【Netflix】ロストインスペース Lost in Space

海外ドラマ

1:名無しさん:2018/03/27(火) 13:44:21.48

SFドラマ「ロスト・イン・スペース」
https://www.netflix.com/title/80104198
IMDB 「Lost in Space」
http://www.imdb.com/title/tt5232792/
トレイラー

-あらすじ-
新天地を求め宇宙へ出発したが、未知の惑星に不時着してしまったロビンソン一家。そこから、あらゆる危険や困難が待ち受ける、生き残りをかけた戦いが始まった。
-変遷-
2015年に発表して以来、なかなか進展がなかったNetflixによるリブート版「宇宙家族ロビンソン」の配信日が、2018年4月13日からに決定しました。全世界同時での配信開始となります。
「宇宙家族ロビンソン」といえば、もともとは1960年台にテレビ放送された人気SFドラマ。人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるため
その第1陣として選ばれたロビンソン一家がアルファ・ケンタウリを目指す…というストーリーを軸として、その道中で様々な困難が一家を襲います。
1998年には「ロスト・イン・スペース」として映画化、日本公開もされており、こちらを観たことがある人も多いかもしれません。
今回のリブートは、宇宙への移住が実現してから30年後の世界で、新天地(アルファ・ケンタウリ)に向けて旅立つ一家の話という格好に、設定が若干変化。
目的地へ向かう際に軌道をそれ、目的地からはるか遠い見知らぬ宇宙空間でのサバイバルが始まるという内容になっています。
オリジナルの放送からは50年以上もの歳月が流れており、その間には宇宙に関して非常に多くの物事が明らかになりました。
今作では、そういった新たな知見もストーリーに織り込まれることになりそうです。

https://twitter.com/lostinspacetv
https://www.instagram.com/lostinspace
https://twitter.com/NetflixJP
https://www.youtube.com/channel/UCv2ejD5B1xOYtGB2cf80B8g

2:名無しさん:2018/03/27(火) 13:46:13.43

キャスト

ミーナ・サンドウォール
http://www.imdb.com/name/nm3813248/
モリー・パーカー
http://www.imdb.com/name/nm0662504/
トビー・スティーブンス
http://www.imdb.com/name/nm0827170/
パーカー・ポージー
http://www.imdb.com/name/nm0000205/
マックスウェル・ジェンキンス
http://www.imdb.com/name/nm3069420/
テイラー・ラッセル
http://www.imdb.com/name/nm5347988/
イグナシオ・セリッチオ
http://www.imdb.com/name/nm1579445/

3:名無しさん:2018/03/27(火) 13:54:02.34

映画版の宇宙服がおっぱい強調してて好きだったのに
なんか違う感じがするわ

4:名無しさん:2018/03/27(火) 22:40:08.37

リボーンの祐真キキも出てるな

5:名無しさん:2018/03/28(水) 00:24:15.50

映画版のノリ、衣装、テーマ曲がツボ
ドラマ版はシリアス一直線なのかなぁ

 

222:名無しさん:2018/04/25(水) 21:10:24.49

昔も今もドクタースミスありきの作品なんだな

223:名無しさん:2018/04/25(水) 21:16:16.75

>>222
とロボットね
シーズン2に期待かな
LOSTごっこがやっと終わったし

228:名無しさん:2018/04/26(木) 01:35:21.95

>>222
ドクタースミスありき?むしろ要らんかったわ
敵はロボットの仲間の悪役ロボだけでよかった気がする
原作を考えればそんなの無理なのは分かってるけど

6:名無しさん:2018/04/10(火) 08:16:07.21

ロストインスペース レビュー

7:名無しさん:2018/04/13(金) 18:10:38.16

来たので初動2話見たがなかなかリメイクにしてはよく出来たサバイバルものだな

8:名無しさん:2018/04/13(金) 19:57:55.30

おもしろい?

9:名無しさん:2018/04/13(金) 20:24:21.34

もう見れるの?

10:名無しさん:2018/04/13(金) 23:18:47.63

絶賛されてただけあるわ
1話の出来めっちゃええ

11:名無しさん:2018/04/14(土) 01:17:26.68

4話まで視聴。ツッコミどころはあるけれどかなりクオリティは高いと思う。

12:名無しさん:2018/04/14(土) 04:34:33.63

1話でリタイアしたわ

13:名無しさん:2018/04/14(土) 08:17:40.31

ロボットのデザインドストライクでこいついれば見続けれるわ

14:名無しさん:2018/04/14(土) 11:51:24.23

不穏な空気すぎて見るのが面倒

15:名無しさん:2018/04/14(土) 15:02:07.87

家族関係が重た過ぎるな

16:名無しさん:2018/04/14(土) 16:41:04.49

このアナログSFみたいな感じはわざとなの?
初期作品をリスペクトしてるとかそんな感じ?
シュールな演出?が初見者にはダルく感じる。
クリスマスの回想あたりで脱落したがもうちょっと頑張って見るべき?

17:名無しさん:2018/04/14(土) 18:19:40.71

宇宙家族ロビンソンってウィルとドクタースミス、ロボットのアホ漫才が魅力だったんだけどねーなww
でも今作のドクタースミスはなかなか魅力があるね
ロボットの設定もなかなか考えてる

でもちょっと重めかな~
遭難者が多くて、LOST宇宙版みたいになってるね

 

18:名無しさん:2018/04/14(土) 18:50:58.55

>>17
オリジナル版って
シーズン1と2はシリアル路線だけど
その後は安いコメディ番組だもんね

19:名無しさん:2018/04/14(土) 20:22:54.43

これは小学生でも大丈夫ですか?

 

21:名無しさん:2018/04/14(土) 20:55:11.93

とりま1話終了、ツッコミ所満載だが、観れなくはない
10話までか…今晩中はムリっぽ
>>19
ダイジョブってか、ターゲットじゃね?

20:名無しさん:2018/04/14(土) 20:48:16.11

22:名無しさん:2018/04/14(土) 22:01:10.27

オリジナル版のドクタースミスは笑いを誘ってたのか
今のドクタースミスも笑いを誘ってほしいよ
企みだらけで嫌なんだけど

23:名無しさん:2018/04/14(土) 22:23:11.46

全話見終わった。
面白かったけど、続編、いつやるの?

24:名無しさん:2018/04/14(土) 22:28:17.02

普通に面白いけどテラノバみたいに打ち切られそうで不安

25:名無しさん:2018/04/14(土) 23:44:51.67

1話でハードル上げすぎたわ

26:名無しさん:2018/04/14(土) 23:51:30.45

終わり方…

27:名無しさん:2018/04/14(土) 23:58:33.05

黒人ぽい娘は養女なの?
細かいことが気になってしまう。

 

33:名無しさん:2018/04/15(日) 06:26:44.81

>>27
>黒人ぽい娘は養女なの?

それな
ポリコレ要素をゴリ押ししてる作品ってつまらないこと多いから、のっけから眉間にしわ寄せながら見てるわ

28:名無しさん:2018/04/15(日) 02:11:20.40

ディスカバリーみたく毎週1話だと思ったら、いきなりまとめてか

金だけはえらいかけてるのはわかるが、オリジナルの軽いノリのイメージが強かったし、映画リメイクも見てないんで
1話から重たいなあ
1話途中で脱落しそうだったけど、なんとか見たといった感じ
2話以降見るには息抜きに、オリジナルシリーズも配信してもらいたい

29:名無しさん:2018/04/15(日) 02:35:48.78

宇宙家族ロビンソンがコメディ色強めとかあるけど、元はシリアス調なんだよね
当時の吹き替えがコメディ調にしていただけで、オリジナルのを字幕スーパーで観返すと軽い台詞とかは少ない

 

31:名無しさん:2018/04/15(日) 02:56:41.09

>>29
吹き替えしか知らないと、そういうギャップに苦しむのかあ
今回の雰囲気はちゃんとオリジナルをリスペクトしたからこそなのか、納得

32:名無しさん:2018/04/15(日) 03:57:10.32

>>29
そうかな
吹き替えではなく、英語で観てたけどそそんなにシリアスだったかな
例えばどんな話で?

もしかしたら自分の脳内がスミスで悪ノリしだしてからのイメージで上書きされてるのかもしれん

30:名無しさん:2018/04/15(日) 02:52:16.66

ロスト・イン・スペース全話見終わったけどオルタードカーボンより面白かった。
なんでこんなに評判悪いの?

34:名無しさん:2018/04/15(日) 06:34:28.67

まあまあ、ケイリーヒロユキタガワでもみて落ち着こう

35:名無しさん:2018/04/15(日) 06:35:47.22

タケカワユキヒデに見えた

36:名無しさん:2018/04/15(日) 07:35:34.02

Netflixのコメ欄は、手放しの絶賛ばかりでステマくさい

37:名無しさん:2018/04/15(日) 10:16:09.91

第1話みてみました。
高学年は楽しくみています。意外と理解できています。
低学年の弟はなんでこんなのみるんだよ~と愚痴りipadいじり出しました。
みなさんのご意見のとおりでした。

 

38:名無しさん:2018/04/15(日) 10:50:23.51

>>37
よかったです
やっぱり低学年だとつまんなかったみたいですね

39:名無しさん:2018/04/15(日) 10:53:27.20

最終話観たけど、ようやくロスト・イン・スペースとしての舞台と役者の準備ができたってところでシーズン2へのクリフハンガーなんだね

シーズン1自体が長い序章みたい
終盤のハラハラには途中で飽きた
そんなにトラブル多くなくてもいいと思う

 

64:名無しさん:2018/04/16(月) 13:45:20.96

>>39
全く同じ感想
トラブル多すぎて見てるのが疲れた
あとドクタースミスが100%クソでただただ不快

40:名無しさん:2018/04/15(日) 10:58:28.75

聞いたことある声だなと思ったらブラック・セイルズのフリント船長じゃねえか

 

41:名無しさん:2018/04/15(日) 11:41:36.64

>>40
顔見てフリント船長に似てると思ってたら
やっぱそだよね

42:名無しさん:2018/04/15(日) 11:55:56.05

5話だけどつまんねえから切るわ

43:名無しさん:2018/04/15(日) 12:01:09.46

材料は良いのに調理方法間違えたかんじ?

44:名無しさん:2018/04/15(日) 14:00:37.45

ドクタースミスの目的がよくわからないまま企みだけ見せられて、ストレスだわあ

45:名無しさん:2018/04/15(日) 14:17:14.65

あのばばあ不快なだけだからはよ死んでほしい

46:名無しさん:2018/04/15(日) 14:45:03.24

ドクタースミスに成りすましたBBAでしょ?

47:名無しさん:2018/04/15(日) 18:45:43.93

最後のエイリアン製のエンジンスルーし過ぎ
船内にあんなにあからさまに転がってたのに

48:名無しさん:2018/04/15(日) 18:55:28.06

ロボットにいつフライデーって名前つけるんだよと思ってたら
最後まで名無しでした

 

49:名無しさん:2018/04/15(日) 19:13:03.96

>>48
ネタだとは思うけど
フライデーは日本語版だけの名前だからね
言語だと単なるロボットです

76:名無しさん:2018/04/17(火) 12:44:24.62

>>48
俺も、クライマックスでフライデーって名付るエピソードでうるっとくる展開でもあるのかと思ってた

50:名無しさん:2018/04/15(日) 20:18:10.09

SFが大好きでこの作品のために加入しなおしたけどいったん5話できった
つまらないとはいいがたいが面白いんだけど面白い要素が少ない
どっかでみた子供向け家族向けじゃねってのに納得した

51:名無しさん:2018/04/15(日) 20:19:09.48

アーウィン・アレンさん生きていれば101歳か
最後の映画作品「世界崩壊の序曲」が史上最低のパニック映画とか見てみたい

52:名無しさん:2018/04/15(日) 21:00:12.11

思うに本来ならシーズン1の3-4話程度でやる話を、うだうだトラブル話続けて1シーズン使ってるから、つまんなくて切ってる人多いんだろうね
かなり冗長なのは事実

もっとスミスの悪知恵話、ウィルとロボットの友情話とか欲しいな

53:名無しさん:2018/04/15(日) 22:22:40.93

スミスは、笑えないんだよな

倉庫室?でヒモを手に巻きつけて、明らかにママを殺そうとする寸前のシーンまであったし。

シャーロットランプリングを腐らせて下品にしたような顔しやがって不快

 

55:名無しさん:2018/04/16(月) 00:29:52.46

>>53
確かに(笑)
ランプリング顔だわ
自分はベニシオデルトロの女版みたいな顔だなと思ってた

54:名無しさん:2018/04/15(日) 22:54:43.46

ヒロキ所々日本語危ういのが面白い
ナオコのあっち行ってくださ~いは笑った
てかドンってフランス人なのね名前でわかるのかな?

57:名無しさん:2018/04/16(月) 01:54:55.53

スミスの糞な部分だけ残ったキャラになってるよね
オリジナルの悪いけど、情にもろい、特にウィルに
みたいなのもないから単なるキチガイになってるのも残念

58:名無しさん:2018/04/16(月) 03:16:21.49

いま見てるけど面白い
新天地のPVを見てるドクタースミスの表情が憧れなどの絶妙で良かった

59:名無しさん:2018/04/16(月) 07:28:24.79

何で低評価なのは、sfのくせに安心感が邪魔してるわ、この家族は全然死なないしモブでさえ死なない一番萎えたのは最後父親が生きてのはさすがに笑ったわ、ある程度こいつは生きるやろってキャラが死なないとこの先全くわくわくしない。

 

63:名無しさん:2018/04/16(月) 08:17:45.70

>>59
ゲースロ効果だな
ある程度家族向けを銘打ってるシリーズにそれはないだろ
逆にナンセンス

60:名無しさん:2018/04/16(月) 07:49:22.50

ジュピターの頑丈さにはおどろいた

61:名無しさん:2018/04/16(月) 08:02:11.24

最後スミスはいつ誰が捕まえたの

62:名無しさん:2018/04/16(月) 08:16:27.82

オリジナルでドクターがエイリアンに惚れられてしまって、しつこくストーキングされる話は今も覚えてる。笑った。

65:名無しさん:2018/04/16(月) 14:09:12.64

本物のドクタースミス役は、オリジナルのウィル役やってた人なのか
気づかなかった
スタートレックDS9にもゲスト出演してたよね

評判悪い映画版にも、オリジナルキャスト結構出てたような

66:名無しさん:2018/04/16(月) 23:18:36.87

向こうのドラマによくあるタイプの自我を確立したと勘違いした
小生意気な娘が出てきて、結局皆の足を引っ張るパターンが
繰り返されて見るのしんどいわ
スミスも昔と違って茶目っ気のないただの異常者だし

67:名無しさん:2018/04/17(火) 01:43:50.28

宣伝にのせられた

68:名無しさん:2018/04/17(火) 02:43:14.44

やること成すこと全てトラブルに繋がっていく様は途中から半分ギャグと化してくる
そこまで次々と悪いことばかり起こさなくったって…という感じだが、
ちょっとでも退屈すればすぐに切られかねないネット配信時代の話の作り方なのかなとも思った

69:名無しさん:2018/04/17(火) 02:59:57.35

俺すごく楽しんで見てるわ
ペニーのズレてる感じ好きだ

70:名無しさん:2018/04/17(火) 06:35:24.55

ドクタースミスは観てて、嫌な感じに疲れた

71:名無しさん:2018/04/17(火) 07:16:29.57

へんてこりんでほんわかするドラマとして期待したのに
スミス婆のせいで嫌な気分にさせられて最悪

ウィルとロボは最高だし弟思いのお姉ちゃんもすごい好き
とにかくスミスを不快キャラにしすぎ

72:名無しさん:2018/04/17(火) 08:36:07.98

悪者なのに、おっちょこちょいだったり、涙もろかったり、動物や子供好きだったり、変に律儀だったり、義侠心があったりとか、そういうsave the cat 要素がないと、見てて不快だわ

73:名無しさん:2018/04/17(火) 10:09:20.15

いや素晴らしい改変だよ。この密度、そこそこリアル、スペクタクル。これがテレビドラマかよ、てなスケール。ワシはベタ褒めするね。なんか酷評の皆様は昔の番組に引っ張られ過ぎでないかしら。スミス含めてキャスティングも最高だよ。一日で全話見ちゃった。

 

75:名無しさん:2018/04/17(火) 11:55:42.97

>>73
ごめん
オリジナルと切り離しても、
すっげー凡庸な上に、とってつけたようなトラブルの嵐でシーズン全部終わってるように思う

何がどういいのか、わからない自分に具体的に教えてください

74:名無しさん:2018/04/17(火) 11:10:12.56

View post on imgur.com

オーストラリアではバス停広告に加えてテレビCMまでやってる

77:名無しさん:2018/04/17(火) 12:45:38.31

ウナギって言ってたな

78:名無しさん:2018/04/17(火) 14:02:30.26

ドンがいい奴だから全てオッケー

79:名無しさん:2018/04/17(火) 14:32:50.60

ドンのキャラは、旧作よりいいよね
たしか、旧作だと元軍人だったような
堅いキャラで親父とキャラ被ってたから、これはいい改善

80:名無しさん:2018/04/17(火) 15:46:06.86

予見できるお決まり展開とジャマで時折イライラするけど概ね面白いね。
タイトルと音楽使いたいだけで
別にタイトルにこだわらんでもいいんじゃないか的な

81:名無しさん:2018/04/17(火) 16:23:30.01

てか、ロスト・イン・スペースの割には仲間が多すぎてアース2みたいになってるからね
最終話でそこは解決されるけど

82:名無しさん:2018/04/17(火) 20:35:18.88

スミスさえいなけりゃ最高だったな

83:名無しさん:2018/04/17(火) 21:42:39.76

Dr.スミスがウザすぎて辛くなってきた
さくっと退場してほしい

84:名無しさん:2018/04/17(火) 22:15:04.91

海外の感想いくつか読んでたら自称18歳のジュディが
12歳程度の見た目と知能にしか見えないとやたら指摘されていた
あとはペニーがウザいとかスミスが単なるサイコパス女で魅力薄いとかだいたいここでも見かける話
称賛も多いが旧作ファンがかなり辛めのレビューという印象

85:名無しさん:2018/04/17(火) 23:25:10.61

つまらないけど惰性で見てる。
中だるみもほどがある。テンポが遅い。スミスの立ち位置が少女マンガ出てくるあからさま悪い女で
イライラする。

86:名無しさん:2018/04/17(火) 22:33:27.81

クオリティ高いね

87:名無しさん:2018/04/17(火) 23:27:21.40

Dr.スミス整形外科って顔してるよね

88:名無しさん:2018/04/17(火) 23:42:38.03

ジョディ・フォスターの絞りカスみたいな顔だと思う

89:名無しさん:2018/04/18(水) 00:06:18.45

原作を知らないからか楽しんでる

90:名無しさん:2018/04/18(水) 02:40:02.11

スミスにマジでイラついたわ。役者さんの演技は良かったと思うが脚本が悪役にご都合主義すぎて説得力皆無
最終話に至るまでうんざりするような説明セリフラッシュ
ストーリーもとにかくトラブルだらけ&ちゃぶ台返しばっかで粗い

燃料がウナギに全部食われた!(何処から侵入したんだよ…)→唯一残ってる燃料が見つかった!→持って帰ってくる途中で人救う為になくなっちゃった!(結局救えず)
→一台ならなんとか飛ばせるから助けを呼びに行こう!→やっぱり燃料になるうんこがそばにあったわ!(食物連鎖の頂点生物が盲目)

アホらしすぎる…

91:名無しさん:2018/04/18(水) 04:01:14.67

ネットフリックスオリジナル全般作りこみが甘いよね
ブラックミラーなんかは別格にすばらしかったけど
あれやこれや見ても数話で投げ出したの多いわ
ロストインスペースは最後まで見たらどうにかぎりぎりありかなって感じだった

ネガティブな感想はみな書いてるまんま
ポジティブな感想はドンがちょっと魅力的 ウィルの演技がなかなかうまい
監督や脚本家や演出家がかわればどうとでも良くなりそうな世界観ではある

 

93:名無しさん:2018/04/18(水) 06:04:39.91

>>91
脚本監督が変わっても駄目な作品など・・・

92:名無しさん:2018/04/18(水) 05:50:30.33

ディスカバリー2ndシーズンまでの穴埋めにと、見始めたが
1話で脱落します
穴埋めはオーヴィルにします

94:名無しさん:2018/04/18(水) 07:30:03.94

やっと見終わった。続きはよ!
ドクタースミスが不評のようだが小悪党な感じ好きだわ
それよりウィルがロボットを手放したくせに友達でしょって態度にイラついた
崖から落としたくせに、そんな!僕を覚えてないの?って態度がよくとれるわ

95:名無しさん:2018/04/18(水) 07:42:10.02

ウィルにイラつくのは、ウンコ洞窟に通信機持ち込んでピーピー鳴らして、遭難者全員を危険に晒したとこだな
全然悪びれてないし

96:名無しさん:2018/04/18(水) 07:50:32.13

そう!洞窟のとこのウィルひどかったな
下手したら全滅エンドだろうに

97:名無しさん:2018/04/18(水) 08:27:07.50

トラブル作り過ぎだよね
それが分散してるだけでストーリー上いる訳でもないし

98:名無しさん:2018/04/18(水) 08:48:53.66

ペニーが男の子を振るシーンも良かった
両親の恋愛話は一番どうでもいい

99:名無しさん:2018/04/18(水) 14:13:25.26

スミスってヘルレイザーのエロい継母やってた女じゃね?違うかな

100:名無しさん:2018/04/18(水) 14:18:40.05

シーズン2から本番や

101:名無しさん:2018/04/18(水) 14:54:18.74

ペニペニが男の子を掘るに空目

 

103:名無しさん:2018/04/18(水) 19:35:00.43

>>101
ペニパン!

