1:名無しさん:2017/05/30(火) 11:47:03.99
『アメリカン・ゴッズ』はニール・ゲイマンによる同名の小説に基づく、Starzのテレビドラマシリーズである。
ブライアン・フラーとマイケル・グリーンがショーランナーを務める。
ゲイマンは製作総指揮に名を連ねる。シーズン1は2017年4月30日から放送されている。
8:名無しさん:2017/05/30(火) 16:50:14.57
>>1
スレ立て、乙
モザイクかかる前のチンポ見た派です
2:名無しさん:2017/05/30(火) 11:49:03.21
2話めで局部丸出しのまま配信して休止してましたが
再開されて4話まで配信中
4:名無しさん:2017/05/30(火) 12:11:30.28
不思議な雰囲気で無茶いい。このドラマは時間がゆっくり流れてる。
シャドウの人ムショに入る前と後で別人みたいだった。
ゲイ描写がちょっと濃厚すぎるような気がする。
5:名無しさん:2017/05/30(火) 15:21:10.63
姉リカンってなんだよ、、、スレタイ綴り間違ってるよ、、、
52:名無しさん:2017/06/11(日) 17:40:10.83
芸術だしな
53:名無しさん:2017/06/12(月) 01:02:36.79
5話冒頭のアバターみたいなのは何だったの?
54:名無しさん:2017/06/12(月) 09:53:27.14
>>53
各民族にくっついてきた神の説明に俳優ばっかりじゃ飽きるからアニメも入れてみただけでしょ
56:名無しさん:2017/06/12(月) 18:08:58.22
>>53
変わり種という演出的な意味合いもあると思うけど
アラスカとシベリアが地続きだった1万年以上前の話だから
再現するのが大変というか面倒だったんじゃないかな
153:名無しさん:2017/06/24(土) 16:24:19.67
なぜ急に私服がダサい話になったのか
516:名無しさん:2019/04/19(金) 21:44:11.40
なんで急に511煽ったw
517:名無しさん:2019/04/19(金) 21:55:04.86
511がNGnameであぼんされとる
518:名無しさん:2019/04/19(金) 21:55:28.23
もといあぼんは515だw
602:名無しさん:2021/01/17(日) 09:34:37.37
s3、一話目は面白かったぞ。s2と比べて難解さが緩和されている。嫁さんこれで退場なの?
627:名無しさん:2021/02/04(木) 22:05:12.78
マンソン出てすぐにバーが意味もなく吹っ飛んだのは強制退場させるためかよ
628:名無しさん:2021/02/05(金) 05:50:41.08
ウェンズデーがもうドリフにしか見えなくて以降の話が全く頭に入ってこねー
629:名無しさん:2021/02/06(土) 11:00:35.75
ドリフの誰?荒井注?それとも長さん?
6:名無しさん:2017/05/30(火) 15:36:00.91
スレ立てありがとう!
1話を見た時はちょっと話がどう進むのか分からなかったけど、面白くなってきたね
姉リカンワロタ
7:名無しさん:2017/05/30(火) 16:06:36.60
シャドウなんかアホでかわいいな
嫁もいい感じのキャラ
絶対捕まらないからの刑務所で笑ったよ
9:名無しさん:2017/05/30(火) 16:51:27.21
ANERICAN GODS → 姉は女神様
10:名無しさん:2017/05/30(火) 16:58:30.92
このドラマ、チ◯ポもワレメも見たけど、できれば見たくなかったw
ところでジャパニーズ・ゴッツといえば、誰でしょう?
14:名無しさん:2017/05/30(火) 17:51:33.21
>>10
ジャパニーズ・ゴッズと言えば
結婚はキリスト教、葬式は仏教、パワースポットは神道と
非常に軽薄になっとります
戦神と言うならスサノオか桃太郎こと吉備津彦だろうか
今は全然信仰無いね
11:名無しさん:2017/05/30(火) 16:59:40.76
姉罹患かよw
12:名無しさん:2017/05/30(火) 17:05:12.45
本当だ
スレタイが あねりかんごっず になってるw
13:名無しさん:2017/05/30(火) 17:30:40.04
どうせなら、GODSもGOODSにして欲しかった
15:名無しさん:2017/05/30(火) 17:56:07.45
まあカタカナ間違ってなくて良かったw
普通みんなこっちで検索するだろうし
16:名無しさん:2017/05/30(火) 20:25:50.87
あ、本当だ姉リカンになってる
間違えてごめんなさい皆さん
17:名無しさん:2017/05/30(火) 21:27:35.51
動画の修正は大変だからねら
18:名無しさん:2017/05/30(火) 21:51:25.82
2話の修正後はシーンごとカット?モザイクなのかな、
それらしいシーン見つけられなかったw
19:名無しさん:2017/05/30(火) 22:11:35.49
モザイクだね。男性器のほうは、それが何を示しているのか分からないくらい。以前からの浮気の証拠という意味合いが伝わらないのでは、と思った。
20:名無しさん:2017/05/30(火) 22:24:53.12
ちょっとまた見てくるアリガト
21:名無しさん:2017/05/31(水) 06:54:25.59
ゴッズええ感じ
22:名無しさん:2017/05/31(水) 20:02:26.36
ep4 凄い。素晴らしい。
23:名無しさん:2017/05/31(水) 20:17:11.92
姉罹患酷頭
24:名無しさん:2017/06/01(木) 11:46:33.30
奥さん腐ってきてるの?
25:名無しさん:2017/06/01(木) 14:03:30.32
3話の猫がチョコチョコついてくるのかわええな
最後押し込む係でワロタ
26:名無しさん:2017/06/03(土) 22:55:14.14
4話面白かった
首吊られシャドウを助けた無双ぶりと蠅取り紙
たまにハンニバルと音楽似すぎなのが気になるけど個人的に面白さは段違いだ
フラーにはもろにファンタジー世界の方が向いてるんだろうな
28:名無しさん:2017/06/04(日) 15:45:18.01
演出はシリアスだけど
これ結構「真面目なギャグ」って気がする
アヌビス萌え
29:名無しさん:2017/06/04(日) 16:09:55.74
4話で神ドラマになったわw
嫁のキャラと蠅にワロタ
ビッチ浮気嫁がシャドウの危機を健気に救ってたと判明して胸熱
30:名無しさん:2017/06/04(日) 17:40:29.55
プリーチャー化するか、神ドラマ化するか微妙だな
31:名無しさん:2017/06/04(日) 19:19:00.54
http://www.radiotimes.com/news/2017-05-30/american-gods-mythology-guide-who-is-the-jinn-in-the-taxi-with-the-flaming-eyes
によると、原作ではジンが去った後サングラスも置かれてて力もサリムに継承されたと示唆されてるようだけど、
ドラマでは2話でウェンズデイに会ったジンがサリムの青色のスーツを着て目から炎を出してるから、力はジンが持ったままってことでおk?
ジンは結果的に願いを叶えてサリムの信仰で力が回復し、お礼にサリムにタクシードライバーのIDと新しい人生をあげたって感じ?
最初黒人ハニワ女みたいに、サリムは利用されて消えたのかと思ったわ
32:名無しさん:2017/06/05(月) 13:30:22.01
ぜんぜん意味がわからなかった
もう一度見てもたぶんわからないわ
33:名無しさん:2017/06/05(月) 16:34:57.97
5,6話追加
34:名無しさん:2017/06/05(月) 17:21:40.60
>>33
ありがとう見てくる
6話なんて本国で4日放送だったのに早いね嬉しい
36:名無しさん:2017/06/05(月) 17:42:20.14
おお嬉しい
出来次第持ってくる感じでもう曜日は関係ないのか?
37:名無しさん:2017/06/05(月) 18:30:28.25
一度に庭更新かよー
39:名無しさん:2017/06/05(月) 20:11:25.73
ジーザスなんで死んだのか、信者たくさんいるのに
ジーザスは自己犠牲によって死にまくるキャラなんだろうか
今のところ嫁が最強な気がする
アナルファックと言われる度に微妙な顔をするサリム
40:名無しさん:2017/06/05(月) 20:16:19.79
リンカーンは深刻な顔をしすぎ
42:名無しさん:2017/06/06(火) 00:16:35.05
オープニングのアイボ気になる
43:名無しさん:2017/06/06(火) 00:22:16.61
ジーザスは殺されて復活するのが持ち芸
44:名無しさん:2017/06/06(火) 00:26:44.03
ジーザスはヒーリング特化で攻撃力がゼロだから
いまいち使えない神
45:名無しさん:2017/06/06(火) 12:10:46.33
5、6話で露骨に勢い落ちて期待感だだ下がり中
いくらなんでも展開グダり過ぎだろう
46:名無しさん:2017/06/06(火) 17:45:04.61
残り2話か
47:名無しさん:2017/06/06(火) 19:00:57.54
というかあの嫁本当にどういう神経してんだろw
まぁまともじゃないってことはわかるが
48:名無しさん:2017/06/06(火) 20:36:15.47
わからんが、オーディンが嫁から逃げてることを見るにまだ何か謎がありそう
50:名無しさん:2017/06/09(金) 19:09:32.17
アマゾンはルールに従う企業
netflixはルールに従わない企業ってだけじゃね
厳密に言えばネット上の世界向けサイトだからグレーと言えばグレー
まぁhuluでもたまに修正忘れでポロっと出てくるのはあるけどね
57:名無しさん:2017/06/12(月) 18:42:08.51
7話丸ごとレプラコーン良い奴だった話で終わった
あと残り一話でどうやって終わるんだ
58:名無しさん:2017/06/12(月) 18:53:08.15
すでにS2撮り終えてるらしい
59:名無しさん:2017/06/12(月) 23:37:48.14
7話前半退屈だなーとおもったけどよかったわ。レプラコーン好きになった。
61:名無しさん:2017/06/13(火) 00:43:53.26
マン吸い女神はマン吸いしただけでS1終わっちゃうのか
マリリン・モンローと戦えよ
62:名無しさん:2017/06/13(火) 02:00:34.99
今回って嫁の先祖の話とコインの因縁の話だったってこと?
64:名無しさん:2017/06/14(水) 21:11:19.57
>>62
そう
アイルランド妖精話好きだしイイハナシダナーとは思ったけどいくら何でも時間使い過ぎ
63:名無しさん:2017/06/14(水) 00:09:18.76
冒頭の小話かと思ったら一話終わった
何も進んどらんやんけ
65:名無しさん:2017/06/14(水) 22:00:17.04
スカリーが出ないと満足できない
66:名無しさん:2017/06/14(水) 23:54:48.84
ウェンズデーの役者さんってオッドアイ?
67:名無しさん:2017/06/15(木) 00:17:32.45
義眼を演出したカラーコンタクト
オーディンは知識を得る為に片目をえぐって捧げた隻眼の神
マーヴェル映画のアンソニー・ホプキンスもアイパッチしてるだろ
68:名無しさん:2017/06/15(木) 15:44:06.94
ゴッズええ感じ
69:名無しさん:2017/06/15(木) 21:21:08.65
オレンジのエロヒゲが出てるの?
70:名無しさん:2017/06/15(木) 21:50:09.82
オレンジイズの鍋におしっこ入れたそのエロヒゲだよ、主役がTHE100のイケメン
71:名無しさん:2017/06/16(金) 20:46:04.39
まじかー観るわ
72:名無しさん:2017/06/19(月) 16:39:07.23
最終話来たな
ようはこれ神々が現代の地上で人間巻き込んで争うバスタードだよな
73:名無しさん:2017/06/19(月) 16:50:48.94
ガッデム!とかジーザス!の何気ない言葉が含み持ってるのがいちいち面白い
74:名無しさん:2017/06/19(月) 20:11:43.59
くそ面白かったけど次いつ見られるんだよ
色々挟むのも悪くないけどメインストーリーが全然進まん
75:名無しさん:2017/06/19(月) 20:52:01.85
>>74
2018 Mid
76:名無しさん:2017/06/19(月) 23:06:29.90
シャドウ・ムーンの神々に振り回されてもー大変物語
77:名無しさん:2017/06/20(火) 00:01:11.75
オーディン無茶強いじゃん。シャドウやることないよな。リアクションもあんましないしね。
春分の日がキャメロン・ディアスだったらなとすごく思ったよ。贅沢を言ってはいけないか。
78:名無しさん:2017/06/20(火) 00:56:16.83
オーディン:雷落とすだけ
オスタラ:春を奪い取る
メディアやテクニカルボーイもその気になりゃオスタラ級のことできるだろうし、
現状だとむしろオーディン弱くね
79:名無しさん:2017/06/20(火) 01:30:46.00
>>78
オスタラが強力だったのはオーディンが殺した顔ナシの命をオスタラに捧げたから
オーディンは信奉者がいなくてあれだから恐れられてる
87:名無しさん:2017/06/20(火) 11:50:15.14
>>79
信奉者ってシャドウじゃないの?
でも俺はカオナシをオスタラに捧げてたことさえよくわかってなかったからあなたが正しいんだろうなたぶん
このドラマ、神々に詳しくない頭悪めの俺には複雑でついていけないことが多々あるわ
話の展開自体はスローペースな気がするんだけど
80:名無しさん:2017/06/20(火) 03:09:49.45
雷はThorだよなw
81:名無しさん:2017/06/20(火) 04:31:39.55
伊集院も観てるらしいな
馬鹿力でこのドラマのこと話題にしてた
82:名無しさん:2017/06/20(火) 07:48:20.59
嫁が腐ってきてるのが哀れになってきた
ハエもすげえ増えてるし
83:名無しさん:2017/06/20(火) 09:27:08.02
オーディンって、ソーでアンソニーホプキンスが演じてた神様?
84:名無しさん:2017/06/20(火) 10:25:26.69
むしろ雷を落とされただけで死ぬ顔なし軍団が弱くね?
オーディンって北欧じゃ今もメジャーで人気あるよ
何のためにオーディンが嫁を殺してシャドウを絶望させたのかが気になる
シャドウの先祖がオーディンと関係があるのか
90:名無しさん:2017/06/20(火) 16:33:17.97
>>84
その「北欧じゃ」ってのが肝
北欧でオーディンがどんだけ信奉されてようと
アメリカに持ち込まれて具現化したオーディンには無関係
ちなみにマーヴェル映画での認知はおやつにもならないらしい
85:名無しさん:2017/06/20(火) 11:11:37.21
S1観てるとシャドウの正体の見当つくと思うけど
86:名無しさん:2017/06/20(火) 11:47:34.62
メディアがジリアン・アンダーソンだと今回初めて気づく己の
鈍感さにオーディンの雷が落ちても仕方がないと思った。
89:名無しさん:2017/06/20(火) 12:40:21.71
>>86
えええ!!マジですか?
微妙な年齢の女優のコスプレがすごく謎だったんですけど
スカリーだったのか!あのマリリンモンローはXファイル案件だよな。
88:名無しさん:2017/06/20(火) 11:56:05.87
ある種のゲームをやってる人は神話にも通じてたりするよね。
おれはやらないからようわからんが、神々の黄昏みたいな…
91:名無しさん:2017/06/20(火) 17:02:15.07
オーディンだからウェンズデーなのか
ほーん
シャドウムーンは月に代わってお仕置きでもするんか?
92:名無しさん:2017/06/20(火) 18:09:59.24
ウェンズデーの語源がオーディンてくらい、さすがに英語圏の人間は知ってるだろう
93:名無しさん:2017/06/20(火) 20:39:42.22
シャドームーン若しくはローラとの子が
新たなる神メリケンゴッドってことなんじゃね
94:名無しさん:2017/06/20(火) 20:45:43.94
(ムズムズ)
95:名無しさん:2017/06/20(火) 21:11:06.93
そもそもなんでこいつら戦うの?
人間たちから信仰を取り戻すほうが先じゃないの
96:名無しさん:2017/06/21(水) 00:24:43.20
>>95
その内わかる
102:名無しさん:2017/06/21(水) 23:44:33.61
>>96
これからの展開で明かされるのかな
また一話から見直してるけどオーディンがただの戦闘狂に思えてきた
97:名無しさん:2017/06/21(水) 01:27:05.40
・ビルキスはシバの女王と判明し、生き延びるため、新しき神々に弱味を握られていることが示唆される。
・イースターは復活祭であり、春と生命の女神。この日に最大の力を持つ。イースター・エッグは命を孕み、イースター・バニーは多産による豊穣を示す。キリスト教が彼女を特別にした。死からの復活によって。
・ウェンズディの語源はオーディン。北欧の主神。自らの身体を自らに捧げるほどの行動力と、様々な二つ名に相応しい偉業の逸話がある。
・シャドウ・ムーンの存在意義はその名前からある程度の推測が立てられるが、まだ明らかではない。
・ローラ・ムーンは不確定要素。彼女の死の真実が表面化することで、神の本質もまた顕在化する。
98:名無しさん:2017/06/21(水) 07:43:31.65
ジーザスがいっぱいいてワロタ
99:名無しさん:2017/06/21(水) 08:13:28.85
タイトルがGodsだもんな
100:名無しさん:2017/06/21(水) 17:58:24.73
バルカンクビはねて直接殺せたんだから戦争の前にnewGodsも雷で殺せよ
101:名無しさん:2017/06/21(水) 18:43:59.23
バルカンはあっさり死んだように見えたけど、神が鍛えた剣で斬って、溶鉱炉に落とすというコンボだったから死んだのかもよ
死んでもどっかで復活するのかもしれんし、ジーザスみたいに
103:名無しさん:2017/06/22(木) 01:40:57.49
戦神だからね
104:名無しさん:2017/06/22(木) 06:50:19.52
ローラ視点だとシャドウもイエスの後光のようなのが出てるけどなんなの?
