1:名無しさん:2021/01/22(金) 16:07:32.88
「“宇宙艦隊で一番どうでもいい船”である
U.S.S.セアリトス号のサポート・クルーたちの物語」
2021年1月22日よりAmazon PrimeVideoでの独占配信!
https://theriver.jp/st-lower-deck-amazon/
12:名無しさん:2021/01/22(金) 18:45:28.44
>>1
乙です
2:名無しさん:2021/01/22(金) 16:08:01.69
スタートレック総合51
3:名無しさん:2021/01/22(金) 16:08:12.71
ююю新スタートレック TNG 第67編ююю
4:名無しさん:2021/01/22(金) 16:08:26.36
ю新スタートレック TNG 第67.1編ю【ワIP】
5:名無しさん:2021/01/22(金) 16:08:35.19
スタートレックDS9 第五十八幕
6:名無しさん:2021/01/22(金) 16:08:57.08
【Star Trek】スタートレックVoyager第81章【VGR】
7:名無しさん:2021/01/22(金) 16:09:06.90
ENT スタートレック エンタープライズ 40
8:名無しさん:2021/01/22(金) 16:09:17.50
【TOS】宇宙大作戦/スタートレック27【リマスター】
9:名無しさん:2021/01/22(金) 16:09:28.78
【Netflix】スタートレック:ディスカバリー19
10:名無しさん:2021/01/22(金) 16:09:42.25
【アマゾン】スタートレック:ピカード【10頁目】
11:名無しさん:2021/01/22(金) 16:09:53.13
【スパドラ】スタートレックディスカバリー2【ワIP】
13:名無しさん:2021/01/22(金) 18:56:37.91
あ、Amazonは「デッキ」表記か
14:名無しさん:2021/01/22(金) 20:29:22.27
ところで感想どうするよ?
ふわっとルールみたいなのもうけて
1週ごとに1話とかにしてみる?
それとも自由な方がいいか?
15:名無しさん:2021/01/22(金) 21:13:47.70
全十話分の感想が乱れ飛ぶのもアレだけど
ルール決めたら決めたでそれ自体が論争になりそうな気がする
16:名無しさん:2021/01/22(金) 21:18:28.03
じゃあ、せめて何話の話か
文頭に数字入れることにするとかどうだろ?
17:名無しさん:2021/01/22(金) 21:33:08.07
決めてしまうときっと守る守らないの話になるから
特定のエピの話は話数を添えたほうが話が早いよ的なレベルでどうかしら
19:名無しさん:2021/01/22(金) 21:43:35.12
>>17
まあ、ふわっといくか・・・
18:名無しさん:2021/01/22(金) 21:43:04.71
吹き替えで聞き取れないのがあったんで字幕みたけど
字幕じゃなくて単なる英語版?
21:名無しさん:2021/01/22(金) 22:19:09.02
>>18
いや普通に字幕だったよ?
可能ならブラウザ変えてみるとか
20:名無しさん:2021/01/22(金) 21:52:16.43
語る人も少なそうなのにルール設けてもしょうがないと思う
22:名無しさん:2021/01/22(金) 22:26:03.07
あ、字幕出た
ちょうどセリフがないところで勘違いしてた
失礼
24:名無しさん:2021/01/22(金) 22:42:51.51
字幕版のファーストレビューは星1のようで;;
期待してたものがわからなくてなんともコメントしづらいけど
28:名無しさん:2021/01/22(金) 23:20:54.40
>>24
他のレビューみると、ちょっとアレな人だぞ
29:名無しさん:2021/01/22(金) 23:33:59.62
9話は映画特にSTX見てないと面白さ1割引き
10話はサプライズが嬉しかった
>>28
どれどれ・・・あららこれは仕方ないな。さんくす
25:名無しさん:2021/01/22(金) 22:44:23.28
2話まで見たけど
2話、よりスタトレっぽいな
最後のダメ押しネタばらしはちょっと蛇足っぽいけど
まあ、分からん人のためか
26:名無しさん:2021/01/22(金) 23:06:26.74
10話まで観たけど、既存の作品への参照が多いし、ユーモアとシリアスパートのストーリーも悪くなったと思う。
30:名無しさん:2021/01/23(土) 00:30:25.24
20分の尺に中身を入れ込んでるからかセリフが基本早口であまり中身がスッと入ってこないな
31:名無しさん:2021/01/23(土) 00:47:14.69
3話TOSっぽいな
てかパロディか
32:名無しさん:2021/01/23(土) 00:49:12.91
メインテーマはカーンの逆襲へのオマージュかな
劇中BGMはTNGのボーグの回と同じメロディの曲と、ちょいちょいオブライエンの歌ってたミンストレル・ボーイっぽい旋律のも出てくる
33:名無しさん:2021/01/23(土) 00:50:05.72
あと艦長役の吹き替えはデュラス姉妹のルーサ役の人。
34:名無しさん:2021/01/23(土) 02:07:08.45
なんか勘違いしてたわ
スタッフロールにサイン入るのは映画何作目だっけか
まぁどっちみち時系列的に近い分色々関連のあるSTXは押さえた方がいいのはかわらんけど
35:名無しさん:2021/01/23(土) 07:42:28.86
劇中で使われてるのはTNGのこの曲だね
36:名無しさん:2021/01/23(土) 08:32:18.40
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/120300526
乳で子育てする蜘蛛とか実在するのか
またスタトレのおかげで一つかしこくなった
57:名無しさん:2021/01/24(日) 02:46:24.74
>>36
一方カモノハシは哺乳類だけど卵生なんだよな
哺乳類とはいったいw
37:名無しさん:2021/01/23(土) 11:10:00.08
字幕の後葺き替えも全部見終わった
やっぱ情報量は吹き替えのガちょっとだけ多いのね
センスオアーはないわー
38:名無しさん:2021/01/23(土) 11:14:53.96
デルタ線の犠牲者何人いるんだよ
しかもあの車椅子、100年以上使われてるのか
39:名無しさん:2021/01/23(土) 11:45:14.44
OP
最初の2回の衝突ではパワー切れてるけど
キューブ戦ではきっちりシールドしてから逃げてるよね
その次もパワーは無事だし進歩してるなw
40:名無しさん:2021/01/23(土) 12:01:14.59
6話
アイソリニアコア盗難の犯人を知ってて見るとなかなかにサイテー
いやバレてからも色々サイテーだけど
コアの癖にチマチマ散らばってんなよには大いに同意
あとバッヂーサイコー
41:名無しさん:2021/01/23(土) 16:19:35.93
いまんとこ1話しか見てないが
なにこれ?サイコーじゃん
42:名無しさん:2021/01/23(土) 18:30:28.93
2話
光生命体とっ捕まえようとするのワロタw
4話でも超越進化みたいなのをおちょくりネタにしてておもろいねw
43:名無しさん:2021/01/23(土) 19:09:38.64
10話ベタだけどスッとする
エクソコンプサイテー&いい気味
44:名無しさん:2021/01/23(土) 19:20:03.60
ageちったm( __ __ )m
吹き替え版10話のブランクを微塵も感じさせんあの人の声最高
45:名無しさん:2021/01/23(土) 19:25:22.70
なんか途中でちょっと長めの暗転が入るけど
CMがある媒体に売る時用の配慮かね?