102:名無しさん:2018/04/18(水) 19:19:20.86

ロボットを次女が「笑っている様に見える」て言う家族団らんほのぼのシーンまでが好き
その後急に糞化
ロボットに魅せられてただけかもしれないが…

104:名無しさん:2018/04/18(水) 21:37:53.40

やむを得ない何らかの理由を知ってドンのお金への執着を責めていたことを謝るジュディが目に浮かぶ

105:名無しさん:2018/04/18(水) 22:26:48.58

4話で田上さんが出て来たね

106:名無しさん:2018/04/18(水) 23:01:46.41

田川さん?
ヤクザなキャラじゃないから最初わかんなかったわw

107:名無しさん:2018/04/18(水) 23:08:17.98

バカが順々にバカやって話を動かす作劇は楽なんだろうけど
観てる方はやっぱつれーは…
最後まで観てみるけど

108:名無しさん:2018/04/18(水) 23:08:31.05

バカが順々にバカやって話を動かす作劇は楽なんだろうけど
観てる方はやっぱつれーは…
最後まで観てみるけど

109:名無しさん:2018/04/18(水) 23:13:27.48

あれ 二重ごめん

110:名無しさん:2018/04/18(水) 23:40:26.19

でもガンダムも毎回カツとかプルとかがうわわ~んとか言って船飛び出して痛い目見てごめんちゃいして戻ってくる話ばっかやし

111:名無しさん:2018/04/19(木) 00:02:31.12

お前それZZやないか
それが不評でシリアス路線になったんやろが

112:名無しさん:2018/04/19(木) 04:15:47.59

「もうこの星脱出には軽量化が難しいなら昔のロケットに改造すればきっといけるわ!お父さんロケットに乗って助けを呼んできて!」

「まかせろ!」 ロケットが空で爆発

お父さん生きてた!

あほかよ

113:名無しさん:2018/04/19(木) 04:35:57.29

1話が壊滅的ににつまらないな。
金かけているし丁寧に作っているとは思うが…
見てて辛くて早送りしながら見ちまった。

114:名無しさん:2018/04/19(木) 06:01:56.89

反対に1話がすげー面白いと思ったわ
家族で誰か死ぬとかきついからハラハラした
あと知識ないからマグネシウムは氷が燃焼の促進になるってどういうことだ!?ってわくわくした
ロボットの動力すげえな!って。ドラえもんやアトムみたいな動力源かね

115:名無しさん:2018/04/19(木) 06:11:10.51

一話はよかったよ
その後の失速が凄い
トラブルをまぶし間延びした話ばかり

もう少しウィルとロボット、スミスの心情を描いても良かったと思う

116:名無しさん:2018/04/19(木) 06:36:46.15

マグネシウムが水で反応して燃えるのは義務教育の中学で習うぞ…

117:名無しさん:2018/04/19(木) 07:14:01.12

氷で実験はしてないから全く覚えてないわw
ウィルすげーって感心した

118:名無しさん:2018/04/19(木) 07:24:31.18

水が凍ると氷になるんだよ

ママさんがバルーンで成層圏まで上がったのにバルーンがたるんだままだったのも萎えたわ

120:名無しさん:2018/04/19(木) 08:25:04.62

出てくる登場人物の殆どにイラつくんだけど^^;

ウィル。臆病でその上平気で友達を裏切る最悪の子供。サイコパス予備軍。
次女。年の割に知恵遅れ並に幼稚な言動と行動で周りを呆れさせる。
長女。成人してるのに中学生並みの反抗期のアダルトチルドレン。
Dr.スミス。いわずもがな視聴者をイラつかせるためだけに存在してるサイコパスおばちゃん。
モーリーン。キャリアウーマン風で自己主張が激しい。癒しが全くない好感が持てないお母さん。
ジョン。ちょっと鈍いけどなんとか家族を纏めようとがんばって我慢してる。気苦労が多そうで見てて可哀想になる。

これがアメリカの現代の家族像なんだろうか。
俺には無理だった。

 

123:名無しさん:2018/04/19(木) 13:51:09.35

>>120
長女はまだ18歳だからそれで医師!?と言われたね

ドクタースミスってすごい良いキャラだと思うんだけど本当に不評だなw
モーリーンにありがとうってハグされて戸惑うところとかウィルに心配されて面食らうところとか
善人になりたい小悪党って感じがすごく良い

124:名無しさん:2018/04/19(木) 14:12:05.78

>>120
お前も似たようなもんだよ

121:名無しさん:2018/04/19(木) 11:38:23.33

作家性はないよな

マーケティング的なキャラ設定とシナリオ

 

122:名無しさん:2018/04/19(木) 11:59:31.55

>>121
あーなんかわかる

126:名無しさん:2018/04/19(木) 14:44:31.09

>>121
ほんとそうんな感じだね。
金かけて作ればいいんだろ?
CGIさえ良きゃ満足すんだろって舐めた考えが透けて見える。

125:名無しさん:2018/04/19(木) 14:22:45.18

子役の成長早そうただが、そこがある意味見所だろうか
舞台設定は整ったからシーズン2からが本番だな
どんな展開にも持っていけるだろうからまだ見てみようって感じだ

127:名無しさん:2018/04/19(木) 17:40:54.12

まだ2話だがおもろい
オリジナルと同じロボットと少年の展開が熱い
お姉ちゃんもうちょっと可愛くてミーハーギャルだったらもっとよかった

 

129:名無しさん:2018/04/19(木) 18:51:29.96

>>127
2話までならまだ観れるよ
その後、つまんないウダウダ展開の連続ですから

128:名無しさん:2018/04/19(木) 17:42:25.33

おまえらウィルを悪く言うな

130:名無しさん:2018/04/19(木) 19:15:09.47

ドクタースミスいいじゃん

わさびの無い寿司は美味しく無いんだよ

131:名無しさん:2018/04/19(木) 19:23:22.39

ドクタースミスを思い出す時にシャーロット・ランプリングしか思い浮かばない

132:名無しさん:2018/04/19(木) 22:22:29.99

ドクタースミスがいなかったらそれこそつまらないしね

133:名無しさん:2018/04/19(木) 22:24:20.64

一話の脚本はドラマの教科書に乗せるべき
美しいレベルに緊張の連続する展開。そしてラストのカタルシス

 

403:名無しさん:2018/05/07(月) 05:04:31.62

>>133
流石に褒め過ぎだろう

134:名無しさん:2018/04/19(木) 22:39:23.73

ドラマの教科書っていうか、シナリオプロットだな
最近ではブレイキング・バッドの1話なんかが教科書レベルだといわれてる

135:名無しさん:2018/04/19(木) 22:40:14.47

ドクタースミスは罰ゲーム用の大量わさびが入った寿司
ラムジーやジョフリーとは違う

136:名無しさん:2018/04/20(金) 02:09:03.27

甘々のシュークリームが食べたいのに
わさびが入ってたら最悪

138:名無しさん:2018/04/20(金) 09:16:46.74

>>甘々のシュークリーム
それロボットと少年が仲良くして終わる映画?

139:名無しさん:2018/04/20(金) 14:59:05.99

だって原作ではそんな感じじゃないか
わざわざ暗くて重苦しい要素を入れ過ぎだと思った

140:名無しさん:2018/04/20(金) 15:07:51.42

原作は宇宙のサザエさん、ちびまる子ちゃんみたいなものだからね

 

162:名無しさん:2018/04/23(月) 09:59:02.49

>>140
家族設定はサザエさんのままで良かったのにな
中途半端な女子高生が二人になって長女と次女のキャラがブレてる
年の離れたお姉さんにお色気パートは任せて、ガキンチョ二人でドタバタやった方がメリハリつくのに

141:名無しさん:2018/04/20(金) 19:58:28.94

スミスの女優さんすごいわ
怒りのあまり久しぶりにテレビ見ながら声出た

142:名無しさん:2018/04/20(金) 20:07:07.76

ドクタースミスの人、演技上手いね

143:名無しさん:2018/04/20(金) 20:23:11.54

散々言われてるんだろうけど、過去二作とも完結してないから、今作だけは完結させてほしいわ

144:名無しさん:2018/04/20(金) 20:43:46.00

スミスというキャラは早く消えて欲しいけど、女優さんの演技はいいから複雑

145:名無しさん:2018/04/20(金) 22:20:22.49

明らかに地球産の雑草はえてて草
あと母ちゃんドジっ子すぎだろ 気球にからまるシーン

146:名無しさん:2018/04/21(土) 05:31:36.28

スミス消えたらそれはもうロストインスペースじゃないからダメだよ

147:名無しさん:2018/04/21(土) 10:36:25.53

アットホームな回は来るのだろうか

148:名無しさん:2018/04/21(土) 17:32:42.45

歳のせいか、ピンチ続きは疲れるんだよ。
ロボット生きてるよな。

149:名無しさん:2018/04/21(土) 23:15:40.29

ロボットの動力源はなんだろべか

150:名無しさん:2018/04/22(日) 07:23:00.89

みんなの応援だよ

151:名無しさん:2018/04/22(日) 10:40:10.17

丸二個書いて、これ何?って聞いたら、「キケン」って言ってウィル困惑して流してたとこなんかワロタ

152:名無しさん:2018/04/22(日) 14:14:08.08

みんな言ってる通りスミスが糞女すぎてダメだわ
3話途中で投げ
胸糞悪くて見ててストレスたまるわ

153:名無しさん:2018/04/22(日) 21:04:22.27

だめだ。応援少なくてロボット動かないわ

シーズン2キャンセルやむなし

154:名無しさん:2018/04/22(日) 22:06:14.18

最初はよかったけど、中盤が少し退屈かな。
全8話くらいでよかったと思う。
ドクタースミスに早く消えろって思えたから、はまり役で必要なキャラなんやなと思う?原作は知らんけど。

155:名無しさん:2018/04/22(日) 22:08:16.23

もうちょっと愛嬌ある感じでもよかったかもねスミス
ゲイリー・オールドマンはそういう所ハマってたな

 

157:名無しさん:2018/04/22(日) 22:38:51.97

>>155
そうそう
ゲーリー・オールドマンのスミスは結構よかったんだよね
人外化したのは、さすがにひいたけど(笑)

156:名無しさん:2018/04/22(日) 22:30:22.91

スミスはあの感じでやるならはまり役だと思う。けど、やりすぎと思わざるを得ない。
スミスにやりこめられすぎなロビンソン家の方がむしろムカつく。

 

160:名無しさん:2018/04/23(月) 03:24:55.49

>>156
やっとみんな信用しなくなった時にウィルが倉庫から出した時は思ったわw

164:名無しさん:2018/04/23(月) 11:40:07.34

>>160
あそこはベタ過ぎてムカつくシーンやな。
アメリカでキッズ向けにも作ると、そうなるのは仕方ないんやけどね。

これも映像クオリティ的に大人向けにしてるから、悪いんやろなー。

158:名無しさん:2018/04/22(日) 23:22:56.46

それにしてもセットに金掛かってるよな。

159:名無しさん:2018/04/23(月) 01:58:35.94

連続ドラマで邦画の大作なんかよりずっと凄い映像見せつけられると溜息しか出ない

161:名無しさん:2018/04/23(月) 09:23:19.45

IMDb人気順
スミス(49)次女(16)母(45)父(49)長女(23)息子(16-17)

163:名無しさん:2018/04/23(月) 11:15:39.55

原作知らないけどスミスが一番良いキャラだと思ってる。ムカつくけど人間味がある

165:名無しさん:2018/04/23(月) 17:00:25.24

お母さん、どこかで見たと思ったら、ハウス・オブ・カードの肌荒れ(そばかす?)がすごいジャッキーやないか
ドクタースミスは、グッド・ワイフでイーライの元妻役だな

166:名無しさん:2018/04/23(月) 21:18:31.60

懐古厨の旦那が見始めて、またつまんなそうなの選んだなぁ
リメイクなんておもしろかった試しがないんだよ
……と思ってチラ見してたらはまった!
なにこれ、コメディじゃなくてシリアスなガチSFドラマになってるし
昔のやつはベースになってるだけで全く別ものだね

ママ役の女優さん、ハウスオブカーズでも好きだったし、いいわー
できる女、できる母として頑張って生きてきたけど
夫婦仲だけは思うようにできなくて、できる妻にはなれなかったって
現代の女性の姿を好演してる

167:名無しさん:2018/04/23(月) 21:21:17.73

あと、ホームランドのシーズン2でパキスタン(だっけ?)の軍の偉い人で
主人公のケリーといい感じになる役やってた人が
リーダー役だね

168:名無しさん:2018/04/23(月) 21:21:21.47

10話の最後でやっと初期作品のフルメンバーになって、宇宙放浪の旅に出るんじゃん。
シーズン2作る前提で作ってる。ロボットの「危険」も聞けた。

最後に残ってるのがロボットの「肯定的」だけ。

 

169:名無しさん:2018/04/23(月) 22:24:29.51

>>168
え、それは計算できません
忘れてね?

170:名無しさん:2018/04/23(月) 23:32:33.27

スミスはシーズン2から旧作らしくなっていくのかもね

171:名無しさん:2018/04/24(火) 03:21:56.09

オリジナルは見てないけど、ここに書かれてる酷評は概ね同意だわ
悪役って悪役としての魅力あってこそだと思うんだが、それもなくただ単にイラつくだけの存在だし、ハプニングも連続して起こりすぎるからストレスだけが溜まり、カタルシスが少ない
ハラハラドキドキというより常に不安な感じで、SFというよりもB級のサスペンスホラーみたい

172:名無しさん:2018/04/24(火) 12:07:57.57

悪役としての魅力があるからドクタースミスが好きだよ
弱さが見えて良いじゃん

173:名無しさん:2018/04/24(火) 13:55:39.29

着てるコートめっちゃ欲しいんだけど売ってるわけないか

174:名無しさん:2018/04/24(火) 15:56:48.19

言われた通り3話いこうグダグダのクソ人間ドラマでいっきにクソ化するな
あちこちで宣伝しちまったじゃねーかふざけんな

175:名無しさん:2018/04/24(火) 20:59:09.38

負けっぷりで主人公たちを引き立たせる悪役でもなく
存在自体に魅力のある悪役でもなく
ただ単にイラつくだけの存在だからなドクター・スミス

176:名無しさん:2018/04/24(火) 21:28:05.99

でも、苛つくだけの存在だからこそ
すごく悪役としていいポジションだと思う
悪役だけど本当はいいやつとか、なぜか魅力的とか、
最近そういうのの方が多くてお腹いっぱい
小物感たっぷりでイラっとさせるなんて、見ててまじでムカつくいい悪役だわ

 

179:名無しさん:2018/04/24(火) 23:14:43.78

>>176
魅力ある悪役ってのは、とことん嫌われるか、心底恐れられるべきだと思うんだわ
別に最近の風潮ってわけでもない
ところがスミスは嫌いになるまでもなくただイラつくだけなんだよな
一貫性もないし目的もボンヤリしてるし
どんな悪事の計画も万事うまくいくし
脚本家のトラブル作りのために都合よく動かされてる感じで、深みがまるでない
どうせ最後はロビンソンが解決しちゃうなら、滑稽な悪役の方がまだ面白い

190:名無しさん:2018/04/25(水) 09:03:07.48

>>179
ほんとこれ
序盤で3人殺してる時点で小悪党ですらないし本編にはお邪魔虫としてしか関わってこない、その上ラスボスまで務めるしつこさ
落ちもエンタメならしっかり罰を与えてほしいけどあやふや、硬派なSFならもっと登場削って世界観見せて欲しい。
プロモの”異星人&人類と惑星の壮大な世界観”とかに惹かれて見たら半分はスミスが枠取ってたせいで期待してたSF成分も掘り下げられてなくてがっかり。

未だにnetflixでエンタメか硬派か集中して作り込んでるの見たことない

202:名無しさん:2018/04/25(水) 11:51:12.92

>>190
ドクタースミスが3人殺してたっけ?
姉の恋人くらいしか覚えてない

177:名無しさん:2018/04/24(火) 21:38:27.94

オリジナルのドクタースミスが、ちょっと悪いトモゾウじいさんみたいな奴で、
孫みたいなウィルには優しいってのが好きだったから微妙だわ
オリジナルにこだわりなかったら、まだマシなのかもね

 

178:名無しさん:2018/04/24(火) 21:40:17.61

>>177
それは分かる

180:名無しさん:2018/04/24(火) 23:33:46.33

閉じ込められていよいよスッキリと思ったら意味も分からず宇宙船の指示邪魔した挙げ句に
ロボットの宇宙船に行けば全部解決とか無根拠に言い出した時は何寝ぼけた事言ってんのコイツってもう嫌悪感しかない

181:名無しさん:2018/04/24(火) 23:56:49.54

ウィルにはちょっとだけ優しいってのはあった気がするが
あなたには見せたくない的な

182:名無しさん:2018/04/25(水) 00:11:45.99

ペニーがリプニツカヤみたいで可愛いなあ
ペニーに俺のペニー舐めてもらいたい

 

183:名無しさん:2018/04/25(水) 00:32:46.82

>>182
オリジナルのペニーは可愛いのに
なんでこんなに下品になった

189:名無しさん:2018/04/25(水) 07:07:40.38

>>182
ペニー役のミーナちゃん16才だって
カワイイよな

184:名無しさん:2018/04/25(水) 01:03:47.44

写真でしか見れないが、流石に古すぎて可愛いとは思えない。

185:名無しさん:2018/04/25(水) 01:32:44.47

オリジナルしらない側からするとドクタースミスはウィルってか子どもは好きなんだなとわかったよ
普通はこういうキャラってあからさまに子ども嫌いそうだけど

186:名無しさん:2018/04/25(水) 01:42:01.42

スミスよりウィルのほうがムカつくわ
ぶん殴りたくなる
スミスの場合最初から悪党として見れるけど、ウィルは主人公側なのに
グズでイラッとさせられてムカつくな

187:名無しさん:2018/04/25(水) 02:06:24.21

ウィルって出産シーンをわざわざ入れたのは、障害児ですよってことを視聴者にわからすためなんでしょ?

188:名無しさん:2018/04/25(水) 03:12:16.46

弱かっただけで障害児ではないだろ

191:名無しさん:2018/04/25(水) 09:18:08.15

観始めたけどご都合主義すぎないこれ?
いきなり出会ったロボットに助けられてついでに姉までとか
あそこはロボットが氷を溶かす熱が強過ぎて姉ちゃんは焼け死ぬくらいでないとリアリティないでしょ

 

197:名無しさん:2018/04/25(水) 10:06:54.63

>>191
超ご都合主義で最先端SFでも面白いものは面白いよ
名作には常にトラブルが起こり続けても、主人公がうまく切り抜けていく爽快なカタルシスがある
たぶん常に重厚で悲しげなBGMが流れてるせいで不安になるんだと思うわ
視聴者に悪役やトラブルを許せる心の余裕がないからイラつく

198:名無しさん:2018/04/25(水) 10:14:21.86

>>197
全く同意する
見る側の視聴者が自分勝手な奴らが増えただけ
バブル崩壊以降他人の失敗を許容出来ずに、すぐに叱咤激怒するのが増えた

昭和の時代はもっと、おおらか
な人が多かった

207:名無しさん:2018/04/25(水) 13:42:43.93

>>197
今見直してきた
たしかにBGM変えるだけで随分変わるかもしれない

192:名無しさん:2018/04/25(水) 09:30:17.60

かと言って、日本のドラマ見たいか?
日本のドラマよりよっぽどマシ

193:名無しさん:2018/04/25(水) 09:36:09.70

Netflix以外=日本のドラマ になるのか…。

 

194:名無しさん:2018/04/25(水) 09:58:41.38

>>193
屁理屈はいらねーよ
ドラマなんて作り物なんだから矛盾があって当たり前
リアリティを求めるなら、ドキュメンタリー番組でも見てれば

195:名無しさん:2018/04/25(水) 09:59:29.45

要するに日本のドラマ並の脚本をアメリカドラマ並の予算で作るとこうなる

 

196:名無しさん:2018/04/25(水) 10:00:55.53

>>195
じゃあお前が1シーズン毎に100億円ぐらいポンッとお金を出してやれば良いじゃねーか

199:名無しさん:2018/04/25(水) 10:19:51.12

老害うるさい

 

200:名無しさん:2018/04/25(水) 10:25:36.77

>>199
バブル崩壊以降お前みたいな
出来損ないばっかり増えたんだよw

201:名無しさん:2018/04/25(水) 10:35:28.62

>>200
顔真っ赤ですね
ロボかよ

203:名無しさん:2018/04/25(水) 12:24:08.54

姉、姉の恋人、ドクタースミス(本人

 

206:名無しさん:2018/04/25(水) 13:41:00.66

>>203
姉は殺してないよ。チップ取っただけ
その他は全て事故で、助けられるのに見殺しにしただけ

208:名無しさん:2018/04/25(水) 14:09:03.34

>>203
姉は殺してないしドクタースミス本人を殺したのはロボット
姉の恋人もバレそうになったからのことだから悪党というより小悪党だと思う
もちろんただの犯罪者だけど絶対悪というより小物

204:名無しさん:2018/04/25(水) 12:38:20.23

鉄人シェフの料理にイチャモンつけることは小学生でもできる

205:名無しさん:2018/04/25(水) 13:27:21.30

お子様ランチなのに辛口にする鉄人シェフって

 

209:名無しさん:2018/04/25(水) 15:09:56.06

>>205
それだよ
しかもなんちゃって鉄人でしょ?