105:名無しさん:2017/06/22(木) 08:54:32.68
>>104
シャドウが誰なのか分かれば納得するよ
106:名無しさん:2017/06/22(木) 09:15:31.62
アメリカン・ごっつ
107:名無しさん:2017/06/22(木) 11:41:46.50
スレ観ていたいけどどうしたって原作付きでネタバレうずうずしてる人が多そうだから去っておくか
108:名無しさん:2017/06/22(木) 13:09:44.94
ドラマ見てもまったくわからないから
一から原作の内容教えて欲しいわ
ネタバレ注意とかって段落つけてから
書き込んだらセーフだろ
109:名無しさん:2017/06/22(木) 13:12:41.01
今一話見たけど何が何だかわからねーわ
110:名無しさん:2017/06/22(木) 13:55:44.36
プライムスレでもネタバレしたつもりで理解してない奴いたみたいだし難解なの?観ようと思ってるんだけど
111:名無しさん:2017/06/22(木) 14:03:52.61
一話そんなむずいか?
古い神様と新しい神様が現代アメリカで闘うってことだけ知ってる状態で観ても普通に理解できたが
112:名無しさん:2017/06/22(木) 14:05:02.92
ローラムーン、地方のイオンモールにいるヤンママみたいな顔しててエロい
113:名無しさん:2017/06/22(木) 14:44:04.66
別に難解じゃないよ
ミスター・ウェンズデーは勘がよければ名前からオーディンのことだと一話で出てきた途端に判るし
古き神々対新しき神々の戦いというのは番宣でも判る
オーディンが判れば北欧神話からミスター・ワールドの見当がついて
ついでにシャドウが誰なのかも見当がつく
各話冒頭に前触れなく挿入されるのはアメリカに移住してきた色んな民族の概略
つまりその民族の信仰でアメリカにくっ付いて来た古き神々の紹介
ここまで分かればあとは映像と物語を楽しめばいい
114:名無しさん:2017/06/22(木) 15:47:48.74
>>113
感じゃなくてそれって知識じゃないの?w
神話とかそういうのに素養なかったらわかるわけないだろ
115:名無しさん:2017/06/22(木) 15:53:58.01
>>113
ドャァァ…
124:名無しさん:2017/06/22(木) 20:59:05.94
>>113
キモォ…
125:名無しさん:2017/06/23(金) 02:58:56.30
>>113
北欧神話に疎いので、シャドウムーンやミスターワールドの
正体も解説お願いします。
今週の伊集院の深夜放送で、アメリカンゴッズを見始めたが、
わけわかんないって話をしてた。その中で、第一話のバイキン
グが戦う場面で、切られた手がとんでくシーンがあって、それ
が黒いとこにはみ出して戻ってくるとこを何回も見直したと言っ
ていた。で、確認してみたんだが、正確には、切られた手が持っ
てる剣の部分が黒いとこ(あのシーンだけ上下が黒く塗りつぶ
されたワイド画面風になる)にはみ出していた。なんなんだあれ?
単なるイタズラ?ほんと意味わからん。
355:名無しさん:2018/02/16(金) 23:47:39.15
>>125
はみ出がどこか気になってて、分からないままに3話まで探してました(゚o゚;;
そこだったとは!序盤だったんですね(^◇^;)
助かりました♪
こちらのレスに感謝感謝です☆
196:名無しさん:2017/07/02(日) 20:38:04.03
たまに俺は分かってるぜくんが現れるけど
じゃあどういうストーリーか説明してくれって言うと独りよがりなストーリーを語り出す
>>113みたいに
198:名無しさん:2017/07/02(日) 20:49:54.14
>>196
説明しろと言われて説明すると独りよがりと罵られるのか。。。
厳しい世界
199:名無しさん:2017/07/02(日) 20:53:28.34
>>113が
ボコボコにいじめられてるけど、
なかなか平易にうまくまとめた説明じゃね?
Wednesdayがオーディン由来なのは
英語圏なら当たり前のことだしアメリカンゴッズは別に日本人向けに作ってないし
この程度の前提知識にブー垂れるくらいなら向いてないから観るなとしか。。。
206:名無しさん:2017/07/02(日) 23:26:47.06
>>199
ボコボコじゃない
半分はID:qMH7QWorのID変え自演
一人変な暴れ方してるのがいるだろ?
116:名無しさん:2017/06/22(木) 15:56:59.80
薄い顔のデブと濃い顔のデブ、ブサイクなガリがいたら俺は薄い顔のデブに期待するしそれに賭ける
117:名無しさん:2017/06/22(木) 15:57:46.07
>>116
誤爆です。すいません
120:名無しさん:2017/06/22(木) 16:30:47.40
>>116
全然わけわからんけど何やら言いきっててワロタ
118:名無しさん:2017/06/22(木) 16:04:08.88
3話まで見たがつまらんかった、神がどうだとって何とかチャーの部類は、結論が出ないまま打ち切りなるから時間だけが浪費される
121:名無しさん:2017/06/22(木) 16:45:38.03
>>118
自分は3話までが素晴らしかった
4話以降奥さんの話で退屈
119:名無しさん:2017/06/22(木) 16:16:03.39
原作完結してる
122:名無しさん:2017/06/22(木) 16:50:45.75
正直4話までめちゃくちゃ興奮して観てたけど5、6話が退屈すぎて、以降なんか手が伸びずに放置してる
123:名無しさん:2017/06/22(木) 20:27:32.88
ハイネの流刑の神々・精霊物語を読んどいた方がいいかな
126:名無しさん:2017/06/23(金) 05:59:56.72
このドラマはフラッシュバックだけ分かりやすいようにワイドにしてる
それすら分からないんじゃ内容頭に入ってないでしょ
130:名無しさん:2017/06/23(金) 14:15:12.76
>>126
そんなことじゃなくて剣の一部が黒帯部まではみ出たのはなぜか聞いてるんでしょ。
独りよがりのマウンティングはやめろ。
127:名無しさん:2017/06/23(金) 07:02:58.68
するってえとワールドはフェンリルかい?
128:名無しさん:2017/06/23(金) 08:54:10.21
2ちゃん識者諸氏の手に余るのなら難解なんだろうな
129:名無しさん:2017/06/23(金) 10:23:54.12
はっきり言って難しいw
神話とか色んな宗教があってどの国の神だよって感じ
話の流れはわかるしジーザスがいっぱいいるのは宗派がいっぱいあってちょっとネタにしてるってのは分かるんだけど
日本版で八百万の神々だったらもっと理解できるかもしれんが
131:名無しさん:2017/06/23(金) 16:18:13.94
人がいるスレならいいかもしれんけど、過疎スレで煽り合い始めたら誰も来なくなって終わるよ
132:名無しさん:2017/06/23(金) 17:50:54.41
>剣の一部が黒帯部まではみ出たのはなぜか
そんなの制作者に聞けよw
このスレに答え求めるとかアホか
138:名無しさん:2017/06/23(金) 21:15:51.43
>>132
アホなんだな。
133:名無しさん:2017/06/23(金) 17:51:54.20
枠からはみ出させたいからはみ出したで終わりな話やろ
134:名無しさん:2017/06/23(金) 18:02:54.01
分かりやすい神話の本とかある?漫画とか映画でも良いんだけど
135:名無しさん:2017/06/23(金) 18:07:35.70
原作の半分くらい消費してるな
ローラの部分は膨らましてある
136:名無しさん:2017/06/23(金) 18:16:50.98
ドラクエのシドーとかと同じような感じじゃないの
枠にはみ出してるとダイナミックに感じる
137:名無しさん:2017/06/23(金) 18:51:41.45
過去の話しなので黒帯付けたけど縦方向の演出なので例外的にはみだしただけでしょ
139:名無しさん:2017/06/24(土) 00:42:57.83
ミスター・ワールド→たぶん北欧神話のロキだろう。オーディンに逆らいまくる。
シャドウ→やっぱりわかんね
140:名無しさん:2017/06/24(土) 00:55:23.82
2話で見るのやめた
141:名無しさん:2017/06/24(土) 00:55:25.64
このポスター良いね。
http://www.blackfilm.com/read/wp-content/uploads/2017/03/American-Gods-posters.jpg
142:名無しさん:2017/06/24(土) 01:04:03.13
インスタも良いセンス。アメドラはオシャレだなぁ
143:名無しさん:2017/06/24(土) 01:11:00.58
144:名無しさん:2017/06/24(土) 08:50:14.97
枠からはみ出してるんだー
そうだね凄いね!
で終わる話に延々固執してるのはアスペ感ある
148:名無しさん:2017/06/24(土) 15:03:21.96
>>144
24時間も経過していない上に一人で何度もレスしてるわけでもない話を
「延々固執」とかいう人のほうが相当アスペ感あると思うよw
154:名無しさん:2017/06/24(土) 16:31:29.95
>>148
24時間とか言い出してる辺り、相当キモいぞお前
145:名無しさん:2017/06/24(土) 10:03:42.72
信仰心の薄っぺらい日本人にはこのドラマは合わないね、面白さが伝わって来ない
146:名無しさん:2017/06/24(土) 12:22:38.05
むしろ八百万の神になじんだ日本人こそ屈託なく楽しめる
147:名無しさん:2017/06/24(土) 14:06:46.72
東アジアの神様はでるわけ?
149:名無しさん:2017/06/24(土) 15:55:30.28
>>147
そういう意味じゃなく
北欧、ギリシア、エジプト、アラビア、アフリカ、北米インディアン、アイルランド民話みたいな神様入り乱れ状態を平然と受け入れるのに日本人が向いてるって話
155:名無しさん:2017/06/24(土) 16:43:04.48
>>149
ただの質問 原作ではでてくるのかな
これだけいろんな神様がでてくるから
157:名無しさん:2017/06/24(土) 16:54:30.07
>>155
インドは出てくるが東アジアは出てこない
150:名無しさん:2017/06/24(土) 15:59:42.74
そういえば中国人の根本的な信仰を具現化したらお金の神様になるんだろうか
151:名無しさん:2017/06/24(土) 16:13:57.42
中国人は仏教か道教
西遊記みたいに妖怪の類も豊富
156:名無しさん:2017/06/24(土) 16:44:52.99
私服クソダサw
158:名無しさん:2017/06/24(土) 17:21:52.06
ラグナロクじゃないの?オーディンが死んで息子が生き返るやつ
160:名無しさん:2017/06/25(日) 00:45:02.21
165:名無しさん:2017/06/25(日) 11:58:53.95
>>160
私服クソダサアスペ君、まだアスペってんの?w
161:名無しさん:2017/06/25(日) 01:05:02.95
アナンシって素敵な名前だね
162:名無しさん:2017/06/25(日) 02:11:00.37
プライドが高く嫉妬深い承認欲求が強い上から目線男が常駐してるスレはここですか?
163:名無しさん:2017/06/25(日) 03:21:43.24
私服クソダサアスペすき
164:名無しさん:2017/06/25(日) 04:02:17.49
私服はイオンで調達
中身は東大卒
166:名無しさん:2017/06/29(木) 01:43:12.76
ミスター・ワールドをロキだと予想してる人いたけど、そこをわざわざ北欧神話内でまとめないと思う
それだとシヴァやジン、エジプト神を出してたり “アメリカン・ゴッズ” とする意味がないし
新しき神々は単に新しき神々なんじゃないかな
167:名無しさん:2017/06/29(木) 04:37:41.17
何なんだこのドラマは!
色々と新し過ぎる!
168:名無しさん:2017/06/29(木) 04:49:33.33
もしかして2話に出てきたテレビの中の女ってヴェラファーミガじゃね?
169:名無しさん:2017/06/29(木) 09:17:33.49
ロキは刑務所で一緒だった奴だろ
空港の受付は怒らせるなって言ってた奴
171:名無しさん:2017/06/29(木) 13:36:16.24
>>169
あの人がロキだっていう考え方は洒落てるな
もしそうならまたどこかで登場するのだろうか
それもいいな
170:名無しさん:2017/06/29(木) 10:07:17.50
例のボカシのせいでわけわからなくなってる。特に画面が小さいと
172:名無しさん:2017/06/29(木) 19:59:57.98
ミスター・ワールドって何の神(何の顕現)なんだろ?
グローバリズムとか資本主義の神って解説が多いけど
現在世界中で最も力のある考え、ってことを踏まえるとやっぱり「資本主義の神」なんかな
173:名無しさん:2017/06/29(木) 22:57:52.07
神が多すぎ
174:名無しさん:2017/06/30(金) 01:09:40.06
>>173
千と千尋より少ないぞ
175:名無しさん:2017/06/30(金) 07:34:16.57
アメリカに分家(分身)した神々の話で北欧とかに本体がいるのかね。
もしくは引っ越して落ちぶれたのか。
178:名無しさん:2017/06/30(金) 20:07:30.80
>>175
前者
176:名無しさん:2017/06/30(金) 08:43:23.50
原作本読みたくて探したけど、絶版なのか無い。
図書館にあったし借りたわ。手元に置きたいし再販してほしいなぁ。
日本版表紙フォントがゲゲゲの鬼太郎や怪獣大戦争みたいでダサい…
180:名無しさん:2017/06/30(金) 21:33:31.19
>>176
シーズン1は観たけど細かい設定が知りたくなって、
俺も今日図書館で借りてきたは
今夜から週末で読み切るぞー
177:名無しさん:2017/06/30(金) 19:47:28.97
このドラマで毎回一番ワクワクするのは、移民の歌に似たタイトルロール
そして本編に入ったらまた訳がわからなくなるという繰り返し
179:名無しさん:2017/06/30(金) 20:30:12.85
元は北欧神話なの?
キリスト教に駆逐されたゲルマンの神々ではなく?
181:名無しさん:2017/07/01(土) 01:14:04.93
やはりボカシは映像を損ねるね
182:名無しさん:2017/07/01(土) 09:14:40.21
あれ?season1は8話で終わり?
183:名無しさん:2017/07/01(土) 12:55:14.67
見る前が1番楽しかった
見たら期待外れだった
184:名無しさん:2017/07/01(土) 14:28:14.10
Ep9なかなか来ないな、と思ってたら、Ep8で終わりだったのかw
分かりづらいわw
185:名無しさん:2017/07/01(土) 14:49:29.99
海外ドラマ好きだったら普通全何話とかimdbとか観て調べたりするもんだと思ってたけど調べない人もいるんだな
187:名無しさん:2017/07/01(土) 21:58:34.06
>>185
先入観なしで見るのが楽しいんじゃん。
imdbは後から確認するためのもの。
186:名無しさん:2017/07/01(土) 16:21:10.00
そりゃいるでしょうよ
188:名無しさん:2017/07/01(土) 22:58:57.19
ヘタにimdb見ると俳優の出演エピソード数目に入っちゃうのがほんとに嫌だ
まああれ割と適当で間違ってたりするけどw
189:名無しさん:2017/07/02(日) 16:28:23.24
伊集院がラジオで話してて確かになんじゃその内容って興味持ってたんだけど
今回のアマプライム値引きにこれと関係なく加入したらアマプラ配信にあったのな
てことで喜び勇んで見る~前にこれまたたまたまTBSラジオの町山さんの文字起こしをチラ見してやっと全話見た
前知識入れずに8話まで見て最後で(途中で)オーディンに気づくのは確かに面白いだろうけど
全8話をもっかい見る気力は多分ないので最初から多少情報入れてから見るのがいいんじゃないかな~
オーディンのウィキペディアに目を通してから見てると気づく描写やセリフも多いしさ
190:名無しさん:2017/07/02(日) 17:04:36.00
今週から見たんだけど9話いつ配信でつか?
191:名無しさん:2017/07/02(日) 17:46:33.20
>>190シーズン1は8話まで
208:名無しさん:2017/07/03(月) 20:03:45.56
>>191
なるほど?d
192:名無しさん:2017/07/02(日) 19:03:49.89
訳わからんストーリーでおもんないのに
分かった振りして面白い面白いって言って通ぶるタイプの作品よな
映画でよくある感じの
194:名無しさん:2017/07/02(日) 20:04:09.94
>>192
釣りなのか、そうやって通ぶってる自分の滑稽さに本気で気付いてないのかどっちだよ
193:名無しさん:2017/07/02(日) 19:47:32.35
うわあ…
195:名無しさん:2017/07/02(日) 20:32:26.67
通に受けてるドラマですらなく普通に駄作
ツイッター見てても脱落したって書き込みばっかり
197:名無しさん:2017/07/02(日) 20:44:09.10
日本の全ての映画とドラマを軽く凌駕する映像美
205:名無しさん:2017/07/02(日) 21:54:37.32
>>197
何気ないシーンがめちゃくちゃかっこいいよな
215:名無しさん:2017/07/07(金) 20:16:26.47
>>197
この程度でか?こんなのハリーポッターにグロとセックス混ぜただけじゃないか
まともに映画見てないだろ
218:名無しさん:2017/07/07(金) 22:51:50.94
>>215
日本の作品あげないと意味なくない
俺も「現代の」と冠つけるなら間違ってないと思うし
200:名無しさん:2017/07/02(日) 20:56:59.04
同時期にドラマのヴァイキングや映画のソー見てたから
眼とカラスだけで嫌でもおっさんがオーディンだと分かった
201:名無しさん:2017/07/02(日) 21:06:28.26
ラゲルサ可愛いよラゲルサ
202:名無しさん:2017/07/02(日) 21:14:41.22
原作小説好きだからそれをうまく映像化してるこれも好きだけど
原作小説読んでない人にはマジ意味不明だと思うわ
203:名無しさん:2017/07/02(日) 21:28:07.22
オーディンがわかるとかそういう話じゃないだろ
わからない事があるとどういう意味だろ?とりあえず覚えとこ、じゃなくて
わからない→何ですぐわかるようにしねえんだよイライラする→制作側のオナニーだ!→駄作だ!