46:名無しさん:2021/01/23(土) 19:57:48.69
3話の時間厳守命令ってAmazonの倉庫作業の暗喩に見えるけどいいのかよw
47:名無しさん:2021/01/23(土) 20:16:14.35
まぁ尼以外でもあるあるだしいいんでないの
48:名無しさん:2021/01/23(土) 20:44:32.54
7話
アンソニーって、あれ悪魔とトムの子供じゃねえのか?w
最後のアレはTNGのアレかねえ
68:名無しさん:2021/01/24(日) 16:46:07.71
>>48
確認したけどディテールが完全にVOYのアレ
まあヴォイジャー以外でやらかしたやつがいたんだと思うけど
49:名無しさん:2021/01/23(土) 21:18:28.70
アンソニーって誰かと思ったら「たぶん元人間」って言われてたアレか
アレがアレらしいのには同意
位相が1ミリコクレーンずれたまま仕事するボイムラーが彼らしすぎ
艦長の秘密任務ってTNGのどっかに繋がるんかな
50:名無しさん:2021/01/23(土) 21:32:15.31
アセンションだの曼荼羅だのって日本人が見ると尊師カルトを思い出してしまうな
それなりに信者がついてるのもヤバい
51:名無しさん:2021/01/23(土) 21:42:19.00
ホロデッキの××掃除って要するにアレだよね、ネカフェのゴミ箱のティッシュ掃除…w
52:名無しさん:2021/01/23(土) 21:54:47.01
>>51
言い方的にもそれっぽいね
レプリケーターも普通にある船なんだし手っ取り早く分解すりゃいいのにとか言っちゃダメなんだろうなw
53:名無しさん:2021/01/23(土) 22:15:36.85
最終回ちゃんとした意味で面白いなw
第二シーズンは決定してんだろか?
54:名無しさん:2021/01/23(土) 23:14:13.97
決定してるけどアマプラは半年遅れだったから次はいつになることやら
55:名無しさん:2021/01/23(土) 23:23:21.33
完全に旧作ファン向けに振り切ってるのが良い感じ
アニメだろうがコメディだろうがスタトレはスタトレだった
シリーズ初見だと訳わからないただのうるさいアニメなんだろうなw
56:名無しさん:2021/01/24(日) 02:12:00.57
最近の他のよりよっぽどトレックだってレビューもあるな
PICかENTかどっちだろう、どっちもかな?
もうちょっと最低評価もあってよさそうなもんだけど
外した人だとレビュー書く気にさえならんかなこれはw
60:名無しさん:2021/01/24(日) 10:06:18.67
>>56
コメディ作品だからパロディが多くてそう感じやすいんだろうな
58:名無しさん:2021/01/24(日) 08:11:02.41
オブライエンでオチにするの卑怯すぎるw
59:名無しさん:2021/01/24(日) 08:20:04.47
ラザフォードがバッジーから逃げるためにベイジョーの市場のホログラム出してたけど、その時のカモフラ用の着替えってDS9のS7E1でシスコを刺したパーレイス教団のローブだろ
芸が細かい…w
61:名無しさん:2021/01/24(日) 12:32:33.14
どれも面白かったけど、9話が特に好きだわw
絵が無駄に映画ぽくてウケるw
62:名無しさん:2021/01/24(日) 15:42:12.01
サイン入りのエンドロールあるし映画Vのパロディかな
並行スレによるとジャパニメーションとアニメーションは完全に別モノ扱いされてるとか
あとりえラナあたりのホンなら英語圏にも出回ってるし
それ下敷きにして同じようなノリのジャパニメーション作ったらウケんかな
63:名無しさん:2021/01/24(日) 15:51:00.65
和訳が色々言われるのは洋物の常だけどあえて言いたい
ボイムラーのから騒ぎは狙いすぎてスベってる
64:名無しさん:2021/01/24(日) 16:14:32.81
シャトルで無駄に新造艦のまわりグルグルまわるのもうけるw
65:名無しさん:2021/01/24(日) 16:22:32.16
Iでカークが乗船する時にスコッティが気を利かせて1701-Aの周りを回ってたな
66:名無しさん:2021/01/24(日) 16:32:47.42
間違った
A型は鯨捕りに行った艦やね
情けなや
67:名無しさん:2021/01/24(日) 16:42:21.07
悪しきリップシンク縛りが無いから吹替の質は最近の実写シリーズと比べてもかなり良かった
まあゲストのために両方見るけど
69:名無しさん:2021/01/24(日) 16:50:41.43
>>67
両方ウォッチリストに入れると(~版)のところが消えて区別つかんくならん?
何故か名前が違うから(ロワー・デックス/ローワー・デッキ)覚えればいいのかもだけど
71:名無しさん:2021/01/24(日) 16:52:23.67
>>69
開いて言語確認しないと分かんないよね…
72:名無しさん:2021/01/24(日) 16:53:11.18
>>71
やっぱりw
70:名無しさん:2021/01/24(日) 16:50:41.83
うっ頭が…
https://i.stack.imgur.com/vgrIj.jpg
73:名無しさん:2021/01/24(日) 16:58:24.13
なんかwikiまで混乱して2つできてるなw
片方は編集されてないからすぐ消えるだろうけど
76:名無しさん:2021/01/24(日) 18:23:31.99
エクソコンプが普通に連邦市民扱いになってるのワロタw
逆に犬は、あれなんで治療施設にって話になったんだろ?
77:名無しさん:2021/01/24(日) 18:54:55.60
>>76
詳細は忘れたけど人工的に作った犬だったような
どう見ても色々変だったし
78:名無しさん:2021/01/24(日) 18:58:52.61
いやいや、人工的な犬だってことは忘れるなよw
色々人間離れしてるエクソコンプは市民扱いなのに
クリーチャーじみてても取り立てて悪さをするわけじゃない犬が
治療対象になるのが疑問でさ
79:名無しさん:2021/01/24(日) 19:03:56.35
あーそういう意味か
確かに具体的な悪さはしてないのかな
ギリだった気もするけどw
80:名無しさん:2021/01/24(日) 21:55:40.33
ロガデイナーって誰だっけ??
81:名無しさん:2021/01/24(日) 22:03:22.62
TNG59話「恐怖の人間兵器」に出てきた強化人間っぽいの
82:名無しさん:2021/01/24(日) 23:11:34.73
犬の件7話見直してみたけど早々に猫が要請したぐらいしか判らんかった
なんだかよくわからない生物って呼んでるし緑以外は危険かもって事で合意取れてたのかも
83:名無しさん:2021/01/24(日) 23:19:46.47
でも考えたらゲノム単位でまるまる手作りの生物をどうしたら治療した事になるのかは謎やね
結果的には自主隔離みたいな感じだったけど
84:名無しさん:2021/01/24(日) 23:22:50.95
何でも食べ物で例えるカウンセラーってなんのパロ?