210:名無しさん:2018/04/25(水) 15:24:53.60

んー分からんな
そんなに批判が出るドラマとは思わないけどなあ
お前らみんなDrスミスと同類なんだから気持ちが分かるハズ
あー同族嫌悪かw
自分の行動を他人を介して見てるから不快なのかw

 

211:名無しさん:2018/04/25(水) 15:33:38.81

>>210
こういう煽りが一番いらない
一番非生産的なレスだよ

212:名無しさん:2018/04/25(水) 15:40:29.72

>>211
お前が一番いらないよw
お前のその行動、Drスミスそのものw

人を批難出来るほどお前立派なのか?

213:名無しさん:2018/04/25(水) 15:41:36.82

>>211
> こういう煽りが一番いらない
> 一番非生産的なレスだよ

こういう屁理屈を言うのがDrスミスだよw

214:名無しさん:2018/04/25(水) 15:43:08.46

>>211
気にいらないなら
お前が何十億もお金出して
お前の満足行くドラマを作れば良いんじゃないの?

216:名無しさん:2018/04/25(水) 15:52:22.26

>>214
お前ほんとこの作品みたいなワンパターンな煽りしか出来ないな

217:名無しさん:2018/04/25(水) 15:56:52.24

>>216
普通の一般人はお前見たく
深く掘り下げないんだよバーカ

215:名無しさん:2018/04/25(水) 15:46:02.39

スミス本人登場

218:名無しさん:2018/04/25(水) 15:58:56.25

基地外だったか、スルーっすね

219:名無しさん:2018/04/25(水) 16:00:34.85

っすね
どこの糞ガキだよw
言葉遣いの悪い糞ガキがw

220:名無しさん:2018/04/25(水) 16:05:35.42

224:名無しさん:2018/04/25(水) 21:40:17.07

オリジナルのドクタースミスと、今回の女性のドクタースミス
目が似てる
意地悪顔で下まつげが長い

225:名無しさん:2018/04/25(水) 21:47:24.18

最後にレゾルートに置いて行かれた……
と思いきや、迎えに来てくれた!
リーダー、本当はこんなにいいやつだったんだ!
と思わせといて……ガーン!

の展開は良かった

226:名無しさん:2018/04/25(水) 21:49:45.28

でもLOST住民のみんなが
自分たちが宇宙のどこにいるか全く分からない状態だったのに
なんでレゾルートの位置は分かってあんなに簡単に帰還できたの???

 

227:名無しさん:2018/04/25(水) 21:51:31.61

>>226
着陸した惑星の周りをずっと回ってたんじゃない?

229:名無しさん:2018/04/26(木) 04:01:25.59

ここまでドクタースミスで話題にあがれば大成功だと思う
嫌われる役割だろ

 

244:名無しさん:2018/04/26(木) 21:30:12.79

>>229
嫌われる役回り≠不快なキャラクター

小悪党だろうがサイコパスだろうが物語の中で上手く機能してれば良いキャラクターなんだよ
今作のスミスはただただ理念も目的意識もなく万事都合よく事が運んで場をかき乱すだけの不快要素でしかない
主人公側にはウンザリするくらいトラブル満載なのにスミスだけ上手く行ってるあたりのアンバランスさも酷い

245:名無しさん:2018/04/26(木) 22:03:18.01

>>244
とても要点を得ている
そのとおりだと思うわ

246:名無しさん:2018/04/26(木) 22:06:32.99

>>244
それで十分じゃん
何が不満なのか分からない

248:名無しさん:2018/04/26(木) 22:16:05.48

>>246
ごめん
何かで満足なのか箇条書きでもいいから教えて
マジでわからんわ

249:名無しさん:2018/04/26(木) 23:26:31.77

>>246
シリーズもので冗長な絡み方して時間取られたら腹立つし不満だろ

SFドラマなんて予算足りなくてSF要素掘り下げられないからトラブルを天丼するのはまあ仕方ないと生暖かい目前提だけど
俺は不快なキャラクターが最後までだる絡みしてるのは、特定のキャラが嫌いとかで済ませれない。

251:名無しさん:2018/04/26(木) 23:49:12.22

>>249
冗長がー言う人間はドラマ合ってない映画でも見ろ

お前、日本のテレビ局がワンクールで完結するようなジェットコースタードラマにまんまと毒されてるよw
昔の日本のドラマは2クール基本で4クールやってるドラマすらあった
まあ勿論例外もある、昔でもほぼ1クールしか無かった物今でも大河ドラマなんかは1年だけどな
それでも冗長なんて思う奴なんか居なかった

例えば、主人公が夕陽を見つめながら、タバコを一服する
そこで1分もセリフも無ければ動きもない
これを、今までの主人公の行動や何を思い描いてるのか?を視聴者に考えさせる作りなってた
最近のドラマはそんなシーンが無くなり、次から次へと展開させてしまうので視聴者が考える事をしなくなった
だからドラマの読解力が無くなり、行間が読めないからくだらない事を人に聞く

そして、ワンクールドラマに慣れてるからジェットコースターのように次から次へと展開しないと物足りなく写ってしまう
要するに堪え性が無いんだよお前は

230:名無しさん:2018/04/26(木) 05:55:13.34

このドラマでスミス要らんって正気かよ
お前が嫌いってだけだろ

231:名無しさん:2018/04/26(木) 07:18:33.58

絶対要ると思う
ただ、なんか違うんじゃねとも思う

232:名無しさん:2018/04/26(木) 08:42:28.99

おいおいスミスが主役なんだぞ?

233:名無しさん:2018/04/26(木) 09:22:54.66

最近のドラマにしちゃ悪役っぷりが濃い気がした
ゆとりには着いていけないのかもしれんな

234:名無しさん:2018/04/26(木) 11:31:56.49

やることなすことせこい悪役だからな

235:名無しさん:2018/04/26(木) 12:46:01.15

ゆとりというか、文句があるのはオリジナルのドクタースミス知ってる人だと感じるけどな

オリジナルに愛着なければ、ただ単にドラマの中の悪役として観れるから感じ方は違うんだと思うね
俺はダメだわ、オリジナルではドクタースミスが一番好きだったから

ゲイリー・オールドマンのドクタースミスがまだマシだったとわかった

236:名無しさん:2018/04/26(木) 14:12:01.13

創作物に登場する人物が悪事を行うと必ず罰を与えろと言う人いるよね

237:名無しさん:2018/04/26(木) 15:24:10.63

オリジナルではスミスのキャラが濃すぎて主人公を食ってしまい、スミスありきで物語を進めるために路線を変えたせいで迷走
あえなく打ち切りになってしまうという末路を辿った

今作にも必要なキャラだとは思うが小心者の小悪党のようであり、サイコパスの純粋悪のようでもあるためキャラがブレすぎ
行動心理がわやくちゃだから悪業が腑に落ちずイラつくだけ

238:名無しさん:2018/04/26(木) 16:00:16.12

子供が見たら息もつかせぬ展開てなるやろ?

239:名無しさん:2018/04/26(木) 16:14:09.26

あらすじ
新天地をめざした主人公のドクタースミス。
いちいち疑ってきて邪魔をするロビンソン一家に苦しめられ…

240:名無しさん:2018/04/26(木) 16:29:08.87

 

242:名無しさん:2018/04/26(木) 17:27:41.69

>>240
小悪党→逼迫した状況下において短絡的に嘘や逃避に走り、結果的に悪になる
多少なりとも悪意がある

純粋悪→自分の欲望のために行う行動に迷いがなく、悪という認識が全くない。虚言癖

スミスは小悪党のような行動が多いけど、ためらいなく姉に薬を盛りチップを取り出したり、ロボットを手に入れるため策略や嘘を重ねたりと、時折純粋悪のような計画的行動を取ることがある

この辺がキャラブレの違和感かな

240:名無しさん:2018/04/26(木) 16:29:08.87

サイコパスの純粋悪のようでもある

小心者の小悪党というのは感じるけどサイコパス??
善人になりたい、やり直したいと思ってるし純粋悪でもないと思う。よくいる小悪党って感じ

241:名無しさん:2018/04/26(木) 17:20:21.95

小悪党にしては行き過ぎてるからサイコパスに見えるのは同感。
異星人の船の中で「今も助けようとしてる~~悪者じゃなくてヒーローよ」の演技が怖すぎて引いた。

243:名無しさん:2018/04/26(木) 21:28:33.81

最後にロボットが急にウィルを助けはじめたのが
唐突すぎて違和感あった
ウィルとの仲直りはもうちょっとしっかりした理由かエピが必要だったのでは

247:名無しさん:2018/04/26(木) 22:11:18.25

最後に大抵のことには泣けなかったドンが
お父ちゃんのあの程度の話で急に泣き出したのも違和感があった

こりゃこれまでの人生で涙など浮かべたことのない男でも泣くよ-!
と納得させたいならもっと見てる私たちも号泣するくらいの話をしてよ(´・ω・`)

250:名無しさん:2018/04/26(木) 23:34:30.95

スミスに満足
スミスに不満

シンプルじゃねーか
ずっと平行線だろw

252:名無しさん:2018/04/26(木) 23:58:21.92

例えば、昔の金八先生は2クールだたけど
仙八先生は4クール、2クール分伸びてるけど全く冗長とは思わないなあw
日本沈没、2クールですら足りなかった、最後駆け足になってた
その頃冗長なんて言う奴は居なかったよ

253:名無しさん:2018/04/27(金) 00:05:17.13

キャラの機能とか不満とか言ってる奴ら、結局スミスうぜえっていうだけじゃん

254:名無しさん:2018/04/27(金) 00:21:26.16

だからそう言ってるんだよ うぜえからせっかくの作品に水挿してるって
それ以上でもそれ以下でもない

255:名無しさん:2018/04/27(金) 00:59:36.43

だったらしつこく言ってんなよ

 

256:名無しさん:2018/04/27(金) 01:06:01.27

>>255
そう、スミスがちょうどそんな感じ

258:名無しさん:2018/04/27(金) 02:31:23.39

>>255
全話視聴後にスレきてからドクタースミスの愚痴吐いて何度も再燃してる感じだろうね

ファミリー向けのSFドラマとしてはcgの完成度あってキャラもすき。中盤同じ展開なのはまあドラマだから気にしたら禿げる。

259:名無しさん:2018/04/27(金) 08:35:15.92

宇宙家族ロビンソン リアル世代だがなんかこれは違う気がする

261:名無しさん:2018/04/27(金) 08:59:52.40

原作ファンやら前作ファンは、総じて新作に批判的って相場が決まっている
何度も見てきた

 

263:名無しさん:2018/04/27(金) 11:49:30.92

>>261
今作が初ロストインスペースなんだけど
スミスの不自然さはイライラする
スミス本人にじゃなくて、脚本家にイライラする

262:名無しさん:2018/04/27(金) 11:22:28.00

スミスはうざい役割なんだから良いじゃん

264:名無しさん:2018/04/27(金) 13:07:59.99

 

268:名無しさん:2018/04/27(金) 18:20:44.33

>>264
お前はどうせ就職氷河期世代以下の日本のワンクールしかないドラマしか見てないで育った世代だろう?
80年代半ばまでの日本のほとんどのドラマは2クールや4クールそういう事を経験してれば、冗長などと思わないんだよ

お前が冗長と感じてる部分は
余韻というんだよ馬鹿!
お前みたいに、就職氷河期世代以下は、日本のワンクールドラマのジェットコースターのように
次から次へと、展開スピードが速いドラマは

その余韻を削ってしまっているから
その余韻のあるドラマをお前は最初から経験してないから理解が出来ないだけ!
お前程度の経験に乏しい人間が
年配者を差し置いてこんな場所で偉そうに語るんじゃないよ

269:名無しさん:2018/04/27(金) 18:40:29.82

>>268
ネタにしたって内容がキモすぎだぞ…

272:名無しさん:2018/04/27(金) 19:45:00.34

>>269
アハハハ
言われたのがそんなに悔しいのか?小僧w
3連発の自演までしてw

ダサいなあお前w

270:名無しさん:2018/04/27(金) 19:16:24.68

>>268
こいつ本当にキモいね

265:名無しさん:2018/04/27(金) 14:37:29.01

スミスの人ってプッシーキャッツでレコード会社の悪徳社長演じてた人じゃん
ずいぶん老けたしあっちのふざけたイメージが強すぎて見てられない

266:名無しさん:2018/04/27(金) 17:43:54.31

イメージが強く残る俳優なんて素晴らしいじゃん

267:名無しさん:2018/04/27(金) 17:47:01.64

スミスの女優はいいと思うよ
ただ脚本がゴミじゃん

 

271:名無しさん:2018/04/27(金) 19:25:49.89

老害ネタだったらキチ度はなかなか上手い

>>267
ドクタースミスの女優演技上手いよな

273:名無しさん:2018/04/27(金) 19:46:51.88

あー小僧じゃなくて
ババァのまとめサイトのアフィカスかなw
アハハハw

274:名無しさん:2018/04/27(金) 20:10:21.41

初めて観たけど、このスミスには一切も魅力感じない

275:名無しさん:2018/04/27(金) 20:14:50.09

散々長文でドラマ古参ぶって、就職氷河期世代・小僧呼ばわりから、マウント取ろうとしてたのに急に婆とか草
動揺しすぎて設定ブレ始めてますよ

 

279:名無しさん:2018/04/27(金) 21:46:14.40

>>275
マウントなんて言葉を使ってる時点で

ガキ

ww

276:名無しさん:2018/04/27(金) 21:06:50.11

おもしろいね
ドクタースミスで意見がまっぷたつに分かれるね

277:名無しさん:2018/04/27(金) 21:12:23.79

昔の映画やドラマの方が、悪者はわかりやすく悪者として登場したと思う
小者で整合性もない悪者、急に意味不明にお父さんハープーンで助けたり
行動がよく読めない悪者って、気味が悪くてオーソドックスな悪者じゃなく
なかなかいいんじゃないかと思ったけどな

278:名無しさん:2018/04/27(金) 21:45:44.23

スミス以前に、ドラマとして、ロスト・イン・スペースとやるとしても???なドラマだからね

280:名無しさん:2018/04/27(金) 22:28:25.35

はいはい、みんな基地外はスルーね

 

281:名無しさん:2018/04/27(金) 22:47:08.33

>>280
何回線で自演?w

286:名無しさん:2018/04/27(金) 23:27:05.66

>>281
自覚あるんだw

287:名無しさん:2018/04/27(金) 23:43:52.73

>>286
自覚って俺は自演なんかしてないし
へったクソな自演レス見てると
こっちが恥ずかしくなるレベルなんだけどw

289:名無しさん:2018/04/28(土) 00:17:04.16

取り敢えず25日のレス見たら「困ったら屁理屈君」、「昭和風老害」×2 の3人いるけどどの性質も>>287の27日レスの言動とか一致する
自演するならキャラの使い分け忘れんなよ~

291:名無しさん:2018/04/28(土) 00:42:35.08

弱すぎんだろ自演指摘されてからの>>287でテンパり具合とか、判断材料ばら撒きまくってるとことか
負け惜しみもしだして小物感たまらん

ゆとり世代ゆとりあるから老害の無能が存在してることも許してやるよw

282:名無しさん:2018/04/27(金) 22:57:37.46

おそらく、あのドクタースミスでも
キャシーベイツあたりが演じてたらみんな納得したのかも
私はあの小者っぽさが良い女優さんだと思ったけど、
もっと大物っぽい女優さんだったらよくあるパターンで
違和感なしに見られたのかもね

 

404:名無しさん:2018/05/07(月) 05:20:17.50

>>282
キャシーベイツは宇宙服着られない

405:名無しさん:2018/05/07(月) 07:23:43.17

>>404
着られるけど?なんなん?

283:名無しさん:2018/04/27(金) 23:17:42.65

結局、ロビンソン家+スムス+ロボットで宇宙冒険劇するんならシーズン1はいらなくないか?

 

284:名無しさん:2018/04/27(金) 23:24:38.16

>>283
盛大で贅沢な前振りよ

285:名無しさん:2018/04/27(金) 23:26:39.71

>>283
ホントそれ
ウダウダとシーズン丸ごと使ってのLOSTごっこホントにいらない

293:名無しさん:2018/04/28(土) 01:22:18.53

>>285
オリジナルもロビンソンクルーソーを下敷きとした「スイスのロビンソン」を元にしてるから、無人島漂流記と捉えればLOSTごっこというよりは原典に近いのかも
ロボット日本名の「フライデー」もロビンソンクルーソーが出所だしね

294:名無しさん:2018/04/28(土) 01:33:43.45

>>293
いやいや遭難するのは家族だけでいいと思ったんだわ
あんなに余計な遭難者いらなくね?
ケイリーヒロユキタガワは好きだけどな

295:名無しさん:2018/04/28(土) 01:43:14.28

>>294
まあ確かに
うまくやれば惑星着陸なんかせんでもレゾルートで十分プロローグ消化できたよなw

296:名無しさん:2018/04/28(土) 02:03:33.79

>>294
別人かい

その辺はシーズン2見越して今後も新キャラ要員残しときたいとかじゃないか

288:名無しさん:2018/04/28(土) 00:07:26.88

 

290:名無しさん:2018/04/28(土) 00:31:32.69

>>288
早く病院行け
それか薬のめ
それか処置入院されろ

297:名無しさん:2018/04/28(土) 10:13:20.20

 

298:名無しさん:2018/04/28(土) 11:29:10.23

>>297
はよ薬のめや基地外が

299:名無しさん:2018/04/28(土) 11:42:20.97

>>297
197,199は完全に賛同者として別回線でレスしてる完全に自演
自分から自演の決めつけ始めといてまんまと言い当てられた上に3回線使ってること自白、ついでに苦しい言い訳

300:名無しさん:2018/04/28(土) 11:54:02.46

>>299
お前がだろwマヌケ

良いか?
俺はあくまで1対1として話してる
お前は1対3の多数工作としてレスしてる
これを自演と言うんだよ
馬鹿!!!

あのな
お前程度の小僧が10年20年30年先の人生を生きてる人生の先輩に
経験と知識で勝てると思ってるのか?
思い上がるんじゃねーよ糞ガキwww

偉そうに能書き書くなら
日本のドラマの歴史を勉強してこい!
今の現状だけを捉えて、自分の思い込みが正しいと思うんじゃねーよ

お前、どうしてそんなに頭が悪いんだ?
歴史を学べ
糞ガキ

301:名無しさん:2018/04/28(土) 12:00:42.86

>>299
それからな
IDが変わるのは、4G回線→Wi-Fi→4G回線
これで変わると知らないのか?

引きこもりの馬鹿www
少しは勉強しろww
糞ガキwww

302:名無しさん:2018/04/28(土) 12:16:56.88

>>299
つまりな、スマホの設定で
Wi-Fi優先にしてると
Wi-Fi環境下に来ると
4G回線から、勝手にWi-Fiに切り替わるんだよ

そんな事も知らないのか?
自宅でも、職場、外出でクルクル切り替わるんだよ

もの知らずの馬鹿!w

303:名無しさん:2018/04/28(土) 12:17:46.56

>>299
少しは
外へ出ろ

引きこもりがw

304:名無しさん:2018/04/28(土) 12:45:39.24

もうどうしようもないからスルーしてやろうぜ。
それがお互いのためだわ。

ところで、シーズン2っていつぐらいから始まるのかな?

305:名無しさん:2018/04/28(土) 12:54:12.81

オリジナルある作品は絶対荒れるからワッチョイ欲しいな

 

307:名無しさん:2018/04/28(土) 13:36:16.71

>>305
ワッチョイなんて偽装出来るんだから意味ない
ワッチョイもIP表示しても荒れる時は荒れる
ワッチョイを偽装出来る事を知ってる
アフィカスばっかりのスレになるだけ

308:名無しさん:2018/04/28(土) 13:39:34.19

>>305
サッカー日本代表板のスレなんて
ID+ワッチョイ+ IP、表示でも荒れる
西野ジャパン part15

310:名無しさん:2018/04/28(土) 14:03:58.89

>>308
マジか、そんなにワッチョイも安易に変えられるものなの?

311:名無しさん:2018/04/28(土) 14:26:31.02

>>310
普通は面倒くさくてやらないだろうな
でも工作したい連中はやるでしょう
スレまとめてる連中とかね
それで飯食ってるんだから

他スレに貼られてたよ

2chでワッチョイやIPアドレスを変更・偽装する方法【VPN】
http://chankoclub.blog.so-net.ne.jp/2016-06-25

306:名無しさん:2018/04/28(土) 12:58:13.54

一瞬何のスレに来たのか分からなくなった

309:名無しさん:2018/04/28(土) 13:49:12.91

スミスは確かに直接は人殺してないけど、自分可愛さで結果死んでしまっても不思議でないことをしでかしてる。
相手がたまたま助かっているだけ。
小物というより見ててストレス溜まる卑劣感。

312:名無しさん:2018/04/28(土) 15:01:28.49

ワッチョイ付けた結果工作が助長されるなら自然なままでいいかな。
問題ないならNG登録しやすくなるし欲しい

313:名無しさん:2018/04/28(土) 20:06:41.17

気にくわないレスにいちいち反応してケンカふっかけてるやつがスレを荒らしてることに気づけよ
嫌ならNGしてスルーしろ

314:名無しさん:2018/04/28(土) 21:32:52.63

なんでオリジナルはロボットに名前なかったんだろうね

315:名無しさん:2018/04/28(土) 22:35:18.91

やっぱ面白いわこのドラマ
いい所でテーマ曲流れるのがいいね

316:名無しさん:2018/04/28(土) 22:44:54.29

早くシーズン2が見たい
来年かな

317:名無しさん:2018/04/29(日) 01:45:13.91

最初の地上に不時着した時点で生き残ったのが子供達だけで良かったんじゃないかな、んで子供たちとロボットとスミスVS他の自分勝手な漂流者の大人たちでサバイバルだよ、後は任せた

318:名無しさん:2018/04/29(日) 02:55:15.92

何その惑星版漂流教室面白そう

319:名無しさん:2018/04/29(日) 06:53:12.49

スミスに率いられた子供たちか
良い大人になりそうだな!