って思考回路なんじゃないかな
日本のテレビがワイプとテロップだらけ、ドラマも説明調の
セリフだらけなのはそういう層に合わせてきた結果だと思う
204:名無しさん:2017/07/02(日) 21:39:19.32
日本にはアメリカで言うネットワークのドラマしかないから
ベーシックケーブルとかプライムケーブルみたいに予算たくさん使えてニッチを狙える枠がない
低予算なら深夜ドラマ枠があるけど
207:名無しさん:2017/07/03(月) 02:28:18.67
自分が気に入らないことがあるとすぐ自演自演って
そのくせ自分は単発
209:名無しさん:2017/07/05(水) 20:35:41.60
ミスタ・ウェンズデイがオーディンを名乗るシーンは何回みてもテンション上がる
210:名無しさん:2017/07/06(木) 13:09:49.07
いつもはドラマのオープニングは飛ばすんだけどこのドラマだけはかっこよくて最初から最後まで見てしまう
213:名無しさん:2017/07/07(金) 02:42:20.51
>>210
オープニング、AIBOがいるよね?
214:名無しさん:2017/07/07(金) 09:48:55.34
>>213
あれハイテクスフィンクスって意味だよね?
古い神様とハイテクのモチーフが融合してる
216:名無しさん:2017/07/07(金) 20:51:06.33
>>214
あれスフィンクスじゃねぇだろ
スフィンクスって顔が人間のやつだぞ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8C%E3%83%93%E3%82%B9#/media/File:Tutanhkamun_jackal.jpg
これでしょアヌビスってやつ
211:名無しさん:2017/07/06(木) 14:43:48.54
本編に入ると訳わからなくなるしね
212:名無しさん:2017/07/07(金) 02:06:13.70
シャドウの忍耐強さはハンパじゃないな
217:名無しさん:2017/07/07(金) 22:10:04.27
オープニングのAIBOはスフィンクスを模してる、で合ってる
ピラミッドを模したオブジェの前に鎮座してるだろ
オープニング担当した監督がそう表現してる
219:名無しさん:2017/07/08(土) 13:48:45.13
事前情報なしでフィナーレのメディアが映画イースター・パレードの
ジュディ・ガーランドのコスプレだとわかった人いる?
220:名無しさん:2017/07/09(日) 01:20:04.33
タイトルに「アメリカ」って入ってるから当たり前なんだけど
アメリカの歴史と文化と風俗がわかってるとなお面白いんだろうねこのドラマ
ジャパニーズ・ゴッズだと収拾つかなさそう
221:名無しさん:2017/07/09(日) 02:32:53.01
とりあえず見てみてわけわかんないしエロシーン多くてきついしクソドラマだと思ってた
8話まで見てオーディンだったのか!てWikipedia見たら最初からすごいわかりやすく表現されてたんだね
前提知識あったらもっと楽しめてたかも
とはいえ今後もギャグとしてS2も見るつもりではある
222:名無しさん:2017/07/09(日) 07:52:45.54
テヘランのディスコで流れてる曲の歌声がデボラハリーぽくてそっくりさん呼んでるのかと思ったらまさかの本人が歌ってた

223:名無しさん:2017/07/09(日) 10:08:48.87
現代の神よりも古代の神の方が人間によっては厄介な存在だな
人の運命を簡単に左右させたり人々に信仰させるために天候不良にさせたり
まあ旧約聖書のヤハウェからしてそうか
224:名無しさん:2017/07/09(日) 11:21:50.65
Mr.ワールドって、グローバリズムの神様だよね
225:名無しさん:2017/07/11(火) 10:13:25.99
ネットでそれぞれの神さま調べないと意味不明だわ
逆に調べて観ると面白い
226:名無しさん:2017/07/11(火) 11:09:29.56
メディアに前歯を叩き折られるテクニカル糞ボーイ笑える
227:名無しさん:2017/07/11(火) 11:13:20.35
8話良かった凄く良かった
チェノウのオスタラの如何にも具合がぴったりすぎて流石ブライアンよく特性が分かってるなと思った
228:名無しさん:2017/07/11(火) 11:53:58.52
>>227
なんだこの地黒のたるんだババア。。。と思ってたけど
調べたらすごい有名な人なのね。。。
229:名無しさん:2017/07/11(火) 13:12:27.94
落ちぶれてるオーディーンに一撃でやられるMrワールドが弱いのか、あるいはオーディーンが強すぎるのか
そしてあの剣をバルカンに作らせたのはバルカンをだまし討ちで首を斬るためだけだったのか
230:名無しさん:2017/07/12(水) 00:10:54.40
雷で下っ端しか死んでないけど
231:名無しさん:2017/07/12(水) 23:03:21.63
ホットペッパーのCMで女がワールド側の下っ端のっぺらぼうになってびびった
232:名無しさん:2017/07/13(木) 11:08:17.19
日本や中国の神様が出てこないのが違和感
まーアメリカにいる日本人の数はたかが知れてるからあれだけど
中国人はすげえ居るだろうから出てきてもおかしくないのにな
2期は出てくるのかね?
236:名無しさん:2017/07/13(木) 20:28:50.92
>>232
ネタバレ注意だけど
原作では日本、中国の神様はとくに出てこない。
中国移民や大戦時の日系人収容所のエピソードを通して
それぞれの神様を出すパートが当初はあったらしいが、
原稿枚数の都合でカットされたとのこと。
そのカットしたアイデアを今回監督に話したら拾われて
映像化されることになって嬉しい、と
原作者のニール・ゲイマンがインタビューで言ってるので
たぶんシーズン2で出てくる。
233:名無しさん:2017/07/13(木) 11:11:27.98
それ言い出したらネイティブアメリカンの神はどうしたん
てならんか
234:名無しさん:2017/07/13(木) 15:29:20.74
>>233
いるじゃん
というかS2で出てくると思う
235:名無しさん:2017/07/13(木) 19:49:16.64
え、そうなの!?
原作知らなかった
237:名無しさん:2017/07/13(木) 21:03:42.40
なんか楽しみになってきた
ほんとにスーパーゴッド大戦だな
238:名無しさん:2017/07/14(金) 00:39:51.87
シーズン2ではとりあえずローラはウェンズデーをブン殴りそう
239:名無しさん:2017/07/14(金) 04:19:29.24
神が戦ってる内容だったの?見てるけど分からないわこれ
240:名無しさん:2017/07/14(金) 08:38:04.64
戦う準備をしているところ
でS01は終わった
241:名無しさん:2017/07/14(金) 10:22:03.18
生前は喫煙習慣がなかったゾンビローラがヴァージニアスリム愛飲してるのは前世の影響なんかな?
242:名無しさん:2017/07/14(金) 11:07:54.55
しかしオーディンは思ったより人間臭いなww
243:名無しさん:2017/07/16(日) 14:37:36.91
女神様の腰の動き最高
244:名無しさん:2017/07/16(日) 17:14:42.61
4話目までみたけどこれ最高だな
上にもあるけど4話目面白い
245:名無しさん:2017/07/16(日) 17:54:29.29
個人的に4話と8話は普通にお薦めできる
246:名無しさん:2017/07/16(日) 21:49:58.22
エンジェルウォーズでも強かったゾンビ嫁
247:名無しさん:2017/07/17(月) 01:19:25.94
メガテン好きにはたまらないドラマ
みんなそれぞれキャラたってて楽しいな
なかでも嫁は腐臭が画面越しに伝わってきて好き
252:名無しさん:2017/07/17(月) 14:29:33.86
>>247
チェルノボグとかメガテンやってないと絶対知らんよなw
254:名無しさん:2017/07/17(月) 21:21:22.41
>>252
超馴染みのある名前が出てきて嬉しかったわ
てかやっぱこういうのが受けるのもゲームやマンガアニメ世代が大人になったてことなんだろなあ
そういう下地がないと楽しめないもの いやまあ普通に欧米神話に詳しい人も楽しめるだろうけどさ
248:名無しさん:2017/07/17(月) 05:55:39.41
5話までしか観ていないけどシャドウとその嫁って神様なの?
どこかの神話からの引用かなんかなの?
249:名無しさん:2017/07/17(月) 07:19:43.76
>>248
そのことはこの物語の最大のネタバレになる
でもミスター・ウェンズデイとか新しい神々がやたらシャドウにこだわってくる理由を考えると
大体わかると思う。
シャドウ嫁がシャドウに後光さしてるの見えたりとか…
250:名無しさん:2017/07/17(月) 12:18:28.82
月影って水曜日の息子かなと思ってたんだが
なんか違うような・・・ゾンビ強いなぁ
251:名無しさん:2017/07/17(月) 14:15:56.43
レプラコーンと嫁の前世からの因縁とか面白いね
253:名無しさん:2017/07/17(月) 15:23:04.61
小学生のとき「世界の神話」とか読み漁ってたから大抵の神ならどんとこい
人が信じるからこそ神が存在する、って構図がすごく共感できていい
255:名無しさん:2017/07/19(水) 01:32:00.60
レプラコーンとかソウルハッカーズに出てたよな。オーディンは毎回使わんかったけど。
256:名無しさん:2017/07/19(水) 08:19:08.12
ローラのハエは面白すぎるな
257:名無しさん:2017/07/19(水) 08:27:08.67
マッドスウィニー、ローラの横にいてよく臭いに我慢できるな
258:名無しさん:2017/07/19(水) 08:58:39.03
移民の歴史を彼らの信仰する神様に乗せて語ってるってことなんよな
アメリカで代を重ねるごとに彼ららしさ、ルーツを失っていく
だからグローバリズムの神様ミスターワールドが敵役なわけだ
260:名無しさん:2017/07/19(水) 11:40:35.85
>>258
ぼんやりは理解してたけどわかりやすい
261:名無しさん:2017/07/19(水) 14:11:55.28
>>258
どゆこと?
259:名無しさん:2017/07/19(水) 09:13:11.63
とりあえず7話まで見終わったけどレプラコーンはいい奴だな
262:名無しさん:2017/07/21(金) 21:11:39.48
映像はスローやクローズアップ多用でまだるっこしい
話の展開も回りくどくてテンポが悪い
話自体は面白いけどちょっと疲れる
263:名無しさん:2017/07/21(金) 23:51:48.69
ちょっと映像がカッコつけすぎだよね
264:名無しさん:2017/07/22(土) 00:24:21.34
レプラコーンはセルヒオ・ラモスに似ている
266:名無しさん:2017/07/23(日) 05:42:20.70
>>264
似てるよなw
265:名無しさん:2017/07/22(土) 03:05:34.29
あの映像表現苦手な人もいるのか
ハンニバルもそうだけど、ブライアン・フラーのあの演出が好きな自分はこの作品も映像と音にひきこまれる
267:名無しさん:2017/07/29(土) 09:26:20.99
オーディン印の人工衛星(婉曲表現)
268:名無しさん:2017/08/02(水) 10:05:54.11
シーズン2はチャイナマネーの影響で布袋と関羽と孫悟空しか出てこないとかなったら観るのやめる
269:名無しさん:2017/08/18(金) 14:52:59.80
メガテン脳だとそれらは即座にミトラ、関聖帝君、斉天大聖と変換され、
意外と悪くないパーティーではないか?となる
270:名無しさん:2017/08/20(日) 02:55:17.49
8まで観た。
これ神の強さは信仰の強さだから
オーディンが強いのはオーディンが
信仰されているからではなく、
未だに争いが絶えない世の中だから
でしよ?
争いがオーディンの力となってる
最後までオーディンって
わかんなかったけど、
271:名無しさん:2017/08/20(日) 06:54:25.07
あのう、その文章、意味不明なんだけど……。
272:名無しさん:2017/08/20(日) 09:03:43.15
シャドウがオーディーンを信じると言った途端に強くなった
273:名無しさん:2017/08/20(日) 22:59:50.45
オーディンは捧げられてきたものの質と量が桁外れだからね…
274:名無しさん:2017/08/20(日) 23:12:24.91
自分自身も捧げちゃうからね……。
275:名無しさん:2017/09/05(火) 00:08:29.93
のめり込むように全部見たわー最近見たアメドラの中では一番面白かった
神話割りと好きだからところどころ放り出されながらもなんとかついていったけど、
アメリカの一般的な層はあれを見て「はいはい分かるー」ってなってるの?
とすれば多神教の神話捨ててるふりして全然捨ててないよな日本人の方がよっぽど捨ててる
302:名無しさん:2017/10/21(土) 23:40:54.64
>>275
亀レスだけど、アメリカの一般人もあまり理解できないんじゃないかなと思う
神話好き&町山さんの説明を事前に聞いていたからストーリーは追えたけど、予備知識ゼロだと難しいかも
276:名無しさん:2017/09/05(火) 02:22:56.54
意味不
277:名無しさん:2017/09/05(火) 14:48:53.83
俺は知識あるんだぜアピールだろ
まあメガテンで仕入れた知識だろうけどw
278:名無しさん:2017/09/05(火) 16:48:22.92
メガテンで活躍するキャラはあんま出てこないけどね
オーディンくらい
レプラコーンも一応
279:名無しさん:2017/09/05(火) 18:50:56.42
キリスト教の権威が落ちてるんじゃないかな
だからキリスト以前の神々を描くようなドラマがヒットする
ヴァイキングとかもヴァイキングの神々や価値観を結構描いてるし
最近、ハイネの流刑になった神々を読み返した
280:名無しさん:2017/09/05(火) 19:48:35.48
281:名無しさん:2017/09/06(水) 18:13:02.56
子宮に吸収されたい
282:名無しさん:2017/09/06(水) 20:05:33.42
マリリン・モンローのコスプレしたBBAがXファイルのスカリーと知った時の衝撃
283:名無しさん:2017/09/10(日) 18:46:22.58
つまらんかったわ
284:名無しさん:2017/09/11(月) 09:32:11.71
シーズン2はいつからなんだろう
このドラマ好きだけどつまらなかったという意見もわからなくもない
東欧の神様のあたりが特にキツかった
285:名無しさん:2017/09/11(月) 10:18:46.61
チェルノボグとのチェッカー合戦は個人的にはベストエピソードだったが。。。
286:名無しさん:2017/09/11(月) 10:35:53.64
神をもっと減らせばよかったのに
287:名無しさん:2017/09/11(月) 13:04:38.87
>>286
むしろもっと増やして欲しかった
288:名無しさん:2017/09/11(月) 13:49:41.35
多すぎてつまんなくなってるって言うのに変わった人だね
289:名無しさん:2017/09/11(月) 14:17:15.84
もっと増えた方が面白いって意見も同等に尊重すべきだろうが
変人はお前だファシスト
290:名無しさん:2017/09/12(火) 01:54:07.22
また神の話してる・・・
291:名無しさん:2017/09/12(火) 02:30:01.75
これを機に文庫化kindle化こないかなー
292:名無しさん:2017/09/12(火) 20:17:57.87
>>291
海外作品は文庫化されることが少ないし、ドラマ化で注目されてるいまこそKindle化して読めるようにして欲しいよね
293:名無しさん:2017/09/14(木) 08:27:58.65
Kindle化したら高くても即買いするよホント
294:名無しさん:2017/09/14(木) 09:17:01.08
Kindleならプライムで見ればいいだけなんじゃね?
295:名無しさん:2017/09/14(木) 09:38:45.77
絶版でも前は普通に定価以下で買えたのに今凄い値段だもんな
296:名無しさん:2017/09/14(木) 09:49:47.56
お金出してまで見たいと思わないよ
298:名無しさん:2017/09/14(木) 18:01:17.80
>>296
無料じゃないけど尼プラは1ヶ月400円のプランもある。
297:名無しさん:2017/09/14(木) 15:28:25.54
書き込んだ後にボッシュスレと間違えたことに気付いた
Kindle化して欲しいのはボッシュなんだよ
アネリカン・ゴッズは日替わりセールになれば買おうかなぐらい
299:名無しさん:2017/10/15(日) 21:11:56.68
おもろかった
ボーイがメディアに説教くらってるとき、ボーイのすきっ歯が気になってたが
次出た時に矯正してたのは戦いに備えてガードを強固してる比喩なのかね
神話全然わかんねーけど一話一話がクオリティ高い映画観てる気分だった
300:名無しさん:2017/10/17(火) 22:42:44.05
メディアの投げキッスで歯を折られたからグリルにしただけだよ
301:名無しさん:2017/10/17(火) 23:16:41.10
>>300
ありゃ恥ずかしい
丁寧に教えてくれてありがとう
303:名無しさん:2017/10/26(木) 18:14:47.34
長瀬智也主演と考えると日本人には、親しみやすいドラマだな DVDBlu-rayの吹き替え
版は、是非長瀬智也でお願いします。
メディア女王のスカリーが時々 高畑淳子に見えてしまうのもこのドラマの親しみやすい点です。
304:名無しさん:2017/10/28(土) 18:28:24.04
道の神、車の神が下級神なのがいまいち納得いかない
ショーやレースのファンや事故で死ぬ人間の数考えたら
もっと強力でもおかしくないだろうに
305:名無しさん:2017/10/28(土) 23:59:43.99
ミスター・ワールドって「資本主義の神」なのかな?