85:名無しさん:2021/01/25(月) 09:41:57.34
セリトス乗員の制服が、他の連邦船乗員の制服のデザインと
異なるというか型落ちなのはどうして?
91:名無しさん:2021/01/25(月) 14:45:41.42
>>85
型落ちじゃなくて多分セリトスの制服デザインの方が新しい
タイタン以外の船やステーションの士官も同じデザインの制服着てるし
2年後にはスタートレックピカードの回想に出てくる制服に変わるみたいだが
92:名無しさん:2021/01/25(月) 14:51:15.68
>>85
形状が違うし型落ちではないどちらかと言うと新型の制服だと思うよ
マリナーの回想シーンで彼女がFCタイプの制服着てたしね
というかタイタンだけFCタイプの制服なのが謎
86:名無しさん:2021/01/25(月) 09:51:12.80
猫の女性ドクターは、TNG「True Q」でQに犬にされたビバリーからのパロディだろうか。
あの折れ曲がったヒゲが好き。
87:名無しさん:2021/01/25(月) 09:57:48.30
TASか劇場版に似たようなの出てなかった?
88:名無しさん:2021/01/25(月) 11:18:20.69
ドクターはTASと同じ種族だよ。
89:名無しさん:2021/01/25(月) 11:38:15.21
ガーデンに連れてった船長もだな
90:名無しさん:2021/01/25(月) 14:24:44.17
耳切れてるけど保護猫か?
93:名無しさん:2021/01/25(月) 15:08:28.41
リブート版のクジン…じゃなかったカイティアンは許されざるよ
94:名無しさん:2021/01/25(月) 15:32:10.26
猫が猫にしか見えないのもアニメならではな気がする
実写に寄せると豹あたりとの決定的な区別が難しそう
95:名無しさん:2021/01/25(月) 16:21:59.39
キャラも声優さんの風貌に寄せてきてるな
となるとローわーデッキの面々がピカードに出てくる可能性もあるかもね
作風が違いすぎてほぼないだろうけど
96:名無しさん:2021/01/25(月) 18:50:15.07
直接出さずにエピ繋がりぐらいならワンチャン
97:名無しさん:2021/01/26(火) 04:08:50.30
フリーマン艦長時々エンタープライズでは~って言うからTNG出たことあるキャラなのかと思ったわ
99:名無しさん:2021/01/26(火) 12:39:39.51
>>97
単にエンタープライズに対して対抗意識燃やしてるだけのような気もする
ちなみに関係ないけど、フリーマン艦長の吹き替えはNCC-1701-Dのコンピューターの声の人
98:名無しさん:2021/01/26(火) 10:47:44.71
思ってたよりずっと面白くてシーズン2が楽しみになった
マリナーもっとめちゃくちゃな人間かと思ってたけど基本的に有能だし良い人なのね
降格前は大尉くらいだったんかな
100:名無しさん:2021/01/26(火) 12:49:31.20
ルーサの声もな
101:名無しさん:2021/01/26(火) 12:56:06.54
ついでに言うと何でも食べ物に例えるカウンセラーの役はトゥヴォックの人
104:名無しさん:2021/01/26(火) 13:39:17.03
>>101
青山さんよかった
小説設定だと、タイタンにはトゥヴォックがクルーでいたはずだし出てほしかったな
102:名無しさん:2021/01/26(火) 13:10:32.84
そういうのはスタートレック観てたら誰でも分かることでは?
103:名無しさん:2021/01/26(火) 13:29:09.61
教えてくれてありがとう
105:名無しさん:2021/01/26(火) 15:01:05.00
見直したけどトゥヴォックいないね
タイタン出てくるときのいつものBGMが鳥肌立った
何回見直してもエクソコンプサイテー
106:名無しさん:2021/01/26(火) 16:39:52.30
むしろ短期間であんだけ人間っぽくなったのはスゲーよなw
107:名無しさん:2021/01/26(火) 17:06:34.80
そういえば小説のタイタンだとトゥヴォックが保安部長兼第二副長の中佐なんだっけ
ウェスリーも機関副部長の少佐だったな
流石にそこまでは小説からは引っ張らんよね
108:名無しさん:2021/01/26(火) 18:09:15.49
TNG最終話はライカーが救出に駆けつけ
ENT最終話はライカーとトロイ
PICシーズンフィナーレはライカーが救出に
LDシーズンフィナーレにライカーとトロイが救出に
もうネタとしてパターンが出来上がってるのかこれは?
109:名無しさん:2021/01/26(火) 18:31:47.75
コレのソレはパロディ的にやってんだろね
110:名無しさん:2021/01/26(火) 18:47:25.62
ライカーばっかりだな
ってあの時代に格も考えたら他にそれっぽい人もいないか
111:名無しさん:2021/01/26(火) 19:09:46.29
ライカーの人はディスカバリーで何本も監督してるしトロイの人とPICに出てるしで本人も楽しんでるな
S2はもしかしたらPICに出てるデータの人とサー・パトリック・スチュワートも出てくれるかも?