320:名無しさん:2018/04/29(日) 07:21:44.92

オリジナルは持ってこないのか?

321:名無しさん:2018/04/29(日) 10:46:46.13

最後に自己紹介ご苦労様です

322:名無しさん:2018/04/29(日) 16:19:42.31

宇宙家族ロビンソンは知らないけど面白いね
次々に危機的状況に襲われるけどグロとか鬱展開も(今のところ)無いから安心して見れる感じが好きだわ
内容は違うけどジュラシックシリーズに近い感覚な気がする

323:名無しさん:2018/04/29(日) 19:59:06.60

くっそつまらん
これに関わった制作陣を可哀想に思うレベル
何が面白いのか煽り抜きで教えて欲しい
とんでも展開について行けなくなったTHE100と同じ臭いのするCGだけど、このクオリティをドラマで出すって凄いと思うわ
そこは褒める
海外ドラマのSFものはもう見ないと誓う
CG凄いだけ
うっすいうっすいカルピスだわ
悪役のババァは悪役として不相応だろ
1話で消えるレベルの雑魚よ
ババァだけじゃないわ
ネタが無いなら何でドラマにしたんだよ
つまらんものを伸ばして伸ばして伸ばしまくってる

325:名無しさん:2018/04/29(日) 20:39:10.54

そして他の追随を許さぬ頭の悪さにかこつけて、さも奴には計画があるようにロボットの正体を知りながら黙認することを、視聴者にその時はスルーさせ、後で説明が有るんだろうなと視聴者思わせてスルーさせ、結局あんなことをしたロボットを黙認するレベルの理由は特に無し
要はスミスの頭の悪さに共感できない視聴者のスキをついてシナリオを進めただけ

 

334:名無しさん:2018/04/30(月) 00:24:31.85

>>325
わかるぞ
スミスのために全員が道を作ってあげてる感
トラブルのためのトラブル量産
あと、現代の家族や女性のイメージなんだろうけど次女がやたら下品
長女がイキりすぎ
母親が意固地すぎ
映像とデザインは最高だな

326:名無しさん:2018/04/29(日) 21:00:34.77

ここまで書けるってすごいと思う

327:名無しさん:2018/04/29(日) 21:47:23.59

多分誰も読まない

328:名無しさん:2018/04/29(日) 22:07:22.35

せめて箇条書きにして
社会出てないのかな?

329:名無しさん:2018/04/29(日) 22:11:32.28

ドンがいい味だしてるね

330:名無しさん:2018/04/29(日) 22:12:12.53

鶏までデビーという名前をつけてもらってるのに
最後まで名前のなかったロボットかわいそす

331:名無しさん:2018/04/29(日) 22:17:52.45

英語字幕で見てたんだけど
日本人のお母さんの「百年早い」「あっちいって」が
全く翻訳されないままなのがおかしかった
何か悪く言われてるみたいだけど何言ってるか分かんないって思ってる
ドンと同じように視聴者をそのままにしといて
日本語がわかってる人だけクスっとなるって、なかなかいい

332:名無しさん:2018/04/29(日) 22:57:54.64

ドンはいい
オリジナルの芋臭い軍人よりもいい
ただ話がつまんねー
わざわざロスト・イン・スペースの名前借りてやる話ではない

333:名無しさん:2018/04/29(日) 23:44:21.88

335:名無しさん:2018/04/30(月) 00:37:11.70

ドンってBONESで、キューバ出身のインターンやってた人だよね

336:名無しさん:2018/04/30(月) 00:57:31.65

中南米系の人が愉快な性格でコメディリリーフというのは今時多分にステレオタイプ的な気がするんだが
ジェンダー周りへの気遣いと違ってこういうところは雑なのな

337:名無しさん:2018/04/30(月) 01:12:46.70

映画版のドンも良かったよね

338:名無しさん:2018/04/30(月) 02:08:09.62

でもドンはフランス人っていう設定だった気がする

339:名無しさん:2018/04/30(月) 03:14:03.93

永らく保留にしてたけど、連休でやっと完走

オープニングに出てくる昭和の日本の茶の間でテレビ見てる家族、
あのシーンに居る子供が完全に自分と同じ世代w
コタツの上のミカンの横に「キンダーブック」とか、もう泣けてくる・・・

「宇宙家族ロビンソン」をリアルタイムで見ていたオッサンの感想としては
今の時代だと、こんなドラマになっちゃうのか~、ふ~ん・・・って感じ
養子扱いにしてまで黒人レギュラーを入れなきゃならんとか、ドラマ作る側も大変だな、とか。
まぁ、最近のアメリカ・ドラマで義務的お約束のレズ・ホモ枠が無かったのが唯一の救いか?

というか、最後のエピで動力源を取り返しに来たエイリアンの母船みたいなのが
居たはずなのに、あれはどうなったんだ??

 

343:名無しさん:2018/04/30(月) 16:30:53.76

>>339
あれ父親が実父じゃないだけで
母親は実母の設定だ

344:名無しさん:2018/04/30(月) 17:43:30.69

>>343
あ、そうなんだ
そういや、父は途中から家族写真に加わった、みたいな台詞があったな
しかし、モーリーンが強過ぎるせいで父親がショボくてダメな男にすら見えてしまう

369:名無しさん:2018/05/02(水) 16:29:53.58

>>339
オリジナルの「宇宙家族ロビンソン」の音楽がちょっとだけ使われてたような

しかしオリジナルのサウンドを使って欲しかったな、好きなんです。

340:名無しさん:2018/04/30(月) 07:42:29.28

同性愛はわりとマジでこれから入れると思う

341:名無しさん:2018/04/30(月) 07:47:13.13

あの卵みたいな動力源?は
なんでロビンソン家の船内にあったの?
車の下にあったけど、知らない間に勝手にくっついてきちゃったの?

 

351:名無しさん:2018/04/30(月) 23:14:13.89

>>341
ああいう点は、ドラマの中でちゃんと説明して欲しいよね。
残骸の中から二人で持ち出して、積む所無いから車体の裏に取り付けたのか、
それとも、勝手に移動してくっついて来たのか、判らないね

それと、貨物扉をこじ開けてロボットが乗り込んで来た時に
背景に飛んでたエイリアンの宇宙船は何処に行ってしまったのか?とか

353:名無しさん:2018/05/01(火) 00:15:28.66

>>341
過去に宇宙人のテクノロジーをもとに宇宙船作ったっていう説明あったから最初から全機に搭載されてるはず

355:名無しさん:2018/05/01(火) 01:17:28.54

>>353
そんな説明あったっけ?

モリーンとスミスが宇宙船の動力源を発見して、
実は隕石落下はカバーストーリーだった、
とか言ってたシーン以外に?

359:名無しさん:2018/05/01(火) 19:27:59.25

>>355
あったよ9話だか10話あたりに触ったら静電気みたいに髪の毛が逆立つシーンがあっただろ
あの中にエイリアンの技術が入ってる
ドクタースミスが逃げてる最中にその部屋に入ってその辺がうっすら描かれてる
エイリアンのロボットに襲われて宇宙船が墜落したのもそのエイリアンの技術を人間に盗まれて防衛本能かなんかで暴れて墜落した

362:名無しさん:2018/05/01(火) 20:24:44.20

>>359
それって、レゾルートのエンジンの話じゃないの?
車の下に付いてた理由は何も説明無しで放置されたままだよね

あと、ジュピター2号が軌道上で無重力にならずに
物理の法則を完全に逸脱してる異常事態なのに、
特に誰も気にせず理由を探ろうともしないのが不思議

361:名無しさん:2018/05/01(火) 20:23:11.35

>>353
ジュピター全機ではないと思う
ジュピター2に積んでるのはスミスが墜落船から回収したものじゃない?

レゾルートには間違いなくエイリアンエンジンが積まれている

342:名無しさん:2018/04/30(月) 11:47:17.24

デゲェデゲェデゲェデゲェデゲェデーンデデデデーンデーデーデーデーンデデデデデーデーデーデーデーデーデーデーデーデーンデーンデーンデーデーデーデーデーデーデーデーデーデー

345:名無しさん:2018/04/30(月) 18:20:25.03

スミスが格納庫で盗み聞きしたお偉いさんの「戻って来ると思わなかった」ていうのはエンジン取り返しに来ると思わなかったって意味?

 

346:名無しさん:2018/04/30(月) 18:27:25.51

>>345
そうだと思うよ

347:名無しさん:2018/04/30(月) 18:30:00.54

一話トランプのシーンから、ズコーっ
ああいう軽いものは無重力でも空気抵抗のほうが問題だから
あんな挙動しない

 

348:名無しさん:2018/04/30(月) 20:56:04.99

>>347
そんなとこを気になってしまうとは、専門家様も大変ですねえ

349:名無しさん:2018/04/30(月) 21:27:04.13

>>347
じゃあどうなるんだよ専門家様

350:名無しさん:2018/04/30(月) 21:33:03.90

トランプって空気を切ってよく飛ぶし
空気抵抗あまり関係ないんじゃ?

352:名無しさん:2018/04/30(月) 23:15:23.37

というか、「宇宙家族ロビンソン」のリメイクに科学考証求めるのがナンセンス
宇宙のサザエさん、ちびまる子ちゃんだっつーのに

 

354:名無しさん:2018/05/01(火) 01:04:56.70

>>352
原案がそれなのにシリアス路線にしたからこうなった

356:名無しさん:2018/05/01(火) 15:55:13.34

家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネも見てね

357:名無しさん:2018/05/01(火) 18:56:44.74

ちびっ子にはうけそうだね、大人になってこれ好きな奴はスタートレックとかスターウォーズとか好きそう、まぁ用は糞なんだけどね

358:名無しさん:2018/05/01(火) 19:02:37.86

個人的にはタールから脱出後の高温ボイスだけが見どころ

 

360:名無しさん:2018/05/01(火) 19:33:50.55

>>358
ヘリウムガスの奴だね
予想はついてそうなるだろうと分かっていながら、期待通りなシーンで吹いた

363:名無しさん:2018/05/01(火) 20:25:43.91

1960年代のひどい時代を唄ったAmerican Pieという歌に
A generation lost in space
という歌詞があるけど、ここから来たんだろうな

 

365:名無しさん:2018/05/01(火) 21:20:51.49

>>363
それはねーだろ

364:名無しさん:2018/05/01(火) 21:15:50.14

1話だけ見たけどなんか淡々と進むね
ハプニングの連続だし展開としては急なはずなんだけどどうも盛り上がりが無い…BGMのせいなのか演出のせいなのか

 

367:名無しさん:2018/05/01(火) 23:46:41.39

>>364
多分BGMの力が大きいと思う
前にファンが作ったBTTF4のフェイクトレーラーを観たけど、映像はすごいのにBGMがどんよりしてて、ちっともワクワクしなかったもん

368:名無しさん:2018/05/02(水) 11:59:58.86

場面切り替えのタイミングでLOSTと同じ恐怖音鳴らすのなんとかならないのかな

 

370:名無しさん:2018/05/03(木) 02:08:53.75

>>368
常に恐怖音だよな
観てて疲れる

371:名無しさん:2018/05/03(木) 07:38:53.56

結局何もない時の恐怖音嫌いだな

372:名無しさん:2018/05/03(木) 23:53:01.76

質問
映画版では冷凍睡眠で惑星に行く設定だったけど
なんで今回はそうじゃなくて普通に起きてるの?
そんなに近い惑星って設定なの?

 

373:名無しさん:2018/05/04(金) 04:16:15.46

>>372
宇宙人製のエンジン積んでるからみたい

374:名無しさん:2018/05/04(金) 05:46:27.98

>>372
たしかオリジナルも冬眠装置があったような
今回はレゾルートにエイリアンエンジンついてるので、ワームホールみたいなのを作って移動できる模様

375:名無しさん:2018/05/04(金) 08:07:24.61

レゾルートにもジュピターにもスペースや可積重量の余裕があってとても植民者を選別してるように思えん
あの何倍も人類救えるだろうに

 

376:名無しさん:2018/05/04(金) 09:30:56.39

>>375
別に救う必要ないんだろ。地球がただちに終わるつー訳でも無さそうだし。

377:名無しさん:2018/05/04(金) 09:35:49.72

ドンも整備士ってだけで地球に居残り組だけど誰からも同情されてなかったしな。

378:名無しさん:2018/05/04(金) 09:36:52.91

息子を不正合格させても姉を拘束して体にメス入れても地球脱出したがってる人達がいるのに?

 

379:名無しさん:2018/05/04(金) 09:45:20.05

>>378
あの婆本人が自分が死ぬほど宇宙に行きたかっただけって告白してたろ。ガキはその道連れにされただけ。

380:名無しさん:2018/05/04(金) 09:49:38.89

ほんとに地球が滅亡の危機に瀕してるならとっくに世界中で暴動おきて黙示録社会になってるだろ。入植が始まってから30年くらいたってる設定だろ。

381:名無しさん:2018/05/04(金) 12:50:13.70

設定に矛盾あるのに必死に養護しても虚しいだけw
偽スミスは姉の財産要らないと言ってまで脱出したがってたわけで

 

382:名無しさん:2018/05/04(金) 14:24:40.70

>>381
それは財産では自分の犯罪歴による後ろ指は消えないからだよ

383:名無しさん:2018/05/04(金) 15:25:37.82

日本でも昔、ブラジルやハワイに希望を持って大勢で移住した人たちがいたし
イギリスやヨーロッパからアメリカ、オーストラリアの新天地へ
夢と希望を持って移住し、開拓民となった人たちがいた

そんな感じで、新しい星で新しい生活って憧れるんじゃないかな
人生すべて、そこで一からやり直しがきくような錯覚をするし

スミスは犯罪歴を消して生まれ変わりたい
ママは夫婦関係がうまくいかず、寂しい人生を捨てて、
新天地で夫なしの新しい人生を築きたかった

385:名無しさん:2018/05/04(金) 15:49:38.75

このドラマ、設定だけ少しアイデアをもらった
別ものだと思ったほうがいいよ?

386:名無しさん:2018/05/04(金) 15:58:22.08

原作ってウィルの天才さ、ロボットとの友情、スミスの憎めない魅力
の三つが軸だったと思うんだ
友情だけは多少出てきたけど、他二つが弱すぎる

家族とか夫婦とかもいいけど、それをメインにしたドラマなんて他にいくらでもある
しかもそこすら大して上手く描けてない

387:名無しさん:2018/05/04(金) 16:03:44.48

 

391:名無しさん:2018/05/04(金) 21:36:14.63

>>387
リメイクで原作と違っても面白きゃいいよね
CGなんかなかった時代のドラマでも脚本や演出が素晴らしければ面白いんだけど、今回のはCGしか褒めるところがない

388:名無しさん:2018/05/04(金) 16:07:54.99

9話見ると地球の危機はクリスマス・スター落下以後だろ
灰が欧州中東に及んでるから農業危機で食糧危機
それをテレビで末っ子のウィルも見てるからせいぜい1、2年前の出来事
30年続く入植とか何を言ってるんだか

389:名無しさん:2018/05/04(金) 16:26:03.66

名前を借りて、ノスタルジック世代向けに視聴率を稼ごうとする手法が残念。

それでも、「巨人の惑星」とか「海底科学作戦」を今のCG技術駆使して
リメイクしたらどうなるのか見てみたい気もするが
(そんなドラマ高齢者しか知らないか・・・)

390:名無しさん:2018/05/04(金) 17:19:59.25

なかなか面白いんだけどドクタースミスのせいで台無し
ただただイライラしなが見るだけになってしまっている
スミスの演技も役者もわるくないんだが台本書いた奴が無能

392:名無しさん:2018/05/04(金) 21:52:05.78

おもしろかったよ?
次のシーズン早くこないかな

393:名無しさん:2018/05/04(金) 22:01:59.59

スミスがダメという人の気持ちもわかる
私は、だからこそいい悪役だと思ったけど

昔は「インディアンは悪役」とかわかりやすかったけど
現代は悪いやつでもいろんな面があるのが当たり前だと分かっている時代で
悪役を描きにくい時代だと思う
そんな時代に、これだけ感じ悪くて小者で誰もがあまり好きになれない
悪役を描けたのは、なかなかいいと思った

演出と役者はすごく良かったと思う
ストーリーは確かにちょっと辻褄合わせが雑なところはあるね

 

394:名無しさん:2018/05/04(金) 23:23:56.08

>>393
ちょっと違うな
オリジナルのドクタースミスこそ、インディアン=悪役から程遠い人間だろ?
適当なこと言ってんじゃねえよ

395:名無しさん:2018/05/04(金) 23:33:33.24

スミスそのものが悪いんじゃなくて、脚本だよ
まさにマーフィーの法則
観てて予測できる「起こってほしくないこと」が確実に起こるし、「起きてほしいこと」がことごとく失敗するからとにかくストレスが溜まる

ハラハラさせる手法を履き違えてるわ

396:名無しさん:2018/05/04(金) 23:40:29.65

最終的に主人公が逆転するけど、それが主人公の画策や実力によるものならまだしも全部失敗
結果は予想外の助けだったりただのラッキーだったりするからスッキリしないんだよなあ

397:名無しさん:2018/05/05(土) 20:19:50.32

スミスだけは根っからの犯罪者で他は選抜された善良な市民ばかりだからああなるのは当たり前だろ

398:名無しさん:2018/05/05(土) 21:44:32.90

姉に成りすましたメークでウエスト少佐と脱出したあたりだと
スミスも普通の良さそうなオバチャンに見えるから恐ろしい

スミスの邪悪で不快な表情は、女優の演技力+メークの力なのか、
それとも、女優のスッピンの威力なのか??

399:名無しさん:2018/05/05(土) 21:49:03.08

スミス、にこっと笑顔でいると
善良な普通の女優さんに見えるから
やっぱ演技なんだと思う

400:名無しさん:2018/05/05(土) 23:19:19.75

中の人上手いよね

401:名無しさん:2018/05/06(日) 13:51:01.13

原作知らないしすごく面白いよ

402:名無しさん:2018/05/06(日) 15:00:37.59

こちら惑星0番地のパクリかと思ったw

406:名無しさん:2018/05/07(月) 13:24:06.60

実際の宇宙飛行士と同じ様に身体能力も選考基準なのでは?
標準体型以外の人が宇宙船に乗っていない

407:名無しさん:2018/05/07(月) 21:36:36.70

そういえば、テストがなんちゃらで子の結果を不正してどーのって話もあったな

408:名無しさん:2018/05/07(月) 22:09:03.54

田上さんは、生物学者なのでギリセーフ

409:名無しさん:2018/05/08(火) 02:48:57.07

これって、1家族毎にジュピターが割当てられてて
移民先の星に着陸したら、そのまま家になるみたいだけど
ドクターみたいなのが潜り込めたって事は
独身者用のジュピターもあるってことなんですかね?

410:名無しさん:2018/05/08(火) 08:19:43.31

家族を持っていた怪我したドクター・スミスになりすまして
そのジュピターに乗っただけだよ

411:名無しさん:2018/05/08(火) 09:30:49.94

普通に考えて宇宙船1人一機はないけど
家族毎だとすると何名以上ってのはありそう

412:名無しさん:2018/05/08(火) 09:42:41.50

よく考えたら、ドクタースミスが入れ替わった姉だか妹だかは1人参加か
それとも家族はドクタースミスとは別行動で母船へ搭乗手続きしてるのか
細かい設定あるのかも知れないが分からないな

413:名無しさん:2018/05/08(火) 10:26:09.64

どうみても細かい設定はスカスカ

414:名無しさん:2018/05/08(火) 11:03:04.95

海外ドラマ特有の後付けで作っていく感は1期からあるな

415:名無しさん:2018/05/08(火) 19:11:32.69

評判いいんで見るかどうか考え中
ストレンジャーシングスが好きなら面白いと思うよと聞いたが
それ自体が苦手で嫌いなんだよね

 

416:名無しさん:2018/05/08(火) 19:40:21.86

>>415
ストレンジャーシングスのほうが面白いです
やめとけ

417:名無しさん:2018/05/08(火) 21:16:14.43

>>415
CGは迫力あるね
それとCGかな
あとCGがすごい

448:名無しさん:2018/05/09(水) 22:48:00.20

>>415
本当かと思って見ちまったじゃねーか。
俺の時間返せクソが。3話で飽きたわ。
ロストインスペースの方が面白いわ!

449:名無しさん:2018/05/09(水) 22:59:14.04

>>448
お前見る目ないな

450:名無しさん:2018/05/10(木) 00:21:46.54

>>448
本気で言ってるの…?

453:名無しさん:2018/05/10(木) 16:16:40.63

>>448
何話だっけ
とりあえず女の子が覚醒するところまで見ろよ

454:名無しさん:2018/05/10(木) 18:28:44.62

>>453
覚醒ってあのハゲ頭の女の子?
おっぱい大きくなるのなら考えるわ…

418:名無しさん:2018/05/08(火) 21:19:16.21

私もストレンジャーシングス好きだわ
ロストインスペースもおもしろかった
でもストレンジャーシングスには勝てない

419:名無しさん:2018/05/08(火) 21:23:54.05

疑問点
こんな落とし方にするなら、日本人家族とか出す必要なかったんじゃないの?
映画版ではすぐに宇宙遭難状態になったのにさ

420:名無しさん:2018/05/08(火) 22:22:23.45

誰かが言ってたように、S1のLOSTごっこは壮大な前ふりで
S2から映画やオリジナルの状態になって本編始まるんじゃない?