テック・ボーイを文字通り小僧扱いするほど力があるようには思えん。
306:名無しさん:2017/10/29(日) 00:39:50.49
違うけどネタバレになるんで
307:名無しさん:2017/11/10(金) 21:50:50.27
日本でこれやるともののけ姫みたいになるのかなとか思ってたら
原作の人、もののけ姫の吹き替え脚本書いた人だったんだな。
アメリカ版もののけ姫ってところか。
308:名無しさん:2017/11/16(木) 23:07:37.15
アイビスとジャッケルの葬儀屋設定とか神話好きにはめっちゃ萌える笑
マアトの羽とか、ミイラ作りもといゾンビ修復作業とか小ネタが聞いていて面白かった
309:名無しさん:2017/11/16(木) 23:09:42.48
ってか、オーディンは俺の名はオーディンだっ!って言う前にどっかで自分の名前をバラしてるシーンなかった?
ヴォータンって言ってたよね。
310:名無しさん:2017/11/17(金) 14:15:11.30
ウェンズデイもある意味名前をバラしてる
311:名無しさん:2017/11/17(金) 14:34:47.75
ぶっちゃけ、名前の由来知らなかったくせにドヤ顔してる奴いそう笑
312:名無しさん:2017/11/17(金) 14:35:16.26
特にしつこくWednesdayって言ってる奴な。
313:名無しさん:2017/11/17(金) 14:40:53.50
ウェンディーズのコーンポタージュスープパン食べたい
314:名無しさん:2017/11/29(水) 18:47:52.45
8話で一気に面白さが花開いた感じだな
知らない神の事も知るきっかけができて楽しいな
シーズン2はよう
315:名無しさん:2017/11/30(木) 07:57:18.08
>>314
個人的にはハマったけど、人に勧めづらいのはそこなんだよなあ
みんな2話目まで行くまでに挫折してるw
318:名無しさん:2017/11/30(木) 14:31:45.77
>>315
最初は意味不明で更に言うと冒頭の過去が移民と共に世界中の神々がアメリカに降り立った話って物語の構造を理解したのはレプラコーン辺り且つスレ見てからだったw
それまでは謎というか何を見せられているのか明確にはわからずモヤモヤしていたから挫折する人の気持ちもわかるかも
わからない神が出たらその都度ググって調べたりもしてたけどこれは結構楽しかったなあ
316:名無しさん:2017/11/30(木) 10:13:05.75
Bryanのペース配分は美意識優先で遅っそいからね
でもAmerican godsはHannibalに比べたら格段にいいよ
カタツムリだけを高画質で何十秒も映さないしw
S2はいつ放送になるかなー
今これとアンという名の少女S2が個人的二大楽しみ
317:名無しさん:2017/11/30(木) 13:26:47.38
321:名無しさん:2017/12/01(金) 19:46:12.64
>>317
夢だったはずのスタートレックと言い、すぐ辞めちゃう印象になるな
視聴者数は1/10なのに全盛期GoTと同等の製作費もらっといて
足りないってのもすごい話だが
S2の脚本は書き上がってるらしいけど使うのだろうか
とりあえずエログロ路線は少し薄まるのかね
319:名無しさん:2017/12/01(金) 01:47:49.94
そもそも、メジャーな神様ってオーディンとエジプト神話の二人と(二匹?)と、
あとなんかいたっけ?
320:名無しさん:2017/12/01(金) 08:50:17.51
イエスたちとイースターも
322:名無しさん:2017/12/02(土) 12:23:51.62
時代はアマゾンだよ。他社とサービスの質が違う。http://maeda-gourmet.jp/2017/12/02/amazonfresh/
323:名無しさん:2017/12/02(土) 12:42:27.46
このドラマ、何か消化しきれなくてモヤモヤ考え残るよな
324:名無しさん:2017/12/02(土) 12:51:49.26
そらいいとこでぶつ切りだもの
325:名無しさん:2017/12/02(土) 16:32:27.45
フラーが抜けるってことは全然違う雰囲気になるのかな?
ハンニバルといい独特の空気感は嫌いじゃなかったんだが
326:名無しさん:2017/12/04(月) 00:05:58.34
つまらんかった
327:名無しさん:2017/12/04(月) 07:45:13.97
フラーさん抜けると見る気が無くなる…ショック
328:名無しさん:2017/12/05(火) 05:14:33.59
続編の話題が無いなぁと思ってたら……
あえて王道を外すというどこか消化不良な感じも含めて好きだったんだが、制作ベース全体が消化不良を起こしてしまったわけだな
331:名無しさん:2018/01/04(木) 16:43:45.32
メディア役のジリアン・アンダーソン、フラー降板を受けて降板だってさ
オステラ役のクリスティン・チェノウェスも不透明
これもうダメかもしれんね
333:名無しさん:2018/01/04(木) 18:43:14.73
>>331
えージリアン目当てに見ていたのにー
332:名無しさん:2018/01/04(木) 18:06:17.07
メディアってあの特性だから似たような女優でいいんじゃね
334:名無しさん:2018/01/04(木) 22:42:53.04
前任ふたりがフラー味の強い個性を造ったからそれを踏襲すれば中の女優を入れ替えても何とかなるかもしれない
335:名無しさん:2018/01/05(金) 05:14:12.16
なんかもう頓挫しそうだからこの際、「ヒントは出てる」「推測は立てられる」「神話に詳しければ分かる」とか匂わせるんじゃなしに、
ストレートにシャドウムーンの正体教えてくれないか?
336:名無しさん:2018/01/06(土) 15:46:53.06
つまらんかった
337:名無しさん:2018/01/12(金) 10:09:17.44
こっち降りたブライアンがヴァンパイア・クロニクルズTV版に着手だってよ
Bryan Fuller & Anne Rice Team Up For Vampire Chronicles TV Show
338:名無しさん:2018/01/12(金) 10:46:55.55
これまたどうでもいい情報を・・
わざわざあんがとよ
339:名無しさん:2018/01/12(金) 11:01:42.53
嫌みで貼ったんじゃなく
まさか好きなだけホモ話やりたくてアメリカンゴッズ降りたんか?と思ったんだよ
340:名無しさん:2018/01/15(月) 16:22:32.16
ウォッチメンの現代版神話劇調ってな感じか? w
ってかテレビドラマなんてコッミク程度の色調と描き込みでないと
世界観を掘り下げすぎると、どこにピントを合わせるかワケワカメに
映画版のウォッチメンなんて、大半をおいてけにした 高評価だが w
341:名無しさん:2018/01/15(月) 18:53:43.11
どこを見てそう思ったか知らないがウォッチメンとは似ても似つかないと思うけどな
342:名無しさん:2018/01/16(火) 09:22:37.52
超人か神かの違いだけで、現実世界で低レベルの人間が抱える問題が
そのまま天上界人や超人にも階級格差や栄枯盛衰による悲喜劇として描かれ
物語はそれに振り回される下界人と記憶喪失したスポーンが主人公、的な
まぁまだ3話までしかみてないんだが、そんな感じ
343:名無しさん:2018/01/17(水) 00:59:30.09
>>342
ウォッチメンに超人は一人しか登場しない。
その超人が一人いるだけで東西冷戦のパワーバランスが崩れて第三次世界大戦の危機が訪れる、というのがウォッチメンの話の骨子。
344:名無しさん:2018/01/17(水) 06:56:36.63
その括りだとDr.マンハッタンはヤハウェ(アッラー)みたいな話になっちゃう
原作未読なのでしらんが、ウォッチメンその他はただのヒーローか? w
345:名無しさん:2018/01/17(水) 09:24:36.26
>>344
仮装した自警団だよ。
映画は観たんだよね?
346:名無しさん:2018/01/17(水) 14:18:00.94
そんな話だったっけ? レンタルで1度みたけど めんどくさい内容だった
リップしたのがpcにあるのとスタチャンで年末に放送されたのがレコーダーに
見直すわ たしかアルティメット版が出たら買おうかと思ってたが 出てないよな
原作にマンハッタンレベルの神が出てるんだったら、あれと同じ構造の物語じゃね
347:名無しさん:2018/01/17(水) 22:42:04.12
>>346
Dr.マンハッタン以外の連中も超常的な能力を持ってると思ってたのか。
それなら根本的に間違った認識になるのも無理はない。
ヤハウェ云々も的外れだし。
これに懲りたら、よく理解してない映画を引き合いに出すのはやめておくことだ。
なお、「ウォッチメン」のアメリカ国外の配給権をユニバーサルが保持している限り、日本でアルティメット版が出る可能性は極めて低い。
348:名無しさん:2018/01/18(木) 09:40:40.53
シーズン1見て同じような物語かなと感じただけ
マトリックスもそうだけど、一神教脳で描かれる世界観って
みな似たようなものに見えるんだが
まあ、おれのどうでもいい感想だけど
349:名無しさん:2018/01/18(木) 16:03:36.49
>>348
みな似たようなものに見えるとしたら、それは一神教脳ではなく君の脳に問題がある。
350:名無しさん:2018/01/19(金) 14:13:21.88
これはつまらんかった、次はプリーチャつうの
351:名無しさん:2018/01/30(火) 22:14:28.08
ツタヤにアメリカンゴッズがひっそりと並べられてたけど借りる人いるのかな
352:名無しさん:2018/02/09(金) 17:52:32.40
フラー、アメージング・ストーリーズのリブートも降板
こうなると問題は各スタジオじゃなくてフラーだろうな
才能あっても気に食わないことがある、希望予算出ないと投げる人って印象
ヴァンパイア・クロニクルズも頓挫するのは時間の問題じゃないの
377:名無しさん:2018/05/17(木) 12:46:03.37
>>352
フラー、ヴァンパイア・クロニクルズも降板
どれだけ才能あってもこいつダメだわ
353:名無しさん:2018/02/10(土) 12:40:24.42
見始めたんだけど主人公の名前がシャドウムーンなので
仮面ライダーに出てきたほうを連想してしまうw
検索してみてもアメリカンゴッズは皆無だし。
354:名無しさん:2018/02/10(土) 15:56:28.19
シャドウムーンて何だろう
356:名無しさん:2018/02/17(土) 21:01:43.07
ババアが書くとする分かる
357:名無しさん:2018/02/18(日) 16:14:56.36
出だしのつかみはシリアスな感じで良かったのになぁ
358:名無しさん:2018/02/18(日) 18:45:20.54
ゾンビの嫁はちょっといらなかったな
359:名無しさん:2018/03/06(火) 20:21:16.92
ラノベでありそうな設定だけど、絵ヅラが汚くていいね。
360:名無しさん:2018/03/17(土) 13:20:12.21
意味が分かりませんでした。DVD1巻で、やめた~
380:名無しさん:2018/05/22(火) 15:55:31.17
>>360
何も知らないでおまけについてた一話見たけど
そのわけわからなさがこれは面白かった
原作読んでから見たらまた違う面白さになるだろうな
361:名無しさん:2018/03/17(土) 14:51:46.06
何様だよって意見を言わせてもらうと、ウェンズデイ=オーディンってのをもっと早くバラしてた方がみんなストーリーを飲み込みやすかったろうし視聴者の興味を持続しやすかったと思う
367:名無しさん:2018/03/19(月) 20:28:43.92
>>361
まあ、察しのいい観客は
「オーーディーーン!」て大げさに名乗ったとき
「ハイハイ知ってました」みたいな感じで
ちょっと白けたよね
362:名無しさん:2018/03/17(土) 19:22:49.49
だって英語国民なら誰でも知ってる常識だもの
ウェンズデーがオーディン由来
サーズデーがトール由来
・・・・
363:名無しさん:2018/03/18(日) 02:55:29.86
今更見終わった。めちゃくちゃ面白かった。
冷静に考えると「いやぁ・・・」みたいなところもたくさんあったのだが、役者の演技と映像美で押し切られた。すごい。
逆に言うとそういうのが通用しない原作小説はどうなってるんだろうと思ったり。
日本人にはストーリーがわかりづらいってのは同意。
364:名無しさん:2018/03/18(日) 03:41:48.78
8話見てからだいぶ経った気がするが
まだS2出てないのか・・・
腐った嫁とか最高だったわ
365:名無しさん:2018/03/18(日) 08:16:00.30
突然フラーが降りて
それならあたしも降りるとジリアンが降りる宣言して
そこでS2の企画が止まったままっぽいから撮影まで進んでないはず
366:名無しさん:2018/03/19(月) 00:51:45.69
そうなのか・・・
こんなに面白いドラマなのにもったいない
今調べたら一応後任が決まってはいるらしい
368:名無しさん:2018/03/22(木) 17:22:18.69
ゾンビ嫁のあたりでちょっと安っぼくなるけどまあまあだ
369:名無しさん:2018/03/22(木) 18:07:39.92
低予算ドラマの典型例だよね
370:名無しさん:2018/03/22(木) 19:25:06.56
ゾンビ嫁もうあまり日持ちしなさそう
371:名無しさん:2018/04/08(日) 12:08:50.93
S2撮影開始
メディアは代役ではなくニュー・メディアという新キャラとして
インターネット、主にSNSを糧にする神にするらしいがテクニカルボーイとどう差別化するんだろ
ニュー・メディアのキャストは発表されてないがアジア系の女性らしい
372:名無しさん:2018/04/08(日) 14:15:43.93
開始したんだ
チェノウは続投なのかな
調べてみよう
373:名無しさん:2018/04/08(日) 14:31:11.08
最新情報がこの辺か
チェノウは確定じゃないが既報通り降りちゃったぽいな
エステラどうするんだろ
https://www.bleedingcool.com/2018/04/07/american-gods-season-2-whittle-badaki/
374:名無しさん:2018/04/19(木) 21:56:13.15
第一話見てこれほど続きに興味がわかなかったドラマも珍しい
375:名無しさん:2018/05/05(土) 23:26:32.10
アソコから産まれて
オジサンになってアソコに吸い込まれて死んでいくと、あのシーンは なかなか考えさせられました…
378:名無しさん:2018/05/17(木) 13:48:47.67
すでに2月に離れてたって
もう誰も雇わないんじゃないの
379:名無しさん:2018/05/22(火) 15:33:07.62
一話見たけど面白いなこれ!
最初のヴァイキングからわくわくした
ドラマはかなりカットされてるみたいだから小説も読もうかな
崇めなさいシーンで最後男が吸い込まれるの怖面白いね
よくある吸われてミイラになんのかなとか思ってたから
381:名無しさん:2018/08/11(土) 21:28:32.26
昔の映画で似たのを見てたからなんとかなったわ
神様が出てきてウンコ座りしてるやつ
382:名無しさん:2018/08/12(日) 00:23:58.38
難解な作りで騙してるのは分かりやすく作ったらつまらないからだと思う
そこに気付くと見るのめんどくさくなる
383:名無しさん:2018/08/16(木) 17:31:51.48
神に祈るのではなく、戦いによって恩恵を得るのだ。
戦うことで、神は喜ぶ。
384:名無しさん:2018/08/21(火) 01:34:20.05
こんなに魅力のない刑事コロンボは初めて
385:名無しさん:2018/09/13(木) 12:44:40.98
もうボロボロや

・フラーとグリーンは降板じゃなくてクビだった
・局と制作会社が対立して介入しまくり
・S2フィナーレの脚本が7度もNG食らって新ショーランナーのアレキサンダーは実質クビ
・アレキサンダーをクビにしないのはショーランナーのクビ連続はイメージ悪いから
・代役として格上げした脚本家はすぐに辞めた
・撮影は6週押し
・フィナーレの脚本が存在しないので仕方なくクオリティが低かったシーンの再撮影
・再撮影も終わって撮影休止
・全体的にダイアログがいまいちで役者たちが脚本いじりまくり
・脚本家組合に抵触しないよう仕方なく組合員のアナンシー役を脚本家としてクレジット
582:名無しさん:2019/11/16(土) 21:04:59
S2は>>385の影響で残念な部分が多く、
S3でどう立て直すか期待してたが本格的にダメっぽい
やっぱり制作会社が介入して大幅に予算削減で役者カット
クリスピン・グローバーのパフォーマンスが気に入らない、&予算削減で解雇、
黒人女優が代役でMs.ワールドに(存在は公式発表済み)
ニューメディア役は解雇
アナンシー役も解雇
ジン役も解雇?これは確定ではないらしいがサリムは一人で撮影してるらしい
マッド・スウィーニー役は代役探し中?