112:名無しさん:2021/01/26(火) 19:48:08.71
データがラザフォードになんかやらかして一時的に危険な天才にでもなんのかw
113:名無しさん:2021/01/26(火) 20:06:03.62
今頃気か付いたけど、一応みんな士官なんだよね
いくら下部デッキとはいえ士官でアレならその下はどんななんだろう
126:名無しさん:2021/01/27(水) 02:48:56.64
>>113
スタートレックは登場人物の大半が士官な気がする
現実同様ならその10倍以上の一般兵がいるはずなんだが
114:名無しさん:2021/01/26(火) 20:40:44.15
ボイムラーって事務仕事では無茶苦茶優秀なんだな
ブリッジクルーでさえ変になるハードスケジュールをただ一人淡々とこなしているという
121:名無しさん:2021/01/26(火) 23:43:28.54
>>114
陽気で能力は高い
アスペルガーって感じだな
115:名無しさん:2021/01/26(火) 20:46:26.38
マリナーが前の艦にいた時の友人カップルとの会話で、
ローアがボーグを率いて問題起こした話って何か最近起こったみたいな感じだったけどちょっと違和感あった
120:名無しさん:2021/01/26(火) 23:27:17.40
>>115
だよねー
あれ?結構前なのに何かつい最近起きたみたいな話し方やなって思った
116:名無しさん:2021/01/26(火) 21:12:09.78
それを言い出すとカーク船長がつい最近活躍していたみたいな言い回しがあちこちにw
117:名無しさん:2021/01/26(火) 21:18:36.69
宇宙生活が長いと時間も宇宙的スケールで感じるようになるんだよきっとw
118:名無しさん:2021/01/26(火) 22:38:45.08
バッジーすげえ怖かった
119:名無しさん:2021/01/26(火) 22:46:44.46
ドミニオン戦争終結から5年、ヴォイジャー帰還から2年、ネメシスから1年
ローア停止は10年前なので最近ではないな
128:名無しさん:2021/01/27(水) 10:21:07.15
>>119
回想シーンだからそんなに前じゃ無いよ
『ボーグ変質の謎』が2369年で回想で着てるのがFCの制服だから最速なら2373年の『ファーストコンタクト』直前くらいだろう
まあどっちにしろ最新のニュースでは無いな
122:名無しさん:2021/01/26(火) 23:44:45.17
第9話で映画始まった時に艦内が無駄にきらきらフィルター掛かってて吹いたわ
124:名無しさん:2021/01/27(水) 01:06:57.95
>>122
でも曲はカーンの逆襲かスポックを探せっぽいというね
125:名無しさん:2021/01/27(水) 01:38:43.41
>>124
まあ新旧問わず映画ネタを混ぜこぜにしてるんだろ
セリトス映しまくってるシーンでシャンパンがクルクル飛んでくるかとも思った
123:名無しさん:2021/01/27(水) 00:56:40.08
艦乗りのミッション単位で考えたらきっとひとつかふたつ前程度なんじゃね
127:名無しさん:2021/01/27(水) 03:16:14.44
階級章のない下士官はエキストラならわりと多いものだけど、
ロワーデッキだと見ないね
アニメだから意図してのことかもしれんが
129:名無しさん:2021/01/27(水) 10:28:48.58
映画回観た
クソ面白かったw
130:名無しさん:2021/01/27(水) 10:50:00.53
ライカーまで早口で笑ったw
しかし絵柄のせいで分かりにくいので各キャラの年齢が気になるな
メイン二人は意外と年齢差ありそう
131:名無しさん:2021/01/27(水) 14:07:40.25
マリナーとボイムラーって多分5歳以上は差あるよね。
132:名無しさん:2021/01/27(水) 16:25:10.55
しかしボイムラーの性格的にあんまり年齢差があるとそれだけで敬語になっちゃう気も
133:名無しさん:2021/01/27(水) 16:31:00.45
マリナーは降格繰り返してることと、既に大佐の友人がいるから下手したら35とかそんなんじゃないかな
というか最高の階級はどこまでいってたんやろ
134:名無しさん:2021/01/27(水) 17:13:58.47
本編が2380年でメモリーベータではマリナーの生まれは50年代ってなってるから、最大限見積もっても30歳だな。
ピカードが28歳で艦長だからそれぐらいじゃないかと思ってる。
135:名無しさん:2021/01/27(水) 18:29:12.71
あんだけ種族が多いと寿命も違うし
進学や昇進に年来関係なさそうだから
普通に若いんじゃね
ライカーと知り合いなのは
まあ、ライカーなら若い女とは・・・
140:名無しさん:2021/01/27(水) 20:15:18.29
>>135
未来は人種も年齢も関係ない実力主義ってことじゃないのか
TNGの艦隊アカデミー入学試験をみてると東大理IIIより遥かに難しそう
マリナーもボイムラーも世間からみたら超絶エリートなんだろうな
143:名無しさん:2021/01/27(水) 20:50:24.01
>>140
まあ現実だって東大でてもポッポみたいになっちゃう奴もいるし
試験の成績と人物の良し悪しは必ずしもリンクしないわな
144:名無しさん:2021/01/27(水) 20:51:28.26
>>140
マリナーはそのエリート集団の主席かなんかじゃなかったか
136:名無しさん:2021/01/27(水) 18:33:29.21
ディアナ「あなたちょっと話があります
137:名無しさん:2021/01/27(水) 18:41:45.86
禁制品やらの話をしかけたところで慌てて通信切るライカーかわいい
138:名無しさん:2021/01/27(水) 19:54:17.14
ジェインウェイ手順とは一体どんな手順なんだ…
ルールを破らず曲げる手順なのだろうか
139:名無しさん:2021/01/27(水) 20:10:30.70
スタートレック以外からの引用は無いのかと思って見てたら
テンディのThe Dogが変形するくだりとBGMがThe Thing(物体X)だなあれ
141:名無しさん:2021/01/27(水) 20:22:50.58
TNGにもヤベェ何かが犬に化けてた回があったな
あこれひどいネタバレだわ
145:名無しさん:2021/01/27(水) 21:40:08.52
>>141
ウェスリーが恋した女の子がシェイプシフターでその家来が犬に化けていたような
142:名無しさん:2021/01/27(水) 20:49:24.54
犬、やっぱり物体Xのパロだったかw
146:名無しさん:2021/01/27(水) 22:43:09.03
考えてみれば、あの当時からなんでも変身種族がいるのは周知なのに
可変種が敵対した時の対策がお粗末なのは呑気な話だよな
147:名無しさん:2021/01/27(水) 23:18:30.87
148:名無しさん:2021/01/29(金) 13:35:33.56
ラストでタイタン転属ってことはさ、S2でウェスリー再登板(CV石田彰)の可能性ありってことよね
PICのS2にはガイナンも出るし楽しみ
149:名無しさん:2021/01/29(金) 13:52:51.70
フレッチャーみたいに速攻でタイタンクビになって、セリトスに戻ってきそうやけどね
150:名無しさん:2021/01/29(金) 16:01:23.78
ライカーとトロイが毎週出るとも思えないのがねぇ
ソーニャ・ゴメスが声優本人で出るそうだけどまだ艦隊にいられてるのかしら
なんかアニメなせいか降格がしょっちゅうあるような感じだから昇進しても安心出来ない世界やね
151:名無しさん:2021/01/29(金) 17:33:38.44
>>150
ゴメスってピカードにコーヒーかけた子かな?
妙にエロい人だったような
156:名無しさん:2021/01/30(土) 07:59:44.97
>>151
たしかホットチョコレート
152:名無しさん:2021/01/29(金) 17:43:48.69
出ては来ても何も喋らずにニコニコしてるだけとか
しゃべりそうで絶妙に喋らないとか
アニメならそういうネタも出来そうだな
153:名無しさん:2021/01/29(金) 18:55:27.75
>>152
アニメじゃなくてもモーンでやってたじゃん
154:名無しさん:2021/01/29(金) 19:00:54.78
モーンも着ぐるみだから
役者さんが歳くっても
他のシリーズで同じ役出せるな
155:名無しさん:2021/01/29(金) 20:32:54.93
ソーニャ・ゴメスの人はシュワのトータルリコールでおっぱい3つ
157:名無しさん:2021/01/31(日) 17:32:35.27
アニメだから~
コメディだから~
こんなのスタトレじゃない~
みたいな批判は全くなかったな
絵柄もすぐ慣れた
かなり出来が良い作品だと思うけど不満は2つ
1つは話数が少なすぎ。実写より映像に金かからんだろうし1シーズン20話くらい欲しい
2つ目はピー音多すぎ。いらなくね?
