) 19:14:32.01
このスレ読んだらめちゃくちゃ見たくなった
今のNBAはドラマになる役者が居ないな
ジョーダンの時代は役者揃いだった
225:名無しさん:2021/03/05(金) 16:45:29.13
【Netflix】エイジ・オブ・サムライ: 天下統一への戦い/Age of Samurai: Battle for Japan
227:名無しさん:2021/06/18(金) 09:41:49.09
しかし…
マジックは高校に入る時街をあげて凄い選手が入ってくると大騒ぎ
ジョーダンは高校の代表に入れない…
なんでこんなに評価が、違うかと言う身長が足りてなかったから。
228:名無しさん:2021/06/18(金) 19:46:23.65
これのDVDって発売されないの?
出たら絶対買うんだけどな
コメント