パブロ・シュライバーはアマゾンのHalo主役で忙しくて出られないしギャラ高い
死んだし原作でも死んだっきりなのにまだ出すつもりだったことに驚くが
パブロ・シュライバーの魅力で持ってた役なのに代役だと尚更台無し
ちゃんとした局が作ってたらすごいドラマになったのに、と悔やまれる
588:名無しさん:2019/12/15(日) 09:20:42
アナンシー役が解雇について公言してる
https://ew.com/tv/2019/12/14/orlando-jones-american-gods-fired/
こりゃ>>582の他の事項も当たってるな
コネチカット出身でイエール大卒の白人がアナンシーの体現する
黒人の怒りが現代のアメリカに悪影響、なんて言ったらあかんわな
608:名無しさん:2021/01/20(水) 12:05:14.50
>>582
スウィーニーと嫁のやり取り好きで観てたのにな。S3は1話だけで終わりなのか。
386:名無しさん:2018/09/23(日) 08:31:32.48
もう打ち切りでいいのに
387:名無しさん:2018/09/28(金) 14:03:11.64
打ち切りは嫌じゃ
388:名無しさん:2018/09/29(土) 10:48:21.35
なんでそんな酷いことになってるんだ?
389:名無しさん:2018/09/30(日) 08:41:40.19
朗報としては局が完成させるのに意地になって大金投入してるらしいってこと
とりあえず視覚的には豪華になるんじゃないのかね
皮肉なことにフラーが望んでた法外な制作費を超えたらしいから
全盛期のGoTより金かかってるってことになる
390:名無しさん:2018/10/02(火) 00:36:03.09
これは悲しい展開
391:名無しさん:2018/10/10(水) 08:12:28.60
シーズン2のトレイラーが公開されたな
公開されて4日もたつのに誰も貼らないとはw
392:名無しさん:2018/10/10(水) 09:41:48.33
>>391
ウェンズディの声にハリがなくなってないか?w早くしないから老けちゃったんだ!
393:名無しさん:2018/10/12(金) 10:44:27.47
生け贄が足りないだけだろ
394:名無しさん:2018/10/12(金) 14:19:39.64
信心が足りない
395:名無しさん:2018/10/17(水) 00:38:45.93
十分予想はされてたけど、オステラ役のクリスティン・チェノウェスが
フラーに義理立てしてS2出ないってやっと公言したな
396:名無しさん:2018/10/30(火) 17:22:00.55
アヌビスことジャカルさんもS2出ないってよ…
ゾンビ嫁のメンテどうすんだか
予告に脇役だけど大物俳優のチェルノボグが映ってたのが救い
397:名無しさん:2018/12/06(木) 07:45:32.61
S2は現地で3/10からにやっっっと決まった
398:名無しさん:2018/12/06(木) 15:58:03.71
よかった
399:名無しさん:2018/12/07(金) 00:22:28.06
これアメリカでケーブル局とはいえ夜8時に放送なのな
劇中のエログロ描写的に9時とか10時だと思ってたわ
400:名無しさん:2018/12/07(金) 13:44:22.22
へぇアメリカの人たちのポルノのアウトとセーフの線引がわからんw
401:名無しさん:2018/12/30(日) 10:34:47.72
年齢制限をかければオケなんだろうね
404:名無しさん:2018/12/31(月) 18:56:22.59
S2冒頭3分

メディアからニューメディアの変化の説明から入るのかね
405:名無しさん:2019/01/02(水) 22:35:38.35
初詣の参拝者がこの神社の神様の力になって…とか考えちゃったよ
406:名無しさん:2019/01/04(金) 09:23:10.33
ニューメディア役の韓国系女優、予告だと美人だったのに
画像検索したらちんちくりんのデブで残念だった
407:名無しさん:2019/01/14(月) 20:11:36.01
放送8時からに変えたのはTWDとGoTとの競合避けたからじゃないかな
GoTの最終シーズン放送日発表されたけどTWDが終わって一週開いて開始
これ9時のままだったら前半がTWDの佳境と被って後半がGoTと被るとこだった
408:名無しさん:2019/01/21(月) 22:55:51.26
新予告編

409:名無しさん:2019/01/21(月) 23:18:34.34
>>408
この歌聞いたことあるんだけどなんだ?
410:名無しさん:2019/01/22(火) 15:02:12.46
相変わらず映像はめちゃカッコいいな
411:名無しさん:2019/01/22(火) 15:11:10.94
コメントにあったわdear godか>自己レス
412:名無しさん:2019/01/22(火) 21:25:32.21
使われてるのはカバーだけど原曲はXTCだね
歌詞がぴったり
413:名無しさん:2019/02/23(土) 16:23:29.97
新予告

死を司るアヌビスであるミスター・ジャッカルがS2に出ない為、
語り部のはずのトートことミスター・アイビスが1人で葬儀屋と
ローラの修理やってるのは設定的にも画的にも寂しい
415:名無しさん:2019/03/03(日) 15:11:58.43
>>413
花魁みたいな和装の神は誰?
418:名無しさん:2019/03/03(日) 23:59:13.63
>>415
天照大神(アマテラス)か伊邪那美命(イザナミ)だと予想されてるけど原作にいないから不明
425:名無しさん:2019/03/08(金) 02:59:41.51
>>415
IMDbの記載によるとAme-Nu Uzume Godでアメノウズメっぽい
演じるのは韓国系カナダ人
IMDbの情報って未放送なものは不確定なんだけどアメノウズメなんて割とマイナーな
名前を外人が知ってて微妙に名前間違えて適当に編集するのも考えにくい
416:名無しさん:2019/03/03(日) 17:15:35.86
>>413
グダって続編とか絶対失敗するパターンのはずなのに思いのほか面白そう
414:名無しさん:2019/02/28(木) 21:34:31.79
とりあえず3/10~放送開始オメ
出来だけでもえらい
417:名無しさん:2019/03/03(日) 17:28:44.96
前より予算がついたのか映像が派手になった気がする
419:名無しさん:2019/03/05(火) 11:18:57.54
メディアもいなくなっとるけど、どうすんだ?
シャドウがオーディンから渡される槍はあの槍か?
不細工東洋系女も神なのか?
なんにしても楽しみだ!
420:名無しさん:2019/03/05(火) 21:35:25.08
少しはスレ読もうよ…
槍はグングニルで合ってるよ
421:名無しさん:2019/03/05(火) 22:53:45.31
日本の神なら日本人使ってほしいけど
どうせシナコリやろね
422:名無しさん:2019/03/07(木) 10:11:27.48
S2登場の日本の神さまのキツネ。
どうやら演じるの韓国系な模様…
423:名無しさん:2019/03/07(木) 12:39:06.03
お狐様は知らないが、メディア役の女優がなぜか韓国系に
424:名無しさん:2019/03/08(金) 01:27:12.34
ロキの出番って刑務所のところで終わりなんか?
かなり重要な神だのはずだが
426:名無しさん:2019/03/08(金) 06:16:15.11
人口比からして韓国系の起用多過ぎ
なんかおかしいだろ
427:名無しさん:2019/03/08(金) 10:34:14.48
あれがアメノウズメだとしたら衣装がなんかおかしい気もするが。
オーディンとか古代の衣装なのに。
428:名無しさん:2019/03/08(金) 10:41:19.68
アメリカ国内の東アジア系住民の数は
中国系335万人 韓国系142万人 日系 76万人
クレイジー・リッチ!では日系のソノヤ・ミズノが中国人役やったりしてるし
英語さえ話せればどうでもいいらしい
433:名無しさん:2019/03/09(土) 15:12:08.77
>>428
アジア系ってその三種類じゃなくて
ベトナム系、フィリピン系もいるわけだが
なぜその人口を出さない?
435:名無しさん:2019/03/09(土) 18:34:12.48
>>428
日本人だってスイス人とドイツ人の区別くつか?
英語力が十分な日本人俳優が少数な時点で仕方ないんだよ
429:名無しさん:2019/03/08(金) 21:45:31.58
アメリカンゴッズってハンニバルのドラマと同じようなオナニー映像だなー
同じ制作者だろ?と調べたらやはり同じだったわ。
430:名無しさん:2019/03/09(土) 01:38:53.47
ジンなんか同性愛者扱いされてたけど酷い扱いされたらどうしようw
431:名無しさん:2019/03/09(土) 01:49:57.78
セリフもないようなチョイ役じゃないかな
古神もそれなりにいるんだって頭数合わせだと思う
432:名無しさん:2019/03/09(土) 01:50:28.34
アメノウズメなんだからすっぽんぽんなんじゃね?
434:名無しさん:2019/03/09(土) 18:00:55.01
なぜ東アジアをアジアと呼んでしまうのか
436:名無しさん:2019/03/10(日) 13:34:36.81
最初の3話がスクリーナーとして批評家に配られたみたいだけどあまり評判良くないな…
戦争だ、と言って準備ばかりで何も起こらないからペーシング悪いんだと
ぶっちゃけS1も同じ感じだから合わない人には合わないんだろうが不安ではある
437:名無しさん:2019/03/11(月) 16:52:07.78
S2E1がAmazonプライムにもう来てる
439:名無しさん:2019/03/11(月) 21:14:40.03
>>437
IMDb見ると1週間に1epずつの配信見たいね
438:名無しさん:2019/03/11(月) 20:18:35.33
シャドウの唐突な演説以外はなかなか良かった
ゾリャ殺したのは役者が高齢だからかね
440:名無しさん:2019/03/11(月) 22:10:32.22
S1の2話は糞詰まんないな。
黒人の女も意味不明だし、作品自体がまだどのような方向に向かって行ってるのかがわからない。
スレ伸びてるから面白くなっていくと予測してるが・・
441:名無しさん:2019/03/12(火) 07:22:46.33
日曜九時放送だからTWDの裏なんだな
一月後にはGOTの裏
442:名無しさん:2019/03/12(火) 08:20:46.78
>>441
S2は8時放送だからそのどちらとも被らないよ
443:名無しさん:2019/03/12(火) 22:48:24.08
窓から投げたタバコが風で戻ってくるくらい運に見放されてるスウィーニーが
血糊に足を滑らせて銃弾避けられたのは深い意味あるのかね
444:名無しさん:2019/03/15(金) 08:08:25.10
S2始まったから改めてS1から見直してるけど、移民の歌みたいなテーマ曲とタイトル映像カッコイイわー
初めて見た時もそう思ったこと思い出した
447:名無しさん:2019/03/15(金) 15:50:34.07
>>444
あの下品で雑多なとこがアメリカって感じでいいよな
457:名無しさん:2019/03/23(土) 19:17:05.76
>>444
すごいカッコいいよね
OPだけ繰り返し見てたよ
445:名無しさん:2019/03/15(金) 09:19:17.42
まだS2E1だけしか見てないがここまでは悪くないな
一年余計にかかった分ローラの老け方が気の毒だが
446:名無しさん:2019/03/15(金) 11:44:21.08
ゾンビだから腐っていってるのでは
防腐加工されてないし
てぐらい老けてたな…
448:名無しさん:2019/03/16(土) 10:19:29.62
シーズン3更新おめ
449:名無しさん:2019/03/16(土) 10:56:59.47
いきなり更新決まったから驚いたがオメ
450:名無しさん:2019/03/16(土) 13:26:17.87
シーズン1は原作の3分の1くらいの消費だったから順当
451:名無しさん:2019/03/16(土) 20:21:15.47
トイレ掃除してルームメイクするカーリーって…
452:名無しさん:2019/03/17(日) 00:50:35.49
シーズン1全部見てるのにトップページとかで勧めてこないアマゾンの
よく分からん適当さ
453:名無しさん:2019/03/18(月) 17:52:00.95
敵の頭を切り落とし血を啜ろう!あっ、でもシフト変わってもらわなきゃ、とか
フライドチキンのくだり等小ネタは良かったけどシャドウの過去は退屈だったな
黒人の抑圧としてもメッセージ弱かったし冗長に感じた
454:名無しさん:2019/03/18(月) 20:16:40.98
フライドチキンでクソ笑った
455:名無しさん:2019/03/18(月) 23:27:11.39
原作だとシャドウ黒人じゃないからなあ
黒人がらみの話は全部創作
456:名無しさん:2019/03/19(火) 15:06:59.08
寝てるアナンシーをカジュアルに自分への生贄にしようとしてて笑った
458:名無しさん:2019/03/25(月) 19:09:22.61
3話はなんかバタバタしてていまいちだったな
スウィーニーのコメディパートは安定して笑える
ニューメディアは不細工さとウザさがSNSのウザさを表してると考えれば
女優のランクダウンもメタ的に処理できてて良かった
テクニカルボーイと同格になり下がっていがみ合うのも良い関係
459:名無しさん:2019/03/25(月) 22:51:25.35
ニューメディアはルックスも演技も魅力がなさすぎるわ
460:名無しさん:2019/03/25(月) 23:45:33.13
マイナーな神様出てきても…って感じやな
461:名無しさん:2019/03/26(火) 00:23:22.47
4話の元嫁ってエミリーブラウニングじゃないか。
ドラマにも出るんだな。オーストラリア人だからそこまで映画とドラマの垣根とか気にしてないかもしれないが。
462:名無しさん:2019/03/26(火) 00:32:24.40
今はケーブルやストリーミングドラマにオスカー級のAリスト俳優がバンバン出る時代だぞ
463:名無しさん:2019/03/26(火) 12:04:18.39
ネタバレ含んでしまいますが
監視の神を殺したらゾンビ嫁が長生きできるように
なる理屈はあるんでしょうか?監視とコインや生命に
どう結びつくの???
464:名無しさん:2019/03/26(火) 12:33:37.85
>>463
彼女も神で捧げものでパワーアップしたっていう可能性もあるかも
465:名無しさん:2019/03/26(火) 18:52:18.23
現代の神なのに登場する姿が一昔前のものだったメディアがアップデートしてニューメディアになったっての、中の女優の変更をうまく回収させたなって感心しちゃった
466:名無しさん:2019/03/28(木) 10:37:05.43
シーズン2キてタ━━(゚∀゚)━━!!
467:名無しさん:2019/03/28(木) 12:29:20.68
公式がアベンジャーズのパロディすなw
468:名無しさん:2019/03/28(木) 23:56:08.76
ミスター・ワールドがいまいち魅力ない
すごみも感じないし
テックボーイのほうが魅力あるわ
469:名無しさん:2019/03/29(金) 17:55:33.36
471:名無しさん:2019/03/29(金) 23:44:58.53
>>469
原作ではヒスパニックかジプシーか?あるいは黒人の血が混じってるかもしれんな?と言われてる程度の色の濃さで
あんなはっきりした黒人ではないよ
470:名無しさん:2019/03/29(金) 22:21:28.19
5話もよくわからないな。
サーズデイとコインの奴って神?なのか知らないが警察に簡単に捕まえられるし。
嫁は風呂で死に真似じゃなくて本当に死んだのか?最後モルグから出てきたけど。
472:名無しさん:2019/03/31(日) 23:59:13.88
メディアが残念すぎるわ
473:名無しさん:2019/04/01(月) 08:38:26.59
日曜なのに新エピ公開しなかったのなー
474:名無しさん:2019/04/01(月) 09:23:16.78
更新は月曜じゃないか?
475:名無しさん:2019/04/01(月) 21:16:40.09
面白いけどテンポ悪いのかなんかしっくりこない
アイビス役の声が素晴らしくて聞き惚れる
帳簿にシャドウの本名が
キャンディーバーを両手に握りしめるワールドがシュール
帳簿係のキャスティングで爆笑した、デッドウッドの映画楽しみ
476:名無しさん:2019/04/02(火) 00:41:51.04
シャドウの本名プリーズ
477:名無しさん:2019/04/02(火) 14:58:19.06
バルドル
478:名無しさん:2019/04/02(火) 15:47:08.27
なるほど、オーディンの息子なのか
479:名無しさん:2019/04/03(水) 13:05:42.25
これってエロシーンとかSEX描写ある?家族で見るのはやめた方がいい?
480:名無しさん:2019/04/03(水) 14:02:24.51
絶対ダメでしょう
481:名無しさん:2019/04/03(水) 14:10:21.06
男女のまぐわい
男男のまぐわい
明るいゴア
それでも大丈夫ならご家族とどうぞ
482:名無しさん:2019/04/05(金) 09:10:09.77
シーズン1の3話か4話を家族で見て凍りついてくれ
483:名無しさん:2019/04/06(土) 02:58:57.78
こんなにもオープニングで惹きつけられる作品が他にあるのか、毎回飛ばさずに見てしまうよ
銃構えてるカーボーイってワールドかな?
496:名無しさん:2019/04/10(水) 04:29:25.09
>>483
超わかる。やっぱ中毒性あるんだなw
484:名無しさん:2019/04/06(土) 13:07:15.85
ミスターワールドって、何を象徴してるの?アメリカ?
Ep.4の出だしは良かったんだけど、あとがグダグダで
最悪のエピだったと思う。黒人差別のくだりはうんざり。
486:名無しさん:2019/04/06(土) 21:09:18.91
>>484
Mr.ワールドは原作とドラマではキャラが少し違う
原作ではグローバリゼーション、全体主義の化身
ドラマでは陰謀論者の考える世界を裏から動かす「奴ら」の権化
487:名無しさん:2019/04/07(日) 20:26:40.56
>>484
5話は更に黒人同士についての話だぞ
485:名無しさん:2019/04/06(土) 19:37:47.07
楽しみにしてたんだがS201の終盤のアレで続きを見ずにため込んでる
いま爽やかなゴアに耐えられる精神状態じゃないの忘れてたんだ
488:名無しさん:2019/04/08(月) 01:13:48.50
ナンシーの普段はオカマっぽい英語なのに時々猛々しいアフリカ訛りの英語になるの好き
489:名無しさん:2019/04/08(月) 23:46:26.83
ローラちっぱいだな
490:名無しさん:2019/04/08(月) 23:58:06.96
結局シャドウは化かされてたの?