158:名無しさん:2021/01/31(日) 18:12:05.46
ピー音で笑いとる演出だろ
159:名無しさん:2021/01/31(日) 18:34:10.26
どの話にもついてくる暴力、暴言のレーティング表示でまず笑う
薬物使用と肌の露出も時々おまけについてくる
160:名無しさん:2021/01/31(日) 21:08:33.50
字幕もイミフとか使っててなかなかアニメらしくて良いよね
161:名無しさん:2021/01/31(日) 21:22:26.60
ある意味TASの失敗に学んで
コメディに振り切ったのが良かったのかもな
162:名無しさん:2021/01/31(日) 22:41:43.91
薬物使用って具体的にどこかあったっけ
163:名無しさん:2021/01/31(日) 23:47:32.34
ハイポスプレーじゃないかな
164:名無しさん:2021/02/01(月) 00:49:34.67
お酒の事だと思われ
165:名無しさん:2021/02/01(月) 03:43:26.94
ロミュランエール程度なら
TNGでも飲んでたろ
166:名無しさん:2021/02/01(月) 06:14:34.53
国内に限って言えばどうにもならんのは元ネタの知名度よね
なんのかんのでTVシリーズはメジャー枠で流れた事ないし
一般的には有名どころの韓流よりずっと下
バラエティ芸人がネタに使えない程度だもの
そりゃ迷い込んだら???ってなるわな
一般人でも「俺のスポックに成ってくれ」で通じる国が裏山
芸人で思い出したがジェームス亭カークさんってまだ健在なんかしら
167:名無しさん:2021/02/01(月) 08:35:38.54
2019年まではそれなりに仕事してる模様、声優業が多め
168:名無しさん:2021/02/01(月) 12:14:46.16
本名?でぺぢあ引いたらまだ現役ぽいすな
「愛称は艦長」と書きつつSTには全く触れてないのがなんだかなぁ
169:名無しさん:2021/02/02(火) 16:28:30.28
ローワーデッキ、大分アレだけどスタートレックだなって言える、結構面白いし。
ディスカバリーもなんだかんだでスタートレック。
ピカードが出来の悪い二次創作か老人同窓会でしかないのはやっぱ艦隊出てこないからか、それともご都合主義展開が他より酷いからか。
177:名無しさん:2021/02/03(水) 12:57:47.06
>>169
単にお前の老害化の第一歩だよ
170:名無しさん:2021/02/02(火) 17:04:02.85
艦隊の枠組みの中で任務をしていれば一般的にスタートレックになるんじゃないか?
ピカードは99%艦隊の外の話、ディスカバリーはバーナムが艦隊からはみ出しすぎ感強い
171:名無しさん:2021/02/02(火) 17:56:20.73
PICはTNGの映画の最後で半死半生と化したデータをきっちり死なせてあげる物語
172:名無しさん:2021/02/02(火) 18:54:07.18
TNG自体がデータの成長物語でもあったからな
ネメシスでB4になったがピカードで早々にB4物語は幕引き
中途半端だったデータ物語に決着つけたピカードもスタトレ
173:名無しさん:2021/02/02(火) 23:43:41.70
これまでのスタトレだったら
上級士官以外のクルーが出張ってきたら
話の都合で殺される役回りだったけど
流石にそれはないのなw
しかし代わりに死ぬ上級士官様…
176:名無しさん:2021/02/03(水) 11:59:06.18
>>175
あのノリだから爆発した瞬間に次元移動して別の時間軸から戻ってくるとかいう展開もありそう
174:名無しさん:2021/02/03(水) 00:29:11.94
ところどころセリトスのコンピューターがカーデシア製のビープ音を発するのが気になる
178:名無しさん:2021/02/03(水) 13:38:14.24
フェレンギの発音が語尾上げだったの違和感バリバリだったけど、若者言葉的な意味合いで捉えればいいのかと思っている老害がここに
179:名無しさん:2021/02/03(水) 13:59:42.75
スタートレックの新シリーズやってるなんて、知らなかったわ。海外テレビ板にザ・ボーイズのスレ捜しに来なかったら、今でも知らないはず。アマゾンは、もうちょっと宣伝しなさいよ。
180:名無しさん:2021/02/03(水) 17:46:53.50
日本のST市場にはほとんどマニアしかいないからわざわざ宣伝する効果が薄い
181:名無しさん:2021/02/03(水) 21:04:25.72
まあそもそも
これ見て面白いと思えるレベルになってる人は
多分見逃さないだろうからなw
182:名無しさん:2021/02/03(水) 21:56:33.63
今思ったけど、ファームの回のスパに飛び込む緑色の頭だけのやつ、千と千尋へのオマージュだよね
183:名無しさん:2021/02/04(木) 10:34:08.33
パクレド人てラフォージ誘拐しようとした奴なんよね?
エンタープライズ知ってるし口癖の訳がわからないも同じだし
声優さんも同じに感じるけど同じ方かな?
何にせよ訳がブレてないから尚更入り込みやすかった
185:名無しさん:2021/02/04(木) 13:25:11.23
>>183
声優さんは2005年と2011年に亡くなってるから違う人だと思う
184:名無しさん:2021/02/04(木) 12:49:17.39
結局ジェインウェイはジェインウェイメソッドでの言及のみなのか、あの提督がジェインウェイだったのかどっちなのよ??
186:名無しさん:2021/02/04(木) 14:32:43.27
パクレド人は元祖にかなり寄せてたな
187:名無しさん:2021/02/04(木) 16:52:45.86
声優と言えば、Q、ライカー、トロイ(他にも既存キャラいた?)の吹き替えは同じ声優だったけど、原語でも同じ俳優さんが声当ててたの?
188:名無しさん:2021/02/04(木) 17:03:49.35
189:名無しさん:2021/02/04(木) 17:29:40.94
英語の声優さんと日本語の声優さんの声質もソックリだな
190:名無しさん:2021/02/04(木) 18:24:37.18
オブライエンは声なかったしな
191:名無しさん:2021/02/04(木) 19:02:14.81
オブライエンはブロンズ像だったろw
192:名無しさん:2021/02/04(木) 22:24:02.24
マリナーがウェスリーのこと何回か話題に出してたし、シーズン2で出るんかな
タイタンに夜間勤務の機関部長か副部長かでいるはずだし
193:名無しさん:2021/02/04(木) 22:36:29.96
コメディとしてありがちなのは
次のシーズンでボイムラーが戻ってきてるとこから
始まりそうだが
194:名無しさん:2021/02/04(木) 23:47:28.08
なら次シーズン冒頭はまた艦長日誌つける真似から始まるのか
195:名無しさん:2021/02/05(金) 00:20:24.41
ボイムラーとマリナーのコンビはいい味出してるからなー
冒頭でしょうもない理由で戻ってくるんじゃない?