 

421:名無しさん:2018/05/08(火) 22:26:24.68

>>420
どう見てもそうでしょ
問題なのは、その前フリ要るっていうことでしょ?

422:名無しさん:2018/05/08(火) 22:36:01.25

それって
メイン料理の前に前菜いる?って言われても
あったら嬉しいわという人とメインだけ食べれば満足という人が両方いても
別にまぁいいよねって話にならないかしら

 

423:名無しさん:2018/05/08(火) 22:44:50.74

>>422
おいしい前菜なら喜ぶけど、
ウンコみたいな前菜なら要らない
S1の出来ってウンコでしょ?

424:名無しさん:2018/05/08(火) 22:46:34.14

おもしろかったよ?
でもS1が面白くないと思ったんなら
S2もきっとあなたには面白くないよw

 

425:名無しさん:2018/05/08(火) 22:50:12.28

>>424
自分はオリジナルも観てた派だから、余計にコレジャナイ感が強かったのかもね
ただそれだけではなく、無駄に且つ雑にトラブル散りばめる脚本にはウンザリだわ

あんたがろくな脚本のドラマを観てないのはよくわかったわ

426:名無しさん:2018/05/08(火) 22:52:55.56

>>425
そんなこと言って、最後まで見ちゃったくせに

427:名無しさん:2018/05/08(火) 22:54:50.46

>>426
うん、観た
オリジナルのファンだからね
ちゃんと観たうえで、ウンコだと思ってる

そんであなたはウンコを喜んで食べてる人です
軽蔑します

428:名無しさん:2018/05/08(火) 22:57:38.18

一緒にS2も見ましょうね
くすくす

429:名無しさん:2018/05/09(水) 00:25:12.36

S2あるとしたらロボットどうやって復活するんだろう?

430:名無しさん:2018/05/09(水) 02:05:00.27

ジュピター2号の中でエイリアンの動力源から
枝みたいな触手がどんどん成長してたじゃん?
あの無数に枝分かれしたやつの一本から
新しいロボットが生まれてくるんだよ・・・たぶん

431:名無しさん:2018/05/09(水) 08:07:12.42

おんなじ事を想像したけど、外見とウィルとの記憶引き継いでいても、正確には前のロボットと別モノ
ウィルと友達だったロボットは、ウィルを襲ったロボットと、ロストしてた惑星の衛星軌道上を回ってる
ロボットに名前付けないくらいだし、細かい事気にしてはいけないのか

432:名無しさん:2018/05/09(水) 09:16:57.85

実はロボットは完全人間型に変態できて既に何人かにすり替わってる
人間の記憶も引き継ぐので自分がロボットかどうかも知らない

 

434:名無しさん:2018/05/09(水) 16:14:29.57

>>432
そんなホラーな展開なのか
家族揃って見られるのがコンセプトと思ってた

433:名無しさん:2018/05/09(水) 14:44:23.86

今見終わった
題材も何もかも基本的に面白かったは面白かったけど
「これSFでそこまでやる必要ある?」ってくらいにドクタースミスの活躍(?)ぶりが酷い
無人島で孤立無援みたいな設定ならまだ分かるけど偏りが酷い
未開の星での活劇でハラハラドキドキより
おばさんがあっちこっち人騙して足引っ張って悪いことするのにハラハラドキドキ
ってもうSFでやる必要がなさすぎる
微妙に「皆良くも悪くも人間なんだから」的にいい人間でも多少のズルはするよ
みたいな描かれ方はしてるけど
人を傷つけたりタヒなせたり騙したりするレベルはさすがに違うし
最後に盛大にスミスへの制裁があるならまだしもスミスのせいで父親達の救助が
遅れただけなのに最後ちょろっとした罪悪感で助けておいただけで
若干許されてる感じなのが胸糞悪い
まあ悪役って観てて腹立つほどいい悪役とも言うし
女優さんの演技素晴らしいとも思うんだけどね

 

435:名無しさん:2018/05/09(水) 16:20:28.93

>>433
映画のロストインスペースとか見たことねーの?

436:名無しさん:2018/05/09(水) 18:04:25.35

主人公はドクタースミスだと何度言えば

437:名無しさん:2018/05/09(水) 19:56:02.34

主人公がドクタースミスなのはオリジナルからそうだもんね
ただ、今作のスミスは単純におもんない

438:名無しさん:2018/05/09(水) 21:00:59.36

これは打ち切り覚悟で見てたほうがいいね

439:名無しさん:2018/05/09(水) 21:09:28.54

昔のドクター・スミスは卑怯で小心者の人間のクズなだけで
臆病で虫も殺せず、絶対に人を殴ったりするタイプじゃないのが面白かった
今のやつは、最初から筋金入りで強い悪人って感じ全面に出してきてるのがね

 

440:名無しさん:2018/05/09(水) 21:31:31.37

>>439
まったく同意
スミスの小者だが、誰よりも人間らしいとこが魅力だったんだと思う

新作のスミスにはそれを踏襲せずとも新たな魅力を出してくれると期待してたが、ただの基地外で人殺しだもんな
そりゃ魅力的ではないわ、厨ニでも喜ばんよ

441:名無しさん:2018/05/09(水) 21:33:37.47

お金かかってるから映像は凄いけど、テーマも脚本も小さくまとまってる
って点で打ち切られたテラノバを思い出す
集団漂流で薄味のファーストシーズンにしてしまったのは、どう考えても悪手
最初から全力の脚本でホットスタートすべきだった

家族だけで漂流した先で、男女二人と出会う
男の方が明らかに怪しい雰囲気出して「こいつスミスなんじゃ?」と思わせつつ
実は女の方がスミスだったみたいなラストでシーズン2に行く
って感じのストーリーとか、色々やり方はあったんじゃないかな

今作のスミスに魅力がないのは、能力の底が浅すぎるからだと思う
だからスミスにしてやられてるロビンソン一家が馬鹿に見える

442:名無しさん:2018/05/09(水) 21:44:03.45

じゃあやっぱりS2はキャシーベイツに宇宙服を着てもらおう
閉じ込めらてる間に太っちゃったってことで

キャシーベイツなら脚本の矛盾や浅ささえも
逆に予測不可能な怖い人物のキャラ設定として繋げられそう

キャシーベイツが宇宙服着れなかったら、
ネトフリたっぷりお金あるんだしメリルストリープのサイズ測りに行ってくれ

443:名無しさん:2018/05/09(水) 21:50:44.47

3話で一人脱出しなかったり、最後は親父を助けてたり、良心がかすかにあるのがいいね

444:名無しさん:2018/05/09(水) 21:55:32.03

みんなが好きな悪党は
清々しいほどの大悪党か、人間らしさがあって憎めない小悪党なんだろうな

 

460:名無しさん:2018/05/11(金) 02:40:02.61

>>444
凶悪なあの親玉にも愛する娘がいた、とかも好きよ
悪役は心底憎いかカッコいいか、もしくはドジで人情味のある憎めないタイプだよね

オリジナルのスミスは元から主人公じゃなくて、キャラが立ちすぎて主人公を食っちゃっただけ

今回のスミスはブレすぎてて全く魅力がないわ

445:名無しさん:2018/05/09(水) 21:57:23.09

スミスが蜘蛛に引っかかれて蜘蛛の化け物になるのはいつですか?

446:名無しさん:2018/05/09(水) 22:05:16.68

スミス、たまに誰も遠慮して言えないようなことをハッキリ言うとか
なんかそういう「小悪党だけどあいつ良いこと言うからな」とか
ずっと虐待されっぱなしの人生で本当は誰よりもかわいそうな人だからしょうがないなとか
人間より自然が大切だと信じてるからしょうがないなとか
何か1つ芯になる部分があればここまで叩かれないのかもな

 

447:名無しさん:2018/05/09(水) 22:26:04.42

>>446
そうかもね
芯がない
それってこのリメイク全体に言えることかもね
何がしたいのかよくわからない
トラブル連続のバカ話

451:名無しさん:2018/05/10(木) 01:16:13.51

このドラマを楽しめてる人とそうでない人がいるように、

452:名無しさん:2018/05/10(木) 08:27:42.84

映画の巨乳ママのスーツ姿がよかったのに
これじゃダメだろ

455:名無しさん:2018/05/10(木) 18:48:08.73

最終回のラストでやっと盛り上がる(?)ロスト・イン・スペースのほうがいいって言う変態なんだから、
何言っても無駄だよ

456:名無しさん:2018/05/10(木) 20:20:44.67

ストレンジャーシングスは現代的な脚本と演出に、アクセントとしてレトロな雰囲気を加えてる
ロストインスペースは手垢の付いた古臭い脚本とテーマを現代的な映像で誤魔化そうとしてるだけ

スタートレックですらディスカバリーで過去作のお決まりを打ち破って新しい方向性を打ち出したのに、
ロストインスペースは過去作の良いところすら満足に焼き直し出来ず、
散々やり尽くされたファミリードラマにSFの皮を被せただけ

クリエイターの熱意や野心が感じられない乾いた商業映像

 

457:名無しさん:2018/05/10(木) 20:34:49.73

>>456
適確な批評ですな
オリジナル好きでもない奴が業務命令で適当に作っただけみたいな作品ですよ

645:名無しさん:2018/09/09(日) 06:31:38.04

>>457
ダークナイト症候群だと思う。

つうか、このテーマソングって 初代ドラマからあるの?
映画版しか見たことないけど
すごい好きなんだよね

652:名無しさん:2018/09/10(月) 11:30:00.67

まあね、もっとファミリー向けで作ってもよかったと思う
スパイキッズみたいなおバカSFみたいな路線で
オリジナルもおバカSFなんだし

>>645の言うようにダークナイト症候群によるシリアスな路線が糞化させてると思う
Why so serious?

458:名無しさん:2018/05/10(木) 23:33:17.21

それでもフリント船長がいる限り見ない選択肢は無い

459:名無しさん:2018/05/11(金) 01:52:53.31

最近、スミス批判はまだしも作品そのものを否定している奴多いな
好きだと言ってる人までも下に見てるし、アンチスレかここは

 

461:名無しさん:2018/05/11(金) 08:58:37.94

>>459
スミス叩きから拗らせてる奴いるな
俺は本作を楽しんでるよ
次女の吹き替え声優は棒読みすぎて障害者みたいになってるのだけ気になる
字幕で見れば良いけどさ

462:名無しさん:2018/05/11(金) 09:10:10.24

>>459
俺も基本は好きよ
s2も観るつもりだし
なので、好きだからこそ苦言を言いたくなる人の気持ちもわかるかな
もちろん人それぞれだから、大絶賛の人まで叩こうと思わないけど

463:名無しさん:2018/05/11(金) 22:25:50.08

叩いてる人は、どうせS2もしっかり最後まで見るんだから
れっきとした大ファンよw
こじらせてるだけよ

 

464:名無しさん:2018/05/11(金) 22:37:28.93

>>463
オリジナルへの愛があるからこそだけど、S2もつまんないと出ていくわ
本国でも評価微妙だよね?
つーかS2あんのかな?キャンセルありえるでしょ

465:名無しさん:2018/05/11(金) 23:51:40.75

オリジナルとは別物って理解できずに楽しめないなら見る必要ないんじゃないの
設定からして違うんだろ?いつまでもスミスがーとか言ってても意味はないぞ

467:名無しさん:2018/05/12(土) 01:39:21.78

つまらないかなあ。原作知らないけど面白いよ
一緒に見た家族も面白いって言ってる
スミスがくどいって言ってるのが1人いるけど面白いから早く続きって言ってる
私はスミスも人間味があって役としては好き。ウィルの方が勝手すぎて嫌かも

1話とかどうなるかハラハラして面白かったよ
原作はもっと面白いのかも知れないけど

469:名無しさん:2018/05/12(土) 09:19:57.21

肯定派が具体的に面白いポイントを言えてないからな
ふわっとして稚拙なレスばかり

 

489:名無しさん:2018/05/12(土) 17:10:50.29

>>469
上に書いてあるのスルーしてるだけじゃん
映像も好きだし1話の氷に閉じ込められたところとか家族の誰かが死ぬのかとハラハラして続きが見たいとなったよ
スミスの新天地への憧れとか色んな表情とか伝わって悲しかったけど面白いわ

470:名無しさん:2018/05/12(土) 11:03:54.86

ジュディのケツが凄くて困る

471:名無しさん:2018/05/12(土) 11:33:00.27

ネトフリのドラマは、映像は良いが、脚本の詰めが甘い気がする
そう言う戦略なのかも知れないけれど、掴みが良くても後が続かない

 

476:名無しさん:2018/05/12(土) 14:53:48.80

>>471
分けわからん。そんなの一概に言えなくね。

479:名無しさん:2018/05/12(土) 15:47:37.67

>>471
ネトフリと脚本は何も関係ない
馬鹿なのか?

482:名無しさん:2018/05/12(土) 16:06:32.28

>>479
関係ないことはないだろ
ネトフリ制作なのに

472:名無しさん:2018/05/12(土) 11:40:46.10

宇宙船に予算使いすぎて地球型惑星の楽なロケ多用してるし地球の危機もセリフだけで処理

473:名無しさん:2018/05/12(土) 14:33:04.48

せめてロボットは昔のにしてほしかったな。本当に違うドラマになってしまった。リメイクしすぎ、そしてなにもあたらしくない。

474:名無しさん:2018/05/12(土) 14:45:38.62

ロボットに関してはうまくリメイク

475:名無しさん:2018/05/12(土) 14:47:40.41

したと思うけどな
計算はしてくれなさそうだけど

スミスはイケてないな~

477:名無しさん:2018/05/12(土) 14:55:51.11

昔のドクター・スミスは人間のクズだがいざとなるとギリギリでウイルのかわりに死のうとしたりした。

日本語吹き替えでみると
そういう設定ではないが英語原語でみると英国訛りでしかもオカマ言葉を使ってた。

全体のストーリーも寓意にみちたもので、観ていて子供ながらにためになったようなきがした。

 

478:名無しさん:2018/05/12(土) 15:02:34.07

>>477
何でオカマ言葉?オネエ言葉の女って、どう言う事?
スミスは実は男でウィルにアーっとか

480:名無しさん:2018/05/12(土) 15:52:35.47

>>477
oh deerとかね

481:名無しさん:2018/05/12(土) 16:04:02.99

関係ないとは言い切れない様な気がする、すぐ決めつける人のほうがどちらかというと

483:名無しさん:2018/05/12(土) 16:13:23.75

昔のスミスとか正直どうでもいいです。

484:名無しさん:2018/05/12(土) 16:15:25.66

何かにつけて、昔のロストインスペースは~、とかもいい加減ウザいのでやめてもらうわけにはいかんのかね?

485:名無しさん:2018/05/12(土) 16:33:54.73

昔と比べられたくないなら、名前を変えて完全新規タイトルにすべきだった
知名度を利用した以上、過去作品と比較されるのは避けられない

過去作品のファンで満足しなかった人より、
新規の満足したファンが多ければ目立たなかったはず
でも、残念ながら今作はそこまで出来が良くなかった

シーズン2で相当巻き返さないと、打ち切り濃厚だと思う

 

491:名無しさん:2018/05/12(土) 17:16:25.96

行間が読めない人向けにもう少しストレートに表現すべきだったな

ロストインスペースの名前を使った以上、
過去作品と比べられるのは制作側も覚悟の上だったはずだし、
そのハードルを越えるだけの内容にすべきだった
が、残念ながら、そこまでの水準にならなかった

ので、批判の方が目立ってしまっている現状がある

というのが>>485のレス

現状については批判側も肯定側にも責任はない

495:名無しさん:2018/05/12(土) 18:01:59.12

>>491
てゆーか嫌なら見なければいいのでは?

496:名無しさん:2018/05/12(土) 18:07:12.96

>>495

キミがここをね

497:名無しさん:2018/05/12(土) 18:18:21.30

>>496が言いたいこと全部言ってくれた

486:名無しさん:2018/05/12(土) 16:48:10.14

と言うかS2あるんだろうか?

487:名無しさん:2018/05/12(土) 16:50:48.68

まさかのテラノバ化?

488:名無しさん:2018/05/12(土) 17:03:47.60

昔と比べられたくなかったらって、、誰に向けていってんだよ。まさか制作スタッフとかか?
頭のおかしい奴がまざってんなw

490:名無しさん:2018/05/12(土) 17:15:35.10

 

493:名無しさん:2018/05/12(土) 17:55:42.95

>>490
自分はFOXの字幕版をガキの頃に観てたもんで、あれで英語覚えたw
なんでスミスのオカマ口調が移った

492:名無しさん:2018/05/12(土) 17:24:43.38

あんなに何家族も迷子になったんでは
ロストインスペース
にもならないというのは分かってもらえるのだろうか

 

494:名無しさん:2018/05/12(土) 17:56:17.56

>>492
それな
そもそもっていう

ドラマのLOST インスペースもいうことか

498:名無しさん:2018/05/12(土) 19:01:00.59

昔のドラマなんて観たことねーし、知りたくも無いから。
つーか、必死に何度も批判書き込んでるやつは何?業者?
もうその書き込み飽きたから消えて欲しいんだけど。

絶対に友達にしたくないタイプだわ

 

501:名無しさん:2018/05/12(土) 19:17:29.64

賛否両論あってあたりまえで
批判するな気に入らない話題を出すな・・・
これはただの幼いアホ餓鬼がよく陥るパターン

>>498
スルー力を見につけろ

499:名無しさん:2018/05/12(土) 19:08:20.16

宇宙家族ロビンソンか
なつかしいなあ

500:名無しさん:2018/05/12(土) 19:14:26.06

批判がないと話題がない

502:名無しさん:2018/05/12(土) 19:34:36.75

500か…

503:名無しさん:2018/05/12(土) 21:51:14.54

446ってリアル厨房ぽくてツボるわ

 

504:名無しさん:2018/05/12(土) 21:57:11.50

>>503
じっさい子供でしょ
童貞臭さがプンプンして来る

505:名無しさん:2018/05/12(土) 22:03:48.23

まぁ旧作と比べるレスもういいよという気持ちはわかる

506:名無しさん:2018/05/12(土) 22:56:09.11

旧作が~
って言う人はかなりのお年寄り
放送されてたの、いつだろうと思ってぐぐったら60年代だよ?
この新バージョンが好きになれないのは、まぁ当然といえば当然
これはその年代の方々ターゲットにしてないと思う

507:名無しさん:2018/05/12(土) 23:04:44.67

それを聞いたら懐かしい気持ちに浸らせてあげられる
作品にしてあげれば良かったのにと思えてくるね

508:名無しさん:2018/05/12(土) 23:10:35.16

20代だけどケーブルテレビで観てたな
あと映画版もあってそれは20年くらい前だからそっちを観た人もいるはず

509:名無しさん:2018/05/12(土) 23:37:39.02

ブレディバンチとかも、オリジナルの雰囲気そのままにリメイクしたら
今の時代に合わなくて痛すぎたもんなぁ
ロストインスペースは全く違う最近の作品になってて良かった

510:名無しさん:2018/05/12(土) 23:41:08.76

思い込みが激しくて想像力が欠如した人がいるな
それくらいの知能だと、この程度のドラマでも楽しめてるみたいで羨ましいよ
脚本のために異常なくらい馬鹿な思考で動く登場人物たちに苛立つこともないんだろうな
むしろ頭良く見えてるのかな?

 

516:名無しさん:2018/05/12(土) 23:59:04.87

>>510
詰まらなかったけれども、全話見たんですか?

517:名無しさん:2018/05/13(日) 00:27:44.59

>>510
脚本のための悪役にそこまでイラつくなら役割的に大成功だと思うわ
わざわざ該当スレにまで書きに来るくらい気になってるんだろ?
楽しんでる人にまで噛みつくなよ

518:名無しさん:2018/05/13(日) 01:32:28.32

>>510
嫌なら見なければいいのでは?