491:名無しさん:2019/04/09(火) 01:37:39.41
エミリー・ブラウニングage
492:名無しさん:2019/04/09(火) 01:43:26.20
最新話は今まで以上に難解でわけわからなかった
493:名無しさん:2019/04/09(火) 16:15:13.07
495:名無しさん:2019/04/09(火) 19:47:33.63
>>493
結局、俺がみたくないもんを入れるなって事だから視聴さっさと打ち切ればいいのに
498:名無しさん:2019/04/11(木) 00:20:34.81
>>495
>俺がみたくないもんを入れるな
批評ってのはそういうもんだから、受け入れろ。
それが嫌ならこんなスレ読むのさっさと打ち切ればいいw
494:名無しさん:2019/04/09(火) 16:15:49.55
辛味→絡み
スマソ
497:名無しさん:2019/04/10(水) 09:55:01.68
嫁のくだりもういらんわ
せめてもうちょっとエロい女優使って欲しかった
あと差別描写が直接的過ぎて白ける
499:名無しさん:2019/04/11(木) 00:29:37.75
ただのわがままを批評とは言わないぞ
500:名無しさん:2019/04/11(木) 00:53:17.40
批評ってのは本質的に最後は批評家の主観による判断でしかない。
つまり、わがまま。
それに同調するもしないも自由だが、事実誤認でもないかぎり
わがまま言うなという批判はあたらない。
501:名無しさん:2019/04/11(木) 01:07:52.90
けっきょく面白いもつまらないもその人の中のことでしかないしな
もちろん共有できるものもあるけど
502:名無しさん:2019/04/11(木) 01:57:48.56
でもその主観で暴威を奮ってるのがアンチであり信者だぞ
だから批評の捉え方甘いんだと思うぞ
最終的にはどう足掻いたって主観にならざるを得ないが、感想と批評は違う
自分はこう感じたけど、真逆の視点、評価、捉え方を多角的に思考を巡らすことができるのがワンランク上の批評に成るのだと思う
503:名無しさん:2019/04/11(木) 02:23:52.57
どーでもいい話だからドラマの内容のレスだけしろよ
504:名無しさん:2019/04/12(金) 00:21:58.94
どーでもいいとどーでもいい事書き込んで自ら本編の事話さずスレ止まってるのワロ
505:名無しさん:2019/04/12(金) 00:30:17.33
S2、S1より展開遅くなってないか?
2話までお得意のグロは楽しませてもらってもエロ描写はほぼなかったような…
506:名無しさん:2019/04/16(火) 00:26:44.58
メディアが出てくる度に気持ちが萎える
507:名無しさん:2019/04/16(火) 01:16:31.95
今回内容イマイチだったな
508:名無しさん:2019/04/16(火) 13:47:55.90
ニューメディアをドブスにした理由を説明してくれ
509:名無しさん:2019/04/16(火) 14:26:44.92
本人が降板するって言ったから
510:名無しさん:2019/04/16(火) 20:23:29.93
ジリアンアンダーソンぐらいならさっさと降板できるんだなあ
まあ色んなドラマで見る人だし
511:名無しさん:2019/04/16(火) 20:28:07.49
チェノウもだよ
もともとブライアンに誘われて出ただけなんで義理立てした格好
512:名無しさん:2019/04/16(火) 21:54:09.75
シャドウ役の俳優 黒人の正統派ハンサムって感じでいい
513:名無しさん:2019/04/17(水) 01:05:39.25
降板は仕方ないにしても、なんであんなブサイク連れてきたんだろ
514:名無しさん:2019/04/17(水) 19:01:30.23
アジア系なら紅林大空だったら可愛いしいいのに
英語喋れないとなあ
519:名無しさん:2019/04/20(土) 18:43:23.88
S2に入ってからワールド役のクリスピングローバーが
無茶老けた気がする
520:名無しさん:2019/04/21(日) 01:48:22.09
ジリアン・アンダーソンの代わりはソノヤ・ミズノあたりの美形がよかった
あと、神なのにしょぼすぎてこれから戦争いうても何だか盛り上がりに欠けるな
525:名無しさん:2019/04/23(火) 15:05:41.24
>>520
言えてる。
新メディアは性的魅力に欠けてて、お笑い要素しかない。
521:名無しさん:2019/04/22(月) 16:41:32.05
今更だけど、このドラマの舞台って現世のようで現世じゃないっぽいな
522:名無しさん:2019/04/22(月) 21:05:27.90
ケルト神話の神様ルーが、キリスト教の修道士たちによってレプラコーンなどの力のない妖精として伝承されてしまったってことで合ってる?
神様系の知識がなくて毎回ググりながら見てるけど分からないことが多すぎる、詳しい人教えてください~
523:名無しさん:2019/04/22(月) 23:50:42.93
唐突すぎるな妖精さん
524:名無しさん:2019/04/23(火) 12:58:24.17
最初の方は面白いと思いながら見てたんだけど正直よくわかんなくなってきた
全部終わって解説とか出揃った頃にまた見るわ
526:名無しさん:2019/04/23(火) 15:16:20.60
S2つまらなくなってる、、あと一話か
527:名無しさん:2019/04/26(金) 11:02:15.12
これから初見なんですが
season2の方がつまらないとして
season2見てからseason1見るってあり?
528:名無しさん:2019/04/26(金) 11:16:58.73
ありなわけないだろ
529:名無しさん:2019/04/26(金) 15:36:54.07
ニューメディアが残念すぎて腹立ってきた
こんなのミサミサ役を戸田恵梨香じゃなくてキンタローがやってるみたいなもんじゃん
530:名無しさん:2019/04/26(金) 18:24:45.16
メディアの触手がコントにしか見えなくてワロタ
誰得だよ、、、、
531:名無しさん:2019/04/28(日) 10:13:22.84
1話完結型じゃなくて完全に地続きの話だからシーズン1から見ないと話についていけないよ
532:名無しさん:2019/04/29(月) 21:06:58.97
s2ep8で完結?
何度も寝落ちしそうになりなった
何だこれ?だよ
533:名無しさん:2019/04/30(火) 00:08:14.39
ヴィジュアル的にはトールがオーディンの槍を砕いたシーンが最高潮。
しかしそのシーンはドラマにはたいして影響ないという皮肉。
534:名無しさん:2019/04/30(火) 01:17:28.19
やっぱり息子設定なんだね
535:名無しさん:2019/04/30(火) 10:19:02.45
信者の数で言ったら、断トツでヤハウエが出てこなきゃ
おかしいんだけど、なんでオーディンなんだろうね。
さすがに無理なのかな。
536:名無しさん:2019/04/30(火) 10:33:09.26
原作読んでないけど
下手に出すとこじれそうなヤハウェの代わりに大量のヨシュア(キリスト)がS1で出てたんじゃないかい
537:名無しさん:2019/04/30(火) 11:14:16.68
キリストもブッダもアラーやYHVHも何も困ってないから戦争には無関心
しかし各話は良くて盛り上がったのに繋ぎ回みたいな冗長なフィナーレだったな
これが裏側で揉めた難産の結果ってことなのかね
S3はちゃんとしたショーランナー据えるだろうし改善して欲しい
538:名無しさん:2019/04/30(火) 16:10:07.66
サリームはどこに隠れてたの??シャドウと一緒のところ??
540:名無しさん:2019/05/05(日) 20:52:02.39
シャドウムーン役者すごいイケメンだと思ったらやっぱここまでカッコいいのは白人ハーフなんだな
右カーチャン
541:名無しさん:2019/05/06(月) 18:46:47.11
シャドウの持ってたIDカードにマイケルなんたらとか書いてあったがあれはどういうことなんだ?
542:名無しさん:2019/05/06(月) 19:18:55.42
>>541
原作だと、オーディンが偽名のIDを渡して今日からお前はマイク(マイケル)・エインセルになれって命じてた
543:名無しさん:2019/05/06(月) 20:52:58.66
>>542
おおありがとう!
544:名無しさん:2019/05/07(火) 23:20:45.13
シーズン2のラストエピソード、何でシャドウは逃げれたのか、映像だけじゃ全く意味がわからん。
あの斧になんか意味あんの?
545:名無しさん:2019/05/07(火) 23:34:01.55
>>544
もう観るの諦めろよ、日本のドラマみたいにいちいちアホの為に解説入ってないとダメなカラダになってるよお前
546:名無しさん:2019/05/08(水) 13:37:18.54
俺も寝落ちしながら見てたからサッパリ分からんかった。
意地悪言わずに教えてくれ >>545
547:名無しさん:2019/05/08(水) 15:08:52.04
スレ上がってて見始めたけど良いな
色鮮やかでカメラワークも迫力あるし見応えある
Netflixの軽いドラマに飽きてたから骨太で面白いわ
548:名無しさん:2019/05/08(水) 21:49:03.31
549:名無しさん:2019/05/12(日) 19:50:27.87
シーズン2はなんか退屈というかなんというか…えっで結局どういうこと?って感じ
550:名無しさん:2019/05/12(日) 22:02:15.06
やっと追いついた~
スレ見てたら原作読みたくなったわ
551:名無しさん:2019/05/13(月) 13:18:58.15
最終話のラストのシーン、シャドウが以前念じる事によって雪を降らせたみたいに、おもちゃの家の庭に置いてある銃を持った人形を排除する事で実際の警察官たちも排除できたって事かな?
象徴的なシーンが多くて難しいね
552:名無しさん:2019/05/22(水) 18:50:29.01
ジリアンは、どのシーズンの第何話から出てくるんですか?
553:名無しさん:2019/05/22(水) 19:16:34.52
>>552
S1E2
554:名無しさん:2019/05/22(水) 21:42:12.74
555:名無しさん:2019/05/23(木) 19:24:10.68
やっとS2見始めた
演出引き延ばしが長すぎるところは10sec飛ばしにしてるが2話も面白い
556:名無しさん:2019/05/23(木) 22:22:39.05
ニュー・メディアの顔曲がりぶさっぷりに噴いたww
でもジリアンの脱走を頑張って誤魔化したから評価するよ
557:名無しさん:2019/05/24(金) 01:55:39.36
現代の神様なのに旧メディアの扮装がどれも古臭かったのがうまく生かされたな
558:名無しさん:2019/05/24(金) 22:53:51.73
5話まで見たが面白い
でも確かに話が前に進んでない
8話構成でも長くてテンポよく進めると尺が余るんだな
英ドラみたいに1シーズン4話とか5話とか変則には出来ないのかな
559:名無しさん:2019/05/24(金) 23:06:49.54
ネット配信限定なの?
CATVで見れないのかな
560:名無しさん:2019/05/24(金) 23:10:30.83
日本のケーブルというかCSはよほどの人気作以外3~4年後の型落ちにならないと買わないよ
アマプラ入った方が安いと思う
561:名無しさん:2019/05/28(火) 14:01:47.35
シーズン2は原作読んでても付いていけない部分あるんだが、原作読んでない人は付いてこれてるのか?
562:名無しさん:2019/05/28(火) 16:36:37.20
ノ
S2面白かった
原作の半ネタバレあえて踏んだのでS3のまとめ方楽しみにしてる
563:名無しさん:2019/05/29(水) 15:04:14.64
S2が面白かったのでS1頭から見直してる
この唐突な事故がオーディンの差し金とか復活ローラの怪力ぶりを思うと楽しい
564:名無しさん:2019/05/30(木) 22:48:23.54
原作既読でも付いていけないのは仕方ない
スウィーニー、テクニカルボーイやらの扱いがシーズン2では原作と乖離し始めてるし、オリキャラも続々登場してるから、ドラマ独自ルートに改変されると思う
ミスターワールドの正体なんかも変えてくるんじゃないか
特別編かなんかで続編(?)である谷間の王者も映像化して欲しい
565:名無しさん:2019/06/09(日) 17:22:57.72
何回見直してもワケワカメ
566:名無しさん:2019/06/19(水) 15:59:32.88
S2見ててS1みたいな映像の遊びみたいなものが無いなと思ってたら製作者が変わってたのか。
今までにないカットシーンへの挑戦みたいな映像が好きだったんだけどなぁ
567:名無しさん:2019/06/26(水) 12:43:53.72
アメリカじゃオーディンやトールは
みんなが当たり前に知ってるのか
俺はメガテンから知ったが、今は日本ならソシャゲでしったものも多いだろう
アメリカ人はどこで北欧神話をしるんだ?マイティソーか?
568:名無しさん:2019/06/27(木) 01:14:15.29
北欧からの人じゃないの?
569:名無しさん:2019/06/27(木) 11:27:56.00
Tuesday Wednesday Thursday Fridayの語源として学校で教わるかも
570:名無しさん:2019/06/27(木) 15:17:18.43
GOOD OMENSのほうがかなり面白かった
571:名無しさん:2019/06/27(木) 17:06:51.79
グローバリゼーションとデジタル勢力とポピュリズムvs既存の神っていう構図はおもしろいけど
S2は明らかに手抜いてて草
続編の予算きまったからちょっと一休みなんだろうな
ドラマのキレが全然違うわS1と
572:名無しさん:2019/08/05(月) 13:53:39.83
前スレでみんなあーだこーだ議論してるけど、
自分いちいち意味わかんなかったわ。
それくらい、全般に渡ってイミフでストーリーなんて無いに等しいけど、
役者の演技と映像だけで十分楽しめる。
Mrウェンズディの役者の演技すごっ。
あんな匂って来るようなヤヴァさのある役者なんて日本には・・。
ま、比べるだけ無駄だが。
個人的にテクニカルボーイが最高にかっこいい。
菅田将暉は興味ないけど、菅田将暉の上位互換な感じで、
ノーブルなんだかやんちゃなんだか、神々しいんだかクズなんだかわからんとこが。
個人的に最高のビジュアルが、シーズン2のエピ8の12分あたりから。
古代の神に対して現代の神というものがあるとしたらこんな感じなんじゃないかっていう。
もちろん台詞の意味は全くわからないw
573:名無しさん:2019/08/05(月) 20:35:02.21
ミスター・ワールドをスマホの壁紙にした
574:名無しさん:2019/08/06(火) 00:06:07.44
惰性で見てたが、S2の途中で切ったわ。
つまらんし、世界観が合わない。
プリーチャーも似た雰囲気であまり好きではないが、あっちはまだわかりやすいから惰性で見てる。
575:名無しさん:2019/08/06(火) 15:17:56.60
シーズン1エピ3のホモシーンとか、
ようやるわ、役者もてぇへんだな。
意味わからないし、よく放映できたね。
576:名無しさん:2019/08/11(日) 20:48:18.00
わけわからないけどすごく楽しい
これはもっと評価されるべきカルトドラマ
577:名無しさん:2019/08/15(木) 12:39:52.19
話がなかなか進まないって不満なら理解できるが世界観は最高だろ
UFOも口裂け女も秘密結社も信じる人が沢山いるから具現化して存在するって世界だぞ
578:名無しさん:2019/09/18(水) 21:07:35.58
4K版さすが綺麗だな
579:名無しさん:2019/09/19(木) 19:41:03.12
マリリン・マンソンがオーディン信奉者のヴァイキングメタルバンド
メンバー役としてS3準レギュラー出演だと
580:名無しさん:2019/09/21(土) 04:55:22.49
マソソソそのままアンチクライストな役でいいじゃん
ヴァイキングメタルならもっといかつい北欧人使えばいいのにな
581:名無しさん:2019/09/22(日) 07:23:22.80
え?s3やるの?
よくGOサイン出たなw
583:名無しさん:2019/11/16(土) 21:58:13
Mr.ワールドカッコよかったのに居なくなるのか
残念
584:名無しさん:2019/11/20(水) 19:27:24
シーズン2の5話クソつまんなくて寝むたい
リンチされて死んだ黒人、グッドチャイルドって女、レプラコーンとゾンビ嫁のセックスシーン
全部意味不明だし要らんわ
アナンシーもうざいし、ビルキスも美人じゃないのに出番が多すぎ
ゼウスとかアテナとかトールとかそういうの出してこいよ
黒人絡みの話はつまらん
黒人に媚びすぎ
585:名無しさん:2019/11/24(日) 19:37:45
Ms.ワールドだけでは色々弱いからか分身としてMr.ワールド役にダニー・トレホも発表された
もう何がなにやら
https://www.bleedingcool.com/wp-content/uploads/2019/11/300ag-7.jpg
586:名無しさん:2019/12/08(日) 00:10:18
マッド・スウィーニーに替わる明るいレプラコーン役にGoTのラムジー役が決まった
なんかやたら中堅どこの俳優陣投入してるな
587:名無しさん:2019/12/08(日) 10:35:29
ラムジー役の人は雰囲気がドラマに合ってて良いかも
ちょっとパンクのミュージシャンみたいな感じだよね
589:名無しさん:2019/12/17(火) 14:59:20
ジン役もS3出ないことが確定
ジンなしでサリムだけで何やらすつもりだよ
590:名無しさん:2020/03/15(日) 00:36:28
コロナ騒ぎでこのドラマの世界観
神は創造主ではなく人々の想念で生まれ信仰が続く限り存在する
って人類が先で神を生んだって分かる様な気がする
591:名無しさん:2020/03/15(日) 23:58:38
すまん、コロナ騒ぎとどう関連するのか理解できん
592:名無しさん:2020/05/17(日) 06:39:27
連休に見始めたんだけどシーズン1は面白かった。
2に入ってからあれ??って感じなんだけど ここの書き込み見て理由がわかったよ
593:名無しさん:2020/10/13(火) 14:42:21.62
S3予告
594:名無しさん:2020/12/08(火) 01:33:31.04
新予告

降板?して出番はゲスト出演かと言われてるクリスピン・グローバーがやたら強調されてるけど
少ない序盤出演シーンを強調した詐欺まがい予告なのだろうか
595:名無しさん:2021/01/11(月) 23:20:10.05
S2あたりから難解になってきてどうたのしんでいいか分からない筆頭になってる
プリーチャーと似てる難解さ
596:名無しさん:2021/01/13(水) 08:57:44.59
S3きたきた
597:名無しさん:2021/01/14(木) 01:24:37.60
毎週何曜日更新?