196:名無しさん:2021/02/05(金) 13:06:40.18
二次創作あったw
198:名無しさん:2021/02/05(金) 15:25:32.70
>>196
ケルヴィン版はエンタープライズE並にデカイけどディスカバリー版のエンタープライズも同サイズなの?というかオリジナル版が小さいだけだが
204:名無しさん:2021/02/06(土) 14:35:52.18
>>198
ディスカバリーとの対比を見ると、サイズはプライムタイムラインのコンスティテューション級と同じだと思う
205:名無しさん:2021/02/06(土) 15:56:08.25
>>204
TOSに繋げる必要があるとはいえオリジナル版のサイズなのか。連邦の切り!なのに小型艦なのはちょっと寂しいな。
197:名無しさん:2021/02/05(金) 14:03:18.68
確かにオタ二人はもちろんボイムラーもきっちり覚えてそうだな
頷けるエピでワロタ
元がアニメだと少々テキトーでもわかるのがいいな
199:名無しさん:2021/02/05(金) 16:56:17.77
上級編として
改・A・ヨークタウンの見分けがあるなw
200:名無しさん:2021/02/05(金) 19:02:16.16
<何でもかんでもソヴェリン級みたいにするのはやめて
201:名無しさん:2021/02/05(金) 20:54:12.28
観てるうちにどんどんテンディが凄く可愛く見えてくる…
202:名無しさん:2021/02/05(金) 21:53:40.62
エピソード2の終盤が好きで何度も見返してる。
フェレンギのクインプは実はイイやつだし、
ボイムラーの自信回復に成功したマリナーもビッグハートだし、
テンディとラザフォードがそれぞれ「きれいだ」と呟く、4者4様のハッピーなエンディングがとてもいい。
203:名無しさん:2021/02/06(土) 09:41:45.78
ボイムラーの吹替え、ザ·ボーイズと同じ人で、細かい所こだわってていいね。
206:名無しさん:2021/02/06(土) 15:56:40.53
切り札です、すみません。
207:名無しさん:2021/02/06(土) 18:53:13.95
ケルヴィンタイムラインのエンタープライズが大きくなったのは、ナラダの痕跡から未来の技術を断片的に入手したからというのもあるしね
208:名無しさん:2021/02/06(土) 18:56:51.58
>>207
ナラダがデカすぎたから対抗できる艦が必要になったとかで大型化したというのをどこかで読んだような
209:名無しさん:2021/02/06(土) 19:34:15.27
ケルヴィンタイムラインのソヴェリン級を見てみたい
210:名無しさん:2021/02/07(日) 19:02:00.06
スポックはケルヴィンタイムラインで死んだわけだけど、TASでスポックの巨人化したクローンが作られてるんだよな
S2で出てこないかなw 3本腕に3本脚の種族とか猫人間も出て来たことだし期待したい
211:名無しさん:2021/02/07(日) 19:11:33.89
進化や発生的な意味では体の中心に1つって器官はあるけど
3つってのはなかなかないから直観的に違和感が出ちゃうんだよな
よほど上手にデザインしないと
212:名無しさん:2021/02/07(日) 19:15:06.26
あれってソリアンではないんよね<三つ足の良いおじさん
213:名無しさん:2021/02/07(日) 19:23:07.06
>>212
Star Trek:The Animated Seriesに三本腕・三本足のクルーがレギュラーでいたとか
214:名無しさん:2021/02/07(日) 19:40:39.23
と思ったけどボイムラーが8話の最後のほうで「カークはファイロスの巨大スポックのこと知ってた?」って言及してるね
216:名無しさん:2021/02/16(火) 23:58:30.16
なんだかんだでローワーデッキ、人間関係も雇用関係も良いから良いよね。
ラザフォードの転属希望をみんな快諾してくれるし、笑顔で迎え入れてくれるし。
217:名無しさん:2021/02/17(水) 10:22:24.70
最初快諾されすぎて、実はクッソ無能で出てってくれるなら万々歳!!!って事なのかと思ったわw
219:名無しさん:2021/02/17(水) 14:34:11.78
>>217
単に普通にいい人達だからあの反応だったってのでちょっとほっこりした
もう一つの進行中のCGアニメでオコーナが再登場するそうだけど、
あのキャラだとローワーデッキでも合うと思うんだけどなあ
218:名無しさん:2021/02/17(水) 12:42:30.28
海外のアニメーションは喜怒哀楽を強調しすぎるから普通な気がする
日本アニメ慣れしてると違和感あるのかもね
220:名無しさん:2021/02/17(水) 14:47:29.75
>>218
下まぶたが上がってくる絵を多用すのが気持ち悪いね
221:名無しさん:2021/02/19(金) 22:13:53.91
https://pbs.twimg.com/media/EezdEZvVoAAYBzU.jpg
確かにリマーとボイムラーは性格近い気がする
リスターとマリナーも共通部分はあるかも
223:名無しさん:2021/02/19(金) 22:42:50.52
>>221
しかし、リマーは無能でリスターは男だ
222:名無しさん:2021/02/19(金) 22:35:22.65
確かにレッドドワーフっぽいね
224:名無しさん:2021/02/19(金) 22:48:37.63
最初から見直すと
最初から優秀だよな
マリナー
225:名無しさん:2021/02/19(金) 23:05:26.56
カークやジェインウェイ、ピカードの要素をミックスしたと答えてたね
アカデミー時代はラムジーとデートしてたかもしれないという言及もあったけど何となくイメージしやすい
226:名無しさん:2021/02/19(金) 23:10:59.22
一話の時点ではボイムラーの勘違いエピのために
農具横流しする立ち位置にしか見えないけど
最後まで見てからだと優秀だからちゃんと考えての行動だと分かるという
なにげにすごい脚本なんだよな
227:名無しさん:2021/02/19(金) 23:53:17.77
冒頭でボイムラーの脚叩き斬った意味は未だに解らんがなw
228:名無しさん:2021/02/20(土) 03:02:53.60
ヨッパライのする事に意味を求めちゃいかん
むしろ即醒めるあたりがさすがかも知れん
229:名無しさん:2021/02/20(土) 03:09:03.31
あともしあそこが実写だったらR18食らった上にSTで何見せんねんボケで炎上間違いなし
230:名無しさん:2021/02/20(土) 09:56:04.95
ロミュランエールが禁止されるわけだ、ってことだろうな
231:名無しさん:2021/02/20(土) 09:58:33.79
ロミュランウイスキーやけどな
232:名無しさん:2021/02/20(土) 11:53:40.11
あれは蒸留してるかどうかってことなのかねえ?
本国ではそういう議論でもあったん?