511:名無しさん:2018/05/12(土) 23:42:36.09

映画版は見たけど憶えて内容は憶えていない
スタートレックっぽかた様な気がする

512:名無しさん:2018/05/12(土) 23:44:27.30

なんでいつも、この作品をおもしろくないと言う人は
ここでおもしろいと言ってる人たちに対してそんなに憎しみいっぱいなのさw
リアル世界ではおじいちゃんおばあちゃん扱いでまともに相手にされず寂しくて
5chで他人を見下すのが唯一の生きがいかw

 

522:名無しさん:2018/05/13(日) 10:33:09.01

>>512
逆も然りだよ
面白いつまらない関係なく、君のように自分の意に反する人に噛み付く奴がいるだけ

527:名無しさん:2018/05/13(日) 11:16:13.87

>>512
お前も似たようなもんだな

513:名無しさん:2018/05/12(土) 23:47:34.75

S2制作の話すら未だだし、スレが盛り上がるなら良いんでは

514:名無しさん:2018/05/12(土) 23:51:32.24

別におもしろくないとかスミスが良くないとか言うのはいいし
それもそうだなと思うことも多いんだけど
必ず暴言吐いたり煽ったり、ケンカ腰だからうざい

515:名無しさん:2018/05/12(土) 23:56:42.34

519:名無しさん:2018/05/13(日) 02:14:08.36

頭の良し悪しとかしょうもなさすぎる

520:名無しさん:2018/05/13(日) 08:54:43.16

これ

View post on imgur.com

 

 

521:名無しさん:2018/05/13(日) 10:21:52.78

>>520
作品が嫌いなのは自由だけど、好きって言ってる人の
人格否定するのはいい加減にして欲しいよね

525:名無しさん:2018/05/13(日) 10:52:45.02

>>521
結論には同意するわ
別に好きでも嫌いでもいいけど、相反する主張者に噛み付いたり見下したりするのはよろしくないね
主張がぶつかり議論するのは健全だと思う

526:名無しさん:2018/05/13(日) 10:56:21.41

>>525
ごめん言葉足らず

主張がぶつかって議論するのはまだ健全だけど、お互い最初から違う意見をスルーするのが一番健全
特に絡んで煽ってくるやつは徹底スルーすべき

523:名無しさん:2018/05/13(日) 10:35:03.11

まあアホでも就職でもしたら僕たちの年金を払ってくれるわけだし

なにヒッキー?許さん

524:名無しさん:2018/05/13(日) 10:47:30.57

アンチが多いのは期待が大きかった証拠だよ
本当につまらないものなら誰も知らないし、もちろんスレさえ立たない
今回は期待を裏切られた人が多いんだろうな
でも中にはすんなり受け入れた人もいる
ただそれだけのことだ

その証拠に、アンチのほとんどがラストまで観てから批判してるじゃん
途中下車はアンチでさえないわ

528:名無しさん:2018/05/13(日) 11:21:30.13

現実的に考えるとファンとアンチの煽り合いでもないとシーズン2までにこのスレ落ちてそう

っていうかシーズン2あるかもちょっと怪しいんだよな
英語サイトの評価も散々だし視聴者数も制作費のわりに低い
シーズン2に向けた動きもライターが自発的に続き書いてるって情報だけ
普通は盛り上げるためにもっと上の人が意欲示したり情報出すんだけどな

 

531:名無しさん:2018/05/13(日) 12:40:57.64

>>528
ただでさえモヤモヤして終わったのに打ち切りになったらもっとモヤモヤするな

529:名無しさん:2018/05/13(日) 11:55:32.71

エクスパンスかsyfyで打ち切りらしいからそっちに資金向けるかも

530:名無しさん:2018/05/13(日) 12:30:45.26

よっぽど熱心な視聴者獲得できなければ、また新たに有名作品のリメイクか関連作で、新規契約者延ばそうとするんでは?

532:名無しさん:2018/05/13(日) 14:44:12.46

なんでこんなに家族間の人間関係が悪い設定にしたの?

533:名無しさん:2018/05/13(日) 14:53:33.99

ファミリー版スタートレックにしたかったんだろう
黒人の子、養子じゃなくて、連れ子なんだな
スミスがウザいばかり言うけど、結構ロビンソン一家ウザい行動が多い
トラブル起こす為に態とやってるんじゃないかと思うほど

534:名無しさん:2018/05/13(日) 15:16:16.69

洞窟に無線持ってくウィルとかねw
まぁトラブル起こさせないといけないのはわかるけど

535:名無しさん:2018/05/13(日) 15:25:21.94

ウィルの無線とかやりすぎだよね
トラブルまぶせば盛り上がると勘違いしてる脚本が痛々しい

536:名無しさん:2018/05/13(日) 15:32:16.12

まだ2話だけど展開くっそ遅いな・・
なにかトラブルが起こるたびに家族間で喧嘩しだす。家族の絆とか全然感じない。本当に家族なのか?と疑問すらある

これから面白くなる?

 

537:名無しさん:2018/05/13(日) 15:41:14.02

>>536
正直2話までは観れた
そこで苦痛なら最終回まで糞拷問
最終回のラストからようやく物語が始まる

539:名無しさん:2018/05/13(日) 15:50:23.89

>>537
ありがとう
脱落します

538:名無しさん:2018/05/13(日) 15:50:18.01

ウィルの洞窟無線はウィル本人だけじゃなくて周りの反応に疑問を感じた
怪我人出てるし死者も大量に出る可能性あったのに
みんな「良くやった!」みたいな態度

そこは叱れよ
脚本がご都合主義過ぎる

540:名無しさん:2018/05/13(日) 21:34:27.27

筧千佐子の過去記事で
??背徳二股愛?=@結婚1カ月で見合い→クリスマスデート→夫葬儀翌日に初詣…被告本人「覚えてない」
ってタイトルのがあった
これ、まるっきり善子だわねw
善子の場合はこうだけどさ

”背徳三股愛” イタリア教会婚から1年でクリパ合コン→正月デート
→夫帰国日の夕方にマンションにあがりこんで初キス…被告本人「さらに父が結婚したらいいといった
親しい男性がもう一人いました」

541:名無しさん:2018/05/13(日) 21:34:47.71

ごめん、誤爆した!

542:名無しさん:2018/05/14(月) 01:04:33.37

あれで終わりなの?
ロボットがあんな事になったのにウィルはさらっとしてるし、ちょっと前まで親友とか言ってたのに

 

545:名無しさん:2018/05/15(火) 04:22:41.09

>>542
ウィルがちょっと怖いわ、崖から落としたくせに
上書きされて責める感じとか

543:名無しさん:2018/05/15(火) 00:01:48.01

シーズン2決定!

 

544:名無しさん:2018/05/15(火) 02:59:24.02

>>543
マジか?
マジみたいだけど?
ロボット?

547:名無しさん:2018/05/15(火) 05:31:27.73

>>543
シーズン1はアンチだけど、これは嬉しい
シーズン2はうまく方向修正して欲しい

550:名無しさん:2018/05/17(木) 00:29:08.49

>>543
おー、やっと不毛なレスバトルから解放される。

546:名無しさん:2018/05/15(火) 05:23:36.45

ウィルはサイコパス
行動は変だけどIQ高そう
見た目は可愛いけどね

548:名無しさん:2018/05/15(火) 08:08:52.75

ドンの鶏どうなったんだろ

549:名無しさん:2018/05/15(火) 08:58:11.93

完全な非常食だよね
まずは増やさないとか

551:名無しさん:2018/05/17(木) 09:48:16.15

S2って、ロボット宇宙人の星での話になるのかね
S1 はLOSTごっこで、S2 はI, Robotごっこか

552:名無しさん:2018/05/17(木) 12:10:33.64

シーズン1で魅力的なキャラを作れなかったのが痛いな
俺が一番好きなキャラはニワトリ

553:名無しさん:2018/05/17(木) 12:25:35.17

お母ちゃんとお父ちゃんは魅力的な人だけど、よくわからん不仲だからなあ

554:名無しさん:2018/05/17(木) 14:24:32.63

ロボットが1番良いキャラだと思う
変な行動しても、そう言う仕様なんだと納得出来る
ロビンソン一家はサイコパスとしか思えない

 

557:名無しさん:2018/05/19(土) 00:28:18.84

>>554
ロビンソン一家がサイコパス?
サイコパスを間違えて覚えてないか

559:名無しさん:2018/05/19(土) 17:59:21.09

>>557
アンチイコパスなんだろ。ロビンソン一家は。
善だけど行動原理はサイコパスやソシオパスとかぶっている。

サイコパスの特徴
●衝動がコントロールできない
●新しいもの好き(目新しい経験をしたがり、リスクを恐れない)
●自分の行動に後悔しない
●自分の欲望しか考えられない
●規則を破っても気にしない
●つねに自分のために行動する

アンチサイコパスの特徴
●衝動がコントロールできない
●新しいもの好き(目新しい経験をしたがり、リスクを恐れない)
●自分の行動にさほど後悔しない
●他人の欲望を見逃すことができない
●規則を破っても気にしない
●つねに他人や公益のために行動する

555:名無しさん:2018/05/17(木) 20:59:58.81

ドンは良いキャラだったよ
鶏もよかったけどw

556:名無しさん:2018/05/17(木) 21:41:29.66

あと、リーダー役の人はホームランドで好きだったから
ついこちらでも目で追っちゃう
ロストインスペースではあんまり彼の魅力が出ない役で残念だったけど

558:名無しさん:2018/05/19(土) 10:49:10.83

まあ、泣いても笑ってもシーズン2で打ち切りでしょう

560:名無しさん:2018/05/20(日) 20:48:32.38

そんなにサイコパスのことを熱く語られても
はぁ?なわけですが

561:名無しさん:2018/05/20(日) 20:51:28.98

ミニスカキャラが
誰も居ないからなあ
ほんとつまらん

562:名無しさん:2018/05/20(日) 21:10:55.85

アメドラでミニスカキャラなんてそもそもどこかにいる???

563:名無しさん:2018/05/20(日) 22:54:59.03

昔 → ミニスカ
今 → ケツのラインをハッキリ見せるパンツルック

564:名無しさん:2018/05/20(日) 23:03:37.33

それで、パンツルックのママのお尻が主張してたのか
納得

565:名無しさん:2018/05/21(月) 01:34:04.79

そう言えば、宇宙に似つかわしくない美女とか出てこない
宇宙飛行士みたいな地味キャラ揃い

566:名無しさん:2018/05/21(月) 14:14:36.10

家族のうっかりミスでしょっちゅう危機が起こるからイライラする

567:名無しさん:2018/05/21(月) 14:16:25.37

日本人親子の娘、なにげにかわいかったよ

568:名無しさん:2018/05/21(月) 15:57:39.87

カタナガールな
日本語の演技酷いけど

569:名無しさん:2018/05/22(火) 15:01:31.21

お前が
サイコ

570:名無しさん:2018/05/22(火) 21:48:28.67

ウィルは1話での泣き顔がすごく良かった
シーズン通してもっと泣かせれば良かったのに

571:名無しさん:2018/05/24(木) 22:11:34.85

シーズン2はロボットが活躍すればいいな

 

575:名無しさん:2018/05/30(水) 19:11:06.49

>>571
別個体のロボット出てくるのかな?

572:名無しさん:2018/05/28(月) 13:56:03.72

回想シーン面倒
オリジナルも回想シーン多いの?

573:名無しさん:2018/05/30(水) 14:57:12.77

洋ドラはいい加減便利なキチガイに頼るのやめて進歩しろ

574:名無しさん:2018/05/30(水) 15:41:16.99

ミニスカなんかより、映画版のような胸がわかるスーツをだな

 

577:名無しさん:2018/05/30(水) 20:47:48.44

>>574
両タイプあればいいんよ
どちらもないホント残念なドラマ

576:名無しさん:2018/05/30(水) 19:55:17.20

S1のロボは人工衛星になってるからなぁ

578:名無しさん:2018/06/03(日) 22:29:45.03

イケメン枠もちょっと物足りないね
リーダーはホームランドでかなりイケメンだったのに
今回はあまりイケメンに見えない
ドンはいいけど、イケメンではない
S2は観賞用を一人ぶっこんで欲しい

579:名無しさん:2018/06/03(日) 22:48:05.55

次女の恋愛話抜きに進むわけないからどうせ若い男出してくるでしょ

580:名無しさん:2018/06/04(月) 07:30:52.72

次女の相手じゃ若すぎるがな

581:名無しさん:2018/06/04(月) 09:18:26.93

長女は真面目そうだがドンとくっつくのかな
次女は恋愛体質だから周りに男いないと堪えられないだろう
まさかのドン略奪とか

582:名無しさん:2018/06/04(月) 09:20:28.24

長女はオリジナルではドンの恋人だったから
今回も徐々にそうなる設定じゃない

583:名無しさん:2018/06/04(月) 10:00:52.08

この先S2からは、地球出身の人間は出てこないのかな
オリジナルみたいに宇宙人との話になっていくのかな

584:名無しさん:2018/06/04(月) 10:06:28.46

なんか普通に日本人家族とか出て来る予感

585:名無しさん:2018/06/04(月) 10:52:21.98

今なら中国人でしょ。

586:名無しさん:2018/06/04(月) 11:26:10.85

じゃなくて、S1に出てきた人達が普通に出て来る予感

587:名無しさん:2018/06/05(火) 06:22:25.73

次女の恋愛話のために絶対他の人間出てくる
スタートレックじゃあるまいし顔になんかつけただけで人類そっくりの異星人とか出さないだろ

588:名無しさん:2018/06/05(火) 07:07:08.18

なんか視野狭いな

589:名無しさん:2018/06/05(火) 21:55:21.56

S2、また同じ星にみんな同じ人たちでわらわらと戻ってたりしてね
で、LOSTごっこパート2が始まるだけだったりしてw

590:名無しさん:2018/06/06(水) 08:59:49.70

思春期少女特有のエロスを入れてくるところが流石

591:名無しさん:2018/06/06(水) 11:51:21.91

父親暴力担当 母親科学技術担当 長女医療担当 長男ロボット担当 次女恋愛担当

592:名無しさん:2018/06/06(水) 12:00:26.10

父親脳筋バカ担当、母親更年期イライラ担当、長女小心上から担当、
長男クソガキトラブル担当、次女色ボケ下半身担当

593:名無しさん:2018/06/07(木) 15:27:59.03

二次災害三次災害みたいに次々と問題が出てくるなw

594:名無しさん:2018/06/07(木) 15:51:45.01

そもそも黒人いらんだろ
無理矢理入れ込んだ感が半端じゃない
ファミリーの物語なんだから白人一家でいいんよ

 

596:名無しさん:2018/06/07(木) 23:17:33.79

>>594
でもメーガン・マークルも姉と兄は白人で
ハーフとはいえ一人だけ肌の色が違うし
こういう設定は今トレンディでいいと思うよ

595:名無しさん:2018/06/07(木) 16:32:49.40

父親が馬鹿っぽくて母親がリーダー的なのは
逆だと色々うるさいからかな?

597:名無しさん:2018/06/08(金) 09:41:51.73

第2話序盤でつまらなくなり止まっている ロボコップみたいのが飛んできて静止したところ
相性悪いかな SF好きなのだが
今後盛り上がる?

598:名無しさん:2018/06/08(金) 10:01:06.66

はっきり言うと1話、2話がピーク
その時点で微妙なら後悔しか残らない可能性が高い

これはSFじゃなくてファミリードラマ

599:名無しさん:2018/06/08(金) 10:07:18.59

ストレンジャーシングスを越えた!っていう評判だけど?

 

601:名無しさん:2018/06/08(金) 12:25:19.31

>>599
そう言えば引きがあるから

事実であるかは別として

600:名無しさん:2018/06/08(金) 10:29:44.98

逆にどの部分で越えたのか教えて欲しい
個人的にはファミリードラマとしての内容すら遠く及ばないと思う

海外のレビューサイトでもこんな感じだぜ?

ストレンジャーシングス
metascore 76
user score 8.9

ロストインスペース
metascore 58
user score 6.0

602:名無しさん:2018/06/08(金) 18:42:07.26

ロビンソン一家は普通の家族で全員白人、
部外者のウエスト少佐はヒスパニック、
スミスは黒人にしとけば違和感無かったのに。

やっぱ黒人を悪役にすると騒ぐ団体が煩いんだろうか

603:名無しさん:2018/06/08(金) 21:13:00.08

それもあるし黒人層が取り込めないから
出す意味がない
そして主人公だと他が取り込めない
そういうのが透けて見えて違和感全開

604:名無しさん:2018/06/09(土) 04:02:48.41

次女何してるんだコイツ
リアルには?って声出してしまったわ

605:名無しさん:2018/06/09(土) 04:11:34.62

ドンが船内に残ってるのに何でワイヤー切り離したんだ?何で目立つオレンジの服装が脱出したことを確認してないんだ?ってのはまだいいとして
とりあえず切り離せ~って言ったやつ少しは謝れよw

 

606:名無しさん:2018/06/09(土) 17:32:53.09

>>605
ワイヤー切らないと全員死ぬからだったはず

そこまでは、まだいいんだが、その後車の下敷きになったやつがいただろ?
それで助ける派と、見捨てて全体の生存を優先する派に分かれた
結果、燃料も失うしあいつも死ぬしで、胸糞の悪さしか残らない

その後ロビンソン一家がいくら活躍しても、
「あの時の燃料あれば問題なかった」感が付きまとう
見捨てる派のやつもその後改心して助けに来たりするが、
脇役成長させてどうすんだよ、主人公家族を成長させろ

このドラマ最大の欠点はカタルシスが全然なくて終始イライラばっかなとこ
このストーリーラインは意外性じゃなくて、いきあたりばったりでしかない

607:名無しさん:2018/06/09(土) 17:44:02.14

2話目でウィルがロボットに左手を上げるよう命じるシーン、おっ、ターミネーターか?と思ったら違った笑

608:名無しさん:2018/06/10(日) 21:16:50.19

ロストインスペースじゃなくて
ロストインドクタースミスでいいんじゃねえかな
第一話は面白かったけど
あとは同じことの繰り返しだったな

609:名無しさん:2018/06/10(日) 21:19:17.75

前に誰か言ってるけど、映画30分をドラマ10話分にしてるから退屈する

610:名無しさん:2018/06/11(月) 06:13:33.23

タール沼からの脱出方法すげぇ新鮮でオチも含めて面白かったわ

611:名無しさん:2018/06/11(月) 06:36:19.26

あの辺はトラブル続きすぎて、お腹一杯だったな
あっそって感じだった

612:名無しさん:2018/06/11(月) 06:49:48.77

エロなしはホントだめ

613:名無しさん:2018/06/11(月) 07:08:33.55

エロなんていらんだろw

614:名無しさん:2018/06/11(月) 07:21:36.39

沼の話は二人仲良く車の中に入った時点で
「こいつら頭悪すぎ」って思った
ワイヤー伝って旦那だけでも外に出て引き上げる方法を探すか
それが無理なら助けを呼びに行くべきだった

たまたま脱出方法思いついただけで二人とも沈んだら基本的には詰むだろ
軍人と科学者のペアなのに瞬時の判断と合理的な思考が出来てなさすぎる

615:名無しさん:2018/06/11(月) 09:48:22.94

ヘリウムの風船使ってトンネル作る作戦、
いいけどさ
1番上まで出たときに沼の真ん中で、岸まで遠かったら結局たどり着けなくてだめだよね?
沈んだとき、沼のへりじゃなかったよ?どうすんの?
と思って見てたら、なぜかへりに上がってて
ヘリウムよりそっちの方がミラクルじゃない?と思った

616:名無しさん:2018/06/11(月) 10:28:01.41

飛行機墜落じゃあるまいし
車が岸から沼に突っ込んでそれほど岸から離れるわけない
潮流のある海でもないし

617:名無しさん:2018/06/11(月) 12:30:10.99

そんなん言ってたら
1話の、子供連れて雪山登山とか
急に水が凍って抜け出せなくなるとか
最初から数えたらバカ展開は切りがない

618:名無しさん:2018/06/11(月) 12:43:16.16

コレ見てよ
沈んだところは真ん中なのに
出てくるときは上手い具合にへりなんだよー

Lost in Space - Escaping the Tar Pit | Facebook | By Lost in Space | Love is even better when helium is involved.
1.3万 views, 544 likes, 150 loves, 79 comments, 93 shares, Facebook Watch Videos from Lost in Space: Love is even better when helium is involved.

 

620:名無しさん:2018/06/11(月) 17:31:20.62

>>618
それ劇中でもお父さんが似たような質問しててお母さんが答えてくれてたやん?
風船の大きさが充分なら可能だろう

619:名無しさん:2018/06/11(月) 13:49:46.68

アンダー・ザ・ドームとどっちが面白い?

621:名無しさん:2018/06/12(火) 21:46:26.82

最終話だけ日本語吹き替えないのかよ

622:名無しさん:2018/06/12(火) 21:56:31.98

え、あるでしょ

623:名無しさん:2018/06/12(火) 22:34:54.20

無いよ。9話まであったんだけど、俺だけ?

View post on imgur.com

 

 

624:名無しさん:2018/06/12(火) 22:41:31.34

>>623
変だね
最近のアップデートでミスって消されたん、または隠れてるだけじゃない?
とりあえずネトフリに問い合わせてみれば?

625:名無しさん:2018/06/22(金) 01:29:00.40

めちゃくちゃ面白い海外ドラマ見つけた

626:名無しさん:2018/07/24(火) 18:54:42.41

7/23 追加(済み)
【ドキュメンタリー】
『悪魔とアモルト神父 -現代のエクソシスト-/The Devil and Father Amorth』

【アニメ】
『深夜! 天才バカボン』S1
『進撃の巨人』S3

7/24 追加(済み)
【映画】
『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』(海外2017)

【スタンドアップ・コメディ】
『イライザ・シュレシンガーの私は長老ミレニアル/Iliza Shlesinger: Elder Millennial』

【ドキュメンタリー】
『LEGO House – Home of the Brick』

 

627:名無しさん:2018/07/25(水) 06:21:50.25

>>626
これどこでわかるの?

628:名無しさん:2018/07/25(水) 06:46:34.60

つーか誰も書き込まなくなったな
そんだけの作品ってことだな

629:名無しさん:2018/07/25(水) 20:53:30.48

配信されて大分立つしS2はまだ先だしこんなもんだろ

630:名無しさん:2018/07/25(水) 20:56:05.45

誰の心にも残るものがなかったんだね

631:名無しさん:2018/07/25(水) 22:04:57.07

そんなに嫌いならなぜ今もこのスレにくるの?

632:名無しさん:2018/07/26(木) 01:09:16.18

今最終話みてるけど
一方的に殺しておきながら友達とか都合がいいことばかり言い出すガキがムカつく

633:名無しさん:2018/07/26(木) 01:13:09.97

ガキはロボットのことを友達とか言いながら物やペット未満の所有物としてしかみてない
ロボットもそれに迎合し出す始末
このロボット絡みの思想がどうやっても不快

634:名無しさん:2018/07/26(木) 01:15:20.94

ロボットとウィルの関わりを友情とするのはどうかしてる
ロボットとスミスの関わりとそう変わらない

635:名無しさん:2018/07/26(木) 11:22:22.72

そのへんは日本人と欧米の違いじゃね

 

636:名無しさん:2018/07/30(月) 18:45:58.99

>>635
なにがfriendじゃ!ゆるさんぬ!!