598:名無しさん:2021/01/15(金) 05:37:32.28
インスタフォローしてたのに投稿多過ぎて見てなくて逆にS3初日過ぎてたの忘れてた
何故かというといつの間にかこのスレ取得漏れでレス上がってこなかったから
土曜日見よう
スレ遡ったらS2以上の俳優入れ替え大混乱になってたんだね残念
599:名無しさん:2021/01/15(金) 05:51:24.57
IGNのネタバレなしレビューだけ見たら「単調で面白くない」って評価悪いな
600:名無しさん:2021/01/16(土) 15:07:20.33
たしかにな。
本編よりなにより、オープニングタイトルが一番よく出来てる
と思う。
あの曲と映像はほんとに素晴らしい。丼飯一杯は軽くいける。
603:名無しさん:2021/01/17(日) 10:54:38.77
S2は本編見ると訳分からなくなるからオープニングだけで見るのやめたことあった
オープニングの移民の歌かっこええもんな
614:名無しさん:2021/01/25(月) 23:09:18.06
>>603
>オープニングの移民の歌かっこええもんな
おいおい、何いってんだ、と思ったら、確かに似てるw
めちゃくちゃ既出かもしれんけど、ドラゴンタトゥーの女
で使われたカレン・オーのバージョンにそっくりだわ。
ってか、映画のオープニングタイトルと映像的ににも似てる。
まさかのパクリ?いや、オマージュということにしとこう。
604:名無しさん:2021/01/17(日) 14:24:24.20
S2そんなに解りづらかったかね?
605:名無しさん:2021/01/19(火) 06:38:50.82
何かもうopだけで満足して後は惰性で観てる感じ
606:名無しさん:2021/01/19(火) 19:23:37.34
何かもうopだけで満足して後は惰性で観てる感じ
607:名無しさん:2021/01/20(水) 00:16:36.31
オープニングが本編だから
オープニングが終わったらエンディングだから見なくてもいいよ
609:名無しさん:2021/01/20(水) 21:47:48.24
嫁がS3入ってすぐ退場って製作側の都合ってのがミエミエで萎えた
せめてS2のラストでこのシーン入れてたら転換点を示す良いシーンになったかもしれんのに
611:名無しさん:2021/01/22(金) 11:02:45.14
>>609
退場じゃないんだけど何がミエミエなのやら
610:名無しさん:2021/01/22(金) 10:26:49.81
ザ ワールドも交代だっけ?
本当なら残念だ
612:名無しさん:2021/01/22(金) 23:05:31.52
嫁さん、まだ出番あんの?
613:名無しさん:2021/01/24(日) 14:25:42.37
結局シャドーはどんな能力なんだ
615:名無しさん:2021/01/26(火) 00:56:46.75
EP2に負けず劣らずEP3も素晴らしいオープニングだったな
616:名無しさん:2021/01/26(火) 01:44:50.23
え?ツェッペリンの移民の歌だと完全に思い込んでたわ
そう言えば歌詞は全くなくて音楽もイントロのズンドコズズズン♪ズンドコズズズン♪のイメージしかないな
617:名無しさん:2021/01/26(火) 11:44:29.81
>ズンドコズズズン♪ズンドコズズズン♪
うーん、俺的には移民の歌は、
ドンドコドドット♪ドンドコドドット♪
一方、アメリカンゴッズは
ズンドコドコドコ♪ズンドコドコドコ♪
618:名無しさん:2021/01/26(火) 13:53:49.88
>>617
鼻歌マスターだな
619:名無しさん:2021/01/28(木) 00:40:18.94
オープニングの途中でスコープ付けてるのってミスターワールド?
620:名無しさん:2021/01/28(木) 06:19:06.36
ローラふつうに生きてるやん(死んでるやん)
630:名無しさん:2021/02/06(土) 23:52:25.13
>>620
もう死んでないよ、生き返った
621:名無しさん:2021/02/01(月) 21:22:21.14
やった
アメリカン・ゴッズにオリシャの神々が出てきた
622:名無しさん:2021/02/02(火) 00:49:52.82
八百万の神はさすがに多すぎてアウトか。
エキストラにしか使えないかも。
623:名無しさん:2021/02/02(火) 02:43:03.46
今はCGでイケそう
624:名無しさん:2021/02/02(火) 02:59:18.98
やっぱミスター・ワールドはカッコいい好き
625:名無しさん:2021/02/02(火) 11:11:47.63
声がいまひとつなんだよなぁ。>ミスター・ワールド
631:名無しさん:2021/02/08(月) 10:36:13.23
なんで旧勢力なのにヘヴィメタなのかと思ったけど、
北欧ってヘヴィメタが盛んなんだね。知らんかった。
632:名無しさん:2021/02/08(月) 18:01:16.90
アモンアマースっていうバンドが北欧神話の神々を讃える硬派ヴァイキングメタルでかっこいい
633:名無しさん:2021/02/08(月) 20:31:55.11
今週はスーパーボウルとの競合を避けて放送なし
634:名無しさん:2021/02/09(火) 00:19:08.71
スーパーボウルはマホーニーが本調子でなくて
つまらんかったな。前半だけ見てやめたわ。
635:名無しさん:2021/02/13(土) 00:36:58.47
S3はわかり易くなってるね。
で、その戦争とやらはいつ始まるんでしょうか…
636:名無しさん:2021/02/13(土) 01:07:32.92
このドラマ知識無いと面白さが分からない感じだったのかw
4話ぐらいから神々の戦いなんだって分かってくるのか
637:名無しさん:2021/02/16(火) 22:35:10.15
相変わらず最初の神々のエピソードとそれに続くオープニング映像しか見るべきとこのないドラマだな
638:名無しさん:2021/02/17(水) 00:35:54.21
このドラマ自体、もしかしてImmigrant Songにインスパイアされて作られたのか?
だとしたらオープニングの曲が似てるのも納得。
639:名無しさん:2021/02/17(水) 02:21:25.93
ある意味オープニングが本体だからオープニングだけ見るのもOK
640:名無しさん:2021/02/17(水) 11:37:42.30
対訳してるところがあったから貼っとく。
なんか符号するよねー。

641:名無しさん:2021/02/17(水) 13:51:21.85
個人的には最初のバイキングたちが船でくるの
ワン・ゼロ(少女漫画)で魔神様が船で渡来してくるの思い出したわ
バイキングたちはオーディンに仲間の命(もしくは戦い?)を捧げて生き延びたが
口を閉ざしてしまったから信者を増やす点では不利なんだな
wikiみたら原作者が影響受けたリストにゼラズニーがいて
なるほどそれで神々かと思ったが
良い感じで古式ゆかしき中二病作者だな
642:名無しさん:2021/02/18(木) 23:42:46.67
今回はオープニングまで時間があったから早送りしようとしてしまったけど、さすがの映像でオープニング見てから納得してから消したわ
643:名無しさん:2021/02/20(土) 02:16:18.05
1日1回オープニング
644:名無しさん:2021/02/20(土) 21:25:40.92
見るのがしんどくなってきた
エピ5はオープニングでギブ
645:名無しさん:2021/02/20(土) 23:42:26.49
YouTubeに上がってるオープニングは炎が2回吹くところの音がズレてるから勘弁してほしい。本編でしか音と映像がマッチしてるものが見れない
646:名無しさん:2021/02/21(日) 00:22:48.99
オープニングの話題ばかりだな
647:名無しさん:2021/02/21(日) 06:35:48.34
オープニングの単眼の女神像の目がキュロンってなるとこが一番好き
648:名無しさん:2021/02/22(月) 00:30:26.55
私はオープニング、羽衣が未来的なシートなの感動したわ
649:名無しさん:2021/02/22(月) 02:06:51.48
誰か内容について触れろよ
これは一神教のキリスト教が弱まって多神教を志向する時代の流れに沿ってるドラマだとかさ
G.O.Tとかもそうだがなキリスト教によって抑圧された神々が甦りはじめてるんだよとかさ
651:名無しさん:2021/02/22(月) 08:37:06.70
もうしつこいオープニングネタ飽きたんだがまだS3見てる暇なくて触れられない
仕方ないからアメリカのリキャップ記事読んでくるかな
652:名無しさん:2021/02/22(月) 09:25:38.95
内容は面白そうなんだけど単純な話じゃなくて語るには小難しいんだよな
653:名無しさん:2021/02/22(月) 11:37:38.05
ウエンズティーの息子ってS2の回想で出てきたドーナルの生まれ変わりかと思っていたら
現世でのパパだった
するとシャドウは忘れさられたマンモスの神か何かなんだろうか?
あとドーナルを捨てたコロンビアってなんの女神?
656:名無しさん:2021/02/22(月) 20:54:37.93
>>653
アメリカの象徴的な存在じゃない?
コロンビアの語源自体はコロンブスの地だし
654:名無しさん:2021/02/22(月) 14:29:24.10
目が燃えてるのはかっこいいよな
神っぽい
655:名無しさん:2021/02/22(月) 16:59:01.85
北欧神話でのオーディンの息子はトールだけではない。
何人かいる。
テクニカル・ボーイは話が進むたびにどんどんヘタレになってる。
しかも理由がわからん。
657:名無しさん:2021/02/22(月) 22:57:07.60
コロンビアはアメリカ大陸を擬人化した女神の名前だよ
コロンビア映画のタイトルにも出てくる
もちろんコロンブス由来
イギリスにおけるブリタニアと同じ
658:名無しさん:2021/02/23(火) 00:17:25.50
色んな神を擬人化したり、神話にインスパイアされたエピソード満載なんだろうけどそれがほとんど理解できないのが辛いのよな
HAGAZINEあたりで誰か書けよ相関図入りで
659:名無しさん:2021/03/03(水) 17:24:21.25
アメリカンゴッズS3 EP 7の最後に流れた曲はコレ
660:名無しさん:2021/03/03(水) 20:37:26.16
EP7のラスト、緊迫感はあるけどわけわからん…
661:名無しさん:2021/03/03(水) 21:17:36.95
>>660
たぶん誰も分かってないからオッケ
662:名無しさん:2021/03/03(水) 23:05:54.36
ヨハンがよぅわからん。
バーの爆発→オーディンが自分でやったのに「ヨハンがやった」と言っていた
空から落ちてきた燃えてる人→トゥールがやった。ヨハンは亡骸を確認し、何かしらの痕跡からトゥールが犯人だと悟った?
ヨハンは仲間を殺したトゥールの元に復讐しにいくが返り討ちにあった
で、あってる?
663:名無しさん:2021/03/05(金) 11:00:27.58
デメテルが消滅するシーン美しかった
664:名無しさん:2021/03/05(金) 20:28:46.86
ヨハンなっとた化け物はなんだろ
金貨のを投げた金の像は
ユージニアって前にも出てきた?
片割れってあのサムとかいうハーフの女の子だろうか
もう謎ばっか…
668:名無しさん:2021/03/08(月) 06:16:15.46
>>664
多分金貨投げたのはガネーシャだと思うが
665:名無しさん:2021/03/06(土) 03:07:21.17
ヨハンはオーディンに従う狼かなー
金の象はなんだろうね
ビルキスの覚醒後の神に関係あんのかなぁ?
666:名無しさん:2021/03/06(土) 20:40:46.71
ベルセルク
軍神オーディンの神通力をうけた戦士で、危急の際には自分自身が熊や狼といった野獣になりきって忘我状態となり、鬼神の如く戦うが、その後虚脱状態になるという。この忘我状態のベルセルクは動く物ならたとえ肉親にも襲い掛かった
だから「さらば我がレッドベアよ」て言ってるのか。
仲間を殺したんだろ?とかウェンズデイに問われていたのも納得
667:名無しさん:2021/03/06(土) 20:54:30.17
なるほど
やっと意味が通ったような
669:名無しさん:2021/03/08(月) 20:44:19.78
古き神が次々と消えていくだけの話になっとるやんwww
671:名無しさん:2021/03/12(金) 06:08:20.47
結局シャドウムーンってなんなんだ
片割れってなんなんだ
今全体の何%進んでるのかもよくわからん
674:名無しさん:2021/03/12(金) 11:19:48.12
>>671
今原作読んでる最中だが60%くらい
676:名無しさん:2021/03/12(金) 13:03:29.58
>>674
原作完結してる感じなのか
てか60%て…次でも終わらんやんw
678:名無しさん:2021/03/12(金) 13:12:28.96
>>676
原作は1冊だもの
日本語訳だと1冊のやつと上下巻の2パターンが出版されてるけど
679:名無しさん:2021/03/12(金) 13:16:50.81
>>678
へぇ~そうなのか
672:名無しさん:2021/03/12(金) 06:16:49.59
ローラがすっかりただのウザいおばさんになってしまった…
673:名無しさん:2021/03/12(金) 08:12:54.20
ローラの子供時代の虐待とかクズ親のトラウマ克服話ってアメリカドラマだと定番の流れだけど
クズな登場人物のクズな発言や態度を許す免罪符になり得てないんだよな
これでどう共感しろと言うのかよくわからない
アメ公だってそいつの過去に同情したからって現在進行形のクズな発言や態度は許さんと思うんだが
675:名無しさん:2021/03/12(金) 11:55:41.89
最初S3で完結目標じゃなかったか?
こんなゴタゴタ続きで更新あるかも分からんのにまだそんな消化率じゃ尻切れで終わりそうだ
677:名無しさん:2021/03/12(金) 13:07:46.34
シーズン4はまだ更新が決まっていない模様
そして更新したとしても今までも隔年でシーズンが公開されているから2022年末か2023年以降になるねと
取り敢えず「オラに更新する良いねを分けてくれッ」だってさ
680:名無しさん:2021/03/12(金) 20:50:41.73
オーディンが入れ歯のせいでフガフガになっとる
681:名無しさん:2021/03/12(金) 21:40:31.88
インヒアレント・ヴァイスに出てたどちらかと言うと若い頃可愛いかった系の美熟女っぽい女優がいきなり口をフガフガさせて入れ歯を吐き出した時は腰が抜けるかと思ったわ
682:名無しさん:2021/03/15(月) 21:02:03.05
驚いた。面白くなってきてる。
原作に大きく戻ってきて、面白そうな展開になってきたわ。
…しかしローラのウザさは半端ねえなwww
683:名無しさん:2021/03/15(月) 21:36:36.50
残り2エピソード?
684:名無しさん:2021/03/15(月) 22:59:38.56
原作を一気に回収し始めたからシーズン3で最後まで行くのかな
685:名無しさん:2021/03/16(火) 00:46:11.76
ローラが槍投げた後に後ろに写ってるグラサンかけたオッサン誰だよ
688:名無しさん:2021/03/16(火) 06:10:58.40
>>685
多分ミスタータウン
686:名無しさん:2021/03/16(火) 06:00:45.76
レイクサイドの失踪事件はやけにあっさり解決したな。
ヒンツェルマンがただのモンスターになってたのはどうもねえ。
ヒンツェルマンは自分が生贄を捧げるために使ってたナイフで
殺されたのか?
687:名無しさん:2021/03/16(火) 06:09:57.73
>>686
多分逆
ヒンツェルマンが生贄にされた時に使われたナイフ
ヒンツェルマン自身が一番最初の生贄にして御本尊にされた子供
690:名無しさん:2021/03/16(火) 20:37:02.94
>>687 おー納得
689:名無しさん:2021/03/16(火) 10:25:59.59
エンドロールに書いてあった
最後のグラサンはミスターロードだ
691:名無しさん:2021/03/16(火) 20:42:39.26
何か面白くなってきたね
どことなく不穏な平和がある街の演出は良かったと思う
やっぱカミサマの仕業だったのな的な分かりやすさもあって
692:名無しさん:2021/03/17(水) 09:26:09.02
先週でシーズン終わりだと思ってた
あのおばちゃんは何の精霊だったのかよくわからんかった
オデンはどうなるのか
694:名無しさん:2021/03/17(水) 09:36:37.53
>>692
コボルド
RPGの影響で雑魚敵のイメージが強いけど西洋の座敷わらしみたいなもん
696:名無しさん:2021/03/17(水) 12:04:40.24
>>694
まさに亜人族の一種みたいなイメージだったけどへぇ~面白いな
693:名無しさん:2021/03/17(水) 09:32:00.01
そういえばグラサンのおっさんうんぬん見返してようやく気づいたわ
ウェスカーみたいな見た目で背景に溶け込みやがって
695:名無しさん:2021/03/17(水) 10:01:23.66
プライバシーが毀損された現在のIT社会を風刺している物語だったんだね
新旧の神の戦いがなかなか始まらないからウンザリしてた
699:名無しさん:2021/03/17(水) 13:25:42.34
>>695
全然、全く、明らかに違うけど
最近ドラマ化されたから時事ネタとして演出面でその手の台詞は多いかもね
697:名無しさん:2021/03/17(水) 12:13:26.53
誰もスレタイに言及しないけど
A”M”ERICAN GODSやろ?