233:名無しさん:2021/02/20(土) 13:44:14.05
ロミュランエールはDS9で同盟組んでから禁制品ではなくなったんだがネメシス後ではどうなってたのかな
234:名無しさん:2021/02/20(土) 15:26:11.87
ネメシス時点でまた禁制になってたよ
235:名無しさん:2021/02/20(土) 15:27:34.77
あ、ごめんネメシス後か
禁制品ケースにわざわざ入れてたから禁制のままだったかもね
236:名無しさん:2021/02/20(土) 19:55:41.87
禁制品なのにみんなそれとわかる不思議
237:名無しさん:2021/02/20(土) 20:08:16.22
DS9終盤からネメシスまで4、5年だからネメシスで禁制品扱いな方が謎だ
238:名無しさん:2021/02/20(土) 20:18:56.45
やむを得ない同盟関係のせいで
圧力がかかったんじゃね?w
239:名無しさん:2021/02/21(日) 10:05:46.36
エールじゃなくて、ロミュラン語の担当者に相談してまでウイスキーにしたらしい
理由はわからないが、もしかしたらこの年代でエールが禁制品かどうか断定できなかったからでは
240:名無しさん:2021/02/21(日) 12:57:42.63
テランのwhiskeyはロミュランではWes.Kihとして知られていてAleとは明確に区別されており
マリナーの飲んでいたのはロミュランの麦GenMatから作られたいわばロミュランウィスキーとでも呼ぶべきmel.shatである、と
よく頑張ったロミュラン言語担当
241:名無しさん:2021/02/21(日) 14:59:07.31
拘りが良いわね
だからこその出来か
242:名無しさん:2021/02/22(月) 09:48:33.25
なるほど。
地球のウイスキーとバーボンの違いみたいなものか。
243:名無しさん:2021/02/22(月) 10:57:31.01
醸造酒じゃねえ、蒸留酒だ
みたいな感じかね?
244:名無しさん:2021/02/22(月) 13:51:46.54
東北新社がおかしなことで話題になってしまったな
245:名無しさん:2021/02/25(木) 01:28:07.25
wikipediaにいまごろQが追加されててワロタ
そういや出てたっけw
246:名無しさん:2021/02/25(木) 10:13:04.28
ピカードはワインばっか作ってて詰まらんってやつか
ジェインウェイのとこにでも逝けよw
247:名無しさん:2021/02/25(木) 10:59:37.31
あの時点だとまだエンタープライズの艦長じゃ?って少し気になった
258:名無しさん:2021/02/25(木) 22:17:23.90
>>247
Qにとっては時間なんて無いに等しいからなw
ピカード年表、この年から先はずっとワインと思えば微妙な気持ちはわかる
248:名無しさん:2021/02/25(木) 11:12:20.74
そこは要するにピカードという作品自体を揶揄しているわけで
249:名無しさん:2021/02/25(木) 13:20:10.57
>>248
気をつけろ、ピカードをつまらないっていうとめんどくさい古参TNGオタが来るぞ、ピカードつまらないんだけどさ。
250:名無しさん:2021/02/25(木) 14:05:29.82
TNGが好きな人の方がピカードがつまらんとか言ってるんじゃないか?
251:名無しさん:2021/02/25(木) 18:41:45.30
アレは単独で評価するもんじゃない
つまらん勢はそこがわかってない
252:名無しさん:2021/02/25(木) 19:29:19.73
満足してる奴は声挙げないしな
253:名無しさん:2021/02/25(木) 19:44:56.13
ピカードはネメシスでデータがB4に移って新たに人間性を学んでいく未来像だったのに結局ダメだったとわかって残念だった
254:名無しさん:2021/02/25(木) 19:54:55.53
>>253
それはお前の希望だろww
後ろ向きな話だな
257:名無しさん:2021/02/25(木) 21:14:17.60
>>253
コミックや小説も正史扱いになったのはディスカバリー後だからねぇ
ケルヴィンタイムラインの方のカウントダウンでのみの設定は拾わなかったね
結局ウォーフがエンタープライズの艦長を引き継いだのが公式になって、B4はデータになれないままだった
255:名無しさん:2021/02/25(木) 20:22:54.27
ピカードのS1は大風呂敷広げたけどピカードとデータの旅の終わりを描くのが目的なので小さくまとまった、それを望んでた層は満足だが、それ以外を求めたら不満だろう
256:名無しさん:2021/02/25(木) 21:13:42.28
あとは連続モノが理解できない層にも不評だわな
ディスカバリーにも言えるけど
259:名無しさん:2021/02/25(木) 22:20:59.25
SWみたいなCGアニメシリーズでいいから
ウォーフが艦長のシリーズとか見てみたいな
260:名無しさん:2021/02/25(木) 23:37:19.03
ウォーフが連邦の旗艦エンタープライズの艦長の器とはとても思えないんだがなぁ
バカ真面目なくせに短慮で度量が小さく、その上あぐらをかいたりする傾向が強い(特にDS9から顕著)…
妻に相次いで死なれる不幸な男ではあるが、、DS9の最後では駐クロノス連邦大使、可能性の未来ではクリンゴンの知事だっけ?なぜエンタープライズの艦長に?