637:名無しさん:2018/08/03(金) 00:26:08.66

宇宙服を、映画版のようなおっぱいスーツしないからダメなんだよ
本当、なんでそうしなかったのかな

638:名無しさん:2018/08/12(日) 23:40:33.62

家族向けコメディだからお色気は無しで

639:名無しさん:2018/08/12(日) 23:53:10.86

「家族向け」狙ってるのは凄く感じる
ロボット可愛そうみたいな感情は、ひょっとして日本人特有?

 

642:名無しさん:2018/08/25(土) 07:27:59.58

>>639
日本人特有なわけない。

640:名無しさん:2018/08/14(火) 01:53:26.81

スミスは悪悪だからいいとして、
ガキンチョ<ロボットは一番の友達
とか言ってたくせに、不可抗力で親父を1回傷つけただけで
崖から飛び降りさせて処分したのはイミフだったな。胸糞悪いガキだわ

643:名無しさん:2018/08/30(木) 16:43:01.10

母親、どこかで見たと思ったらハウスオブカードのジャッキーか

644:名無しさん:2018/09/09(日) 06:27:31.35

スミスは教科書通りの反社会性パーソナリティー障害者として描かれてたね。
スミスが心を入れ替えることは
まずないということになる。

ドラマの中でも時々「ひょっとしたらこいつにも良いところあるのかも」
と、期待値がすこしあがると
そのあとかならず裏切られる。
そのへんの描写が妙にリアルだと思う。
「リアルなサイコパスはこう言うふうにあなたの人生に忍び込んで苦しめてきますよ」
と、サイコパスについて
勉強するには良い作品だとおもう。
他の人物描写はわりとありきたりなのに
スミスの描写はやたらしっかりしてて
ひたすら怖かったわ。

宇宙船の外観とかセットが好きだから
それだけでも楽しめた

 

674:名無しさん:2018/09/24(月) 07:40:53.22

>>644
そうだよね。

646:名無しさん:2018/09/09(日) 23:42:31.65

あるよ、確かシーズン2からのテーマだったと思う

647:名無しさん:2018/09/09(日) 23:48:04.92

https://youtu.be/Tp1bEpmmGMs

懐かしいな~

648:名無しさん:2018/09/10(月) 02:37:02.01

映画化したときのリミックス好きだった。
あの映画は「大好評につき続編制作が早くも決まりました」みたいな触れ込みだったと思うんだけど
その後立ち消えになったよね。

このドラマ化でひょっとしたらその続き描くのかなとか少し期待したけど
そういうわけでもなかったね。

つうか、初代ってずっと宇宙で迷子になってるだけで
目的の星にはたどり着けないの?
見たことないからわかんないんだけど。

映画でも今回のドラマでも
ずっとたどり着けなくて可愛そう
はよ目的ついてあげて

649:名無しさん:2018/09/10(月) 03:41:19.13

宇宙船のセットとか小道具とか大道具すきだから楽しめるけど
ネトフリドラマは話題先行&アルゴリズムかなにかで作ったようなぬるい脚本のドラマばっかだね。
24とかプリズン・ブレイクみたいな
だれがみても手に汗握り、次が見たくてしかたなくなるような
ドラマつくれないのかね。

650:名無しさん:2018/09/10(月) 10:40:04.03

ネトフリのドラマの脚本はぬるい、は本当にそう思う
でもその中で、ハウスオブカードとかオレンジイズニューブラックとか
秀逸なやつも登場するからあなどれない

ロストインスペースはわりと話題になったし
次シーズンからもうちょっと脚本に力を入れてくれるといいなぁ

651:名無しさん:2018/09/10(月) 11:05:43.52

ターゲットがはっきりしてるケーブル局と違って幅広い層に契約してもらわないといけないから
HOCとかOITNBは大人向けで
ロストインスペースは子供でもわかるファミリー向けということでいいんじゃないの

 

663:名無しさん:2018/09/11(火) 23:48:02.35

>>651
好きなものを好きなときに好きなだけ見れるから
むしろテレビよりもコアなもの作れると思うし作ってると思うけどね。
このロスト員スペースも
展開はだるいけど、SFっぽい映像(宇宙船、謎の惑星)をひたすら見てたいおれみたいな奴にはそこそこ受けが良いと思う。
普通のドラマならそういう変なファンよりも普通の人が引き込まれる作品作らないといけないけど
ネトフリ作品は良くも悪くもとんがった作品多い

653:名無しさん:2018/09/10(月) 12:13:11.62

ダークナイトのジョーカーと
ドクタースミスが同じ設計思想だよね。

人間にとっての共感能力とか
他者をいたわる能力は
実は厳しい世界を生き残るのに
有利で有益な能力なんだけど
スミス脳の人はその能力を持ってなくて
理解できない。

宇宙で迷子になったときなんかは特に重要な能力なのに
アホな人に限って
「厳しい世界では相手を出し抜いて蹴落と差ないと生きていけない!(( ー`дー´)キリッ)」とか言いたがるけど
厳しい世界ならなおのこと
仲間を思いやらないとうまく行かないぞ
って言うことを言いたいドラマだと思う。

だからもっとほっこりできる話にしろ
無駄にギスギスしててつらい。

654:名無しさん:2018/09/10(月) 12:22:56.98

あとトラブルでストーリーを散らかすの止めてほしいね

655:名無しさん:2018/09/10(月) 13:01:11.77

トラブル発生→解決
は物語の王道だから本来は歓迎すべきなんだろうけど
あえてそういうトラブルはあんまりやらないで
淡々と謎の惑星での新生活を描く作品になってくれても良いわ。
ほのぼのほっこりしつつ
人間関係とかも描きつつ
シッツクリークのSF版みたいな感じで。

 

656:名無しさん:2018/09/10(月) 13:28:03.51

>>655
そうそう、わかるわー

659:名無しさん:2018/09/11(火) 02:38:38.45

銀河鉄道999みたいな感じだと、重過ぎて、家族版スタートレックになる
>>655のは、ちょっと違うんじゃないかな
日本のアニメに例えると、サザエさん一家が宇宙放浪するみたいな

657:名無しさん:2018/09/10(月) 23:57:29.18

銀河鉄道999みたいな?

658:名無しさん:2018/09/11(火) 00:08:19.93

まぁ、でも、思ってたよりは良かったわ

660:名無しさん:2018/09/11(火) 12:09:45.86

「ロビンソン一家の冒険はまだまだ続く(完)」で終わったのかな。
シーズン2作るつもりでのクリフハンガーというより
「こうしてロビンソン一家は宇宙に旅立ったのでした」と
説明するためのクリフハンガーなのかな

661:名無しさん:2018/09/11(火) 13:22:20.23

日本だったらおもちゃを売るために小道具とかペットを出してるところ

662:名無しさん:2018/09/11(火) 15:34:49.59

実は地球が終わりかけてる問題は政府の陰謀。
宇宙人とそれから奪ったエンジンが鍵。

最終的には陰謀を打ち砕いて
宇宙人の力を借りて地球を救って
「やっぱり地球が一番ね」みたいな感じで終わると予想。

664:名無しさん:2018/09/12(水) 20:58:15.46

確かに、ロボットのビジュアルとか
宇宙船のビジュアルは
このドラマの一番の魅力だね

665:名無しさん:2018/09/12(水) 21:25:13.83

ロボットのビジュアルは頑張ってた
カタコトの意味もあったし、
スミスだけ要らない子
爺のスミス連れてこい

666:名無しさん:2018/09/12(水) 21:48:30.97

性別じゃなくて
やはり登場人物のよしあしは、その役者がどれだけ観客を
魅了できるかどうかにかかってるような
オリジナルのスミスは、悪役なのに愛されキャラだった
今回は確かに脚本も中途半端だけど、結局演じる役者に
それを上回る魅力がなかったのが一番の敗因だと思う

 

673:名無しさん:2018/09/22(土) 15:22:47.09

>>666
まぁオリジナル版の主役は
実質スミスなんだよな

キャラ的にはネズミ男みたいなもんで
直ぐに裏切るけど
ウィルだけは
必ず助けようとするし

667:名無しさん:2018/09/12(水) 22:00:53.17

あの偽スミスって
なんかオレンジ伊豆ザニューブラックでみた気がするんだけどきのせい?
刑務所顔ってだけ?

 

668:名無しさん:2018/09/12(水) 22:09:02.21

>>667
いたっけ?見た覚えがない
伊豆にならいるかもな

669:名無しさん:2018/09/13(木) 03:55:01.73

なんかレッドとペンサタッキーをたして割ったような顔だとおもう。
犯罪者だし

670:名無しさん:2018/09/13(木) 05:05:03.28

スミスの人の演技はすごく上手かったと思うよ
オリジナルにあった愛嬌は無くすのが製作側の狙いだと思うし
作風的にもコミカルな演技は合わないしね

671:名無しさん:2018/09/13(木) 14:23:26.72

同じく演技1番うまいのスミスの人だと思うわ

672:名無しさん:2018/09/13(木) 20:40:34.19

あのリアルな小物感
ほんとサイコ

675:名無しさん:2018/09/24(月) 08:18:41.76

スミスの女優さん、すごく良かったし
小者感が良く出てた

でも、圧倒的な魅力にまでは及ばなかった
こういう難しい役は、オリジナル版のスミスぐらい
圧倒的な魅力がないと批判も出る

そういうことじゃない

676:名無しさん:2018/09/24(月) 09:22:28.05

喋り方、髪型、鼻、口
ここまで見るものの神経さかなでする
演技。

677:名無しさん:2018/09/25(火) 10:58:59.98

変な改行

678:名無しさん:2018/10/07(日) 03:55:59.57

シーズン1、普通に失敗だよね
「シーズン2から見た方が良い」とか言われる未来図しか思い浮かばない
シーズン2が1より面白いのが前提だが、そんだけつまらなかった

679:名無しさん:2018/11/14(水) 01:58:02.63

長女の可愛さとドンとの絡みでなんとか8話まで観たが
スミスの万能っぷりとウィルのバカっぷりで折れそう

681:名無しさん:2018/12/18(火) 11:56:46.31

見終わった。イライラしたが面白かったよ。

ペニーちゃんかわいいし、ママの拷問部屋の「はい!死んだ!!」みたいなのも笑った。

既出かも知れんが、最後のチャリオットの下のエイリアンエンジンは、
その前になんか描写あったっけ?

682:名無しさん:2019/01/11(金) 00:32:47.57

本当に良いシーンでスミス程度の低い絡みしてくるからイラつく。
3回に1回くらいは期待した通りの良いシーン見せろ。

683:名無しさん:2019/01/17(木) 21:04:20.13

シーズン2序盤でさっさとスミス抹殺で

684:名無しさん:2019/01/17(木) 21:56:36.74

んでコメディ担当のジジイスミスな
無駄なトラブル少なめで頼むわ

685:名無しさん:2019/01/27(日) 15:26:39.06

スミスと家族の詰めの甘さにイライラする

686:名無しさん:2019/02/19(火) 09:38:23.60

両親が白人なのに子供が人種が違うのは

687:名無しさん:2019/02/19(火) 11:06:17.46

長女だけ前の夫との間の子供だよ

688:名無しさん:2019/02/19(火) 11:47:17.84

メーガン妃んとこの人種逆バージョンだね
あちらは姉が白人

689:名無しさん:2019/02/19(火) 23:13:02.28

Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1548865745/
Netflix/ネットフリックス 洋画総合スレッド Part 18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1547450569/
Netflix/ネットフリックス 海外ドラマ総合スレッド Part.13

690:名無しさん:2019/02/20(水) 09:51:11.02

それで姉妹関係が微妙なんだな

691:名無しさん:2019/02/25(月) 19:28:33.91

これ、打ち切り?

692:名無しさん:2019/02/25(月) 20:04:48.93

いや、シーズン2は決定してる
ただ、評価はすっげー微妙
ネトフリも再生数だけで判断したんじゃない?

誰かも言ってたけど、なんか変なアルゴリズムで作ったみたいなトラブルばかしの意志のない脚本すんなら打ち切りにしてほしい
ポリシーも愛情も感じられない
こんな糞ドラマなんかより、うあの映画版のほうがまだ楽しいよ!

693:名無しさん:2019/05/24(金) 08:20:52.46

で、いつS2来るんだ?

694:名無しさん:2019/05/24(金) 14:54:18.82

ロストしました

695:名無しさん:2019/05/24(金) 19:06:38.23

アバター並に誰得

696:名無しさん:2019/06/22(土) 22:02:43.78

てゆかウィルがうざい
スミス勝手に出しちゃったのもロボット隠すのも崖から落とすのも洞窟に無線機持ってて姉ちゃん危険にさらすのも全部ウィルのせいじゃん

最後僕がいなければ的なことママに言ってたけど、ほんとその通りだと思ったー

697:名無しさん:2019/10/06(日) 08:27:48.32

S2は12月24日

 

698:名無しさん:2019/10/06(日) 20:11:14.15

>>697
忘れた頃にw
また見直さないと

699:名無しさん:2019/11/11(月) 23:55:57

s2やっと来たか
モジャモジャの胡散臭いおばさんがイライラしたことしか記憶に無い

701:名無しさん:2019/11/26(火) 22:27:43

もう永遠にロストされたままなのかと思ったよ
S2嬉しい

702:名無しさん:2019/11/26(火) 23:13:19

ロストインスペースS2 クリスマス配信か
狙ってるなぁ

703:名無しさん:2019/12/07(土) 00:48:09

『ロスト・イン・スペース』シーズン2 最終予告編 – Netflix

ロビンソン一家の旅が、再び始まる。でも、ロボットはどこに? 『ロスト・イン・スペース』シーズン2は、Netflixで12月24日より独占配信スタート。

704:名無しさん:2019/12/10(火) 11:49:37

予告、すごくつまらん
見ない

705:名無しさん:2019/12/11(水) 00:29:46

スミスがお笑いとお涙担当になったら観るわ
S1みたいなマーケティングドラマなら要らないわ

706:名無しさん:2019/12/11(水) 01:22:21

クリスマスに態々ぶつけて来るんだから
狙ってくるに決まってる

707:名無しさん:2019/12/21(土) 15:30:20.36

ドクタースミスのムーブがどうか確認しないと
ウィッチャー観終わったら一気に観るぞ

708:名無しさん:2019/12/23(月) 09:47:49.91

ウィルくん可愛いから見てたけどもう大きくなってそう

709:名無しさん:2019/12/24(火) 21:28:01.51

つまんね

710:名無しさん:2019/12/24(火) 23:10:41

今日からだったか?

712:名無しさん:2019/12/25(水) 01:20:29.77

男の子、めっちゃイケメンになってきてるやん

713:名無しさん:2019/12/25(水) 01:29:29.20

老けたとも言う

714:名無しさん:2019/12/25(水) 11:30:55.10

完走してきたわ
途中からDr.スミスが結構いいキャラし始めて良かった
そのかわりSFあるある「軍上層部がクソ」が発動して若干心が折れそうになったけど…

あと確かに「あれ?ウィル大きくなってね?」て思ったw
ウォーキングデッドはその問題に対処する為に息子殺してたけど大丈夫かな…

715:名無しさん:2019/12/25(水) 12:56:48.69

子猫物語の様に、ウィル役にそっくりな子役何人も用意しとく

716:名無しさん:2019/12/25(水) 13:20:11.18

長女が好きなんだがまたスミスとウィルでイライラするんじゃないかと躊躇してる

717:名無しさん:2019/12/25(水) 13:49:38

2シーズンも相変わらずおばさんにも家族にもイライラしかなくて草
見て5分で切った
こういうイライラキャラ設定はどういう層に向けているんだろう
出てくるキャラクター全員にイライラするとか意味不明

718:名無しさん:2019/12/25(水) 15:33:06

まだまだ続くのかよこれ~
せめてシーズン毎にキリがいい所で切ってくれ
なんも解決してねーじゃん

絶対スミス生きてるし

719:名無しさん:2019/12/25(水) 16:08:41

典型的な打ち切りドラマ
スキップしまくりで見たわ

720:名無しさん:2019/12/25(水) 16:10:29

ママのおっぱいに目が行ってしまうわw

721:名無しさん:2019/12/25(水) 20:32:23.94

黒人の子かわいい
もっと出番増やして

722:名無しさん:2019/12/26(木) 00:02:01

黒人にしてはかわいいよな
けつもおっぱいもエロいし

723:名無しさん:2019/12/26(木) 00:46:41.66

子役特に男の子成長しまくってるのどうすんだろと思ったら
いきなり7か月後で杞憂だった
クリスマスやりたいから7か月後なんかね

724:名無しさん:2019/12/26(木) 19:45:31

お前らなんだかんだ言って
ドクタースミスの谷間でヌイたんだろ(´;ω;)ノ

725:名無しさん:2019/12/27(金) 00:34:29.18

以下ネタバレ注意

>絶対スミス生きてる

宇宙服もぬけの殻
ジュピターに何故かスミスの所持品

胸糞展開多すぎ
スケアクロウに意味不明な拷問

スケアクロウ助ける為に人が死ぬ

スケアクロウ助ける為に他のロボットが大勢死ぬ
更に移民の母船も大破して大人と子供が離ればなれに

726:名無しさん:2019/12/27(金) 00:43:42

俺が見たいのは、人類から離れ離れになった宇宙船旅行なのに
人間出すのは嫌だわ

727:名無しさん:2019/12/27(金) 01:40:49.52

神戸牛わろた
教師の閉所恐怖症エピ、男が殴って気絶させたらいいのにって思った

 

752:名無しさん:2020/01/01(水) 20:43:45.96

>>727
思った、思ったw
こういう時こそスミスの邪悪な部分を発揮して殴っちゃえ!
あーまどろっこしい!ってペニーが殴っても良し!早く!
って思って見てた

728:名無しさん:2019/12/27(金) 02:59:23.28

もしやジュディ父生きてる展開になるんかね?
てっきり死別だと思ってた
黒人よね

729:名無しさん:2019/12/27(金) 14:14:15

1年かそこらでぺったんこだった長女の乳でかくなりすぎだろ
ついでに母ちゃんまで膨らんでない?
次女は全体的にぱつんぱつんだし

まったくもって結構なご家族で。俺もホームステイしたいわ

730:名無しさん:2019/12/27(金) 23:00:22.80

スミスはいったいどうやって子供のジュピターに紛れ込んだんだよ。
すごいマジシャンだな。

 

733:名無しさん:2019/12/28(土) 17:04:36.93

>>730
いた?
見逃したか
スミス最後だけいいやつだった…(´;ω;`)ってなった時間返して

734:名無しさん:2019/12/28(土) 20:57:45

>>733
コンテナの中にボールとバンダナ入ってたじゃない。
ケーブル外しにロボットの群れに入ってったときボール持ってたし、バンダナも同じの巻いてた。
あれを生き残れるのはどうにも納得いかないけど。

731:名無しさん:2019/12/28(土) 02:53:44.09

子役おっきくなった?

732:名無しさん:2019/12/28(土) 16:59:31

スパンが長すぎるんだよ。
試写会見たの去年の4月だった。

735:名無しさん:2019/12/29(日) 04:22:02.43

ラストお決まりの話広げる展開かぁ
広げすぎんのはやめてほしいわ

736:名無しさん:2019/12/29(日) 04:36:57.38

早く撮影しないと子役やばそう
前と違って話的にその後すぐ繋がらないとおかしいし

 

740:名無しさん:2019/12/29(日) 20:33:33.26

>>736
逆に、20年後から話が始まるとか
大人は外見変わらず、子役は大人に配役交代

744:名無しさん:2019/12/30(月) 09:48:37.89

>>736
「7ヶ月後…」戦法あるから大丈夫だぞ

737:名無しさん:2019/12/29(日) 17:16:55.04

ベンは本当に死んだんだろうか
つうかスケアクロウ雷に撃たれて復活もどういうことなのかよくわからないが敵の大群も現れるってどういうことなんだ
その場で生まれたのかワープしてきたのか

 

741:名無しさん:2019/12/29(日) 20:34:19.34

>>737
多分、何にも考えてない

738:名無しさん:2019/12/29(日) 18:26:55.40

スミスが過去のフラッシュバックで反省したような演出しといてちゃっかり子供の船に忍び込むとかなんだかな…

739:名無しさん:2019/12/29(日) 18:37:38.94

スミスは最初から自分のためでもあると思ってたわw
もちろん少しは皆のためも入るようになったのだろうが

742:名無しさん:2019/12/30(月) 01:52:20

スミス先生は子供たちの船に乗ったのん?

743:名無しさん:2019/12/30(月) 09:46:56.39

ドクタースミスは中盤までは早く退場させろよ状態だったが
メンタリストとして密偵始めた辺りからいい立ち回りしだしたな

745:名無しさん:2019/12/30(月) 12:09:09.16

こんにちはー、メンタリストのスミスです!