698:名無しさん:2021/03/17(水) 13:11:17.07
スレの最初のほう見てね
700:名無しさん:2021/03/17(水) 13:37:57.20
現代アメリカにキリスト教以前・以外の文化や風習が名前や形を変えて数多く残っているのを、衒学的に紹介してる
911の少し後に出版されてるからグローバリズムにおける民族主義を宗教・神話通してエンタメにすればおもしろいと思って書いたんじゃないの
701:名無しさん:2021/03/20(土) 14:51:19.67
アメゴのスレあんねんな
たまに投稿してくれる博識さん助かる。
スウィーニー好きだったのにおらんくなって悲しくなったからラッキーコインAmazonで買ったわ。
702:名無しさん:2021/03/20(土) 14:51:42.60
ここ見てると降板かなり多いけど打ち切られないか心配
703:名無しさん:2021/03/20(土) 16:08:37.30
原作エピソードは順番変えて概ね消化されてるから後1話2話で一気に終わり持っていくかもね
1話でシャドウムーンの首吊り持ってきてるから原作とは結末違うよと言う製作陣のメッセージかも知れんが
704:名無しさん:2021/03/20(土) 18:10:24.56
アナンシーが原作だと登場シーンが多いんだけど降板したから演じてた役者が製作陣に文句言ってるな
その代わりに原作だと単なるやられキャラで殆ど出番のなかったビルキスがやたら持ち上げられてるという
705:名無しさん:2021/03/20(土) 20:34:48.23
アナンシー降りたのも割とショックだわ…
ジンも消えたしオシリスも早々と消えてたね
なんでこんなに揉めてんだ?
706:名無しさん:2021/03/20(土) 21:04:51.31
主に予算問題だろう
フラーがばんばか予算使いまくったところから話がおかしくなったと記憶
今シーズンで上手いこと完了してほしい
好きだからこそS4に変な望み託して尻切れ強制終了は避けたい
707:名無しさん:2021/03/20(土) 21:32:51.15
公式のインスタによると次で今シーズン最後やぞ。
完結は来シーズン以降やろ。
708:名無しさん:2021/03/20(土) 21:34:31.32
シーズン5までは5,6ヵ月?
709:名無しさん:2021/03/20(土) 21:40:08.47
シーズン4すぐ来るのか?
2年くらい掛かりそうだけど
そういや刑務所でシャドウと話してたアイツの正体はロキっていうの割と面白いんだけどどこからそういう考察に至ったんだろう
710:名無しさん:2021/03/20(土) 21:45:43.25
まだ更新発表がないのに次シーズン制作に手をつけられる訳ないだろうが
711:名無しさん:2021/03/20(土) 21:46:07.38
ズバリ原作通りの設定
712:名無しさん:2021/03/22(月) 09:40:52.76
今日S3ラストエピソード?配信日ですね
こんなに続きが楽しみなのは久々
713:名無しさん:2021/03/22(月) 14:03:57.42
楽しみにしたいのに訳わからないから楽しみにしれないのが残念
714:名無しさん:2021/03/22(月) 19:12:34.45
エピソード10あれで終わりか?!
シーズン4続くのか?
715:名無しさん:2021/03/22(月) 19:26:04.38
ローキー ライ スミス
716:名無しさん:2021/03/22(月) 22:02:37.90
次のシーズンどう転んでも大丈夫な終わり方にしてきたな
717:名無しさん:2021/03/22(月) 23:11:00.26
最終話は盛り上がったな
これでシーズン4が来れば良いが
無理なら90分程度の特番でも作って閉めてもらいたい
718:名無しさん:2021/03/22(月) 23:35:43.02
ミスターワールドはロキなの?
719:名無しさん:2021/03/23(火) 12:30:27.35
アマプラで見てるけど、次シーズンまでの間に字幕版でもっかいシーズン1から見直すけど、他にもおすすめのドラマあったら教えてー。
それにしてもウェンズデイ、糞&糞でワロた
720:名無しさん:2021/03/23(火) 13:57:38.80
ウェンズデーは腐っの中の糞だがどこか茶目っ気があって憎みきれない所が魅力だな
721:名無しさん:2021/03/23(火) 14:30:15.67
最終話なにこれ?だよ
これで打ち切りになったらスッキリしない
722:名無しさん:2021/03/23(火) 14:46:33.04
しかし原作的には殆ど最後のエピソードとエピローグくらいしか残ってない
今までのシーズンも原作をかなり膨らませて作ってるからシーズン4を普通に作れると思うがあと2-3話で終わるくらいの位置
723:名無しさん:2021/03/23(火) 20:20:41.75
結局テクニカルボーイのような存在は、人類の始まりとともに存在していて
「新しい神」なんかではないってこと?
724:名無しさん:2021/03/23(火) 22:23:43.74
カーリーが言った言葉が全て
新しい神が現れて一時は力を得ても百年経たずに力を失って消える神かも知れないし残るかもしれない
古い神でも未だに力を持ち続ける神もいる
新しい神と古い神なんて言う対立軸が本当に存在するのか
そもそも神は人の概念・信仰から勝手に生まれて来るのに神々の間で戦う事に意味なんてあるのか
そこに最後の仕掛けがある
725:名無しさん:2021/03/23(火) 22:46:23.36
そんなもったいぶった原作読んでますアピールしなくても
S3終了時点でネタ明かししてるだろ
全部オーディンとMr.ワールドになりすましたロキが組んで仕掛けた詐欺
オーディンの仇討ち名目で神が殺し合いすれば死んだ神は戦神オーディンの養分になる
戦争による混乱は混沌と悪戯の神ロキの養分になる
ウェンズデーが散々言ってた詐欺はコンビでやるに限る、ってのはそういうこと
シャドウが刑務所で同房だったLow Keyもその読み名の通りロキの変装
728:名無しさん:2021/03/24(水) 00:27:09.37
>>725
うわー
最悪のやつだお前
726:名無しさん:2021/03/23(火) 22:59:09.44
「自分の息子を自分への生贄にするのは最高だぜ!」
ってとんでもない鬼畜だよな…さすが神様…
727:名無しさん:2021/03/23(火) 23:36:34.86
シャドウは降板なの?ソールメイトもろもろ何だったんだよ
730:名無しさん:2021/03/24(水) 08:17:36.47
あらら原作ポチってはあるけどぉ
…早まったのかな
725とは違う終着するといいな~
731:名無しさん:2021/03/24(水) 09:57:22.94
原作読んでるアピールとか言っておきながら自分が一番アピールしてネタバレするとか幾らなんでもマナー違反というか空気読めてない
そんな事するならブログかtwitterでやれば良いじゃねーの
732:名無しさん:2021/03/24(水) 13:11:16.27
単純に小説のネタバレ書くだけとか余程頭悪いんだろうなーと
比喩とか話を作ることができない愚かな子猿w
733:名無しさん:2021/03/25(木) 12:32:27.19
いやあ糞すぎるぜウェンズデー!!
ここからどう逆転していくのか楽しみ
734:名無しさん:2021/03/25(木) 14:41:03.54
シャドウはラッキーコインで生き返るとかかな
736:名無しさん:2021/03/27(土) 15:12:50.51
それは君が神話に疎いからじゃないの
神話だと大抵神は人に紛れて生活したり貴族みたいな暮らししてる
単純に古代の王族や貴族が現人神として描かれてる
日本だって天皇は神だろ
徳川家康だって神扱いされて東照宮に大きく祀られてる
それらの子孫が没落したり分家や遠縁なんて普通にサラリーマンやニートやってる
日本人なんて誰でも少しは天皇家や徳川家の血が混ざってる可能性はあるでしょ
側室や子供が100人超えてる天皇や将軍はいたんだし歴史に出てこない縁戚なんて最早把握できないほど
妾や旅先で作った子供なんてそもそも認知されず家系図にも載ってない
737:名無しさん:2021/03/27(土) 15:53:05.50
一神教の神のイメージに引きずられすぎかなと
そもそもエホバだって行動や発言は実に低俗な人間的な暴君
仏陀は実在の人物だしキリストも創作だとしても人間として描いている
神が人として描かれているのは神話としては一般的
余りに庶民的なしょぼすぎる描かれ方だとは思うけど
738:名無しさん:2021/03/30(火) 10:00:44.24
毎週火曜日はポテチとコーラとアメリカゴッズの日だったけど、今週からなにを楽しめばよいのか。。。
739:名無しさん:2021/03/30(火) 15:56:30.60
ウェンズデーってまろやかなデニーロ臭がすごいけど血縁関係あんの?w
740:名無しさん:2021/03/30(火) 18:06:35.26
打ち切りです
741:名無しさん:2021/03/30(火) 18:22:51.08
完全な打ち切りじゃなく一応特別編やらテレビ映画で完結の構想があるのは救いか
742:名無しさん:2021/03/30(火) 18:43:38.98
だからS3で華麗に終わらせとけというのに馬鹿め
何とか特別編一本作って締めてくれ
743:名無しさん:2021/03/30(火) 19:28:16.44
ソースくれ
744:名無しさん:2021/03/30(火) 19:32:24.91
745:名無しさん:2021/03/30(火) 19:41:00.48
誰がどう見たってS3完成しただけ御の字のゴタゴタ続きだっただろうに
なんでS4に色気出してたのかそっちの方が意味不明だよ
746:名無しさん:2021/03/31(水) 11:40:58.33
まあ、あれで完結でもいいけどな。ムーンシャドウ哀れ、で
英国ドラマみたいなバッドエンドw
747:名無しさん:2021/03/31(水) 11:46:18.01
もうネタバレ出しとくな
テックボーイはヴィルキスぶっ殺した後にMrワールドに殺される
そんでもんて旧神と新神が戦い出す寸前にローラが止めに来てMrワールドと相打ちで死ぬ
そのあとムーンが現れて瀕死のMrワールドとまだ完全復活出来ていない影みたいな状態ウェンズデーで会話してこの戦争が始まればウェンズデーもMrワールドも嘗ての力を取り戻し完全復活するし、もう戦争は止められないと言う
戦場にシャドウムーンが乗り込んでウェンズデーとMrワールドの茶番だとバラすと何故かあっさり戦争が止まる
チェルノボグは忘れていた神性を思い出してなんか良い人っぽくなってシャドウの頭をかち割るのを辞めると言い出す
エピローグ
シャドウムーンは本当に生き返ったのか神としてあやふやに存在なったよくわからない状態で海外旅行に出る
旅先でウェンズデーそっくりのおっさんに出会ってあんたが戦争始めて俺は酷い目にあったとなじると、それは私(オーディン)だが私とは別人だと言われる
最後にレプラコーンのコインマジックをオーディンに見せるともっと見せてくれとせがまれ、あんたは強欲だと言って去って行く
終わり
748:名無しさん:2021/03/31(水) 11:57:18.17
>>747
つまらん話なんだな
時間を無駄にしなくてよかった
サンクス
751:名無しさん:2021/03/31(水) 20:18:09.56
>>747
他にも面白いエピソードあったらよろ
749:名無しさん:2021/03/31(水) 13:16:22.07
ここまで妄想
750:名無しさん:2021/03/31(水) 14:42:31.04
ニューハーフがてぃんこ丸出しでブランコ漕いでたのは現実
752:名無しさん:2021/03/31(水) 20:33:35.18
いやー最後まで見たかった
753:名無しさん:2021/04/01(木) 03:00:40.01
後は
レイクサイドで時折シャドウムーンの上を横切る影はサンダーバード
原作だとサンダーバード殺して死体からなにかを取り出して与えれば死人が生き返るとかなんとか言ってそれ使ってローラを生き帰らせようかちょっと迷ってた感じ
原作だとローラはゾンビのままでシャドウを吊るした三姉妹から水を貰って最後の決戦の直前に体を修復修復するだけで最後まで生き返らなかった
目が燃えてるバッファローはアメリカの土地の神だったかな?
アメリカに人類が来る前からいたとかなんとか
サンダーバードとバッファローの話はちょっとよく覚えてない
シャドウが死んだ後に死後の世界みたいな所でなんか会話してたが
最後の決戦はS2のEP1で行ったハウス・オン・ザ・ロックとそこにある入り口から渡った神の世界
Mrワールドの正体はロキ
シャドウムーンが刑務所に入った時からはずっとシャドウムーンを守っていた
754:名無しさん:2021/04/01(木) 03:16:03.71
原作だとウェンズデー/オーディンとMrワールド/ロキに取ってローラが計画に置いての不確定要素だった
シャドウムーンが刑務所に入るのもローラが生き返ったのも二人の計画には無かった事
ドラマだとローラの父親の不倫にロキが関わっているような事を匂わす演出がある
ロキが最後に口ずさんだ口笛がローラが煉獄で父親の不倫現場で流れた音楽と一緒でローラが音楽の事を聞いて回っているシーンがある
S1でシャドウムーンが誘拐されて列車で拷問されていたけど原作だと拷問は無しで実はあれはシャドウムーンを救う計画だった
誘拐した男はMrワールドの手下だったけどMrワールドとウェンズデーの計画に何かしら気付いて、Mrワールドを裏切ってシャドウムーンをウェンズデーから引き離すつもりで誘拐していた
ドラマだとこの設定はなかった事になってるっぽいが
これくらいかな
755:名無しさん:2021/04/01(木) 03:21:29.00
シャドウの誘拐はS2のEp1とEp2だった
756:名無しさん:2021/04/01(木) 04:05:42.55
ツイン・ピークス以来の大傑作だと思ってるわ
映像の官能性とはまさにこれ
俳優も脇に至るまで全員素晴らしい
757:名無しさん:2021/04/01(木) 14:20:03.02
ここからエイプリルフール
758:名無しさん:2021/04/01(木) 20:26:33.57
ウェンズデーは昨日
759:名無しさん:2021/04/02(金) 03:58:06.22
Mr.ワールドの正体はロキかな?とかなり早い段階で推測してた人いたな
760:名無しさん:2021/04/03(土) 16:39:46.07
全く価値が無いどころか寧ろ無粋で幼稚な予想だな
それ予想してなんか良い事あんの?ww
S3で打ち切りで結末までやらないって事をドラマ見た瞬間に予想できてたなら凄いがなw
762:名無しさん:2021/04/03(土) 18:52:21.74
>>760
原作あるのにそれ知らないのか?
763:名無しさん:2021/04/03(土) 19:09:58.09
>>762
文脈読めて無くて草
こんな所でロキがワールドっていう予想が当たっていた事を態々自慢する事にどんな意味があるのって話なんだけど
オーディン出てくりゃそりゃロキとソーが出てくるなんて今時百人中九十人は連想するだろ?w
761:名無しさん:2021/04/03(土) 18:20:42.59
水曜日でオーディンに気づいたらLow keyでロキを連想するのは割と普通だろう
それとシャドウがバルドルじゃないかとか
ただしオーディンがMr. ワールドとグルになってるとかワールド自身がロキなのは考えなかった
わざとネタバレあまり踏まないようにして楽しんでた
764:名無しさん:2021/04/03(土) 19:12:12.67
そういう当たり前の事を予想した僕ちゃんしゅごいっって自演してまで自慢する態度が幼稚っていうねw
99%自演だと思うが仮に違っていてもやっぱり幼稚なんだよなw
765:名無しさん:2021/04/03(土) 19:59:44.36
いちいち草生やして噛みつくほどのことじゃないと思うが
幼稚だなあ
766:名無しさん:2021/04/04(日) 14:40:09.37
その者青き衣をまといて金色の草原(w)に降り立つべし。失われし大地との絆を結び、ついに人々を青き清浄の地に導かん…
767:名無しさん:2021/04/28(水) 09:07:03.20
S1の1話見てこのスレを見に来たわけだが・・・打ち切りか…さようなら
768:名無しさん:2021/04/28(水) 09:47:49.58
原作ほぼ消化してるのに打ち切りって単語だけで見るのやめる宣言する脳みそチーズってなんなんだろ
まあ脳みそチーズだから自分の頭で評価できんのだろうな
ドラマとしてシリーズ完結しようがしまいが更新重ねて駄作化してるTWDやNCISなんぞ山ほどあるだろうに
769:名無しさん:2021/04/28(水) 14:30:03.52
反応あったーw
じゃあみますわ!ありがとねー
770:名無しさん:2021/04/28(水) 15:44:18.80
お前俺たちを釣ったな?
打ち切りは悲しいけど話は最終盤に入ってるらしいし、何かしらで終わらせるとは言ってるから気にせず見ていくといいわよ~ん。あとここ割とネタバレあったりするから、わからないことがあっても全部見てからもう一度訪れなさい。
771:名無しさん:2021/04/28(水) 16:42:59.93
話が分かりにくいから人物相関図作ってSNSで拡散したりする影のサクラを雇ってほしいわ
コメント