265:名無しさん:2021/02/26(金) 09:35:41.59
>>260
思えないから成長物語にできるだろ
268:名無しさん:2021/02/28(日) 00:03:19.47
>>260
ネメシスの時点で艦隊に復帰してたからそのまま順当に昇格したんでしょう
ネメシス後、マッデンの後任に副長になったりで指揮する立場として経験重ねていったんだろうこと位は想像出来るし、そもそも元からそんなにボロクソに言えるキャラでもないわ
261:名無しさん:2021/02/25(木) 23:40:24.72
これも可能性の未来でギャラクシー級の艦長をしてたラフォージを据えるか、適当にトーマス・ハロウェイ大佐にでもしておけばよかったのでは
262:名無しさん:2021/02/26(金) 00:28:00.35
このまま順調にシーズン重ねたら5年目くらいまでにロミュラン消滅とか火星のシンス暴走にも触れる事になるのだろうか
263:名無しさん:2021/02/26(金) 07:03:59.38
シンス暴走のあとではぐれシンス発見で1シーズン作れそうだけどシリアスに寄り過ぎて馴染まんかな
264:名無しさん:2021/02/26(金) 07:28:33.30
wikipediaにQを出すならあのふたりも出さなきゃだろうと思って英語版を見てみたがあっちはメインサブゲストで分かれてるのな
んでもってゲスト出すならマリナー父とか各部署のボスとかのサブキャラのが先な気がして面倒でやめたw
266:名無しさん:2021/02/27(土) 20:23:33.15
転送で位相ずれた話が一番面白かったわ
被害者オールスターなところが
267:名無しさん:2021/02/27(土) 23:59:49.96
間が上手で笑えた
269:名無しさん:2021/02/28(日) 00:18:29.49
ウォーフはかなり不器用な男として描かれてきたと思うんだが、どう変わったのか見ものだね
すぐに攻撃に出ようとする血の気の多さ、伝統に拘るあまり柔軟性がない石頭なところ、焼き餅焼きで嫉妬深いところ、上のいないところでは威張りがちで自尊心が過大なところ、、ウォーフはそういうやたら人間くさいキャラだと思ったけど、そう言う艦長になるんかな
270:名無しさん:2021/02/28(日) 06:45:01.32
Lower Decksって「若き勇者達」の原題か
271:名無しさん:2021/02/28(日) 09:44:38.76
10話のマリナーがパネル剥いで出した違法アイテムの中に
スタートレックヘルメットがあって吹いた。
ttp://s.kota2.net/1614472551.png
ttp://s.kota2.net/1614472543.png
276:名無しさん:2021/02/28(日) 23:53:48.02
>>271
例の伝説のカブト…。
272:名無しさん:2021/02/28(日) 13:36:01.50
芸が細かいなあw
273:名無しさん:2021/02/28(日) 16:02:37.38
そもそも何なんだ、そのヘルメットw
274:名無しさん:2021/02/28(日) 17:26:09.80
Unboxing The Official Star Trek Helmet with Ethan Peck | Star Trek Archive
https://www.youtube.com/watch?v=etRJn6y48vg
こんな動画があった
https://memory-alpha.fandom.com/wiki/Space_fun_helmet
こんなページもできてる
275:名無しさん:2021/02/28(日) 21:09:12.64
折り畳みの携帯電話が流行った頃に
コミュニケーター型のやつが出て欲しかったな・・・
277:名無しさん:2021/03/01(月) 12:50:51.13
>>275
まんま作ったら宛先選べんから商品化は難しいんじゃね
自作は見たことある気がする
304:名無しさん:2021/04/24(土) 05:31:04.00
>>275
デザインは異なるけど、コミュニケーターを意識して作られたMotorola StarTACって古いアナログ方式携帯電話があるの思い出した
278:名無しさん:2021/03/01(月) 13:01:11.73
昔DVDボックス買ったらトリコーダーついてきたのを思い出した
引越しで捨ててしまった
279:名無しさん:2021/03/01(月) 13:05:45.24
スマホケースとして出してくれてもいいな
280:名無しさん:2021/03/07(日) 23:15:04.93
「芝生に入っただけで死刑になるやつ」って
あのエピソードも有名になってんだなw
281:名無しさん:2021/03/08(月) 09:47:23.80
有名か有名じゃないかとかではないような
冷凍睡眠の美女とかENT屈指のどうでもいいエピだし
285:名無しさん:2021/03/08(月) 12:30:06.12
>>281
スレ間違えてないか?
286:名無しさん:2021/03/08(月) 16:35:58.84
>>285
何も間違えとらんが
282:名無しさん:2021/03/08(月) 11:55:55.85
タッカーに惚れる奴だっけ
たまに見返したくもならないシリーズはENTだけかな
シーズン4は別にして、それまでがなぁ
283:名無しさん:2021/03/08(月) 12:13:16.18
ENTがつまらんのはだいたいブラガのせいちゃうの
289:名無しさん:2021/03/08(月) 20:55:10.15
>>283
自分達がトップから外された結果、評判の良くなったシーズン4の最終話(=シリーズ最終話)で何故か再びしゃしゃり出てきた挙句、
タッカー無意味に殺して散々叩かれた後にわざわざ後悔してないと効いてないアピールしてた人だっけ
アーチャーはいずれかのシリーズで再登場するプランがあるようだし、
不遇に終わったENTもローワーデッキ含めて拾える範囲で拾ってあげてほしいね
284:名無しさん:2021/03/08(月) 12:13:22.61
カイターマは洋ドラには珍しい日本のアニメキャラみたいな性格設定だったな
イドの神のやつは初期の話の中では特に印象深かったから良く覚えてるわ
287:名無しさん:2021/03/08(月) 16:42:09.74
ボイムラーに彼女が出来た時に
マリナーが何かの間違いだってセリフで
TNGの馬鹿息子が死刑になりそうになったエピの
「芝生に入っただけで死刑」って言ってたから
ローワーデッキの世界でも有名な話なんだな
・・・ってつもりの書き込みだったんだけど
それへの返事であってる?
288:名無しさん:2021/03/08(月) 19:22:08.01
会話に出てくるネタは
所詮ネタだから…
290:名無しさん:2021/03/08(月) 21:00:53.95
面白いと思って書いてるのか知らんが、別作品のオチを嬉々として書くのは人としてギルティ
291:名無しさん:2021/03/08(月) 21:04:28.39
十数年前に終わったシリーズの最終回程度でガタガタ言う方が何となくうざいしギルティ
292:名無しさん:2021/03/16(火) 17:53:50.76
wikipediaで古い出典記事のひとつを読んでて思ったんだけど
Qは微妙としてもライカーやトロイはカメオ出演って言わないよね?
293:名無しさん:2021/03/16(火) 18:22:08.74
意図がよく分からんけど
なんで?
294:名無しさん:2021/03/16(火) 19:08:43.76
多少異論はあるものの、そこいらの辞書やら事典やらを総合すると(その筋の)大物がチョイ役をやってこそカメオだと思うの
媒体が違うっても一応本来の役だしQ以外は充分に活躍もしてるじゃん
295:名無しさん:2021/03/16(火) 19:11:22.73
語源からしたらあってるってことで
納得しとけ
296:名無しさん:2021/03/16(火) 19:15:27.19
ういーす
297:名無しさん:2021/03/18(木) 14:51:03.92
ドクターがネコ科なのは何かのパロディ?
298:名無しさん:2021/03/18(木) 15:30:47.51
>>297
アニメの宇宙大作戦に同じ種族の士官
299:名無しさん:2021/03/18(木) 15:53:10.58
なるほど カイト人という種族のようですね
まんが宇宙大作戦は見たことないから知らなかった
300:名無しさん:2021/03/23(火) 03:38:20.85
TNGの2話でご機嫌なワイルドパーティーとか言ってるのフリーマン艦長の声の人だよねw
30年経ってて声がほとんど変わってないのすごいな
301:名無しさん:2021/04/07(水) 12:36:36.19
トレーラーに暗棒術wwwwww
302:名無しさん:2021/04/07(水) 15:24:00.56
ランサムの状態どっかで観た覚えがあるんだけど何だったかな…
303:名無しさん:2021/04/11(日) 21:33:58.09
次の位相に行っちゃった大尉の声の人、シックスセンスの男の子だったのね
305:名無しさん:2021/04/29(木) 08:45:44.79
スマホに青歯接続できるTOSコミュニケーター型通話機まだあるのかな
306:名無しさん:2021/07/13(火) 08:57:50.87
新しいトレーラー出てたけど、案の定ボイムラー出戻ってくんのね…w
307:名無しさん:2021/07/19(月) 19:48:50.33
シーズン2こそ日本に早く来てほしいなぁ
シーズン1は半年遅れだったから
308:名無しさん:2021/07/19(月) 19:59:07.35
シーズン2こそ日本に早く来てほしいなぁ
シーズン1は半年遅れだったから
コメント