746:名無しさん:2019/12/30(月) 15:13:08

ロボットの感知能力がしょぼ過ぎて見ててちょっと萎える
あらゆる検知機構が搭載されて、高い情報処理能力があるはずなのに、
すぐ近くで物陰に隠れただけで完全スルーとか空気読め過ぎ

747:名無しさん:2019/12/30(月) 15:54:09.78

ロボットは生物よりで別に対人専用兵器ではないと無理やり納得してる

748:名無しさん:2019/12/30(月) 16:25:45

ドクタースミスの糞ムーブが楽しめたから満足
60年代のドラマもこの前の映画もずっと同じだ

749:名無しさん:2019/12/30(月) 17:46:47

スミスさんの行動はガチなサイコパスっぽくて良く出来てる
実際のサイコパスは洒落になんないから本当にリアルなわけではないけども

750:名無しさん:2019/12/30(月) 23:49:51.40

スミスはちょっと罪悪感感じてるところがあるからな
本物は罪悪感ゼロだし

 

751:名無しさん:2019/12/31(火) 01:15:07

>>750
それな。リアルぎゃないけど
そうしないと全く感情移入できないからね

753:名無しさん:2020/01/01(水) 20:54:59.25

ジュディとお父さんの絆が描かれた
お父さんが負傷する回がすごい泣けた

 

756:名無しさん:2020/01/02(木) 19:51:50.41

>>753
でも死なないとわかってるからなぁw

754:名無しさん:2020/01/01(水) 20:55:13.60

まだS2未見だけど、相変わらずトラブルまぶしたタルい展開ばっかりやってそうだね

755:名無しさん:2020/01/02(木) 19:30:55.21

トラブルを頑張って解決するってフォーマットがはっきり出てるs2のほうが見やすい。

757:名無しさん:2020/01/03(金) 02:42:07

どうせ死んでも「亜空間を高速移動したせいでタイムスリップ(てきとう)的なイベントが発生して助かるんでしょ。

758:名無しさん:2020/01/03(金) 07:10:58.67

S1後半とか最早スミスがどれだけ惨たらしく死んでくれるのかだけを楽しみに見てたのに普通に生き残ってS2でも続投とかアホくさすぎて笑えねえわ
誰が得すんだよこのクソ脚本
スミスが死んだら教えてくれやそこから見るから

759:名無しさん:2020/01/03(金) 07:36:12.80

こんだけ嫌われたら役者冥利につきるだろうなあ

 

764:名無しさん:2020/01/04(土) 23:09:21

>>759
やっぱ嫌われ役は芯から嫌われてナンボよな
スミス役の女優さん表情作りが絶妙なんよほんと。
悪い顔する時のへの字口の作り方がめちゃくちゃ上手い
「あこいつ悪い事考えてるわ」って表情に意識しなくても察せられる。

760:名無しさん:2020/01/03(金) 07:50:47

S1 よりスミス良くなってると思った
悪役ぶりがもっと発揮されてたし
父ちゃんに信用されて本人頑張ったのにブリッジに連絡できなくて
また信用なくすところとか、ちょっとかわいそうで人間味も出てた
でも私はS1 でもスミスをそれほど嫌いになれなかったから
ダメな人にはまだダメだろうなとは思う

 

771:名無しさん:2020/01/06(月) 07:52:35.82

>>760
S1までスミス大っ嫌いだった
でもグッドワイフにイーライの奥さん役で見た時は美人風で良かったよ
S2はまだ見てないけど

761:名無しさん:2020/01/03(金) 13:49:21.83

スミスは父ちゃん以上に死ななそう
つうか、スミス主役説

762:名無しさん:2020/01/03(金) 15:17:10.11

Dlife終わったらネトフリはいるので楽しみー

763:名無しさん:2020/01/03(金) 20:20:25

良い人が死んで行く説
ヘイスティングがマジ老害上司

765:名無しさん:2020/01/04(土) 23:23:39

旧ファンとしてはスミスにはコミックリリーフや人情キャラを期待するけどこのスミスはカイジもビックリのゴミクズだからな
トラブルメーカーとしての役割しかないし、そもそもロビンソン一家自体がトラブルメーカーだし存在意義が希薄

 

766:名無しさん:2020/01/04(土) 23:38:45

>>765
あーなんか納得した。
中盤でヘイスティング相手に密偵しだすまでは「このおばちゃんマジでいらねぇ」って思ってた。
でもそれも結局ヘイトの矛先が変わっただけだしな…
やっぱSFサバイバル物って内ゲバで話膨らませがち

767:名無しさん:2020/01/05(日) 17:21:48

スミスの髪型がスペース1999に出てくる女性みたいで懐かしい

768:名無しさん:2020/01/05(日) 22:42:41

やっとS2完走

・サマンサ可愛い。ぜひレギュラーに頼む
・ジュディよりもペニーの方が大人びて見えるのはいかがな物か
・旧作の真の主役、スミスの居ないロストインスペースは有り得ないから死んでないに決まってる
・大人たちが乗ったジュピターは時空の穴は通過してない?となると何処に行ったんだ??

769:名無しさん:2020/01/05(日) 23:43:32.21

ペニーは服のせいもあるけどだいぶ体が分厚いからあんまり若く見えないね

770:名無しさん:2020/01/06(月) 07:19:45.17

あの文字はなんて書いてあったのか なんで雷で復活してあの大群が来たのか
このあたりうーやーむーやーのままでいきそうでこわい

 

772:名無しさん:2020/01/06(月) 18:53:02.00

>>770
このドラマ、なんか説明されずに放置されてる事項が多いね
ちゃんとしたプロットがあって撮影はしたけど放送時間の都合でカットされたのか
それとも最初から適当だったのか、よくわからんが

773:名無しさん:2020/01/06(月) 22:25:32

一家が暑苦しくて疲れる
宇宙に飛び出すくらいだからリアルなんだろうけど
自分の家族があんなだったら嫌だなって思う

774:名無しさん:2020/01/07(火) 02:16:46.47

ドクター・スミス、後で生きてるのがバレたら
モリーンにさらに嫌われる事になるってのは考えて無いのかな
モリーンたちはレゾリュートと共にどうせ死ぬと決めつけてるのかな

775:名無しさん:2020/01/07(火) 04:22:02.65

シーズン2から見てるんだけど
50m落ちて平気ってこのドラマのお約束なの?

 

777:名無しさん:2020/01/08(水) 11:42:25.09

宇宙家族ロビンソンにおいてドクターは主要キャラだからね

>>775
S2から見るってどういうことだよ

776:名無しさん:2020/01/07(火) 04:27:48.01

とりあえず垂直面の真下が深い滝壺みたいになってると補完しといたわ
そんなシーンないけどな

778:名無しさん:2020/01/08(水) 23:27:26

地球なら失神するだろうけどたぶん重力が弱いんだろうね

779:名無しさん:2020/01/10(金) 05:15:48.33

宇宙船の形はそれっぽいのに人工重力の向きはてきとうなのは見やすさのためかな

780:名無しさん:2020/01/10(金) 20:45:47

見始めたけど主演の夫婦役はハウス・オブ・カードXブラックセイルズの主演の海賊じゃねえか。

781:名無しさん:2020/01/10(金) 23:11:21

ブラックセイルズの船長が出てるから見てる
そもそも子供向けだし

782:名無しさん:2020/01/11(土) 00:01:23.83

子供向けなのに
画面真っ暗にしたらアカンと思う

783:名無しさん:2020/01/11(土) 16:28:41

ロビンソン一家は選ばれた優秀な人材だからしゃーない

784:名無しさん:2020/01/11(土) 18:28:25.89

パーカー・ポージーって見たことあるから調べたらボストン・リーガルで見たのか。
イグナシオ・セリッチオの顔と声と発音をどこかで見たり聞いたりしたことがあるから調べたらボーンズの助手の1人か。
そういえばこんな顔のやついたな。
全然わからなかったが運び屋にも出てたんだな。

785:名無しさん:2020/01/12(日) 01:41:24.03

season2見てからseason1見てる
たまにはこういうのも面白いわ
season2で
当たり前になってる謎が解き明かされる的な
ロボットの目の青いの最初ちがうんだなちょっと

786:名無しさん:2020/01/12(日) 19:45:41.58

ドクタースミスに薬もられた姉?妹役ってキャメロン・ディアスの親友のセルマ・ブレアじゃあねえか。

787:名無しさん:2020/01/13(月) 15:01:11

やっぱセットとか金と時間がかかるんだろうなぁ。
ちゃんとしたSFは

788:名無しさん:2020/01/19(日) 05:55:09

今までスルーしてたけどめっちゃおもしろいこのドラマ
1週間でS1全話見て、今S2の1話見てるけど7ヶ月でウィルが頭いっこ分も背が伸びてて草
ついでに長女2人が超乳化してて草
ペニーを見たときは、ああ彼女はドンとヤッて妊娠した設定なのねとカン違いしたくらい太ってて草
あとウィル子役がおっぱいの群れから必死に目をそらそうとしてて草
2にはワタナベ一家とペニー元カレは出てくるのかな

789:名無しさん:2020/01/19(日) 14:33:42.70

ワタナベ家は台詞上だけ出てくる
ワタナベ役の人、健康状態悪いのかも

790:名無しさん:2020/01/19(日) 17:58:02.16

長女は詰め物じゃない?
S2の回想シーンがS1収録時に撮ったものでなければ確定
次女は全方向に見事に育ってるけど

791:名無しさん:2020/01/19(日) 21:45:54

なんとかキキって中高生かと思いきや30歳なんだな。
娘役と言うことであの髪型と背の小ささで若く見えるのか?

792:名無しさん:2020/01/20(月) 01:29:05.92

シーズン3は大分先になるんかなぁ

793:名無しさん:2020/01/21(火) 12:06:47

子供達3人がみんな可愛い癒やされる
お母さん顔でかい

794:名無しさん:2020/01/21(火) 12:12:48

ペニー、グレタ・トゥンベリに似てる

795:名無しさん:2020/01/21(火) 12:56:10

あぁ確かに
グレタを好感度上がるようにアップデートしたらペニーだわ

796:名無しさん:2020/01/21(火) 13:12:04

みんなスミス警戒しなさすぎじゃない?いつの間にかフリーになってるし。

797:名無しさん:2020/01/21(火) 17:03:57

宇宙家族ロビンソンてのが原題よりしっくりくるリメイクでも

798:名無しさん:2020/01/23(木) 09:33:13.51

スミス、専門職の振りしてるけどそんなの技術や知識試されたらすぐボロが出るのでは??

799:名無しさん:2020/01/23(木) 10:59:25.58

第3シーズン、制作期間空けると子供たちが大きくなっちゃうぞ

800:名無しさん:2020/01/23(木) 11:18:18

ドンが超良い奴で好き

801:名無しさん:2020/01/23(木) 12:07:55.06

よく家族説得できたな
出来るとしてもお前らがロボットの大群連れてきてるやんて話だから文句の一つもないのがすごい

802:名無しさん:2020/01/23(木) 23:52:44.75

803:名無しさん:2020/01/26(日) 06:46:38.65

最近見始めたがドクター・スミスが何故女なのかわからない。
スミスって男だろ?

 

804:名無しさん:2020/01/26(日) 17:27:04

>>803
Smithはファミリーネームだよ
最もポピュラーな名字
日本でいうところの佐藤さん

805:名無しさん:2020/01/26(日) 18:56:04

>>803
何故の意味が分からない。
ドラマ見ればあのオバサンがDrスミスを名乗る経緯は分かる筈だし
スミスをファーストネームと思ってるんだとしたら低脳すぎる

806:名無しさん:2020/01/26(日) 20:59:15.73

元のドクタースミスが男って意味じゃない?
バレないのかってことかと

807:名無しさん:2020/01/26(日) 21:04:29

OPテーマが良いな。
宇宙系でよく使われるありがちな系統の音楽だけど。

808:名無しさん:2020/01/26(日) 21:45:41.33

昔のオリジナルはDrスミスが男だったのに
なんで女になったんだってことかと思った

809:名無しさん:2020/01/27(月) 12:37:57

S1観直して今S2E6観終わった
ネタバレ怖いから書き込みだけしてスレ読んで無い

スタトレ並の超大作に引っ張れるよねこれ
終わらないでずっと続いて欲しい

810:名無しさん:2020/01/27(月) 12:48:03

さすがにスタトレ並は言い過ぎ

811:名無しさん:2020/01/27(月) 17:05:44

CGのクオリティはスタトレディスカバリーよりこっちの方が上

812:名無しさん:2020/01/27(月) 21:13:58.42

スタートレックってどうもダメ
スターウォーズは好きなんだけど

そしてロストインスペースも結構好き

何が違うのかね

813:名無しさん:2020/01/28(火) 00:17:08.18

ディスカバリーはクサすぎて嫌になった。

814:名無しさん:2020/01/28(火) 01:33:35

CGつうか現物のセットがやたら多いよな
よくやる

815:名無しさん:2020/01/28(火) 06:48:36.63

ロストインスペース全話見た後に今ディスカバリー3話まで見てるけど
CG、セット、登場する乗り物やガジェット
全てロストインスペースの方が圧倒的にリアルだった
ディスカバリーはCGもゲームっぽいしセットの質感が安っぽい
ロストは宇宙船内の質感がリアルだしチャリオットとかも実際に走る本物の車でしょあれ

816:名無しさん:2020/01/28(火) 18:44:12.52

いくらリアルでも脚本の質がゴミだからなぁ

817:名無しさん:2020/01/28(火) 20:50:22

対立煽り脳のやつって
何かの障害なんだろな

818:名無しさん:2020/02/01(土) 20:08:11

S2見終わった。
この先もハッピーエンド路線はブレないで欲しい。

819:名無しさん:2020/02/02(日) 01:49:59.29

シーズン3からはウォーキングデッド路線になりますん

820:名無しさん:2020/02/09(日) 20:10:19

感想
まぁ次から次へとトラブル起こるなぁとwでもトラブル解決法がご都合主義ではなくちゃんと科学的だったりするんで無理なくストーリーにのめり込める

821:名無しさん:2020/02/21(金) 19:26:31.98

セカンドはかなりお金かけてるね
ファーストよりテンポいいし
早く続きが見たい!

822:名無しさん:2020/03/04(水) 10:12:23.43

2ndシーズン見終わったわ
スミスあっけなかったな

823:名無しさん:2020/03/04(水) 10:27:34.80

でもあいつのことだから
次のシーズンで「やっぱ生きてたか!」ってなるのよ、きっと

 

824:名無しさん:2020/03/04(水) 10:52:16.81

>>823
でもヘルメット割れたやん

825:名無しさん:2020/03/05(木) 16:05:57

ターバンとボールあったろう?
ぷんぷん匂ってたわ。

 

826:名無しさん:2020/03/05(木) 18:49:01

>>825
どう言う事?
電子の世界に行っちゃったとか?

828:名無しさん:2020/03/06(金) 02:21:58

>>826
最終話のラストあたりを見なさい。

829:名無しさん:2020/03/06(金) 04:08:23

>>828
そこは見たんだけど
宇宙空間に放り出されたろ?

827:名無しさん:2020/03/06(金) 01:49:30

まだ生きてるでしょどうやって生き延びたかはたぶん今考え中

 

830:名無しさん:2020/03/06(金) 07:48:48

>>827
正解

831:名無しさん:2020/03/06(金) 21:13:05

放り出されたのは宇宙服だけだ!

どういうことヤネン

 

832:名無しさん:2020/03/06(金) 21:42:30

>>831
酸素がなくて周りがロボットだらけで
どうやって助かるっちゅうねん!

833:名無しさん:2020/03/07(土) 02:23:32.66

シーズン1から見てると普通なら死んでるシーンけっこうあるからな

834:名無しさん:2020/03/07(土) 02:26:04.04

コアなメンバーは死なない安心感が割とあったけど、スミス(はまあ死んでもしゃーない本人が殺人者だけど)が死ぬと、この後家族以外は全部ヤバイよね。
ハッピーエンドで終わって欲しいもんだ

835:名無しさん:2020/03/07(土) 03:11:37

スケアクロウが助けたとか!?

836:名無しさん:2020/03/07(土) 19:41:01

スミスは自分から家族を遠ざけただけなのにサイコパスチックだな

837:名無しさん:2020/03/07(土) 23:10:04

そういえば、高嶋ちさ子に似てるよなぁと思いながら観てたw

 

838:名無しさん:2020/03/08(日) 01:56:20

>>837
にてねーよ

839:名無しさん:2020/03/10(火) 09:24:05

最終シーズンとなるシーズン3更新決定

840:名無しさん:2020/03/10(火) 10:03:34

なんだかんだ楽しみ

841:名無しさん:2020/03/10(火) 18:55:04.51

セットを派手に壊せるな

842:名無しさん:2020/03/15(日) 20:01:06

おもしろいのにS3で終わりなんか

843:名無しさん:2020/03/16(月) 00:32:39.72

詰まらなくはないけど、特に物語も何もなく
危機と解決が、繰り返されるだけ

 

844:名無しさん:2020/03/16(月) 00:45:43.50

>>843
これ
糞ドラマ

848:名無しさん:2020/05/31(日) 05:55:01.80

>>843
だよな
シーズン1はどうなるんだろうって面白かったけど、シーズン2からどうでもいい困難があってはよ話進めやって感じで見るの辛いわ
洋ドラあるあるだろうけど、わざわざこのドラマに必要な展開なの?ってなる危機が多すぎる
ロボットと子供と変な女の以外の要素が邪魔

849:名無しさん:2020/05/31(日) 07:35:17.96

>>843
だよな
シーズン1はどうなるんだろうって面白かったけど、シーズン2からどうでもいい困難があってはよ話進めやって感じで見るの辛いわ
洋ドラあるあるだろうけど、わざわざこのドラマに必要な展開なの?ってなる危機が多すぎる
ロボットと子供と変な女の以外の要素が邪魔

845:名無しさん:2020/03/16(月) 09:26:23

最後どうすんのかね
希望を持ったまま冒険はまだまだ続く~なのか
なんちゃらって星にたどり着いて他の人類と合流してめでたし~なのか

846:名無しさん:2020/05/07(木) 09:27:07.45

SFなんてそんなもんだろ。宇宙家族ロビンソンだぞ。
ディスカバリーなんてカッコつけてくっさい薄ら寒いドラマになっちゃった。

847:名無しさん:2020/05/07(木) 13:07:31

ディスカバリーより酷いだろ、このドラマ
どこを褒めるの?

850:名無しさん:2020/06/04(木) 01:15:42

内容はさておきCGのクオリティ高すぎて笑う
シーズン3で終わるのもコストに見合わないからだろうな
海外でも大して人気ありそうに見えないし

851:名無しさん:2020/06/04(木) 04:34:24.24

衣装の作り込みとか金だけはやたら掛かってるんだよなぁ勿体ない

852:名無しさん:2020/06/04(木) 06:22:43

ロボットだけは残して欲しい
あれは良いデザイン

853:名無しさん:2020/06/05(金) 02:34:08.83

ペニーって絶妙にエロいな

シーズン1が面白かっただけに残念だよな
無駄な話が多すぎるように思う

854:名無しさん:2020/08/02(日) 05:27:51

シーズン3で終わりらしいけど最初っから3で終わらせようっていう感じだったの?
それとも打ち切り的な感じで?

855:名無しさん:2020/08/02(日) 13:15:45.25

ロビンソン・クルーソー?

856:名無しさん:2020/09/15(火) 15:37:53.74

s1見終わり、ウィルとスミスにイライラ
s2でスミスが穴開けた犯人なのに野放しになって、さすがにポカーンw
ここまで見たけど切るか悩む…

857:名無しさん:2020/09/15(火) 20:20:40.42

切れ、どうせ盛り上がらん

858:名無しさん:2020/09/18(金) 21:14:28.58

フィクションドラマでイライラする感覚が分からない
映像作品を何の為に見てるの?脚本家志望?力抜けよ
冒険物に何を求めてるのか理解に苦しむ
1の行き当たりばったりで理解しろ

859:名無しさん:2020/12/25(金) 11:50:00.65

ラストなんやこれ
シーズン3あるんかいな
子どもはデカくなってるんじゃないの
童顔でもS2でも背が高かったし

860:名無しさん:2021/01/27(水) 16:54:53.73

スミスは顔見てるだけで気分悪くなるわ
特にアゴの動きがムカつく

861:名無しさん:2021/06/07(月) 20:50:51.92

シーズン1のことさっぱり忘れてるんだが

862:名無しさん:2021/06/08(火) 21:09:17.91

新シーズンくるの?

863:名無しさん:2021/06/22(火) 17:23:14.92

子役が可愛いだけのドラマやったな

864:名無しさん:2021/07/20(火) 22:18:33.40

本当にシーズン3やるの?

865:名無しさん:2021/10/03(日) 12:11:45.64

やっぱ子供ものはシリーズ化難しいな。S2が限度。

866:名無しさん:2021/10/03(日) 15:30:19.88

さぞかし大きく育ったことでしょう
あっちの子は特に早い

867:名無しさん:2021/11/05(金) 11:18:36.37

12月1日にシーズン3くるみたい
楽しみ

 

868:名無しさん:2021/11/12(金) 12:18:48.52

>>867
ありがとう!
続けてくれたんだ、もう諦めててたよ。
ほとんど内容忘れてるけど子供達がどっかの惑星に向かう所で終わったんだっけ?

 

869:名無しさん:2021/12/01(水) 14:40:12.80

まだこねーよ
これが最後かと思うと悲しーぜ

870:名無しさん:2021/12/01(水) 16:14:42.58

おー、来たよ
ウィル声ちゃうし、スミスはやっぱり生きてるし

871:名無しさん:2021/12/02(木) 02:46:02.17

シーズン3も相変わらず回りくどいw

872:名無しさん:2021/12/02(木) 03:14:57.87

まだちょっとしか見てないけど
子供育ったな

873:名無しさん:2021/12/02(木) 22:11:06.16

えーと、S3冒頭観たけど詰まらなくてギブアップ
この後面白くなるの?

874:名無しさん:2021/12/02(木) 22:50:37.00

親父が全シーズン通してロボを全く信用してなくて笑える

875:名無しさん:2021/12/03(金) 01:21:29.33

ウィルおっきくなっちゃって…

876:名無しさん:2021/12/03(金) 07:10:28.94

オヤジの身長超えるとは思わなかった

元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1522125861/

コメント

タイトルとURLをコピーしました